| Home |
2010.03.18
もつ麺屋
訪問日:2010年3月18日(木)

今夜、大阪入りした私が、最初に立ち寄ったのは…
阪急梅田駅近くの茶屋町に3月8日オープンした新店の「麺や 六三六」!
東海地方から大阪上陸したラーメン店で、玉葱と煮干しのらーめんにつけ麺を食べさせる店というフレコミだったので…
期待して、今回の大阪遠征の目玉として訪問したにもかかわらず、期待外れの味でガッカリさせられた…
気を取り直して、私が次に向かったのが「もつ麺屋」!
こちらの店…
名前通り、牛もつを使った「ラーメン」に「つけ麺」が食べられるという…
いかにも大阪らしい店…
でも、東京でも食べたことのないラーメンだし…
どんな味なんだろう?
期待と不安を胸に店へと向かった。
地下鉄で森の宮まで移動して、店の前までやってくると…
入口近くに、100円割引のチラシを発見!
チラシを片手に店の中へ…

カウンター席には、お客さんが3人。
カウンターの中には女性スタッフが1人!
そして、奥の厨房に店長らしき男性が1人。
メニューをみたところ、アルコールメニューが見当たらなかったので、女性スタッフに聞いてみたところ…
「アサヒスーパードライ」の「スタイニー」ならあるということだったので、それを注文!
さらに、「もつつけ麺 醤油」を「牛すじご飯」のセットでお願いした。

すぐに、ビールが出されて…
お疲れさま!

しかし、こちらの店…
なぜ、アテがないんだろう?
せっかく、こうして、牛もつとか牛すじなどを使っているのだし、これを単品メニューにして、酒のアテにすればいいのに…
アルコールもビールだけというのも…
しかも、スタイニー瓶だけだし…
焼酎等置けば、売上単価が増すだろうと思うけど…
待っている間、半クローズの厨房の中の様子を席から窺い知ることができなかったので、メニューを眺めながら、そんなことを考えていると…
注文した「もつつけ麺 醤油」と「牛すじご飯」のセットができあがって、女性スタッフの手により運ばれてきた!


まずは、「もつつけ麺 醤油」の麺だけをいただいてみると…

中太の麺は、うどんのようにモッチリモチモチ!
なかなかいいじゃない!
つけダレに麺をつけて食べると、やや甘く、牛もつの脂と和風出汁のよくきいたつけダレに馴染んで美味しい♪
プリップリッの牛もつの食感もいい!
それに、もやし…
私は、あまり、ラーメンの具としての「もやし」というのは好きではない…
博多とんこつラーメンを食べると、「もやし」が具に使われていることがあるけど、まったくスープに合わないし不要だと思っていたし…
「二郎系」の店で食べても、残すのは、豚の脂身と「もやし」だったし…
しかし、この、やや甘めの醤油味のつけダレと「もやし」は合う!
札幌味噌ラーメンに入った「もやし」でさえ肯定はしない私が、これはいいと思った。
さらに、青ネギ!
最初は、甘みさえ感じるこの青ネギを「九条ネギ」と勘違いしたほど…
まだ、若い店長に聞いたところ…
「そんな高い食材は使えません。」と言われてしまったけど…
この青ネギは甘くて、サクサクとした食感もよかった!
卓上にあった調味料の解説を読むと…
つけダレに使われる「醤油ダレ」と「割りスープ」の入っているポットが置いてあって、味を調整して食べてくださいとある…

しかし、「つけ麺」のつけダレとしては、味の濃淡の調整等、まったく不要!

調味料として、他に、「揚げスライスニンニク」に、「柑橘酢」があって…
「揚げスライスニンニク」を入れて食べてみると、こってりと味が変化して面白いし…

「柑橘酢」!
これがよかった!

これを、つけダレではなく麺に振り掛けて食べてみたところ…
かぼすを搾りかけたような爽やかな風味がして、さっぱりと美味しくいただくことができたので…
この食べ方はおすすめ!
最後のスープ割りも美味しくいただいて…
これは、予想がいい方に当った!
そして、セットの「牛すじご飯」!
やや、味付けが甘すぎるようにも感じられたけど、やわらかく煮込まれた「牛すじ」は美味しかったし…
細かく刻まれた「紅しょうが」の酸味がとても合っていてよかった!

食べ終わって、ちょうどホールに出てきた店長に声を掛けて、少し話をさせてもらった。
大阪らしい牛もつを使ったつけ麺は、予想以上に美味しかったことを告げると…
すべてが空になった器を見た店長は笑みを浮かべながら…
「ありがとうございます。」
「でも、僕は、大阪を10年以上離れてましたから…」
そう切り出した店長は、名古屋の某有名店で修業してきた人!
同期生には、愛知県内の某繁盛店を開いている店主がいる。
「大阪にも、いろいろなラーメン店がありますけど、みんながやっていないラーメンを出そうと思って…」それで、牛もつを使ったラーメンを考案したという。
話すと、ラーメンづくりの基本は全部わかっている職人さんで、原価意識もしっかりしている。
安い材料を使って、安く提供して、利益も残しているという。
でも、それでも、安いし、さらにサービス券利用で100円割引きもしてくれたし…
本当に得した気分!
これで、美味しいのだから、何も言うことはないよね!
ご馳走さまでした。

住所:大阪府大阪市東成区中道1-9-18
電話:080-3794-2460
営業時間:11:00~14:30/17:30~22:00
定休日:日曜
アクセス:JR大阪環状線、大阪市営地下鉄中央線、長堀鶴見緑地線森ノ宮駅5番出口から徒歩6分
メニュー:もつつけ麺 醤油…680円/もつつけ麺 味噌…680円/もつそば…680円
牛すじご飯…380円/明太子ご飯…350円
牛すじご飯+もつつけ麺orもつそばセット…950円/明太子ご飯+もつつけ麺orもつそばセット…900円
好み度:もつつけ麺 醤油
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

今夜、大阪入りした私が、最初に立ち寄ったのは…
阪急梅田駅近くの茶屋町に3月8日オープンした新店の「麺や 六三六」!
東海地方から大阪上陸したラーメン店で、玉葱と煮干しのらーめんにつけ麺を食べさせる店というフレコミだったので…
期待して、今回の大阪遠征の目玉として訪問したにもかかわらず、期待外れの味でガッカリさせられた…
気を取り直して、私が次に向かったのが「もつ麺屋」!
こちらの店…
名前通り、牛もつを使った「ラーメン」に「つけ麺」が食べられるという…
いかにも大阪らしい店…
でも、東京でも食べたことのないラーメンだし…
どんな味なんだろう?
期待と不安を胸に店へと向かった。
地下鉄で森の宮まで移動して、店の前までやってくると…
入口近くに、100円割引のチラシを発見!
チラシを片手に店の中へ…

カウンター席には、お客さんが3人。
カウンターの中には女性スタッフが1人!
そして、奥の厨房に店長らしき男性が1人。
メニューをみたところ、アルコールメニューが見当たらなかったので、女性スタッフに聞いてみたところ…
「アサヒスーパードライ」の「スタイニー」ならあるということだったので、それを注文!
さらに、「もつつけ麺 醤油」を「牛すじご飯」のセットでお願いした。

すぐに、ビールが出されて…
お疲れさま!

しかし、こちらの店…
なぜ、アテがないんだろう?
せっかく、こうして、牛もつとか牛すじなどを使っているのだし、これを単品メニューにして、酒のアテにすればいいのに…
アルコールもビールだけというのも…
しかも、スタイニー瓶だけだし…
焼酎等置けば、売上単価が増すだろうと思うけど…
待っている間、半クローズの厨房の中の様子を席から窺い知ることができなかったので、メニューを眺めながら、そんなことを考えていると…
注文した「もつつけ麺 醤油」と「牛すじご飯」のセットができあがって、女性スタッフの手により運ばれてきた!


まずは、「もつつけ麺 醤油」の麺だけをいただいてみると…

中太の麺は、うどんのようにモッチリモチモチ!
なかなかいいじゃない!
つけダレに麺をつけて食べると、やや甘く、牛もつの脂と和風出汁のよくきいたつけダレに馴染んで美味しい♪
プリップリッの牛もつの食感もいい!
それに、もやし…
私は、あまり、ラーメンの具としての「もやし」というのは好きではない…
博多とんこつラーメンを食べると、「もやし」が具に使われていることがあるけど、まったくスープに合わないし不要だと思っていたし…
「二郎系」の店で食べても、残すのは、豚の脂身と「もやし」だったし…
しかし、この、やや甘めの醤油味のつけダレと「もやし」は合う!
札幌味噌ラーメンに入った「もやし」でさえ肯定はしない私が、これはいいと思った。
さらに、青ネギ!
最初は、甘みさえ感じるこの青ネギを「九条ネギ」と勘違いしたほど…
まだ、若い店長に聞いたところ…
「そんな高い食材は使えません。」と言われてしまったけど…
この青ネギは甘くて、サクサクとした食感もよかった!
卓上にあった調味料の解説を読むと…
つけダレに使われる「醤油ダレ」と「割りスープ」の入っているポットが置いてあって、味を調整して食べてくださいとある…

しかし、「つけ麺」のつけダレとしては、味の濃淡の調整等、まったく不要!

調味料として、他に、「揚げスライスニンニク」に、「柑橘酢」があって…
「揚げスライスニンニク」を入れて食べてみると、こってりと味が変化して面白いし…

「柑橘酢」!
これがよかった!

これを、つけダレではなく麺に振り掛けて食べてみたところ…
かぼすを搾りかけたような爽やかな風味がして、さっぱりと美味しくいただくことができたので…
この食べ方はおすすめ!
最後のスープ割りも美味しくいただいて…
これは、予想がいい方に当った!
そして、セットの「牛すじご飯」!
やや、味付けが甘すぎるようにも感じられたけど、やわらかく煮込まれた「牛すじ」は美味しかったし…
細かく刻まれた「紅しょうが」の酸味がとても合っていてよかった!

食べ終わって、ちょうどホールに出てきた店長に声を掛けて、少し話をさせてもらった。
大阪らしい牛もつを使ったつけ麺は、予想以上に美味しかったことを告げると…
すべてが空になった器を見た店長は笑みを浮かべながら…
「ありがとうございます。」
「でも、僕は、大阪を10年以上離れてましたから…」
そう切り出した店長は、名古屋の某有名店で修業してきた人!
同期生には、愛知県内の某繁盛店を開いている店主がいる。
「大阪にも、いろいろなラーメン店がありますけど、みんながやっていないラーメンを出そうと思って…」それで、牛もつを使ったラーメンを考案したという。
話すと、ラーメンづくりの基本は全部わかっている職人さんで、原価意識もしっかりしている。
安い材料を使って、安く提供して、利益も残しているという。
でも、それでも、安いし、さらにサービス券利用で100円割引きもしてくれたし…
本当に得した気分!
これで、美味しいのだから、何も言うことはないよね!
ご馳走さまでした。

住所:大阪府大阪市東成区中道1-9-18
電話:080-3794-2460
営業時間:11:00~14:30/17:30~22:00
定休日:日曜
アクセス:JR大阪環状線、大阪市営地下鉄中央線、長堀鶴見緑地線森ノ宮駅5番出口から徒歩6分
メニュー:もつつけ麺 醤油…680円/もつつけ麺 味噌…680円/もつそば…680円
牛すじご飯…380円/明太子ご飯…350円
牛すじご飯+もつつけ麺orもつそばセット…950円/明太子ご飯+もつつけ麺orもつそばセット…900円
好み度:もつつけ麺 醤油

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
| Home |