fc2ブログ
訪問日:2012年3月19日(月)

金久右衛門 靭本町店【七】-1金久右衛門 靭本町店【七】-2

本日から2日間の予定で販売される「大阪エバーグリーン」を求めて!
『金久右衛門 靭本町店』へ!


去る1月19日にMBS毎日放送でテレビ放映された「ラーメン覇王決定戦」
このラーメン特番に出場して、1回戦の『麺屋 彩々』戦に勝利した『金久右衛門』が、2回戦の『龍旗神』とのオリジナルラーメン対決で披露したのが「大阪エバーグリーン」


結局、このラーメンで勝利して、決勝に進出することになったんだけど!
この「大阪エバーグリーン」が『金久右衛門』の各店で、下記日程で食べられる!

金久右衛門 四天王寺店 3月1日・2日
金久右衛門 道頓堀店  3月8日~10日
金久右衛門 梅田店  3月12日・13日
金久右衛門 靭本町店  3月19日・20日
金久右衛門 天満店  3月26日・28日
金久右衛門 鴻池店  4月2日・3日
金久右衛門 本店  4月9日・10日


そこで、第2週目の『金久右衛門 道頓堀店』に狙いを定めて3月9日に訪問したところ…
25食用意された「大阪エバーグリーン」は、開店前にすでに売り切れていた


しかし、これは、3月7日に、MBS毎日放送の人気番組「魔法のレストラン」で『金久右衛門 道頓堀店』が取り上げられたことによる影響だということを、あとで知った…

だから、今日は開店までに行けば大丈夫だろうとは思った。
ただ、念のために開店15分前の10時45分に店の前までやってきたところ…

先客は2名!
これで、限定25食の「大阪エバーグリーン」は確保!

金久右衛門 靭本町店【七】-3

結局、開店までに10名ほどの行列ができて!
開店!


私を含めた、先頭から4番目までのお客さんの注文は「大阪エバーグリーン」

そして、まず、2個作りされた「大阪エバーグリーン」がまず、1番、2番のお客さんに出されて!
次の2個作りされた「大阪エバーグリーン」の1つが私にも出された。

金久右衛門 靭本町店【七】-4金久右衛門 靭本町店【七】-5

「金醤油ラーメン」スモークチャーシュー食用花
そして、最後に、緑色したペースト状のものが載せられたこのラーメンは!

以前に『金久右衛門 四天王寺店』て食べたことのある『翡翠(ひすい)』!?

スープは、やはり、レギュラーの「金醤油ラーメン」のスープ!
薄口醤油ベースの関西らしい味わいのスープは、コクがあって、うま味が感じられて美味しい♪


緑色したペーストをスープに溶かして食べてみると…
辛くな~い…

金久右衛門 靭本町店【七】-6金久右衛門 靭本町店【七】-7

『翡翠』の緑色のペーストは、ハバネロが入っていたはずなのに、これは、ただのほうれん草ペースト
で、スープの色が変わって面白味はあったものの…
それだけ…

ただ、このスープに、卓上にあった鷹の爪を入れて食べたら…
味が一変して美味しくなった♪


麺は、レギュラーの細麺が合わせられていて…
この、加水率高めの中細ストレートの麺とスープとの相性はいい♪

金久右衛門 靭本町店【七】-8

そして、2枚入ったスモークチャーシューは、燻製の香りが香ばしくてよかったし!
半玉入る味玉は、味も彩りの面でもあってよかったし!

緑色のペーストから辛味を抜いてしまったのだけが…
少し残念
な気もしたけど…

見た目のビジュアルやアイデアはとても優れたラーメンで!
よかったと思う♪


金久右衛門 靭本町店【七】-9金久右衛門 靭本町店【七】-10

メニュー:醤油ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円

大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円
【3月19日・20日限定】大阪エバーグリーン…800円


金久右衛門 靭本町店




関連ランキング:ラーメン | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅



好み度:大阪エバーグリーンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2012年1月6日(金)

金久右衛門 靭本町店【六】-1

本日、1月6日から、夜限定で「味噌煮コラー01」の提供が始まる『金久右衛門 靭本町店』

限定5食だという、この希少な限定を求めて店にやって来たのは夜の6時20分過ぎ!
入店して、スタッフの人たちと新年の挨拶を交わして、さっそく「味噌煮コラー01」を注文!

金久右衛門 靭本町店【六】-2

しかし、この「味噌煮コラー01」は、変わったラーメンだった。
土鍋にスープを注ぎ火にかけて!

そして、グツグツと煮込まれた「煮込みラーメン」が出されたんだけど…
でも、これ、どう見たって鍋だよね!


金久右衛門 靭本町店【六】-3金久右衛門 靭本町店【六】-4

具をかき分けると麺があった。
平打で厚みのある麺は、まるでパスタの「フェットチーネ」か、山梨の「ほうとう」のよう!

金久右衛門 靭本町店【六】-5

しかし、これを見て思ったのは…
これ、「味噌仕立ての煮込みうどん」だよね!


名古屋圏の「味噌煮込みうどん」とは違って、赤みの強い八丁味噌(豆味噌)ではなく、白味噌(米味噌)を使った「味噌仕立ての煮込みうどん」
あるいは「田舎風煮込みうどん」

スープをいただくと…
やっぱり鍋だ!

白味噌仕立ての鍋!
味は、甘味のある白味噌出汁に生姜がアクセントとなって効いていて美味しい♪


それに、温まるし!
この寒い時期にはピッタリ
のメニューと言える!

辛味が足りなかったので、卓上にあった鷹の爪を投入したところ…
いい感じになった♪


麺をいただくと!
このカタい食感の麺は、中華麺という感じではなくて、やはり、うどんのようだった!

具の鶏つみれも、肉厚のドンコ白菜白ネギ人参も美味しかったし、いいとは思うけど!
果たして、これはラーメンと言えるのだろうか?

ただ、「味噌ラーメン」と思うと違和感はあるものの、「味噌仕立て煮込みラーメン」を食べたと思えば納得!

欲を言えば、もう少しラーメンらしい工夫!
さらには、『金久右衛門』らしさが欲しい気はしたけど…

身体がポカポカ温まったし!
満足♪


ご馳走さまでした。

PS 夜5時からの提供で、初日の今夜は6時20分過ぎで3食目だったけど!
5食のみ限定なので、食べたい方はお早めに!


なお、この限定は、2週間程度の短期で終了する予定だそうなので、ご注意ください。

金久右衛門 靭本町店【六】-6金久右衛門 靭本町店【六】-7

メニュー:醤油ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円

大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

お昼の限定品
なにわゴールド…750円

夜の限定品
高井田ゴールド…900円
味噌煮コラー01…800円


金久右衛門 靭本町店




関連ランキング:ラーメン | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅



好み度:味噌煮コラー01star_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2011年10月18日(火)

金久右衛門 靭本町店【五】-1

名古屋から「のぞみ」に乗って、新大阪に着いたのが16時40分!

新大阪からは地下鉄御堂筋線に乗り換えて本町で下車
そして、私が向かったのは『金久右衛門 靭本町店』

狙いは、こちら『靭本町店』で、昨日の17日から夜限定で提供開始された『金久右衛門』初の「和え麺」を食べるため!

店に着いたのは17時すぎ!
これなら、大丈夫でしょう!

というのも、この限定!
17時からの限定で、何食提供されるかが不明だったので、早めに行かないと売り切れる恐れがあったので!

店に入っていくと、厨房にはいつも、調理を担当しているスタッフの方。
松村店長はホールを担当していた。

「しじみの和え麺をください。」
松村店長に、『金久右衛門』初の「和え麺」の注文を入れると…

うつぼグリーン一丁!」

松村店長がそう言って、厨房に注文を通した。

こちら『金久右衛門』の3店目の支店として、今年の8月1日にオープンした『靭本町店』では、オープン以来、「冷やしじみ」という、青森県の十三湖産しじみを使って作った「冷やしラーメン」を限定で販売してきた。
涼しくなってきて、「冷やしじみ」は販売終了になった代わりに「温しじみ」という「温かいラーメン」が発売になって、現在も販売されている

金久右衛門 靭本町店【五】-3金久右衛門 靭本町店【五】-2

そして、今回、この「しじみシリーズ」の第3段で登場したのが、「靭グリーン」とネーミングされた「和え麺」のようだ!

金久右衛門 靭本町店【五】-4金久右衛門 靭本町店【五】-5

でも、何で「グリーン」?
その質問に答えて、松村店主からは…

「これ、何だかわかりますか?」
店の片隅にあった緑色したラグビーボール形の野菜を指し示して、そう言った。

金久右衛門 靭本町店【五】-6

冬瓜(とうがん)でしょう!」
私が答えると…

「あら、当たっちゃった…」
私が真面目に答えてしまったので、スタッフの人は残念そう…

ここは大阪!
ボケる場面だった
(汗)

そんなやり取りをしているうちに「靭グリーン」も完成して出された。

金久右衛門 靭本町店【五】-7金久右衛門 靭本町店【五】-8

「金久右衛門初のジャンクな和え麺です。」
松村店長はそう言うけど…

どこがジャンクなん?

美しく盛り付けられた「和え麺」はお洒落!
緑色した麺はパスタのバジリコのよう!


ただ、香りから緑色のものはバジルではなさそうだ…
かといって、冬瓜がこんな濃い緑色をしているんだろうか?

「よく、まぜて、お召し上がりください。」
スタッフの人から言われて、何か崩すのがもったいないようだったけど…

まぜて、匂いを嗅いで、麺に付着した緑色のものの正体がわかった!
ネギだ!」


ネギをミキサーにかけてペースト状にしたものと麺を和えているようだ。
タレにはしじみからとった出汁にしじみエキスが入って、ネギとしじみの風味がいっぱい!


ネギはさらに麺の上にも載って!
しかし、笹切りされたネギは青ネギだから、香りがいいし、白ネギのようなネギ独特の苦みもなくて癖なくいただけるのがいい!

ただ、麺とタレとまぜると、クタッとしてしまうので、白ネギを白髪ネギで使ってシャキシャキ感を出してもいいかなと思ったけど、それじゃ、「グリーン」にならないよね(汗)

見た目も味わいも、なかなか面白い「和え麺」だとは思うけど、もうひとつパンチ不足かな…
麺の量も、女性ならいいかもしれないけど、成人男性では少なく感じられたし…


これ、ラーメンかつけ麺にすれば面白いのに!?
こんなのあまりなかったし!

インパクトあるし!
いいんじゃないかな!

でも、これが、この後、現実味を帯びた話になってくることになるんだけど…
それはまたの機会に!


金久右衛門 靭本町店【五】-9金久右衛門 靭本町店【五】-10

メニュー:醤油ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円

大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

お昼の限定品
なにわゴールド…750円
温しじみ(昼12職限定)…800円(ごはん付き)

夜の限定品
高井田ゴールド…900円
靭グリーン…800円


金久右衛門 靭本町店




関連ランキング:ラーメン | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅



好み度:靭グリーンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2011年9月26日(月)

金久右衛門 靭本町店【四】-1

『出稼げば大富豪ラーメン えにし』を出て向かったのは『金久右衛門 靭本町店』
狙いは、本日から始まる限定の「温しじみ」


『出稼げば大富豪ラーメン えにし』でいっしょになった、やまちゃんさんとともに11時半すぎに店の前までやってきたところ…
5人待ちの行列ができていた。

この時間で行列までできているとは…

流行ってるね!

それでも、お客さんの回転は早くて、そう待つことなく入店できたのはよかった!
席に座って、松村店長から注文を聞かれて…

「しじみ、食べにきました!」と言うと…

「えっ!温しじみは水曜日からですよ!」

しかし、優しい松村店長!
せっかく、食べにきたのだからと作ってくれることになった。
感謝!


そうして、スタッフの人の手によって2個作りされた「温しじみ」が、やまちゃんさんと私に出されるんだけど…
このラーメンが入った器が斬新!

バサッと斜めに斬られたようなデザインの器は、東京・高田馬場にある『二代目海老そば けいすけ』で使われて、以前に話題になった器みたいだ!

金久右衛門 靭本町店【四】-2金久右衛門 靭本町店【四】-3金久右衛門 靭本町店【四】-4金久右衛門 靭本町店【四】-5金久右衛門 靭本町店【四】-6金久右衛門 靭本町店【四】-7

この「温しじみ」
実は、『金久右衛門』本店で、すでにいただいたことがある。

ただ、そのときは、見た目は醤油ラーメン」で、スープを飲むと、しじみがいることがわかるというものだったので…
こうして、装いを新たにして出されるのは歓迎だし、スープに実際にしじみが載るというのも、らしくていいよね♪

スタッフの人の話では、このしじみ!
青森・十三湖産のものを使っているそうで、しじみの味にも期待できるかも!

さっそく、スープをいただくと…

身体に染み入るようなしじみの味…
ちょっと、味が濃いめには感じられたけど…
でも、いい出汁出してる♪


四国・高知の『呑兵衛屋台』で食べた名物「しじみラーメン」は、確かに肝臓によさそうなしみじみとした味わいのスープだった。
ただ、薄味すぎて、滋味深いとまでは言えるほどのスープではなかったし、ラーメンとしてはこちらの方が上!


麺は、『金久右衛門』各店でお馴染みのミネヤ食品工業製の#22の中細麺が合わされていたけど…
この多加水の中細麺という、まず関東にはない麺で、この組み合わせはないだろうという麺のはずなのに、なぜか『金久右衛門』ではあり!
醤油ラーメン」には相性バッチリだし、この「温しじみ」にも合っていた!

ネギに掛けられた黒醤油ベースの特殊な返しは、スープに溶かしてしまうと、ちょっと塩分過多になってしまうけど…
麺といっしょにネギも食べると、これがなかなかいい!

豚バラ肉の巻きチャーシュー極太メンマも完璧で!
美味しゅうございました。

しかし、完食して、後から失敗したことに気づいた…

というのも、本来はこの後、ミニライスが出されて、残ったスープに入れて、最後までスープを味わっていただきたいという店の意向だったようだけど…

食べるのが早い私とやまちゃんは、すでにすべてのスープを飲み干してしまっていた(汗)

でも、それでも十分満足!
ご馳走さまでした。

PS 本日はフライングしてしまったけど、この限定の「温しじみ」の提供は、明後日の9月28日(水)から!
開店の11時から6食午後3時から6食の限定提供になりますのでご注意願います。


金久右衛門 靭本町店【四】-8金久右衛門 靭本町店【四】-9

メニュー:醤油ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円

大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

温しじみ11:00~6食15:00~6食限定)…800円(〆のご飯付き)


金久右衛門 靭本町店




関連ランキング:ラーメン | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅



好み度:温しじみstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2011年8月1日(月)

金久右衛門 靭本町店 ~本日オープン♪~-1

8月1日オープンの新店『金久右衛門 靭本町店』

『金久右衛門』の4店目の支店として本日午前11時にオープンする。

そこで、開店5分前に店の前まで来たところ、すでに8人のお客さんが並んでいた。

ポールポジションは、1時間前に並んだというリ○トさん
金曜日のレセプション終了後の飲み会でご一緒させてもらった、ひろさんにタ○チョさんの姿もあった!
 
11時定刻オープン!
9番目だったので、厨房正面に並ぶカウンター席へは座れず…
厨房を横から見る形の右側に4席あるカウンター席へとついた。

金久右衛門 靭本町店 ~本日オープン♪~-3

スタッフの人が順番に注文を取りにきて…
「金醤油」ラーメンを細麺で注文!
 
「金醤油」ラーメンにしたのは、スープの出来、不出来が一番わかりやすいから!
レセプションでは、「大阪ブラック」を食べて、かえしのうま味はよく感じられたけど、スープの善し悪しまでは判断できなかったので…
 
基本、松村店長1人が麺を茹で、スープの調合をして…
調理の大半を任されているのと…
 
調理に時間を要する限定の「冷やしじみ」に注文が集中したため…
少し時間がかかって提供されることになった「金醤油」ラーメン!

金久右衛門 靭本町店 ~本日オープン♪~-5金久右衛門 靭本町店 ~本日オープン♪~-6

さっそく、スープをいただくと…
薄口醤油のかえしの関西らしいスープ!
 
しかし、いい塩梅の塩加減でいただけて…
美味しい♪
 
鶏ガラにゲンコツのうま味もしっかり出ていて、スープの出来はよかった!
本店を含む、すべての店で食べた「金醤油」ラーメンとしては、本店に次ぐ美味しさ♪
 
いや、本店と変わらないほどのレベルの高いスープに仕上がっていたと思う!
 
スープはバッチリ!
かえしもいい!
だから、美味しい♪
 

そして、麺の茹で加減もバッチリ!
太麺もよかったけど、細麺もよくて、安心していただける!

豚バラロールのチャーシューは、トロントロンにやわらかく煮込まれていて、とても美味しくいただけた。
ただ、今日の唯一の欠点は、メンマの仕上がり… 

太い材木のようなメンマは、外はカリッ!中はサクッ!
外はカタいのに、中はやわらかい…
 
何とも言えないよい食感なのに…
今日のメンマからは繊維質な食感が感じられて、ちょっと残念…
 
ただ、これ以外は、ほぼ完璧!
 
シテキン、 ウメキン
先輩たちが店長に就任して始めた店は、失礼ながらこれほどまでは上手くスタートを切ることはできなかった!
 
その点、こちらウツキンは好スタートが切れた!
後は、これをいかに維持していけるか!? 

『金久右衛門』というネームバリューだけではなくて…
実際に味も美味しいので!

流行るのは間違いのない店!
 

松村店長!
これからは忙しい日々が続くと思うので、身体だけはケアしてガンバってください!

金久右衛門 靭本町店 ~本日オープン♪~-7金久右衛門 靭本町店 ~本日オープン♪~-8

金久右衛門 靭本町店




関連ランキング:ラーメン | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅



メニュー:醤油ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円

大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

冷やしじみ…800円


好み度:金醤油ラーメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m