2012.11.25
麺道 GENTEN【壱七】 ~気まぐれ日曜イベント「超煮干しらぁ麺」~
訪問日:2012年11月25日(日)

本日のランチは、新松戸にある麺道家こと森山店主の店『麺道 GENTEN』へ!
本来、日曜、月曜が定休日の店!
しかし、こちらの店では不定期に日曜日に「気まぐれ日曜イベント」を行うことがある。
本日がそうで、しかも、この日限定で出すラーメンは…
煮干しを大量投入したという「超煮干しらぁ麺」!

こんな挑戦的な限定を出されたら…
行かないわけには行かないでしょう(笑)
というわけで、約1年ぶりに店の前までやって来たところ…
店の外には麺道家の姿が!
何をしているんだろうと思ったら…
もう、閉店しようかと思ったと話していた…
そして、この後、私の後にすぐにお客さんが入って来ると…
表に出て、看板をopenからclosedにして、本当に閉店してしまった!
30食限定と聞いていたし…
まだ、12時10分過ぎだというのに…
そして、その後に入ってきた、ブロガーのお客さんには…
「今日はもう終わっちゃいました。」と話していたので、本当、危なかった。
メニューは「超濃厚煮干しらぁ麺」に、味玉がトッピングされたバージョンの2種類だと言うので!
味玉トッピングなしの「超濃厚煮干しらぁ麺」をオーダー!
そうして、麺道家によって2個作りされた限定ラーメンが完成して!
私と、私の後に入店したお客さんに出された。


キラキラと輝く煮干しの表皮が浮いているスープをいただくと…
煮干しがぐっときた♪
「超煮干し」とは書かれていたものの、これだけ煮干しの効いたスープが出てくるとは思っていなかったので驚かされた!
さらに、驚かされたのは、レギュラーの豚骨魚介の白湯スープに煮干しを合わせて来るんだろうと思っていたのに!
鶏ガラ清湯のスープに煮干しを合わせてきたこと!
これはいい♪
そこで、感想を麺道家に話すと…
「大したことはないと言われました…」
「超煮干し」と聞いてきたのに、『イチカワ』に比べたら、ぜんぜん、煮干しが効いていないと、お客さんに言われたようで、少し気にしていた…
竜ヶ崎から、つくばに移転してからは訪問していない『煮干中華ソバ イチカワ』!
確かに、以前に、『煮干中華ソバ イチカワ』で食べた「特濃煮干しそば」はガツンと煮干しが効いていた!
だから、比べてしまうと…
煮干しは弱いかもしれない…
でも、ただ、ニボニボしているだけではなく、しっかり煮干しのうま味が出たスープだったし!
鶏のうま味も出ていたから、私はよかったと思うけど♪
麺も、従来はこちらの店にはなかった中細ストレートの麺が合わせられていて!
これが新たに作られたレギュラーの「らぁ麺」用の麺なのかと思って!
麺道家に確認したところ…
違った。
従来は、こちらの店の麺は1種類で!
麺道家が、店の入口の脇にある製麺室で打つ自家製の切番12番の太ストレート麺を「らぁ麺」、「つけ麺」、「あえ麺」兼用で使っていた。
しかし、もちもちとした食感の多加水麺は、「つけ麺」用の麺としては最高だったけど!
「らぁ麺」用の麺としては、もう一つ、スープとの絡みが悪くて…
麺道家に指摘したのに、頑なに替えようとはしなかった…
しかし、今年になってようやく、重い腰を上げて、細麺を開発したと聞いていたので!
だから、その麺だとばかり思っていたのに…
そうではなく、この限定のために、わざわざ用意した麺だった!

チャーシューも、従来は真空低温調理されたレアチャーシューが使われていて!
チャーシューをトッピングして食べるほど好みだったのに!
ありきたりな、ごく普通の煮豚に替えて、ガッカリしていたのに…
また、元のレアチャーシューに戻っていたのもよかった♪
麺道家の作る「超煮干しらぁ麺」は、「超濃厚」かどうかは別にして美味しい「煮干しらぁ麺」だった!
次回は、新開発の細麺で食べる「らぁ麺」を食べに来てみたい!
ご馳走さまでした。
メニュー:【本日一品限定】超煮干しらぁ麺…700円
【通常メニュー】らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:超煮干しらぁ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、新松戸にある麺道家こと森山店主の店『麺道 GENTEN』へ!
本来、日曜、月曜が定休日の店!
しかし、こちらの店では不定期に日曜日に「気まぐれ日曜イベント」を行うことがある。
本日がそうで、しかも、この日限定で出すラーメンは…
煮干しを大量投入したという「超煮干しらぁ麺」!

