| Home |
2006.05.11
麺乃家
訪問日:2006年5月11日

今回の大阪でのラーメンレポート!3店目は「麺乃屋」。
ここは「ひやあつ十八番」という、鶏と魚介系ブレンド出汁のあっさり「つけめん」が看板メニュー!
店は近鉄線の上六こと、上本町六丁目駅が最寄り駅。
8番出口を出て、そのまま上町筋を直進すれば、まもなく店の看板が見えてくる。
11時45にお店に着くと、5~6名のお客さんが…
店の内装は和ダイニングって感じでラーメン屋さんには見えない。
照明が落とされ、BGMにはモダンジャズが流れる♪
「カウンターの奥へどうぞ。」と案内され、奥行の長いL型カウンターの一番奥の席に座る。
事前に「ひやあつ十八番」を頼むことを決めていたけど…
あえてメニューを見ながら、店員のお兄さんに「何がおすすめですか?」と聞いてみた。
すると、店員さんは「基本の醤油ラーメンの元味をおすすめしています。」との答え。
わたしが、「ふーん」と考えているふりをすると、「塩味の梅塩もいいですよ。」
と…
予想に反して「ひやあつ十八番」はすすめてこない…
そこで、「この十八番とか十六番ていうのは何ですか?」と振って…
「麺を切る切り刃の番手のことで、十八番だと太麺になります。十八番がお醤油味のつけめん、十六番が味噌味のつけめんになります。今の季節はつけめんもいいですよ。」と答えたので…
「じゃあ!醤油味のつけめんで!」
どうにか「つけめん」をオーダーできた。

カウンターの立ち上がりの壁にスープの説明書きが貼られていた。
生育10年~12年の紀州地鶏と宗田節、サンマ節、焼きアゴをスープの出汁にしているということが書いてある。
つけめんは、2玉とメニューに書いてあって、麺の量を先ほどの店員さんに尋ねると、240gとの答え。
続いて、替え玉がメニューにあったので、「つけめんでも替え玉ってできるんですか?」と聞くと…
駄目と言われると思いきや…意外にOK!
ただし、茹で時間がかかるので、早めに注文してほしいと…
「つけめん」が作られ、店主自らの手で運ばれてきた。

お盆にキレイに収まる陶器の器も和の趣きで、上質感がある。
レンゲに柚子の輪切りが添えられている。
まず、スープを一口。
鶏と魚出汁の味わいが口いっぱいに広がる。
それと、柚子が強く感じられる。
柚子が添えられていたけど、既に、つけダレには果汁が搾られているよう。
いい節の風味!
それに、魚出汁がよく出てて、鶏の脂も感じる。
わたしの好きな日本蕎麦店の「鴨汁つけそば」と相通じるところがある。
豚骨のこってり感やインパクトはないけど、コクがあって、美味しい!
麺も、ツルツルシコシコ!
食べ応えのある麺で、カタめに茹でられ、私好み!
写真で見ると、丼に山盛りになった麺は、途中、日本蕎麦のせいろのように、水切りのための簾(すだれ)が敷いてあって、これが上げ底のようになって、麺を多く見せている。
あっと言う間にたいらげてしまった。
最後に、スープが蕎麦猪口に入れられ、蕎麦湯感覚で出てきた。

お盆にキレイに収まる陶器の器も和の趣きで、上質感がある。
レンゲに柚子の輪切りが添えられている。
まず、スープを一口。
鶏と魚出汁の味わいが口いっぱいに広がる。
それと、柚子が強く感じられる。
柚子が添えられていたけど、既に、つけダレには果汁が搾られているよう。
いい節の風味!
それに、魚出汁がよく出てて、鶏の脂も感じる。
わたしの好きな日本蕎麦店の「鴨汁つけそば」と相通じるところがある。
豚骨のこってり感やインパクトはないけど、コクがあって、美味しい!
麺も、ツルツルシコシコ!
食べ応えのある麺で、カタめに茹でられ、わたし好み!
写真で見ると、丼に山盛りになった麺は、途中、日本蕎麦のせいろのように、水切りのための簾(すだれ)が敷いてあって、これが上げ底のようになって、麺を多く見せている。
あっと言う間にたいらげてしまった。
最後に、スープが蕎麦猪口に入れられ、蕎麦湯感覚で出てきた。
熱い!蕎麦猪口が凄く熱くなっている!
熱いのでスープ割りするのを躊躇っていると、「熱いので、お注ぎします。」と、店員さんがスープを注いでくれました。
親切!
スープ割りは、本当に美味しい!
蕎麦猪口に残ったスープも飲んでみた。
濃い色の器で、レンゲも濃い色のため、スープの色はわからなかったけど、強く、魚出汁に昆布の味が感じられた。
しっかりしたスープでした!
ご馳走さまでした!

住所:大阪府大阪市中央区上本町西5-1-6 寛永ビル1F
電話:06-6761-9117
営業時間:11:30-14:30、18:00-23:30(日、祝は~22:00)
定休日:月曜日、第3火曜日
アクセス:近鉄上本町8番出口を出て上町筋を北に進み上本町5南の交差点の先の水道局のちょっと先の左側徒歩3分
メニュー:麺乃家らーめん(元味:650円)麺乃家らーめん(新味:650円)みそらーめん<ぴり辛>(750円)梅塩らーめん(750円)ひやあつ十八番(つけ麺:750円)ひやあつ十六番(みそつけ麺<ぴり辛>:750円
評価:ひやあつ十八番(つけ麺:750円)
接客・サービス

今回の大阪でのラーメンレポート!3店目は「麺乃屋」。
ここは「ひやあつ十八番」という、鶏と魚介系ブレンド出汁のあっさり「つけめん」が看板メニュー!
店は近鉄線の上六こと、上本町六丁目駅が最寄り駅。
8番出口を出て、そのまま上町筋を直進すれば、まもなく店の看板が見えてくる。
11時45にお店に着くと、5~6名のお客さんが…
店の内装は和ダイニングって感じでラーメン屋さんには見えない。
照明が落とされ、BGMにはモダンジャズが流れる♪
「カウンターの奥へどうぞ。」と案内され、奥行の長いL型カウンターの一番奥の席に座る。
事前に「ひやあつ十八番」を頼むことを決めていたけど…
あえてメニューを見ながら、店員のお兄さんに「何がおすすめですか?」と聞いてみた。
すると、店員さんは「基本の醤油ラーメンの元味をおすすめしています。」との答え。
わたしが、「ふーん」と考えているふりをすると、「塩味の梅塩もいいですよ。」
と…
予想に反して「ひやあつ十八番」はすすめてこない…
そこで、「この十八番とか十六番ていうのは何ですか?」と振って…
「麺を切る切り刃の番手のことで、十八番だと太麺になります。十八番がお醤油味のつけめん、十六番が味噌味のつけめんになります。今の季節はつけめんもいいですよ。」と答えたので…
「じゃあ!醤油味のつけめんで!」
どうにか「つけめん」をオーダーできた。

カウンターの立ち上がりの壁にスープの説明書きが貼られていた。
生育10年~12年の紀州地鶏と宗田節、サンマ節、焼きアゴをスープの出汁にしているということが書いてある。
つけめんは、2玉とメニューに書いてあって、麺の量を先ほどの店員さんに尋ねると、240gとの答え。
続いて、替え玉がメニューにあったので、「つけめんでも替え玉ってできるんですか?」と聞くと…
駄目と言われると思いきや…意外にOK!
ただし、茹で時間がかかるので、早めに注文してほしいと…
「つけめん」が作られ、店主自らの手で運ばれてきた。

お盆にキレイに収まる陶器の器も和の趣きで、上質感がある。
レンゲに柚子の輪切りが添えられている。
まず、スープを一口。
鶏と魚出汁の味わいが口いっぱいに広がる。
それと、柚子が強く感じられる。
柚子が添えられていたけど、既に、つけダレには果汁が搾られているよう。
いい節の風味!
それに、魚出汁がよく出てて、鶏の脂も感じる。
わたしの好きな日本蕎麦店の「鴨汁つけそば」と相通じるところがある。
豚骨のこってり感やインパクトはないけど、コクがあって、美味しい!
麺も、ツルツルシコシコ!
食べ応えのある麺で、カタめに茹でられ、私好み!
写真で見ると、丼に山盛りになった麺は、途中、日本蕎麦のせいろのように、水切りのための簾(すだれ)が敷いてあって、これが上げ底のようになって、麺を多く見せている。
あっと言う間にたいらげてしまった。
最後に、スープが蕎麦猪口に入れられ、蕎麦湯感覚で出てきた。

お盆にキレイに収まる陶器の器も和の趣きで、上質感がある。
レンゲに柚子の輪切りが添えられている。
まず、スープを一口。
鶏と魚出汁の味わいが口いっぱいに広がる。
それと、柚子が強く感じられる。
柚子が添えられていたけど、既に、つけダレには果汁が搾られているよう。
いい節の風味!
それに、魚出汁がよく出てて、鶏の脂も感じる。
わたしの好きな日本蕎麦店の「鴨汁つけそば」と相通じるところがある。
豚骨のこってり感やインパクトはないけど、コクがあって、美味しい!
麺も、ツルツルシコシコ!
食べ応えのある麺で、カタめに茹でられ、わたし好み!
写真で見ると、丼に山盛りになった麺は、途中、日本蕎麦のせいろのように、水切りのための簾(すだれ)が敷いてあって、これが上げ底のようになって、麺を多く見せている。
あっと言う間にたいらげてしまった。
最後に、スープが蕎麦猪口に入れられ、蕎麦湯感覚で出てきた。
熱い!蕎麦猪口が凄く熱くなっている!
熱いのでスープ割りするのを躊躇っていると、「熱いので、お注ぎします。」と、店員さんがスープを注いでくれました。
親切!
スープ割りは、本当に美味しい!
蕎麦猪口に残ったスープも飲んでみた。
濃い色の器で、レンゲも濃い色のため、スープの色はわからなかったけど、強く、魚出汁に昆布の味が感じられた。
しっかりしたスープでした!
ご馳走さまでした!

住所:大阪府大阪市中央区上本町西5-1-6 寛永ビル1F
電話:06-6761-9117
営業時間:11:30-14:30、18:00-23:30(日、祝は~22:00)
定休日:月曜日、第3火曜日
アクセス:近鉄上本町8番出口を出て上町筋を北に進み上本町5南の交差点の先の水道局のちょっと先の左側徒歩3分
|
メニュー:麺乃家らーめん(元味:650円)麺乃家らーめん(新味:650円)みそらーめん<ぴり辛>(750円)梅塩らーめん(750円)ひやあつ十八番(つけ麺:750円)ひやあつ十六番(みそつけ麺<ぴり辛>:750円
評価:ひやあつ十八番(つけ麺:750円)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |