| Home |
2010.07.14
らーめん専門 がんこ親父【参】
訪問日:2010年7月14日(水)

今月の7月20日で、八尾へ移転のため閉店する『らーめん専門 がんこ親父』!
八尾では「らーめん工房 RISE」という新たな店名で心機一転頑張るということだったけど…
富永店主の親父さんが長年営んできた店がなくなってしまうのは寂しい。
『らーめん専門 がんこ親父』の歴史は、元々、袋物の職人だった富永店主の親父さんが始めた「養老の滝」まで遡る。!
この居酒屋チェーンに加盟して、この新深江の地で商売を始めて…
最初は順調にスタート!
しかし、徐々にお客さんも減って、中華料理店に転身することを決意!
『がんこ親父』を開業して、長年、これで生計を立てていたものの…
息子さんも成長されて…
そして、『金久右衛門』の大蔵店主との出会いもあって…
再度、心機一転、ラーメン専門店への業態変更を決意!
店名に「らーめん専門」の文字を入れて、『らーめん専門 がんこ親父』として新たな道を歩みだした。
しかし、今年1月20日の開店から、ちょうど半年での移転…
やはり、この地で商売するのは難しいのだろうか?

入店して、富永さんと親父さんに挨拶して、テーブル席へつく。
未食の「つけ麺」を並盛で注文!
「つけ麺」ができるまで、親父さんと新店のこと等、話させてもらった。
開店は当初、29日の大安を予定していた。
しかし、少し遅れそうだと…
そうなると、次の大安は8月4日だから…
たぶん、それくらいになるのではないかと…
息子さんの方は、あまり、暦のことは気にしていない様子だったから、どうなるかはわからないけど…
「つけ麺」が出来上がって、息子の富永さんが持ってきてくれた!


麺は、京都の「麺屋棣鄂(テイガク)」が作った麺が使われている。
今や関西では有名なブランド麺!
プリプリした食感の麺で、小麦の風味も感じられたし、麺単体で食べても美味しくいただけた!

つけダレにつけて食べると…
この魚介の風味の強いつけダレは、油もかなり強めだけど…
案外、さっぱりといただける。
そして、具も…
大ぶりなチャーシューは大きさだけでなく、味もいいし!…
少し前から使うようになった穂先メンマのやわらかくて、シュクシュクとした食感もとてもいい♪
この路線の「つけ麺」!
私は、まったく悪くないと思うけど…
富永さんは、新たな店では、どのメニューをやめて、どれを追加するのか!?
興味津々!
そこで、富永さんに…
「もうすぐ移転ですね!」と語りかけて…
「新たなメニューは決まったんですか?」と尋ねてみたところ…
「ええ…」というので…
「坦々麺に中華そば、それに油そば…」
「それに、鶏白湯の八尾ホワイトですか?」
ズバッと核心を突いたところ…
ちょっと、驚きの色を隠せない富永さん…
「富永さん、昨夜、○○酒場にいらしたでしょう?」
「・・・」
「私、富永さんのテーブルの隣のテーブル席にいたんですよ。」
「私はすぐに気づいたんですけど、富永さんは真剣に話されていたので…」
「それと、盗み聞きするつもりはなかったんですけど、話が聞こえてきてしまったので…」
それを聞いていた親父さん…
「世の中、狭いもんでんな!」
「油そばはやりません。」
「鶏白湯も…」
そう言い切った富永さんの言葉を聞いて安心した。
昨日の話を聞いていたら…
東京の有名店の話や、トレンドのラーメンの話を同席された方と話されていて…
「大阪ブラック」に対抗して、鶏白湯スープで白く濁らせたスープで「大阪ホワイト」みたいな話が聞こえてきたので…
ちょっと心配していた。
私は、大蔵さんに教えてもらったものがあるのだから…
これを基本にステップアップを図るべきだと思う。
だから、生意気だとは思ったけど、そう話させてもらった。
さらに、「油そば」をやるなら、ジャンクな路線に行くことなく、今の路線の延長で「あえ麺」にしたらどうかと提案させてもらった。
黙って、頷いて、聞いていただいた富永さん!
真面目で研究熱心な方なので、新店では、何が何でも成功していただきたい。
「まずは、中華そばで勝負します。」!
富永さんは、「東成ブラック」とはまた一味違った、ベーシックな「中華そば」
で勝負を図るという。
これはこれでいいと思うし、この新たな「中華そば」には期待したい!
また、新店ができたら、必ず伺います!
応援していますので、頑張ってください!

住所:大阪府大阪市東成区深江南1-17-13
電話:06-6981-1946
営業時間:11:30~14:00/17:30~21:00
定休日:不定休(当分の間無休)
アクセス:大阪市営地下鉄千日前線・新深江駅から徒歩2分
メニュー:河内の塩…650円/東成ブラック…650円
つけ麺 並(200g)…750円/大(300g)…850円
自家製餃子…280円
好み度:つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今月の7月20日で、八尾へ移転のため閉店する『らーめん専門 がんこ親父』!
八尾では「らーめん工房 RISE」という新たな店名で心機一転頑張るということだったけど…
富永店主の親父さんが長年営んできた店がなくなってしまうのは寂しい。
『らーめん専門 がんこ親父』の歴史は、元々、袋物の職人だった富永店主の親父さんが始めた「養老の滝」まで遡る。!
この居酒屋チェーンに加盟して、この新深江の地で商売を始めて…
最初は順調にスタート!
しかし、徐々にお客さんも減って、中華料理店に転身することを決意!
『がんこ親父』を開業して、長年、これで生計を立てていたものの…
息子さんも成長されて…
そして、『金久右衛門』の大蔵店主との出会いもあって…
再度、心機一転、ラーメン専門店への業態変更を決意!
店名に「らーめん専門」の文字を入れて、『らーめん専門 がんこ親父』として新たな道を歩みだした。
しかし、今年1月20日の開店から、ちょうど半年での移転…
やはり、この地で商売するのは難しいのだろうか?

入店して、富永さんと親父さんに挨拶して、テーブル席へつく。
未食の「つけ麺」を並盛で注文!
「つけ麺」ができるまで、親父さんと新店のこと等、話させてもらった。
開店は当初、29日の大安を予定していた。
しかし、少し遅れそうだと…
そうなると、次の大安は8月4日だから…
たぶん、それくらいになるのではないかと…
息子さんの方は、あまり、暦のことは気にしていない様子だったから、どうなるかはわからないけど…
「つけ麺」が出来上がって、息子の富永さんが持ってきてくれた!


麺は、京都の「麺屋棣鄂(テイガク)」が作った麺が使われている。
今や関西では有名なブランド麺!
プリプリした食感の麺で、小麦の風味も感じられたし、麺単体で食べても美味しくいただけた!

つけダレにつけて食べると…
この魚介の風味の強いつけダレは、油もかなり強めだけど…
案外、さっぱりといただける。
そして、具も…
大ぶりなチャーシューは大きさだけでなく、味もいいし!…
少し前から使うようになった穂先メンマのやわらかくて、シュクシュクとした食感もとてもいい♪
この路線の「つけ麺」!
私は、まったく悪くないと思うけど…
富永さんは、新たな店では、どのメニューをやめて、どれを追加するのか!?
興味津々!
そこで、富永さんに…
「もうすぐ移転ですね!」と語りかけて…
「新たなメニューは決まったんですか?」と尋ねてみたところ…
「ええ…」というので…
「坦々麺に中華そば、それに油そば…」
「それに、鶏白湯の八尾ホワイトですか?」
ズバッと核心を突いたところ…
ちょっと、驚きの色を隠せない富永さん…
「富永さん、昨夜、○○酒場にいらしたでしょう?」
「・・・」
「私、富永さんのテーブルの隣のテーブル席にいたんですよ。」
「私はすぐに気づいたんですけど、富永さんは真剣に話されていたので…」
「それと、盗み聞きするつもりはなかったんですけど、話が聞こえてきてしまったので…」
それを聞いていた親父さん…
「世の中、狭いもんでんな!」
「油そばはやりません。」
「鶏白湯も…」
そう言い切った富永さんの言葉を聞いて安心した。
昨日の話を聞いていたら…
東京の有名店の話や、トレンドのラーメンの話を同席された方と話されていて…
「大阪ブラック」に対抗して、鶏白湯スープで白く濁らせたスープで「大阪ホワイト」みたいな話が聞こえてきたので…
ちょっと心配していた。
私は、大蔵さんに教えてもらったものがあるのだから…
これを基本にステップアップを図るべきだと思う。
だから、生意気だとは思ったけど、そう話させてもらった。
さらに、「油そば」をやるなら、ジャンクな路線に行くことなく、今の路線の延長で「あえ麺」にしたらどうかと提案させてもらった。
黙って、頷いて、聞いていただいた富永さん!
真面目で研究熱心な方なので、新店では、何が何でも成功していただきたい。
「まずは、中華そばで勝負します。」!
富永さんは、「東成ブラック」とはまた一味違った、ベーシックな「中華そば」
で勝負を図るという。
これはこれでいいと思うし、この新たな「中華そば」には期待したい!
また、新店ができたら、必ず伺います!
応援していますので、頑張ってください!

住所:大阪府大阪市東成区深江南1-17-13
電話:06-6981-1946
営業時間:11:30~14:00/17:30~21:00
定休日:不定休(当分の間無休)
アクセス:大阪市営地下鉄千日前線・新深江駅から徒歩2分
メニュー:河内の塩…650円/東成ブラック…650円
つけ麺 並(200g)…750円/大(300g)…850円
自家製餃子…280円
好み度:つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |