2011.04.05
新月【壱拾】
訪問日:2011年4月5日(火)

『新月』の4月の限定つけ麺!
おやぶんさん情報によると、「トムヤンクン」だという!
トムヤンクンとつけ麺!
何か面白い組み合わせ!
そこで、さっそく『新月』を訪れてみた。
最寄り駅の地下鉄・堺筋本町駅から、松屋筋と谷町筋が交差する「農人橋」交差点角近くにある店に早めの時間にやってきた。
店に入るとお客さんの姿はなく、店主と超美人の彼女の2人♪
こちら『新月』は、典型的なオフィス街にある店で、11時半くらいからお客さんが入ら始めて、12時から13時がピークにタイムなる。
混雑は13時半まで続くけど、これ以降はパタッと止まる。
だから、こちらの店に来るのは、11時半前か、13時半過ぎに来るのが得策!
お二人に挨拶をして着席!
メニューをみたところ…
あれっ?
今月のつけ麺の欄に書かれていたのは「アラビアータ」!


それと、従来は、「ラーメン」に「あっさりラーメン」と表記されていたメニューは、それぞれ「鶏白湯ラーメン」、「魚介白湯ラーメン」に変わっていた。
まずは、今月のつけ麺について…
店主に聞いてみたところ…
当初は、「トムヤンクン」をテーマに、つけ麺作りをしていたそうだけど、なかなか難しく、満足のいくものができなかったという…
そこで、急遽、テーマを変更して「アラビアータ」としたそうだ。
辛味のある鶏白湯トマトつけ麺!
これをトマトと相性のいい塩味で合わせる。
これは美味しそう!
タイ風からイタリアンに替わってしまったけど、これはこれでありと思ったので、注文することにした。
なお、レギュラーメニュー表記の変更は、以前に相談を受けて、先月から実施されたもので…
おかげさまで、従来、あまり出なかった「あっさりラーメン」が「魚介白湯」にしたことで、かなり出るようになったと喜んでいた。
メニュー名から受ける印象で、そうも違うものなのか?
改めて勉強になった。
スープを雪平鍋に移して、火に掛けて、しっかり灰汁取りを行いながらスープを温めていく店主!
丁重な仕事ぶり!
そうして出来上がった「アラビアータ」!
パルメザンチーズが盛られた小皿もいっしょに出された。



パルメザンチーズを麺に塗して、つけダレにつけていただくと…
ニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子、イタリアンパセリ…
そして、ホールトマト!
この味!
まさに「アラビアータ」!
辛味も程よい辛さで、好きだな!
この味!
スープ割りも美味しくいただけて満足!
ご馳走さまでした。
PS 裏メニューで提供されていた「味噌ラーメン」が限定メニューになっていた。

そのまま何を言わずに注文すると、こってり鶏白湯スープの味噌ラーメンが出てくる。
ただし、あっさり魚介白湯スープベースの味噌ラーメンも対応可能なので、希望される方は店主に申し出てください。

メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【4月のつけ麺】アラビアータ…880円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:アラビアータ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『新月』の4月の限定つけ麺!
おやぶんさん情報によると、「トムヤンクン」だという!
トムヤンクンとつけ麺!
何か面白い組み合わせ!
そこで、さっそく『新月』を訪れてみた。
最寄り駅の地下鉄・堺筋本町駅から、松屋筋と谷町筋が交差する「農人橋」交差点角近くにある店に早めの時間にやってきた。
店に入るとお客さんの姿はなく、店主と超美人の彼女の2人♪
こちら『新月』は、典型的なオフィス街にある店で、11時半くらいからお客さんが入ら始めて、12時から13時がピークにタイムなる。
混雑は13時半まで続くけど、これ以降はパタッと止まる。
だから、こちらの店に来るのは、11時半前か、13時半過ぎに来るのが得策!
お二人に挨拶をして着席!
メニューをみたところ…
あれっ?
今月のつけ麺の欄に書かれていたのは「アラビアータ」!


それと、従来は、「ラーメン」に「あっさりラーメン」と表記されていたメニューは、それぞれ「鶏白湯ラーメン」、「魚介白湯ラーメン」に変わっていた。
まずは、今月のつけ麺について…
店主に聞いてみたところ…
当初は、「トムヤンクン」をテーマに、つけ麺作りをしていたそうだけど、なかなか難しく、満足のいくものができなかったという…
そこで、急遽、テーマを変更して「アラビアータ」としたそうだ。
辛味のある鶏白湯トマトつけ麺!
これをトマトと相性のいい塩味で合わせる。
これは美味しそう!
タイ風からイタリアンに替わってしまったけど、これはこれでありと思ったので、注文することにした。
なお、レギュラーメニュー表記の変更は、以前に相談を受けて、先月から実施されたもので…
おかげさまで、従来、あまり出なかった「あっさりラーメン」が「魚介白湯」にしたことで、かなり出るようになったと喜んでいた。
メニュー名から受ける印象で、そうも違うものなのか?
改めて勉強になった。
スープを雪平鍋に移して、火に掛けて、しっかり灰汁取りを行いながらスープを温めていく店主!
丁重な仕事ぶり!
そうして出来上がった「アラビアータ」!
パルメザンチーズが盛られた小皿もいっしょに出された。



パルメザンチーズを麺に塗して、つけダレにつけていただくと…
ニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子、イタリアンパセリ…
そして、ホールトマト!
この味!
まさに「アラビアータ」!
辛味も程よい辛さで、好きだな!
この味!
スープ割りも美味しくいただけて満足!
ご馳走さまでした。
PS 裏メニューで提供されていた「味噌ラーメン」が限定メニューになっていた。

そのまま何を言わずに注文すると、こってり鶏白湯スープの味噌ラーメンが出てくる。
ただし、あっさり魚介白湯スープベースの味噌ラーメンも対応可能なので、希望される方は店主に申し出てください。

関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【4月のつけ麺】アラビアータ…880円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:アラビアータ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.02.24
新月【九】
訪問日:2011年2月24日(木)

月曜日に続いて今週2回目の『新月』へ!
先週の金曜日にも行っているので、1週間の間に3回も同じ店を訪れることになる。
私としては異例中の異例!
今日こそ、レギュラーメニューの新商品「あっさり塩ラーメン」を食べよう!
3日前に訪れたときは、最寄りの地下鉄・堺筋本町駅から店を訪れる途中にインド料理店があって…
そこから芳しいカレーの香りが漂ってきて…
結局、店に着いて注文したのは「カレーまぜ麺」だった。
「カレーまぜ麺」自体は、美味しくて満足できるものだったけど…
やっぱり、「あっさり塩ラーメン」も食べておきたい!
それで、店へと向かったんだけど…
今日は、前2回が混雑していたこともあって、ピークを完全に過ぎた午後1時半過ぎに訪問。
すると、前2回は、テーブル席まで埋まって、ほぼ満席状態だったにもかかわらず、今日は嘘のように、人っ子一人お客さんはいない…
これが、オフィス街にある店特有の光景なのかもしれない…
店主夫妻と挨拶を交わして、席についた途端…
店主から…
「実は、連絡しようと思っていたところなんですよ!」
「あれから改良をしまして、あっさりとこってりの味噌ラーメンをつくりました!」
「一期一会さんに、ぜひ、食べてもらいたいと思っていたところだったんですよ!」
「おかげさまで、一期一会さんのブログをみたお客さんが、夜に味噌ラーメンを食べに来てくれるようになりました。」
「本当、ありがとうございます。」
そう言われて、お礼まで言われてしまっては、「あっさり塩ラーメン」を食べる
雰囲気ではないよね…
「あっさり味噌ラーメンって、鶏白湯スープと魚介スープのダブルスープを使ったラーメンなんですか?」
店主に聞いてみると…
そうだと言うので…
「じゃあ、あっさり味噌の方をいただけますか!」
そう注文を入れると…
「こってりの方も美味しく改良したので食べてみてくださいよ。」
そう言われたら、こちらも食べざるを得ない。
ただ、味噌ラーメン2杯を食べるのもキツイので…
「あっさり味噌」はそのまま1杯。
「こってり味噌」は麺半玉にして作ってもらった。
まず、最初に作られた「あっさり味噌ラーメン」!


味噌の風味に鶏の風味、そして魚介の風味…
それぞれの風味が感じられるスープは美味しいね!
前回の「酒粕味噌ラーメン」も美味しかったけど、この「あっさり味噌ラーメン」も美味しいじゃない♪
ただ、それなりに濃厚だし…
ネーミング通りの「あっさり」というイメージではないかな?
このスープに絡む麺がとてもいい!

レギュラーのラーメンに使われている麺が、流用されているんだけど…
コシが強くて喉越しもよくて、美味しくいただけた。
2米入った豚バラの巻きチャーシューも半熟の味玉半玉も…
ネギのシャキシャキ感もよかったし…
これは、「酒粕味噌ラーメン」よりいいかもしれない!
そして、次に出された「こってり味噌ラーメン」!


スープは濃厚!
そして、甘味を感じる!
味噌は、「あっさり味噌ラーメン」と同じものが使われていて…
酒粕が隠し味として使われているのも同じ!
なのに、「こってり味噌ラーメン」の方が、濃厚で甘味を強く感じる!
「あっさり」と「こってり」の違いは、スープの違いだけ!
鶏白湯スープだけが使われるか?
その鶏白湯スープに魚介スープがブレンドされたダブルスープの鶏白湯魚介のスープなのか?
しかし、スープの違いだけで、まったく違うラーメンになるというのも面白い!
前回の「酒粕味噌ラーメン」からよりコクのあるスープに進化していて、このスープも美味しい♪
「あっさり」、「こってり」のどちらがよかったか?
これは何とも言えない。
それぞれによさがあるし…
ただ、2杯を食べ終えて…
これだけは言えるのは…
6日前に食べたものに比べると、どちらも美味しくなっていたこと!
ということで、それぞれがどんな味なのか?
2杯食べて、ぜひ、味の違いを探ってほしい!
帰り掛けに、店主から相談を受けた。
「あっさりラーメン」が思ったほど出ないで困っているという。
そこで、商品名を変える提案をさせてもらった。
先ほど、「あっさり味噌ラーメン」を食べさせてもらったけど、決して、あっさりした味付けのラーメンではなかったこと…
それに、「あっさり」が冠されたラーメンから受けるイメージは…
鶏ガラの清湯スープの文字通りあっさりとしたスープ…
商品名から、まず敬遠されてしまうのではないかということ。
それに、メニューへの掲載順や新商品やおすすめの表記も大事!
メニューの先頭にある商品が一番目立つし、その店の一番のおすすめメニューを持ってくる場合が多いので、お客さんが選んでくれる可能性が高くなるし…
メニューの頭に文字色を変えるなどして、「新メニュー!」、「おすすめ!」の表記をして目立たせれば、やはりお客さんの選択率は上がる。
そんな話をさせてもらって、来月からは商品名を変えることが決定!
「あっさりラーメン」は「魚介白湯(パイタン)ラーメン」に!
「ラーメン」は「鶏白湯(パイタン)ラーメン」に!
それぞれ変わります!
また、これに伴い、「あっさり」、「こってり」の味噌ラーメンも「魚介白湯味噌ラーメン」と「鶏白湯味噌ラーメン」に変わりますけど…
引き続き、メニューにない裏メニューでの提供となります。
ただし、夜だけではなく、昼のピーク時間が終わる13時以降ならば提供が可能になりますので、この機会にぜひ!


メニュー:ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
あっさりラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【2月のつけ麺】味噌つけ麺…880円
【2月の限定メニュー(13時~の提供)】あっさり(魚介白湯)味噌ラーメン…750円
こってり(鶏白湯)味噌ラーメン…750円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:あっさり(魚介白湯)味噌ラーメン
こってり(鶏白湯)味噌ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


月曜日に続いて今週2回目の『新月』へ!
先週の金曜日にも行っているので、1週間の間に3回も同じ店を訪れることになる。
私としては異例中の異例!
今日こそ、レギュラーメニューの新商品「あっさり塩ラーメン」を食べよう!
3日前に訪れたときは、最寄りの地下鉄・堺筋本町駅から店を訪れる途中にインド料理店があって…
そこから芳しいカレーの香りが漂ってきて…
結局、店に着いて注文したのは「カレーまぜ麺」だった。
「カレーまぜ麺」自体は、美味しくて満足できるものだったけど…
やっぱり、「あっさり塩ラーメン」も食べておきたい!
それで、店へと向かったんだけど…
今日は、前2回が混雑していたこともあって、ピークを完全に過ぎた午後1時半過ぎに訪問。
すると、前2回は、テーブル席まで埋まって、ほぼ満席状態だったにもかかわらず、今日は嘘のように、人っ子一人お客さんはいない…
これが、オフィス街にある店特有の光景なのかもしれない…
店主夫妻と挨拶を交わして、席についた途端…
店主から…
「実は、連絡しようと思っていたところなんですよ!」
「あれから改良をしまして、あっさりとこってりの味噌ラーメンをつくりました!」
「一期一会さんに、ぜひ、食べてもらいたいと思っていたところだったんですよ!」
「おかげさまで、一期一会さんのブログをみたお客さんが、夜に味噌ラーメンを食べに来てくれるようになりました。」
「本当、ありがとうございます。」
そう言われて、お礼まで言われてしまっては、「あっさり塩ラーメン」を食べる
雰囲気ではないよね…
「あっさり味噌ラーメンって、鶏白湯スープと魚介スープのダブルスープを使ったラーメンなんですか?」
店主に聞いてみると…
そうだと言うので…
「じゃあ、あっさり味噌の方をいただけますか!」
そう注文を入れると…
「こってりの方も美味しく改良したので食べてみてくださいよ。」
そう言われたら、こちらも食べざるを得ない。
ただ、味噌ラーメン2杯を食べるのもキツイので…
「あっさり味噌」はそのまま1杯。
「こってり味噌」は麺半玉にして作ってもらった。
まず、最初に作られた「あっさり味噌ラーメン」!


味噌の風味に鶏の風味、そして魚介の風味…
それぞれの風味が感じられるスープは美味しいね!
前回の「酒粕味噌ラーメン」も美味しかったけど、この「あっさり味噌ラーメン」も美味しいじゃない♪
ただ、それなりに濃厚だし…
ネーミング通りの「あっさり」というイメージではないかな?
このスープに絡む麺がとてもいい!

レギュラーのラーメンに使われている麺が、流用されているんだけど…
コシが強くて喉越しもよくて、美味しくいただけた。
2米入った豚バラの巻きチャーシューも半熟の味玉半玉も…
ネギのシャキシャキ感もよかったし…
これは、「酒粕味噌ラーメン」よりいいかもしれない!
そして、次に出された「こってり味噌ラーメン」!


スープは濃厚!
そして、甘味を感じる!
味噌は、「あっさり味噌ラーメン」と同じものが使われていて…
酒粕が隠し味として使われているのも同じ!
なのに、「こってり味噌ラーメン」の方が、濃厚で甘味を強く感じる!
「あっさり」と「こってり」の違いは、スープの違いだけ!
鶏白湯スープだけが使われるか?
その鶏白湯スープに魚介スープがブレンドされたダブルスープの鶏白湯魚介のスープなのか?
しかし、スープの違いだけで、まったく違うラーメンになるというのも面白い!
前回の「酒粕味噌ラーメン」からよりコクのあるスープに進化していて、このスープも美味しい♪
「あっさり」、「こってり」のどちらがよかったか?
これは何とも言えない。
それぞれによさがあるし…
ただ、2杯を食べ終えて…
これだけは言えるのは…
6日前に食べたものに比べると、どちらも美味しくなっていたこと!
ということで、それぞれがどんな味なのか?
2杯食べて、ぜひ、味の違いを探ってほしい!
帰り掛けに、店主から相談を受けた。
「あっさりラーメン」が思ったほど出ないで困っているという。
そこで、商品名を変える提案をさせてもらった。
先ほど、「あっさり味噌ラーメン」を食べさせてもらったけど、決して、あっさりした味付けのラーメンではなかったこと…
それに、「あっさり」が冠されたラーメンから受けるイメージは…
鶏ガラの清湯スープの文字通りあっさりとしたスープ…
商品名から、まず敬遠されてしまうのではないかということ。
それに、メニューへの掲載順や新商品やおすすめの表記も大事!
メニューの先頭にある商品が一番目立つし、その店の一番のおすすめメニューを持ってくる場合が多いので、お客さんが選んでくれる可能性が高くなるし…
メニューの頭に文字色を変えるなどして、「新メニュー!」、「おすすめ!」の表記をして目立たせれば、やはりお客さんの選択率は上がる。
そんな話をさせてもらって、来月からは商品名を変えることが決定!
「あっさりラーメン」は「魚介白湯(パイタン)ラーメン」に!
「ラーメン」は「鶏白湯(パイタン)ラーメン」に!
それぞれ変わります!
また、これに伴い、「あっさり」、「こってり」の味噌ラーメンも「魚介白湯味噌ラーメン」と「鶏白湯味噌ラーメン」に変わりますけど…
引き続き、メニューにない裏メニューでの提供となります。
ただし、夜だけではなく、昼のピーク時間が終わる13時以降ならば提供が可能になりますので、この機会にぜひ!


関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
あっさりラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【2月のつけ麺】味噌つけ麺…880円
【2月の限定メニュー(13時~の提供)】あっさり(魚介白湯)味噌ラーメン…750円
こってり(鶏白湯)味噌ラーメン…750円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:あっさり(魚介白湯)味噌ラーメン

こってり(鶏白湯)味噌ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.02.21
新月【八】
訪問日:2011年2月21日(月)

先週は、緑色提灯の店『新月』に行って、メニューにない『酒粕味噌ラーメン』を作ってもらった。
これがまた、めっちゃ美味しくて、店主と相談して商品化することに決定!翌土曜日の夜から販売しようとしたところ…
当日は、昼に、思いもよらないほどの多くのお客さんに来店してもらったおかげで、スープ切れを起こしてしまったそうで…
夜の7時前に閉店になってしまった。
ブログをご覧いただいて、さっそく食べにいっていただいたお客さんもおられたようで…
「申し訳ありませんでした。」と店主から謝りの連絡があった。
改めてここで、お詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
その『新月』へ再び訪問した。
目的は、レギュラーメニューに新たに加わった「あっさりラーメン」を食べるため!
「あっさりラーメン」は、自慢の鶏白湯スープに新たに開発した魚介スープをブレンドしたダブルスープのラーメン!
この塩白湯魚介のラーメンを「塩ラーメン」で食べたら美味しいんだろうな♪
そう思いながら店に向かった!
しかし、最寄り駅の堺筋本町駅から行く途中にあったインド料理店から香るカレーの香りにすっかりやられてしまって…
やっぱり「カレーまぜ麺」を食べよう!
「あっさり塩ラーメン」はレギュラーメニューだから、いつでも食べられる!

そんなわけで、12時半過ぎでもほぼ満席状態の店に来て、注文したのは「カレーまぜ麺」!
店主からは、私がデフォルトのレギュラーメニューをぜんぜん食べないので…
「スープも麺もグレードアップしたラーメン食べてくださいよ!」と言われてしまったけど…
今日は、「あっさり塩ラーメン」を食べにきたのに、途中でインド料理店のカレーの匂いにやられて、急遽、考えが変わったことを話すと…
奥さまともども、呆れて苦笑いしていた(笑)。
混んでいる割りには、早く提供された「カレーまぜ麺」!


さっそく、麺をまぜていただくと…
カレー粉のスパイシーな味わいがイイネ!
美味しい♪
美味しいので少し食べ過ぎてしまって、アレを店主にお願いするのを忘れていた!
そう!
アレとは以前に「まぜ麺」を食べたときにもお願いした、スープを入れてもらって、ラーメンにしていただく方法!
こうすれば、最初は「汁なし」の「まぜ麺」として楽しめて…
次に、「汁あり」の「ラーメン」として2度楽しめる♪
店主にお願いすると…
「あっさりのスープで割ってみましょうか!?」
そうしてできあがった「カレーラーメン」!

これがまた美味しい♪
カレーが香って、いい感じだし!
元々、鶏ガラスープとカレーはとても相性がいいところにきて、魚介による和出汁のあっさりした味わいもとてもよかった!
これは「まぜ麺」で食べるよりも、こうして「ラーメン」にして食べる方がいいかもしれない。
今度来たら、初めから「カレーラーメン」を作ってもらおうかな!?
美味しかった♪
ご馳走さまでした!

メニュー:ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
あっさりラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【2月のつけ麺】味噌つけ麺…880円
【2月の限定メニュー】酒粕味噌ラーメン…750円 (2月19日~夜営業のみ提供)
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:カレーまぜ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


先週は、緑色提灯の店『新月』に行って、メニューにない『酒粕味噌ラーメン』を作ってもらった。
これがまた、めっちゃ美味しくて、店主と相談して商品化することに決定!翌土曜日の夜から販売しようとしたところ…
当日は、昼に、思いもよらないほどの多くのお客さんに来店してもらったおかげで、スープ切れを起こしてしまったそうで…
夜の7時前に閉店になってしまった。
ブログをご覧いただいて、さっそく食べにいっていただいたお客さんもおられたようで…
「申し訳ありませんでした。」と店主から謝りの連絡があった。
改めてここで、お詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
その『新月』へ再び訪問した。
目的は、レギュラーメニューに新たに加わった「あっさりラーメン」を食べるため!
「あっさりラーメン」は、自慢の鶏白湯スープに新たに開発した魚介スープをブレンドしたダブルスープのラーメン!
この塩白湯魚介のラーメンを「塩ラーメン」で食べたら美味しいんだろうな♪
そう思いながら店に向かった!
しかし、最寄り駅の堺筋本町駅から行く途中にあったインド料理店から香るカレーの香りにすっかりやられてしまって…
やっぱり「カレーまぜ麺」を食べよう!
「あっさり塩ラーメン」はレギュラーメニューだから、いつでも食べられる!

そんなわけで、12時半過ぎでもほぼ満席状態の店に来て、注文したのは「カレーまぜ麺」!
店主からは、私がデフォルトのレギュラーメニューをぜんぜん食べないので…
「スープも麺もグレードアップしたラーメン食べてくださいよ!」と言われてしまったけど…
今日は、「あっさり塩ラーメン」を食べにきたのに、途中でインド料理店のカレーの匂いにやられて、急遽、考えが変わったことを話すと…
奥さまともども、呆れて苦笑いしていた(笑)。
混んでいる割りには、早く提供された「カレーまぜ麺」!


さっそく、麺をまぜていただくと…
カレー粉のスパイシーな味わいがイイネ!
美味しい♪
美味しいので少し食べ過ぎてしまって、アレを店主にお願いするのを忘れていた!
そう!
アレとは以前に「まぜ麺」を食べたときにもお願いした、スープを入れてもらって、ラーメンにしていただく方法!
こうすれば、最初は「汁なし」の「まぜ麺」として楽しめて…
次に、「汁あり」の「ラーメン」として2度楽しめる♪
店主にお願いすると…
「あっさりのスープで割ってみましょうか!?」
そうしてできあがった「カレーラーメン」!

これがまた美味しい♪
カレーが香って、いい感じだし!
元々、鶏ガラスープとカレーはとても相性がいいところにきて、魚介による和出汁のあっさりした味わいもとてもよかった!
これは「まぜ麺」で食べるよりも、こうして「ラーメン」にして食べる方がいいかもしれない。
今度来たら、初めから「カレーラーメン」を作ってもらおうかな!?
美味しかった♪
ご馳走さまでした!

関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
あっさりラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【2月のつけ麺】味噌つけ麺…880円
【2月の限定メニュー】酒粕味噌ラーメン…750円 (2月19日~夜営業のみ提供)
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:カレーまぜ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.02.18
新月【七】
訪問日:2011年2月18日(金)

『新月』の「2月の限定つけ麺」の評判がいいみたいだ!
こちらの店では、毎月、月替りのつけ麺を出していて…
今月のつけ麺は「味噌」!
これは食べておかないといけないかな!?
でも、あまり味噌つけ麺は好きじゃない…
そこで…
昼休みに入る前に店を訪れると…
お客さんでいっぱいだ!
カウンター席の空いている席に座ると、ちょうど前が店主がスープを雪平鍋で温めるポジション!
「久しぶりですね!」
店主にそう言われて…
そういえば、今年になってから、まだ来ていなかったことに気づいた…
前回に来たのは昨年の12月の21日!
「12月のつけめん」である「味噌トマトつけ麺」が好評で売り切れてしまい、塩味ベースの「トマトつけ麺」を作ってもらって以来…
「一期一会さんに言われて、味噌つけ麺の隠し味に酒粕を使ったところ、好評です。」笑顔でそう話す店主!

酒粕を隠し味に入れるアイデアは、東京・市ケ谷の行列のできる味噌ラーメン専門店の『麺処 くるり』がしていたのを知っていたので話しただけだけど…
「酒粕の甘味が味噌に合うんですよね!」
店主は、えらく気に入ってみたくらいで…
よかった♪
「今日は、味噌つけ麺ですか?」と聞かれて…
「いや、味噌ラーメンを作ってもらえますか?」と言うと…
「わかりました。」
「作ってみます!」
快く引き受けてくれた。
ラーメンができるのを待つ間に、新商品の「カレーまぜ麺」が出ているのに気づいた!
これも面白そう!

ぜひ、次回は、これを食べてみよう!
そんなことを思っていたところに…
「スープの濃度は調整しますので仰ってください。」
そう言われて出された「酒粕味噌ラーメン」!


スープをひと口いただくと…
ちょっと、薄いかな…
すると…
「薄いですか?」
口に出して、呟いたわけでもないのに…
私の顔色を伺っていた店主がそう聞いてきた。
すぐにスープを調合する店主…
すると、今度はちょうどいい感じになった!
濃厚なのにコクがあって、鶏のうま味も感じられるスープ!
油の使用量は、店主によると10mml程度で、普通だけど、やや控えめに感じられて…
油に頼らず、しっかりスープの美味しさで勝負しているのもいい!
途中で、自家製のラー油を少し加えて食べてみたところ…
驚いたことに、辛味とともに、味噌と酒粕の甘味も増して、より美味しくいただくことができた。

最近、食べた味噌ラーメンでは一番じゃないかな!
麺も、この味噌スープに負けていない!
うま味のあるスープを持ち上げてくれる。
そして、2枚入った豚バラの巻きチャーシューがよかったし!
半分入った味玉を味噌スープに潜らせて食べると、これが、めっちゃ美味しかったし!
これは、メニューとして出すべきでしょう!
というわけで、店主と話して商品化を決定!
夜限定で、特に杯数限定はせずに提供するという…
期間は、取り敢えず2月一杯…
ぜひ、この機会に、コク旨スープの「酒粕味噌ラーメン」をどうぞ!
PS 画像は店主自慢の三線(さんしん)♪

夜に来れば、三線を奏でる店主の姿が見られるかも!

メニュー:ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
あっさりラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【2月のつけ麺】味噌つけ麺…880円
【2月の限定メニュー】酒粕味噌ラーメン…750円 (2月19日~夜営業のみ提供)
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:酒粕味噌ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『新月』の「2月の限定つけ麺」の評判がいいみたいだ!
こちらの店では、毎月、月替りのつけ麺を出していて…
今月のつけ麺は「味噌」!
これは食べておかないといけないかな!?
でも、あまり味噌つけ麺は好きじゃない…
そこで…
昼休みに入る前に店を訪れると…
お客さんでいっぱいだ!
カウンター席の空いている席に座ると、ちょうど前が店主がスープを雪平鍋で温めるポジション!
「久しぶりですね!」
店主にそう言われて…
そういえば、今年になってから、まだ来ていなかったことに気づいた…
前回に来たのは昨年の12月の21日!
「12月のつけめん」である「味噌トマトつけ麺」が好評で売り切れてしまい、塩味ベースの「トマトつけ麺」を作ってもらって以来…
「一期一会さんに言われて、味噌つけ麺の隠し味に酒粕を使ったところ、好評です。」笑顔でそう話す店主!

酒粕を隠し味に入れるアイデアは、東京・市ケ谷の行列のできる味噌ラーメン専門店の『麺処 くるり』がしていたのを知っていたので話しただけだけど…
「酒粕の甘味が味噌に合うんですよね!」
店主は、えらく気に入ってみたくらいで…
よかった♪
「今日は、味噌つけ麺ですか?」と聞かれて…
「いや、味噌ラーメンを作ってもらえますか?」と言うと…
「わかりました。」
「作ってみます!」
快く引き受けてくれた。
ラーメンができるのを待つ間に、新商品の「カレーまぜ麺」が出ているのに気づいた!
これも面白そう!

ぜひ、次回は、これを食べてみよう!
そんなことを思っていたところに…
「スープの濃度は調整しますので仰ってください。」
そう言われて出された「酒粕味噌ラーメン」!


スープをひと口いただくと…
ちょっと、薄いかな…
すると…
「薄いですか?」
口に出して、呟いたわけでもないのに…
私の顔色を伺っていた店主がそう聞いてきた。
すぐにスープを調合する店主…
すると、今度はちょうどいい感じになった!
濃厚なのにコクがあって、鶏のうま味も感じられるスープ!
油の使用量は、店主によると10mml程度で、普通だけど、やや控えめに感じられて…
油に頼らず、しっかりスープの美味しさで勝負しているのもいい!
途中で、自家製のラー油を少し加えて食べてみたところ…
驚いたことに、辛味とともに、味噌と酒粕の甘味も増して、より美味しくいただくことができた。

最近、食べた味噌ラーメンでは一番じゃないかな!
麺も、この味噌スープに負けていない!
うま味のあるスープを持ち上げてくれる。
そして、2枚入った豚バラの巻きチャーシューがよかったし!
半分入った味玉を味噌スープに潜らせて食べると、これが、めっちゃ美味しかったし!
これは、メニューとして出すべきでしょう!
というわけで、店主と話して商品化を決定!
夜限定で、特に杯数限定はせずに提供するという…
期間は、取り敢えず2月一杯…
ぜひ、この機会に、コク旨スープの「酒粕味噌ラーメン」をどうぞ!
PS 画像は店主自慢の三線(さんしん)♪

夜に来れば、三線を奏でる店主の姿が見られるかも!

関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
あっさりラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【2月のつけ麺】味噌つけ麺…880円
【2月の限定メニュー】酒粕味噌ラーメン…750円 (2月19日~夜営業のみ提供)
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:酒粕味噌ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.12.21
新月【六】
訪問日:2010年12月21日(火)

今日の大阪は寒い…
こんなときには、温かい味噌ラーメンでも食べて身体をポカポカにしないと…
身体も心も温まる味噌ラーメンを食べさせてくれる店は?
すぐに1軒の店が頭に浮かんだ!
その店は、ラーメン店では珍しい緑提灯の店『新月』!
さっそく、店に向かうことにした。
中央大通と松屋町筋が交差する「農人橋」の交差点角にある店に入っていくと…
店主夫婦が温かい笑顔で迎えてくれた。
この店は、味もさることながら、温かくて心地いい接客があるので、また、来たくなる♪
席に座って、さっそく裏メニューで提供されている『味噌ラーメン』を注文したところ…
「ごめんなさい。味噌が切れてしまって…」
申し訳なさそうにそう話す店主…
今月の限定つけ麺の「トマト味噌つけ麺」用に購入して、熟成させていた味噌が、思いの外、早く切れてしまって…
裏メニューの味噌ラーメンどころか、限定つけ麺もできなくなってしまったという…
それならば仕方がない。
「カレーラーメンにします。」
また、これも裏メニューで出しているラーメンを注文したところ…
店主から…
「トマトの塩白湯つけ麺なら、作れますけど、食べてみませんか?」と打診があった!
これは、願ってもみなかったこと。
トマトと味噌と聞いて、躊躇していた「12月の限定つけ麺」…
でも、トマトと塩なら話は別!
さっそくお願いして、作ってもらうことにした。
そうして、出来上がってきた「トマトつけ麺」!


つけダレが茶濁しているので、一見、塩つけめんには見えない。
しかし、麺をつけて食べてみると、確かに塩ダレを使ったつけ麺だった。
濃厚さを増した鶏白湯スープに、トマトの甘味と酸味が溶け込んたつけダレは、めっちゃうまい♪
好きだな♪
この味!
このうまみいっぱいのつけダレに合わせる麺は…
スープが濃厚になったので、それに負けないように進化を遂げているという情報だったけど…
私には、変わっていないようにしか見えなかったので…
店主に確かめたところ…
「変更したのは、ラーメン用の麺だけですよ。」と言われた。
やっぱりね!
でも、この麺も、もちもち感のある麺で、じゅうぶんだし美味しい♪
240gあった麺も、さらっと完食!
スープ割りもいただいて満足!
美味しかった!
ご馳走さまでした。
PS 私の食べた、この「トマトつけ麺」!
12月の限定つけ麺の「トマト味噌つけ麺」が終わってしまったので、その後継メニューとして食べることができます。
価格は「トマト味噌つけ麺」と同額の880円。
おすすめです!

メニュー:らーめん(醤油)…700円/らーめん(塩)…750円
鶏団子らーめん(醤油)…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
エビ塩クリームラーメン…800円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【12月のつけ麺】トマト味噌つけ麺…880円→トマトつけ麺(鶏白湯塩味)…880円
【裏メニュー】まぜ麺…750円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:トマトつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今日の大阪は寒い…
こんなときには、温かい味噌ラーメンでも食べて身体をポカポカにしないと…
身体も心も温まる味噌ラーメンを食べさせてくれる店は?
すぐに1軒の店が頭に浮かんだ!
その店は、ラーメン店では珍しい緑提灯の店『新月』!
さっそく、店に向かうことにした。
中央大通と松屋町筋が交差する「農人橋」の交差点角にある店に入っていくと…
店主夫婦が温かい笑顔で迎えてくれた。
この店は、味もさることながら、温かくて心地いい接客があるので、また、来たくなる♪
席に座って、さっそく裏メニューで提供されている『味噌ラーメン』を注文したところ…
「ごめんなさい。味噌が切れてしまって…」
申し訳なさそうにそう話す店主…
今月の限定つけ麺の「トマト味噌つけ麺」用に購入して、熟成させていた味噌が、思いの外、早く切れてしまって…
裏メニューの味噌ラーメンどころか、限定つけ麺もできなくなってしまったという…
それならば仕方がない。
「カレーラーメンにします。」
また、これも裏メニューで出しているラーメンを注文したところ…
店主から…
「トマトの塩白湯つけ麺なら、作れますけど、食べてみませんか?」と打診があった!
これは、願ってもみなかったこと。
トマトと味噌と聞いて、躊躇していた「12月の限定つけ麺」…
でも、トマトと塩なら話は別!
さっそくお願いして、作ってもらうことにした。
そうして、出来上がってきた「トマトつけ麺」!


つけダレが茶濁しているので、一見、塩つけめんには見えない。
しかし、麺をつけて食べてみると、確かに塩ダレを使ったつけ麺だった。
濃厚さを増した鶏白湯スープに、トマトの甘味と酸味が溶け込んたつけダレは、めっちゃうまい♪
好きだな♪
この味!
このうまみいっぱいのつけダレに合わせる麺は…
スープが濃厚になったので、それに負けないように進化を遂げているという情報だったけど…
私には、変わっていないようにしか見えなかったので…
店主に確かめたところ…
「変更したのは、ラーメン用の麺だけですよ。」と言われた。
やっぱりね!
でも、この麺も、もちもち感のある麺で、じゅうぶんだし美味しい♪
240gあった麺も、さらっと完食!
スープ割りもいただいて満足!
美味しかった!
ご馳走さまでした。
PS 私の食べた、この「トマトつけ麺」!
12月の限定つけ麺の「トマト味噌つけ麺」が終わってしまったので、その後継メニューとして食べることができます。
価格は「トマト味噌つけ麺」と同額の880円。
おすすめです!

関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:らーめん(醤油)…700円/らーめん(塩)…750円
鶏団子らーめん(醤油)…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
エビ塩クリームラーメン…800円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【12月のつけ麺】トマト味噌つけ麺…880円→トマトつけ麺(鶏白湯塩味)…880円
【裏メニュー】まぜ麺…750円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:トマトつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
