| Home |
2010.06.15
麺屋 209
訪問日:2010年6月15日(火)

本日、6月15日オープンの新店「麺屋 209」!
東京メトロ丸ノ内線の中野新橋駅近くにオープンした。
渋谷の「109」は東急だけど、「209」の意味は?
店名に惹かれて、どんなラーメンが出されるかの情報もないままに訪問。
最寄り駅の中野新橋駅の改札を出て、目の前の交差点で信号待ちをしながら、店のある左斜め前の位置に視線をやると…
道の曲がり角に店の位置を教える立て看板が立っていた。

店に着くと、時刻は、もう13時を回っているというのに盛況で、入口の前で4人のお客さんが行列を作っていた。

店頭にオープン告知のチラシが置いてあって、このチラシを持参すると、ネギメシか麺大盛り、または、トッピングが一品サービスされる。
これはいいものを見つけた!
麺は、ラーメンは普通盛でも180gとじゅうぶんな量がある。
大盛だと240g。
なので、普通盛用の「ラーメン」の食券を買って、チラシで味玉をトッピングしようと思っていた。
しかし、順番が来て、券売機の前に立つと…
「ラーメン小盛」のボタンを発見!

この店…
何となく、外すような気がした…
理由は…
店構えと、お祝いの花が贈られた先から察するに、資本系っぽい店の臭いがしたし…
どうも、ラーメンを作っているお兄ちゃんたちをみる限りは、素人っぽかったので…
そこで、スタッフの人に麺の量を聞いて、120gと確認して、外してもいいように小盛にすることにした。
麺のかたさ、油の量、味の濃さが調整できるようだけど、初めてなのでデフォルトのまま…

スタッフに食券とチラシを渡して、味玉トッピングでお願いして、出来上がりを待つ。
席が空いて、その席に案内されて、さらに待つ…
しかし、なかなかラーメンは作られない。
暑いせいもあってか、「つけ麺」がどんどん作られ出されていく中、ラーメンは放置されたのかのよう…
そして、何人かのお客さんが入れ替わった後、後から入ってきた2人組の女性客のうちの1人と私に、2個作りされた「ラーメン小盛」が出されたんだけど…
作るのが遅い!
段取りが悪い!
オペレーションも悪い!
そして、頭に来たのは、後から来た女性客に早くラーメンを出したこと…
これにはムカついた!
並び始めから31分。
食券を渡してから23分。
着席してから19後に出されたラーメン!


さっそくスープをいただくと…
これは…
多分、業務用スープだね。
味は、ライトな豚骨魚介なんだけど…
油が多めで、この油でこってり感を演出している…
そんなスープ…
麺は、「三河屋製麺」の平打ち麺が使われていて、スープとの絡みは悪くはなかったけど、プリプリとした食感の麺で、あまり好きな食感の麺ではなかった。
味玉、チャーシュー、メンマも…
ネギ以外は、すべて業務用か!?
何一つとっても、手作り感のない食材ばかりだったな…
小盛にして、結果、正解だったけど…
悪い方の勘が当たってしまったようだ…
店を出ると、オーナーらしき人物から…
「ありがとうございました。」
「お味の方はいかがでしたか?」と聞かれたけど…
「ここら辺はラーメン店がなかったので、よかったんじゃないですか…」と答えるのが精一杯…
ここ中野新橋は、近くにあった、もっといい場所にあったラーメン店が消えていった街。
この店がこれからどうなっていくのかは私にはわからない。
ただ、このままでは苦戦を余儀なくされる気がするけど…
住所:東京都中野区弥生町2-10-11
電話:03-3370-0209
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅から徒歩1分
メニュー:ラーメン 小盛…650円/ラーメン 並盛…750円/ラーメン 大盛…850円/全部入りラーメン…1050円/チャーシューメン…1000円/味玉ラーメン…850円/ネギラーメン…850円/メンマラーメン…850円/のりラーメン…850円/もやしラーメン…850円
つけ麺 並盛・中盛…800円/つけ麺 大盛…900円/つけ麺 特盛…1000円/全部入りつけ麺…1100円/チャーシューつけ麺…1050円/味玉つけ麺…900円/ネギつけ麺…900円/メンマつけ麺…900円/のりつけ麺…900円/もやしつけ麺…900円
ネギチャーシュー丼…250円/ネギメシ…200円/ライス…100円/半ライス…無料
HP:http://www.menya209.com
好み度:ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、6月15日オープンの新店「麺屋 209」!
東京メトロ丸ノ内線の中野新橋駅近くにオープンした。
渋谷の「109」は東急だけど、「209」の意味は?
店名に惹かれて、どんなラーメンが出されるかの情報もないままに訪問。
最寄り駅の中野新橋駅の改札を出て、目の前の交差点で信号待ちをしながら、店のある左斜め前の位置に視線をやると…
道の曲がり角に店の位置を教える立て看板が立っていた。

店に着くと、時刻は、もう13時を回っているというのに盛況で、入口の前で4人のお客さんが行列を作っていた。

店頭にオープン告知のチラシが置いてあって、このチラシを持参すると、ネギメシか麺大盛り、または、トッピングが一品サービスされる。
これはいいものを見つけた!
麺は、ラーメンは普通盛でも180gとじゅうぶんな量がある。
大盛だと240g。
なので、普通盛用の「ラーメン」の食券を買って、チラシで味玉をトッピングしようと思っていた。
しかし、順番が来て、券売機の前に立つと…
「ラーメン小盛」のボタンを発見!

この店…
何となく、外すような気がした…
理由は…
店構えと、お祝いの花が贈られた先から察するに、資本系っぽい店の臭いがしたし…
どうも、ラーメンを作っているお兄ちゃんたちをみる限りは、素人っぽかったので…
そこで、スタッフの人に麺の量を聞いて、120gと確認して、外してもいいように小盛にすることにした。
麺のかたさ、油の量、味の濃さが調整できるようだけど、初めてなのでデフォルトのまま…

スタッフに食券とチラシを渡して、味玉トッピングでお願いして、出来上がりを待つ。
席が空いて、その席に案内されて、さらに待つ…
しかし、なかなかラーメンは作られない。
暑いせいもあってか、「つけ麺」がどんどん作られ出されていく中、ラーメンは放置されたのかのよう…
そして、何人かのお客さんが入れ替わった後、後から入ってきた2人組の女性客のうちの1人と私に、2個作りされた「ラーメン小盛」が出されたんだけど…
作るのが遅い!
段取りが悪い!
オペレーションも悪い!
そして、頭に来たのは、後から来た女性客に早くラーメンを出したこと…
これにはムカついた!
並び始めから31分。
食券を渡してから23分。
着席してから19後に出されたラーメン!


さっそくスープをいただくと…
これは…
多分、業務用スープだね。
味は、ライトな豚骨魚介なんだけど…
油が多めで、この油でこってり感を演出している…
そんなスープ…
麺は、「三河屋製麺」の平打ち麺が使われていて、スープとの絡みは悪くはなかったけど、プリプリとした食感の麺で、あまり好きな食感の麺ではなかった。
味玉、チャーシュー、メンマも…
ネギ以外は、すべて業務用か!?
何一つとっても、手作り感のない食材ばかりだったな…
小盛にして、結果、正解だったけど…
悪い方の勘が当たってしまったようだ…
店を出ると、オーナーらしき人物から…
「ありがとうございました。」
「お味の方はいかがでしたか?」と聞かれたけど…
「ここら辺はラーメン店がなかったので、よかったんじゃないですか…」と答えるのが精一杯…
ここ中野新橋は、近くにあった、もっといい場所にあったラーメン店が消えていった街。
この店がこれからどうなっていくのかは私にはわからない。
ただ、このままでは苦戦を余儀なくされる気がするけど…
住所:東京都中野区弥生町2-10-11
電話:03-3370-0209
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅から徒歩1分
メニュー:ラーメン 小盛…650円/ラーメン 並盛…750円/ラーメン 大盛…850円/全部入りラーメン…1050円/チャーシューメン…1000円/味玉ラーメン…850円/ネギラーメン…850円/メンマラーメン…850円/のりラーメン…850円/もやしラーメン…850円
つけ麺 並盛・中盛…800円/つけ麺 大盛…900円/つけ麺 特盛…1000円/全部入りつけ麺…1100円/チャーシューつけ麺…1050円/味玉つけ麺…900円/ネギつけ麺…900円/メンマつけ麺…900円/のりつけ麺…900円/もやしつけ麺…900円
ネギチャーシュー丼…250円/ネギメシ…200円/ライス…100円/半ライス…無料
HP:http://www.menya209.com
好み度:ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |