| Home |
2010.06.11
つけ麺 本城【弐】
訪問日:2010年6月11日(金)

おばちゃんの「とんこつラーメン」が食べたい!
そう思ったので、「SA吉」で食べた後にやってきた「つけ麺 本城」!
こちらの店「つけ麺 本城」は、北九州市・本城出身の女性店主がひとりで営む店!
前回は、看板の「濃厚つけ麺」をいただいた。
味玉が半玉付いて、さらに野菜の小鉢まで付いて570円という安価な「つけ麺」が売りだということで、あまり期待せずに訪問したところ…
これが、豚のゲンコツに鶏ガラ、煮干しや鯖節の旨味かよく出た美味しい「つけ麺」だったのでビックリ!
女将さん、大変、失礼しました。
それと、こういう発掘があるから、ラーメンの食べ歩きはやめられないんだよね!
JR埼京線の板橋駅。
この駅東口の線路沿いにある居酒屋、スナックが集まる通りにバレンタインデーの2月14日に誕生した「つけ麺 本城」!

店に入っていくと、お客さんでいっぱい!
でも、それでも、座る席があったからよかった。
席について…
「大盛況じゃないですか!」と話し掛けると…
つい、先ほどまでは満員状態が続いていたらしくて…
「おばちゃん、疲れたよ…」
そう漏らして、本当、お疲れモードになっていた…
「とんこつラーメンお願いします。」
注文を入れると…
「お湯、取り替えていい?」
「かん水でお湯が黄色く汚れちゃってるから…」
「お腹空いてない?」と聞かれて…
大丈夫ですと答えると…
「ごめんねぇ…」
「そんかわり、おばちゃん、美味しいの作るけん!」
まるで、母と会話をしているような…
和やかな時間(とき)が流れる…
お湯を替えて、お湯が沸騰すると、地元・北九州から直送させた極細の乾麺を茹で始める女将。
そうして出来上がった「とんこつラーメン」!


デフォルトで半玉入る味玉!
何故、安いのに、味玉まで付けるのか!?
事前に女将に聞いた。
すると、女将の答えは…
「みんな、茹で玉子、好きじゃなか!?」
「あんた、嫌いか?」
「いいえ、好きです!」と答えると…
だから、半分はサービスで入れてる。
1個欲しかったら、プラス40円。
これで570円。
「つけ麺」もそうだけど、この「とんこつラーメン」も良心的な価格設定だね!

トロンとした粘度の高いスープ!
そのくせ、マイルドでクリーミーで、とんこつスープが苦手な人でも飲めそうな…
豚臭さなど皆無のスープ!
「福岡県出身なら、本格的なとんこつラーメンが食べられるとね!?」
前回、来店して、女将に「とんこつラーメン」のスープについて質問したときに…
女将の出身地を聞いて、そう切り返して聞いたところ…
「豚頭使ってないもん…」
「本格的じゃなか。」
そう女将が話すスープは、豚のゲンコツをコトコトと長時間、灰汁をとって、スープを焦がさないように細心の注意を払って作り上げたもの!
豚骨の旨味がギュッと詰まっている!
「美味かぁ♪」
そう声を発すると…
「そうね…」と顔をほころばせる女将。
麺は、想定外の「やわ」!
当然、「カタ」、あるいは「バリカタ」!
まだ、芯が残っているんじゃないかというくらいのアルデンテに茹でられた麺が出されるんだろうと予想していたのに…
この「素麺」を温かいスープでいただくときの「入麺」のような麺が出てくるとは、これっぽっちも思っていなかった。
しかし、この「やわ」麺が…
美味しい♪
スープにも合う!

具のチャーシューも美味しい♪
「これだけのチャーシュー、毎日作るの大変よ…」
そうぼやきながらも…
「美味しい♪美味しい♪」と言って食べたら…
とても喜んでいた。
いい人だ!
そして…
「野菜も食べんといかんよ…」
まるで、母が言うようなことを言って、ラーメンに「温野菜」を入れてくれた女将…
お湯で湯がいたこの野菜がトロミのあるスープどまたよく合う!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
また、おばちゃんの愛情溢れる一杯を食べに来よう!


住所:東京都北区滝野川7-1-7
電話:店の都合により非公開
営業時間:11:30~15:00/17:00~20:00
定休日:火曜日
アクセス:JR埼京線・板橋駅東口改札を出て高架ぞいに左に。 「自家製麺 CONCEPT」の先。徒歩1分
メニュー:濃厚つけ麺(並)180g…570円/濃厚つけ麺(大盛り)280g…620円
しょうゆラーメン…450円/とんこつラーメン…570円
味付玉子 1/2個…40円/味付玉子 1個…80円
※15時まで小ライス無料
好み度:とんこつラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

おばちゃんの「とんこつラーメン」が食べたい!
そう思ったので、「SA吉」で食べた後にやってきた「つけ麺 本城」!
こちらの店「つけ麺 本城」は、北九州市・本城出身の女性店主がひとりで営む店!
前回は、看板の「濃厚つけ麺」をいただいた。
味玉が半玉付いて、さらに野菜の小鉢まで付いて570円という安価な「つけ麺」が売りだということで、あまり期待せずに訪問したところ…
これが、豚のゲンコツに鶏ガラ、煮干しや鯖節の旨味かよく出た美味しい「つけ麺」だったのでビックリ!
女将さん、大変、失礼しました。
それと、こういう発掘があるから、ラーメンの食べ歩きはやめられないんだよね!
JR埼京線の板橋駅。
この駅東口の線路沿いにある居酒屋、スナックが集まる通りにバレンタインデーの2月14日に誕生した「つけ麺 本城」!

店に入っていくと、お客さんでいっぱい!
でも、それでも、座る席があったからよかった。
席について…
「大盛況じゃないですか!」と話し掛けると…
つい、先ほどまでは満員状態が続いていたらしくて…
「おばちゃん、疲れたよ…」
そう漏らして、本当、お疲れモードになっていた…
「とんこつラーメンお願いします。」
注文を入れると…
「お湯、取り替えていい?」
「かん水でお湯が黄色く汚れちゃってるから…」
「お腹空いてない?」と聞かれて…
大丈夫ですと答えると…
「ごめんねぇ…」
「そんかわり、おばちゃん、美味しいの作るけん!」
まるで、母と会話をしているような…
和やかな時間(とき)が流れる…
お湯を替えて、お湯が沸騰すると、地元・北九州から直送させた極細の乾麺を茹で始める女将。
そうして出来上がった「とんこつラーメン」!


デフォルトで半玉入る味玉!
何故、安いのに、味玉まで付けるのか!?
事前に女将に聞いた。
すると、女将の答えは…
「みんな、茹で玉子、好きじゃなか!?」
「あんた、嫌いか?」
「いいえ、好きです!」と答えると…
だから、半分はサービスで入れてる。
1個欲しかったら、プラス40円。
これで570円。
「つけ麺」もそうだけど、この「とんこつラーメン」も良心的な価格設定だね!

トロンとした粘度の高いスープ!
そのくせ、マイルドでクリーミーで、とんこつスープが苦手な人でも飲めそうな…
豚臭さなど皆無のスープ!
「福岡県出身なら、本格的なとんこつラーメンが食べられるとね!?」
前回、来店して、女将に「とんこつラーメン」のスープについて質問したときに…
女将の出身地を聞いて、そう切り返して聞いたところ…
「豚頭使ってないもん…」
「本格的じゃなか。」
そう女将が話すスープは、豚のゲンコツをコトコトと長時間、灰汁をとって、スープを焦がさないように細心の注意を払って作り上げたもの!
豚骨の旨味がギュッと詰まっている!
「美味かぁ♪」
そう声を発すると…
「そうね…」と顔をほころばせる女将。
麺は、想定外の「やわ」!
当然、「カタ」、あるいは「バリカタ」!
まだ、芯が残っているんじゃないかというくらいのアルデンテに茹でられた麺が出されるんだろうと予想していたのに…
この「素麺」を温かいスープでいただくときの「入麺」のような麺が出てくるとは、これっぽっちも思っていなかった。
しかし、この「やわ」麺が…
美味しい♪
スープにも合う!

具のチャーシューも美味しい♪
「これだけのチャーシュー、毎日作るの大変よ…」
そうぼやきながらも…
「美味しい♪美味しい♪」と言って食べたら…
とても喜んでいた。
いい人だ!
そして…
「野菜も食べんといかんよ…」
まるで、母が言うようなことを言って、ラーメンに「温野菜」を入れてくれた女将…
お湯で湯がいたこの野菜がトロミのあるスープどまたよく合う!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
また、おばちゃんの愛情溢れる一杯を食べに来よう!


住所:東京都北区滝野川7-1-7
電話:店の都合により非公開
営業時間:11:30~15:00/17:00~20:00
定休日:火曜日
アクセス:JR埼京線・板橋駅東口改札を出て高架ぞいに左に。 「自家製麺 CONCEPT」の先。徒歩1分
メニュー:濃厚つけ麺(並)180g…570円/濃厚つけ麺(大盛り)280g…620円
しょうゆラーメン…450円/とんこつラーメン…570円
味付玉子 1/2個…40円/味付玉子 1個…80円
※15時まで小ライス無料
好み度:とんこつラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |