| Home |
2010.08.27
広東 矢三本店
訪問日:2010年8月27日(金)

高速バスで徳島へ!
そして、本日のランチに訪れたのが『広東 矢三本店』!
老舗のラーメン店で、まだ、「徳島ラーメン」という言葉がなかったころからあった店らしく…
地元の四国在住の方に、車で連れて行っていただいた。
ランチタイムのピークも越えた13時過ぎに店に入っていくと…
それなりにお客さんは入っていたけど、これでも普段よりは少なめだとか…
入口を入って、ラーメンの模型が並ぶショーケースの前に立って、食券を買おうとしたところ…
厨房には、オジちゃんとオバちゃんの2人がいたけど、いっこうにこちらへ来ようとはしない。

「すいません!」
案内してくれた四国の方が声をかけると…
オバちゃんがこちらにやってきた。
「大玉と小めし」!
案内人はそう注文を入れて…
私に…
「同じでいいですか?」と言ってきたので…
「はい…」と答えたところ…
「1,380円!」
レジのボタンを押して合計の金額を告げるオバちゃん。
そこで…
千円札を取り出し…
「すいません、別々で!」と言うと…
オバちゃん、露骨に嫌な顔を見せた。
四国在住の方からは…
「忙しいから、これで!」と気を遣って、一括で支払いを済ませたけど…
「いらっしゃいませ!」の挨拶もない。
席も、お客さんは、おのおの好きなところに座っている感じではあるけど、案内もない…
帰りに…
厨房に向かって…
「ご馳走さまでした!」と言って帰ったのに…
「ありがとう」の言葉もなく…
完全に無視…
勘違いして、天狗になって、お客さんに暴言を吐くような店よりはましだけど…
まったく接客がなってない!
というよりは、接客する気がないように感じられた…
でも、これで商売になるのだから、徳島のお客さんは大らかな人が多いんだね。
席につくと、コップはあったけど、冷水の入ったポットは空…
後で気づいたんだけど、レンゲの入った容器も空だった…
やる気ないよね…
ずいぶんと待たされて出てきた支那そばの「大玉入」!


これだけ待たされたら、大阪人なら、イライラして催促してるよ!
それに、小めしも忘れている…
そして、こうして、ラーメンが出てくるのが遅くても、小めしを出すのを忘れても…
何の言葉もなし…

スープはアツアツ!
しかし、「徳島ラーメン」としては、あまり甘くないし、味も薄い…
今まで、『いのたに』、『ラーメン東大』と食べたけど…
中では、一番の薄味だし…
美味しくないことはないんだけど、もうひとつスープに出汁の旨味が出ていない…
中細ストレートの麺は、よかったと思う…
ガッカリだったのは、豚バラ肉を煮た「肉」!
ちょこっとだけ入っているだけで、チープすぎ!
「大玉入」の支那そばで、560円という価格は安いかもしれないけど…
「大肉玉入」にしないと、「肉」を食べた気になれないので、注意が必要!
今回は、わざわざ連れていってもらったのに、申し訳ないけど…
完全に外してしまった…
これなら、「ラーメン東大」で新たに始まったという「つけ麺」を食べればよかった。
どちらにされますと聞かれて、こちらを選択したのは私だから…
自業自得なんだけどね…

住所:徳島県徳島市南矢三町3-4-20
電話:088-632-7925
営業時間:10:00~16:30
定休日:火曜、水曜
アクセス:JR徳島本線・蔵元駅から徒歩10分
メニュー:支那そば 大肉玉入…710円/小肉玉入…660円/大肉入…650円/小肉入…600円/大そば…500円/小そば…450円/大玉入…560円/小玉入…510円/ミニそば…円300
やきめし…480円/大めし…180円/小めし…130円
好み度:支那そば 大玉入
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

高速バスで徳島へ!
そして、本日のランチに訪れたのが『広東 矢三本店』!
老舗のラーメン店で、まだ、「徳島ラーメン」という言葉がなかったころからあった店らしく…
地元の四国在住の方に、車で連れて行っていただいた。
ランチタイムのピークも越えた13時過ぎに店に入っていくと…
それなりにお客さんは入っていたけど、これでも普段よりは少なめだとか…
入口を入って、ラーメンの模型が並ぶショーケースの前に立って、食券を買おうとしたところ…
厨房には、オジちゃんとオバちゃんの2人がいたけど、いっこうにこちらへ来ようとはしない。

「すいません!」
案内してくれた四国の方が声をかけると…
オバちゃんがこちらにやってきた。
「大玉と小めし」!
案内人はそう注文を入れて…
私に…
「同じでいいですか?」と言ってきたので…
「はい…」と答えたところ…
「1,380円!」
レジのボタンを押して合計の金額を告げるオバちゃん。
そこで…
千円札を取り出し…
「すいません、別々で!」と言うと…
オバちゃん、露骨に嫌な顔を見せた。
四国在住の方からは…
「忙しいから、これで!」と気を遣って、一括で支払いを済ませたけど…
「いらっしゃいませ!」の挨拶もない。
席も、お客さんは、おのおの好きなところに座っている感じではあるけど、案内もない…
帰りに…
厨房に向かって…
「ご馳走さまでした!」と言って帰ったのに…
「ありがとう」の言葉もなく…
完全に無視…
勘違いして、天狗になって、お客さんに暴言を吐くような店よりはましだけど…
まったく接客がなってない!
というよりは、接客する気がないように感じられた…
でも、これで商売になるのだから、徳島のお客さんは大らかな人が多いんだね。
席につくと、コップはあったけど、冷水の入ったポットは空…
後で気づいたんだけど、レンゲの入った容器も空だった…
やる気ないよね…
ずいぶんと待たされて出てきた支那そばの「大玉入」!


これだけ待たされたら、大阪人なら、イライラして催促してるよ!
それに、小めしも忘れている…
そして、こうして、ラーメンが出てくるのが遅くても、小めしを出すのを忘れても…
何の言葉もなし…

スープはアツアツ!
しかし、「徳島ラーメン」としては、あまり甘くないし、味も薄い…
今まで、『いのたに』、『ラーメン東大』と食べたけど…
中では、一番の薄味だし…
美味しくないことはないんだけど、もうひとつスープに出汁の旨味が出ていない…
中細ストレートの麺は、よかったと思う…
ガッカリだったのは、豚バラ肉を煮た「肉」!
ちょこっとだけ入っているだけで、チープすぎ!
「大玉入」の支那そばで、560円という価格は安いかもしれないけど…
「大肉玉入」にしないと、「肉」を食べた気になれないので、注意が必要!
今回は、わざわざ連れていってもらったのに、申し訳ないけど…
完全に外してしまった…
これなら、「ラーメン東大」で新たに始まったという「つけ麺」を食べればよかった。
どちらにされますと聞かれて、こちらを選択したのは私だから…
自業自得なんだけどね…

住所:徳島県徳島市南矢三町3-4-20
電話:088-632-7925
営業時間:10:00~16:30
定休日:火曜、水曜
アクセス:JR徳島本線・蔵元駅から徒歩10分
メニュー:支那そば 大肉玉入…710円/小肉玉入…660円/大肉入…650円/小肉入…600円/大そば…500円/小そば…450円/大玉入…560円/小玉入…510円/ミニそば…円300
やきめし…480円/大めし…180円/小めし…130円
好み度:支那そば 大玉入

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
しばさん
いやな思いをされましたね
徳島県民としてお詫びします
このお店ですが、レシピを見てバイトのおばちゃん達が作って出していたんです
バイトを信用してないので、レジの上に監視カメラが付いていました。
ラーメンの名店だったはずですが
さすがに手抜きすぎて、国府のお店もたたんでしまいました。
先代のオーナーの2号さんがやってる、名東軒が美味しいですよ
徳島県民としてお詫びします
このお店ですが、レシピを見てバイトのおばちゃん達が作って出していたんです
バイトを信用してないので、レジの上に監視カメラが付いていました。
ラーメンの名店だったはずですが
さすがに手抜きすぎて、国府のお店もたたんでしまいました。
先代のオーナーの2号さんがやってる、名東軒が美味しいですよ
2016/01/05 Tue 23:56 URL [ Edit ]
| Home |