| Home |
2010.09.29
麺舎 ヒゲイヌ【弐】
訪問日:2010年9月29日(水)

『麺一盃』を出て、JR塚本駅に戻った私が向かったのが、1駅先の尼崎!
この塚本から各駅電車で1駅。
JR大阪駅からも各駅で2駅の尼崎駅は、兵庫県の玄関口になる駅。
そして、駅から徒歩で私が向かったのが、今回が2回目の訪問になる『麺舎 ヒゲイヌ』!
前回は、甘い関西のうどんつゆのような昆布出汁の効いたスープに、ほんのりと煮干しが香る「煮干塩ラーメン」をいただいた…
しかし、甘すぎるスープと上品すぎる煮干しが、私にはもうひとつの印象だった。
ただ、煮干しじゃなくて、鯖節だったら合うんじゃないのか!?
それに醤油味だったら、印象も違うのでは?
そう思ったし…
こちらの店、ネットでの評判が高いので、いつか機会があったら、また、行きたいと思っていた。
店に入ると…
お客さんの姿がない!
人気店のはずなのに…
でも、時計をみたら、もうすぐ午後の2時になろうとする時間だからね…
席について、「醤油ラーメン」を注文。

ぽちゃ体型のかわいらしい女将さんに…
「前に来たときには、塩をいただいたんですけど、醤油も同じスープなんですか?」と質問してみたところ…
上沼恵美子さんにも…
「惚れてまうやろー!」の「Wエンジン】チャンカワイと結婚する「アジアン」の馬場園梓にも似たこの女将の答えは…
「塩は煮干しを使っていますけど、醤油は煮干しも魚介も使っていません。」
どうやら、動物系だけのスープのようだ…
その「醤油ラーメン」が…
旦那さんなのかな?
前回に来たときも、この店で働いているスタッフの中で、唯一、男性だった人の手で作られ、出された。


スープをいただくと、やはり甘い!
でも、前回の「煮干塩ラーメン」と比べると、そう気にならない。
あっさりとしたスープは、鶏と昆布出汁の味がする。
悪くはない。
このスープ…
煮干しを入れない方がいい!
この甘いスープと煮干しは合わない気がした。
麺は、「醤油ラーメン」にも、極細の「博多とんこつラーメン」に使う麺が使われていたけど…
この組み合わせはどうなんだろう!?

しかも、前回同様、バリカタに茹でられた麺は、カタく、噛むとパツンと切れる…
そして、やや粉っぽさが残る麺は…
「博多とんこつラーメン」で食べる分には美味しくいただけるけど…
この、あっさりとした醤油スープには…
やはり、ミスマッチに映る。
豚バラ肉のチャーシューは、前回もそうだったけど、脂身が多くて、あまり好みのものではなかった。
それでも、それなりに美味しかったので、スープもすべて飲み干してカウンターの上にラーメン丼を上げたところ…
「キレイに食べていただいてありがとうございます。」
頭を下げて、女将さんからそう挨拶があった。
東京・初台にある味噌ラーメンの名店『一福』で言われて以来、久しぶりに聞いた言葉。
こう書くと、塩分をとらないように医者に制限されているので、スープを飲みたくても飲めない人だっているのにと…
また、そう、お叱りを受けてしまうかもしれないけど…
そう言われて、嬉しくないことはないし…
そう言いながら、嬉しそうな表情を浮かべる女将の顔を見たら、こちらも何か嬉しくなった。
ご馳走さまでした!



住所:兵庫県尼崎市長洲本通1-7-5
電話:06-6488-2882
営業時間:(平日)11:30~14:30/17:00~21:30
(土・日・祝・臨時営業)11:30~19:00
定休日:月曜日、第四火曜日、大型連休時は別途予定(月末にお知らせ致します)。
アクセス:JR神戸線、宝塚線、東西線・尼崎駅
メニュー:醤油ラーメン…650円/煮干塩ラーメン…750円
替玉…100円/肉増し…100円/
牛スジつけ麺 小…750円/中…800円/大…850円
スジ増し…150円
味玉…100円/アメ玉…130円
ヘタ飯 (小)…250円/(大)…350円
ライス (小)…150円/(中)…200円/(大)…250円
※ランチセット(14:00まで)
麺とセットで 小ライス…100円、小ヘタ飯…150円
店主のブログ:http://ameblo.jp/higeinu2009/
好み度:醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺一盃』を出て、JR塚本駅に戻った私が向かったのが、1駅先の尼崎!
この塚本から各駅電車で1駅。
JR大阪駅からも各駅で2駅の尼崎駅は、兵庫県の玄関口になる駅。
そして、駅から徒歩で私が向かったのが、今回が2回目の訪問になる『麺舎 ヒゲイヌ』!
前回は、甘い関西のうどんつゆのような昆布出汁の効いたスープに、ほんのりと煮干しが香る「煮干塩ラーメン」をいただいた…
しかし、甘すぎるスープと上品すぎる煮干しが、私にはもうひとつの印象だった。
ただ、煮干しじゃなくて、鯖節だったら合うんじゃないのか!?
それに醤油味だったら、印象も違うのでは?
そう思ったし…
こちらの店、ネットでの評判が高いので、いつか機会があったら、また、行きたいと思っていた。
店に入ると…
お客さんの姿がない!
人気店のはずなのに…
でも、時計をみたら、もうすぐ午後の2時になろうとする時間だからね…
席について、「醤油ラーメン」を注文。

ぽちゃ体型のかわいらしい女将さんに…
「前に来たときには、塩をいただいたんですけど、醤油も同じスープなんですか?」と質問してみたところ…
上沼恵美子さんにも…
「惚れてまうやろー!」の「Wエンジン】チャンカワイと結婚する「アジアン」の馬場園梓にも似たこの女将の答えは…
「塩は煮干しを使っていますけど、醤油は煮干しも魚介も使っていません。」
どうやら、動物系だけのスープのようだ…
その「醤油ラーメン」が…
旦那さんなのかな?
前回に来たときも、この店で働いているスタッフの中で、唯一、男性だった人の手で作られ、出された。


スープをいただくと、やはり甘い!
でも、前回の「煮干塩ラーメン」と比べると、そう気にならない。
あっさりとしたスープは、鶏と昆布出汁の味がする。
悪くはない。
このスープ…
煮干しを入れない方がいい!
この甘いスープと煮干しは合わない気がした。
麺は、「醤油ラーメン」にも、極細の「博多とんこつラーメン」に使う麺が使われていたけど…
この組み合わせはどうなんだろう!?

しかも、前回同様、バリカタに茹でられた麺は、カタく、噛むとパツンと切れる…
そして、やや粉っぽさが残る麺は…
「博多とんこつラーメン」で食べる分には美味しくいただけるけど…
この、あっさりとした醤油スープには…
やはり、ミスマッチに映る。
豚バラ肉のチャーシューは、前回もそうだったけど、脂身が多くて、あまり好みのものではなかった。
それでも、それなりに美味しかったので、スープもすべて飲み干してカウンターの上にラーメン丼を上げたところ…
「キレイに食べていただいてありがとうございます。」
頭を下げて、女将さんからそう挨拶があった。
東京・初台にある味噌ラーメンの名店『一福』で言われて以来、久しぶりに聞いた言葉。
こう書くと、塩分をとらないように医者に制限されているので、スープを飲みたくても飲めない人だっているのにと…
また、そう、お叱りを受けてしまうかもしれないけど…
そう言われて、嬉しくないことはないし…
そう言いながら、嬉しそうな表情を浮かべる女将の顔を見たら、こちらも何か嬉しくなった。
ご馳走さまでした!



住所:兵庫県尼崎市長洲本通1-7-5
電話:06-6488-2882
営業時間:(平日)11:30~14:30/17:00~21:30
(土・日・祝・臨時営業)11:30~19:00
定休日:月曜日、第四火曜日、大型連休時は別途予定(月末にお知らせ致します)。
アクセス:JR神戸線、宝塚線、東西線・尼崎駅
メニュー:醤油ラーメン…650円/煮干塩ラーメン…750円
替玉…100円/肉増し…100円/
牛スジつけ麺 小…750円/中…800円/大…850円
スジ増し…150円
味玉…100円/アメ玉…130円
ヘタ飯 (小)…250円/(大)…350円
ライス (小)…150円/(中)…200円/(大)…250円
※ランチセット(14:00まで)
麺とセットで 小ライス…100円、小ヘタ飯…150円
店主のブログ:http://ameblo.jp/higeinu2009/
好み度:醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |