fc2ブログ
2010.04.18 麺家 静【四】
訪問日:2010年4月18日(日)

麺家 静【四】-1

昨年の9月17日に…
千葉から移転してきて…
店主の故郷・大阪で開業した「麺家 静」!

木を多用した和モダンなインテリアの落ち着いた空間の中で…
美味しい鶏白湯煮干しの「中華そば」に「つけ麺」がいだだける店!

物腰のやわらかいご夫婦の接客がまた、とても心地よくて…
一度来るとまた、リピートで来たくなる…
そんな店!

私は、オープン以来、これが4回目の訪問!

「らーめん専門店 がんこ親父」で、本日3杯目となる激辛のラーメンをいただいた私が、店を後にして、こちら「麺家 静」の店の前までやって来たところ…
2月に「kirakudo」さん新調したという看板が目に入ってきた!

看板をみていると…
店主夫妻が、店の外まで出迎えに出てきてくれた!

店主からは…
「千葉の文字を入れてもらいました。」その言葉通り、看板には「千葉県九十九里産煮干し」の文字が踊っていた!

麺家 静【四】-2
麺家 静【四】-3麺家 静【四】-4

店内へと入って、券売機で…
生ビールに餃子…
そして、「中華そば・太麺」の食券を買う。

麺家 静【四】-5麺家 静【四】-6

まずは、ビールで乾杯!
美人の奥様から差し出されたビールはまた格別!


麺家 静【四】-7

続いて、パリッと焼き上がった餃子が出される。

麺家 静【四】-9

看板屋の「kirakudo」さんがブログにアップした画像のように餃子の焼き目まで鮮明で、見るからに美味しそうな画像は、腕とカメラの性能差から撮ることはできなかったけど…
「中華そば」同様、餃子も味のクオリティも高い

この後、お二人とは…
「kirakudo」さんの看板の話!
「とよつねナイト!」の話!

等…

いろいろなお話を伺わさせていただいて、楽しい時間を過ごすことができた。

「kirakudo」さんの看板については…
「噂をすれば影」の格言通り、まさに、その「」さんから電話がかかってくるハプニングもあった!

「明日、また来ていただいて、工事してもらうんです♪」
奥様がそう語っていらしたけど…
お二人とも、よほど、「kirakudo」さんの看板がお気に入りみたいだね♪


「とよつねナイト!」の話もメッチャ盛り上がった!
関西ラーメン界の重鎮の方々が集まるオフ会に「麺家 静」のご夫妻も参加されて…
さらに、「中華そば ○丈」丈六店主も参加!
丈六店主は、そのパーティの場で腕を奮い、ラーメンも作ったとか!

次回は、ここ「麺家 静」で開催されるかもしれないというので…
お誘いいただけると嬉しいんですけど…

お願いしますね!
とよつねさん!

途中で、タイミングをはかって作っていただいた「中華そば・太麺」

麺家 静【四】-10麺家 静【四】-11麺家 静【四】-12

スープをいただくと…
情報通り、煮干しを強く効かせているようで…
さらに、以前に比べると鶏白湯のスープも、やや、濃厚になったように感じられた。

とは言っても、やりすぎない中庸なスープで…
これなら、老若男女の誰もがいただくことができる!

そして、このスープは、使用される鶏ガラも、きちんと下処理がされているから…
昼間、食べたラーメンのスープのように鶏の臭みがあったりすることなく…
鶏の旨みだけが出ていたし!

煮干しも、腸を除いて、水から戻して、しっかり出汁を摂っているから、エグミも感じられず…
煮干しの旨みだけがじゅうぶんに感じられて…
だから、美味しくいただける!

麺は、今回、はじめて食べる「太麺」仕様!
と思ったら、食べたときの食感は、以前に「つけ麺」をいただいたときに使われた麺に似ていた。

太さも同じような中太サイズのストレート麺だったので…
店主に聞いてみたところ…

「以前は、「中華そば」専用の「太麺」を作っていたそうだけど、あまり出ないので、今は、「つけ麺」用の麺を「中華そば」に使うようにしたと話してくれた。

しかし、麺自体は、よく見かける、多加水の麺とは違って、加水率の低めの麺でスープとの絡みは悪くはない!
小麦の旨みも感じられる麺で美味しいから、これはこれでいいとは思うけど…

やはり、私の好みからすると、スープの持ち上げのいい…
鶏と煮干しの旨みが詰まったスープをいっぱい持ってきてくれる「細麺」仕様の方が、スープにも合っているし、より美味しく食べさせてくれるので…
おすすめかな…

しかし、やはり、今回訪問した大阪の店の中では、ダントツにこちら「麺家 静」の自家製麺は美味しい♪

一番、顕著に麺の美味しさを実感するのであれば、この「太麺」を「つけ麺」で、冷たい麺でいただくのがベスト!
国産の内麦だけを厳選して使った自家製麺は、他店の麺とは風味がまったく違う!

そして、麺の茹で加減もいい!
普通か、若干、やわらかめに茹でられた麺は、なめらかな食感で好み♪

大阪では、カタめに茹でられた麺が出されることが多くて…
それ自体は悪いことではないけど…
中には、そうすることによって、カン水臭さが気になる麺もあるので…

こちら「麺家 静」では、「麺のカタめお断わり!」等という制限は一切してはいないけど…
ぜひ、こちらの店では、麺のカタさは店にお任せで食べていただきたい。
そうすれば、麺の、小麦粉の旨みがよく実感できるはず…

丁重な仕事が施されたチャーシュー、メンマ…
トッビングの味付玉子も、特別なものではないけど、どれも美味しい♪

そして、青物には、ホウレン草ではなく小松菜が使われていて、単に見た目だけではなく、シャキシャキとした食感の変化も楽しませてくれるのがいい!

気づけば、今日、はじめて…
4杯目にしてはじめて…
スープまで完飲して完食!

ご馳走さまでした。

PS こちら「麺家 静」の店主の好きなラーメン店といえば?
それは、千葉県・船橋にある老舗ラーメン店「赤坂味一」

店に近づくだけで、外にまで煮干しの香りが漂ってくる強烈な煮干しの清湯スープの「中華そば」を出す店!

できれば、同じ仕入先から仕入れた千葉九十九里浜の煮干しを使うことと…
大阪にはない、この「永福町大勝軒系」の味を大阪の人たちにも食べてもらいたいので…

ぜひ一度!
限定でもいいので…

カメリアラードが表面を覆う熱々の…
あの「赤坂味一」の味を再現した「煮干し中華」を…
やっていただけると嬉しいんだけど…


麺家 静【四】-13麺家 静【四】-14

住所:大阪府大阪市東成区深江南1-12-3
電話:06-6785-7293
営業時間:11:30~22:00
定休日:不定休
アクセス:大阪地下鉄千日前線・新深江駅3番出口から徒歩4分




メニュー:中華そば…600円/中華そば(太麺)…600円/中華そば(大盛)…700円/中華そば(太麺 大盛)…700円
中華しお…600円/中華しお(太麺)…600円/中華しお(大盛)…700円/中華しお(太麺 大盛)…700円
つけ麺(太麺)…700円/つけ麺(太麺 大盛)…800円
チャーシュー…200円/ネギチャーシュー…150円/激辛ネギチャーシュー…150円/煮玉子…100円


好み度:中華そば(太麺)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1048-0b3a931a