2011.10.27
新月【壱五】 ~玉田店主ファイナル~
訪問日:2011年10月27日(木)

いよいよカウントダウンに入った『新月』!
今月末に店主交代して、『2代目新月』に生まれ変わる。
そこで、本日は今週末の土曜日で店を去って、ベトナムで新たな事業を始めるという玉田店主の最後のラーメンを食べるために店を訪れることにした。
オフィス街にある店で、昼の1時前まではいつも混んでいる。
そこで、1時過ぎに店を訪れたところ…
店内は、ほぼ満席状態!
かろうじて空いていた一番奥の席に座ることができたものの、これは時間がかかりそう…
今週は、最終週ということから、750円の「汁なしまぜ麺」が500円になる感謝セールを実施!
その効果もあってか、大盛況のようだ!

ただ、盛況なのは結構なことだけど、そのおかげで、厨房にいた玉田店主とも、新たに店を任されるようになった川瀬店主とも、ほとんど話をする暇がなかったのが残念。
「今週のつけ麺」である「辛味噌つけ麺」を注文!
しかし、この最後の限定つけ麺は、残念ながら売り切れていた。

そこで、「汁なしまぜ麺」を「大盛」でニンニク入りで注文!
普通盛だと麺180gなので、ちょっと少なく感じる。
それで、あまり考えずに、そうしてしまったんだけど…
よく考えたら、麺は普通盛のままで、玉田店主こだわりの「玄米ご飯」を別に注文すればよかったとプチ後悔!
麺を食べ終わった後に、残った汁に、この「玄米ご飯」を入れて食べたら!
きっと、美味しいんだろうな…
ラーメン待ちのお客さんが何人かいたのに、思ったよりもだいぶ早く!
8分後に着丼した「汁なしまぜ麺」!
いっしょに酢と手づくりの辣油も出された。


前回、「魚介白湯ラーメン」の「塩」でいただいたときには、水菜で代用していたベビーリーフも、今日は入荷したみたいで!
こちらの方が、味も彩りもいいので、よかった♪
まずは、よくまぜて、そのままでいただきます!
以前は、ニンニクなしにしてもらって!
最初は、「汁なし」のまま!
途中で、スープを入れてもらって、「ラーメン」のようにして食べた!
さっぱりといただけて、これもなかなかいいとは思ったけど!
ニンニクが入って、こうしてガッツリ食べるのもいい!
さらに、酢と辣油を投入すれば、また、味も変わっていい♪
ジャンクなガッツリ系の「汁なしが多い中、意外になかった「汁なし」で!
ニンニクなしなら「あっさり」!
ニンニクありなら「こってり」!
さらに、いろいろな食べ方を楽しむことができる『新月』の「汁なしまぜ麺」!
今なら500円でいただくことができるし!
ぜひ、29日までにどうぞ!
新生の『2代目新月』にはまた、来てみるつもりだけど、玉田店主とは今日でお別れ…
ちょっと寂しい気はするけど、玉田店主は世界中の何処でだってやっていける人!
ベトナムでの成功をお祈りしています。
僅か2年弱という短い期間でしたけど、美味しいラーメンを食べさせていただいて、ありがとうございましたm(__)m


メニュー:魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【今週のつけ麺】辛味噌…880円
汁なしまぜ麺…750円→500円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
好み度:汁なしまぜ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


いよいよカウントダウンに入った『新月』!
今月末に店主交代して、『2代目新月』に生まれ変わる。
そこで、本日は今週末の土曜日で店を去って、ベトナムで新たな事業を始めるという玉田店主の最後のラーメンを食べるために店を訪れることにした。
オフィス街にある店で、昼の1時前まではいつも混んでいる。
そこで、1時過ぎに店を訪れたところ…
店内は、ほぼ満席状態!
かろうじて空いていた一番奥の席に座ることができたものの、これは時間がかかりそう…
今週は、最終週ということから、750円の「汁なしまぜ麺」が500円になる感謝セールを実施!
その効果もあってか、大盛況のようだ!

ただ、盛況なのは結構なことだけど、そのおかげで、厨房にいた玉田店主とも、新たに店を任されるようになった川瀬店主とも、ほとんど話をする暇がなかったのが残念。
「今週のつけ麺」である「辛味噌つけ麺」を注文!
しかし、この最後の限定つけ麺は、残念ながら売り切れていた。

そこで、「汁なしまぜ麺」を「大盛」でニンニク入りで注文!
普通盛だと麺180gなので、ちょっと少なく感じる。
それで、あまり考えずに、そうしてしまったんだけど…
よく考えたら、麺は普通盛のままで、玉田店主こだわりの「玄米ご飯」を別に注文すればよかったとプチ後悔!
麺を食べ終わった後に、残った汁に、この「玄米ご飯」を入れて食べたら!
きっと、美味しいんだろうな…
ラーメン待ちのお客さんが何人かいたのに、思ったよりもだいぶ早く!
8分後に着丼した「汁なしまぜ麺」!
いっしょに酢と手づくりの辣油も出された。


前回、「魚介白湯ラーメン」の「塩」でいただいたときには、水菜で代用していたベビーリーフも、今日は入荷したみたいで!
こちらの方が、味も彩りもいいので、よかった♪
まずは、よくまぜて、そのままでいただきます!
以前は、ニンニクなしにしてもらって!
最初は、「汁なし」のまま!
途中で、スープを入れてもらって、「ラーメン」のようにして食べた!
さっぱりといただけて、これもなかなかいいとは思ったけど!
ニンニクが入って、こうしてガッツリ食べるのもいい!
さらに、酢と辣油を投入すれば、また、味も変わっていい♪
ジャンクなガッツリ系の「汁なしが多い中、意外になかった「汁なし」で!
ニンニクなしなら「あっさり」!
ニンニクありなら「こってり」!
さらに、いろいろな食べ方を楽しむことができる『新月』の「汁なしまぜ麺」!
今なら500円でいただくことができるし!
ぜひ、29日までにどうぞ!
新生の『2代目新月』にはまた、来てみるつもりだけど、玉田店主とは今日でお別れ…
ちょっと寂しい気はするけど、玉田店主は世界中の何処でだってやっていける人!
ベトナムでの成功をお祈りしています。
僅か2年弱という短い期間でしたけど、美味しいラーメンを食べさせていただいて、ありがとうございましたm(__)m


メニュー:魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【今週のつけ麺】辛味噌…880円
汁なしまぜ麺…750円→500円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
好み度:汁なしまぜ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
2011.10.14
新月【壱四】 ~玉田店主ベトナムへ♪~
訪問日:2011年10月14日(金)

今夜はひろさんと『新月』へ!
土砂降りの雨の中、タクシーで店へ!
6時10分過ぎに店へと入っていくと、お客さんは1人だけ。
さすがに、こんな悪天の中、来店するお客さんも少ないんだろうな…
なんて思っていたら、18時半を回ると、お客さんが続々、来店!
4人組のお客さんがテーブル席を占めて、カウンター席も2席を残して、ほぼ満席状態になった。
最近は、常連のお客さんも増えて、昼だけではなく、夜もお客さんが入るようになった『新月』!
しかし、こちらの玉田店主は、ここを卒業してベトナムへ旅立つという!
今夜、ここにやって来たのは、今月一杯で『新月』を去るという情報を聞いた玉田店主に「今後」を訊ねてみたかったから!
かねてからベトナムに行って、和食のコンサルタント事業をしたいと話していた玉田店主!
事情は聞いていたけど、実際、いつ実行に移すのかの時期までは聞いていなかった。
それに、『新月』は今後、どうなるのか?
気になったので、着いて早々、玉田店主にズバリ訊ねてみたところ…。
まず、行き先は、ベトナムのホーチミン!
友人の方がもう先乗りしているという!
そして、仕事は、やはり、和食のコンサルタントをするという!
ただ、外国人受けする寿司をやるのは決まっているけど、他は未定で、ラーメンをやるかは微妙とのこと。
なお、『新月』は存続する!
そして、ラーメンの味もメニューも♪
常連さんからの要望で、代わりにやる人を探していたそうで…
この度、ようやく見つかって、ベトナム行きを決心!
レシピを渡し、2週間で完璧に引き継いで、10月末に玉田店主は店を去るという。
イタリアでの生活が長く、海外生活には慣れている玉田店主!
もちろん、語学は堪能で、普段の生活には支障がない。
玉田店主は、そんなインターナショナルな人!
しかし、ヨーロッパでの暮らしはわかっていても、アジアに住むのは初めてということだったし…
さて、どんなことをやってくれるのか!
今から楽しみだな♪
ベトナム・ホーチミンを訪ねる機会があれば、ぜひ、現地で再開したいと思っている。
今日は、せっかく夜に来たので、ラーメンをいただく前に、夜限定のサブメニューを先にいただくことにした!
それに、ひろさんも夜限定を食べるのは初めてということだったので!
海老一匹が丸ごと使われた「えびチャーハン」に、鶏料理が得意な玉田店主が作った「鶏団子」を一品づつ注文!
ひろさんとシェアして食べることにした。

「えびチャーハン」は、以前にも一度、いただいたことがあるけど、ラーメン店で食べる炒飯としては、ダントツの美味しさ♪

夜限定でしか食べられないけど…
これが550円で食べられるのはミラクルなくらい価値のある炒飯なので、ぜひ、今月中にお召し上がりのほど!
そして、スープ仕立てで提供された「鶏団子」もよかった♪
鶏団子も美味しいけど、スープも美味しいくて、こちらもおすすめ!

大満足の中、最後に玉田店主にお願いしたのが…
「玉田さんが一番自信のあるラーメンを作ってください!」
すると、玉田店主からは…
「魚介鶏白湯も食べてもらいたいですけど、やはり、自信があるのは醤油の鶏白湯ですね!」
そこで、「鶏白湯ラーメン」の「醤油」と「魚介鶏白湯ラーメン」の「塩」を注文して!
これも、ひろさんとシェアすることにした!
まず、先に出来てきたのが「醤油鶏白湯ラーメン」!


スープをいただくと、鶏のうま味と野菜の甘味がよく出たスープ!
ひろさんが、玉葱の味がすると言っていたけど…
バラしてしまうと、鶏の他には、玉葱とキャベツを使っていると、玉田店主から聞いたことがある。
私が一番初めに、こちらの店を訪ねたときに食べたラーメンがこの醤油味の「鶏白湯ラーメン」だった!
その当時から、鶏のうま味はあったと記憶している。
ただ、醤油が強めに感じられて、味も濃いめだった記憶があったので…
返しを変えたのだろうか!?
玉田店主に確認したところ…
何も変えていないということだったけど…
かなり前の話で記憶は風化してしまっているものの…
でも、スープは間違いなく美味しく進化しているように感じられた。
麺も、以前は中太縮れの麺が使われていたけど、今は、太くも細くもない#20くらいに見える、やや、ウエーブがかった麺が使われていて!
スープとの相性もいいし、コシがあって、喉越しのよさもあっていい!
当初は自家製麺にしたいと話していた玉田店主!
しかし、この麺を「池辺製麺」に特注して作らせたことによって、その必要性も感じなくなったのかもしれない。
美味しい鶏白湯スープのラーメンだと思う!
この味を無加調で出しているのもさすが!
そして、次にいただいた「塩魚介鶏白湯ラーメン」!


スープをいただくと…
これは、アゴ出汁だね!
お客さんがたくさん入って、忙しい玉田店主に確かめることができなかったから定かではないけど…
たぶん昆布とアゴ、その他の魚介で出汁をとったスープが鶏白湯スープにブレンドされたWスープなんじゃないかと思う。
味は、思ったものとは違って、あっさりとした味わいで悪くはない。
ひろさんは、こちらの方が気に入ったみたいだったし!
ただ、美味しいとは思うけど、好みからすると、煮干とカツオ節をベースに、味の濃いメジカ(宗田鰹)やサバ節を使って、しっかり存在感のある魚介鶏白湯にしてもらった方がよかったかな!
きっと、「鶏白湯ラーメン」が「こってり」しているので、「魚介鶏白湯ラーメン」も「こってり」には仕上げずに、あえて「あっさり」にしたのだろう。
でも、他にはないオンリーワンの味わいという点ではいいと思う!
来月以降も同じ味は伝承されるとは思うけど、できれば、この2つのラーメンは今月中に食べるのがおすすめ!
最後に玉田店主に一言!
美味しいラーメン、つけ麺を食べさせてもらって、ありがとうございました。

メニュー:魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【今週のつけ麺】アラビアータ…880円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
好み度:鶏白湯ラーメン 醤油
魚介白湯ラーメン 塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜はひろさんと『新月』へ!
土砂降りの雨の中、タクシーで店へ!
6時10分過ぎに店へと入っていくと、お客さんは1人だけ。
さすがに、こんな悪天の中、来店するお客さんも少ないんだろうな…
なんて思っていたら、18時半を回ると、お客さんが続々、来店!
4人組のお客さんがテーブル席を占めて、カウンター席も2席を残して、ほぼ満席状態になった。
最近は、常連のお客さんも増えて、昼だけではなく、夜もお客さんが入るようになった『新月』!
しかし、こちらの玉田店主は、ここを卒業してベトナムへ旅立つという!
今夜、ここにやって来たのは、今月一杯で『新月』を去るという情報を聞いた玉田店主に「今後」を訊ねてみたかったから!
かねてからベトナムに行って、和食のコンサルタント事業をしたいと話していた玉田店主!
事情は聞いていたけど、実際、いつ実行に移すのかの時期までは聞いていなかった。
それに、『新月』は今後、どうなるのか?
気になったので、着いて早々、玉田店主にズバリ訊ねてみたところ…。
まず、行き先は、ベトナムのホーチミン!
友人の方がもう先乗りしているという!
そして、仕事は、やはり、和食のコンサルタントをするという!
ただ、外国人受けする寿司をやるのは決まっているけど、他は未定で、ラーメンをやるかは微妙とのこと。
なお、『新月』は存続する!
そして、ラーメンの味もメニューも♪
常連さんからの要望で、代わりにやる人を探していたそうで…
この度、ようやく見つかって、ベトナム行きを決心!
レシピを渡し、2週間で完璧に引き継いで、10月末に玉田店主は店を去るという。
イタリアでの生活が長く、海外生活には慣れている玉田店主!
もちろん、語学は堪能で、普段の生活には支障がない。
玉田店主は、そんなインターナショナルな人!
しかし、ヨーロッパでの暮らしはわかっていても、アジアに住むのは初めてということだったし…
さて、どんなことをやってくれるのか!
今から楽しみだな♪
ベトナム・ホーチミンを訪ねる機会があれば、ぜひ、現地で再開したいと思っている。
今日は、せっかく夜に来たので、ラーメンをいただく前に、夜限定のサブメニューを先にいただくことにした!
それに、ひろさんも夜限定を食べるのは初めてということだったので!
海老一匹が丸ごと使われた「えびチャーハン」に、鶏料理が得意な玉田店主が作った「鶏団子」を一品づつ注文!
ひろさんとシェアして食べることにした。

「えびチャーハン」は、以前にも一度、いただいたことがあるけど、ラーメン店で食べる炒飯としては、ダントツの美味しさ♪

夜限定でしか食べられないけど…
これが550円で食べられるのはミラクルなくらい価値のある炒飯なので、ぜひ、今月中にお召し上がりのほど!
そして、スープ仕立てで提供された「鶏団子」もよかった♪
鶏団子も美味しいけど、スープも美味しいくて、こちらもおすすめ!

大満足の中、最後に玉田店主にお願いしたのが…
「玉田さんが一番自信のあるラーメンを作ってください!」
すると、玉田店主からは…
「魚介鶏白湯も食べてもらいたいですけど、やはり、自信があるのは醤油の鶏白湯ですね!」
そこで、「鶏白湯ラーメン」の「醤油」と「魚介鶏白湯ラーメン」の「塩」を注文して!
これも、ひろさんとシェアすることにした!
まず、先に出来てきたのが「醤油鶏白湯ラーメン」!


スープをいただくと、鶏のうま味と野菜の甘味がよく出たスープ!
ひろさんが、玉葱の味がすると言っていたけど…
バラしてしまうと、鶏の他には、玉葱とキャベツを使っていると、玉田店主から聞いたことがある。
私が一番初めに、こちらの店を訪ねたときに食べたラーメンがこの醤油味の「鶏白湯ラーメン」だった!
その当時から、鶏のうま味はあったと記憶している。
ただ、醤油が強めに感じられて、味も濃いめだった記憶があったので…
返しを変えたのだろうか!?
玉田店主に確認したところ…
何も変えていないということだったけど…
かなり前の話で記憶は風化してしまっているものの…
でも、スープは間違いなく美味しく進化しているように感じられた。
麺も、以前は中太縮れの麺が使われていたけど、今は、太くも細くもない#20くらいに見える、やや、ウエーブがかった麺が使われていて!
スープとの相性もいいし、コシがあって、喉越しのよさもあっていい!
当初は自家製麺にしたいと話していた玉田店主!
しかし、この麺を「池辺製麺」に特注して作らせたことによって、その必要性も感じなくなったのかもしれない。
美味しい鶏白湯スープのラーメンだと思う!
この味を無加調で出しているのもさすが!
そして、次にいただいた「塩魚介鶏白湯ラーメン」!


スープをいただくと…
これは、アゴ出汁だね!
お客さんがたくさん入って、忙しい玉田店主に確かめることができなかったから定かではないけど…
たぶん昆布とアゴ、その他の魚介で出汁をとったスープが鶏白湯スープにブレンドされたWスープなんじゃないかと思う。
味は、思ったものとは違って、あっさりとした味わいで悪くはない。
ひろさんは、こちらの方が気に入ったみたいだったし!
ただ、美味しいとは思うけど、好みからすると、煮干とカツオ節をベースに、味の濃いメジカ(宗田鰹)やサバ節を使って、しっかり存在感のある魚介鶏白湯にしてもらった方がよかったかな!
きっと、「鶏白湯ラーメン」が「こってり」しているので、「魚介鶏白湯ラーメン」も「こってり」には仕上げずに、あえて「あっさり」にしたのだろう。
でも、他にはないオンリーワンの味わいという点ではいいと思う!
来月以降も同じ味は伝承されるとは思うけど、できれば、この2つのラーメンは今月中に食べるのがおすすめ!
最後に玉田店主に一言!
美味しいラーメン、つけ麺を食べさせてもらって、ありがとうございました。

メニュー:魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【今週のつけ麺】アラビアータ…880円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
好み度:鶏白湯ラーメン 醤油

魚介白湯ラーメン 塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.07.14
新月【拾参】
訪問日:2011年7月14日(木)

「今月のつけ麺」狙いで訪れた『新月』!
ここのところ、夜にばかりお邪魔していたけど、本日は久しぶりにお昼に訪問することにした。
黒と緑がイメージカラーのこちらの店に着いたのは11時20分になる時刻。
というのも、こちらの店!開店以来、口コミでお客さんが徐々に増えて…
12時から13時の昼のピークタイムは常に満席状態だし!
その前後30分でも混み合うことが多い!
それで、比較的お客さんの少ない夜に行くようになったんだけど、さすがにこの時間ならば大丈夫!
店に入っていくと、お客さんの姿はなく、読み通り!
しかし、この後、11時30分を過ぎたあたりからお客さんが入り始めて、私が帰る頃には、ほぼ満席近い状態だったので、大正解!
席について、玉田店主に注文したのは「今月のつけ麺」の「カレーつけ麺」!


しかし、玉田店主からは…
「魚介白湯食べてくださいよ!」
「魚介白湯らーめん」は、元々、「あっさりらーめん」という名前で出していた、こちらの店の新商品!
しかし、あまり売れないと言っていたので、名前が悪いと私が命名して改名させたメニューだというのに…
未だに未食(汗)
そこで、「味噌らーめんで食べてますよ!」
そう答えたところ…
店主ととも、いつも厨房にいる美人の店主の彼女からも…
「味噌らーめんのあっさりにこってり、食べていただいてるわよ♪」
レギュラーの「魚介白湯らーめん」の醤油に塩は食べてないけど、味噌は食べたと言って、店主の彼女からもフォローを入れてもらって、何とかその場は凌いだけど(滝汗)
玉田店主、機会があれば食べますので(笑)
そうして、出来上がった「カレーつけ麺」



これが、食べる前から、香辛料の匂いがプンプンで!
めっちゃ食欲そそる!
つけダレ自体は、何か味気ない装いで、美味しそうには見えなかったけど…
麺をつけて食べてみると…
これは美味い♪
やっぱりチキンスープとカレーは相性がいいように、鶏白湯スープとカレーも相性がいいんだね♪
角切りされたチャーシューが入っていて、これもよかったけど!
せっかく、カレーと来て、大阪と来たなら!
牛肉だったら、もっとよかったんだけどね♪
美味しくて、240gあった麺もペロッと完食!
それでもまだ、もの足りない感じのところに…
「ご飯お出ししましょうか!?」
店主から絶妙のタイミングで言われて!
もちろん、お願いした!
そして、店主の彼女によって出された「玄米ご飯」。
この店主こだわりの「玄米ご飯」は、そのまま食べても十分に美味しい!
今回はこれにつけダレを掛けて食べたけど!
これもまた美味しかった♪


さらに残ったつけダレにスープ割りしてもらって…
最後まで満足して食べ終えた!
美味しかった♪
これはおすすめ!
皆さんもぜひ♪

メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【今月のつけ麺】カレー…880円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:カレーつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


「今月のつけ麺」狙いで訪れた『新月』!
ここのところ、夜にばかりお邪魔していたけど、本日は久しぶりにお昼に訪問することにした。
黒と緑がイメージカラーのこちらの店に着いたのは11時20分になる時刻。
というのも、こちらの店!開店以来、口コミでお客さんが徐々に増えて…
12時から13時の昼のピークタイムは常に満席状態だし!
その前後30分でも混み合うことが多い!
それで、比較的お客さんの少ない夜に行くようになったんだけど、さすがにこの時間ならば大丈夫!
店に入っていくと、お客さんの姿はなく、読み通り!
しかし、この後、11時30分を過ぎたあたりからお客さんが入り始めて、私が帰る頃には、ほぼ満席近い状態だったので、大正解!
席について、玉田店主に注文したのは「今月のつけ麺」の「カレーつけ麺」!


しかし、玉田店主からは…
「魚介白湯食べてくださいよ!」
「魚介白湯らーめん」は、元々、「あっさりらーめん」という名前で出していた、こちらの店の新商品!
しかし、あまり売れないと言っていたので、名前が悪いと私が命名して改名させたメニューだというのに…
未だに未食(汗)
そこで、「味噌らーめんで食べてますよ!」
そう答えたところ…
店主ととも、いつも厨房にいる美人の店主の彼女からも…
「味噌らーめんのあっさりにこってり、食べていただいてるわよ♪」
レギュラーの「魚介白湯らーめん」の醤油に塩は食べてないけど、味噌は食べたと言って、店主の彼女からもフォローを入れてもらって、何とかその場は凌いだけど(滝汗)
玉田店主、機会があれば食べますので(笑)
そうして、出来上がった「カレーつけ麺」



これが、食べる前から、香辛料の匂いがプンプンで!
めっちゃ食欲そそる!
つけダレ自体は、何か味気ない装いで、美味しそうには見えなかったけど…
麺をつけて食べてみると…
これは美味い♪
やっぱりチキンスープとカレーは相性がいいように、鶏白湯スープとカレーも相性がいいんだね♪
角切りされたチャーシューが入っていて、これもよかったけど!
せっかく、カレーと来て、大阪と来たなら!
牛肉だったら、もっとよかったんだけどね♪
美味しくて、240gあった麺もペロッと完食!
それでもまだ、もの足りない感じのところに…
「ご飯お出ししましょうか!?」
店主から絶妙のタイミングで言われて!
もちろん、お願いした!
そして、店主の彼女によって出された「玄米ご飯」。
この店主こだわりの「玄米ご飯」は、そのまま食べても十分に美味しい!
今回はこれにつけダレを掛けて食べたけど!
これもまた美味しかった♪


さらに残ったつけダレにスープ割りしてもらって…
最後まで満足して食べ終えた!
美味しかった♪
これはおすすめ!
皆さんもぜひ♪

関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【今月のつけ麺】カレー…880円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:カレーつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.07.01
新月【壱弐】
訪問日:2011年7月1日(金)

今夜は、久しぶりに『新月』へ!
こちらは、美味しい鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が食べられる店!
しかし、こちらの店だけではなくて、他の店でもそうなんだけど、「限定」や「裏メニュー」という言葉に弱い私…
ついつい、そちらに目が行ってしまって、あまり、レギュラーメニューを食べていなかったりするんだよね(汗)
この日も、たぶん、今日から始まっているだろうと思われる「今月のつけ麺」狙いで訪問!
夜の7時10分を回った時刻に店へと入っていくと…
今夜も、厨房には、店主と美人の彼女のカップル♪
空いていた奥の方のカウンター席について…
店主にビールとチャーシューの盛り合わせをお願いする。
サッポロビール以外は使わないという方針の店主からサッポロ黒ラベルの瓶ビールが出されて、チャーシューの盛り合わせも出された!


そして、イタリアに在住した経験を持ち、ヨーロッパをよく知る店主から、私が訪れたドイツ・デュッセルドルフのラーメン店のことを聞かれて…
『麺処 匠』に『なにわ』のラーメンのレベルが高くて驚かされたことなど話させてもらって…
さらに、日本のラーメン店の海外進出や欧州のラーメン事情についての話などもして…
さて、お目当ての「今月のつけ麺」を注文しようとしたところ…
メニューには、まだ、先月の「冷やしトマト」のつけ麺から変わっていない…

店主に尋ねると…
「ごめんなさい。」
事情により、今月はまだ、用意できていないという…
では、何を食べようか?
考えている最中に、お客さんから「えびチャーハン」の注文が入った…
器用に中華鍋を振って、チャーハンを作り始める店主!
めっちゃいい匂いがするし、美味しそうだし!
そこで、急遽、この海老が丸ごと一匹入っているという、この「えびチャーハン」をいただくことにした。

しかし、この無添加で塩胡椒のみで味付けたという炒飯が、めっちゃ美味しいのには驚かされた。
今夜、来ていたお客さんの何人もがラーメン類とともに、このチャーハンを注文する理由がよくわかった!
夜のみ限定のメニューで、昼間いただくことはできないけど、よかったら、どうぞ!
おすすめです♪
そして、お腹は結構いっぱいだったんだけど…
「まぜ麺を、すき焼きを食べるようにして、生玉子に絡めて食べると、美味しいですよ!」
そんなことを店主から言われたら、食べないわけにいかないでしょう!?
今夜は、好みで入れてもらえるニンニクも入れてもらって、作られた「まぜ麺」!
生玉子は、別の小鉢に入れられて出された。



まずは、よく混ぜて、そのまま食べてみる!
前に2度ほど食べたときは、ニンニク抜きだったけど、しかし、十分に美味しくいただけた。
ただ、ニンニクを入れたら入れたで、また、美味しくいただける!
そして、店主おすすめの「すき焼き」風!

食べてみると納得!
これは、生玉子を混ぜて食べるよりもぜんぜんいい!
考えてみれば、醤油ベースのやや甘めに味付けられたタレにまぜた麺や具を生玉子につけて食べるわけだから…
これは「すき焼き」感覚でいただけるのもわかる!
そして、最後は鶏白湯スープを入れてラーメンに!

これは楽しい「まぜ麺」だね!
ぜひ、皆さんもいかがでしょうか?
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【夜限定】えびチャーハン…550円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:まぜ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜は、久しぶりに『新月』へ!
こちらは、美味しい鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が食べられる店!
しかし、こちらの店だけではなくて、他の店でもそうなんだけど、「限定」や「裏メニュー」という言葉に弱い私…
ついつい、そちらに目が行ってしまって、あまり、レギュラーメニューを食べていなかったりするんだよね(汗)
この日も、たぶん、今日から始まっているだろうと思われる「今月のつけ麺」狙いで訪問!
夜の7時10分を回った時刻に店へと入っていくと…
今夜も、厨房には、店主と美人の彼女のカップル♪
空いていた奥の方のカウンター席について…
店主にビールとチャーシューの盛り合わせをお願いする。
サッポロビール以外は使わないという方針の店主からサッポロ黒ラベルの瓶ビールが出されて、チャーシューの盛り合わせも出された!


そして、イタリアに在住した経験を持ち、ヨーロッパをよく知る店主から、私が訪れたドイツ・デュッセルドルフのラーメン店のことを聞かれて…
『麺処 匠』に『なにわ』のラーメンのレベルが高くて驚かされたことなど話させてもらって…
さらに、日本のラーメン店の海外進出や欧州のラーメン事情についての話などもして…
さて、お目当ての「今月のつけ麺」を注文しようとしたところ…
メニューには、まだ、先月の「冷やしトマト」のつけ麺から変わっていない…

店主に尋ねると…
「ごめんなさい。」
事情により、今月はまだ、用意できていないという…
では、何を食べようか?
考えている最中に、お客さんから「えびチャーハン」の注文が入った…
器用に中華鍋を振って、チャーハンを作り始める店主!
めっちゃいい匂いがするし、美味しそうだし!
そこで、急遽、この海老が丸ごと一匹入っているという、この「えびチャーハン」をいただくことにした。

しかし、この無添加で塩胡椒のみで味付けたという炒飯が、めっちゃ美味しいのには驚かされた。
今夜、来ていたお客さんの何人もがラーメン類とともに、このチャーハンを注文する理由がよくわかった!
夜のみ限定のメニューで、昼間いただくことはできないけど、よかったら、どうぞ!
おすすめです♪
そして、お腹は結構いっぱいだったんだけど…
「まぜ麺を、すき焼きを食べるようにして、生玉子に絡めて食べると、美味しいですよ!」
そんなことを店主から言われたら、食べないわけにいかないでしょう!?
今夜は、好みで入れてもらえるニンニクも入れてもらって、作られた「まぜ麺」!
生玉子は、別の小鉢に入れられて出された。



まずは、よく混ぜて、そのまま食べてみる!
前に2度ほど食べたときは、ニンニク抜きだったけど、しかし、十分に美味しくいただけた。
ただ、ニンニクを入れたら入れたで、また、美味しくいただける!
そして、店主おすすめの「すき焼き」風!

食べてみると納得!
これは、生玉子を混ぜて食べるよりもぜんぜんいい!
考えてみれば、醤油ベースのやや甘めに味付けられたタレにまぜた麺や具を生玉子につけて食べるわけだから…
これは「すき焼き」感覚でいただけるのもわかる!
そして、最後は鶏白湯スープを入れてラーメンに!

これは楽しい「まぜ麺」だね!
ぜひ、皆さんもいかがでしょうか?
関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【夜限定】えびチャーハン…550円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:まぜ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.04.14
新月【壱壱】
訪問日:2011年4月14日(木)

おやぶんさんから電話が入った!
『新月』が鶏清湯スープのラーメンを作ったので、これから食べに来れませんかというお誘いだった…
しかし、この日は忙しくて、すぐに行けそうになかったので、今は行けないとお断わりして…
ただし、遅くなるけど食べに行くと店主に伝えてほしいと伝言した。
そうして、『新月』を訪れたのは、そろそろ、夜の9時30分になろうとする時刻。
暖簾を潜って、店に入っていくと、カウンター席にもテーブル席にも女性のお客さんばかり!
こちらの店は、シックなインテリアで、清潔感があるから女性が入りやすい店ではあるけど!
夜にこちらの店に来たのは初めてだけど、一般のラーメン店とは客層が違う…
奥のカウンター席について、メニューをみると、「高菜の水餃子」や海老を丸ごと砕いて入れているという「えびチャーハン」等の夜専用メニューがかかれていた!

まずはビールといきたいところだったけど、我慢して先にラーメンの味を確かめることにした。
店主に鶏清湯のラーメンをお願いすると…
「醤油と塩のどちらがいいですか?」と聞かれて…
逆に、どちらがいいのか質問すると…
「これは好みですから」とはぐらかされてしまった。
そこで、おやぶんさんはどちらを食べたのかを聞いてみたところ…
塩だと言うので、私は、醤油をいただくことにした。
そうして、店主によって、丁重につくられた「鶏清湯らーめん」が出された!


さっそく、スープをいただくと…
あっさりとしたスープだけど、しっかり鶏のうま味が出ている。
さすが、ラーメン店をやる前に鶏料理の店をやっていただけあって、鶏の扱いはお手のもの!
ただ、かえしの味が、ちょっと濃かったかな…
魚介は、何だろう!?
「アゴを使っているんですか?」
店主に聞いてみたところ…
「ええ、でも、アゴは美味しいですけど癖が強いので、少量にして、あとは鯖を使っています。」
アゴといえば、『中華そば 無限』で食べた「塩そば」が思い出される。
なかなか美味しいアゴ出汁の塩ラーメンでよかった!
確かに、アゴは癖の強いかもしれない。
でも、いい出汁が出るので、もっとアゴを前面に出してもいい気がした…
さもなければ、煮干を使う手もあるかもしれない…
でも、それでも、なかなか美味しいスープだったし!
この、初めて作ったという鶏清湯の試作スープは、このままでも十分、売り物になる出来に思えた!
さらに、今後、試作を何度かすれば、もっともっとよくなるのは間違いない!
麺は、中細ストレートのこの麺でぜんぜん問題なし!

トッピングのチャーシューも普通に美味しい。
ただ、鶏を使ってラーメンを出す店だから、レギュラーメニューも含めて、鶏チャーシューにしてくれたりすると、もっといい気がするけど…
気になるのは、濃厚鶏白湯スープの、こってり「鶏白湯ラーメン」に…
鶏白湯スープと魚介出汁をブレンドした、あっさり「魚介白湯ラーメン」が、レギュラーメニューにあるので…
これに、鶏清湯魚介の「魚介清湯ラーメン」をメニューに加える必要があるのかということ…
鶏で出汁をとっているので、先に清湯スープを作って、もっと白濁するまで炊いて白湯スープをつくる手はあるけど…
一人でやっているので、それだけ手間をかけてやるべきかどうかは難しいところ…
やるならば、限定という気はするけど…
さて、どうするのか!?
ラーメンを食べ終わってからは、「高菜水餃子」をアテにビールをいただくことにした!
「ちょっと、変わっている水餃子なんですよ。」
「中国人のお婆ちゃんに教えてもらいました。」
そう言いながら、テボに入れられて温められた水餃子が出された。


こちらの店手作りのラー油につけて食べてみると…
うん、何だろう?
硬くて、ボロボロとした豚挽き肉の食感!?
「この餃子、火にかけて、炒めた具を包んでいるんですよ!」
なるほど、それで、食感が違って感じられたんだね。
面白いとは思うけど、個人的には、普通のしっとりとした食感の水餃子の方が好きかな…
でも、『新月』の夜は面白い!
オフィス街に近いので、昼はサラリーマンで賑わう!
だから、店主も忙しくて、あまり会話している時間もない…
しかし、夜なら比較的空いているから、ゆっくり話ができるし…
今夜は…
なぜ、サッポロビールなのか?
三宮で阪神淡路大震災に遭遇した店主が、なぜ、イタリアに渡ったのか?等々…
興味深い話も聞けて、本当面白かった♪
『新月』には、これからは夜に来ようかな!?
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【4月のつけ麺】アラビアータ…880円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:醤油鶏清湯ラーメン(試作品) ※試作品のため評価対象外
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


おやぶんさんから電話が入った!
『新月』が鶏清湯スープのラーメンを作ったので、これから食べに来れませんかというお誘いだった…
しかし、この日は忙しくて、すぐに行けそうになかったので、今は行けないとお断わりして…
ただし、遅くなるけど食べに行くと店主に伝えてほしいと伝言した。
そうして、『新月』を訪れたのは、そろそろ、夜の9時30分になろうとする時刻。
暖簾を潜って、店に入っていくと、カウンター席にもテーブル席にも女性のお客さんばかり!
こちらの店は、シックなインテリアで、清潔感があるから女性が入りやすい店ではあるけど!
夜にこちらの店に来たのは初めてだけど、一般のラーメン店とは客層が違う…
奥のカウンター席について、メニューをみると、「高菜の水餃子」や海老を丸ごと砕いて入れているという「えびチャーハン」等の夜専用メニューがかかれていた!

まずはビールといきたいところだったけど、我慢して先にラーメンの味を確かめることにした。
店主に鶏清湯のラーメンをお願いすると…
「醤油と塩のどちらがいいですか?」と聞かれて…
逆に、どちらがいいのか質問すると…
「これは好みですから」とはぐらかされてしまった。
そこで、おやぶんさんはどちらを食べたのかを聞いてみたところ…
塩だと言うので、私は、醤油をいただくことにした。
そうして、店主によって、丁重につくられた「鶏清湯らーめん」が出された!


さっそく、スープをいただくと…
あっさりとしたスープだけど、しっかり鶏のうま味が出ている。
さすが、ラーメン店をやる前に鶏料理の店をやっていただけあって、鶏の扱いはお手のもの!
ただ、かえしの味が、ちょっと濃かったかな…
魚介は、何だろう!?
「アゴを使っているんですか?」
店主に聞いてみたところ…
「ええ、でも、アゴは美味しいですけど癖が強いので、少量にして、あとは鯖を使っています。」
アゴといえば、『中華そば 無限』で食べた「塩そば」が思い出される。
なかなか美味しいアゴ出汁の塩ラーメンでよかった!
確かに、アゴは癖の強いかもしれない。
でも、いい出汁が出るので、もっとアゴを前面に出してもいい気がした…
さもなければ、煮干を使う手もあるかもしれない…
でも、それでも、なかなか美味しいスープだったし!
この、初めて作ったという鶏清湯の試作スープは、このままでも十分、売り物になる出来に思えた!
さらに、今後、試作を何度かすれば、もっともっとよくなるのは間違いない!
麺は、中細ストレートのこの麺でぜんぜん問題なし!

トッピングのチャーシューも普通に美味しい。
ただ、鶏を使ってラーメンを出す店だから、レギュラーメニューも含めて、鶏チャーシューにしてくれたりすると、もっといい気がするけど…
気になるのは、濃厚鶏白湯スープの、こってり「鶏白湯ラーメン」に…
鶏白湯スープと魚介出汁をブレンドした、あっさり「魚介白湯ラーメン」が、レギュラーメニューにあるので…
これに、鶏清湯魚介の「魚介清湯ラーメン」をメニューに加える必要があるのかということ…
鶏で出汁をとっているので、先に清湯スープを作って、もっと白濁するまで炊いて白湯スープをつくる手はあるけど…
一人でやっているので、それだけ手間をかけてやるべきかどうかは難しいところ…
やるならば、限定という気はするけど…
さて、どうするのか!?
ラーメンを食べ終わってからは、「高菜水餃子」をアテにビールをいただくことにした!
「ちょっと、変わっている水餃子なんですよ。」
「中国人のお婆ちゃんに教えてもらいました。」
そう言いながら、テボに入れられて温められた水餃子が出された。


こちらの店手作りのラー油につけて食べてみると…
うん、何だろう?
硬くて、ボロボロとした豚挽き肉の食感!?
「この餃子、火にかけて、炒めた具を包んでいるんですよ!」
なるほど、それで、食感が違って感じられたんだね。
面白いとは思うけど、個人的には、普通のしっとりとした食感の水餃子の方が好きかな…
でも、『新月』の夜は面白い!
オフィス街に近いので、昼はサラリーマンで賑わう!
だから、店主も忙しくて、あまり会話している時間もない…
しかし、夜なら比較的空いているから、ゆっくり話ができるし…
今夜は…
なぜ、サッポロビールなのか?
三宮で阪神淡路大震災に遭遇した店主が、なぜ、イタリアに渡ったのか?等々…
興味深い話も聞けて、本当面白かった♪
『新月』には、これからは夜に来ようかな!?
関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【4月のつけ麺】アラビアータ…880円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:醤油鶏清湯ラーメン(試作品) ※試作品のため評価対象外
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
