fc2ブログ
訪問日:2015年10月27日(火)

らーめんstyle JUNK STORY【五七】-1

今夜、大阪入りして、10月21日に寺田町にオープンした『ふく流らーめん 轍 総本店』に向かうも
スープ不出来により、夜営業は中止!

そこで、リカバリーに向かったのが『らーめんstyle JUNK STORY』!
狙いは、10月19日から限定で提供開始されている「超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」!


これは、東京で開催された「大つけ麺博」第2陣のラーメン部門で見事1位の売上げに輝いたラーメンで!
これが店でも提供されているのを知っていたので!


ただし、もう、夜の9時を回った時刻で
果たして残っているか!?

まあ、ダメなら、久しぶりにデフォの「塩つけ麺」を食べればいいやと思って!
店の前までやってくると


もう、こんな時間で!
しかも、今夜の大阪の天候は雨だというのに!


そんな状況の中、3人のお客さんが傘を差して行列を作って待っていた。
行列の最後尾に接続して待つ。


らーめんstyle JUNK STORY【五七】-2

すると、お客さんがパラパラと出てきて、そう待つことなく入店できたのはよかった。
しかも、案内されたのが、厨房近くに3席のみ設けられた席で!


ここだと、厨房の店長と話しをすることができるので!
すごくよかったし♪


さらに、限定の「超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」のメニューがカウンターの上に置かれていたので
「限定なんて、もうないですよね…」と恐る恐るスタッフの人に聞いてみたところ

「まだ、あります♪」との嬉しい答えが返ってきて!
今夜はツイてないと思ったのに


そうでもないみたいだ♪
「超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」を中盛の麺175gで注文!


らーめんstyle JUNK STORY【五七】-3

そして、チャーシューは、「大つけ麺博」のときと同じ、チャーシュー代わりの薄切り豚バラ肉なのか
スタッフの人に聞いてみると

「私は、大つけ麺博に行っていないので、どんなチャーシューが出されたのかは知りませんけど…」
「いつも、店で出しているレアチャーシューです。」
と言うので♪

「じゃあ、チャーシュートッピングしてください♪」
こちら、『らーめんstyle JUNK STORY』の真空低温調理されたレアチャーシューは絶品なので、思わず注文!


らーめんstyle JUNK STORY【五七】-4

そうして、しばし、待っていると
「大つけ麺博」で出したものを、マイナーチェンジしたという「超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」が、お盆に載せられて着丼!

らーめんstyle JUNK STORY【五七】-5らーめんstyle JUNK STORY【五七】-6

豚肩ロース肉のレアチャーシュー味玉カイワレ刻み玉ねぎ、海苔がトッピングされたラーメン!
「大つけ麺博」のときは、豚バラ肉だったのが、豚肩ロース肉のレアチャーシューに変わっただけではなくて


ウズラの玉子は味玉に!
ほうれん草がなくなって、カイワレに!

薬味の刻み玉ねぎと海苔だけが変わらずに、他のトッピングは大きく変更されていた。
そして、さらに、麺も、中細ストレートから平打ちの太ストレート麺に変わっていて!


これで、スープの味が違ったら
もはや、これを「大つけ麺博」で出した「超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」と言えるのか!?

ちょっと、疑問にも思えてくるけど
まずは、ドロドロのドロスープをいただくと

「大つけ麺博」のときは、ラーメンのスープというよりは、つけ麺のつけ汁といった感じの
メニュー名通りの超濃厚スープだったのに

スープの濃度に粘度はかなり抑え気味で!
これなら、普通に飲める♪


スープは、ベースの鶏白湯に煮干しを重ねたもので!
味わいは「大つけ麺博」のときと同じで!


濃厚なのに、脂っこくなくて、くどくないから
意外に後味すっきりで、さっぱりといただけるのがいい♪

違いは、スープの濃度もそうだけど、味噌ダレの量も少な目で!
鶏白湯スープも煮干しも味噌も控えめにして、食べやすくしたといった印象で、こちらの方が美味しい♪


そんなスープに合わされた麺は、平打ちの太ストレートの自家製麺で!
レギュラーの「塩つけ麺」に使われている麺じゃないかと思うけど


らーめんstyle JUNK STORY【五七】-7

加水率低めの中加水麺なのに、しっかりとしたコシが感じられて!
モッチリとした食感もあって!


小麦粉のうま味も感じられる麺で!
何よりよかったのが、超濃厚なつけ汁に負けずに、程よく絡んでくれたこと♪


「大つけ麺博」のときは、超濃厚なつけ汁に麺が絡みすぎてしまっていたので!
この方が美味しく食べられる♪


トッピングした豚肩ロース肉のレアチャーシューは、ソミュール液に漬けられて真空低温調理されているので、味、食感とも最高・最上のもので!
大阪のキング・オブ・レアチャーシューの称号は、まだ、他店には譲っていないようだったし♪


らーめんstyle JUNK STORY【五七】-8

刻み玉ねぎの甘辛い味わいもよくて!
美味しく完食!


東京ラーメンショー2015」に「関西ラーメンダービー2015」!
今年も様々なラーメンイベントに意欲的に参加する『らーめんstyle JUNK STORY』からは、これからも目が離せない!


とりあえず、こちらの店の井川店主が師匠である『彩色ラーメン きんせい』の中村店主とコラボして参加する「東京ラーメンショー2015」の第2幕が開幕日する明後日の29日には、会場の駒沢オリンピック公園に行くつもり!
ご馳走さまでした。

らーめんstyle JUNK STORY【五七】-9らーめんstyle JUNK STORY【五七】-10

メニュー:塩
塩のキラメキ(数量限定)…926円/塩らーめん…720円/塩のトキメキ…1,183円

醤油
濃口醤油らーめん…801円/まぜそば…772円

【数量限定】超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメン…880円

麺少なめ…-50円/麺中盛…無料/麺大盛…103円/麺特盛【濃口らーめん・つけ麺のみ)…206円

トッピング
特製味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円/メンマ…103円

レアチャーシュー丼…411円/(ミニ)…360円
ごはん(小)…103円/(中)…154円/(大)…206円
※平日ランチ限定(月~金 11:00~14:30)ごはんもの100円引き


らーめんstyle JUNK STORY

夜総合点★★★★ 4.5

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



好み度:超濃厚!!煮干と鶏のガチ味噌ラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2015年1月19日(月)

らーめんStyle JUNK STORY【五六】-1

本日のランチは、「色相グラデーションtype Miso」とネーミングされた限定をいただきに谷九の『らーめんstyle JUNK STORY』へ!

この限定は、人気アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の劇場版が1月9日から全国公開されたことを記念して作られたコラボしたラーメンで!

このコラボラーメンの販売は、『らーめんstyle JUNK STORY』の他、東京の『らあめん 元~HAJIME~ 十条店』、『らあめん 元~HAJIME~ 蓮根店』、『手打ち極太麺 ジョニーの味噌』。
京都の「京都西院 にぼ次郎」に北海道の「綱取物語」の計6店舗で行われて!


提供されるラーメンも店舗によって、それぞれ違うし!
また、コラボラーメンを注文した人に配布されるカードのキャラクターも違うそう!


そして、こちら『らーめんstyle JUNK STORY』が出す限定の「色相グラデーションtype Miso」とは
最初は、塩ラーメンなのに、段々とスープの色が変わっていって、味噌ラーメンになるという!

このタイプのラーメンは、岡山駅近くの『らーめん 丈』でいただいたことがあるけど
『らーめん 丈』の場合は、味噌ダレを固めた味噌玉が塩ラーメンのセンターに乗せられていて!

これを溶かせば味噌ラーメンというものだったけど
こちらの店では、どんな仕掛けをしてくるのだろうか

11時の開店時間に少し遅れて、店の前までやってくると
すでに、店内は満席のようで、外で4人のお客さんが待っていた。

らーめんStyle JUNK STORY【五六】-2

その後ろについて、待っていると
この後、どんどんとお客さんが並んで、13人ほどの行列ができた。

らーめんStyle JUNK STORY【五六】-15

行列しているうちに、スタッフの人が店から出てきて!
注文を聞かれて


メニュー名を忘れたので(汗)
「塩ラーメンから味噌ラーメンに変わる限定!」と言って注文すると

「色相グラデーションですね♪」と言われて!
「麺は、無料で中盛りにできますけど!」と聞かれたんだけど


らーめんStyle JUNK STORY【五六】-3

中盛にして、スープと麺のバランスが悪くなると嫌なので
並盛りでお願いした。

さらに、小ライスをつけてもらうことにしたんだけど
こちらの店では、ランチタイムには、ご飯もの100円引きのサービスが実施されていて!

小ライスは103円だから、3円で食べられるわけで
これって、ほぼ、無料だし(汗)

麺も自家製麺だからできるのかもしれないけど
中盛が無料で!

この2つを合わせたら、他店では、200円から300円は余計に支払わなければならないので
ランチタイムに来店すると、かなりお得♪

そうして、ファーストロットで入店したお客さんが食べ終わって出てきて!
スタッフの人から呼ばれて入店!


運よく、改装によって、4席から3席に減ってしまった、奥の厨房に隣接するカウンター席へと案内されて…
少し待っていると、完成した「色相グラデーションtype Miso」が、小ライスとともにトレーに乗せられて運ばれてきた。


らーめんStyle JUNK STORY【五六】-4

そして
「スープは、そのまま、2~3口飲んだら、よく、底の方からかき混ぜて、食べてみてください。」

スタッフの人からそう言われて
まずは、黄金色した淡麗そうな味わいのスープを口に運ぶと!

熱っ!
スープ表面には、熱したラードがかけられていたようで、危うく口の中を火傷するところだった!


しかし、こちらの店では、何度もデフォルトの塩ラーメンを食べているけど
香油に、熱したラードを使っていなかったのに

でも、このラードがいい仕事をしていた♪
まず、このラードは、ラードにニンニクの風味が移されたニンニク油で!


いつもの「塩ラーメン」に比べて、やや、薄味に感じられた鶏清湯魚介の塩スープに、このニンニク油がパンチを与えてくれて!
美味しくいただけた♪


そして、塩スープを少し飲んだ後は、スタッフの人の言う通りに、ラーメン丼の底を、箸でグリグリとかき混ぜてみたところ
丼の底に隠れていた味噌がスープに溶け始めて、スープが琥珀色に変化!

さらに、混ぜてみると、スープはさらに褐色の色合いを強めて!
最後は、完全な味噌スープに変身♪


らーめんStyle JUNK STORY【五六】-5らーめんStyle JUNK STORY【五六】-6らーめんStyle JUNK STORY【五六】-7らーめんStyle JUNK STORY【五六】-8

しかも、この味噌スープが、芳醇で濃厚な味わいで!
ニンニク油がスープのうま味を増長させて!


ただ、単に、色が段々と変化していく、色相グラデーションの面白さだけではなく!
塩ラーメンとしても、味噌ラーメンになっても美味しいのがいい♪


麺は、自家製の中太ストレート麺が合わせられていて
やや、カタめで、プリッとした食感の中加水麺は、食感もよくて!

のど越しのよさもあって!
塩スープにも、味噌スープにも、どちらのスープにも馴染んでくれるのもよかったし♪


らーめんStyle JUNK STORY【五六】-9

チャーシューは、いつもの豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューと!
豚バラ肉の煮豚の2種類のチャーシューがトッピングされていたけど


らーめんStyle JUNK STORY【五六】-10

豚肩ロースのレアチャーシューは、ソミュール液に漬けられてから真空低温調理されているので!
しっとりとした食感があってよかったし!


レア感のあるチャーシューで!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪


一方の豚バラ肉のの煮豚は
厚みのあるもので!

ホロっと崩れるほどやわらかく煮込まれていて!
普通にチャーシューを作らせても、『JUNK』は、こんなに美味しいチャーシューが作れるんだね♪


そして、最後は、残ったスープに半ライスをダイブさせて美味しく完食♪
ご馳走さまでした。

らーめんStyle JUNK STORY【五六】-12らーめんStyle JUNK STORY【五六】-13

このコラボラーメンは、塩ラーメンが味噌ラーメンになるアイデアも面白いけど
何より美味しいのが、このラーメンのいいところ♪

そして、このコラボラーメンの提供は、2月6日まで!
昼夜各20食限定なので!


