2015.02.04
麺屋 かぞく亭 ~濃厚鶏白湯~
訪問日:2015年2月4日(水)

今夜は、三重県の伊賀上野泊まり!
ホテルにチェックインして、向かったのは『麺屋 かぞく亭』!
ホテルから店までは、かなり離れていて!
伊賀鉄道に乗って行く予定だったんだけど…
次の電車まで、まだ、30分以上時間があったので…
歩いて行くことに…

そうして、18分以上歩いて店の前までやって来たのは夜の19時15分になる時刻。
しかし、店の看板には、『居酒屋・お食事処 かぞく亭』とあって…
居酒屋からラーメン屋に転身した店なんだろうか?
入店すると…
入った左手に3卓ほどあった掘り炬燵のテーブル席の、真ん中の1卓にお客さんが2人!
右側にあるカウンター席へと向って、歩いてくると、その奥の厨房から店主が出てきた。
席について、メニューを見ると…
麺メニューは、「濃厚鶏白湯」、「鶏そば」、「魚介そば」、「つけ麺」とあって!


それぞれに、醤油と塩の品揃えがされていて!
さらに、季節限定の「味噌そば」もあった!

メニュー先頭が「濃厚鶏白湯」になっていて!
たぶん、これがおすすめなんだろうけど!
「鶏そば」に「魚介そば」の多分、どちらも清湯スープだと思われるラーメンも気になったし!
「味噌そば」も気になったので…
店主に、それぞれのラーメンの違いとおすすめを聞いてみたところ…
「濃厚鶏白湯」と動物系を使っていない魚介だけでスープをとった「魚介そば」が基本で!
「鶏そば」は、その2つのスープをブレンドしたスープだと話してくれた。
さらに、「味噌そば」は、「鶏そば」の味噌バージョンだとも教えてくれて…
この中で、おすすめなのは、やはり、予想通り「濃厚鶏白湯」!
そして、醤油と塩ではどちらがいいかと、重ねて聞くと…
醤油がおすすめだというので…
注文は「濃厚鶏白湯」の醤油にすることに!
そうして、少し、待つうちに、完成した「濃厚鶏白湯」の醤油ラーメンが運ばれてきた。
大きめの炙りチャーシューに水菜、プチトマト、薄くスライスされたアーリーレッド(紫玉ねぎ)、海苔が載る美しいビジュアルのラーメン!


まずは、淡褐色したスープをいただくと…
「濃厚」と命名された鶏白湯のスープは、名前通りの濃厚な鶏白湯スープではなかったけど…
モミジで適度にトロミの付けられたスープは、鶏のうま味と野菜の甘味が感じられて美味しい♪
ただ、無化調だからか、やや、スープの輪郭が、ボンヤリしてるようにも感じられた。
麺は、なぜか、切刃26番に見える極細ストレート麺が合わされていて…
しかし、茹で加減は、やや、やわらかめ…

個人的には、あまり、好みの麺ではなかったし…
それに、仮にカタめに茹でられたからといって、このスープに合っているとは思えなかった。
なぜ、極細麺にこだわるのか?
このスープなら、もっと太い、中太ストレートの麺の方が合うような気がするんだけどね…
炙りチャーシューは香ばしくて!
肉のうま味もあって美味しかったし♪
極太メンマは、外はコリッ!
中はサクッの、とても食感のいいメンマでよかった!
プチトマトは、なくてもいいとは思ったけど、彩り的にはよかったし!
アーリーレッドの甘味とシャキシャキとした食感もよかった!
スープは、美味しいけど、もう少し、鶏のうま味があるといいような気もしたけど…
これを、ラーメンではなく、「つけ麺」で食べたらどうか!?
麺が太麺になって、つけ汁が濃くなれば…
美味しくいただけるような気がしたんだけど…
また、明日、時間があったら、来て、「つけ麺」を食べてみようかな!
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚鶏白湯
醤油…780円/塩…780円
味玉入り…880円/肉まし…980円/ましまし(味玉・肉まし)…1030円
鶏そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
魚介そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
※らーめんは大盛りにはできません。
替え玉(細麺のみ)…150円
つけ麺
並盛’200g)…850円
味玉入り…950円/肉まし…1050円/ましまし(味玉・肉まし)…1100円
大盛(300g)…+100円/特盛(400g)…+200円
一品
焼き餃子(6ケ)…350円/揚げ餃子(6ケ)…350円
鶏のから揚げ 3ケ…320円/5ケ…520円
ごはんもの
ごはん(伊賀米こしひかり使用)
小…100円/中…150円/大…200円
玉子かけごはん…300円
チャーシューごはん
小…350円/大…500円
好み度:濃厚鶏白湯
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜は、三重県の伊賀上野泊まり!
ホテルにチェックインして、向かったのは『麺屋 かぞく亭』!
ホテルから店までは、かなり離れていて!
伊賀鉄道に乗って行く予定だったんだけど…
次の電車まで、まだ、30分以上時間があったので…
歩いて行くことに…

そうして、18分以上歩いて店の前までやって来たのは夜の19時15分になる時刻。
しかし、店の看板には、『居酒屋・お食事処 かぞく亭』とあって…
居酒屋からラーメン屋に転身した店なんだろうか?
入店すると…
入った左手に3卓ほどあった掘り炬燵のテーブル席の、真ん中の1卓にお客さんが2人!
右側にあるカウンター席へと向って、歩いてくると、その奥の厨房から店主が出てきた。
席について、メニューを見ると…
麺メニューは、「濃厚鶏白湯」、「鶏そば」、「魚介そば」、「つけ麺」とあって!


それぞれに、醤油と塩の品揃えがされていて!
さらに、季節限定の「味噌そば」もあった!

メニュー先頭が「濃厚鶏白湯」になっていて!
たぶん、これがおすすめなんだろうけど!
「鶏そば」に「魚介そば」の多分、どちらも清湯スープだと思われるラーメンも気になったし!
「味噌そば」も気になったので…
店主に、それぞれのラーメンの違いとおすすめを聞いてみたところ…
「濃厚鶏白湯」と動物系を使っていない魚介だけでスープをとった「魚介そば」が基本で!
「鶏そば」は、その2つのスープをブレンドしたスープだと話してくれた。
さらに、「味噌そば」は、「鶏そば」の味噌バージョンだとも教えてくれて…
この中で、おすすめなのは、やはり、予想通り「濃厚鶏白湯」!
そして、醤油と塩ではどちらがいいかと、重ねて聞くと…
醤油がおすすめだというので…
注文は「濃厚鶏白湯」の醤油にすることに!
そうして、少し、待つうちに、完成した「濃厚鶏白湯」の醤油ラーメンが運ばれてきた。
大きめの炙りチャーシューに水菜、プチトマト、薄くスライスされたアーリーレッド(紫玉ねぎ)、海苔が載る美しいビジュアルのラーメン!


まずは、淡褐色したスープをいただくと…
「濃厚」と命名された鶏白湯のスープは、名前通りの濃厚な鶏白湯スープではなかったけど…
モミジで適度にトロミの付けられたスープは、鶏のうま味と野菜の甘味が感じられて美味しい♪
ただ、無化調だからか、やや、スープの輪郭が、ボンヤリしてるようにも感じられた。
麺は、なぜか、切刃26番に見える極細ストレート麺が合わされていて…
しかし、茹で加減は、やや、やわらかめ…

個人的には、あまり、好みの麺ではなかったし…
それに、仮にカタめに茹でられたからといって、このスープに合っているとは思えなかった。
なぜ、極細麺にこだわるのか?
このスープなら、もっと太い、中太ストレートの麺の方が合うような気がするんだけどね…
炙りチャーシューは香ばしくて!
肉のうま味もあって美味しかったし♪
極太メンマは、外はコリッ!
中はサクッの、とても食感のいいメンマでよかった!
プチトマトは、なくてもいいとは思ったけど、彩り的にはよかったし!
アーリーレッドの甘味とシャキシャキとした食感もよかった!
スープは、美味しいけど、もう少し、鶏のうま味があるといいような気もしたけど…
これを、ラーメンではなく、「つけ麺」で食べたらどうか!?
麺が太麺になって、つけ汁が濃くなれば…
美味しくいただけるような気がしたんだけど…
また、明日、時間があったら、来て、「つけ麺」を食べてみようかな!
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚鶏白湯
醤油…780円/塩…780円
味玉入り…880円/肉まし…980円/ましまし(味玉・肉まし)…1030円
鶏そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
魚介そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
※らーめんは大盛りにはできません。
替え玉(細麺のみ)…150円
つけ麺
並盛’200g)…850円
味玉入り…950円/肉まし…1050円/ましまし(味玉・肉まし)…1100円
大盛(300g)…+100円/特盛(400g)…+200円
一品
焼き餃子(6ケ)…350円/揚げ餃子(6ケ)…350円
鶏のから揚げ 3ケ…320円/5ケ…520円
ごはんもの
ごはん(伊賀米こしひかり使用)
小…100円/中…150円/大…200円
玉子かけごはん…300円
チャーシューごはん
小…350円/大…500円
好み度:濃厚鶏白湯

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2015年2月4日(水)

本日は、名古屋に来ていて!
現在居るのは名古屋駅広小路口!
そして、現在時刻は14時30分過ぎ!
しかし、もう、この時間だと、ラーメンを食べたくても営業しているラーメン店なんて…
通し営業の名古屋駅の駅地下にあるラーメン施設「驛麺通り」にある店を除けば、ほとんど、ないよね…
スマホで検索してみても…
行ってみたい店は、皆、14時、または、14時30分までの営業で…
今日はラーメンは諦めることにした。


そして、この後、三重の伊賀上野に行く用事があるので…
そこに行くバスセンターのある名駅の地下街で遅いランチをしようと思って、ウロウロしていると…
たまたま、遭遇したのが、こちら『サッポロラーメン 熊ちゃんの店』!
滑りそうな気がしたけど(汗)
それでもいいと思って飛び込んだ。
すると、こんな時間だからか、お客さんはカウンター席に1人だけ…
私も1人だったので、カウンター席に座ろうとすると…
女性スタッフのお姉さんから…
「お好きな席へどうぞ!」と言われたので…
厨房が見渡せるテーブル席へとつくことにした。
メニューを見て、迷わず注文したのは…
メニュー先頭にあった「みそラーメン」!

そうして、ラーメンができる間…
スマホで、こちらの店の検索をしてみたところ…
こちらの店は、ラーメン゙、ギョウザ、調味料の製造販売を行う㈱熊ちゃんが経営するラーメン店で!
ここ、名古屋名駅のミヤコ地下街に1968年に創業した老舗の札幌ラーメンの店であることがわかった。
食べログの点数は3.17と微妙だったし!
あまり、期待はせずに待っていると…
厨房の中の白衣姿の年配の職人さんって感じのスタッフの人が、中華鍋を振って作り上げた「みそラーメン」が完成して!
先ほどのスタッフのお姉さんが手元まで運んできてくれた。


見た目はオーソドックスな札幌味噌ラーメンといった感じ!
ただ、スープ表面を覆うラードは少なめで…
だから、スープは、そんなに熱くはなかったし!
そう、濃厚さも感じられなかった。
そして、スープは、豚骨ベースの、やや、甘めの味わいの味噌味のスープで!
野菜のうま味に甘味も感じられるけど…

舌がピリピリするほどの大量の化調が効かせられていて!
これは、かなり昔に食べたことのある「どさん子チェーン」で食べた味噌ラーメンの味わいのような…
めっちゃ懐かしい味わいで!
決して悪くはないけどね!
麺は、太くも細くもない中庸な太さの切刃20番と思われるウェーブがかった麺が合わされていて!
プリプリとした食感の卵麺は、それなりに食感もよくて!

スープにも合っていたし!
悪くはないんだけど…
やっぱり、札幌味噌ラーメンだったら、もっと縮れが強くて、熟成された!
札幌味噌ラーメンには定番のボソボソとした食感の低加水麺の麺を合わせてくれるとよかったんだけどね…
トッピングされていた具のチャーシューは、やや、パサついていたけど…
札幌ラーメンの店のチャーシューだったら、こんなものかなという気がしたし…
メンマも業務用だと思うけど、コリコリとした食感のもので、まあまあよかったし!
もやしも、シャキシャキとした食感のものでよかったし♪
特別な味噌ラーメンではなかったけど…
価格もそれなりだったし!
通し営業なので、いつでも手軽に食べられるというのがいいと思う。
ご馳走さまでした。

メニュー:みそラーメン…700円/しょうゆラーメン…680円/塩ラーメン…650円
チャーシューメン…830円/みそチャーシューメン…850円
塩バターラーメン…750円/とうきびラーメン(コーン入り塩ラーメン)…750円
カレーラーメン…760円/ジャンボラーメン…920円/ピり辛にんにくラーメン…850円/野菜ワカメラーメン…850円
(冷たいラーメン)
ざるラーメン…650円/とろろラーメン…780円/つけめん(温・冷)…780円/冷しラーメン…780円
ギョーザ(6個)…310円
ライス
小…130円/大…150円
ラーメン定食(ラーメン+おかず+ライス)…ラーメン代+190円
ラーメン大盛り…100円増し
トッピング
コーン…100円/バター…100円/カリカリチャーシュー炒め…100円/ワカメ…100円
好み度:みそラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、名古屋に来ていて!
現在居るのは名古屋駅広小路口!
そして、現在時刻は14時30分過ぎ!
しかし、もう、この時間だと、ラーメンを食べたくても営業しているラーメン店なんて…
通し営業の名古屋駅の駅地下にあるラーメン施設「驛麺通り」にある店を除けば、ほとんど、ないよね…
スマホで検索してみても…
行ってみたい店は、皆、14時、または、14時30分までの営業で…
今日はラーメンは諦めることにした。


そして、この後、三重の伊賀上野に行く用事があるので…
そこに行くバスセンターのある名駅の地下街で遅いランチをしようと思って、ウロウロしていると…
たまたま、遭遇したのが、こちら『サッポロラーメン 熊ちゃんの店』!
滑りそうな気がしたけど(汗)
それでもいいと思って飛び込んだ。
すると、こんな時間だからか、お客さんはカウンター席に1人だけ…
私も1人だったので、カウンター席に座ろうとすると…
女性スタッフのお姉さんから…
「お好きな席へどうぞ!」と言われたので…
厨房が見渡せるテーブル席へとつくことにした。
メニューを見て、迷わず注文したのは…
メニュー先頭にあった「みそラーメン」!

そうして、ラーメンができる間…
スマホで、こちらの店の検索をしてみたところ…
こちらの店は、ラーメン゙、ギョウザ、調味料の製造販売を行う㈱熊ちゃんが経営するラーメン店で!
ここ、名古屋名駅のミヤコ地下街に1968年に創業した老舗の札幌ラーメンの店であることがわかった。
食べログの点数は3.17と微妙だったし!
あまり、期待はせずに待っていると…
厨房の中の白衣姿の年配の職人さんって感じのスタッフの人が、中華鍋を振って作り上げた「みそラーメン」が完成して!
先ほどのスタッフのお姉さんが手元まで運んできてくれた。


見た目はオーソドックスな札幌味噌ラーメンといった感じ!
ただ、スープ表面を覆うラードは少なめで…
だから、スープは、そんなに熱くはなかったし!
そう、濃厚さも感じられなかった。
そして、スープは、豚骨ベースの、やや、甘めの味わいの味噌味のスープで!
野菜のうま味に甘味も感じられるけど…

舌がピリピリするほどの大量の化調が効かせられていて!
これは、かなり昔に食べたことのある「どさん子チェーン」で食べた味噌ラーメンの味わいのような…
めっちゃ懐かしい味わいで!
決して悪くはないけどね!
麺は、太くも細くもない中庸な太さの切刃20番と思われるウェーブがかった麺が合わされていて!
プリプリとした食感の卵麺は、それなりに食感もよくて!

スープにも合っていたし!
悪くはないんだけど…
やっぱり、札幌味噌ラーメンだったら、もっと縮れが強くて、熟成された!
札幌味噌ラーメンには定番のボソボソとした食感の低加水麺の麺を合わせてくれるとよかったんだけどね…
トッピングされていた具のチャーシューは、やや、パサついていたけど…
札幌ラーメンの店のチャーシューだったら、こんなものかなという気がしたし…
メンマも業務用だと思うけど、コリコリとした食感のもので、まあまあよかったし!
もやしも、シャキシャキとした食感のものでよかったし♪
特別な味噌ラーメンではなかったけど…
価格もそれなりだったし!
通し営業なので、いつでも手軽に食べられるというのがいいと思う。
ご馳走さまでした。

メニュー:みそラーメン…700円/しょうゆラーメン…680円/塩ラーメン…650円
チャーシューメン…830円/みそチャーシューメン…850円
塩バターラーメン…750円/とうきびラーメン(コーン入り塩ラーメン)…750円
カレーラーメン…760円/ジャンボラーメン…920円/ピり辛にんにくラーメン…850円/野菜ワカメラーメン…850円
(冷たいラーメン)
ざるラーメン…650円/とろろラーメン…780円/つけめん(温・冷)…780円/冷しラーメン…780円
ギョーザ(6個)…310円
ライス
小…130円/大…150円
ラーメン定食(ラーメン+おかず+ライス)…ラーメン代+190円
ラーメン大盛り…100円増し
トッピング
コーン…100円/バター…100円/カリカリチャーシュー炒め…100円/ワカメ…100円
関連ランキング:ラーメン | 近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅、国際センター駅
好み度:みそラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2015.02.03
らーめん えんや【参】 ~【限定】鯛塩煮干しらーめん~
訪問日:2015年2月3日(火)

本日は、昨日から60食限定で提供されている「鯛塩煮干しらーめん」を求めて!
東京・王子にある『らーめん えんや』へ!
そこで、開店時刻の11時30分になる時刻に、王子駅北口からすぐそばにある店を訪ねると…
厨房には、今日も前回同様、スタッフの人が1人!
券売機を見ると…
券売機の右下に「鯛塩煮干しらーめん」の案内があって!


食券を買って、空いていたカウンター席の1席へと着いて…
「先日食べた『さつま地鶏の鶏白湯らーめん』が美味しかったので、また、来ちゃいました!」とスタッフの人に話すと…
スタッフの人は私のことを覚えてくれたようで!
「先日は、どうもありがとうございます。」と笑顔で答えてくれた。
そうして、さっそく、ラーメン作りに入って!
1個作りされた「鯛塩煮干しらーめん」が供された!


まずは、澄みきった塩スープの淡麗そうなスープをいただくと…
鯛煮干しの出汁のうま味がよく出たスープで♪

昆布のうま味も感じられて!
それに、スープ表面に浮かぶラードが、スープにコクとうま味を与えてくれて!
そして、塩分濃度がいい塩梅で!
このスープ、めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、香油にラードは使われてはいたものの、鶏や豚の動物系は感じられず…
魚介系も、鯛煮干しの他は、白口煮干し等の鯛煮干し以外の煮干しも感じられず…
ウルメや秋刀魚等の節の味わいもなかったので…
スタッフの人に確かめると…
水出しした連呼鯛の鯛煮干しだけでとったスープのようで!
動物系は一切使っていないということだったけど…
鯛煮干しだけで、これだけうま味のあるスープを作れるのはスゴい♪
それに、香油まで植物油にはせずに、ラードを使って動物系を補って、パンチを効かせたのがよかったし!
それと、鯛煮干しを使うと、結構、塩分が出てしまうものなのに…
上手く塩分濃度を抑えたところが、さすがプロだよね♪
麺は、中細ストレートの自家製麺が合わされていて!
ツルッ、ポクッ、パツッの食感が最高!

