| Home |
2010.08.30
Junk Story 谷町きんせい【六】
訪問日:2010年8月30日(月)

Yahoo!主催の…
「第2回 最強の次世代ラーメン決定戦!」にエントリーした『Junk Story 谷町きんせい』!
まず、8月10日~22日の決められた期間に「次世代ラーメン」を販売!
パソコンか携帯からの投票による一次審査が行なわれていた。
25日に訪問して、それを知った。
ただし、「次世代ラーメン」の提供が22日で終了してしまったことも…

しかし、その日…
井川店主がブログをやっているのを知って、翌日、ブログをみたところ…
また、27日から「次世代ラーメン」の提供を開始するという!
これは、行くっきゃないでしょ!
ただ、「次世代ラーメン」の販売が終了した22日には、読売テレビの人気番組「ほんわかテレビ」で、こちらの店の「冷やし塩ラーメン」が紹介されたことで…
25日訪れたときには、11人もの行列ができていて、しばらく待たされた…
だから、暫らくの間は訪問を控えようかと思っていたのに…
そうもいかない!
混雑が予想される土日を避けて、本日、訪問することにした。
お昼休みに入る前の時間を狙って…
11時40分に店に到着したところ…
店の外で1組のカップルのお客さんが待っていた。
この時間なら、すんなり入れるかな?
淡い期待はあったけど…
そうは甘くなかった…
列に並ぶと、お馴染みになったスタッフの人が現われて、挨拶!
「今日は何にされます?」と聞かれて…
「次世代 濃厚魚介白湯」を注文!


「ライスはどうされますか?」と聞かれて…
ありがたくいただくことにしたけど…
こちらの店では、ランチタイムサービスでライスが無料になるのが嬉しい♪
しかし、この「次世代 濃厚魚介白湯」というラーメン!
情報によると、白身魚を一匹使ったラーメンだとか!?
これって、もしかして、鮮魚系!?
だとすると、ちょっと不安…
というのも、実は、私は、大阪の鮮魚系のラーメンには、いい思い出がない…
過去、ここ大阪を代表する2店の『洛二神』と『麺乃屋』で…
鮮魚系の「つけ麺」を食べた経験がある。
しかし、何れも撃沈…
鯖の切り身がつけダレに入ったつけダレは、青魚の臭みが思いっきり出ていて鼻につく…
さらに、つけダレが冷めていくに従って、耐えられない状態になったことがあるので…
少し待って、カップルのお客さんが出てきた後に、スタッフの人に呼ばれて店の中に…
しかし、今のカップル…
どこかで見たような?
すると…
席につくなり、いきなり井川店主から…
「今、親方とすれ違いませんでした?」
今、出ていったのは「きんせい」の中村店主と奥様だったんだね!
店の定休日を利用して視察に来ていたようだ。
「ふいに来られたので、ビックリしました。」
「濃厚魚介白湯と冷やしを食べられたんですが、作っていて、手が震えました。」
不意に前触れもなく師匠が現われたのだから、それもわかる!
でも、師匠からの味の評価は良好だったようで…
井川店主は嬉しそうだった♪
先に並んでいたカップルに2個作りされた「濃厚魚介白湯」が出されて…
続いて、1個作りされた「濃厚魚介白湯」が、ランチサービスのライスとともに私にも出された。


レンゲですくうと…
スープはドロドロ!
超濃厚で、まるでポタージュスープのようだね!
すごい魚介の風味!
でも、この魚…
何なんだろう?
鱈か?
でも、季節外れだし…
もしかして、泉州でポピュラーに食べられている旬の魚「ガッチョ」か?
この魚は、関東では「メゴチ」と呼ばれて、天麩羅の種に使われる魚。
何れにしても、白身魚には違いない!
この風味!
そこで、井川店主に聞いたところ…
「赤魚とすけそう鱈です!」
鮮魚を使っているか尋ねてみると…
そうだと言うので…
「鮮魚なのに全然、臭みを感じないですね!」と言って、過去に食べた鮮魚系のつけ麺の話をすると…
「実は、最初、僕も青魚でやってみたんですよ。」
「そうしたら、臭くて、駄目でした。」
オール魚!
そして、無化調だというこのスープ!
思った以上に旨味が出ているし…
美味しい♪
濃厚なのに「あっさり」!
動物系を使ってないんだから当り前と言ってしまえば、当り前なんだろうけど!
この、コンセプト通りの、不思議な味わいもなかなかのもの!
それに、大阪はもとより、全国でも、こんなスープはお目にかかったことがない。
独創性のあるスープだし、ラーメン業界のプロが審査する二次審査でも、いい評価を得られるんじゃないかな!
心配なのは、麺と具!
単品では、非常に勝れた麺でありチャーシューであったりするわけだけど…
塩ラーメンに使う中細麺とこのトロミスープとの相性はもうひとつ…
平打ち麺にするとか!?
もうひと工夫がほしかった…

具も、チャーシューではなく、海鮮ワンタンにするとか…
蒸した海老を載せるとか…
スープにもこだわった分、具にもこだわってもらえたらもっとよかったんだけど…

でも、とてもよくできた「次世代ラーメン」だった!
サービスライスには、残ったスープをかけて魚雑炊に!


美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS ふと見上げると、ケンコバと浅越ゴエのサイン色紙!
「ぴあ」の取材で2人が訪れたそう!
まだ、暫くは混みあいそうだね…




住所:大阪府大阪市中央区高津1-2-11
電話:06-6763-5427
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00
定休日:未定
アクセス:大阪市営地下鉄谷町線、千日前線・谷町九丁目駅1番出口から 徒歩1分
メニュー:塩らーめん…700円/塩のきらめき(地鶏タタキ、味玉付)…900円/濃口醤油らーめん(麺多め、味濃いめ)…780円/つけ麺(醤油味)…850円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【7月の限定 ※好評につき延長】冷やし塩ラーメン…900円/冷やし梅塩ラーメン…900円
【8月限定】Junkのジャンクなまぜそば…800円
【Yahoo次世代ラーメン】濃厚魚介白湯ラーメン…900円
HP:http://www.kinseigroup.com/
店主のブログ:http://ameblo.jp/warm-heart-shacho/
好み度:濃厚魚介白湯ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

Yahoo!主催の…
「第2回 最強の次世代ラーメン決定戦!」にエントリーした『Junk Story 谷町きんせい』!
まず、8月10日~22日の決められた期間に「次世代ラーメン」を販売!
パソコンか携帯からの投票による一次審査が行なわれていた。
25日に訪問して、それを知った。
ただし、「次世代ラーメン」の提供が22日で終了してしまったことも…

しかし、その日…
井川店主がブログをやっているのを知って、翌日、ブログをみたところ…
また、27日から「次世代ラーメン」の提供を開始するという!
これは、行くっきゃないでしょ!
ただ、「次世代ラーメン」の販売が終了した22日には、読売テレビの人気番組「ほんわかテレビ」で、こちらの店の「冷やし塩ラーメン」が紹介されたことで…
25日訪れたときには、11人もの行列ができていて、しばらく待たされた…
だから、暫らくの間は訪問を控えようかと思っていたのに…
そうもいかない!
混雑が予想される土日を避けて、本日、訪問することにした。
お昼休みに入る前の時間を狙って…
11時40分に店に到着したところ…
店の外で1組のカップルのお客さんが待っていた。
この時間なら、すんなり入れるかな?
淡い期待はあったけど…
そうは甘くなかった…
列に並ぶと、お馴染みになったスタッフの人が現われて、挨拶!
「今日は何にされます?」と聞かれて…
「次世代 濃厚魚介白湯」を注文!


「ライスはどうされますか?」と聞かれて…
ありがたくいただくことにしたけど…
こちらの店では、ランチタイムサービスでライスが無料になるのが嬉しい♪
しかし、この「次世代 濃厚魚介白湯」というラーメン!
情報によると、白身魚を一匹使ったラーメンだとか!?
これって、もしかして、鮮魚系!?
だとすると、ちょっと不安…
というのも、実は、私は、大阪の鮮魚系のラーメンには、いい思い出がない…
過去、ここ大阪を代表する2店の『洛二神』と『麺乃屋』で…
鮮魚系の「つけ麺」を食べた経験がある。
しかし、何れも撃沈…
鯖の切り身がつけダレに入ったつけダレは、青魚の臭みが思いっきり出ていて鼻につく…
さらに、つけダレが冷めていくに従って、耐えられない状態になったことがあるので…
少し待って、カップルのお客さんが出てきた後に、スタッフの人に呼ばれて店の中に…
しかし、今のカップル…
どこかで見たような?
すると…
席につくなり、いきなり井川店主から…
「今、親方とすれ違いませんでした?」
今、出ていったのは「きんせい」の中村店主と奥様だったんだね!
店の定休日を利用して視察に来ていたようだ。
「ふいに来られたので、ビックリしました。」
「濃厚魚介白湯と冷やしを食べられたんですが、作っていて、手が震えました。」
不意に前触れもなく師匠が現われたのだから、それもわかる!
でも、師匠からの味の評価は良好だったようで…
井川店主は嬉しそうだった♪
先に並んでいたカップルに2個作りされた「濃厚魚介白湯」が出されて…
続いて、1個作りされた「濃厚魚介白湯」が、ランチサービスのライスとともに私にも出された。


レンゲですくうと…
スープはドロドロ!
超濃厚で、まるでポタージュスープのようだね!
すごい魚介の風味!
でも、この魚…
何なんだろう?
鱈か?
でも、季節外れだし…
もしかして、泉州でポピュラーに食べられている旬の魚「ガッチョ」か?
この魚は、関東では「メゴチ」と呼ばれて、天麩羅の種に使われる魚。
何れにしても、白身魚には違いない!
この風味!
そこで、井川店主に聞いたところ…
「赤魚とすけそう鱈です!」
鮮魚を使っているか尋ねてみると…
そうだと言うので…
「鮮魚なのに全然、臭みを感じないですね!」と言って、過去に食べた鮮魚系のつけ麺の話をすると…
「実は、最初、僕も青魚でやってみたんですよ。」
「そうしたら、臭くて、駄目でした。」
オール魚!
そして、無化調だというこのスープ!
思った以上に旨味が出ているし…
美味しい♪
濃厚なのに「あっさり」!
動物系を使ってないんだから当り前と言ってしまえば、当り前なんだろうけど!
この、コンセプト通りの、不思議な味わいもなかなかのもの!
それに、大阪はもとより、全国でも、こんなスープはお目にかかったことがない。
独創性のあるスープだし、ラーメン業界のプロが審査する二次審査でも、いい評価を得られるんじゃないかな!
心配なのは、麺と具!
単品では、非常に勝れた麺でありチャーシューであったりするわけだけど…
塩ラーメンに使う中細麺とこのトロミスープとの相性はもうひとつ…
平打ち麺にするとか!?
もうひと工夫がほしかった…

具も、チャーシューではなく、海鮮ワンタンにするとか…
蒸した海老を載せるとか…
スープにもこだわった分、具にもこだわってもらえたらもっとよかったんだけど…

でも、とてもよくできた「次世代ラーメン」だった!
サービスライスには、残ったスープをかけて魚雑炊に!


美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS ふと見上げると、ケンコバと浅越ゴエのサイン色紙!
「ぴあ」の取材で2人が訪れたそう!
まだ、暫くは混みあいそうだね…




住所:大阪府大阪市中央区高津1-2-11
電話:06-6763-5427
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00
定休日:未定
アクセス:大阪市営地下鉄谷町線、千日前線・谷町九丁目駅1番出口から 徒歩1分
メニュー:塩らーめん…700円/塩のきらめき(地鶏タタキ、味玉付)…900円/濃口醤油らーめん(麺多め、味濃いめ)…780円/つけ麺(醤油味)…850円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【7月の限定 ※好評につき延長】冷やし塩ラーメン…900円/冷やし梅塩ラーメン…900円
【8月限定】Junkのジャンクなまぜそば…800円
【Yahoo次世代ラーメン】濃厚魚介白湯ラーメン…900円
HP:http://www.kinseigroup.com/
店主のブログ:http://ameblo.jp/warm-heart-shacho/
好み度:濃厚魚介白湯ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
食マニアY
こんにちは!毎度です~
濃厚魚介白湯ラーメン食べてきました。
身の柔らかな白身魚を使っているのは分かったのですが、、、
店主に聞いたら、今回のは「甘鯛と鱈」とのことでした。
僅かですけど鶏ガラの味もしたのでそれも聞いてみたら
「味の補正のために多少ブレンドしてます」とのことでした(^^)
あのまろやか優しいスープには、あのやわ麺が良いですね(^^)
師匠中村さんにはワタシも仕事でお世話になったことがあり、、、ご迷惑もかけたりでf^_^;
中村さんに出会ってなければ、ラーメンをここまで心から楽しんで食べることはできなかっただろうと痛感しています(^^)
とにかくオーラのスゴイ人ですね。
三年半程お会いしてませんが、今はますます強いオーラを放っておられるかと思います。
長々とすみませんでしたf^_^;
濃厚魚介白湯ラーメン食べてきました。
身の柔らかな白身魚を使っているのは分かったのですが、、、
店主に聞いたら、今回のは「甘鯛と鱈」とのことでした。
僅かですけど鶏ガラの味もしたのでそれも聞いてみたら
「味の補正のために多少ブレンドしてます」とのことでした(^^)
あのまろやか優しいスープには、あのやわ麺が良いですね(^^)
師匠中村さんにはワタシも仕事でお世話になったことがあり、、、ご迷惑もかけたりでf^_^;
中村さんに出会ってなければ、ラーメンをここまで心から楽しんで食べることはできなかっただろうと痛感しています(^^)
とにかくオーラのスゴイ人ですね。
三年半程お会いしてませんが、今はますます強いオーラを放っておられるかと思います。
長々とすみませんでしたf^_^;
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1209-257f40df
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1209-257f40df
住之江で身体に羽根を生やした後は、谷町九丁目のJUNK STORYへ。
今回は濃厚魚介白湯ラーメン(900円)に、から揚げセット(ごはん&から揚げ2個で200円)をプラス。
白濁スープに平打ち麺を合わせ、具にレア焼豚、半熟味玉ハーフに、メンマ、白髪葱・青葱、そしてゆず...
食マニア Y氏の書斎 2010/09/10 Fri 19:01
| Home |