| Home |
2010.10.29
横浜家系ラーメン五十三家【弐】
訪問日:2010年10月29日(金)

「家系らーめん」の店にもかかわらず、「汁なし」がメニューにある『横浜家系ラーメン 五十三家(いそみや)』
ロバオさんのブログを見て、それを知って、食べにいったのに…
前回は、「らーめん」のいい匂いに釣られて、つい、「チャーシューらーめん」
を食べてしまった。
しかし、これが正解!
美味しいラーメンをいただくことができてよかった!
しかし、やっぱり、「汁なし香味麺」は食べておきたい!
そこで、この学生街の江古田に9月18日にオープンしたものの、翌日、空調設備のトラブルから休業…
再び、10月5日にオープンした『家系らーめん』の店を再訪してみることにした。
店に入っていくと…
今日も、それなりに人は入っていた。
ただ、その先の『らはめん ヤマン』は、外で3人のお客さんが順番待ちしていたから、まだまだか…
今日は、迷わず、券売機で「汁なし香味麺」の券を買って席へ…
店主に食券を渡すものの、私の顔をみても、ノーリアクション…

つい先日、訪問して話しをしたのに忘れているようだ…
さらに…
「味の好み等ありますか?」
家系の店になると、「汁なし」でも、好みの味があるのか?
でも、そんなわけないだろうと思って…
「汁なしですけど?」と言うと…
「あ…すいません…」
やっぱりね…
さらに…
「ライスつけますか?」と聞かれて…
お願いすることにした…
厨房には、前回同様、店主とスタッフの2人体制でラーメンを作っていた。
丼にかえし、オイル、その他調味料…
最後にスープが入って準備が整うと…
一度、茹で上がった後に、冷水で〆られて、再度、テボに戻して温められた麺が丼の中へ…
最後に、丁重に盛り付けがなされた「汁なし香味麺」が出されて…
すぐに餃子2個も出された。
ライスが出てこなかったので催促すると…
「あ、すいません…」
忘れていたようだ…
ちょっと、おっちょこちょいな店主さんだね…
でも、照れ臭そうにはにかむ顔が憎めない…



しかし、餃子2個付きで、ライスも付いて、これで600円!
「らーめん」のCPも高いと思ったけど、それ以上に、この「和え麺」のコスパば高い!
麺をタレとオイルに絡ませて和える。
さらに、よく和える!
そうして一口いただいてみると…
オイルの香りが香る!
オリーブオイルだろうか!?
メニュー名通りの「汁なし香味麺」!
味もなかなかいい!
ただ、ちょっとオイリーで重たい感じ…
そんなことを思っていたら…
卓上の調味料の中にあった魚粉を発見!

これを振り掛けて食べてみたところ…
うん、美味しい!
味がマイルドになって、食べやすくなった!
気づけば完食!
タレの量が少なかったので、途中でスープ割りして食べることができなかったのは残念な気もしたけど…
それでも、サイコロ状にカットされたチャーシューも味わい深く美味しいチャーシューだったし…
いいと思う!
この「家系汁なし」♪
食べ終えて…
「家系の店で和え麺を出す店なんて、珍しいですよね?」
店主にそう話し掛けると…
まじまじと私の顔をみて…
「ああ、先日はどうもありがとうございました。」
どうやら、私のことを思い出したようで…
「これ、武蔵家のまかないなんですよ。」
「それをアレンジして、うちのオリジナルで出しているんです!」
店主は、東京・中野に本店を構える「家系らーめん」チェーン『武蔵家』の出身!
ということは、同じ『武蔵家』出身の大阪・千林大宮にある『ラーメン そらの星』のテッちゃん店主もこの「まかない」を食べていたんだろうか!?
今度、大阪に戻ったら聞いてみよう!
普段、食べるなら「らーめん」だろうけど…
たまに食べるなら…
この「汁なし香味麺」もいいんじゃないかな♪

住所:東京都練馬区栄町21-3
電話:03-5946-9918
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00(L.O)
定休日:水曜
アクセス:西武有楽町線・新桜台駅2番出口から徒歩3分
西武池袋線・江古田駅北口1番出口から徒歩5分
メニュー:らーめん 小(160g)…600円/のりらーめん 小…650円/味玉らーめん 小…650円/ほうれんそうらーめん 小…650円/チャーシューらーめん 小…800円/のり玉チャーシューらーめん 小…950円
中(240g)…100円/大(320g)…200円
汁なし香味麺…600円
餃子(5ケ)…300円
HP:http://www3.ocn.ne.jp/~isomiya/index.html
好み度:汁なし香味麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「家系らーめん」の店にもかかわらず、「汁なし」がメニューにある『横浜家系ラーメン 五十三家(いそみや)』
ロバオさんのブログを見て、それを知って、食べにいったのに…
前回は、「らーめん」のいい匂いに釣られて、つい、「チャーシューらーめん」
を食べてしまった。
しかし、これが正解!
美味しいラーメンをいただくことができてよかった!
しかし、やっぱり、「汁なし香味麺」は食べておきたい!
そこで、この学生街の江古田に9月18日にオープンしたものの、翌日、空調設備のトラブルから休業…
再び、10月5日にオープンした『家系らーめん』の店を再訪してみることにした。
店に入っていくと…
今日も、それなりに人は入っていた。
ただ、その先の『らはめん ヤマン』は、外で3人のお客さんが順番待ちしていたから、まだまだか…
今日は、迷わず、券売機で「汁なし香味麺」の券を買って席へ…
店主に食券を渡すものの、私の顔をみても、ノーリアクション…

つい先日、訪問して話しをしたのに忘れているようだ…
さらに…
「味の好み等ありますか?」
家系の店になると、「汁なし」でも、好みの味があるのか?
でも、そんなわけないだろうと思って…
「汁なしですけど?」と言うと…
「あ…すいません…」
やっぱりね…
さらに…
「ライスつけますか?」と聞かれて…
お願いすることにした…
厨房には、前回同様、店主とスタッフの2人体制でラーメンを作っていた。
丼にかえし、オイル、その他調味料…
最後にスープが入って準備が整うと…
一度、茹で上がった後に、冷水で〆られて、再度、テボに戻して温められた麺が丼の中へ…
最後に、丁重に盛り付けがなされた「汁なし香味麺」が出されて…
すぐに餃子2個も出された。
ライスが出てこなかったので催促すると…
「あ、すいません…」
忘れていたようだ…
ちょっと、おっちょこちょいな店主さんだね…
でも、照れ臭そうにはにかむ顔が憎めない…



しかし、餃子2個付きで、ライスも付いて、これで600円!
「らーめん」のCPも高いと思ったけど、それ以上に、この「和え麺」のコスパば高い!
麺をタレとオイルに絡ませて和える。
さらに、よく和える!
そうして一口いただいてみると…
オイルの香りが香る!
オリーブオイルだろうか!?
メニュー名通りの「汁なし香味麺」!
味もなかなかいい!
ただ、ちょっとオイリーで重たい感じ…
そんなことを思っていたら…
卓上の調味料の中にあった魚粉を発見!

これを振り掛けて食べてみたところ…
うん、美味しい!
味がマイルドになって、食べやすくなった!
気づけば完食!
タレの量が少なかったので、途中でスープ割りして食べることができなかったのは残念な気もしたけど…
それでも、サイコロ状にカットされたチャーシューも味わい深く美味しいチャーシューだったし…
いいと思う!
この「家系汁なし」♪
食べ終えて…
「家系の店で和え麺を出す店なんて、珍しいですよね?」
店主にそう話し掛けると…
まじまじと私の顔をみて…
「ああ、先日はどうもありがとうございました。」
どうやら、私のことを思い出したようで…
「これ、武蔵家のまかないなんですよ。」
「それをアレンジして、うちのオリジナルで出しているんです!」
店主は、東京・中野に本店を構える「家系らーめん」チェーン『武蔵家』の出身!
ということは、同じ『武蔵家』出身の大阪・千林大宮にある『ラーメン そらの星』のテッちゃん店主もこの「まかない」を食べていたんだろうか!?
今度、大阪に戻ったら聞いてみよう!
普段、食べるなら「らーめん」だろうけど…
たまに食べるなら…
この「汁なし香味麺」もいいんじゃないかな♪

住所:東京都練馬区栄町21-3
電話:03-5946-9918
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00(L.O)
定休日:水曜
アクセス:西武有楽町線・新桜台駅2番出口から徒歩3分
西武池袋線・江古田駅北口1番出口から徒歩5分
メニュー:らーめん 小(160g)…600円/のりらーめん 小…650円/味玉らーめん 小…650円/ほうれんそうらーめん 小…650円/チャーシューらーめん 小…800円/のり玉チャーシューらーめん 小…950円
中(240g)…100円/大(320g)…200円
汁なし香味麺…600円
餃子(5ケ)…300円
HP:http://www3.ocn.ne.jp/~isomiya/index.html
好み度:汁なし香味麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
五十三家
こんにちは!
毎度ご来店ありがとうございます。
自分、顔を覚えるのが苦手ですみませんでした。
今日、お客様のことを思い出してたんですよ。
次回お越しの際は遠慮なくお声がけくださいね。
来店お待ちしております。
毎度ご来店ありがとうございます。
自分、顔を覚えるのが苦手ですみませんでした。
今日、お客様のことを思い出してたんですよ。
次回お越しの際は遠慮なくお声がけくださいね。
来店お待ちしております。
| Home |