fc2ブログ
2008.04.24 つけめん 眞司
訪問日:2008年4月24日(木)

つけめん 眞司-1


何故か…
この店のことがわたしの頭の中にインプットされていた…

店名は忘れていた…
しかし、埼玉県三郷市というラーメン不毛地帯に店があること…
どこの駅からでも徒歩では行けない不便な土地に立地していること…
それと「つけめん」が美味しいらしいということ…
それと思い出せないけど、誰かがこの店で修業して独立したということ…

そこで「つけめん 三郷」を入力してでググってみたら…
「つけめん 眞司」がヒットした!

住所も三郷市だし、地図検索すると…
場所も…
そう間違いない…
ここだ!

というわけで、駐車場もあるということなので、車で乗り込んでみた…

場所は埼玉県の三郷市と千葉県の松戸市を川一本隔てて結ぶ「松戸三郷有料道路」の三郷側料金所の近く。
三郷側というか東京・葛飾区側から行くと、有料道路に入る手前、ホームセンター「ケーヨーデーツー」を右に見て、すぐ先の信号を右折して直進!
すると、すぐに右手に店の看板が見えてくる…

14時半に到着…
先客は2人!

1人のお客さんは「らーめん」を食べ、さらに替玉までしていた。

もう1人のお客さんは「つけめん」で、食べ終わった後、生玉子とご飯をつけダレに入れて食べる…
店おすすめの「おじや」を食べていた。

お客さんに奥様が食べ方を教えていたけど、美味しそうだったね「おじや」!

わたしが店にスウーッと入り、席にスウーッと着こうとすると…

奥様から…
「食券制になっております♪」

自動券売機のある、店を入ってすぐ左の場所を右腕を畳んで斜め右に伸ばす仕草で示される…

つけめん 眞司-2


食券を買おうとすると、「おすすめ」の黒ボタンに「眞司つけめん」という店名を冠したメニューを見つけ、これにしようかと思ったけど…
1100円という高値に躊躇!

全部入りと解説はされているものの、何がどれくらいトッピングされているのかがわからないし…
下の白いボタンの「つけめん」は700円。

差額の400円は大きい!

で、結局、「つけめん」にこれまた「おすすめ」の「味付け玉子」をトッピングすることで決着!

しかし、この券売機のメニュー表示はわかりづらかったな…
後から「メニュー」をみてわかったけどね…

つけめん 眞司-3


店主に、「新麺って、なんですか?」と尋ねる…

なぜなら、麺の「大盛」のボタンがなく、「新麺大盛」というボタンがあって、大盛にするためにはこれを押すのか!?
わからなかったから…

「新麺は、まぜそば用の麺です。」
「大盛にする場合は50円、特盛は100増しになります。」
そう、店主から説明があった。

「つけめん」用の麺と「まぜそば」用の麺…
どんな違いがあるかはわからなかったけど…
最初だし、デフォルトの麺のままでいくことに…

「大盛、特盛サービスです!」
店員さんが聞いてきたので…

それぞれの量と、茹で上げ前の量なのか後の量なのかを確かめてみる…

「普通盛で220g。大盛、特盛は330gと440g。」
「茹で上がり前の量です。茹で上がり後だと、普通盛の220gでも300gくらいになりますよ。」
丁寧に教えてくれた…

330gの大盛でお願いをする。

そこではじめて、カウンターの壁に貼ってあった貼紙に気づき、わかったんだけど…

つけめん 眞司-4


「まぜそば」用の新麺と違って、「つけめん」の麺は大盛、特盛にしても無料!

これはお得!
特に、特盛でも増額なしというのは、ガッツリいきたい人には嬉しいサービスだ!

こちらの店、厨房には髪を短く刈り上げた店主と店員さんの2人。
ホールには美人の奥様。

昨年9月オープンだという店はキレイだ!
掃除も行き届き、店内は清潔たし、厨房もピカピカ!こういう店は気持ちがいい!

カウンターの背が高いため、座ると厨房の様子を観察することはできないけど、今日は黙って座って待つことにした…

「つけめん」ができあがり、まず麺の入った器がカウンター越しに出される。
しかし、つけダレの入った器は奥様がわざわざ手元まで持ってきてくれた…
これには理由があって、このつけダレの入った器は火傷するほど熱い!
なので、つけダレが置かれる際に、「熱くなっているのでお気をつけください!」と奥様から注意があった…

試しに触ったら…
触った瞬間、指を離してしまうほど熱い!
本当にメチャ熱いので、火傷しないようくれぐれもご注意ください!

つけめん 眞司-5


麺は平打ち気味の多加水麺!
プリプリとした食感がいい!

麺を熱々のつけダレにつけて食べる。

つけダレは豚骨にニンニクが強い!
しかし、それにも増して鰹節をはじめとする魚介風味がなお強い!

醤油ダレも濃くて…
美味しいんだけど、何しろ濃いね!

しかし、このつけダレ、どこかで食べたことがある…

そのときは思い出せなかったけど、このすべてに濃い味は「三都屋@小岩」に近い!
あとから気づいた…
「北かま@神保町」「渡なべ@高田馬場も同じ路線…

麺は、悪くはないんだけど、この強いつけダレに負けている!

もう少し太い、もちもち感のある太麺ストレートの方がより合うように感じた…

バラ肉のチャーシューはごく普通…
でも、味玉は、味付け、茹で加減もよくて美味しかっし…
メンマも味、食感ともよかった!

つけめん 眞司-6


圧巻だったのは、熱々スープが注がれ、熱さが戻ったスープ割り!
思わず「美味しい!」という言葉が口をつく…

割りスープにより、濃さが緩和され、魚介風味が増されたスープ割りはマジで美味しい!
今日は、このスープ割りが飲めただけで満足!

お客さんがみな帰り、わたし1人になった閉店時間の直前…
店主に声を掛け話をした…
この店で働いていて、独立した人がいないか聞いてみたところ…

まだ、昨年の9月にできたばかりで、そういう人はいないと…

不審そうに話す店主が…
「もしかして、らーめん 丸!」

この言葉で記憶が甦った…

今月、4月1日に「らーめん 丸@三田」を訪問して…
「らーめん 丸」のことを書いているブログを見たところ…
こちらの店出身であると書いているブログを見つけた…

それで「つけめん 眞司」で検索し、こちらの店の情報を得た…

「そうだ!らーめん 丸!」
わたしがそう答えると…

「行ったことあります?」
「何、食べました?」
と店主から質問がきて…

もちろん、伺ったことと、「醤油らーめん」を食べて美味しかったことを話すと…

「あの人には、開店から3ヵ月間、手伝ってもらいました。」
いろんな店で修業経験があって、引き出しも広いという話も伺えた。

「あそこのつけめんはドロドロだよ!」
目を細めて嬉しそうに話す店主…

店主は「らーめん 丸」が開店してからも交流を続けていて、先日、発売前の「つけめん」を試食したんだそう!

かなり濃厚な「つけめん」のようで期待が持てる!

「らーめん 丸」にお邪魔した際に、今月の22日から「つけめん」を発売するって聞いてていたし…
さっそく行って、店主の言う「ドロドロのつけめん」を食べてみないと!

それと、こちら「つけめん 眞司」もスープ割りが気に入ったので、今度は「らーめん」を食べに再訪しなくては!

つけめん 眞司-7


住所:埼玉県三郷市高州1-318-1
電話:048-956-3332
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00
休日:火曜
アクセス:つくばエクスプレス・三郷中央駅より東武バス 中央通り経由金町駅行き(系統 金54) 「高州一丁目北」バス停徒歩30秒


つけめん眞司 [ ラーメン ] - Yahoo!グルメ




メニュー:眞司つけめん…1100円/眞司味噌つけめん…1150円/眞司辛味噌つけめん…1200円
眞司らーめん…1050円/眞司味噌ラーメン…1100円/眞司辛味噌らーめん…1150円

つけめん…700円/味噌つけめん…750円/辛味噌つけめん…800円
らーめん…650円/味噌ラーメン…700円/辛味噌らーめん…750円
まぜそば…700円


評価:つけめんstar_s40.gif

接客・サービスstar_s40.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/110-1798800a