まだ、食べていない方は、ぜひ!
おすすめです♪

らーめんStyle JUNK STORY【五六】-14

メニュー:塩
塩のキラメキ(数量限定)…926円/塩らーめん…720円/塩のトキメキ…1,183円

醤油
濃口醤油らーめん…801円/まぜそば…772円

【劇場PSYCHO-PASS サイコパスコラボラーメン(1月9日~2月6日限定)】色相グラデーションtype Miso…850円

麺少なめ…-50円/麺中盛…無料/麺大盛…103円/麺特盛【濃口らーめん・つけ麺のみ)…206円

トッピング
特製味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円/メンマ…103円

レアチャーシュー丼…411円/(ミニ)…360円
ごはん(小)…103円/(中)…154円/(大)…206円
※平日ランチ限定(月~金 11:00~14:30)ごはんもの100円引き


らーめんstyle JUNK STORY

夜総合点★★★★ 4.5

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



好み度:色相グラデーションtype Misostar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年12月2日(火)

らーめんstyle Junk Story【五五】-1

本日は、昨日の12月1日から提供開始された12月限定の「たまり醤油仕立ての煮干し鶏白湯つけ麺」を求めて『らーめんstyle JUNK STORY』へ!

そして、この12月限定の「たまり醤油仕立ての煮干し鶏白湯つけ麺」は、10月に東京で開催された「大つけ麺博」に出品された作品!

焙煎小麦入りの極太ストレートの麺を濃厚な鶏白湯煮干しスープのつけ汁につけて食べる、このつけ麺を「大つけ麺博」でいただいて!
かなり味もクオリティも高いつけ麺だったので!


これも『ストライク軒』と同様だけど!
このつけ麺を「大つけ麺博」終了後、大阪に帰ったら、ぜひ、店で出してもらいたいと思う!


そうブログに書かせていただいたところ
『ストライク軒』は、すぐに大阪の店で出してくれたのに!

『JUNK STORY』では沈黙したままで
もう提供はないんだろうな

と諦めていたところ
ようやく「大つけ麺博」リメンバーつけ麺が登場♪

そこで、提供2日目に、12月1日から15日まで
昼夜各15杯限定で提供される、この限定のつけ麺を食べに行くことに!


しかし、出遅れて、店の前までやってきたのは11時40分過ぎ
すると、店の前には12人のお客さんが行列を作っていて

らーめんstyle Junk Story【五五】-2

これは、ちょっと、ヤバいかも(汗)
ドキドキしながら待っていると

スタッフの女子が注文を聞きにきて!
限定のつけ麺が、まだ、残っているかどうか聞いてみると


「はい、大丈夫です♪」という答えがあって!
ホッとひと息

「麺が200g、250g、300gから選べます♪」と言われて…
もちろん300gでお願いした(笑)

らーめんstyle Junk Story【五五】-3らーめんstyle Junk Story【五五】-4

そうして、スタッフの女子に呼ばれて、久しぶりに入店すると
奥にあった4席のL字型カウンターが撤去されて、3席のカウンター席に改装されていた。

席に座って、少し待っていると…
運ばれてきたたまり醤油仕立ての煮干し鶏白湯つけ麺

らーめんstyle Junk Story【五五】-5らーめんstyle Junk Story【五五】-6らーめんstyle Junk Story【五五】-7らーめんstyle Junk Story【五五】-8

麺は、粒々模様のある焙煎小麦が配合された極太ストレートの自家製麺で!
まず、この麺を、そのまま、つけ汁につけずにいただくと


焙煎小麦の風味が香り高くていいと思う♪
ただ、焙煎小麦の風味がかなり強いので、好き嫌いが分かれるかもしれない


そして、加水率30%強の加水率低めの麺は、カタめで、弾力がある独特の食感の麺で!
この『JUNK STORY』のつけ麺用の極太ストレートの麺は好きなんだけど♪


系列店の『麺と心 7』の平打の太ストレート麺は
できれば、『麺と心 7』の麺も、この麺にしてもらえるとありがたいんだけど(汗)

麺を茶濁したつけ汁につけていただくと
サラッとした粘度のないつけ汁だったのには驚かされた。

「大つけ麺博」のときは、ドロドロの濃厚な鶏白湯煮干しのつけ汁で!
これだけ濃厚な『JUNK STORY』のつけ汁は、初めてじゃないかと思ったくらいだったのに


でも、濃厚ではないけど、鶏のうま味の出たつけ汁で!
煮干しも、じんわりと効いていたし!


