| Home |
2010.08.25
Junk Story 谷町きんせい【五】
訪問日:2010年8月25日(水)

「Junk Story」…
店名からは、いかにもジャンクなラーメンが出てきそうな…
そんなイメージを抱いてしまう店…
しかし、こちらの井川店主の作るラーメンは、イメージとは真逆のあっさりとした味わいのもの!
絶品スープの「塩ラーメン」がおすすめだけど…
小麦粉の風味が感じられる太麺で食べる「濃口醤油ラーメン」もいい♪
6月16日オープンの店で…
最近オープンした店の中では、私が一番、買っている店!
そんな店へ、今日は、レギュラーメニューの中では唯一、未食の「つけ麺」をいただくために訪問!
昼の混雑も解消になっているであろうと12時45分に訪問するものの…
ゲッ!
店の前には行列ができていた!
ちょうど、私が行列に加わろうとしたところで…
5人のお客さんが店内へ案内された。
それでも、6人が残されて私は7番目で順番待ちをすることに…

何でまた急に!
これだけ人気が出たのだろう!?
行列ができるだけの実力を持った店だとは思うけど…
何かがあった気がする…
そして、何げに畳まれて、裏返しにされて、2階の製麺室に上る階段の脇に立て掛けられていた黒板を見つけて…
引っ繰り返してみて…
その理由がわかった!
8月22日の日曜日に、こちらの店がテレビで紹介されたようだ…

これが行列の原因か!?
たぶん、そうだろうと思う!
18分待って、席に案内されて、さらに、注文した「つけ麺」が出されたのは、さらに13分後…
都合、31分を要することになったわけだけど…

待つ間、井川店主に…
「大盛況じゃないですか!」
「やっぱ、テレビの影響って大きかったですか?」
そう聞いてみると…
「いやぁ、たいした影響はないと思っていたんですけど…」
「すごかったですね…」
さらに、スタッフの人が答えてくれた…
「読売テレビの「ほんわかテレビ」っていう番組があって、「昼ごはんでっせー」という仁鶴がやっている人気のコーナーがあるんですけど…」
「その中で、そば屋さんと、うどん屋さんとともに、うちの「冷やし」が紹介されたんですよ。」
「わずか3分間の放送だったので、たいしたことないかと思ったんですけど…」
「放送翌日の月曜日は、20人から30人の行列ができましたから…」
再び、井川店主から…
「テレビの影響はすごいですね!」
「でも、こんなことを言ったら怒られてしまうかもしれないですけど、注文のほとんどが冷やしですから、大変です…」
しかし…
井川店主も、スタッフも大忙しで…
そして…
入店するお客さんにも…
会計して帰るお客さんにも…
「お待たせして申し訳ありませんでした。」と…
頭を下げっぱなし…
改めて、テレビの影響力の大きさを思い知った…
恐縮しながら出された「つけ麺」!


まず、顔を寄せて、麺の香りを嗅ぐと…
思った通り、いい小麦粉の香りがした!
麺だけを食べてみると…
ギュウっと小麦粉の詰まった麺からは小麦粉の旨味が感じられて…
これはいい!
つけダレにつけて食べると尚更いい!
淡海地鶏の旨味と魚介の旨味が口の中に広がる!
さらに、胡椒のスパイシーさが食欲をそそり…
さっぱりと、あっと言う間に、普通盛で250gあった麺も完食!
そこで、さらに…
ランチタイムサービスでもらった小ライスをつけダレにぶち込んで「おじや」にしてみた。

ただ、ちょっと、味がしょっぱく感じられたので、スープ割りをもらって、割ってみたところ、これが大正解!
柚子の風味もとてもよくて、こちらも美味しく完食!
さらに、残ったスープにも割りスープを入れて、最後の一滴までいただいた…

最近は、東京の流行を取り入れた「濃厚豚骨魚介」の「つけ麺」ばかりが、ここ大阪では目立っているけど…
こういった、あっさりとスープの出汁の旨味で食べさせる「つけ麺」のよさを知るべきだと思う!
チャーシューも美味しかったし、チャーシュー増しにしなくてもじゅうぶんな量のチャーシューがつけダレの中に隠れていたし…
とても満足♪
まだ、待っているお客さんがたくさんいらっしゃるので…
食べ終わって、すぐに食器をカウンターの上に上げて、スタッフの人に会計しようとすると…
井川店主から声がかかった。
「お客さんがまとまって、どっと来てしまうので、対応がしきれなくて、お客さんに迷惑をおかけしてしまうのが…」
井川店主は嘆いていたけど…
一生懸命やっている姿勢はじゅうぶん伝わっている。
それが証拠に、待たされても…
「いやぁ、美味しかった♪」
「こんな美味しいなら、冷やし中華のように、夏だけではなく、通年で出しても売れるんじゃないですか!」
そう笑顔で言ってくれたお客さんもいたじゃない!
大変かもしれないけど、この機会に一人でも多くのリピーターを獲得するために…
今は、精一杯、頑張るしかないよ!
住所:大阪府大阪市中央区高津1-2-11
電話:06-6763-5427
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00
定休日:未定
アクセス:大阪市営地下鉄谷町線、千日前線・谷町九丁目駅1番出口から 徒歩1分
メニュー:塩らーめん…700円/塩のきらめき(地鶏タタキ、味玉付)…900円/濃口醤油らーめん(麺多め、味濃いめ)…780円/つけ麺(醤油味)…850円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【8月限定】Junkのジャンクなまぜそば
HP:http://www.kinseigroup.com/
店主のブログ:http://ameblo.jp/warm-heart-shacho/
好み度:つけ麺(醤油味)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「Junk Story」…
店名からは、いかにもジャンクなラーメンが出てきそうな…
そんなイメージを抱いてしまう店…
しかし、こちらの井川店主の作るラーメンは、イメージとは真逆のあっさりとした味わいのもの!
絶品スープの「塩ラーメン」がおすすめだけど…
小麦粉の風味が感じられる太麺で食べる「濃口醤油ラーメン」もいい♪
6月16日オープンの店で…
最近オープンした店の中では、私が一番、買っている店!
そんな店へ、今日は、レギュラーメニューの中では唯一、未食の「つけ麺」をいただくために訪問!
昼の混雑も解消になっているであろうと12時45分に訪問するものの…
ゲッ!
店の前には行列ができていた!
ちょうど、私が行列に加わろうとしたところで…
5人のお客さんが店内へ案内された。
それでも、6人が残されて私は7番目で順番待ちをすることに…

何でまた急に!
これだけ人気が出たのだろう!?
行列ができるだけの実力を持った店だとは思うけど…
何かがあった気がする…
そして、何げに畳まれて、裏返しにされて、2階の製麺室に上る階段の脇に立て掛けられていた黒板を見つけて…
引っ繰り返してみて…
その理由がわかった!
8月22日の日曜日に、こちらの店がテレビで紹介されたようだ…

これが行列の原因か!?
たぶん、そうだろうと思う!
18分待って、席に案内されて、さらに、注文した「つけ麺」が出されたのは、さらに13分後…
都合、31分を要することになったわけだけど…

待つ間、井川店主に…
「大盛況じゃないですか!」
「やっぱ、テレビの影響って大きかったですか?」
そう聞いてみると…
「いやぁ、たいした影響はないと思っていたんですけど…」
「すごかったですね…」
さらに、スタッフの人が答えてくれた…
「読売テレビの「ほんわかテレビ」っていう番組があって、「昼ごはんでっせー」という仁鶴がやっている人気のコーナーがあるんですけど…」
「その中で、そば屋さんと、うどん屋さんとともに、うちの「冷やし」が紹介されたんですよ。」
「わずか3分間の放送だったので、たいしたことないかと思ったんですけど…」
「放送翌日の月曜日は、20人から30人の行列ができましたから…」
再び、井川店主から…
「テレビの影響はすごいですね!」
「でも、こんなことを言ったら怒られてしまうかもしれないですけど、注文のほとんどが冷やしですから、大変です…」
しかし…
井川店主も、スタッフも大忙しで…
そして…
入店するお客さんにも…
会計して帰るお客さんにも…
「お待たせして申し訳ありませんでした。」と…
頭を下げっぱなし…
改めて、テレビの影響力の大きさを思い知った…
恐縮しながら出された「つけ麺」!


まず、顔を寄せて、麺の香りを嗅ぐと…
思った通り、いい小麦粉の香りがした!
麺だけを食べてみると…
ギュウっと小麦粉の詰まった麺からは小麦粉の旨味が感じられて…
これはいい!
つけダレにつけて食べると尚更いい!
淡海地鶏の旨味と魚介の旨味が口の中に広がる!
さらに、胡椒のスパイシーさが食欲をそそり…
さっぱりと、あっと言う間に、普通盛で250gあった麺も完食!
そこで、さらに…
ランチタイムサービスでもらった小ライスをつけダレにぶち込んで「おじや」にしてみた。

ただ、ちょっと、味がしょっぱく感じられたので、スープ割りをもらって、割ってみたところ、これが大正解!
柚子の風味もとてもよくて、こちらも美味しく完食!
さらに、残ったスープにも割りスープを入れて、最後の一滴までいただいた…

最近は、東京の流行を取り入れた「濃厚豚骨魚介」の「つけ麺」ばかりが、ここ大阪では目立っているけど…
こういった、あっさりとスープの出汁の旨味で食べさせる「つけ麺」のよさを知るべきだと思う!
チャーシューも美味しかったし、チャーシュー増しにしなくてもじゅうぶんな量のチャーシューがつけダレの中に隠れていたし…
とても満足♪
まだ、待っているお客さんがたくさんいらっしゃるので…
食べ終わって、すぐに食器をカウンターの上に上げて、スタッフの人に会計しようとすると…
井川店主から声がかかった。
「お客さんがまとまって、どっと来てしまうので、対応がしきれなくて、お客さんに迷惑をおかけしてしまうのが…」
井川店主は嘆いていたけど…
一生懸命やっている姿勢はじゅうぶん伝わっている。
それが証拠に、待たされても…
「いやぁ、美味しかった♪」
「こんな美味しいなら、冷やし中華のように、夏だけではなく、通年で出しても売れるんじゃないですか!」
そう笑顔で言ってくれたお客さんもいたじゃない!
大変かもしれないけど、この機会に一人でも多くのリピーターを獲得するために…
今は、精一杯、頑張るしかないよ!
住所:大阪府大阪市中央区高津1-2-11
電話:06-6763-5427
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00
定休日:未定
アクセス:大阪市営地下鉄谷町線、千日前線・谷町九丁目駅1番出口から 徒歩1分
メニュー:塩らーめん…700円/塩のきらめき(地鶏タタキ、味玉付)…900円/濃口醤油らーめん(麺多め、味濃いめ)…780円/つけ麺(醤油味)…850円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【8月限定】Junkのジャンクなまぜそば
HP:http://www.kinseigroup.com/
店主のブログ:http://ameblo.jp/warm-heart-shacho/
好み度:つけ麺(醤油味)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
食マニアY
毎度です。
トラックバックどうもです。
いろいろあって迷いましたが
猛暑だったので冷やしにしました。
今まで食べたきんせいグループのラーメンの中でも最も好きなラーメンの一つです。
次回はジャンクなまぜそばにしてみます。
谷きんから徒歩数分のところにある、皐月庵には行かれましたか?
あそこのつけ麺の麺はわたし的には関西最強です。
トラックバックどうもです。
いろいろあって迷いましたが
猛暑だったので冷やしにしました。
今まで食べたきんせいグループのラーメンの中でも最も好きなラーメンの一つです。
次回はジャンクなまぜそばにしてみます。
谷きんから徒歩数分のところにある、皐月庵には行かれましたか?
あそこのつけ麺の麺はわたし的には関西最強です。
ramen151e
食マニアYさん、コメントありがとうございます。
最新号の「ぴあ」にも載ってましたね!
井川店主の「冷やし」!
猛暑日の記録を更新する大阪…
私も「冷やし」を試してみましょうか?
>
> 谷きんから徒歩数分のところにある、皐月庵には行かれましたか?
> あそこのつけ麺の麺はわたし的には関西最強です。
「カレーうどん」が有名な店ですね。
限定7食の中華つけ麺は1度、食べてみたかったんですけど…
関西最強のつけ麺!
今度、食べてみます♪
最新号の「ぴあ」にも載ってましたね!
井川店主の「冷やし」!
猛暑日の記録を更新する大阪…
私も「冷やし」を試してみましょうか?
>
> 谷きんから徒歩数分のところにある、皐月庵には行かれましたか?
> あそこのつけ麺の麺はわたし的には関西最強です。
「カレーうどん」が有名な店ですね。
限定7食の中華つけ麺は1度、食べてみたかったんですけど…
関西最強のつけ麺!
今度、食べてみます♪
umi
私も店主さんのブログを見ていたので、普段見ることはない番組ですが観ました。
まさに木曜日少し早めに帰ることができることになったので夜訪問しましたがスープ切れで撃沈。
泣く泣く帰ることになりました。
濃厚魚介白湯も2次投票を見越しての再開かとてもうれしいですが、人気が出てくると食べられるかが課題になりそう。
店の雰囲気もいいし、きっとリピーターも増えちゃうだろうし、頑張って早めの時間に行けるようにしようっと。
まさに木曜日少し早めに帰ることができることになったので夜訪問しましたがスープ切れで撃沈。
泣く泣く帰ることになりました。
濃厚魚介白湯も2次投票を見越しての再開かとてもうれしいですが、人気が出てくると食べられるかが課題になりそう。
店の雰囲気もいいし、きっとリピーターも増えちゃうだろうし、頑張って早めの時間に行けるようにしようっと。
2010/08/28 Sat 05:57 URL [ Edit ]
| Home |