こんな挑戦的な限定を出されたら…
行かないわけには行かないでしょう(笑)
というわけで、約1年ぶりに店の前までやって来たところ…
店の外には麺道家の姿が!
何をしているんだろうと思ったら…
もう、閉店しようかと思ったと話していた…
そして、この後、私の後にすぐにお客さんが入って来ると…
表に出て、看板をopenからclosedにして、本当に閉店してしまった!
30食限定と聞いていたし…
まだ、12時10分過ぎだというのに…
そして、その後に入ってきた、ブロガーのお客さんには…
「今日はもう終わっちゃいました。」と話していたので、本当、危なかった。
メニューは「超濃厚煮干しらぁ麺」に、味玉がトッピングされたバージョンの2種類だと言うので!
味玉トッピングなしの「超濃厚煮干しらぁ麺」をオーダー!
そうして、麺道家によって2個作りされた限定ラーメンが完成して!
私と、私の後に入店したお客さんに出された。


キラキラと輝く煮干しの表皮が浮いているスープをいただくと…
煮干しがぐっときた♪
「超煮干し」とは書かれていたものの、これだけ煮干しの効いたスープが出てくるとは思っていなかったので驚かされた!
さらに、驚かされたのは、レギュラーの豚骨魚介の白湯スープに煮干しを合わせて来るんだろうと思っていたのに!
鶏ガラ清湯のスープに煮干しを合わせてきたこと!
これはいい♪
そこで、感想を麺道家に話すと…
「大したことはないと言われました…」
「超煮干し」と聞いてきたのに、『イチカワ』に比べたら、ぜんぜん、煮干しが効いていないと、お客さんに言われたようで、少し気にしていた…
竜ヶ崎から、つくばに移転してからは訪問していない『煮干中華ソバ イチカワ』!
確かに、以前に、『煮干中華ソバ イチカワ』で食べた「特濃煮干しそば」はガツンと煮干しが効いていた!
だから、比べてしまうと…
煮干しは弱いかもしれない…
でも、ただ、ニボニボしているだけではなく、しっかり煮干しのうま味が出たスープだったし!
鶏のうま味も出ていたから、私はよかったと思うけど♪
麺も、従来はこちらの店にはなかった中細ストレートの麺が合わせられていて!
これが新たに作られたレギュラーの「らぁ麺」用の麺なのかと思って!
麺道家に確認したところ…
違った。
従来は、こちらの店の麺は1種類で!
麺道家が、店の入口の脇にある製麺室で打つ自家製の切番12番の太ストレート麺を「らぁ麺」、「つけ麺」、「あえ麺」兼用で使っていた。
しかし、もちもちとした食感の多加水麺は、「つけ麺」用の麺としては最高だったけど!
「らぁ麺」用の麺としては、もう一つ、スープとの絡みが悪くて…
麺道家に指摘したのに、頑なに替えようとはしなかった…
しかし、今年になってようやく、重い腰を上げて、細麺を開発したと聞いていたので!
だから、その麺だとばかり思っていたのに…
そうではなく、この限定のために、わざわざ用意した麺だった!

チャーシューも、従来は真空低温調理されたレアチャーシューが使われていて!
チャーシューをトッピングして食べるほど好みだったのに!
ありきたりな、ごく普通の煮豚に替えて、ガッカリしていたのに…
また、元のレアチャーシューに戻っていたのもよかった♪
麺道家の作る「超煮干しらぁ麺」は、「超濃厚」かどうかは別にして美味しい「煮干しらぁ麺」だった!
次回は、新開発の細麺で食べる「らぁ麺」を食べに来てみたい!
ご馳走さまでした。
メニュー:【本日一品限定】超煮干しらぁ麺…700円
【通常メニュー】らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:超煮干しらぁ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
2011.11.20
麺道 GENTEN【壱六】 ~「日曜気まぐれ営業」潮らぁ麺~
訪問日:2011年11月20日(水)

今月から、「日曜気まぐれ営業」を実施している『麺道 GENTEN』!
本日11月20日は、先週の13日に続いて「潮らぁ麺」が提供されるというので、連れといっしょに食べに行くことにした。
店の近くのパーキングに車を停めて店に入っていったのは開店時刻を5分ほど過ぎた時刻。
厨房には、麺道家・森山店主1人!
驚いたのは、お客さんの姿がなかったこと…
土曜日に訪問すると、満席で、中待ちまで出来る店なのに…
某SNSのコミュニティでの告知だけで…
知っているのは、直前に店を訪れた常連のお客さんくらいだろうし…
来週の27日はやらないという、文字通りの「気まぐれ営業」だから…
こんなものなのかもしれない…
券売機で、食券を買おうとすると、前日の大雨の影響からか、機械の調子が悪くて、今日は前払いの現金精算となった。
メニューは、味玉入りの「潮らぁ麺」と、この大盛りがあるだけ!
通常メニューはなく、30食で売切終了!

「潮らぁ麺」を2人前注文して、できるのを待つ!
そうして、私たちのすぐ後に入店してきたお客さんの分と合わせて、麺道家によって3個作りされたラーメンが出された。


出された「潮らぁ麺」は、いつものレギュラーの「らぁ麺」とは違って、鶏油の浮くスープ!
味も独特の味わいの豚骨魚介ではなく、鶏ガラ魚介のスープだったのには驚かされた。
てっきり、スープは、レギュラーのスープで、醤油ダレを塩ダレに替えただけだろうと思っていたのに…
まったく違うスープを作ってきた!
麺も、レギュラーのものとは違う平打麺が使われていた。
ただ、よく見ると、「らぁ麺」、「つけ麺」、「あえ麺」共通で使っている#12番のレギュラー麺と、幅はいっしょで、厚みが薄くなっていることに気づいた。
そこで…
「今回の麺は、わざわざ細出しして作ったのですか?」
麺道家に確かめてみたところ…
思った通りだった!
ただ、この麺とスープのバランスが悪い…
「つけ麺」の麺としては、麺道家のつくる麺は、最高峰にある麺といっても過言はない!
小麦粉が香る麺は、食べると、小麦粉のうま味も感じられて!
まるで、讃岐うどんを食べているような、もちもちとした食感の麺で!
弾力があって、コシがあって!
喉越しのよさもある!
この麺は、「あえ麺」でも、その力を発揮する。
しかし、「らぁ麺」の場合は、やや、スープとの絡みは悪くなるので、同じ麺帯で構わないので、もう少し麺を細くしてくれたらいいのにとは思っていた。
ただ、別に不満があるというわけではなかったけど…
今日の麺は、細出ししたとはいっても、あっさりした鶏ベースのスープに多加水の平打太麺では、スープと絡まず、もう一つだったな…
スープは、しっかり鶏のうま味も出ていたし!
うまく、昆布やカツオ出汁でまとめていてよかった!
それに、いつもは、油は使わないのに、今日は鶏油にネギの風味を移した「ネギ油」が使われていて!
この「ネギ油」がスープにコクを与えていたのもよかった!
具のチャーシューは、また、替えたみたいで!
麺道家に聞くのを忘れてしまったけど、美味しくなっていた♪
また、普通の豚のチャーシューにプラスして、もう1枚!
鶏チャーシューが使われていたのもよかった!
できれば、冷たいままで入れられていたので、炙ってもらえたら、なお、よかったとは思うけど…
贅沢言っちゃいけないね…
材木メンマは、味、食感とも最高!
味玉は、やや黄身が緩かったものの味はよかったし…
具に関しては、文句のつけようのない出来!
ただ、デフォルトの「らぁ麺」が美味しい店なので!
比べてしまうと…
麺道家には申し訳ないけど、特にこの「潮らぁ麺」でないとというものはなかったかな…
メニュー:【本日一品限定】潮らぁ麺…800円/大盛り…900円
【通常メニュー】らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:潮らぁ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今月から、「日曜気まぐれ営業」を実施している『麺道 GENTEN』!
本日11月20日は、先週の13日に続いて「潮らぁ麺」が提供されるというので、連れといっしょに食べに行くことにした。
店の近くのパーキングに車を停めて店に入っていったのは開店時刻を5分ほど過ぎた時刻。
厨房には、麺道家・森山店主1人!
驚いたのは、お客さんの姿がなかったこと…
土曜日に訪問すると、満席で、中待ちまで出来る店なのに…
某SNSのコミュニティでの告知だけで…
知っているのは、直前に店を訪れた常連のお客さんくらいだろうし…
来週の27日はやらないという、文字通りの「気まぐれ営業」だから…
こんなものなのかもしれない…
券売機で、食券を買おうとすると、前日の大雨の影響からか、機械の調子が悪くて、今日は前払いの現金精算となった。
メニューは、味玉入りの「潮らぁ麺」と、この大盛りがあるだけ!
通常メニューはなく、30食で売切終了!

「潮らぁ麺」を2人前注文して、できるのを待つ!
そうして、私たちのすぐ後に入店してきたお客さんの分と合わせて、麺道家によって3個作りされたラーメンが出された。


出された「潮らぁ麺」は、いつものレギュラーの「らぁ麺」とは違って、鶏油の浮くスープ!
味も独特の味わいの豚骨魚介ではなく、鶏ガラ魚介のスープだったのには驚かされた。
てっきり、スープは、レギュラーのスープで、醤油ダレを塩ダレに替えただけだろうと思っていたのに…
まったく違うスープを作ってきた!
麺も、レギュラーのものとは違う平打麺が使われていた。
ただ、よく見ると、「らぁ麺」、「つけ麺」、「あえ麺」共通で使っている#12番のレギュラー麺と、幅はいっしょで、厚みが薄くなっていることに気づいた。
そこで…
「今回の麺は、わざわざ細出しして作ったのですか?」
麺道家に確かめてみたところ…
思った通りだった!
ただ、この麺とスープのバランスが悪い…
「つけ麺」の麺としては、麺道家のつくる麺は、最高峰にある麺といっても過言はない!
小麦粉が香る麺は、食べると、小麦粉のうま味も感じられて!
まるで、讃岐うどんを食べているような、もちもちとした食感の麺で!
弾力があって、コシがあって!
喉越しのよさもある!
この麺は、「あえ麺」でも、その力を発揮する。
しかし、「らぁ麺」の場合は、やや、スープとの絡みは悪くなるので、同じ麺帯で構わないので、もう少し麺を細くしてくれたらいいのにとは思っていた。
ただ、別に不満があるというわけではなかったけど…
今日の麺は、細出ししたとはいっても、あっさりした鶏ベースのスープに多加水の平打太麺では、スープと絡まず、もう一つだったな…
スープは、しっかり鶏のうま味も出ていたし!
うまく、昆布やカツオ出汁でまとめていてよかった!
それに、いつもは、油は使わないのに、今日は鶏油にネギの風味を移した「ネギ油」が使われていて!
この「ネギ油」がスープにコクを与えていたのもよかった!
具のチャーシューは、また、替えたみたいで!
麺道家に聞くのを忘れてしまったけど、美味しくなっていた♪
また、普通の豚のチャーシューにプラスして、もう1枚!
鶏チャーシューが使われていたのもよかった!
できれば、冷たいままで入れられていたので、炙ってもらえたら、なお、よかったとは思うけど…
贅沢言っちゃいけないね…
材木メンマは、味、食感とも最高!
味玉は、やや黄身が緩かったものの味はよかったし…
具に関しては、文句のつけようのない出来!
ただ、デフォルトの「らぁ麺」が美味しい店なので!
比べてしまうと…
麺道家には申し訳ないけど、特にこの「潮らぁ麺」でないとというものはなかったかな…
メニュー:【本日一品限定】潮らぁ麺…800円/大盛り…900円
【通常メニュー】らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:潮らぁ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.05.21
麺道 GENTEN【壱五】
訪問日:2011年5月21日(土)

本日は、久しぶりに麺道家・森山店主の店『麺道 GENTEN』へ!
JR常磐線と武蔵野線が交差する新松戸駅で下車して、店の前までやってくると外待ちはなし。
でも、さすがに土曜日だけあって、店内にはお客さんが椅子に掛けて待っていた。
しかし、券売機で「らぁ麺」にトッピングの「メンマ増し」の食券を買っている間に席も空いた!

奥様に食券を渡して、席について、しばらく待つうちに、麺も茹で上がって、「メンマらぁ麺」が出された。


久しぶりにいただく『麺道 GENTEN』のスープ!
豚骨、鶏ガラ、香味野菜に鰹や鯖等の魚介出汁…
それぞれの出汁のうま味がバランスよく出たスープは美味しい♪
ただし、醤油と生姜の風味が強く感じられるようになって、ずいぶんさっぱりした味わいになったという印象!
以前にも一度、かえしを変えて、醤油が強く感じられるようになったという記事をブログに書いた。
それ以前は、豚骨を始めとする動物系出汁がもう少し強く出ていたはずだし…
香味野菜も強くて、もっとスープに癖があった…
とてもさっぱりと飲みやすくなって、癖がなくなったので、これの方が、幅広い層のお客さんに受けるのかもしれないけど…
個人的には、以前のスープの方が好きだったな…
麺は、やはり違う!
今回は「らあめん」で、温かい麺で食べたから、小麦粉の風味のよさまでは感じられなかったものの、同行者の注文した「つけめん」の麺を少しもらって食べて、改めてこの麺のよさを再認識することができた。
麺道家のつくる、この12番の切り歯で切られた長方形した断面の麺は…
今も私の中では№1♪
小麦の風味にうま味!
麺の弾力に食感!
コシの強さに喉越しのよさ!
すべてに優れた秀逸な麺だと言える!
ただ、今日、感じたのは、スープとの絡みが悪くなってしまったこと…
以前からも、「らぁ麺」で食べるときには、やや、麺が強すぎるという印象はあった。
しかし、スープがさっぱり飲みやすいものに変容して、より、その感は深まった。
このスープであれば、麺帯は同じでもいいので、使う切り歯を変えて、細麺にして切り出した方がいいとは思うけど…
この麺に絶対の自信を持つ麺道家はしないだろうな…
トッピングした材木メンマは、カリッ!コリッ!サクッ!
外は硬くて、中はやわらかい最高の食感で、薄味の味付けもとてもよかった♪
ただ、チャーシューは普通になっちゃったね…
以前のレアチャーシューがかなり好みのチャーシューで、300円追加してトッピングしても惜しくないものだったので…
今日、食べて感じたことは…
麺が売りのこの店で食べるなら、断然「つけ麺」だってこと!
「らぁ麺」や「あえ麺」も悪くはないけど、やっぱ、私は「つけ麺」だな♪
PS 営業時間変更の告知があった。

昼は30分延長されて14時30分まで。
夜も始まりが30分遅くなって18時からになった代わりに、1時間遅い21時までの営業になって…
ハードルが少し低くなって、利用しやすくなった♪

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:らぁ麺+メンマ増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、久しぶりに麺道家・森山店主の店『麺道 GENTEN』へ!
JR常磐線と武蔵野線が交差する新松戸駅で下車して、店の前までやってくると外待ちはなし。
でも、さすがに土曜日だけあって、店内にはお客さんが椅子に掛けて待っていた。
しかし、券売機で「らぁ麺」にトッピングの「メンマ増し」の食券を買っている間に席も空いた!

奥様に食券を渡して、席について、しばらく待つうちに、麺も茹で上がって、「メンマらぁ麺」が出された。


久しぶりにいただく『麺道 GENTEN』のスープ!
豚骨、鶏ガラ、香味野菜に鰹や鯖等の魚介出汁…
それぞれの出汁のうま味がバランスよく出たスープは美味しい♪
ただし、醤油と生姜の風味が強く感じられるようになって、ずいぶんさっぱりした味わいになったという印象!
以前にも一度、かえしを変えて、醤油が強く感じられるようになったという記事をブログに書いた。
それ以前は、豚骨を始めとする動物系出汁がもう少し強く出ていたはずだし…
香味野菜も強くて、もっとスープに癖があった…
とてもさっぱりと飲みやすくなって、癖がなくなったので、これの方が、幅広い層のお客さんに受けるのかもしれないけど…
個人的には、以前のスープの方が好きだったな…
麺は、やはり違う!
今回は「らあめん」で、温かい麺で食べたから、小麦粉の風味のよさまでは感じられなかったものの、同行者の注文した「つけめん」の麺を少しもらって食べて、改めてこの麺のよさを再認識することができた。
麺道家のつくる、この12番の切り歯で切られた長方形した断面の麺は…
今も私の中では№1♪
小麦の風味にうま味!
麺の弾力に食感!
コシの強さに喉越しのよさ!
すべてに優れた秀逸な麺だと言える!
ただ、今日、感じたのは、スープとの絡みが悪くなってしまったこと…
以前からも、「らぁ麺」で食べるときには、やや、麺が強すぎるという印象はあった。
しかし、スープがさっぱり飲みやすいものに変容して、より、その感は深まった。
このスープであれば、麺帯は同じでもいいので、使う切り歯を変えて、細麺にして切り出した方がいいとは思うけど…
この麺に絶対の自信を持つ麺道家はしないだろうな…
トッピングした材木メンマは、カリッ!コリッ!サクッ!
外は硬くて、中はやわらかい最高の食感で、薄味の味付けもとてもよかった♪
ただ、チャーシューは普通になっちゃったね…
以前のレアチャーシューがかなり好みのチャーシューで、300円追加してトッピングしても惜しくないものだったので…
今日、食べて感じたことは…
麺が売りのこの店で食べるなら、断然「つけ麺」だってこと!
「らぁ麺」や「あえ麺」も悪くはないけど、やっぱ、私は「つけ麺」だな♪
PS 営業時間変更の告知があった。

昼は30分延長されて14時30分まで。
夜も始まりが30分遅くなって18時からになった代わりに、1時間遅い21時までの営業になって…
ハードルが少し低くなって、利用しやすくなった♪

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:らぁ麺+メンマ増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.01.29
麺道 GENTEN【壱四】
訪問日:2011年1月29日(土)

本日は、『麺道 GENTEN』へ!
開店3周年を記念して提供されているという「塩らぁ麺」を求めて!
お昼の12時過ぎに、店の扉を開けて入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
森山店主の威勢のいい挨拶と美人の奥様の笑顔に迎えられた。
店内には、ベンチに座って順番待ちをしているお客さんが3名。
先に券売機で食券を買う。
しかし、券売機の前に立って、限定の「塩らぁ麺」の食券を探すも見つからず…
そこで、奥様に聞いてみたところ…
「申し訳ありません。」
「夜のみの限定で、あいにく、昨日で終わってしまったんです。」
そう、本当に申し訳なさそうに言われてしまった。
よく調べもせず来た私がいけないのに…
逆に恐縮してしまう…
来るのが遅くなってしまって、売り切れも想定していたし…
でも、その場合は、「つけ麺」を食べようと思っていたので、何の問題もなし!
というわけで、私が買ったのは、「味玉つけ麺」の大盛りの食券!
ベンチで待っていると、すぐに2人、そして2人と帰っていって、入れ替わりに座ることができた。
しかし、相変わらず流行っているね!
私が滞在している最中は、外待ちこそできなかったものの、常時、満席状態で、
店内では3人から5人のお客さんが待っていたからね…
席に座ると、そう待つことく「味玉つけ麺」の大盛りが奥様の手で運ばれてきた。


本来、こちらの店では、すべてのメニューに、切り歯12番の極太麺が使われているので、どうしたって、かなりの茹で時間が掛かってしまうはずなのに…
食券を買った時点で奥様が食券を回収にきて、待っているうちから作り始めるので、思ったほど待たずに食べられるのがいい!
まずは、麺だけを食べてみると…
口に入る前に、何ともいい小麦の香りがした。
噛むと、もっちりとした、まるで讃岐うどんを食べているかのような食感!
そして、小麦粉のうま味が口に広がる…
さらに、この麺、喉越しもよくて、つるっと入っていく!
私が今まで食べた太麺の中では、おそらく最高最強!
麺道家・森山店主のつくる麺は、やはり違う!

火曜日に食べた「BASSO ドリルマン」の麺もかなりレベルの高い麺だった。
しかし、この麺もすごい!
まさに「究極」の麺と「至高」の麺!
改めて、「つけ麺」や「まぜ麺」における麺というものの重要性を再認識させられた…
何もつけずに、麺だけでも美味しくいただける。
しかし、この麺をつけダレにつけて食べると…
マジでうまい!
スープは、分類からすれば、豚骨魚介に分類されるんだけど…
「お前もか!」ではなくて、香味野菜を使うことによって、独特の甘味と香りがスープに与えられて、ここでしか食べられないオンリーワンの味に仕上がっている。
チャーシューは、以前に使っていた真空調理したものが大好きで、よくチャーシュートッピングして食べていたんだけど…
万人に受けるよう変更してしまったのが残念…
もうトッピングしてまで食べたいとは思わないけど、それでも、美味しい部類には入ると思う。
具ではメンマがいい!
カリッ!コリッ!サクッ!
外はカタいのに中はやわらかい極太のメンマ!
今は、このタイプのメンマを出す店も多くなった!
でも、こちら『麺道 GENTEN』のものは、『こうかいぼう』のものと並んで最高峰だと思っている!
最後は、少し麺を残して、早めにスープ割りを作ってもらって、ラーメンのようにして食べて完食!

美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:味玉つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、『麺道 GENTEN』へ!
開店3周年を記念して提供されているという「塩らぁ麺」を求めて!
お昼の12時過ぎに、店の扉を開けて入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
森山店主の威勢のいい挨拶と美人の奥様の笑顔に迎えられた。
店内には、ベンチに座って順番待ちをしているお客さんが3名。
先に券売機で食券を買う。
しかし、券売機の前に立って、限定の「塩らぁ麺」の食券を探すも見つからず…
そこで、奥様に聞いてみたところ…
「申し訳ありません。」
「夜のみの限定で、あいにく、昨日で終わってしまったんです。」
そう、本当に申し訳なさそうに言われてしまった。
よく調べもせず来た私がいけないのに…
逆に恐縮してしまう…
来るのが遅くなってしまって、売り切れも想定していたし…
でも、その場合は、「つけ麺」を食べようと思っていたので、何の問題もなし!
というわけで、私が買ったのは、「味玉つけ麺」の大盛りの食券!
ベンチで待っていると、すぐに2人、そして2人と帰っていって、入れ替わりに座ることができた。
しかし、相変わらず流行っているね!
私が滞在している最中は、外待ちこそできなかったものの、常時、満席状態で、
店内では3人から5人のお客さんが待っていたからね…
席に座ると、そう待つことく「味玉つけ麺」の大盛りが奥様の手で運ばれてきた。


本来、こちらの店では、すべてのメニューに、切り歯12番の極太麺が使われているので、どうしたって、かなりの茹で時間が掛かってしまうはずなのに…
食券を買った時点で奥様が食券を回収にきて、待っているうちから作り始めるので、思ったほど待たずに食べられるのがいい!
まずは、麺だけを食べてみると…
口に入る前に、何ともいい小麦の香りがした。
噛むと、もっちりとした、まるで讃岐うどんを食べているかのような食感!
そして、小麦粉のうま味が口に広がる…
さらに、この麺、喉越しもよくて、つるっと入っていく!
私が今まで食べた太麺の中では、おそらく最高最強!
麺道家・森山店主のつくる麺は、やはり違う!

火曜日に食べた「BASSO ドリルマン」の麺もかなりレベルの高い麺だった。
しかし、この麺もすごい!
まさに「究極」の麺と「至高」の麺!
改めて、「つけ麺」や「まぜ麺」における麺というものの重要性を再認識させられた…
何もつけずに、麺だけでも美味しくいただける。
しかし、この麺をつけダレにつけて食べると…
マジでうまい!
スープは、分類からすれば、豚骨魚介に分類されるんだけど…
「お前もか!」ではなくて、香味野菜を使うことによって、独特の甘味と香りがスープに与えられて、ここでしか食べられないオンリーワンの味に仕上がっている。
チャーシューは、以前に使っていた真空調理したものが大好きで、よくチャーシュートッピングして食べていたんだけど…
万人に受けるよう変更してしまったのが残念…
もうトッピングしてまで食べたいとは思わないけど、それでも、美味しい部類には入ると思う。
具ではメンマがいい!
カリッ!コリッ!サクッ!
外はカタいのに中はやわらかい極太のメンマ!
今は、このタイプのメンマを出す店も多くなった!
でも、こちら『麺道 GENTEN』のものは、『こうかいぼう』のものと並んで最高峰だと思っている!
最後は、少し麺を残して、早めにスープ割りを作ってもらって、ラーメンのようにして食べて完食!

美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:味玉つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.10.23
麺道 GENTEN【壱参】
訪問日:2010年10月23日(土)

この日、千葉に帰って、私が目指したのは『麺道 GENTEN』!
しばらく千葉を離れている間に、新店がたくさんオープンしていて…
行ってみたい店は何店もあった…
しかし、その前にまず『麺道 GENTEN』で、「麺道家」森山店主の作る麺とスープを味わいたかった。
問題は…
「つけめん」にするか?
「らーめん」にするのか?
どちらも美味しいので…
いつも、こちらの店に来ると悩んでしまう。
麺の美味しさを味わいたいのであれば「つけめん」だし…
スープの味を堪能したいのならば「らーめん」…
さて、今日はどちらにしようか?
そんなことを考えながら、午後の1時になろうとする時刻に店に入っていくと…
店内は満席で…
店内に置かれた椅子とベンチに、お客さん3人待ちの状態!
券売機の前に立って、少し悩んで…
私が選択したのは「つけめん」でも「らーめん」でもない「あえめん」!
ほんの数秒前までは、私の脳裏には、「あえめん」の存在はなかった。
しかし、券売機のボタンに「あえめん」の文字をみつけて、気が変わった。
「あえめん」は、以前に一度、食べている。
しかし、そのときには、「あえめん」のまま、スープ割りせずに食べ終えてしまったので…
もう一度、食べて、スープ割りしたときの味を確かめたくなった。
「チャーシューあえめん」の食券を買って、1人分座れるスペースがあったベンチに腰を下ろすと…
「お久しぶりですね♪」
「こちらに帰っていらしたんですか!?」
奥様から声を掛けられた…
食券が回収されて…
「温かいの?冷たいの?」と聞かれて…
温かい方を選択!
しかし、もう、だいぶ涼しくなったこの時期でも、冷たい麺にかえしの「あえめん」をやっていたんだね。
この冷たい「あえめん」は、途中でスープを注いでもらうと「らーめん」になる…
2度、違った味を楽しめて、美味しい優れもの♪
なので、これを選択する手があったのかもしれない…
最初は、冷たい麺で、より麺の美味しさを感じることができて…
後から、スープの旨味を感じることができるから…
一石二鳥だしね!
カウンター席に案内されて、そして、数分後に奥様によって運ばれてきた「チャーシューあえめん」!


あれっ!?
チャーシューが変わっている!

以前にお邪魔したときに、このチャーシューを試食させてもらったことがあった。
味はよかった!
ただ、私は、低温調理された以前のチャーシューが好きだったので…
今日のチャーシューも美味しいことは美味しい!
「以前はチャーシューを残すお客さんがいたのに、替えてからはいなくなりました。」
森山店主はそう話すし…
実際、このチャーシューの方が、万人受けはするとは思うけど…
個人的には…
ちょっと残念な変更だった…
麺を和えて食べ始める前に、麺だけをいただいてみる…
やはり、美味しい♪
森山店主の麺は!
この切り歯12番の太麺は、讃岐うどんを食べているような、もちもちとした食感が最高!

ただ、同時に、とても風味のいい麺なので、冷たい麺で食べる方がそのよさを実感できてよかったかな…
麺をよく、タレに和えて、いただくと…
濃厚なのに、生姜が入ることによって、さっぱりといただけて…
美味しいとは思う。
ただ、今日が、温かい「あえめん」を食べるのは2回目だけど…
「らーめん」、「つけめん」を食べたときもどの感動はなかったかな…
今日は、忘れずに、スープ割りをお願いした。
そして、スープが注がれて、刻みネギが足されて戻ってきたスープ割りは…
これも美味しい♪
でも、何だろう…
前回、冷たい「あえめん」を食べたときほどの美味しさは感じられなかった。

森山店主には悪いけど、この温かい「あえめん」を食べるなら…
私は、絶対に「らーめん」か「つけめん」をおすすめする!
「あえめん」が、決して悪いのではなく、それだけ「らーめん」に「つけめん」
の味とクオリティが高いのがその理由…
次回は「らーめん」か?
「つけめん」か?
また、悩んでしまうな…
PS 森山店主…
以前のあのレアな紅色チャーシューを、どんなカタチでもいいから復活させてほしい…
切なる願いです。


住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:チャーシューあえ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


この日、千葉に帰って、私が目指したのは『麺道 GENTEN』!
しばらく千葉を離れている間に、新店がたくさんオープンしていて…
行ってみたい店は何店もあった…
しかし、その前にまず『麺道 GENTEN』で、「麺道家」森山店主の作る麺とスープを味わいたかった。
問題は…
「つけめん」にするか?
「らーめん」にするのか?
どちらも美味しいので…
いつも、こちらの店に来ると悩んでしまう。
麺の美味しさを味わいたいのであれば「つけめん」だし…
スープの味を堪能したいのならば「らーめん」…
さて、今日はどちらにしようか?
そんなことを考えながら、午後の1時になろうとする時刻に店に入っていくと…
店内は満席で…
店内に置かれた椅子とベンチに、お客さん3人待ちの状態!
券売機の前に立って、少し悩んで…
私が選択したのは「つけめん」でも「らーめん」でもない「あえめん」!
ほんの数秒前までは、私の脳裏には、「あえめん」の存在はなかった。
しかし、券売機のボタンに「あえめん」の文字をみつけて、気が変わった。
「あえめん」は、以前に一度、食べている。
しかし、そのときには、「あえめん」のまま、スープ割りせずに食べ終えてしまったので…
もう一度、食べて、スープ割りしたときの味を確かめたくなった。
「チャーシューあえめん」の食券を買って、1人分座れるスペースがあったベンチに腰を下ろすと…
「お久しぶりですね♪」
「こちらに帰っていらしたんですか!?」
奥様から声を掛けられた…
食券が回収されて…
「温かいの?冷たいの?」と聞かれて…
温かい方を選択!
しかし、もう、だいぶ涼しくなったこの時期でも、冷たい麺にかえしの「あえめん」をやっていたんだね。
この冷たい「あえめん」は、途中でスープを注いでもらうと「らーめん」になる…
2度、違った味を楽しめて、美味しい優れもの♪
なので、これを選択する手があったのかもしれない…
最初は、冷たい麺で、より麺の美味しさを感じることができて…
後から、スープの旨味を感じることができるから…
一石二鳥だしね!
カウンター席に案内されて、そして、数分後に奥様によって運ばれてきた「チャーシューあえめん」!


あれっ!?
チャーシューが変わっている!

以前にお邪魔したときに、このチャーシューを試食させてもらったことがあった。
味はよかった!
ただ、私は、低温調理された以前のチャーシューが好きだったので…
今日のチャーシューも美味しいことは美味しい!
「以前はチャーシューを残すお客さんがいたのに、替えてからはいなくなりました。」
森山店主はそう話すし…
実際、このチャーシューの方が、万人受けはするとは思うけど…
個人的には…
ちょっと残念な変更だった…
麺を和えて食べ始める前に、麺だけをいただいてみる…
やはり、美味しい♪
森山店主の麺は!
この切り歯12番の太麺は、讃岐うどんを食べているような、もちもちとした食感が最高!

ただ、同時に、とても風味のいい麺なので、冷たい麺で食べる方がそのよさを実感できてよかったかな…
麺をよく、タレに和えて、いただくと…
濃厚なのに、生姜が入ることによって、さっぱりといただけて…
美味しいとは思う。
ただ、今日が、温かい「あえめん」を食べるのは2回目だけど…
「らーめん」、「つけめん」を食べたときもどの感動はなかったかな…
今日は、忘れずに、スープ割りをお願いした。
そして、スープが注がれて、刻みネギが足されて戻ってきたスープ割りは…
これも美味しい♪
でも、何だろう…
前回、冷たい「あえめん」を食べたときほどの美味しさは感じられなかった。

森山店主には悪いけど、この温かい「あえめん」を食べるなら…
私は、絶対に「らーめん」か「つけめん」をおすすめする!
「あえめん」が、決して悪いのではなく、それだけ「らーめん」に「つけめん」
の味とクオリティが高いのがその理由…
次回は「らーめん」か?
「つけめん」か?
また、悩んでしまうな…
PS 森山店主…
以前のあのレアな紅色チャーシューを、どんなカタチでもいいから復活させてほしい…
切なる願いです。


住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:チャーシューあえ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