昆布のうま味もあって!
そして、カエシのたまり醤油の風味もよくて!


これはこれで、とても美味しいつけ麺でよかったとは思う♪
ただ、できれば、「大つけ麺博」で出した濃厚鶏白湯煮干しのつけ麺を、そのままの形で出してくれるとよかったんだけど


豚肩ロース肉のレアチャシューは、しっとりとした食感のコンフィに仕上がっていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくるレアチャシューで、『JUNK STORY』の豚肩ロース肉のレアチャシューは美味しい♪


今日は、チャーシュートッピングしなかったけど
やっぱり、トッピングすべきたったとプチ後悔したほど

他の具も、メンマは、コリコリとした食感がよかったし!
玉ねぎのシャリシャリとした食感もよかった!


そして、「大つけ麺博」のときと同様、うずらの玉子がつけ汁の中に入れられていて!
こちらの店が、「きんせい」の遺伝子を受け継ぐ店なんだということを再認識させてくれたのがよかったし!


らーめんstyle Junk Story【五五】-9

そして、最後にスープ割りをお願いすると!
猪口に入った割りスープが出されて!


この割りスープでスープ割りすると
昆布と鰹と煮干しの魚介の風味が増して!

美味しく完食♪
ご馳走さまでした。

PS 『JUNK STORY』のレアチャーシューがクリスマス、お正月用に予約販売されていた!
レアチャーシュー好きにはたまらなく美味しいチャーシューなので、よかったらどうぞ♪


らーめんstyle Junk Story【五五】-10

メニュー:塩
塩のキラメキ(数量限定)…926円/塩らーめん…720円/塩のトキメキ…1,183円

醤油
濃口醤油らーめん…801円/まぜそば…772円

【12月の限定(12月1日~15日)】たまり醤油仕立ての煮干し鶏白湯つけ麺…880円

麺少なめ…-50円/麺中盛…無料/麺大盛…103円/麺特盛【濃口らーめん・つけ麺のみ)…206円

トッピング
特製味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円/メンマ…103円

レアチャーシュー丼…411円/(ミニ)…360円
ごはん(小)…103円/(中)…154円/(大)…206円
※平日ランチ限定(月~金 11:00~14:30)ごはんもの100円引き


らーめんstyle JUNK STORY




関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



好み度:たまり醤油仕立ての煮干し鶏白湯つけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2013年10月20日(日)

らーめんstyle Junk Story【五四】-1

淡路にできた新店で「とろっと」とした美味な鶏白湯スープのラーメンをいただいて!
次に向かったのが『らーめんstyle Junk Story』!


狙いは、「ラーメン創作Cup!!」決勝戦に出してきた「地鶏と帆立の塩らーめん」を食べるため♪

らーめんstyle Junk Story【五四】-2らーめんstyle Junk Story【五四】-3

淡路駅から地下鉄堺筋線直通の阪急電車に乗って、南森町で地下鉄谷町線に乗り換えて谷町九丁目駅へ!
そして、千日前通を日本橋方向に坂を下るように歩いていくと


店の前に5人ほどの行列ができていた。
もう、午後の2時になる時刻だというのに、相変わらず人気がある♪


少し待たされて、初めて見るスタッフの人に呼ばれて入店!
奥の厨房と接するカウンター席について、注文したのは、もちろん、「地鶏と帆立の塩らーめん」!


すると、この、初対面のはずなのに、何処かで会ったことのあるようなスタッフの人から
「麺の量は、普通盛でよろしいでしょうか?」

「中盛まで無料です。」
と言われて…
私が注文したのは小盛!

らーめんstyle Junk Story【五四】-4

「地鶏と帆立の塩らーめん」の麺の量は、こちらの店のベストセラーである「塩のきらめき」と同じで、普通盛150g。

中盛だと175g。
そして、小盛の場合は100g。


小盛は、「博多豚骨ラーメン」程度の量しかなくて、女性客やお子さん向けに用意されたものだけど…
今日は、一軒目で、大盛200gの麺を食べてきたこともあって!

また、今まで、小盛りで食べたことかなかったので!
どんな感じで出てくるかにも興味があった。


今日は、厨房では、スタッフのポニョさんが1人でラーメン作りをしていて!
店長のダルマさんの姿がなかったので、ポニョさんにに尋ねたところ


何と、ダルマさんは、先月一杯で退職。
今は、独立開業に向けて準備を進めているとのことで!

驚かされたけど

これはこれで楽しみ♪

ただ、「俺のラーメン創作Cup!!」の予選で出された蟹白湯スープのラーメンは、ダルマさんの創作した秀逸なラーメンだったので!
では、「地鶏と帆立の塩らーめん」は、誰が創ったラーメンなのだろうか


ポニョさんに聞くと
「社長が作ったレシピで作ったラーメンです。」ということだったけど

井川社長創作のラーメンを食べるのも久びさ♪
ただ、今回は、井川社長本人が作ったものではなく、ポニョさんの作ったものだからどうなんだろう


そんなことを考えているところに、ポニョさんの作った美しいビジュアルの「地鶏と帆立の塩らーめん」が着丼。

らーめんstyle Junk Story【五四】-5らーめんstyle Junk Story【五四】-6

一抹の不安を抱きながらスープをいただいたところ
めっちゃ、鶏が濃い!

濃厚鶏清湯と言ってもいいような!
以前に、『麺や 而今で食べた「フェニックス」を彷彿させるような、うま味のある鶏スープで!


このスープは、マジでヤバい!
最近、食べた鶏清湯スープのラーメンでは最高峰に上げられる美味しいスープに仕上がっていた。

そして、帆立の風味もハンパなくよくて♪
昆布や節、煮干しもバランスよく使われていて、めっちゃ美味しい♪


麺も、平打ち気味の中加水麺が使われていたんだけど!
先日いだだいた『麺と心 7』で食べたカタイだけの麺とは違って、しっとりとした食感の麺で!

コシがあって!
のど越しのよさもあって!

さらに、小麦粉のうま味も感じられる麺で!
とてもいい♪


らーめんstyle Junk Story【五四】-7

トッピングされた具もよかった♪
鶏のタタキを炙ったものは味、食感とも最高の絶品チャーシューだったし♪


帆立は、丸のままのものは普通だったけど…
帆立の貝柱の解したものが秀逸で、めっちゃ美味しかったし♪

らーめんstyle Junk Story【五四】-8

スープ、麺、トッピング!
どれをとっても完璧で!

他のラーメンを食べていないので、今のところは、まだ、何とも言えないけど…
「俺作Cup!!」優勝の最有力候補の一杯だと思う。

ほんま、美味しかった♪

ご馳走さまでした。

PS 店を出ると、ホールを担当していた、どこかでお会いしたことがあるような
見覚えのあるスタッフの人が追いかけてきて

「いつも、兄がお世話になってます。」と挨拶してきて、このスタッフの人が、井川社長の弟さんとわかったけど
道理でどこかで会ったような気がしたわけだよね(笑)

今後は、井川ブラザースで店を運営していくのだろうか
わからないけど…

今後も、美味しいラーメン食べさせてください!
大阪に来たら、また、寄らせてもらいます♪


らーめんstyle Junk Story【五四】-9

メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/塩のトキメキ…1,150円/濃口醤油らーめん…780円

塩つけ麺(数量限定)…900円
JUNKのジャンクなまぜそば…800円

【俺のラーメン創作Cup!!決勝戦創作麺(10月19日~11月10日限定)】地鶏と帆立の塩らーめん…1000円


らーめんstyle JUNK STORY




関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



好み度:地鶏と帆立の塩らーめんstar_s50.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2013年9月2日(月)

らーめんstyle Junk Story【五参】-1

昨夜に続いて、2夜連続でやって来たのは『らーめんstyle Junk Story』!

大阪・谷九にある行列のできる店!
昨夜も十数人の行列を作らせていたけど


夜の6時の開店直後に訪れたところ
外待ちはなく

それどころか、店の中に入っていくと
何とノーゲスト!

どうしちゃたんだろう
取りあえず、奥のL型カウンター席について

スタッフの人から注文を聞かれて…
卓上でえらく目立っていた「煮干四郎」を麺中盛りの250gでオーダー!

らーめんstyle Junk Story【五参】-2

何も聞かれなかったので、何もコールしなかったけど
この「煮干四郎」という限定は、メニュー名通りの、煮干を効かせた二郎風のガッツリ系のラーメン!

だから、「ヤサイまし」とか「アブラ」、「カラメ」とかあるのかないのか
わからなかったけど…

厨房には、昨夜同様、副店長のポニョさんが居て!
あとは、スタッフの人が2人。

店長のダルマさんの姿はなかった。
オーダーを済ませると、ポツポツとお客さんが入ってきて、気づくと満席に近い状態になったんだけど

今日の大阪地方の天候は雨で、それで出足が遅れていたのかな!?
そんなことを考えていると…

「こんばんは!」
ふいに声を掛けられて振り返ると!


そこには、昨日、『麻辣背脂醤油まぜそば』3辛で食べて、まだ辛くなかったので、一味を足して6辛にして食べたと!
Twitterでつぶやいていた鶏さんの姿が
(笑)

ちょうど空いていた私の隣に座ると…
「煮干四郎を中盛りの背脂増しで!」と注文していたけど!

「アブラまし」にはできるんだ
でも、「ヤサイまし」には!?

できるのかどうかは、確かめていないのでわからないけど
もし、できるのであれば、昨日の『麻辣背脂醤油まぜそば』の「辛さ増し」もそうだったけど、注文を取るときにアナウンスしてほしかったな

鶏さんと話をしているところに、私の煮干四郎」が着丼!
こんもりと盛り上がった野菜が確かに二郎風(笑)

らーめんstyle Junk Story【五参】-3らーめんstyle Junk Story【五参】-4

最初に、二郎には似つかわしくない、真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューを食べると
今夜のチャーシューも厚みはあるものの、昨日の『麻辣背脂醤油まぜそば』に載っていた分厚いチャーシューとは違って、噛みきりにくいなんてことはなかったし!

しっとりとした食感に!
塩加減の塩梅は昨夜といっしょでよかったし!


肉のうま味も感じられて!
このくらいの厚みで食べるのが、豚肩ロースのレアチャーシューの場合は最適なんじゃないかと思えた。


らーめんstyle Junk Story【五参】-6

そして、もやしとキャベツをムシャムシャと食べて!
少し量が減ったところで、スープを飲んでみたところ

これは、二郎のスープとは別物!
カエシの味がまったく違うし!

それに、動物は豚の他に鶏が強く感じられたし!
でも、このスープは美味しい♪


二郎で食べたら、まず、スープは飲むことはないけど、このスープは飲める!
それに、煮干もそれなりに効いている。


スープを飲んで、そんなことを思ったところに登場したのが店長のダルマさん!
私の顔をみて…

「どうしたんですか!」
「2日連続で!」


そう言って、私の隣に居た、鶏さんの存在にも気づくと!
驚きのリアクションを見せて!


「なんですか!」
「お2人で!」
等と言っていたけど(笑)

いいタイミングで登場したダルマさんに…
煮干は白背だけを使っているのか聞いてみると

「いや、背黒も使ってますよ。」というので…
「じゃあ、水出しして出汁をとってるんですね?」と聞くと…

「そうですよ。」と答えてくれたのでわかったけど…
たぶん、煮干は頭も腸も取り除いて使っていて

だから、苦味やエグミはなく、うま味だけが出ているんだろうけど!
こういうスープなら、煮えたぎるスープに煮干をぶち込むくらいのジャンクな使い方をしてもいいと思うんだけどね


よかったのは麺!
これも、オーションが使われていているわけではなく、食感も二郎とは大きく違った麺だったけど


でも、このフスマ入りの太ストレートの麺は、やや、カタめの食感で!
しかし、噛むと、もちっとした食感のある麺で!


らーめんstyle Junk Story【五参】-5

たぶん、麺の加水率は30%ちょっとの!
低加水麺に近い中加水麺だと思われるけど


食感がいいだけではなくて!
小麦粉のうま味も感じられて美味しい麺でよかった♪


きっと、これを食べたら、二郎を食べたことのある人なら「違うでしょう!」ということになるだろうし!
もう少し、二郎らしいジャンクさがあってもよかったとは思うけど


でも、こんなキレイなガッツリ系ラーメンがあってもいい♪
ご馳走さまでした。



メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円

塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円
【裏メニュー】JUNKのジャンクなまぜそば…800円

【9月2日~12日限定】煮干四朗…850円


らーめんstyle JUNK STORY




関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



好み度:煮干四朗star_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m