fc2ブログ
訪問日:2010年5月27日(木)

ラーメン 虎一番-1

本日から2泊3日の大阪滞在!

初日の今夜、大阪入りした私が向かったのは「ラーメン 虎一番」
大阪を越えて、初めて兵庫県のラーメン店へ訪問!

「虎一番」は、私が兵庫県で最も行ってみたいラーメン店の一つだった!
低温調理された紅色のチャーシューが載るラーメンはメッチャ美味しそうで、いつか機会があったら食べてみたいと思っていた。


こちらの店のネックは、駅から店までの交通アクセス。
最寄り駅の武庫川駅からも徒歩17分かかる。

梅田からわざわざ阪神電鉄に乗って武庫川まで行き、さらに17分も歩かなければならないというのが億劫で、行きたいとは思いつつ、今日まで訪問が遅れた…

武庫川駅を下りて、地図を片手に早歩きで15分余り…
何とか店の前まで辿り着くことができた。

店に入っていくと、お客さんの姿は疎ら…
有名店だし、もっと混んでいると思ったのに…

でも、よかった!
というのも、こちらの店の店主!
混んでいると注文忘れや順番間違えをよく起すようで…
味も落ちるようなので…

もうひとつ、心配なのは、無愛想な店主の態度!
挨拶もない…
注文しても、返事がないので、注文が通っているのかどうかわからない…

ネットをみると、メチャメチャ書いてる人が何人もいる…

そこで、その実態を掴むため、厨房に立つ店主の真前の席に座ることにした。

すると…
目の前にお客さんが座ったというのに、「いらっしゃいませ!」の挨拶もない…

黙々と、餃子の種を作っていて、注文すら聞いてこない店主…

そこで、もう一人、厨房にいた女性スタッフの人に、生ビールとメニューに「おすすめ」と書かれた「薄切りチャーシューの葱巻き」を注文!

ラーメン 虎一番-2ラーメン 虎一番-3

女性スタッフはもちろん、返事をして、注文を店主に通して、自分は生ビールをサーバーから注いで…
「どうぞ♪」

ラーメン 虎一番-4

さっそく一杯!
ビールで乾いた喉を潤す!
「美味い♪」

そこに出されたのが、店主により出された「薄切りチャーシューの葱巻き」

ラーメン 虎一番-5ラーメン 虎一番-6

店主は無言のまま…
噂通りの店主…


葱を紅色のチャーシューで包んで一口…
美味しい♪

そして、ビールで流し込む…
最高♪

そこで…
餃子の種づくりを黙々と続けている店主に向かって…

「美味しいですね♪」
「この、低温調理のチャーシュー!」と喋りかけてみた


すると、顔を上げた店主は…
「お客さん、関東の人!?」
「関東には、低温調理のチャーシューの店はないの?」

そう聞いてきたので…
「ありますよ。最近、増えてきています。」と答えると…

「うちは、昔からやってるからね…」と言うので…

「ええ、ネットでみて、以前からこちらで食べてみたいと思っていたんですよ。」
「今日は、東京から新大阪に着いて、真っすぐにこちらにやってきました。」

そう答えた辺りから、店主の態度が変わっていって、以降、1時間半近く、いろいろな話をすることになったんだけど…

この人は、シャイな人で、愛想がなくて、あまり商売には向いた性格ではない。
だから、誤解も受ける。

しかし、こと、ラーメンづくりに関しては、前向きで、研究熱心な人!
それに、きちんと話せば、普通に受け答えもしてくれる。


餃子の餡が練り上がったところで…
「それ、餃子の餡ですか?」と聞くと…

「うちの餃子は美味しいよ!」と言うので…

「じゃあ、お願いできますか!?」
それと、女性スタッフに向かって…
「ビールお替り!」と空になったビールジョッキを持ち上げて言うと…

女性スタッフを制して、店主自らジョッキにビールを注ぎ持ってきてくれた。

「麺屋 武蔵」は今でも混んでるんですか?」
店主が聞いてきた。

最近は、忙しくて、食べ歩きする時間もないようだけど、店主は、以前はよく食べ歩きをして、東京にも行ったことがあるんだそう!

「東京は美味しいラーメンがいっぱいありますからね。」
「うちは、麺は、東京の大成食品さんのものを取り寄せて使っているんですよ。」

店主は、今は「カネジン食品」の東京工場長をされている高橋さんと「大成食品」時代に出会い、それからはずっと「大成食品」の麺を使い続けているそう!

