fc2ブログ
2010.09.29 麺一盃
訪問日:2010年9月29日(水)

麺一盃-1

9月23日オープンの新店『麺一盃』!

ネットで調べてみると、店主の友人がブログに店主の画像付きでプレオープンの模様を書いている記事を発見!

そして、新店ハンターのとよつねさんは、当然のようにここを訪れていて、ブログに記事をアップしていた!
いつもながら、早いし、情報収集能力の高さに驚かされる。


なかなかブログの評判もいいようなので、本日、JR塚本駅近くにある店を訪れることにした。

店に着いたのは、13時を過ぎた時刻!
しかし、どこから入ったらいいのか?
入口だらけの店に戸惑う…

左端のメインの入口から戸を開けて入っていくと、お客さんが座っていて、そのお客さんの後ろを通るスペースもなかったので、一旦、戸を閉めた…
真ん中辺りの戸を再度、開けて入店…

麺一盃-2

厨房には、キレイに髪を剃りあげた店主と…
奥様らしき女性の2人がいた。

「あっさりとこってりと、どちらがおすすめですか?」
店主に尋ねると…

「あっさりは、鶏ガラと魚介を使ったスープで、あっさりしています。」
「こってりは、豚骨スープでこってりした味わいのスープです。」

そう言って、ラーメンの説明をしてくれたんだけど…
どちらがおすすめなのかは言わない。

そこで…
「じゃあ、あっさりで!」

「ライスお付けしますか」と、さらに聞かれて…
今日は連食する予定だったのでお断わりしたけど…

こちらの店…
ライスが1杯まで無料で出してもらえる!


横に広くて、奥行のない店。
客席も前後に狭い。
しかし、それ以上に厨房は窮屈で、実際、麺を茹でるのも苦労して行なっていた。

そう待つこともなく出された「あっさり」

麺一盃-3麺一盃-4

誰かがネットに書いていたけど、確かに『麺や 紡』「淡成(あっさり)」に似ていないことはない。
隣のお客さんに出された「こってり」も、「熟成(こってり)」っぽかったし…

ただ、あとで店主に聞いたところ…
ラーメン店での修業経験は、『麺屋 輝』でのアルバイト程度しかなくて…
ほとんどは、独学でラーメン作りを学んだという。


『麺や 輝』と『麺や 拓』の大将とは親交があると話していたので、アドバイスは受けてはいるんだろうけど…
でも、どうやら、「麺や 紡」との関係はないようだった。

スープをいただくと…
鶏ガラベースの清湯スープで、煮干しの風味が強い。
鰹節の風味も感じられる。

以前に、天満の『麺や 天四郎』で食べた「ラーメン」とは違う。
しかし、中津の『麺や 輝 たくろう店』で食べた「鶏煮干しラーメン」にはちょっと似ている。

スープにインパクトはない!
特別にキレやコクがあるわけでもない。

しかし、このスープ!
いい出汁出してる!

好きだな♪
こういう、出汁の旨味で飲ませてくれるスープは!

このスープに絡む麺は、結構、幅広で厚みのある平打ち麺が使われていて、この醤油味のスープには合っている。

麺一盃-5

ただ、個人的には、普通に、切り歯22番くらいの中細ストレートの麺か…
せめて、もう少し幅が狭くて薄い麺を合わせてくれた方がよかったけどね…

豚バラから肩ロースに変えたというチャーシューも、やわらかくて、肉の旨味が感じられるものでよかったし…

美味しかった♪
機会があったら、今度は「こってり」を食べたいな!

食後、手の空いた店主に少し話を伺ったところ…

奥様と思われた女性の方は、自ら…
「同僚で~す♪」


お二人は、もともと旅行会社に勤めていて、ツアーコンダクターの仕事をされていたという。

しかし、店主の日吉さんは、ラーメン屋をやりたくて、在職中に「麺屋 輝」でアルバイトを始め…
退職して、開業資金稼ぎをして、この店をオープンさせた!

真っすぐな性格で、努力家!
なかなか美味しいラーメンを作るので、JR大阪駅から神戸線に1駅乗ってでも食べに行くだけの価値はある!


ご馳走さまでした。

麺一盃-6麺一盃-7麺一盃-8麺一盃-9

住所:大阪府大阪市西淀川区柏里2-1-1
電話:06-6195-5870
営業時間:11:30~14:30/18:30~翌0:30
(日曜)11:30~21:00
定休日:当面不定休
アクセス:JR神戸線・塚本駅南口から徒歩2分




メニュー:正油(あっさり)…650円/正油(こってり)…650円/あっさり味玉…750円/こってり味玉…750円

好み度:正油(あっさり)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1261-fe146c01