| Home |
2010.09.12
麺屋 一燈【弐】
訪問日:2010年9月12日(日)

東京・新小岩に今年の6月18日に誕生した『麺屋 一燈』!
オープン以来、人気を博し、ラーメンデータベースの2010年度の人気ランキングで全国№1をひた走る!
そんな人気店に訪問するのは、7月28日以来、今回が2回目!
前回は、鶏清湯スープの「塩ラーメン」をいただいた!
滋味深い味わいのスープは、まさに絶品!
中細ストレートの自家製麺もよかったし…
鶏と豚の2種のチャーシューは、ともに美味!
さすがランキング1位の味わいで、かなり好みの塩ラーメンだった!
なので、今回は、同じ鶏清湯スープの「醤油ラーメン」を食べてみたいところだったけど…
本日は日曜日!
鶏清湯スープのラーメンは、「醤油」と「塩」で、供給する曜日が決まっていて…
「醤油ラーメン」は、火、木、土。
「塩ラーメン」は、水、金、日。
そこで、必然、定休日の月曜を除き、毎日供給される「鶏白湯スープ」の「ラーメン」か「つけ麺」ということになるんだけど…
ただ、鶏清湯スープの「醤油ラーメン」と同じくらい、食べてみたかったのが「つけ麺」なので、何の問題もないんだけどね!
日曜日の、もうすぐ午後の2時になろうとする時刻に店の前までやってきたところ…
何と20人の行列が店の前にできていた。
Oh!No!
でも、仕方ない…
美味しいものを食べるためならば…
辛抱強く待つ…
並んでいる途中で、女性スタッフの方から券売機で食券を買うよう促されて…
一旦、店の中へ入ると…
何と、坂本店主が厨房から出て、ホールを担当していた!
前のお客さんが食券を買っている間に…
あれっ?どうしちゃったんだろうと思って、見ていたところ…
坂本店主が私に気づいて…
「あっ、どうも…」と挨拶…
さらに…
「1人、スタッフが骨折して、私がホールをやらざるを得ない状態なんですよ…」
それは大変だ!
そして、私が券売機で買い求めたのは「チャーシューつけ麺」に「麺中盛」の食券!
前回、食べて気に入ったので、チャーシュー増しにした。

食券を買い終わると、再び、店の外に出て、待つ…
しかし、いつまで経っても、20人の行列は変わらない…
何人かのお客さんが食べ終わって、出ていっても、また、同じだけの人数のお客さんが並ぶ…
すごい人気だね!
そうしているうちに、やっと、ホール係(?)の坂本店主に呼ばれて店内へ…
しかし、席に案内されてもまだ…
待つ…
隣にカップルで来て、座っていた女性のお客さんが、卓上に置いてあった「髪留め」を見つけて、使っていたのを見かけたけど…
このサービス自体は、女性のお客さんにとってはありがたいし…
この黒いシンプルな髪留めは、持ち帰ることができて、気兼ねなく使えるのがいいね!

そして、さらに「つけ麺」ができるまで、何げにブックを開いたところ…
そこには「油そば」の文字が!

8月より夜営業のみ1日10食限定で提供されているのを発見!
これも、いつかは食べてみたい!
「チャーシューつけ麺の中盛、お待ちどうさまでした!」
スタッフからお盆に載せられた「つけ麺」が出されたのは、並び始めからジャスト40分後!
20人で40分待ちだから、1人当り2分待ちの計算で…
「つけ麺」も出している店にしては早い方!
でも、40分待ちは…
最近では最長の待ち時間だったな…


まずは、麺だけをいただく!
やや、黄味がかった麺は、つるつるしこしこ!
たぶん切り歯12番と思われるのストレートの極太麺は、とても食感がいい!
それに、麺にコシがあって、喉越しもいい!
小麦粉の風味も感じられて…
いいね!
こういう麺♪

つけダレは、 「つけ麺」用に鶏ガラを増して、さらに濃厚にしたという鶏白湯魚介のスープが使われていて…
鶏ガラ、モミジの旨味に魚介の旨味!
そして、野菜の旨味もしっかり出ていたし…
バランスのとれたつけダレに仕上がっていて、美味しくいただけた。
チャーシューも、今日もまた、よかった!
まるで、生ハムを食べているような豚ロース肉のチャーシューは、塩加減も含めて好みだったし…
鶏肉のチャーシューも、鶏特有の臭み等皆無で、しっとりとした食感がよかった!

ただ、ひとつ残念だったのは、やや、つけダレがぬるめだったこと…
あとで、卓上にあったスープ割りを入れてみたけど、冷たい麺やチャーシューも入れて、ラーメンのようにして食べたこともあるけど…


「大黒屋本舗」時代のように、つけダレを温めてくれるサービスがあれば、もっとよかったんだけど…
それでも、それを差し引いても、さすが行列店になるだけのことはある、美味しい「つけ麺」だったと思う!
「ご馳走さまでした。」
カウンターの上に空になった食器を上げて、帰ろうとしたとこれに、坂本店主から声がかかった。
「小川君のところには行っているんですか?」
そう聞かれて…
「1日の限定の日に行きました。」と返して…
「坂本さんは大阪に来られないのですか!?」
『角ふじ麺 ○寅 寺田町店』の小川店主からは、時期は別として、坂本さんとのイベントもあると聞いていたので…
『麺処 ほん田』とのイベントのことも絡めて聞いてみたけど…
この忙しさとスタッフの骨折で…
当面、イベントへの参加は、難しそうだね…
住所:東京都葛飾区東新小岩1-4-17
電話:03-3697-9787
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
アクセス:JR総武線新小岩駅から徒歩2分
メニュー:◆鶏白湯魚介◆
濃厚魚介つけめん(200g)…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
つけめん中盛り(300g)…+50円/つけめん大盛り(400g)…+100円/つけめん特盛り(500g)…+150円
濃厚魚介らーめん(130g)…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆鶏清湯◆
芳醇香味そば(塩)(醤油)…750円/半熟味玉芳醇香味そば(塩)(醤油)…850円/特製芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円/チャーシュー芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆トッピング◆
チャーシュー:豚のみ5枚…250円/チャーシュー:鶏のみ5枚…150円/チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
HP:http://kiseki-dream.com/
好み度:チャーシュー濃厚魚介つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東京・新小岩に今年の6月18日に誕生した『麺屋 一燈』!
オープン以来、人気を博し、ラーメンデータベースの2010年度の人気ランキングで全国№1をひた走る!
そんな人気店に訪問するのは、7月28日以来、今回が2回目!
前回は、鶏清湯スープの「塩ラーメン」をいただいた!
滋味深い味わいのスープは、まさに絶品!
中細ストレートの自家製麺もよかったし…
鶏と豚の2種のチャーシューは、ともに美味!
さすがランキング1位の味わいで、かなり好みの塩ラーメンだった!
なので、今回は、同じ鶏清湯スープの「醤油ラーメン」を食べてみたいところだったけど…
本日は日曜日!
鶏清湯スープのラーメンは、「醤油」と「塩」で、供給する曜日が決まっていて…
「醤油ラーメン」は、火、木、土。
「塩ラーメン」は、水、金、日。
そこで、必然、定休日の月曜を除き、毎日供給される「鶏白湯スープ」の「ラーメン」か「つけ麺」ということになるんだけど…
ただ、鶏清湯スープの「醤油ラーメン」と同じくらい、食べてみたかったのが「つけ麺」なので、何の問題もないんだけどね!
日曜日の、もうすぐ午後の2時になろうとする時刻に店の前までやってきたところ…
何と20人の行列が店の前にできていた。
Oh!No!
でも、仕方ない…
美味しいものを食べるためならば…
辛抱強く待つ…
並んでいる途中で、女性スタッフの方から券売機で食券を買うよう促されて…
一旦、店の中へ入ると…
何と、坂本店主が厨房から出て、ホールを担当していた!
前のお客さんが食券を買っている間に…
あれっ?どうしちゃったんだろうと思って、見ていたところ…
坂本店主が私に気づいて…
「あっ、どうも…」と挨拶…
さらに…
「1人、スタッフが骨折して、私がホールをやらざるを得ない状態なんですよ…」
それは大変だ!
そして、私が券売機で買い求めたのは「チャーシューつけ麺」に「麺中盛」の食券!
前回、食べて気に入ったので、チャーシュー増しにした。

食券を買い終わると、再び、店の外に出て、待つ…
しかし、いつまで経っても、20人の行列は変わらない…
何人かのお客さんが食べ終わって、出ていっても、また、同じだけの人数のお客さんが並ぶ…
すごい人気だね!
そうしているうちに、やっと、ホール係(?)の坂本店主に呼ばれて店内へ…
しかし、席に案内されてもまだ…
待つ…
隣にカップルで来て、座っていた女性のお客さんが、卓上に置いてあった「髪留め」を見つけて、使っていたのを見かけたけど…
このサービス自体は、女性のお客さんにとってはありがたいし…
この黒いシンプルな髪留めは、持ち帰ることができて、気兼ねなく使えるのがいいね!

そして、さらに「つけ麺」ができるまで、何げにブックを開いたところ…
そこには「油そば」の文字が!

