| Home |
2008.04.22
くすのき亭
訪問日:2008年4月22日(火)

今日は埼玉県の所沢に来ている。
復活した渡辺樹庵さんプロデュースの「嘉藤」は本日が定休日。
そこで向った先が「くすのき亭」!
ここ「くすのき亭」では「つけめん」が人気のようで、「2色つけめん」というメニューがあることをわたしは事前に知っていた。
「2色つけめん」は、東京・白山の「山九」と大阪・吹田の「秀一」でいただいたことがある…
「山九」は「ほうれん草」を練り込んだ黄緑色の麺!
「秀一」では黒胡麻を混ぜた黒っぽい麺!
どちらも、素材の持つ風味を生かしてつくられた麺で美味しかったし、2色の麺は目にも鮮やかで美しかった!
さて、今日はどんな麺をいただけるのか!?
楽しみ♪
文字通り、駅前から走る「くすのき通り」沿いに建つ「くすのき亭」!
13時過ぎのお昼時間を外した時間帯に入っていくと、先客は1人だけ…
お目当ての「2色つけめん」を食べている!
わたしも自動券売機で「2色つけめん」の券を買って、店の入口近くの2人掛けのテーブル席につく。

すぐに水の入ったコップを持って現れるおばちゃんの女性店員さん…
食券を渡すと、「ランチタイム大盛サービス中です!」と言うので…
「大盛にすると、どれくらいの量あるんですか?」と聞き返してみた…
「うちはもともと量が多くて300gあるんですけど、大盛だと400gぐらいね♪」
ちょっと悩んだけど、欲張って「大盛」で注文!
厨房には2人の男性店員さん!
先ほどのおばちゃんの女性店員さんと合わせて3人体制なんだけど…
なぜか、まず、おばちゃん店員さんの姿が消え…
次に店主か店長格の年上の人物は、作り上げた「賄い飯」を持って厨房近くのカウンター席に座ると、新聞を広げて読み始め、休憩に入った…
で、残された男性店員さんが1人で、わたしの「2色つけめん」を1個づくりしてくれたわけだけど…
待つかと思った割りには早くできあがり、店員さん自らが配膳もしてくれた。
意外に早くできたのは、麺が平打ち麺だったので、茹で時間が短かったからだね!

できあがりのビジュアルはまあまあ美しい!
やや紫がかった麺!
食べると…
これ、「ゆかり」だ!
ほのかに紫蘇の香りもする!
ただ…
塩っぱい…
フィットチーネというよりは名古屋のきしめんのような食感の麺で、食感はいい!
つけダレは、濃厚な豚骨魚介のつけダレ!
豚骨がやや強めに出ている!
ただ、魚介出汁もしっかり出ているおかげでマイルドに食べやすくなっていて、豚骨の臭みは感じない。
まあまあ美味しいけど…
もう一歩、旨味に欠ける…
動物系も魚介系も何かが足りない…
麺をつけダレにつけてたべると…
麺は、この濃厚なつけダレに完全に負けてしまっている…
それに、つけダレに麺が絡みすぎるというか、つけダレを持ってきすぎてしまい、塩っぱく感じた…
特に「ゆかり麺」の方は、麺自体の塩気も強く、塩っぱ過ぎて食べられないほどだった…
チャーシュー、メンマはごく普通…
スープ割りは、塩気がだいぶ緩和されてそれなりに美味しくいただけたけど…
「ゆかり麺」はNG!
つけダレももう一歩の工夫が欲しかったな…
ちなみに「ゆかり麺」の製造方法だけど…
この店は自家製麺ではなく、製麺所から麺を購入していて、この購入した麺をそのまま茹で…
茹で上がり、湯切りした麺に「ゆかりの粉末」を振り掛け密着させる…
そういう方法で作っているそうです。
「つけめん」食べるなら、ノーマルな「つけめん」がおすすめです!


住所:埼玉県所沢市くすのき台3-16-2
電話:04-2995-2290
営業時間:(平日)11:30~14:30/17:30~23:30
(土・日・祝)11:30~23:30
休日:水曜
アクセス:西武池袋線、西武新宿線・所沢駅東口から徒歩6分
メニュー:ケチャップとチーズのラーメン…800円
つけ麺…780円/2色つけ麺…800円/味噌つけ麺…900円
ラーメン…690円/味玉ラーメン…790円/ネギラーメン…870円/チャーシューメン…1020円/全部のせ…1220円
とん塩…690円/とん塩(味玉)…790円/とん塩(ネギ)…870円/とん塩(チャーシュー)…1020円/とん塩(全部のせ)…1220円
みそラーメン…790円/みそ味玉…890円/みそネギラーメン…990円/みそチャーシュー…1120円
さっぱり磯塩ラーメン…700円
評価:2色つけ麺
接客・サービス

今日は埼玉県の所沢に来ている。
復活した渡辺樹庵さんプロデュースの「嘉藤」は本日が定休日。
そこで向った先が「くすのき亭」!
ここ「くすのき亭」では「つけめん」が人気のようで、「2色つけめん」というメニューがあることをわたしは事前に知っていた。
「2色つけめん」は、東京・白山の「山九」と大阪・吹田の「秀一」でいただいたことがある…
「山九」は「ほうれん草」を練り込んだ黄緑色の麺!
「秀一」では黒胡麻を混ぜた黒っぽい麺!
どちらも、素材の持つ風味を生かしてつくられた麺で美味しかったし、2色の麺は目にも鮮やかで美しかった!
さて、今日はどんな麺をいただけるのか!?
楽しみ♪
文字通り、駅前から走る「くすのき通り」沿いに建つ「くすのき亭」!
13時過ぎのお昼時間を外した時間帯に入っていくと、先客は1人だけ…
お目当ての「2色つけめん」を食べている!
わたしも自動券売機で「2色つけめん」の券を買って、店の入口近くの2人掛けのテーブル席につく。

すぐに水の入ったコップを持って現れるおばちゃんの女性店員さん…
食券を渡すと、「ランチタイム大盛サービス中です!」と言うので…
「大盛にすると、どれくらいの量あるんですか?」と聞き返してみた…
「うちはもともと量が多くて300gあるんですけど、大盛だと400gぐらいね♪」
ちょっと悩んだけど、欲張って「大盛」で注文!
厨房には2人の男性店員さん!
先ほどのおばちゃんの女性店員さんと合わせて3人体制なんだけど…
なぜか、まず、おばちゃん店員さんの姿が消え…
次に店主か店長格の年上の人物は、作り上げた「賄い飯」を持って厨房近くのカウンター席に座ると、新聞を広げて読み始め、休憩に入った…
で、残された男性店員さんが1人で、わたしの「2色つけめん」を1個づくりしてくれたわけだけど…
待つかと思った割りには早くできあがり、店員さん自らが配膳もしてくれた。
意外に早くできたのは、麺が平打ち麺だったので、茹で時間が短かったからだね!

できあがりのビジュアルはまあまあ美しい!
やや紫がかった麺!
食べると…
これ、「ゆかり」だ!
ほのかに紫蘇の香りもする!
ただ…
塩っぱい…
フィットチーネというよりは名古屋のきしめんのような食感の麺で、食感はいい!
つけダレは、濃厚な豚骨魚介のつけダレ!
豚骨がやや強めに出ている!
ただ、魚介出汁もしっかり出ているおかげでマイルドに食べやすくなっていて、豚骨の臭みは感じない。
まあまあ美味しいけど…
もう一歩、旨味に欠ける…
動物系も魚介系も何かが足りない…
麺をつけダレにつけてたべると…
麺は、この濃厚なつけダレに完全に負けてしまっている…
それに、つけダレに麺が絡みすぎるというか、つけダレを持ってきすぎてしまい、塩っぱく感じた…
特に「ゆかり麺」の方は、麺自体の塩気も強く、塩っぱ過ぎて食べられないほどだった…
チャーシュー、メンマはごく普通…
スープ割りは、塩気がだいぶ緩和されてそれなりに美味しくいただけたけど…
「ゆかり麺」はNG!
つけダレももう一歩の工夫が欲しかったな…
ちなみに「ゆかり麺」の製造方法だけど…
この店は自家製麺ではなく、製麺所から麺を購入していて、この購入した麺をそのまま茹で…
茹で上がり、湯切りした麺に「ゆかりの粉末」を振り掛け密着させる…
そういう方法で作っているそうです。
「つけめん」食べるなら、ノーマルな「つけめん」がおすすめです!


住所:埼玉県所沢市くすのき台3-16-2
電話:04-2995-2290
営業時間:(平日)11:30~14:30/17:30~23:30
(土・日・祝)11:30~23:30
休日:水曜
アクセス:西武池袋線、西武新宿線・所沢駅東口から徒歩6分
|
メニュー:ケチャップとチーズのラーメン…800円
つけ麺…780円/2色つけ麺…800円/味噌つけ麺…900円
ラーメン…690円/味玉ラーメン…790円/ネギラーメン…870円/チャーシューメン…1020円/全部のせ…1220円
とん塩…690円/とん塩(味玉)…790円/とん塩(ネギ)…870円/とん塩(チャーシュー)…1020円/とん塩(全部のせ)…1220円
みそラーメン…790円/みそ味玉…890円/みそネギラーメン…990円/みそチャーシュー…1120円
さっぱり磯塩ラーメン…700円
評価:2色つけ麺

接客・サービス

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/108-f5135cea
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/108-f5135cea
予てからグッドウィルドームで野球を観た後には訪問しようと思っていてやっとこさっとこ今夜実現
涌井君、勝つんだけどピリッとしないんだよなぁ・・・
所沢駅のこっち側はあんまり人が歩いてないね 真っ直ぐの先に電光掲示板が
コンビニの他にはこの店の明かりくら...
taka?blog 2008/05/02 Fri 00:21
| Home |