高橋工場長のことは、「麺屋武蔵 二天」の元店長で、今は鬼金棒(きかんぼう)の店主である三浦さんも…
「麺を知り尽くしたプロの中のプロ!」と全幅の信頼を寄せている人だしね…

そんな店主の話を聞いているうちに、餃子が焼き上がって、女性スタッフが持ってきてくれた。

ラーメン 虎一番-7ラーメン 虎一番-8

「最初は、辣油だけで食べてください。」
そう言う店主の言葉に従って、食べてみたところ…

これが美味しい♪
そして、この食べ方が正解!

ラーメン 虎一番-9

パリパリ、サクサクの食感のこの餃子!
油っこくなく、サクッといただけるのがいい!

海老はプリプリ!
肉汁はジューシー!
これはビールが進む!

「では、そろそろラーメンを…」
と言うと…

「地鶏・鳥塩ラーメンを食べてみてください!」

これも、店主のすすめに従うことにした。

雪平鍋に固形のスープを入れ、火にかけて溶かしていく店主…

取り出された麺は、細麺ストレート!
大きな鍋の中に入れられると、鍋の中を泳ぐようにして茹でられと…
店主によって、平笊で、慣れた手つきで麺上げされて、茹で上がる寸前にスープの張られた丼の中へと入れられた。

そうして、麺を整え、キレイに盛り付けがなされた「地鶏・鳥塩ラーメン」が完成して出された。

ラーメン 虎一番-10ラーメン 虎一番-11

いい鶏の香りが漂うスープ!
いただくと、赤鶏の丸鶏と生ガラで出汁をとって、サンマ節と、片口鰯煮干しの魚介出汁と合わせたというこのスープは、まさに絶品!

そして、このスープに絡むのが、「大成食品」製の細ストレート麺。
食べると、この麺は、なめらかさはないけど、歯触りがよくて、やや、カタめに感じられる食感もいい!

「この麺、24番ですか?」
店主に確かめると…

「26番でもいいと思ってるんですけどね…」

確かに、この淡い、滋味深い塩味の鶏清湯スープなら、26番の極細麺でも合いそうだけど…
切り歯24番のこの麺でも、じゅうぶん!
コクと旨味たっぷりのスープをいっぱい持ってきてくれるので、美味しくいただける。

低温調理のチャーシューは、スープに触れて、ややビンク色に変わって、温かくなって、また、美味しくいただくことができたし…
鶏チャーシューも、半熟の煮玉子も…
そして、小松菜のシャキシャキとした食感もよかった!

阪神電車に乗っても、17分歩いても食べに行く価値のある一杯!
ご馳走さまでした!

と言いつつ、帰りはタクシーに乗って、武庫川駅まで行ったけどね…
ちなみに、乗車料金は820円。
でも、タクシー料金払っても、行ってきてよかった!

PS 武庫川駅からは阪神電鉄の急行に乗って梅田に戻ったんだけど、中は、白または黄色にピンストライプの阪神タイガースのユニホーム姿のファンで、ごった返していた。
今夜、甲子園球場で行なわれていたセパ交流戦の阪神vs西武戦が終了したようだ。

車内は大騒ぎで、みんなご機嫌だったので、てっきり勝ったものとばかり思ったのに…
ホテルにチェックインしてテレビをみたら、西武に3-1で負けていた…

ガンバレ!阪神タイガース


ラーメン 虎一番-12

住所:兵庫県尼崎市大島1-2-3
電話:090-6320-6345
営業時間:18:00~翌0:30
定休日:月曜日
アクセス:阪神線武庫川駅東口から徒歩17分




メニュー:あっさり醤油ラーメン…700円/こってり醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…700円/うすぎりチャーシュー麺(醤油・塩)…870円/厚切りチャーシュー麺(醤油・塩)…900円/塩菜ラーメン(梅・シソ入り)…750円

つけ麺 大盛(3玉)…1000円/中盛(2玉)…900円/小盛(1玉)…700円
ねりごまつけ麺 大盛(3玉)…1050円/中盛(2玉)…950円/小盛(1玉)…750円
梅シソつけ麺 大盛(3玉)…1050円/中盛(2玉)…950円/小盛(1玉)…750円

地鶏・鳥塩ラーメン…850円
スタミナラーメン…750円/6×4スープラーメン(魚(6)×鶏(4)で№1スープ)…750円/煮干しラーメン…750円/黒醤油ラーメン…750円/熊本ラーメン…650円/すっきりとんこつらーめん…650円/タンタン麺…750円

餃子(海老入り)…330円/付出しチャーシュー…450円/薄切りチャーシューの葱巻き…450円/焼めし(鶏肉の燻製チャーシュー入)…500円他


好み度:地鶏・鳥塩ラーメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1108-64d067df