8月より夜営業のみ1日10食限定で提供されているのを発見!
これも、いつかは食べてみたい!
「チャーシューつけ麺の中盛、お待ちどうさまでした!」
スタッフからお盆に載せられた「つけ麺」が出されたのは、並び始めからジャスト40分後!
20人で40分待ちだから、1人当り2分待ちの計算で…
「つけ麺」も出している店にしては早い方!
でも、40分待ちは…
最近では最長の待ち時間だったな…


まずは、麺だけをいただく!
やや、黄味がかった麺は、つるつるしこしこ!
たぶん切り歯12番と思われるのストレートの極太麺は、とても食感がいい!
それに、麺にコシがあって、喉越しもいい!
小麦粉の風味も感じられて…
いいね!
こういう麺♪

つけダレは、 「つけ麺」用に鶏ガラを増して、さらに濃厚にしたという鶏白湯魚介のスープが使われていて…
鶏ガラ、モミジの旨味に魚介の旨味!
そして、野菜の旨味もしっかり出ていたし…
バランスのとれたつけダレに仕上がっていて、美味しくいただけた。
チャーシューも、今日もまた、よかった!
まるで、生ハムを食べているような豚ロース肉のチャーシューは、塩加減も含めて好みだったし…
鶏肉のチャーシューも、鶏特有の臭み等皆無で、しっとりとした食感がよかった!

ただ、ひとつ残念だったのは、やや、つけダレがぬるめだったこと…
あとで、卓上にあったスープ割りを入れてみたけど、冷たい麺やチャーシューも入れて、ラーメンのようにして食べたこともあるけど…


「大黒屋本舗」時代のように、つけダレを温めてくれるサービスがあれば、もっとよかったんだけど…
それでも、それを差し引いても、さすが行列店になるだけのことはある、美味しい「つけ麺」だったと思う!
「ご馳走さまでした。」
カウンターの上に空になった食器を上げて、帰ろうとしたとこれに、坂本店主から声がかかった。
「小川君のところには行っているんですか?」
そう聞かれて…
「1日の限定の日に行きました。」と返して…
「坂本さんは大阪に来られないのですか!?」
『角ふじ麺 ○寅 寺田町店』の小川店主からは、時期は別として、坂本さんとのイベントもあると聞いていたので…
『麺処 ほん田』とのイベントのことも絡めて聞いてみたけど…
この忙しさとスタッフの骨折で…
当面、イベントへの参加は、難しそうだね…
住所:東京都葛飾区東新小岩1-4-17
電話:03-3697-9787
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
アクセス:JR総武線新小岩駅から徒歩2分
メニュー:◆鶏白湯魚介◆
濃厚魚介つけめん(200g)…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
つけめん中盛り(300g)…+50円/つけめん大盛り(400g)…+100円/つけめん特盛り(500g)…+150円
濃厚魚介らーめん(130g)…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆鶏清湯◆
芳醇香味そば(塩)(醤油)…750円/半熟味玉芳醇香味そば(塩)(醤油)…850円/特製芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円/チャーシュー芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆トッピング◆
チャーシュー:豚のみ5枚…250円/チャーシュー:鶏のみ5枚…150円/チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
HP:http://kiseki-dream.com/
好み度:チャーシュー濃厚魚介つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
giri
TBどうもです。
私はまだ淡麗しか食べてないのですが、濃厚系も美味そうですねぇ。
あっと言う間に行列店になってしまったので、行きづらくなっちゃいましたが。。
私はまだ淡麗しか食べてないのですが、濃厚系も美味そうですねぇ。
あっと言う間に行列店になってしまったので、行きづらくなっちゃいましたが。。
ramen151e
girigirimenさん、TB&コメントありがとうございます。
濃厚もよかったですよ♪
でも、私は淡麗の方が好きですね♪
好き好きとは思いますけど…
今度、機会があったら、girigirimenさんの食べられた「醤油」の淡麗をいただきたいですね!
濃厚もよかったですよ♪
でも、私は淡麗の方が好きですね♪
好き好きとは思いますけど…
今度、機会があったら、girigirimenさんの食べられた「醤油」の淡麗をいただきたいですね!
ライアン
ごぶさたしております。
トラックバックありがとうございました。
「麺屋 一燈」私が行った時もすごい行列でした。
つけ麺を頼んだのですが、次は普通のラーメンを食べてみたいですね。
トラックバックありがとうございました。
「麺屋 一燈」私が行った時もすごい行列でした。
つけ麺を頼んだのですが、次は普通のラーメンを食べてみたいですね。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1227-1d0c0b28
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1227-1d0c0b28
08月:21杯目
場所:新小岩
品名:(塩)芳醇香味そば
追加:
値段:750円
回数:2回目
備考:
実家までカードを取りに行った帰り道。
先ほど澤@小岩でライスじゃなくて半ライスだった理由、それは千葉行脚の復路で2杯目を食べるためです。
ということで、新小岩で途中?...
何もない別館 2010/09/15 Wed 00:40
本日は超ラーメン通な方のお誘いで小岩・新小岩ラーメンツアーに行ってまいりました \(^o^)/まず最初に向かったのは、新小岩の「麺屋 一燈」今年の6/18にオープンした新店です ディープな予習をして臨んだにもかかわらず淡麗系メニューの「芳醇香味そば」の味が日...
お水をどうぞ 2010/10/03 Sun 13:40
| Home |