| Home |
2010.06.30
麺処 ほん田 ~西武百貨店池袋本店『お食事ちゅうぼう』~
訪問日:2010年6月30日(水)

デパ地下に「麺処 ほん田」出店!
と言っても、期間限定で…
「麺処 ほん田」出店するのは、西武百貨店池袋本店の地下1階にあるイートインコーナー!
こちらには、常設の5つの名店の他に、話題の人気店や老舗などが「週替り」で登場する「お食事ちゅうぼう」というスペースがあって、「麺処 ほん田」はここに出店する。
出店期間は、6月30日(水)から7月6日(火)までの1週間!

さっそく、本日初日に行ってみた。
「お食事ちゅうぼう」は、西武池袋線の地下改札の近くの入口から入るとすぐ!
13時ジャストに店舗の前までやって来たところ、8人のお客さんが行列を作っていた。
デパートのスタッフの方に誘導されて列の後ろに付いて待つ。
厨房はガラス貼りになっていて外から見える。
中には本田店主の姿はなし…
と思ったら…
「こんにちは!」と声を掛けてきた人物がいて…
声のする方向に目をやると、そこに居たのは、黒縁眼鏡を掛けた本田店主だった。
「お久し振りです。」
「あ、でも、道のイベントにはいらしてくださったんですよね。」
本田店主がそう話すのは「麺処 ほん田」と「つけ麺 道」のコラボイベントのこと…
もの凄い行列にめげて、ラーメンを食べるのを断念した経緯がある。
「本田さんの挨拶は聴きました…」
「ただ、、あの行列では…」
「諦めて帰りました…」
しかし、何で本田店主は、私が来たことを知っているのだろう?
疑問をぶつけてみたら…
どうやら、本田店主は私の駄ブログをご覧いただいたようで…
ありがとうございます。
レジの場所まで行列が進んで…
前払いで食券を購入!
メニューは、このイベントのため用意された「豊潤鶏だしらーめん」の醤油に塩の2種!
それぞれに、味玉子がトッピングされた「味玉子らーめん」と、味玉子とチャーシューが増量された「特製らーめん」があった。

私は、シンプルに「豊潤鶏だし醤油らーめん」にして入店!
スタッフの人に食券を渡して数分後…
本田店主自ら「豊潤鶏だし醤油らーめん」を運んできてくれた。


すばやくラーメンの撮影をして、さっそくスープをいただいてみる…
「豊潤」というネーミングの通り、鶏の旨みが滲み出たスープ!
あっさりしすぎているようのも感じられるけど、こんな滋味深いスープもつくれるんだね!
本田店主は…
このスープは本当に美味しい♪
「どうです?」
本田店主に感想を聞かれて、そう感想を述べると…
「ありがとうございます。」
目を細めて、嬉しそうにそう話す本田店主!
この人は、若いのに、腰が低くて如才ない。
しかし…
「昨日は、寝てないんです。」
徹夜で、このイベント向けのスープ作りをしていたようで、この日の本田店主は少しお疲れ気味のよう…
ただ、ワールドカップサッカーのパラグアイ戦の話しをしたところ…
「スープ作りながら、ワンセグでみていました。」
そう言いながら…
「本田って、僕の従兄弟なんですよ。」
そして、すぐに…
「ジョークですよ!」と打ち消す…
まだ、大丈夫!
元気みたいだ…
麺は「カネジン食品」東京工場で製造されたの「匠の麺」が使われていた。

この国産小麦粉でつくられた中細ストレートの麺!
この、小麦粉の風味が感じられる自家製麺のような麺は美味しいし…
旨みいっぱいのスープを持ち上げてくれる!
低温調理された紅色したチャーシューも相変わらずの美味しさだったし…
ぜひ、この機会に、この醤油ラーメンは食べておかないと!
帰りがけに…
「香味鶏だしらーめんとは全然、違うんですね!」
本田店主に、そう話しかけると…
「せっかく、ここまで来ていただいたのですから、味が同じじゃつまらないでしょう!」
「塩もいいですよ!」
そう言われたら、期間内にまた来ないとね♪

お食事ちゅうぼう西武食品館地下1階(南A11)=おかず市場 イートインコーナー
[東十条] 麺処ほん田
■会期:6月30日(水)~7月6日(火)
営業時間:10:00~21:00
(日・祝)10:0~20:00

<お店紹介>
2008年にオープンし、瞬く間に人気店に仲間入りをした東十条の名店。店主の独創性あふれるラーメンを求め、日々ファンが行列を作り、メディアにも数多く登場。
今回は、通常店舗では取り扱いのない店主本田氏渾身のオリジナル商品「豊潤鶏だしらーめん」をご紹介。あっさりながらもコクのあるスープと国産小麦を使用した細麺が絡む逸品を、この機会にどうぞご賞味ください。

豊潤鶏だしらーめん
東十条の人気店が初登場。あっさりしながらもコクのあるスープに国産小麦を使用した細麺がよく絡みます。
●豊潤鶏だしらーめん(醤油・塩、各1杯)…751円
●豊潤鶏味玉子らーめん(醤油・塩、各1杯)…851円
●豊潤鶏だし特製らーめん(醤油・塩、各1杯)…951円
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
好み度:豊潤鶏だし醤油らーめん
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

デパ地下に「麺処 ほん田」出店!
と言っても、期間限定で…
「麺処 ほん田」出店するのは、西武百貨店池袋本店の地下1階にあるイートインコーナー!
こちらには、常設の5つの名店の他に、話題の人気店や老舗などが「週替り」で登場する「お食事ちゅうぼう」というスペースがあって、「麺処 ほん田」はここに出店する。
出店期間は、6月30日(水)から7月6日(火)までの1週間!

さっそく、本日初日に行ってみた。
「お食事ちゅうぼう」は、西武池袋線の地下改札の近くの入口から入るとすぐ!
13時ジャストに店舗の前までやって来たところ、8人のお客さんが行列を作っていた。
デパートのスタッフの方に誘導されて列の後ろに付いて待つ。
厨房はガラス貼りになっていて外から見える。
中には本田店主の姿はなし…
と思ったら…
「こんにちは!」と声を掛けてきた人物がいて…
声のする方向に目をやると、そこに居たのは、黒縁眼鏡を掛けた本田店主だった。
「お久し振りです。」
「あ、でも、道のイベントにはいらしてくださったんですよね。」
本田店主がそう話すのは「麺処 ほん田」と「つけ麺 道」のコラボイベントのこと…
もの凄い行列にめげて、ラーメンを食べるのを断念した経緯がある。
「本田さんの挨拶は聴きました…」
「ただ、、あの行列では…」
「諦めて帰りました…」
しかし、何で本田店主は、私が来たことを知っているのだろう?
疑問をぶつけてみたら…
どうやら、本田店主は私の駄ブログをご覧いただいたようで…
ありがとうございます。
レジの場所まで行列が進んで…
前払いで食券を購入!
メニューは、このイベントのため用意された「豊潤鶏だしらーめん」の醤油に塩の2種!
それぞれに、味玉子がトッピングされた「味玉子らーめん」と、味玉子とチャーシューが増量された「特製らーめん」があった。

私は、シンプルに「豊潤鶏だし醤油らーめん」にして入店!
スタッフの人に食券を渡して数分後…
本田店主自ら「豊潤鶏だし醤油らーめん」を運んできてくれた。


すばやくラーメンの撮影をして、さっそくスープをいただいてみる…
「豊潤」というネーミングの通り、鶏の旨みが滲み出たスープ!
あっさりしすぎているようのも感じられるけど、こんな滋味深いスープもつくれるんだね!
本田店主は…
このスープは本当に美味しい♪
「どうです?」
本田店主に感想を聞かれて、そう感想を述べると…
「ありがとうございます。」
目を細めて、嬉しそうにそう話す本田店主!
この人は、若いのに、腰が低くて如才ない。
しかし…
「昨日は、寝てないんです。」
徹夜で、このイベント向けのスープ作りをしていたようで、この日の本田店主は少しお疲れ気味のよう…
ただ、ワールドカップサッカーのパラグアイ戦の話しをしたところ…
「スープ作りながら、ワンセグでみていました。」
そう言いながら…
「本田って、僕の従兄弟なんですよ。」
そして、すぐに…
「ジョークですよ!」と打ち消す…
まだ、大丈夫!
元気みたいだ…
麺は「カネジン食品」東京工場で製造されたの「匠の麺」が使われていた。

この国産小麦粉でつくられた中細ストレートの麺!
この、小麦粉の風味が感じられる自家製麺のような麺は美味しいし…
旨みいっぱいのスープを持ち上げてくれる!
低温調理された紅色したチャーシューも相変わらずの美味しさだったし…
ぜひ、この機会に、この醤油ラーメンは食べておかないと!
帰りがけに…
「香味鶏だしらーめんとは全然、違うんですね!」
本田店主に、そう話しかけると…
「せっかく、ここまで来ていただいたのですから、味が同じじゃつまらないでしょう!」
「塩もいいですよ!」
そう言われたら、期間内にまた来ないとね♪

お食事ちゅうぼう西武食品館地下1階(南A11)=おかず市場 イートインコーナー
[東十条] 麺処ほん田
■会期:6月30日(水)~7月6日(火)
営業時間:10:00~21:00
(日・祝)10:0~20:00

<お店紹介>
2008年にオープンし、瞬く間に人気店に仲間入りをした東十条の名店。店主の独創性あふれるラーメンを求め、日々ファンが行列を作り、メディアにも数多く登場。
今回は、通常店舗では取り扱いのない店主本田氏渾身のオリジナル商品「豊潤鶏だしらーめん」をご紹介。あっさりながらもコクのあるスープと国産小麦を使用した細麺が絡む逸品を、この機会にどうぞご賞味ください。

豊潤鶏だしらーめん
東十条の人気店が初登場。あっさりしながらもコクのあるスープに国産小麦を使用した細麺がよく絡みます。
●豊潤鶏だしらーめん(醤油・塩、各1杯)…751円
●豊潤鶏味玉子らーめん(醤油・塩、各1杯)…851円
●豊潤鶏だし特製らーめん(醤油・塩、各1杯)…951円
※原材料の一部に小麦・卵を使用しております。
好み度:豊潤鶏だし醤油らーめん

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |