| Home |
2010.08.17
博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店
訪問日:2010年8月17日(火)

本日のランチは、大阪ミナミの中心街!
あの阪神優勝時のダイブで有名な道頓堀の戎橋近くにある『博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店』で!
こちらは、関西ではかなり名の知れた「やしき たかじん」さんプロデュースの『心斎橋らーめん ACHA~』があった場所だったけど…
わずかの間に閉店…
しかし、たかじんさんの店も、ネットの評判通りで…
こちらの店だけではなく、大阪難波駅近くの1号店も、札幌に出店していた店までも、3店ともすべて撤退してしまったようだけど…
先日の参院選もそうだったけど、大阪市民もそう甘くはない!
人気だけでお客さんを呼ぶというのも…
難しい時代になったってことなんだろうね…
その跡地に入ったのが、こちら、6月2日オープンの『博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店』だった。
後で、ネット調べたところ、札幌ラーメンの『味の時計台』の新形態の店で、経営母体は『心斎橋らーめん ACHA~』の前からもずっと変わっていないよう…
つまりは、流行らないので、首を挿げ替えたってことなんだね。
こちらも有名な、格安ふぐを食べさせる、大阪市民にはお馴染みの「づぼらや」!
この店の隣に位置する店に入ろうとすると…


店の斜め前にすごい行列があった!
その犯人は、「くいだおれ太郎 」人形!
この「くいだおれ太郎」人形!
全国各地に貸し出されていると聞いていたけど…
いつの間にか、大阪に戻ってきていたんだね!
何れにしても、観光客には大人気だね!

店に入店すると、昼時ということもあってか混雑してるね!
入口を入る前にあった壁一面のお品書き!
正油豚骨もある博多ラーメンの店!?
そして、大阪なだけに?
何と、「たこ焼きラーメン」まであった。


もう、この時点でやばそうな空気が流れていたね…
でも、ラーメン一杯450円というのは安い!
入口を入って、空いていた2人掛けのテーブル席につこうとすると…
女性スタッフの方から…
「食券お願いします♪」
こちらの店は、券売機で食券を買うシステムが導入されていた。
写真付きの大きなボタンで、人気ベスト3の表示があった。
1位は「正油とんこつ」
2位は「味噌とんこつ」
3位が「たこ焼き塩とんこつ」
ほんまかいな!?
博多ラーメンの店を名乗るこちらの店で…
何故か、基本の「塩とんこつ」はベスト3圏外?
券売機の左上にあって一番目立つ場所にあるのに…
一瞬、一番人気の「正油とんこつ」にしようかとも思ったけど…
ノーマルな「塩とんこつ」にした。

話題性からすれば、ここは「たこ焼きラーメン」なのかもしれないけど…
さすがに、ボタンに手が伸びなかった。
このたこ焼きだけど、別に単品でもメニューにある。
食べるなら別々の方がいいと思うけど…
でも、いるんだよね!
私の後に食券を買った女子2人組のお客さんは、2人とも、しっかり「たこやきラーメン」のボタンを押していた…

席に案内されて、そう待つ間もなく提供された「塩とんこつ」!


でも、この店…
博多とんこつラーメンの店なのに麺のカタさの好みを聞かれなかったけど…
聞き忘れかな?
ちなみに、食券には、「柔・硬・バリ」と印字されていて…
たぶん、好みを聞いて赤ボールペンで○を書き込む…
そんな意図を感じたけど…
ちなみに、後で、追加で買った「替え玉」の食券を女性スタッフに見せて、麺のカタさを確かめたところ…
「普通です♪」との答え…
普通って、食券の覧にはないけど?
それに、「硬」と「バリ」って…
本来はいっしょじゃない?
スープをいただくと…
口の中でピリッとくるものが…
化調!化調!化調!
とんこつ風味の化調ラーメン!
カップ麺で食べた「一風堂」のような味。
麺は、ややウェーブがかった細麺で…
極細ストレートの博多ラーメンの麺という感じではなかった。
「醤油とんこつ」と兼用で使っているから、きっと、こうしたんだろうと思う。

メニューの裏には「自家製麺」と書かれていたけど…
それっぽさは感じられなかった。
味は悪くはない。
ただ、ちょっとやわらかすぎるかな…
麺量は少ない。
100gくらいだろうか?
そこで「替え玉」!
「バリ」でお願いすると、すぐに提供された。


やや、茹で時間が足りないような…
でも、ちゃんと火は通っている。
先ほどの麺よりはぜんぜんよかったけど…
こちらの店では「硬」がおすすめかな!
しかし、この「替え玉」は安い!
70円!
後で気づいたんだけど…
「半替え玉」というのもあって、これだと40円!
これなら、ラーメン450円に40円プラスしてもワンコインでお釣りがくる!
チャーシューはペラペラで期待してはいけない!
それでも、このコスパの高さはすごい!
しかも、この大阪ミナミの一等地で!
味云々を言うよりは、気軽にリーズナブルにラーメンが食べられる!
そういう点では評価できるラーメンだし、ラーメン店と思う。

