| Home |
2010.10.31
まるとら本店【五】
訪問日:2010年10月31日(日)

東京・新小岩にある『麺屋 一燈』を出て4時間後…
私がやってきたのは大阪・寺田町にある『まるとら本店』!
ブログで告知した11月3日に開催される『麺処 ほん田』とのコラボ!
しかし、『まるとら本店』のHPを見ても、まだ、このイベントに関する情報は公開されていない。
「11月3日の件は、宣伝いただいてありがとうございます。」
「ひさしには、早くホームページにアップするように言っておきましたので、もうアップしていると思うんですけど…」
「ひさし」とは、『まるとら本店』の小川恭史店主のことで…
『麺屋 一燈』の阪本店主はそう言っていたのに…
『麺処 ほん田』の本田店主からは、11月3日にコラボをやると連絡をもらっているし…
実施するのは間違いないんだろうけど…
そこで、イベントの開催時間にメニュー内容、提供数も聞いておきたかったので、直接、小川店主に聞きにいってみることにした。
店のあるJR環状線の寺田町駅北口の改札を出ると…
ザーザー降りの雨!
しかし、傘がない…
でも、大丈夫!
JRの高架の下の横断歩道を渡ればすぐに店!
入口のドアを開けて中に入ると、この悪天候の中、結構、お客さん入っているじゃない!
厨房には小川店主がひとり…
まずは、券売機で食券を買う。

夜限定の「アジアンつけ麺」の食券を買おうとしたところ…
それらしきボタンが見つからない…
そこで、「ビールセット」の食券を買って席に…
小川店主に食券を渡しながら…
「アジアンつけ麺」は、どの食券を買ったらいいのか?
尋ねたところ…
「500円の瓶ビールの食券を買ってください。」
「でも、絶対、食べたことありますよ!アジアン!」と言う…
私は食べた記憶はなかったけど…
どうも口ぶりから、限定つけ麺を食べるなら「キノコとチキンのつけ麺」の方ががおすすめのようなので、そちらにすることにした。

まず、出されたのがビール!
そして、今夜の「ビールセット」のおまかせのおつまみは大振りなチャーシューが3枚!


このチャーシューがビールに合う!
プハァ~!
美味しい♪
そして、ビールを飲みながら、3日のイベントの話を小川店主に聞き出したところ…


まず、メニューについては、2つやるという!
1つは、せっかく、本田店主が大阪に来るんだから、『麺処 ほん田』らしい一杯を大阪の人たちに食べてもらいたい。
しかし、店で出しているものをそのまま出すのでは芸がないので、この日1日限りのスペシャルな「醤油らーめん」を出すというもの!
2つめは、『麺処 ほん田』と『まるとら本店』がコラボしてつくる「つけ麺」!
醤油でも塩でもない…
今までなかった新しい味のソースの「つけ麺」をつくるという!
何れのメニューも、ぜひ、食べてみたい!
なお、気になる提供数は100食分は用意したいと話していたし…
昨年の『麺処 ほん田』と『つけ麺 道』とのコラボのような開店前に60人が並ぶなんていう異常なことはないとは思うけど…
何が起こるかはわからないし…
2人とも、前日ば準備のため徹夜になると話していて、体力がどれだけ続くかも鍵!
開始時刻は11時!
できれば、早めの時間に訪問された方がいいと思う。
イベントの概要がわかったところで…
ちょうど「キノコとチキンのつけ麺」が出来上がってきた。


まずは麺から!
風味のいい全粒粉の麺!
小麦粉の旨味が感じられる麺で悪くはないんだけど…
ただ、少し麺がやわくてコシも弱いので、うどん文化の大阪のお客さんがこれをどう評価するかが問題!
つけダレの中には、その名の通り、いっぱいのキノコとチキン!
麺をつけダレにつけて食べてみると…
シメジ、舞茸、エリンギ…
キノコの香りと旨味が満載のつけダレからは秋が感じられる!
それに、チキンがやわらかくて、旨味があって、何とも美味しい♪
驚いたのは…
「松茸が入っていたの気づかれました?」
「みんな、気づいていないんですけど、今年は、松茸が豊作だったので使いました。」
エリンギだと思って食べていたのは、実は松茸だった…
それなら、「松茸とキノコとチキンの秋味つけ麺」とでもすればいいのに…
でも、これで800円なら、決して高くはない!
デフォルトの「つけ麺」は大勝軒の味で、想像のできる味だったけど…
これはまた違う、小川店主独自の味でよかったし…
この「創作つけ麺」は、かなりのいい出来!
2週間の提供で終らせてしまうのがもったいないような…
こんな美味しい「創作つけ麺」がつくれると知っていたら、もっと前から食べていたのに…
過去にも「濃厚ゴマつけ麺」、「トマトとバジルのピリ辛つけ麺」、「大人のカレーつけ麺」、「にん玉ブラック」、「淡麗鴨つけ麺」とやってきている…
もっと早く、期間限定の「創作つけ麺」を食べておくべきだったとプチ後悔した…
もう一つの期間限定であり、夜限定である「アジアンつけ麺」は、イベント前日の11月2日まで提供されるし…
その夜には、『麺処 ほん田』の本田店主も来阪して、こちら『まるとら本店』入りするだろうから…
11月2日の夜に、また、来てみよう!




住所:大阪府大阪市生野区生野西2-1-37
電話:06-6718-1818
営業時間:11:00~23:00
定休日:毎月15日のみ(15日が土日祝の場合は翌月曜日)
アクセス:JR環状線・寺田町駅北口から徒歩1分
メニュー:鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他多数
【#まるとら秋の陣第二幕#】
10/20(水)~11/2(火)
昼:13:00~15:00夜:17:00~21:00アジアンつけ麺…500円/キノコとチキンのつけ麺…800円
※アジアンつけ麺は夜限定
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
好み度:キノコとチキンのつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東京・新小岩にある『麺屋 一燈』を出て4時間後…
私がやってきたのは大阪・寺田町にある『まるとら本店』!
ブログで告知した11月3日に開催される『麺処 ほん田』とのコラボ!
しかし、『まるとら本店』のHPを見ても、まだ、このイベントに関する情報は公開されていない。
「11月3日の件は、宣伝いただいてありがとうございます。」
「ひさしには、早くホームページにアップするように言っておきましたので、もうアップしていると思うんですけど…」
「ひさし」とは、『まるとら本店』の小川恭史店主のことで…
『麺屋 一燈』の阪本店主はそう言っていたのに…
『麺処 ほん田』の本田店主からは、11月3日にコラボをやると連絡をもらっているし…
実施するのは間違いないんだろうけど…
そこで、イベントの開催時間にメニュー内容、提供数も聞いておきたかったので、直接、小川店主に聞きにいってみることにした。
店のあるJR環状線の寺田町駅北口の改札を出ると…
ザーザー降りの雨!
しかし、傘がない…
でも、大丈夫!
JRの高架の下の横断歩道を渡ればすぐに店!
入口のドアを開けて中に入ると、この悪天候の中、結構、お客さん入っているじゃない!
厨房には小川店主がひとり…
まずは、券売機で食券を買う。

夜限定の「アジアンつけ麺」の食券を買おうとしたところ…
それらしきボタンが見つからない…
そこで、「ビールセット」の食券を買って席に…
小川店主に食券を渡しながら…
「アジアンつけ麺」は、どの食券を買ったらいいのか?
尋ねたところ…
「500円の瓶ビールの食券を買ってください。」
「でも、絶対、食べたことありますよ!アジアン!」と言う…
私は食べた記憶はなかったけど…
どうも口ぶりから、限定つけ麺を食べるなら「キノコとチキンのつけ麺」の方ががおすすめのようなので、そちらにすることにした。

まず、出されたのがビール!
そして、今夜の「ビールセット」のおまかせのおつまみは大振りなチャーシューが3枚!


このチャーシューがビールに合う!
プハァ~!
美味しい♪
そして、ビールを飲みながら、3日のイベントの話を小川店主に聞き出したところ…


まず、メニューについては、2つやるという!
1つは、せっかく、本田店主が大阪に来るんだから、『麺処 ほん田』らしい一杯を大阪の人たちに食べてもらいたい。
しかし、店で出しているものをそのまま出すのでは芸がないので、この日1日限りのスペシャルな「醤油らーめん」を出すというもの!
2つめは、『麺処 ほん田』と『まるとら本店』がコラボしてつくる「つけ麺」!
醤油でも塩でもない…
今までなかった新しい味のソースの「つけ麺」をつくるという!
何れのメニューも、ぜひ、食べてみたい!
なお、気になる提供数は100食分は用意したいと話していたし…
昨年の『麺処 ほん田』と『つけ麺 道』とのコラボのような開店前に60人が並ぶなんていう異常なことはないとは思うけど…
何が起こるかはわからないし…
2人とも、前日ば準備のため徹夜になると話していて、体力がどれだけ続くかも鍵!
開始時刻は11時!
できれば、早めの時間に訪問された方がいいと思う。
イベントの概要がわかったところで…
ちょうど「キノコとチキンのつけ麺」が出来上がってきた。


まずは麺から!
風味のいい全粒粉の麺!
小麦粉の旨味が感じられる麺で悪くはないんだけど…
ただ、少し麺がやわくてコシも弱いので、うどん文化の大阪のお客さんがこれをどう評価するかが問題!
つけダレの中には、その名の通り、いっぱいのキノコとチキン!
麺をつけダレにつけて食べてみると…
シメジ、舞茸、エリンギ…
キノコの香りと旨味が満載のつけダレからは秋が感じられる!
それに、チキンがやわらかくて、旨味があって、何とも美味しい♪
驚いたのは…
「松茸が入っていたの気づかれました?」
「みんな、気づいていないんですけど、今年は、松茸が豊作だったので使いました。」
エリンギだと思って食べていたのは、実は松茸だった…
それなら、「松茸とキノコとチキンの秋味つけ麺」とでもすればいいのに…
でも、これで800円なら、決して高くはない!
デフォルトの「つけ麺」は大勝軒の味で、想像のできる味だったけど…
これはまた違う、小川店主独自の味でよかったし…
この「創作つけ麺」は、かなりのいい出来!
2週間の提供で終らせてしまうのがもったいないような…
こんな美味しい「創作つけ麺」がつくれると知っていたら、もっと前から食べていたのに…
過去にも「濃厚ゴマつけ麺」、「トマトとバジルのピリ辛つけ麺」、「大人のカレーつけ麺」、「にん玉ブラック」、「淡麗鴨つけ麺」とやってきている…
もっと早く、期間限定の「創作つけ麺」を食べておくべきだったとプチ後悔した…
もう一つの期間限定であり、夜限定である「アジアンつけ麺」は、イベント前日の11月2日まで提供されるし…
その夜には、『麺処 ほん田』の本田店主も来阪して、こちら『まるとら本店』入りするだろうから…
11月2日の夜に、また、来てみよう!




住所:大阪府大阪市生野区生野西2-1-37
電話:06-6718-1818
営業時間:11:00~23:00
定休日:毎月15日のみ(15日が土日祝の場合は翌月曜日)
アクセス:JR環状線・寺田町駅北口から徒歩1分
メニュー:鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他多数
【#まるとら秋の陣第二幕#】
10/20(水)~11/2(火)
昼:13:00~15:00夜:17:00~21:00アジアンつけ麺…500円/キノコとチキンのつけ麺…800円
※アジアンつけ麺は夜限定
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
好み度:キノコとチキンのつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |