| Home |
2010.11.04
金久右衛門【壱拾】
訪問日:2010年11月4日(木)

11月4日!
『金久右衛門』の本店で1日限りの限定が提供されるという情報をキャッチ!
この限定…
『一等星(いっとうせい)』という、かつて『金久右衛門』の支店だった店で提供されていた「醤油とんこつ」ラーメンの復刻版らしい…
これは是が非でも食べないと!
提供数は、わずか15食!
これは急がないと!
というわけで、急いで『金久右衛門』に向かうも…
店に辿り着いたのは、10時45分…
やや、心配していたけど、待ちは3人でセーフ!
先頭で待つお客さんから声をかけられた。
リキコデラックスさん!
お久しぶりです!
開店時間まで、しばし雑談していると…
10時55分…
定刻5分前に大蔵店主が暖簾を持って現れて…
開店!

右奥の席から順に席について、順番に注文を聞かれて…
私を含めた4人全員が「醤油とんこつ」をオーダー!
2番目のお客さんが大盛りにしていたので、私も便乗して、大盛りでいただくことにした。
「お待ちどうさまでした。」!
右隣のお客さんとほぼ同時に出された「醤油とんこつ」ラーメン!
今日、初めて、ラーメンの大盛りを注文してわかったんだけど…
大盛りにすると、一回り大きなラーメン丼に入れられて出されるんだね!


スープの表面に浮く大量の油!
ラードだろうか?
スープを一口…
油の量の割りには、オイリーさをあまり感じないスープ!
かえしが強く、はっきりした醤油味のスープは『金久右衛門』らしいといえば『金久右衛門』らしいけど…
とんこつは?
何処に行っちゃたんだろう?
もちろん、豚骨は使われている。
普段のレギュラーのスープにも使われている豚骨…
このスープには、さらに多く使われていはいるんだろうけど…
しかし、スープからは、あまり豚骨の甘味や旨味は感じられない…
「醤油とんこつ」ということで、また、違った『金久右衛門』の顔が見られると期待してきたのに、完全に肩透かしを食った感じ…
麺は、こちらの店で、太麺と呼ぶ、平打麺が使われていて…
スープとの相性を考えたら、当然、そうなるだろうけど…

醤油味の強い、「和歌山ラーメン」のライト豚骨といった感じのスープは、決して味が悪いわけではないけど…
今まで、好きで食べてきた『金久右衛門』の味に比べると、大きく見劣りする。
そこで、ニンニククラッシャーを使って生ニンニクを投入!
『金久右衛門』に来て、10回目にして、初めてデフォルトのスープを加工して飲んでみた。

すると、ニンニクの風味によって、スープの味はよくなって、麺は完食したけれど…
スープは初めて残した。
2枚入ったチャーシューは…
1枚がいつものチャーシューで、もう1枚がスモークチャーシュー!
どちらも、とても美味しいチャーシューだったし…

今日のメンマは、コリコリの食感が最高でよかったけど…
この『金久右衛門』らしくない…
しかし、醤油が主役で豚骨が脇役という意味では『金久右衛門』らしいともいえるスープは…
賛否の分かれるところ…

住所:大阪府大阪市東成区深江北3-2-8 シティメゾン深江1F
電話:06-6975-8018
営業時間:(月~金)11:00~15:00
(土曜)11:00~16:00
※スープなくなり次第終了
定休日:日曜・祝日
アクセス:大阪市営地下鉄中央線深江橋駅3番出口から徒歩3分
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜らーめん…800円
【11月4日限定】醤油とんこつ…800円
HP:http://www.king-emon.jp
好み度:醤油とんこつ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

11月4日!
『金久右衛門』の本店で1日限りの限定が提供されるという情報をキャッチ!
この限定…
『一等星(いっとうせい)』という、かつて『金久右衛門』の支店だった店で提供されていた「醤油とんこつ」ラーメンの復刻版らしい…
これは是が非でも食べないと!
提供数は、わずか15食!
これは急がないと!
というわけで、急いで『金久右衛門』に向かうも…
店に辿り着いたのは、10時45分…
やや、心配していたけど、待ちは3人でセーフ!
先頭で待つお客さんから声をかけられた。
リキコデラックスさん!
お久しぶりです!
開店時間まで、しばし雑談していると…
10時55分…
定刻5分前に大蔵店主が暖簾を持って現れて…
開店!

右奥の席から順に席について、順番に注文を聞かれて…
私を含めた4人全員が「醤油とんこつ」をオーダー!
2番目のお客さんが大盛りにしていたので、私も便乗して、大盛りでいただくことにした。
「お待ちどうさまでした。」!
右隣のお客さんとほぼ同時に出された「醤油とんこつ」ラーメン!
今日、初めて、ラーメンの大盛りを注文してわかったんだけど…
大盛りにすると、一回り大きなラーメン丼に入れられて出されるんだね!


スープの表面に浮く大量の油!
ラードだろうか?
スープを一口…
油の量の割りには、オイリーさをあまり感じないスープ!
かえしが強く、はっきりした醤油味のスープは『金久右衛門』らしいといえば『金久右衛門』らしいけど…
とんこつは?
何処に行っちゃたんだろう?
もちろん、豚骨は使われている。
普段のレギュラーのスープにも使われている豚骨…
このスープには、さらに多く使われていはいるんだろうけど…
しかし、スープからは、あまり豚骨の甘味や旨味は感じられない…
「醤油とんこつ」ということで、また、違った『金久右衛門』の顔が見られると期待してきたのに、完全に肩透かしを食った感じ…
麺は、こちらの店で、太麺と呼ぶ、平打麺が使われていて…
スープとの相性を考えたら、当然、そうなるだろうけど…

醤油味の強い、「和歌山ラーメン」のライト豚骨といった感じのスープは、決して味が悪いわけではないけど…
今まで、好きで食べてきた『金久右衛門』の味に比べると、大きく見劣りする。
そこで、ニンニククラッシャーを使って生ニンニクを投入!
『金久右衛門』に来て、10回目にして、初めてデフォルトのスープを加工して飲んでみた。

すると、ニンニクの風味によって、スープの味はよくなって、麺は完食したけれど…
スープは初めて残した。
2枚入ったチャーシューは…
1枚がいつものチャーシューで、もう1枚がスモークチャーシュー!
どちらも、とても美味しいチャーシューだったし…

今日のメンマは、コリコリの食感が最高でよかったけど…
この『金久右衛門』らしくない…
しかし、醤油が主役で豚骨が脇役という意味では『金久右衛門』らしいともいえるスープは…
賛否の分かれるところ…

住所:大阪府大阪市東成区深江北3-2-8 シティメゾン深江1F
電話:06-6975-8018
営業時間:(月~金)11:00~15:00
(土曜)11:00~16:00
※スープなくなり次第終了
定休日:日曜・祝日
アクセス:大阪市営地下鉄中央線深江橋駅3番出口から徒歩3分
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜らーめん…800円
【11月4日限定】醤油とんこつ…800円
HP:http://www.king-emon.jp
好み度:醤油とんこつ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |