fc2ブログ
訪問日:2010年7月23日(金)

らーめん 羽化庵-1

5月29日に訪問したところ…
「納得のいくスープができない!」という理由で休業してしまった「らーめん 羽化庵」


5月13日のオープン以来、僅か2週間余りで休業…
大丈夫なんだろうか?
心配していたところ…

どうやら、ネット情報によると、再出発を図ったようなので…
本日、「カドヤ食堂」との連食で、同じ地下鉄の西長堀駅近くにある店を訪ねてみることにした。

店に入っていくと、厨房には、前回、休業中で、わざわざ来てくれたのに申し訳ないと謝罪してくれた店主とともに、美形の若い女性スタッフがいた。
 
「こちらが涼しいですよ。」
ピーカン天気の中、汗を滴らせながら店に入ってきた私にそう声を掛けて…
 
そして、マジマジと私の顔を見ると…
「東京から来てくださった方ですか?」
どうやら私のことを思い出してくれたようで…
 
その節は申し訳なかったと…
恐縮する店主…
 
そこで…
「納得のいくスープができました?」と聞くと…
 
「ええ!」と肯定した後に…
「いや…」と首を傾げる…
 
お客さんに出せるレベルのものはできた!
ただ、まだ納得はしていないというのが本音のよう…
 
とよつねさんのブログをみて、ザク切りのネギがいちぱいに浮かんだ「塩ラーメン」を食べてみたかった!
しかし、メニューをみると、筆頭にあるのは「とんこつ」!
「塩」は、「みそ」に次いで、3番目の扱い。

らーめん 羽化庵-2
らーめん 羽化庵-3らーめん 羽化庵-4

そこで…
「今、ご主人の一番の自信の一杯はどれですか?」
メニューをみながら、そう聞いてみると…

「とんこつです!」

「とんこつお嫌いですか?」と反対に聞かれた。
 
さらに…
「八角が入っていますけど大丈夫ですか?」
 
頷いて…
「大丈夫ですよ!では、とんこつでお願いします。」と注文したけど…
やたらに気を遣う人なんだな…
こちらの店主。
 
ふと、メニューに「坦々麺」の文字がないのに気づいて…
店主に確かめたところ…
 
坦々麺に入るある材料のことで、親子で来ていた女性客からクレームが出て…
それ以来、その材料を使わなくなったそうで…
 
でも、その材料を使わなければ、「坦々麺」にならない…
それでやめたというんだけど…
売りにしていたメニューを外すとは…
 
こちらの店主…
優しすぎるし…
お客さんの言うことを聞きすぎてしまう傾向があり過ぎるんじゃないかな…
 
だから、先ほども、八角を使っていると、私に注意喚起を促したんだろうけど…
 
この後、そう待つことなくラーメンが出されたんだけど…
この「とんこつ」ラーメンは、思い描いていた九州のとんこつラーメンのイメージとはおよそ違うものだった…

らーめん 羽化庵-5らーめん 羽化庵-6

スープに顔を近づけても、豚臭さは皆無!
 
スープをいただくと…
豚よりは鶏!
 
スーブは、豚骨、鶏ガラ、モミジに鰹と野菜で出汁をとったもので…
所謂、塩味の豚骨魚介なんだけど…
豚より鶏の出汁が強く出ている!
 
そして、モミジによってトロミがつけられたスープはトロントロン!
コラーゲンたっぷりで、女性のお客さんに喜んでもらえそうなスープだね!
 
麺はややウエーブがかった中細縮れの低加水のラーメン!
ボソッとした食感の麺で、特に関西では好き嫌いが分かれそうな麺だけど…

私は好きだな!
こういう食感の麺

らーめん 羽化庵-7

スープとの絡みもいいし…
麺に、小麦粉の風味が感じられるのもいい!
 
具のニラもやしも悪くない!
普通はメンマが入るところを工夫している。
 
そして、よかったのがチャーシュー!
肉のジューシーさが感じられるチャーシューはめっちゃ美味しいから、できればチャーシューメンで食べたいところ!
 
ただ、価格は、チャーシューメンにすると、690円の「とんこつ」ラーメンが1050円になるので…
ちょっと割高に感じる…

でも、「半チャーシューメン」がある!
これだと850円だからお手頃!
次回、食べるとしたらこれだな!
 
しかし、デフォルトで味玉が半分入って…
690円というラーメンの価格は安い!
麺半玉増しの大盛りにしても、プラス70円で食べられるし!
 
味は悪くはない!
むしろ美味しい部類に入るラーメンだと思う!
 
食べている途中に、店主にラーメンの感想を聞かれて…
正直な感想を話すと…
 
喜んではくれたけど…
 
「でも、実は、とんこつではなく、美味しい塩ラーメンが作りたいんですよ!」
「よかったら、もう一杯、塩ラーメン食べていってください!」
「お金は結構ですから…」

 
そう言われても、すでに、こちらで一杯…
「カドヤ食堂」でも一杯…
二杯のラーメンを食べているので…
事情を話して、遠慮させてもらおうとしたんだけど…
 
「残しても結構ですので、味見だけでもしていってください。」と懇願されたら…
食べないわけにはいかないよね。
 
先ほど同様、麺をテボに入れて茹で始める店主!
違うテボには、野菜を入れて、こちらも湯がく。
 
そうして、麺に野菜が茹ったところで、引き上げられて…
スープが張られた丼の中に納められた…
 
完成して出された「塩」ラーメンは、先ほどの「とんこつ」ラーメンとは、見た目スープの色が違うだけ…

らーめん 羽化庵-8らーめん 羽化庵-9
 
ネギは、ザク切りのものではなく、普通の刻みネギ…
以前に比べると見た目で劣る…

でも、肝心なのは味!
スープをいただくと…
 
ん…
これは…
ニラもやしの香りがスープに移ってしまっている…
 
先ほどの「とんこつ」ラーメンのスープは濃厚だから気にならなかったけど…
このあっさり淡麗なスープには合わない…
 
すぐに、歯に衣着せずに、そう店主にそう言うと…
 
「タンメンが好きなので、こうしたんですけど…」
「メンマに戻します…」
 
それに、この塩スープ自体にも、ちょっと気になることがあったので聞いてみた。
 
「このスープ…鶏ガラだけでスープをとってます?」
 
すると…
「あと、昆布で…」
 
「鶏ガラは冷凍を使っていますよね!?」
 
「ええ…」と言うので…
「できれば、清湯スープで勝負するなら、丸鶏を使っていただきたい。」
「そして、できれば、ブロイラーではなく、地鶏が望ましい。」
 
「有名産地の地鶏じゃなくてもいいので…」
「赤鶏でもいいです。」
 
「丸鶏がコスト的に使えないなら、せめて、生ガラに変えてください。」
そうアドバイスさせてもらった。
 
すると…
「生ガラを使ったら、そんなに違います?」と聞いてきたので…
 
かなり違うことを説明して、理解してもらった。
 
さらに、何故、魚介を使わないのか聞いてみたところ…
 
実は、今、研究中ですと…
東京のマルサヤから仕入れた材料を見せてくれた。
 
中には、本枯れ鰹や牡蠣の煮干し等、高価な材料もあったし、いろいろスープ造りについて話をさせてもらった。
 
こちらの店!
間違いなく、美味しい塩清湯のスープが作れると思う。
 
完成までは、あと、しばらく時間がかかるかもしれないけど…
鶏ガラ魚介の清湯スープの完成が今から楽しみ♪


らーめん 羽化庵-10
らーめん 羽化庵-11

住所:大阪府大阪市西区北堀江3-10-6
電話:06-6568-9641
営業時間:11:30~14:30/17:30~21:30
定休日:未定
アクセス:大阪市営地下鉄千日前線、長堀鶴見緑地線・西長堀駅2番出口から徒歩2分




メニュー:とんこつラーメン(味玉半玉付き)…690円/とんこつワンタン麺(手作りエビワンタンがたっぷり…830円/とんこつ半チャーシュー麺…850円/とんこつチャーシュー麺…1050円

ごまみそラーメン
ソフト…720円/おさえ…740円/ピリ辛…760円/辛辛…780円/激辛…820円/MAX…860円

塩ラーメン(味玉半玉付き)…690円/塩ワンタン麺(手作りエビワンタン入り)…830円/塩半チャーシュー麺…850円/塩チャーシュー麺…1050円
麺大盛り…70円

ごまみそつけ麺(味玉半玉付き)200g
ソフト…720円/おさえ…740円/ピリ辛…760円/辛辛…780円/激辛…820円/MAX…860円
麺1.5倍(300g)…70円/麺ダブル(400g)…140円

白ごはん(小)…80円/白ごはん(中)…140円
鶏そぼろご丼…210円/鶏そぼろ丼…380円


好み度:とんこつラーメンstar_s35.gif
塩ラーメンstar_s30.gif
接客・サービスstar_s50.gif

らーめん 羽化庵 ( 西長堀 / ラーメン一般 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ



ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
 
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1163-b9cf7439