2012.06.20
らぁめん たむら【四弐】 ~【6月19日(火)~6月24日(日)限定】キム玉そば~
訪問日:2012年6月20日(水)

今週は、『らぁめん たむら』の「キム玉」ウイーク!
昨日から、また、私の大好きな「キム玉そば」が販売になるという情報を聞いて!
本来ならば、初日に食べに行くところだけど…
昨夜は、台風4号が近畿地方に接近していて、そうもいかず…
提供2日目の今夜、布施が最寄り駅になる店を訪ねた。
今夜は、最近は指定席にしている、店を入って左側に延びるカウンターの一番右端の席に座ろうとしたところ…
お客さんがいたので…
右側の田村店主と対面するカタチで座る席へとついた。
すぐに、女性スタッフが近づいてきて、注文を聞かれたので…
どうせ、田村店主がまた、しょうもない注文を口にして!
そのくせ、いつも通り、作るのは「キム玉そば」というパターンなんだろうな!?
と思っていたのに、今夜の田村店主の口からは無駄口がなく、拍子抜け…
そこで…
「キム玉そば、普通盛りで!」と、何回かぶりに、まともに注文した。

しかし、注文してからは、いつもの店主に戻ってマシンガントーク炸裂(笑)
でも、喋りながらも手は一切、止まらずに、あっという間に「キム玉そば」を完成させた!
スタッフの人が運んできてくれた今夜の「キム玉そば」は、あれっ?
いつもと何かが違う!
さて、何でしょう?
察しのいい方は、すぐにおわかりだと思うけど!
それは玉子!
いつも、麺の真ん中に載る玉子は、生玉子のはずなのに、今夜は、目玉焼きにかわっていた。
田村店主によると…
こう暑くなってくると、生玉子は使えないという!
これも、もっともな話で!
食中毒でも出したら、飲食店にとっては死活問題だから仕方ない。


でも、この目玉焼きの黄身の部分を潰すと、グチュと潰れて、中から黄身が流れ出た!
これならいいよね!
いつものように、よ~く、かきまぜて!
いただきます♪

やっぱ、これだね!
めちゃめちゃ美味しい♪
毎度毎度、同じようなレポートで、もう、飽き飽きしている方も多いかもしれないけど!
まず、キムチがいい!
そして、味付けがいい!
さらに、麺がいいし!
チャーシューにメンマもよくて!
粗めに切られた白ネギの苦味もアクセントとして効いていていい!
でも、特に、この「キム玉そば」で光っているのが、鶴見製麺所に特別に作らせている、この『らぁめん たむら』特注麺!
長方形の断面形状した、切り歯12番の太ストレートの麺は!
筋肉質な、カタめで弾力に富んだ麺で!
この麺は、つけ麺や、他の油そば(汁なし)で食べても悪くはないけど、「キム玉そば」で食べると、存分に力を発揮する♪
まるで、この「キム玉そば」のために生まれてきた麺のよう(笑)
そして、田村店主のお母さま手作りのキムチは、他店の買ってきたキムチとは一味違う!
このキムチじゃないと、この「キム玉そば」は生きない!
最初は、そのまま食べて!
途中で、酢を掛けて食べると、味変して2度美味しい「キム玉そば」!
今夜も、最後まで美味しく完食!
ご馳走さまでした。
なお、この「キム玉そば」の提供は、24日の日曜日まで!
この後、夏季期間は、「冷やしキム玉そば」は供給されても、しばらくの間は、「キム玉そば」の販売は控えるそうなので…
田村店主によれば、今回は多めにキムチを用意しているとは言っていたけど…
キムチがなくなり次第、終了になるそうなので、食べたい方はお早めに!
PS 来週6月27日に、移転前の店舗から通算で開業5周年を迎える『らぁめん たむら』!
来週の火曜日からは、これを記念した特別な限定を出すというので!
期待したい♪


メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【6月19日(火)~6月24日(日)限定】
油そば(キムチ・生卵入り)…900円
キム玉そば…930円
大盛り…+200円
好み度:キム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今週は、『らぁめん たむら』の「キム玉」ウイーク!
昨日から、また、私の大好きな「キム玉そば」が販売になるという情報を聞いて!
本来ならば、初日に食べに行くところだけど…
昨夜は、台風4号が近畿地方に接近していて、そうもいかず…
提供2日目の今夜、布施が最寄り駅になる店を訪ねた。
今夜は、最近は指定席にしている、店を入って左側に延びるカウンターの一番右端の席に座ろうとしたところ…
お客さんがいたので…
右側の田村店主と対面するカタチで座る席へとついた。
すぐに、女性スタッフが近づいてきて、注文を聞かれたので…
どうせ、田村店主がまた、しょうもない注文を口にして!
そのくせ、いつも通り、作るのは「キム玉そば」というパターンなんだろうな!?
と思っていたのに、今夜の田村店主の口からは無駄口がなく、拍子抜け…
そこで…
「キム玉そば、普通盛りで!」と、何回かぶりに、まともに注文した。

しかし、注文してからは、いつもの店主に戻ってマシンガントーク炸裂(笑)
でも、喋りながらも手は一切、止まらずに、あっという間に「キム玉そば」を完成させた!
スタッフの人が運んできてくれた今夜の「キム玉そば」は、あれっ?
いつもと何かが違う!
さて、何でしょう?
察しのいい方は、すぐにおわかりだと思うけど!
それは玉子!
いつも、麺の真ん中に載る玉子は、生玉子のはずなのに、今夜は、目玉焼きにかわっていた。
田村店主によると…
こう暑くなってくると、生玉子は使えないという!
これも、もっともな話で!
食中毒でも出したら、飲食店にとっては死活問題だから仕方ない。


でも、この目玉焼きの黄身の部分を潰すと、グチュと潰れて、中から黄身が流れ出た!
これならいいよね!
いつものように、よ~く、かきまぜて!
いただきます♪

やっぱ、これだね!
めちゃめちゃ美味しい♪
毎度毎度、同じようなレポートで、もう、飽き飽きしている方も多いかもしれないけど!
まず、キムチがいい!
そして、味付けがいい!
さらに、麺がいいし!
チャーシューにメンマもよくて!
粗めに切られた白ネギの苦味もアクセントとして効いていていい!
でも、特に、この「キム玉そば」で光っているのが、鶴見製麺所に特別に作らせている、この『らぁめん たむら』特注麺!
長方形の断面形状した、切り歯12番の太ストレートの麺は!
筋肉質な、カタめで弾力に富んだ麺で!
この麺は、つけ麺や、他の油そば(汁なし)で食べても悪くはないけど、「キム玉そば」で食べると、存分に力を発揮する♪
まるで、この「キム玉そば」のために生まれてきた麺のよう(笑)
そして、田村店主のお母さま手作りのキムチは、他店の買ってきたキムチとは一味違う!
このキムチじゃないと、この「キム玉そば」は生きない!
最初は、そのまま食べて!
途中で、酢を掛けて食べると、味変して2度美味しい「キム玉そば」!
今夜も、最後まで美味しく完食!
ご馳走さまでした。
なお、この「キム玉そば」の提供は、24日の日曜日まで!
この後、夏季期間は、「冷やしキム玉そば」は供給されても、しばらくの間は、「キム玉そば」の販売は控えるそうなので…
田村店主によれば、今回は多めにキムチを用意しているとは言っていたけど…
キムチがなくなり次第、終了になるそうなので、食べたい方はお早めに!
PS 来週6月27日に、移転前の店舗から通算で開業5周年を迎える『らぁめん たむら』!
来週の火曜日からは、これを記念した特別な限定を出すというので!
期待したい♪


メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【6月19日(火)~6月24日(日)限定】
油そば(キムチ・生卵入り)…900円
キム玉そば…930円
大盛り…+200円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:キム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2012年5月24日(木)

『らぁめん たむら』mixiコミュニティー400人達成を記念した限定「和風出汁(デジル)そば」が、本日提供されるという!
そこで、今夜、名古屋からの帰り道に、寄り道して食べに行くことにした。
名古屋駅から新大阪駅へ新幹線で移動!
新大阪駅から大阪駅経由鶴橋駅へ!
鶴橋駅からは近鉄線に乗り換えて布施駅へ!
そして、店までやって来たのは夜の8時30分過ぎ。
入店すると、2日前に、こちらの店のスペシャリテである「キム玉そば」を食べに来店したばかりということもあってか!
今夜の田村店主はご機嫌で、ニコニコ顔で迎えてくれた。
限定が書かれたホワイトボードを見て、注文しようとしたところ…
「和風出汁(デジル)そば」の名前が見つからない。

田村店主に確認すると、mixiコミュニティー限定の、特殊な限定のため、一切、店内告知はしていないという。
そこで、取り合えず、その、特殊な限定を作ってもらうことにした。
そうして、できあがってきたのは!
「布施ブラック」とでも呼びたくなる!
スーブの色が濃い醤油味のラーメン!


店主が「最強の黄ぃそば」と呼ぶ、この「和風出汁(デジル)そば」は、動物系出汁を一切使わないラーメン!
普段は、鶏ガラに鶏の膝軟骨等を使って、イノシン産のうま味を出している店主が、何で、動物系のうま味を補ったのかに注目した!
まさか、普通に…
昆布と鰹出汁の、薄口醤油ベースの大阪の「うどんつゆ」に、「うどん」の代わりに「焼きそば」の麺を茹でて入れた、関西のソウルフードである「黄ぃそば」を、ただ、作るとは思えないし…
鶏の代わりに使ったイノシン酸は!
十中八九、煮干しだろうと思っていた。
だから、そう田村店主に話すと…
「いや、煮干しは使っていません。」
普段は、鰮煮干しは使わない田村店主!
ただ、煮干しにも種類はある?
スーブの風味を確かめながら味わってみる…
昆布と鰹!
それに、たぶん鯖節とは思うけど、もしかしたら節による出汁が濃いめに感じたので、宗田節が使われているかもしれない。
そして、鶏代わりに使われた何かによるイノシン酸と昆布のグルタミン酸のうま味を引き立てる役割のある干し椎茸が使われていた。
それを田村店主に話すと!
昆布に干し椎茸を使ったことは認めた。
ただ、何の節を使ったかは明らかにはしなかった。
問題はイノシン酸!
秋刀魚干しか!?
鶏ガラに加えて使う魚介出汁の名を上げると!
これは当たりのようだったけど!
さらに、まだ、あるようで…
甘みもスーブに感じられたので、鯵干しの名を上げたところ…
こちらは違ったようだ…
肝心の味は、いい出汁、出てたし!
動物系なしで、これだけのスーブを作るのはスゴいと思う。
ただ、まだ、工夫すれば…
もっと、よくなる気もした…
中細縮れの麺は、この醤油スーブにはよく合っていてよかった!

そして、厚さ2cmはあろうかという、超分厚い巻き豚チャーシューは、レンジで温めて出す気配りがされていて!
肉のうま味が詰まったものでとても美味しくいただけたし!
価格は、900円と一見、高そうにも思えるけど…
でも、チャーシューメンに使われる以上のチャーシューが使われて!
デフォルトで味玉が入るこのラーメンは!
少なく見積もっても、950円以上の価値はあると思う!
PS この「和風出汁(デジル)そば」!
5月27日の日曜日にも、先着15食+αで供給される!
ただし、店内にはメニュー表示はなく!
注文は、「わふうでじるそば」と言って、口頭で注文してください。
心配な方は、「ラーメン一期一会のブログ見た!」と申し添えていただければ確実です♪
ぜひ、この機会にどうぞ♪
メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【5月22日(火)~5月27日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…900円

キム玉そば…930円
大盛り…+200円
【5月27日(日)限定】「和風出汁(デジル)そば」…900円
好み度:和風出汁そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『らぁめん たむら』mixiコミュニティー400人達成を記念した限定「和風出汁(デジル)そば」が、本日提供されるという!
そこで、今夜、名古屋からの帰り道に、寄り道して食べに行くことにした。
名古屋駅から新大阪駅へ新幹線で移動!
新大阪駅から大阪駅経由鶴橋駅へ!
鶴橋駅からは近鉄線に乗り換えて布施駅へ!
そして、店までやって来たのは夜の8時30分過ぎ。
入店すると、2日前に、こちらの店のスペシャリテである「キム玉そば」を食べに来店したばかりということもあってか!
今夜の田村店主はご機嫌で、ニコニコ顔で迎えてくれた。
限定が書かれたホワイトボードを見て、注文しようとしたところ…
「和風出汁(デジル)そば」の名前が見つからない。

田村店主に確認すると、mixiコミュニティー限定の、特殊な限定のため、一切、店内告知はしていないという。
そこで、取り合えず、その、特殊な限定を作ってもらうことにした。
そうして、できあがってきたのは!
「布施ブラック」とでも呼びたくなる!
スーブの色が濃い醤油味のラーメン!


店主が「最強の黄ぃそば」と呼ぶ、この「和風出汁(デジル)そば」は、動物系出汁を一切使わないラーメン!
普段は、鶏ガラに鶏の膝軟骨等を使って、イノシン産のうま味を出している店主が、何で、動物系のうま味を補ったのかに注目した!
まさか、普通に…
昆布と鰹出汁の、薄口醤油ベースの大阪の「うどんつゆ」に、「うどん」の代わりに「焼きそば」の麺を茹でて入れた、関西のソウルフードである「黄ぃそば」を、ただ、作るとは思えないし…
鶏の代わりに使ったイノシン酸は!
十中八九、煮干しだろうと思っていた。
だから、そう田村店主に話すと…
「いや、煮干しは使っていません。」
普段は、鰮煮干しは使わない田村店主!
ただ、煮干しにも種類はある?
スーブの風味を確かめながら味わってみる…
昆布と鰹!
それに、たぶん鯖節とは思うけど、もしかしたら節による出汁が濃いめに感じたので、宗田節が使われているかもしれない。
そして、鶏代わりに使われた何かによるイノシン酸と昆布のグルタミン酸のうま味を引き立てる役割のある干し椎茸が使われていた。
それを田村店主に話すと!
昆布に干し椎茸を使ったことは認めた。
ただ、何の節を使ったかは明らかにはしなかった。
問題はイノシン酸!
秋刀魚干しか!?
鶏ガラに加えて使う魚介出汁の名を上げると!
これは当たりのようだったけど!
さらに、まだ、あるようで…
甘みもスーブに感じられたので、鯵干しの名を上げたところ…
こちらは違ったようだ…
肝心の味は、いい出汁、出てたし!
動物系なしで、これだけのスーブを作るのはスゴいと思う。
ただ、まだ、工夫すれば…
もっと、よくなる気もした…
中細縮れの麺は、この醤油スーブにはよく合っていてよかった!

そして、厚さ2cmはあろうかという、超分厚い巻き豚チャーシューは、レンジで温めて出す気配りがされていて!
肉のうま味が詰まったものでとても美味しくいただけたし!
価格は、900円と一見、高そうにも思えるけど…
でも、チャーシューメンに使われる以上のチャーシューが使われて!
デフォルトで味玉が入るこのラーメンは!
少なく見積もっても、950円以上の価値はあると思う!
PS この「和風出汁(デジル)そば」!
5月27日の日曜日にも、先着15食+αで供給される!
ただし、店内にはメニュー表示はなく!
注文は、「わふうでじるそば」と言って、口頭で注文してください。
心配な方は、「ラーメン一期一会のブログ見た!」と申し添えていただければ確実です♪
ぜひ、この機会にどうぞ♪
メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【5月22日(火)~5月27日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…900円

キム玉そば…930円
大盛り…+200円
【5月27日(日)限定】「和風出汁(デジル)そば」…900円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:和風出汁そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2012.05.22
らぁめん たむら【四拾】 ~【5月22日(火)~5月27日(日)限定】キム玉そば~
訪問日:2012年5月22日(火)

『らぁめん たむら』で、本日から始まった「キム玉週間」!
日曜日までの6日間!
あの、汁なし最強の「キム玉そば」が供給される!
そうと聞いたら!
行かないわけにはいかないよね♪
特に、毎回、「キム玉」限定があると、欠かさず訪問しているのに…
前回は大阪を離れていて、食べられなかったから余計!
だから、提供初日の今夜!
東大阪市の玄関口である近鉄線の布施駅で下車して、店へとやって来た!
入店すると、いつもなら…
「いらっしゃいませ!」
大きな声で歓迎してくれる店主が…
スタッフの人と話して、気づかないふりをしている…
ここのところ、しばらく店に来ていなかったので、すねていた…
子どもでしょう!?(笑)
田村店主は、私が何を注文するのかわかっているくせに、毎回…
「あっさり鶏ガラらぁめんですか?」みたいに!
注文しないと思われるメニューを口にするので!
今夜は何と言ってくるのかと思っていたら…
「ビールですか♪」と言のので!
「よろしく!」と返して、チャーシュー盛りをアテに本当にビールを飲んだ!
そうして、最後のチャーシューを食べて生ビールで流し込んで!
ビールジョッキを下ろしたドンピシャのタイミングで!
「お待ちどうさまでした!」
そう言って、スタッフの人が運んできてくれた「キム玉」が着丼すると!
「このタイミングで出せるのがプロですよ!」
ドヤ顔で、そう言われてしまった。
しかし、いつもながら、真っ赤に燃え上がるような「キム玉そば」のビジュアルがいい!


まぜ、まぜ、まぜ、まぜ!
よ~く、まぜて!
まずは、そのままいただきます!
最高です!
めっちゃ、美味しい♪
やっぱ、これだね!
本家本元の「キム玉」! 発音注意)(笑)
この味だけは、出汁のうま味云々は関係ない。
何しろ美味い♪
美味しさの秘訣は、何度もブログに書いているけど、田村店主のお母さまが、日本と韓国の唐辛子を使って漬ける自家製キムチ!
そして、肉のうま味を感じるチャーシューもいいし!
コリコリの食感のメンマもいい!
さらに、大量の白ネギによる辛味に苦味もアクセントで効いていて!
「キム玉」には合う!
さらに、半分くらいまで食べたら、お酢を掛けて食べると!
味がマイルドになって、辛さの中にも甘みが感じられるようになって、2度、美味しくいただける♪
そして、この「キム玉そば」を、これだけ美味しく食べさせる、もう一つのの秘訣が、鶴見製麺所と共同開発した、「らぁめん たむら」PB麺!
まず、小麦粉がギュウっと詰まった、切り歯12番の極太ストレートの麺は!
カタめで!
弾力性のある筋肉質な麺で!
顎が疲れるほどの噛み応えがあるけど!
この食感が最高!
さらに、小麦粉風味にうま味も感じられる麺で!
濃厚な味わいの「つけ麺」や、汁なしの「油そば」のにはピッタリの麺♪
しかし、何度食べても飽きない。
1度、食べたら、また、食べたくなる。
また、食べたら、もう1度食べたくなる!
それが重なって何度でも…
この「キム玉そば」には、やみつきになる中毒性がある!
でも、美味しいんだから、中毒になったって構わないじゃない!
キム玉初心者は、この機会にぜひ!
そうして、みんなで「キム玉」ジャンキーになりましょう(笑)

メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【5月22日(火)~5月27日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…900円

キム玉そば…930円

大盛り…+200円
好み度:キム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『らぁめん たむら』で、本日から始まった「キム玉週間」!
日曜日までの6日間!
あの、汁なし最強の「キム玉そば」が供給される!
そうと聞いたら!
行かないわけにはいかないよね♪
特に、毎回、「キム玉」限定があると、欠かさず訪問しているのに…
前回は大阪を離れていて、食べられなかったから余計!
だから、提供初日の今夜!
東大阪市の玄関口である近鉄線の布施駅で下車して、店へとやって来た!
入店すると、いつもなら…
「いらっしゃいませ!」
大きな声で歓迎してくれる店主が…
スタッフの人と話して、気づかないふりをしている…
ここのところ、しばらく店に来ていなかったので、すねていた…
子どもでしょう!?(笑)
田村店主は、私が何を注文するのかわかっているくせに、毎回…
「あっさり鶏ガラらぁめんですか?」みたいに!
注文しないと思われるメニューを口にするので!
今夜は何と言ってくるのかと思っていたら…
「ビールですか♪」と言のので!
「よろしく!」と返して、チャーシュー盛りをアテに本当にビールを飲んだ!
そうして、最後のチャーシューを食べて生ビールで流し込んで!
ビールジョッキを下ろしたドンピシャのタイミングで!
「お待ちどうさまでした!」
そう言って、スタッフの人が運んできてくれた「キム玉」が着丼すると!
「このタイミングで出せるのがプロですよ!」
ドヤ顔で、そう言われてしまった。
しかし、いつもながら、真っ赤に燃え上がるような「キム玉そば」のビジュアルがいい!


まぜ、まぜ、まぜ、まぜ!
よ~く、まぜて!
まずは、そのままいただきます!
最高です!
めっちゃ、美味しい♪
やっぱ、これだね!
本家本元の「キム玉」! 発音注意)(笑)
この味だけは、出汁のうま味云々は関係ない。
何しろ美味い♪
美味しさの秘訣は、何度もブログに書いているけど、田村店主のお母さまが、日本と韓国の唐辛子を使って漬ける自家製キムチ!
そして、肉のうま味を感じるチャーシューもいいし!
コリコリの食感のメンマもいい!
さらに、大量の白ネギによる辛味に苦味もアクセントで効いていて!
「キム玉」には合う!
さらに、半分くらいまで食べたら、お酢を掛けて食べると!
味がマイルドになって、辛さの中にも甘みが感じられるようになって、2度、美味しくいただける♪
そして、この「キム玉そば」を、これだけ美味しく食べさせる、もう一つのの秘訣が、鶴見製麺所と共同開発した、「らぁめん たむら」PB麺!
まず、小麦粉がギュウっと詰まった、切り歯12番の極太ストレートの麺は!
カタめで!
弾力性のある筋肉質な麺で!
顎が疲れるほどの噛み応えがあるけど!
この食感が最高!
さらに、小麦粉風味にうま味も感じられる麺で!
濃厚な味わいの「つけ麺」や、汁なしの「油そば」のにはピッタリの麺♪
しかし、何度食べても飽きない。
1度、食べたら、また、食べたくなる。
また、食べたら、もう1度食べたくなる!
それが重なって何度でも…
この「キム玉そば」には、やみつきになる中毒性がある!
でも、美味しいんだから、中毒になったって構わないじゃない!
キム玉初心者は、この機会にぜひ!
そうして、みんなで「キム玉」ジャンキーになりましょう(笑)

メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【5月22日(火)~5月27日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…900円

キム玉そば…930円

大盛り…+200円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:キム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2012.03.21
らぁめん たむら【参九】 ~【3月19日(月)~3月25日(日)限定】キム玉そば~
訪問日:2012年3月21日(水)

3月19日から提供開始されている「キム玉そば」を求めて『らぁめん たむら』へ!
私の一番好きな「汁なし」!
美味しい「汁なし」はいろいろな店で食べてきた!
でも、この「キム玉そば」を超える「汁なし」には出会っていない…
今夜もまた、大好きな「汁なし」を食べるために来てしまった。
これが通算で15杯目になる、キムチ入りの辛い「汁なし」!
夜の7時過ぎに入店すると…
厨房のいつものポジションに田村店主!
「優勝おめでとう!」
そう言いながら席につくと…
「何、今ごろ来て、そんなこと言ってるんですか!」
しかめっ面で、そういう憎まれ口を叩く…
田村店主は空手で身体を鍛えていて!
今回、18日の日曜日に行われた大阪府の大会に出場して、見事、優勝を果たした。
当然、嬉しいに決まっているのに、素直に喜ばないのが彼らしい。
「18日に店休んで申し訳ないと思ったので、定休日を返上して19日から営業しているのに…」
膨れっ面でそう言うと…
すぐに、ニヤッと笑って!
「何しましょう?」
真顔で、そんなわかりきったことを聞いてくるので…
ボケようかとも思ったけど(笑)
「そんなん、決まってるやんけ!」と言うと…
「キム玉大盛りですね!」
「ありがとうございます。」
「大盛りいらん!普通盛り!」
そう反論するものの、それには答えず、ニヤッと笑って「キム玉」作りに入る田村店主!

こんな会話をしているうちに、最初は2人しか入っていなかったお客さんも1人、また1人と入って来て、気づけば、ほぼ、店内は満席状態になった。
最近、いつも思うけど、私が入店する前はいつも暇なくせに、私が来ると、お客さんが入るのが続いているんだよね♪
やっぱり私は、幸運の女神なのかもしれない(笑)
「キム玉そば」の麺が茹だるまで、何気にメニューを見ていたら…
いつの間にか、メニューが写真入りのものになっていた。

さらに、店内には大きな写真付きのPOP!
また、メニューの裏面には、お客様への注意事項が書いてあったけど…

相変わらずの携帯電話禁止が書かれていたものの…
絵文字が使われていて、やわらかい表現になっていたし!
「らぁめんの撮影はお気軽にどうぞ!」
「店主と会話をするのはご自由にどうぞ!」というのには笑えた(笑)
そんな注意書を見ているうちに「キム玉そば」も完成したようで、スタッフの人が運んできてくれた。


いつもながら、この燃え上がるようなビジュアルがいい!
よ~く、かき混ぜていただきます!
やっぱ、この味だね!
これはやめられません!
辛いことは辛いけど、見た目ほどは辛くはなくて!
キムチの辛味と甘味と酸味がとてもいい!
さらに、チャーシューが美味いし!
メンマの食感とネギの苦味がアクセントになっていて、いい!
そして、この麺があるからこそ、この「キム玉そば」成り立っていると言ってもいい!
「鶴見製麺所」の「らぁめん たむら」用特注麺!

長方形の断面形状をした#12の極太ストレートの麺は、噛むと押し返してくるような強い弾力がある筋肉質な麺で!
この食感がたまらない!
特に、「キム玉そば」とは相性バッチリの麺で!
好きだな、この麺♪
今夜も、最初はそのまま食べて!
途中から、卓上にある酢を掛け入れて、マイルドに味変させと食べているうちに…
気づけば完食!
ご馳走さまでした。
しかし、この「キム玉」は、本当、癖になる味で!
私じゃなくても中毒になる!
今、食べ終えたばかりなのに、また、食べたくなる!
提供期間は日曜日まで!
まだ、未食で、キムチが好きな方はぜひ!
おすすめです♪
【3月19日(月)~3月25日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…850円

キム玉そば…880円
大盛り…+200円
好み度:キム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


3月19日から提供開始されている「キム玉そば」を求めて『らぁめん たむら』へ!
私の一番好きな「汁なし」!
美味しい「汁なし」はいろいろな店で食べてきた!
でも、この「キム玉そば」を超える「汁なし」には出会っていない…
今夜もまた、大好きな「汁なし」を食べるために来てしまった。
これが通算で15杯目になる、キムチ入りの辛い「汁なし」!
夜の7時過ぎに入店すると…
厨房のいつものポジションに田村店主!
「優勝おめでとう!」
そう言いながら席につくと…
「何、今ごろ来て、そんなこと言ってるんですか!」
しかめっ面で、そういう憎まれ口を叩く…
田村店主は空手で身体を鍛えていて!
今回、18日の日曜日に行われた大阪府の大会に出場して、見事、優勝を果たした。
当然、嬉しいに決まっているのに、素直に喜ばないのが彼らしい。
「18日に店休んで申し訳ないと思ったので、定休日を返上して19日から営業しているのに…」
膨れっ面でそう言うと…
すぐに、ニヤッと笑って!
「何しましょう?」
真顔で、そんなわかりきったことを聞いてくるので…
ボケようかとも思ったけど(笑)
「そんなん、決まってるやんけ!」と言うと…
「キム玉大盛りですね!」
「ありがとうございます。」
「大盛りいらん!普通盛り!」
そう反論するものの、それには答えず、ニヤッと笑って「キム玉」作りに入る田村店主!

こんな会話をしているうちに、最初は2人しか入っていなかったお客さんも1人、また1人と入って来て、気づけば、ほぼ、店内は満席状態になった。
最近、いつも思うけど、私が入店する前はいつも暇なくせに、私が来ると、お客さんが入るのが続いているんだよね♪
やっぱり私は、幸運の女神なのかもしれない(笑)
「キム玉そば」の麺が茹だるまで、何気にメニューを見ていたら…
いつの間にか、メニューが写真入りのものになっていた。

さらに、店内には大きな写真付きのPOP!
また、メニューの裏面には、お客様への注意事項が書いてあったけど…

相変わらずの携帯電話禁止が書かれていたものの…
絵文字が使われていて、やわらかい表現になっていたし!
「らぁめんの撮影はお気軽にどうぞ!」
「店主と会話をするのはご自由にどうぞ!」というのには笑えた(笑)
そんな注意書を見ているうちに「キム玉そば」も完成したようで、スタッフの人が運んできてくれた。


いつもながら、この燃え上がるようなビジュアルがいい!
よ~く、かき混ぜていただきます!
やっぱ、この味だね!
これはやめられません!
辛いことは辛いけど、見た目ほどは辛くはなくて!
キムチの辛味と甘味と酸味がとてもいい!
さらに、チャーシューが美味いし!
メンマの食感とネギの苦味がアクセントになっていて、いい!
そして、この麺があるからこそ、この「キム玉そば」成り立っていると言ってもいい!
「鶴見製麺所」の「らぁめん たむら」用特注麺!

長方形の断面形状をした#12の極太ストレートの麺は、噛むと押し返してくるような強い弾力がある筋肉質な麺で!
この食感がたまらない!
特に、「キム玉そば」とは相性バッチリの麺で!
好きだな、この麺♪
今夜も、最初はそのまま食べて!
途中から、卓上にある酢を掛け入れて、マイルドに味変させと食べているうちに…
気づけば完食!
ご馳走さまでした。
しかし、この「キム玉」は、本当、癖になる味で!
私じゃなくても中毒になる!
今、食べ終えたばかりなのに、また、食べたくなる!
提供期間は日曜日まで!
まだ、未食で、キムチが好きな方はぜひ!
おすすめです♪
【3月19日(月)~3月25日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…850円

キム玉そば…880円
大盛り…+200円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:キム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2012.02.23
らぁめん たむら【参八】 ~『三谷製麺所』プチコラボ限定「塩つけ麺」~
訪問日:2012年2月23日(木)

今夜、向かったのは、これが通算38度目の訪問になる『らぁめん たむら』!
一昨日の火曜日から始まっている『三谷製麺所』の麺を使って、プチコラボして作る「塩つけ麺」を食べるために!
近鉄大阪線と奈良線が並走して走る布施駅の北口からトコトコと歩いて…
店の前までやってきたのは、夜の7時30分を少し回った時刻!
入店すると、厨房の真ん中には田村店主!
そして今夜は男性スタッフ2人、女性スタッフ1人と、やけに人数が多い!
席に座って、注文したのは「塩つけ麺」の大盛り!
『らぁめん たむら』では、「つけ麺」にしても、「油そば」にしても、過去に1度も大盛りにして食べた試しがない。

理由は、こちら『らぁめん たむら』の普通盛りは、麺1玉220gで、これが大盛りになると2玉440gになる。
だから、たまに、ガッツリ食べたいと思っても440gだと躊躇してしまうのと…
普段、使用している「ツルミ製麺所」の『らぁめん たむら』用特注麺は、小麦粉がギッシリ詰まった筋肉質な麺で!
この#12の太麺は、220gでも十分、食べ応えがあるので!
これに対して、「三谷製麺所」の麺は、プライムハードを使った中太麺で!
するすると入っていってしまう麺なので、以前に食べたときには、220gでは、やや物足りなさを感じたから…
いつもに比べると、麺の茹で時間が短い分、早めに出された『三谷製麺所』麺使用の「塩つけ麺」!



まずは、『三谷製麺所』のようにキレイに盛り付けられてはいない麺だけをいただくと…
田村店主の〆た麺はなかなか美味しい♪

この人は、決して冷水で麺を〆ない。
15度くらいの常温の水で〆た方が美味い!
田村店主が、常々、言っていることだけど!
確かに、冷水で〆るより、この方が麺のうま味が感じられる。
ただし、これは季節にもよる。
暑い夏であれば、麺のうま味よりも、麺の冷んやりとした食感の方が優先されるからね!
なめらかな食感の麺は、口当たりがいいし!
小麦粉のうま味が感じられる麺で、そのまま、何もつけずに食べても美味しい♪
鶏湯がキラキラ輝くつけ汁につけて食べてみると…
清湯スープのつけ汁なので、麺とつけ汁の相性は悪くはない。
ただ、このつけ汁!
鶏油の量が多いし、ニンニクも強く効いている!
インパクトを強めるためにそうしているのだろうけど…
以前の、秋刀魚節の風味が感じられて、出汁のうま味で食べさせる「塩つけ麺」の味の方が好きだな…
前回に、同じ『三谷製麺所』の麺で食べた「塩つけ麺」も、同じようなことを感じたけど!
今日の方が、さらに油もニンニクもさらにパワーアップしていた!
特にニンニクが強いので…
あっさりなのにこってりに感じられた。
ただ、人によっては、こっちの方がいいという人もいるんだろうし…
こればかりは何とも言えない…
相変わらず、分厚く切られた豚バラロールのチャーシューは、今夜も1cmはあろうかというもので!
このチャーシューが美味しい♪
そして、この分厚いチャーシュー以外にもチャーシューのヘタが、つけ汁の中にたくさん入っていたのもよかった♪
気になったのは、時間とともに、麺と麺が徐々にくっついていってしまったこと。
いつもの麺ならば起こらない!
麺が細くなればなるほど起こりやすい現象!
そういう意味では、大盛りにしたのは失敗だったかも…
でも、この麺は格別に美味しい麺だし!
『三谷製麺所』の1種類しかない「つけ麺」を、こうしてまた、違う味で食べられるというのも楽しい♪
提供は、26日の日曜日まで!
よかったらどうぞ!

メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【2月21日(火)~2月26日(日)限定】【三谷製麺所麺使用】塩つけ麺…930円/大盛り…+200円
好み度:塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜、向かったのは、これが通算38度目の訪問になる『らぁめん たむら』!
一昨日の火曜日から始まっている『三谷製麺所』の麺を使って、プチコラボして作る「塩つけ麺」を食べるために!
近鉄大阪線と奈良線が並走して走る布施駅の北口からトコトコと歩いて…
店の前までやってきたのは、夜の7時30分を少し回った時刻!
入店すると、厨房の真ん中には田村店主!
そして今夜は男性スタッフ2人、女性スタッフ1人と、やけに人数が多い!
席に座って、注文したのは「塩つけ麺」の大盛り!
『らぁめん たむら』では、「つけ麺」にしても、「油そば」にしても、過去に1度も大盛りにして食べた試しがない。

理由は、こちら『らぁめん たむら』の普通盛りは、麺1玉220gで、これが大盛りになると2玉440gになる。
だから、たまに、ガッツリ食べたいと思っても440gだと躊躇してしまうのと…
普段、使用している「ツルミ製麺所」の『らぁめん たむら』用特注麺は、小麦粉がギッシリ詰まった筋肉質な麺で!
この#12の太麺は、220gでも十分、食べ応えがあるので!
これに対して、「三谷製麺所」の麺は、プライムハードを使った中太麺で!
するすると入っていってしまう麺なので、以前に食べたときには、220gでは、やや物足りなさを感じたから…
いつもに比べると、麺の茹で時間が短い分、早めに出された『三谷製麺所』麺使用の「塩つけ麺」!



まずは、『三谷製麺所』のようにキレイに盛り付けられてはいない麺だけをいただくと…
田村店主の〆た麺はなかなか美味しい♪

この人は、決して冷水で麺を〆ない。
15度くらいの常温の水で〆た方が美味い!
田村店主が、常々、言っていることだけど!
確かに、冷水で〆るより、この方が麺のうま味が感じられる。
ただし、これは季節にもよる。
暑い夏であれば、麺のうま味よりも、麺の冷んやりとした食感の方が優先されるからね!
なめらかな食感の麺は、口当たりがいいし!
小麦粉のうま味が感じられる麺で、そのまま、何もつけずに食べても美味しい♪
鶏湯がキラキラ輝くつけ汁につけて食べてみると…
清湯スープのつけ汁なので、麺とつけ汁の相性は悪くはない。
ただ、このつけ汁!
鶏油の量が多いし、ニンニクも強く効いている!
インパクトを強めるためにそうしているのだろうけど…
以前の、秋刀魚節の風味が感じられて、出汁のうま味で食べさせる「塩つけ麺」の味の方が好きだな…
前回に、同じ『三谷製麺所』の麺で食べた「塩つけ麺」も、同じようなことを感じたけど!
今日の方が、さらに油もニンニクもさらにパワーアップしていた!
特にニンニクが強いので…
あっさりなのにこってりに感じられた。
ただ、人によっては、こっちの方がいいという人もいるんだろうし…
こればかりは何とも言えない…
相変わらず、分厚く切られた豚バラロールのチャーシューは、今夜も1cmはあろうかというもので!
このチャーシューが美味しい♪
そして、この分厚いチャーシュー以外にもチャーシューのヘタが、つけ汁の中にたくさん入っていたのもよかった♪
気になったのは、時間とともに、麺と麺が徐々にくっついていってしまったこと。
いつもの麺ならば起こらない!
麺が細くなればなるほど起こりやすい現象!
そういう意味では、大盛りにしたのは失敗だったかも…
でも、この麺は格別に美味しい麺だし!
『三谷製麺所』の1種類しかない「つけ麺」を、こうしてまた、違う味で食べられるというのも楽しい♪
提供は、26日の日曜日まで!
よかったらどうぞ!

メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【2月21日(火)~2月26日(日)限定】【三谷製麺所麺使用】塩つけ麺…930円/大盛り…+200円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
