| Home |
2010.08.10
つけ麺専門店 無極
訪問日:2010年8月10日(火)

『無心』が東京に出店!
オープンは8月10日!
このセンセーショナルなニュースを知って…
開店日の本日、たまらず上京!
超濃厚な「つけ麺」を食べに行ってきた。
無鉄砲グループの『無鉄砲 つけ麺無心』は、関西では超人気の「つけ麺専門店」!
私も、一度は行きたいと思っていた店だったけど、奈良県の大和郡山市にあって、なかなか行く機会に恵まれなかった。
それが、昨年、東京の日比谷シャンテで開催された「大つけ麺博」に出店すると聞いて、イベント初日に伺って食べたものの…
しょっぱくて、冷えたつけダレの「つけ麺」は、期待した出来ではなかった…
しかし、こんなもんじゃない!
やはり、本店で食べないと、その実力は計れない…
そう思っていたので、今回の東京店出店の話は朗報!
新大阪から新幹線で東京へ!
品川で山手線、高田馬場で西武新宿線に乗り換えて、店のある野方駅へ!
駅からは、環七を豊玉陸橋方面に5分ほど歩くと、新青梅街道とクロスする丸山陸橋にぶつかり…
店はその新青梅街道を渡った角にあった。
店頭には、たくさんの開店祝いの花々が!

今や、大阪を代表する大行列店の「らーめん 弥七」からのもの…
そして、先日、伺った「麺屋 一橙」からのものもあった。


関西の超有名店が東京にやってくるとあって…
それなりにはお客さんも来るんだろうな!?
そう思って、来てはみたものの…
店の前には大行列ができていた。
列の最後尾に付くまで、人数を数えたところ…
その数、22名!

しかし、この後もお客さんは続々と増え続けて、30人超に!
予想を上回る、すごい人気!
そこに、赤いユニフォーム姿のスタッフが現れて…
「暑い中、お待ちいただきまして、ありがとうございます。」
標準語でお礼を述べた後…
「本日は12人制の総入れ替え制をとらせていただきますので、ご了承くださいますようお願いします。」
ということは、私の前に22人待ちだから、次の次ぎの回には食べられる。
並んでいる途中で、スタッフの人の誘導で、先に食券を買った。
『超こってり豚骨つけめん』にしよう!
メニューをみて、そう思って…

券売機の前で…
その券売機の横にいたスタッフの人に…
「せっかく食べるんなら、やっぱり、超こってりですよね!?」と聞いてみたところ…
「いや、こちらの豚骨つけ麺にした方がいいと思います。」
「こってり、超こってりは、背脂の量が増えます…」
「背脂が増えれば、甘くなりますし、背脂がお好きならおすすめですけど…」
そう言われたら、やっぱりノーマルの「豚骨つけ麺」かいかないとね。
麺の量を聞いたら、280gというので、こちらもノーマルのまま!

一度、食券を買って、再び、列に戻って、さらに待つ。
並び始めから40分超で入店。
さらに15分弱待たされて、55分後に、ようやく「豚骨つけめん」とのご対面!


ぶっとい麺!
ドロッドロッのつけダレ!
さっそく麺からいただくと…
小麦粉香る麺は風味がいい!
噛むと、小麦粉がぎっしりと詰まった麺はカタくて、すごい歯応え!

しかし、これが、濃厚なつけダレに絡めて食べると、不思議とカタさは気にならなくなった。
これは、たぶん、強いつけダレに負けないために、この強い麺を作って…
つけダレにつけて食べたときに、一番、美味しく食べられるように、しっかりと計算されて作られているからだろうけど…
この辺りはさすが!
豚骨オンリーで作られたつけダレは、ドロドロで超濃厚!
粘度が高くて、麺をつけても沈んでいかないほど…
まったくといっていいほど、豚臭くはいし、感じるのは豚骨の旨味だけ!
これはいい!
つけダレの中にゴロゴロといっぱい入ったチャーシューは、表面が炙られたもので、香ばしいし…
肉のジューシーさが感じられて、とても美味しかった♪
そして、最後に作ってもらったスープ割り!
本日は「オリジナルブレンドスープ」となっていたけど…
飲んでみると昆布と鰹節の味が加わって「濃厚豚骨魚介」に変わった!

つけダレの底に沈んでいた柚子の風味も香ってきて、爽やかでいい感じだしね。
これに、日替わりの「魚粉」を少々!

そして、残しておいた麺を、このスープ割りに入れて食べたら…
これがまた美味しい♪
この食べ方は、絶対におすすめ!

食べ終わって、厨房で麺を茹でていた赤迫社長に挨拶させてもらって、店をあとにしたけど…
こちらの店『無極』と…
奈良の『無心』では、味は微妙に異なるという…
それは、水の違いによるもので、麺もスープも違ってくるとお聞きして…
やっぱ、奈良の本店には行かねばという思いを強くした…

PS 外に出て、人数を数えてみると37名!
先ほどより、さらに行列は延びていた…
14日には、同じ中野区の同じ新青梅街道沿いに「無鉄砲」の東京店もオープンさせる赤迫社長の無鉄砲グループ!
関西だけでなく、関東をも席巻するのだろうか!?

住所:東京都中野区丸山2-1-1
電話:03-3338-9998
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
アクセス:西武新宿線・野方駅から徒歩5分。
環七と新青梅街道が交差する丸山陸橋の交差点そば
メニュー:豚骨つけ麺…800円/こってり豚骨つけ麺…850円/超こってり豚骨つけ麺…900円
HP:http://www.muteppou.com/
好み度:豚骨つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『無心』が東京に出店!
オープンは8月10日!
このセンセーショナルなニュースを知って…
開店日の本日、たまらず上京!
超濃厚な「つけ麺」を食べに行ってきた。
無鉄砲グループの『無鉄砲 つけ麺無心』は、関西では超人気の「つけ麺専門店」!
私も、一度は行きたいと思っていた店だったけど、奈良県の大和郡山市にあって、なかなか行く機会に恵まれなかった。
それが、昨年、東京の日比谷シャンテで開催された「大つけ麺博」に出店すると聞いて、イベント初日に伺って食べたものの…
しょっぱくて、冷えたつけダレの「つけ麺」は、期待した出来ではなかった…
しかし、こんなもんじゃない!
やはり、本店で食べないと、その実力は計れない…
そう思っていたので、今回の東京店出店の話は朗報!
新大阪から新幹線で東京へ!
品川で山手線、高田馬場で西武新宿線に乗り換えて、店のある野方駅へ!
駅からは、環七を豊玉陸橋方面に5分ほど歩くと、新青梅街道とクロスする丸山陸橋にぶつかり…
店はその新青梅街道を渡った角にあった。
店頭には、たくさんの開店祝いの花々が!

今や、大阪を代表する大行列店の「らーめん 弥七」からのもの…
そして、先日、伺った「麺屋 一橙」からのものもあった。


関西の超有名店が東京にやってくるとあって…
それなりにはお客さんも来るんだろうな!?
そう思って、来てはみたものの…
店の前には大行列ができていた。
列の最後尾に付くまで、人数を数えたところ…
その数、22名!

しかし、この後もお客さんは続々と増え続けて、30人超に!
予想を上回る、すごい人気!
そこに、赤いユニフォーム姿のスタッフが現れて…
「暑い中、お待ちいただきまして、ありがとうございます。」
標準語でお礼を述べた後…
「本日は12人制の総入れ替え制をとらせていただきますので、ご了承くださいますようお願いします。」
ということは、私の前に22人待ちだから、次の次ぎの回には食べられる。
並んでいる途中で、スタッフの人の誘導で、先に食券を買った。
『超こってり豚骨つけめん』にしよう!
メニューをみて、そう思って…

券売機の前で…
その券売機の横にいたスタッフの人に…
「せっかく食べるんなら、やっぱり、超こってりですよね!?」と聞いてみたところ…
「いや、こちらの豚骨つけ麺にした方がいいと思います。」
「こってり、超こってりは、背脂の量が増えます…」
「背脂が増えれば、甘くなりますし、背脂がお好きならおすすめですけど…」
そう言われたら、やっぱりノーマルの「豚骨つけ麺」かいかないとね。
麺の量を聞いたら、280gというので、こちらもノーマルのまま!

一度、食券を買って、再び、列に戻って、さらに待つ。
並び始めから40分超で入店。
さらに15分弱待たされて、55分後に、ようやく「豚骨つけめん」とのご対面!


ぶっとい麺!
ドロッドロッのつけダレ!
さっそく麺からいただくと…
小麦粉香る麺は風味がいい!
噛むと、小麦粉がぎっしりと詰まった麺はカタくて、すごい歯応え!

しかし、これが、濃厚なつけダレに絡めて食べると、不思議とカタさは気にならなくなった。
これは、たぶん、強いつけダレに負けないために、この強い麺を作って…
つけダレにつけて食べたときに、一番、美味しく食べられるように、しっかりと計算されて作られているからだろうけど…
この辺りはさすが!
豚骨オンリーで作られたつけダレは、ドロドロで超濃厚!
粘度が高くて、麺をつけても沈んでいかないほど…
まったくといっていいほど、豚臭くはいし、感じるのは豚骨の旨味だけ!
これはいい!
つけダレの中にゴロゴロといっぱい入ったチャーシューは、表面が炙られたもので、香ばしいし…
肉のジューシーさが感じられて、とても美味しかった♪
そして、最後に作ってもらったスープ割り!
本日は「オリジナルブレンドスープ」となっていたけど…
飲んでみると昆布と鰹節の味が加わって「濃厚豚骨魚介」に変わった!

つけダレの底に沈んでいた柚子の風味も香ってきて、爽やかでいい感じだしね。
これに、日替わりの「魚粉」を少々!

そして、残しておいた麺を、このスープ割りに入れて食べたら…
これがまた美味しい♪
この食べ方は、絶対におすすめ!

食べ終わって、厨房で麺を茹でていた赤迫社長に挨拶させてもらって、店をあとにしたけど…
こちらの店『無極』と…
奈良の『無心』では、味は微妙に異なるという…
それは、水の違いによるもので、麺もスープも違ってくるとお聞きして…
やっぱ、奈良の本店には行かねばという思いを強くした…

PS 外に出て、人数を数えてみると37名!
先ほどより、さらに行列は延びていた…
14日には、同じ中野区の同じ新青梅街道沿いに「無鉄砲」の東京店もオープンさせる赤迫社長の無鉄砲グループ!
関西だけでなく、関東をも席巻するのだろうか!?

住所:東京都中野区丸山2-1-1
電話:03-3338-9998
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
アクセス:西武新宿線・野方駅から徒歩5分。
環七と新青梅街道が交差する丸山陸橋の交差点そば
メニュー:豚骨つけ麺…800円/こってり豚骨つけ麺…850円/超こってり豚骨つけ麺…900円
HP:http://www.muteppou.com/
好み度:豚骨つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ムテ夫
土曜日にオープンする無鉄砲での呪文講座です!
豚骨・麺固め・ネギ多め=トンカタネギオ
豚骨・麺粉落とし・ネギ少し多く=トンコナネギチョイオ
替え玉・麺固め=カタガエ
替え玉・麺粉落とし=コナガエ
ほんの一部です
お役に立てれば・・・
豚骨・麺固め・ネギ多め=トンカタネギオ
豚骨・麺粉落とし・ネギ少し多く=トンコナネギチョイオ
替え玉・麺固め=カタガエ
替え玉・麺粉落とし=コナガエ
ほんの一部です
お役に立てれば・・・
2010/08/13 Fri 01:14 URL [ Edit ]
ramen151e
ムテ夫さん、貴重な情報ありがとうございます。
この呪文!
コピーして、持って行きます!
といいたいところですけど…
ちょっと、オープンの14日には行けそうにありません…
大阪で「ムテる」しかないですね…
この呪文!
コピーして、持って行きます!
といいたいところですけど…
ちょっと、オープンの14日には行けそうにありません…
大阪で「ムテる」しかないですね…
お久です(群青の清つけ以来)
私も「東北二輪麺の旅」の帰りに13日に
無極に寄ることが出来ました。
ramen151eさんが言うような
12人入れ替え制は無かったです。
たぶん思う程並びが少ない為と思われます。
麺も確かにちょい硬めで
つけダレも塩分もう少しって感じでした
(翌日に無心に行って比較しました)
まあ、豚の骨の限定が2回あった時も
結構チューニングが変わっていたから
これからでしょう。
9月からの大つけ博に上京して再確認です
※情報ですが
しばらく行っていない思いますが
群青が8/17からメニュー一新してやっています
今までのメニューは無くなって
まずはつけソバ(仮名2代目)が
始まっています。
夜もやっているので
来店してみてはどうですか?
私も「東北二輪麺の旅」の帰りに13日に
無極に寄ることが出来ました。
ramen151eさんが言うような
12人入れ替え制は無かったです。
たぶん思う程並びが少ない為と思われます。
麺も確かにちょい硬めで
つけダレも塩分もう少しって感じでした
(翌日に無心に行って比較しました)
まあ、豚の骨の限定が2回あった時も
結構チューニングが変わっていたから
これからでしょう。
9月からの大つけ博に上京して再確認です
※情報ですが
しばらく行っていない思いますが
群青が8/17からメニュー一新してやっています
今までのメニューは無くなって
まずはつけソバ(仮名2代目)が
始まっています。
夜もやっているので
来店してみてはどうですか?
2010/08/18 Wed 08:48 URL [ Edit ]
| Home |