| Home |
2010.05.24
麺や河野【参】
訪問日:2010年5月24日(月)

「麺や 河野」で「塩ラーメン」が始まっている!?
mika-rinさんのブログでそれを知った私は、さっそくこの、まだ、試験的に提供しているメニューをいただきにあがることにした。
傘を差して、最寄り駅の西武池袋線の中村橋駅から店に向かい…
店に到着したのは11時50分過ぎ…
暖簾を潜って、ガラガラガラと引戸を引いて店に入っていくと…
雨だというのに、カウンターのみ6席だけの席のうち、4席がすでに埋まっていた。
空いていた2席のうち…
手前から3番目…
奥から4番目の…
ちょうど、券売機の前の席につくことにして…
その前に券売機で食券を買う。
mika-rinさんのブログで紹介のあった通り、「塩ラーメン」のボタンは追加されていたけど、赤い売切ランプが点灯していた。

「味玉ラーメン」の食券を買って、カウンターの上に置いて…
「塩でお願いします。」と言うと…
「はい。」とだけ言って頷き、ラーメン作りに入る店主…
麺をプラスチックの箱から取り出すと入念に揉んでいく。
雪平鍋にスープを注ぎ火に掛けると…
麺を泳がすようにして茹で始めた。
2度ほど、麺を指で摘んで、茹で加減を確かめると、温めていたスープをラーメン丼に注ぎ…
前2回に比べて早めに麺を引き上げると…
チャッ!チャッ!チャッ!
平笊で湯切りをして、スープの張られた丼に麺を入れていく…
盛り付けを行い…
最後に、出汁醤油の中に漬け込んでいた味玉を1つ取り出すと、糸で2つに割って載せて…
これで「味玉塩ラーメン」の完成!


トッピングの味玉の他には、チャーシューとメンマとねぎ…
珍しいところでは、刻まれただお扶」が浮くこの「塩ラーメン」!
スープをいただくと…
まったく尖りのない、塩の甘味さえ感じさせるスープはいいね!
柚子だろうか?
柑橘系の爽やかな風味も感じられていい!
スープの鶏の旨味、鯖節の旨味が醤油味に比べると、よりストレートに伝わってくる。
ただ、それだけに、ちょっと魚介が強すぎる帰来のあるスープは好き嫌いが分かれるかもしれない。
それと、なかなかいい出来栄えではあるんだけど、もう少しコクがほしいところ…
師匠の「麺や 七彩」の阪田さんには試食してもらって、一応、合格点はもらったそう!
ただ、まだ「まろみ」が足りないと指摘されていて、今は、それを追求して、日々、改良を加えているという…
麺は、思った通り、カタめに茹であげられていた。
意図的にそうしているのか!?
店主に確かめてみたところ…
「そうなんですよ…」
どうも、お客さんに「やわらかい」と指摘されて、わざと「カタメ」で出し始めたようだけど…
このボソボソとした食感は…
せっかくの手打ち麺のよさを消してしまっている。
あの、やや、やわらかめの麺だからこそ、旨味スープとの一体感か生まれ、活きる!
この点は、きっちり店主に話をして、わかってもらえたので、今後は、また、前の食感に戻ると思う。
ちなみに、mika-rinさん出したときは、「やわらかめ」だったそうだ…

チャーシューは、今日も美味しくいただけた!
このチャーシューは、やわらかくて、ジューシーで美味しい♪
味玉も、程よく味が染みて美味しいものでよかった。
自身、醤油味のラーメンが好きだと話す店主!
醤油味一本でもいいじゃないかという思いもある。
柚子を入れたのも、自身が柚子塩ラーメンが好きだから…
ただ、柚子は、人によっては嫌がる人もいる。
それに、醤油一本では、どうしたって飽きる。
バリエーションとして、塩の選択肢は絶対に必要!
その他にも意見を述べさせてもらって…
真摯に受けとめてもらえた様子だったので…
おそらく、近日中に「塩ラーメン」は完成すると思う!
もし、まだ、完成していなくて、「塩ラーメン」のボタンに売切ランプが点いたままであっても、食べたい人にはつくると、店主は話していたので…
普通に醤油味の「ラーメン」の食券を買って、店主に申し出てもらえれば、誰でも、塩ダレがなくなるまでは作ってもらる!
よかったらどうぞ!


住所:東京都練馬区中村3-13-10
電話:非公開
営業時間:11:30~13:30/17:00~20:00 ※トータル50食限定
定休日:不定休(5月の連休明けから火曜定休にする予定)
アクセス:西武池袋線・中村橋駅から約356m。徒歩4分
メニュー:ラーメン…650円/味玉ラーメン…750円/チャーシューメン…980円
トッピング味玉…100円/トッピングチャーシュー…330円
【売切ランプ点灯中】塩ラーメン…650円
好み度:味玉塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「麺や 河野」で「塩ラーメン」が始まっている!?
mika-rinさんのブログでそれを知った私は、さっそくこの、まだ、試験的に提供しているメニューをいただきにあがることにした。
傘を差して、最寄り駅の西武池袋線の中村橋駅から店に向かい…
店に到着したのは11時50分過ぎ…
暖簾を潜って、ガラガラガラと引戸を引いて店に入っていくと…
雨だというのに、カウンターのみ6席だけの席のうち、4席がすでに埋まっていた。
空いていた2席のうち…
手前から3番目…
奥から4番目の…
ちょうど、券売機の前の席につくことにして…
その前に券売機で食券を買う。
mika-rinさんのブログで紹介のあった通り、「塩ラーメン」のボタンは追加されていたけど、赤い売切ランプが点灯していた。

「味玉ラーメン」の食券を買って、カウンターの上に置いて…
「塩でお願いします。」と言うと…
「はい。」とだけ言って頷き、ラーメン作りに入る店主…
麺をプラスチックの箱から取り出すと入念に揉んでいく。
雪平鍋にスープを注ぎ火に掛けると…
麺を泳がすようにして茹で始めた。
2度ほど、麺を指で摘んで、茹で加減を確かめると、温めていたスープをラーメン丼に注ぎ…
前2回に比べて早めに麺を引き上げると…
チャッ!チャッ!チャッ!
平笊で湯切りをして、スープの張られた丼に麺を入れていく…
盛り付けを行い…
最後に、出汁醤油の中に漬け込んでいた味玉を1つ取り出すと、糸で2つに割って載せて…
これで「味玉塩ラーメン」の完成!


トッピングの味玉の他には、チャーシューとメンマとねぎ…
珍しいところでは、刻まれただお扶」が浮くこの「塩ラーメン」!
スープをいただくと…
まったく尖りのない、塩の甘味さえ感じさせるスープはいいね!
柚子だろうか?
柑橘系の爽やかな風味も感じられていい!
スープの鶏の旨味、鯖節の旨味が醤油味に比べると、よりストレートに伝わってくる。
ただ、それだけに、ちょっと魚介が強すぎる帰来のあるスープは好き嫌いが分かれるかもしれない。
それと、なかなかいい出来栄えではあるんだけど、もう少しコクがほしいところ…
師匠の「麺や 七彩」の阪田さんには試食してもらって、一応、合格点はもらったそう!
ただ、まだ「まろみ」が足りないと指摘されていて、今は、それを追求して、日々、改良を加えているという…
麺は、思った通り、カタめに茹であげられていた。
意図的にそうしているのか!?
店主に確かめてみたところ…
「そうなんですよ…」
どうも、お客さんに「やわらかい」と指摘されて、わざと「カタメ」で出し始めたようだけど…
このボソボソとした食感は…
せっかくの手打ち麺のよさを消してしまっている。
あの、やや、やわらかめの麺だからこそ、旨味スープとの一体感か生まれ、活きる!
この点は、きっちり店主に話をして、わかってもらえたので、今後は、また、前の食感に戻ると思う。
ちなみに、mika-rinさん出したときは、「やわらかめ」だったそうだ…

チャーシューは、今日も美味しくいただけた!
このチャーシューは、やわらかくて、ジューシーで美味しい♪
味玉も、程よく味が染みて美味しいものでよかった。
自身、醤油味のラーメンが好きだと話す店主!
醤油味一本でもいいじゃないかという思いもある。
柚子を入れたのも、自身が柚子塩ラーメンが好きだから…
ただ、柚子は、人によっては嫌がる人もいる。
それに、醤油一本では、どうしたって飽きる。
バリエーションとして、塩の選択肢は絶対に必要!
その他にも意見を述べさせてもらって…
真摯に受けとめてもらえた様子だったので…
おそらく、近日中に「塩ラーメン」は完成すると思う!
もし、まだ、完成していなくて、「塩ラーメン」のボタンに売切ランプが点いたままであっても、食べたい人にはつくると、店主は話していたので…
普通に醤油味の「ラーメン」の食券を買って、店主に申し出てもらえれば、誰でも、塩ダレがなくなるまでは作ってもらる!
よかったらどうぞ!


住所:東京都練馬区中村3-13-10
電話:非公開
営業時間:11:30~13:30/17:00~20:00 ※トータル50食限定
定休日:不定休(5月の連休明けから火曜定休にする予定)
アクセス:西武池袋線・中村橋駅から約356m。徒歩4分
メニュー:ラーメン…650円/味玉ラーメン…750円/チャーシューメン…980円
トッピング味玉…100円/トッピングチャーシュー…330円
【売切ランプ点灯中】塩ラーメン…650円
好み度:味玉塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
大豆
あっしが食べた塩は、麩も柚子もないVer.。
もちろん美味しかったけど…
やはり塩がたち過ぎて、豊かな塩の風味が足りない感じでしたね。
次回食べる時は、食券ランプが光ってからと決めてます!
もちろん美味しかったけど…
やはり塩がたち過ぎて、豊かな塩の風味が足りない感じでしたね。
次回食べる時は、食券ランプが光ってからと決めてます!
| Home |