そして、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
さらに、小麦粉のうま味も感じられる麺で!
何より、コクうまの、この塩清湯スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
トッピングされた具の真空低温調理された鶏むね肉のチャーシューは、パサつきなく、しっとりとした食感なのがよくて!
鶏肉のうま味が閉じ込められた美味しいチャーシューだったし♪

長い一本の穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとした食感なのがよかったし♪

しかし、こちらの店は、先日いただいた「さつま地鶏」100%使用の「さつま地鶏の鶏白湯らーめん」もそうだけど!
基本、鶏出汁のラーメンが売りの店なのかと思ったのに…
そうではなく、こうして魚出汁だけで、こんなに美味しいラーメンを作れる♪
かなり美味しい鯛煮干しを使った塩ラーメンだったので!
次回は、デフォルトの「塩らーめん」か醤油味の「煮干しらーめん」を食べようかな♪
ただ、また、新しい限定にも興味があるし!
何れにしても、こちらの店には、これからも、何度も足を運ぶことだけは間違いなさそう!
ご馳走さまでした。
メニュー:特塩らーめん…980円/塩らーめん…780円/味玉塩らーめん…880円/塩チャーシューめん…980円
特醤油らーめん…980円/醤油らーめん…780円/味玉醤油らーめん…880円/醤油チャーシューめん…980円
特煮干らーめん…980円/煮干らーめん…780円/味玉煮干しらーめん…880円/チャーシュー煮干しら-めん…980円
特塩つけめん…1030円/塩つけめん…830円/味玉塩つけめん…930円/塩チャーシューつけめん…1030円
特醤油つけめん…1030円/醤油つけめん…830円/味玉醤油つけめん…930円/醤油チャーシューつけめん…1030円
カレーつけめん…880円
醤油まぜそば…780円/塩まぜそば…780円
ゆず塩らーめん…880円
※麺大盛り+100円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー …200円
たまごかけご飯…300円/豚丼…300円/ライス…100円
【限定】味噌らーめん…850円
【2月2日(月)~60食限定】鯛塩煮干しらーめん…850円
好み度:鯛塩煮干しらーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、昨日から60食限定で提供されている「鯛塩煮干しらーめん」を求めて!
東京・王子にある『らーめん えんや』へ!
そこで、開店時刻の11時30分になる時刻に、王子駅北口からすぐそばにある店を訪ねると…
厨房には、今日も前回同様、スタッフの人が1人!
券売機を見ると…
券売機の右下に「鯛塩煮干しらーめん」の案内があって!


食券を買って、空いていたカウンター席の1席へと着いて…
「先日食べた『さつま地鶏の鶏白湯らーめん』が美味しかったので、また、来ちゃいました!」とスタッフの人に話すと…
スタッフの人は私のことを覚えてくれたようで!
「先日は、どうもありがとうございます。」と笑顔で答えてくれた。
そうして、さっそく、ラーメン作りに入って!
1個作りされた「鯛塩煮干しらーめん」が供された!


まずは、澄みきった塩スープの淡麗そうなスープをいただくと…
鯛煮干しの出汁のうま味がよく出たスープで♪

昆布のうま味も感じられて!
それに、スープ表面に浮かぶラードが、スープにコクとうま味を与えてくれて!
そして、塩分濃度がいい塩梅で!
このスープ、めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、香油にラードは使われてはいたものの、鶏や豚の動物系は感じられず…
魚介系も、鯛煮干しの他は、白口煮干し等の鯛煮干し以外の煮干しも感じられず…
ウルメや秋刀魚等の節の味わいもなかったので…
スタッフの人に確かめると…
水出しした連呼鯛の鯛煮干しだけでとったスープのようで!
動物系は一切使っていないということだったけど…
鯛煮干しだけで、これだけうま味のあるスープを作れるのはスゴい♪
それに、香油まで植物油にはせずに、ラードを使って動物系を補って、パンチを効かせたのがよかったし!
それと、鯛煮干しを使うと、結構、塩分が出てしまうものなのに…
上手く塩分濃度を抑えたところが、さすがプロだよね♪
麺は、中細ストレートの自家製麺が合わされていて!
ツルッ、ポクッ、パツッの食感が最高!

そして、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!
さらに、小麦粉のうま味も感じられる麺で!
何より、コクうまの、この塩清湯スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
トッピングされた具の真空低温調理された鶏むね肉のチャーシューは、パサつきなく、しっとりとした食感なのがよくて!
鶏肉のうま味が閉じ込められた美味しいチャーシューだったし♪

長い一本の穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとした食感なのがよかったし♪

しかし、こちらの店は、先日いただいた「さつま地鶏」100%使用の「さつま地鶏の鶏白湯らーめん」もそうだけど!
基本、鶏出汁のラーメンが売りの店なのかと思ったのに…
そうではなく、こうして魚出汁だけで、こんなに美味しいラーメンを作れる♪
かなり美味しい鯛煮干しを使った塩ラーメンだったので!
次回は、デフォルトの「塩らーめん」か醤油味の「煮干しらーめん」を食べようかな♪
ただ、また、新しい限定にも興味があるし!
何れにしても、こちらの店には、これからも、何度も足を運ぶことだけは間違いなさそう!
ご馳走さまでした。
メニュー:特塩らーめん…980円/塩らーめん…780円/味玉塩らーめん…880円/塩チャーシューめん…980円
特醤油らーめん…980円/醤油らーめん…780円/味玉醤油らーめん…880円/醤油チャーシューめん…980円
特煮干らーめん…980円/煮干らーめん…780円/味玉煮干しらーめん…880円/チャーシュー煮干しら-めん…980円
特塩つけめん…1030円/塩つけめん…830円/味玉塩つけめん…930円/塩チャーシューつけめん…1030円
特醤油つけめん…1030円/醤油つけめん…830円/味玉醤油つけめん…930円/醤油チャーシューつけめん…1030円
カレーつけめん…880円
醤油まぜそば…780円/塩まぜそば…780円
ゆず塩らーめん…880円
※麺大盛り+100円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー …200円
たまごかけご飯…300円/豚丼…300円/ライス…100円
【限定】味噌らーめん…850円
【2月2日(月)~60食限定】鯛塩煮干しらーめん…850円
好み度:鯛塩煮干しらーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2015年2月2日(月)

本日のランチは、馬込沢の『つけ麺 目黒屋』へ!
先週の金曜日の夜営業から始めて、今週一杯、限定で提供される、北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」が麺に使われた「つけ麺」を食べるために!
東武アーバンパークラインの馬込沢駅で下車して、スーパーマーケット「サミットストア 馬込沢店」の裏手の、住宅街の入口にある…
一軒家を改造して店舗にしている店へとやって来たのは、平日の、お昼のピークタイムを外した、午後の1時15分過ぎ!
すると、外待ちなく、すんなりと入店することができた!
まずは、目黒店主に挨拶して、券売機で食券ならぬ、食札を買うんだけど!

私が買い求めたのは、「冷つけめん」と「中盛」の食札!
そうして、席について、カウンターの上に食札を上げて、さらに食札の上に現金150円を載せて注文!
北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」100%の麺にする場合は、普通盛の場合は、食券に現金100円追加!
中盛の場合は、さらに50円追加すると券売機にあったので!

ちなみに、こちらの店の麺量は、普通盛で280g!
中盛の場合は70g増しの350gだから…
普通だったら、普通盛でもいいんだけど…
今日は、特別な小麦粉を使った麺を食べるので、欲張ってみることにした(笑)
なお、知らなかったけど…
月曜日は「鶏ガラDAY」らしく…

他の曜日とは違ったスープが提供されるという!
普段は、白湯スープのつけ麺の場合は、「魚スープ」または「濃厚スープ」という…
所謂、豚骨魚介スープまたは豚骨醤油スープから、スープを選ぶことになるんだけど!
月曜日だけは、この2つとは別の、豚骨を使わない、鶏白湯スープになる特別な日だった!
というわけで、今日は、特別なスープに特別な麺のスペシャルな「冷つけめん」がいただけるということになるわけだけど…
さて、どんな味わいなのか楽しみ♪
注文を受けると、さっそく、麺を計量して、大きなテボに入れて、茹で始める目黒店主!
そうして、麺をゆでるのに少し時間を要して、完成した「冷つけめん」が出された。


まずは、麺だけを、そのまま、口に運ぶと…
ふわっと、小麦粉が香って!
噛むと…
今度は小麦粉のうま味が口に広がる美味しい麺♪

しかし、こちらの店の、普段、つけ麺に使われている麺も、小麦粉のうま味のある麺で!
打ち立ての麺を使うこともあって、小麦粉の香りがよく感じられる♪
しかし、この麺は、それ以上♪
さらに、特徴的だったのは、食感がカタめで、噛み応えがある麺だったこと!
これは、目黒店主によると…
加水率を下げて、麺の茹で時間を短くしたからで!
いつも通りの茹で時間にすると、コシがなくなってしまうと話し…
全粒粉に近い小麦粉だとも話していたけど…
そんなところに、目黒店主から…
「食べ比べてみてください。」
そう言って、小皿に入れられたいつものつけ麺用の麺が出されたんだけど…
さっそく、いただいてみると…

こちらの麺の方が、もちもちとした食感の麺で!
やっぱり、中力粉をブレンドした麺の方が、つけ麺の麺としてはいいような気がした。
そこで、目黒店主に…
「いつもの麺は、準強力と中力粉をブレンドした麺ですよね!?」と話すと…
「準強力と中力と3種類の粉を使ってます。」と答えてくれて…
「はるゆたかは、パン用の強力粉なので、扱いが難しいですね。」等と話していたけど…
風味は、はるゆたか!
しかし、食感は、準強力粉と中力粉をブレンドした、いつもの麺がいい!
そんな感想を話すと…
目黒店主からは…
「来週からは、春よ恋やります。」
「春よ恋は、はるゆたかよりも香りが高かったですよ。」
そんな話しを聞いてしまっては!
来週も来ないといけないかな♪
なお、つけ汁は、月曜限定の鶏白湯!
モミジを強火で炊いて、鶏ガラで鶏のうま味を入れて!
昆布に鰹節、鯖節、煮干しのうま味を重ねたといった感じの味わいの鶏白湯魚介のつけ汁は…
いつもの豚骨魚介のつけ汁に比べると、やや、ライトに感じられて…
やっぱり、いつもの豚のゲンコツが入ったスープの方が、より濃厚で!
味も厚みがあるように感じられたけど…
この方が食べやすいし!
鶏のうま味が強く感じられるのがいい♪
ゲンコツが入ってしまうと、どうしても、ゲンコツの強さに支配されて、鶏のうま味が消されてしまうので…
鶏が好きな方は、月曜日に食べに来るのがおすすめ♪
そして、真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは…
ロースハムを食べているような感じで!

美味しいことは美味しかったけど!
個人的には、以前のように、もっと、レア感があって、しっとりとした食感のものの方が好みだったかな…
そうして、最後に目黒店主にお願いして作ってもらったスープ割りは…
魚介スープで割られて!
魚介のの風味が増して!
美味しく完食♪
なお、来週の2月9日からは、今度は、同じ北海道産プレミアム小麦の「春よ恋」を使って製麺された麺が提供されるというし!
さらに、再来週以降も、週替わりで、違った銘柄のプレミアム小麦粉を使った麺が出される予定だとなので!
これは、毎週、食べに来ないといけないかな!
ご馳走さまでした。
PS 2月6日で「はるゆたか」が完売したようで、2月7日から「春よ恋」バージョンの麺が提供開始されています。
1日30玉限定で、2月末までの提供予定だそうです。

メニュー:冷つけめん魚ダシ濃厚(280g)…830円/冷つけめん魚ダシ濃厚(180g)…730円
冷つけめん清湯雪塩(280g)…880円/冷つけめん清湯雪塩(180g)…780円
【期間限定(11月あたり~3月)】
温つけめん魚ダシ濃厚(280g)…880円/温つけめん魚ダシ濃厚(180g)…780円/温つけめん清湯雪塩(280g)…920円
しなそば丸大豆醤油(180g)…680円/塩ラーメン雪塩(180g)…730円/しなそばお子様仕様Ver,3(50g)…500円
北海道味噌ラーメン(180g)…830円/豚骨醤油ラーメン(180g)…730円
ラーメン替え玉50g毎…50円
各タンメンに変更(太麺)…+200円
大盛り食券1枚毎(140g)…100円/中盛り食券1枚毎(70g)…50円/低温特選炙り肩ロース厚切1枚…200円/低温肩ロース2枚…200円/メンマ増し…100円/海苔増し…100円/もやし…50円/ほうれん草…100円/ワンタン…200円/味付半熟玉子100…円/生玉子…50円/ねぎ増し…50円
ご飯…100円/半ご飯…50円/豚飯…200円/特選炙り豚飯…300円
北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺
280gまで現金にて追加100円(中盛毎:+50円)
『つけ麺 目黒屋』ホームページ:http://www.meguroya.jp/
好み度:冷つけめん(鶏白湯醤油つけ麺)北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺ver.
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、馬込沢の『つけ麺 目黒屋』へ!
先週の金曜日の夜営業から始めて、今週一杯、限定で提供される、北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」が麺に使われた「つけ麺」を食べるために!
東武アーバンパークラインの馬込沢駅で下車して、スーパーマーケット「サミットストア 馬込沢店」の裏手の、住宅街の入口にある…
一軒家を改造して店舗にしている店へとやって来たのは、平日の、お昼のピークタイムを外した、午後の1時15分過ぎ!
すると、外待ちなく、すんなりと入店することができた!
まずは、目黒店主に挨拶して、券売機で食券ならぬ、食札を買うんだけど!

私が買い求めたのは、「冷つけめん」と「中盛」の食札!
そうして、席について、カウンターの上に食札を上げて、さらに食札の上に現金150円を載せて注文!
北海道産プレミアム小麦「はるゆたか」100%の麺にする場合は、普通盛の場合は、食券に現金100円追加!
中盛の場合は、さらに50円追加すると券売機にあったので!

ちなみに、こちらの店の麺量は、普通盛で280g!
中盛の場合は70g増しの350gだから…
普通だったら、普通盛でもいいんだけど…
今日は、特別な小麦粉を使った麺を食べるので、欲張ってみることにした(笑)
なお、知らなかったけど…
月曜日は「鶏ガラDAY」らしく…

他の曜日とは違ったスープが提供されるという!
普段は、白湯スープのつけ麺の場合は、「魚スープ」または「濃厚スープ」という…
所謂、豚骨魚介スープまたは豚骨醤油スープから、スープを選ぶことになるんだけど!
月曜日だけは、この2つとは別の、豚骨を使わない、鶏白湯スープになる特別な日だった!
というわけで、今日は、特別なスープに特別な麺のスペシャルな「冷つけめん」がいただけるということになるわけだけど…
さて、どんな味わいなのか楽しみ♪
注文を受けると、さっそく、麺を計量して、大きなテボに入れて、茹で始める目黒店主!
そうして、麺をゆでるのに少し時間を要して、完成した「冷つけめん」が出された。


まずは、麺だけを、そのまま、口に運ぶと…
ふわっと、小麦粉が香って!
噛むと…
今度は小麦粉のうま味が口に広がる美味しい麺♪

しかし、こちらの店の、普段、つけ麺に使われている麺も、小麦粉のうま味のある麺で!
打ち立ての麺を使うこともあって、小麦粉の香りがよく感じられる♪
しかし、この麺は、それ以上♪
さらに、特徴的だったのは、食感がカタめで、噛み応えがある麺だったこと!
これは、目黒店主によると…
加水率を下げて、麺の茹で時間を短くしたからで!
いつも通りの茹で時間にすると、コシがなくなってしまうと話し…
全粒粉に近い小麦粉だとも話していたけど…
そんなところに、目黒店主から…
「食べ比べてみてください。」
そう言って、小皿に入れられたいつものつけ麺用の麺が出されたんだけど…
さっそく、いただいてみると…

こちらの麺の方が、もちもちとした食感の麺で!
やっぱり、中力粉をブレンドした麺の方が、つけ麺の麺としてはいいような気がした。
そこで、目黒店主に…
「いつもの麺は、準強力と中力粉をブレンドした麺ですよね!?」と話すと…
「準強力と中力と3種類の粉を使ってます。」と答えてくれて…
「はるゆたかは、パン用の強力粉なので、扱いが難しいですね。」等と話していたけど…
風味は、はるゆたか!
しかし、食感は、準強力粉と中力粉をブレンドした、いつもの麺がいい!
そんな感想を話すと…
目黒店主からは…
「来週からは、春よ恋やります。」
「春よ恋は、はるゆたかよりも香りが高かったですよ。」
そんな話しを聞いてしまっては!
来週も来ないといけないかな♪
なお、つけ汁は、月曜限定の鶏白湯!
モミジを強火で炊いて、鶏ガラで鶏のうま味を入れて!
昆布に鰹節、鯖節、煮干しのうま味を重ねたといった感じの味わいの鶏白湯魚介のつけ汁は…
いつもの豚骨魚介のつけ汁に比べると、やや、ライトに感じられて…
やっぱり、いつもの豚のゲンコツが入ったスープの方が、より濃厚で!
味も厚みがあるように感じられたけど…
この方が食べやすいし!
鶏のうま味が強く感じられるのがいい♪
ゲンコツが入ってしまうと、どうしても、ゲンコツの強さに支配されて、鶏のうま味が消されてしまうので…
鶏が好きな方は、月曜日に食べに来るのがおすすめ♪
そして、真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは…
ロースハムを食べているような感じで!

美味しいことは美味しかったけど!
個人的には、以前のように、もっと、レア感があって、しっとりとした食感のものの方が好みだったかな…
そうして、最後に目黒店主にお願いして作ってもらったスープ割りは…
魚介スープで割られて!
魚介のの風味が増して!
美味しく完食♪
なお、来週の2月9日からは、今度は、同じ北海道産プレミアム小麦の「春よ恋」を使って製麺された麺が提供されるというし!
さらに、再来週以降も、週替わりで、違った銘柄のプレミアム小麦粉を使った麺が出される予定だとなので!
これは、毎週、食べに来ないといけないかな!
ご馳走さまでした。
PS 2月6日で「はるゆたか」が完売したようで、2月7日から「春よ恋」バージョンの麺が提供開始されています。
1日30玉限定で、2月末までの提供予定だそうです。

メニュー:冷つけめん魚ダシ濃厚(280g)…830円/冷つけめん魚ダシ濃厚(180g)…730円
冷つけめん清湯雪塩(280g)…880円/冷つけめん清湯雪塩(180g)…780円
【期間限定(11月あたり~3月)】
温つけめん魚ダシ濃厚(280g)…880円/温つけめん魚ダシ濃厚(180g)…780円/温つけめん清湯雪塩(280g)…920円
しなそば丸大豆醤油(180g)…680円/塩ラーメン雪塩(180g)…730円/しなそばお子様仕様Ver,3(50g)…500円
北海道味噌ラーメン(180g)…830円/豚骨醤油ラーメン(180g)…730円
ラーメン替え玉50g毎…50円
各タンメンに変更(太麺)…+200円
大盛り食券1枚毎(140g)…100円/中盛り食券1枚毎(70g)…50円/低温特選炙り肩ロース厚切1枚…200円/低温肩ロース2枚…200円/メンマ増し…100円/海苔増し…100円/もやし…50円/ほうれん草…100円/ワンタン…200円/味付半熟玉子100…円/生玉子…50円/ねぎ増し…50円
ご飯…100円/半ご飯…50円/豚飯…200円/特選炙り豚飯…300円
北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺
280gまで現金にて追加100円(中盛毎:+50円)
『つけ麺 目黒屋』ホームページ:http://www.meguroya.jp/
好み度:冷つけめん(鶏白湯醤油つけ麺)北海道産プレミアム【はるゆたか100%】麺ver.

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