住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-12
電話:06-6213-1397
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:無休
アクセス:大阪市営地下鉄各線・なんば駅14番出口から徒歩3分
メニュー:塩とんこつラーメン…450円/正油とんこつラーメン…450円/味噌とんこつラーメン…550円
マー油塩とんこつラーメン…550円/マー油正油とんこつラーメン…550円/マー油味噌とんこつラーメン…650円
たこ焼き塩とんこつラーメン…550円/たこ焼き正油とんこつラーメン…550円
一口餃子(6個入り)…250円/たこ焼き…250円/チャーハン…500円/半チャーハン…280円/ライス…150円/替え玉…70円/替え玉(半玉)…40円
好み度:塩とんこつラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大阪ミナミの中心街!
あの阪神優勝時のダイブで有名な道頓堀の戎橋近くにある『博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店』で!
こちらは、関西ではかなり名の知れた「やしき たかじん」さんプロデュースの『心斎橋らーめん ACHA~』があった場所だったけど…
わずかの間に閉店…
しかし、たかじんさんの店も、ネットの評判通りで…
こちらの店だけではなく、大阪難波駅近くの1号店も、札幌に出店していた店までも、3店ともすべて撤退してしまったようだけど…
先日の参院選もそうだったけど、大阪市民もそう甘くはない!
人気だけでお客さんを呼ぶというのも…
難しい時代になったってことなんだろうね…
その跡地に入ったのが、こちら、6月2日オープンの『博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店』だった。
後で、ネット調べたところ、札幌ラーメンの『味の時計台』の新形態の店で、経営母体は『心斎橋らーめん ACHA~』の前からもずっと変わっていないよう…
つまりは、流行らないので、首を挿げ替えたってことなんだね。
こちらも有名な、格安ふぐを食べさせる、大阪市民にはお馴染みの「づぼらや」!
この店の隣に位置する店に入ろうとすると…


店の斜め前にすごい行列があった!
その犯人は、「くいだおれ太郎 」人形!
この「くいだおれ太郎」人形!
全国各地に貸し出されていると聞いていたけど…
いつの間にか、大阪に戻ってきていたんだね!
何れにしても、観光客には大人気だね!

店に入店すると、昼時ということもあってか混雑してるね!
入口を入る前にあった壁一面のお品書き!
正油豚骨もある博多ラーメンの店!?
そして、大阪なだけに?
何と、「たこ焼きラーメン」まであった。


もう、この時点でやばそうな空気が流れていたね…
でも、ラーメン一杯450円というのは安い!
入口を入って、空いていた2人掛けのテーブル席につこうとすると…
女性スタッフの方から…
「食券お願いします♪」
こちらの店は、券売機で食券を買うシステムが導入されていた。
写真付きの大きなボタンで、人気ベスト3の表示があった。
1位は「正油とんこつ」
2位は「味噌とんこつ」
3位が「たこ焼き塩とんこつ」
ほんまかいな!?
博多ラーメンの店を名乗るこちらの店で…
何故か、基本の「塩とんこつ」はベスト3圏外?
券売機の左上にあって一番目立つ場所にあるのに…
一瞬、一番人気の「正油とんこつ」にしようかとも思ったけど…
ノーマルな「塩とんこつ」にした。

話題性からすれば、ここは「たこ焼きラーメン」なのかもしれないけど…
さすがに、ボタンに手が伸びなかった。
このたこ焼きだけど、別に単品でもメニューにある。
食べるなら別々の方がいいと思うけど…
でも、いるんだよね!
私の後に食券を買った女子2人組のお客さんは、2人とも、しっかり「たこやきラーメン」のボタンを押していた…

席に案内されて、そう待つ間もなく提供された「塩とんこつ」!


でも、この店…
博多とんこつラーメンの店なのに麺のカタさの好みを聞かれなかったけど…
聞き忘れかな?
ちなみに、食券には、「柔・硬・バリ」と印字されていて…
たぶん、好みを聞いて赤ボールペンで○を書き込む…
そんな意図を感じたけど…
ちなみに、後で、追加で買った「替え玉」の食券を女性スタッフに見せて、麺のカタさを確かめたところ…
「普通です♪」との答え…
普通って、食券の覧にはないけど?
それに、「硬」と「バリ」って…
本来はいっしょじゃない?
スープをいただくと…
口の中でピリッとくるものが…
化調!化調!化調!
とんこつ風味の化調ラーメン!
カップ麺で食べた「一風堂」のような味。
麺は、ややウェーブがかった細麺で…
極細ストレートの博多ラーメンの麺という感じではなかった。
「醤油とんこつ」と兼用で使っているから、きっと、こうしたんだろうと思う。

メニューの裏には「自家製麺」と書かれていたけど…
それっぽさは感じられなかった。
味は悪くはない。
ただ、ちょっとやわらかすぎるかな…
麺量は少ない。
100gくらいだろうか?
そこで「替え玉」!
「バリ」でお願いすると、すぐに提供された。


やや、茹で時間が足りないような…
でも、ちゃんと火は通っている。
先ほどの麺よりはぜんぜんよかったけど…
こちらの店では「硬」がおすすめかな!
しかし、この「替え玉」は安い!
70円!
後で気づいたんだけど…
「半替え玉」というのもあって、これだと40円!
これなら、ラーメン450円に40円プラスしてもワンコインでお釣りがくる!
チャーシューはペラペラで期待してはいけない!
それでも、このコスパの高さはすごい!
しかも、この大阪ミナミの一等地で!
味云々を言うよりは、気軽にリーズナブルにラーメンが食べられる!
そういう点では評価できるラーメンだし、ラーメン店と思う。

住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-12
電話:06-6213-1397
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:無休
アクセス:大阪市営地下鉄各線・なんば駅14番出口から徒歩3分
メニュー:塩とんこつラーメン…450円/正油とんこつラーメン…450円/味噌とんこつラーメン…550円
マー油塩とんこつラーメン…550円/マー油正油とんこつラーメン…550円/マー油味噌とんこつラーメン…650円
たこ焼き塩とんこつラーメン…550円/たこ焼き正油とんこつラーメン…550円
一口餃子(6個入り)…250円/たこ焼き…250円/チャーハン…500円/半チャーハン…280円/ライス…150円/替え玉…70円/替え玉(半玉)…40円
好み度:塩とんこつラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |