2010.07.31
麺道 GENTEN【壱弐】
訪問日:2010年7月31日(土)

「冷やしあえ麺始めました!」
森山店主からの連絡を受けて、お邪魔することにした『麺道 GENTEN』!
実は、千葉に戻ったら、この人のつくる麺を食べたいと思っていたので…
この連絡が「渡りに船」となった。
土曜日の午後13時54分。
JR常磐線と武蔵野線が交差する新松戸駅に下り立った私は、店へと急ぐ!
「閉店間際の時間に来てください。」と言われてはいたのだけど…
これでは、到着時刻が昼営業終了の14時ギリギリ。
1分前の13時59分。
店の前まで来たところ…
あれっ!
営業終了後にいつも来る、肉屋のトラックが入口の前に停まっている。
早仕舞いか!?
しかし、入口のドアには「OPEN」の札が…
よかった!
安堵してドアを開けて、中に入っていくと…
麺道家と美人の奥様がこちらをみて、挨拶!
券売機で買ったのは、「味玉あえ麺」の食券!
食券を受け取りにきた奥様には、食券を渡しながら…
「冷やしでお願いします。」

奥の4人掛けのテーブル席に案内されて座ると…
奥様は、一旦、外に出て、再び、すぐに戻ってきた。
おそらく、「OPEN」になっていた札を「CLOSE」にひっくり返してきたのだろう…
まだ、店内でラーメンができるのを待っているお客さんが何人かいる。
その何人かのお客さんにラーメンが出されて…
そうして、最後に作られたのが私の「冷やしあえ麺」!
森山店主自ら、この昼営業最後のメニューを手元まで持ってきてくれた…


写真を撮って、あとは「冷やしあえ麺」をよく和えて…
口に放り込むと…
冷んやりして気持ちいい♪
そして、生姜の風味がとても爽やか!
これはいい!
暑い大阪から千葉に帰ってきたと思ったら…
確かに、湿度は大阪に比べ千葉の方が低いものの、気温自体は千葉の方が高い!
暑いし、喉は乾くし…
そんな中、この「冷やし」は最高!
しかし、驚いたのはこれから…
半分程度、食べたところで、熱々のスープが注がれると…
何と、この「冷やしあえ麺」が「らぁ麺」に早変わり!


温かいスープに変身すると、豚骨と香味野菜、そして魚介の旨味が強く感じられて…
とても美味しい♪
相変わらず、麺は、文句なしに私の中では№1の美味しさだし…
紅色した低温調理のチャーシューも、今日も、とても美味しくいただけたし…
そして、極太ののメンマは、外がカタくて、コリコリとした食感なのに、中はサクッとやわらかくて…
とてもいい出来だったし…
半熟に仕上がった味玉も、カタすぎず、かといって、やらかすぎず黄身が流れ出さない絶妙の茹で加減で…
黄身が美味しいし、淡く味付けられた味付けもいいし!
しかし…
この「冷やし」と「らぁ麺」と…
2度美味しく味わえる「冷やしあえ麺」!
美味しかったし!
驚いかせれたし!
もしかしたら『麺道 GENTEN』の最高傑作になるかもしれない!
それだけの価値のある一杯だし…
この一杯は、他のラーメン店へ影響を及ぼすかもしれない!
ご馳走さまでした。
PS 今年の『麺道 GENTEN』の夏休み。
少し長めの休みを取られるようですので、訪問を予定されていた方はご注意願います。



住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:冷やし味玉あえ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


「冷やしあえ麺始めました!」
森山店主からの連絡を受けて、お邪魔することにした『麺道 GENTEN』!
実は、千葉に戻ったら、この人のつくる麺を食べたいと思っていたので…
この連絡が「渡りに船」となった。
土曜日の午後13時54分。
JR常磐線と武蔵野線が交差する新松戸駅に下り立った私は、店へと急ぐ!
「閉店間際の時間に来てください。」と言われてはいたのだけど…
これでは、到着時刻が昼営業終了の14時ギリギリ。
1分前の13時59分。
店の前まで来たところ…
あれっ!
営業終了後にいつも来る、肉屋のトラックが入口の前に停まっている。
早仕舞いか!?
しかし、入口のドアには「OPEN」の札が…
よかった!
安堵してドアを開けて、中に入っていくと…
麺道家と美人の奥様がこちらをみて、挨拶!
券売機で買ったのは、「味玉あえ麺」の食券!
食券を受け取りにきた奥様には、食券を渡しながら…
「冷やしでお願いします。」

奥の4人掛けのテーブル席に案内されて座ると…
奥様は、一旦、外に出て、再び、すぐに戻ってきた。
おそらく、「OPEN」になっていた札を「CLOSE」にひっくり返してきたのだろう…
まだ、店内でラーメンができるのを待っているお客さんが何人かいる。
その何人かのお客さんにラーメンが出されて…
そうして、最後に作られたのが私の「冷やしあえ麺」!
森山店主自ら、この昼営業最後のメニューを手元まで持ってきてくれた…


写真を撮って、あとは「冷やしあえ麺」をよく和えて…
口に放り込むと…
冷んやりして気持ちいい♪
そして、生姜の風味がとても爽やか!
これはいい!
暑い大阪から千葉に帰ってきたと思ったら…
確かに、湿度は大阪に比べ千葉の方が低いものの、気温自体は千葉の方が高い!
暑いし、喉は乾くし…
そんな中、この「冷やし」は最高!
しかし、驚いたのはこれから…
半分程度、食べたところで、熱々のスープが注がれると…
何と、この「冷やしあえ麺」が「らぁ麺」に早変わり!


温かいスープに変身すると、豚骨と香味野菜、そして魚介の旨味が強く感じられて…
とても美味しい♪
相変わらず、麺は、文句なしに私の中では№1の美味しさだし…
紅色した低温調理のチャーシューも、今日も、とても美味しくいただけたし…
そして、極太ののメンマは、外がカタくて、コリコリとした食感なのに、中はサクッとやわらかくて…
とてもいい出来だったし…
半熟に仕上がった味玉も、カタすぎず、かといって、やらかすぎず黄身が流れ出さない絶妙の茹で加減で…
黄身が美味しいし、淡く味付けられた味付けもいいし!
しかし…
この「冷やし」と「らぁ麺」と…
2度美味しく味わえる「冷やしあえ麺」!
美味しかったし!
驚いかせれたし!
もしかしたら『麺道 GENTEN』の最高傑作になるかもしれない!
それだけの価値のある一杯だし…
この一杯は、他のラーメン店へ影響を及ぼすかもしれない!
ご馳走さまでした。
PS 今年の『麺道 GENTEN』の夏休み。
少し長めの休みを取られるようですので、訪問を予定されていた方はご注意願います。



住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:冷やし味玉あえ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.05.22
麺道 GENTEN【壱壱】
訪問日:2010年5月22日(土)

西池袋の住宅街の中にあって…
池袋、目白、椎名町…
最寄り駅のどのからも徒歩で10分前後は歩かなければならない。
それなのに、平日でも行列の絶えることのない店が「BASSO ドリルマン」!
その「BASSO ドリルマン」の品川店主が、わざわざ、新松戸まで足を運んでまで食べたのが、こちら「麺道 GENTEN」の「つけ麺」!
品川店主は、自身のブログの中でも、この「麺道 GENTEN」の「つけ麺」を絶賛していたし…
火曜日に店に伺ったときにも「GENTENさんの麺は美味しい!」と真顔で話してくれた。
おそらく、東京では1、2の美味しい自家製麺をつくる品川店主をも魅了した「麺道 GENTEN」・森山店主のつくる麺!
多少のリップサービスはあるにしても、つけ麺用の麺としては、私も千葉では№1だと思っている。
今日は、品川店主から生で聞いた言葉を伝えるのと、若干、味を変えて美味しくなった!?
と聞かされた「らぁ麺」の味を確かめるために、この新松戸の麺道家の店へ訪れることにした。
店に着いたのは、昼の営業終了1分前の13時59分。
閉店ギリギリの、この時間にやってきて、外待ち2人。
店内はもちろん満席で、ベンチに座って待つお客さんの他に、立って待つお客さんの姿まであった…
この時間なら空いているだろうし…
待ったとしてもたいしたことはないだろう!
そう思ってやってきたというのに…
それでも、回転はよくて、次々に出てきたお客さんと入れ替わりに入店することができた。
まず、券売機で食券を買う…
買ったのは、ノーマルな普通盛の「らぁ麺」!
奥様へ食券を渡してベンチに座って、席が空くのを待つ。

結局、席が空いて…
「らぁ麺」が出されたのは…
並び始めから17分後!
そんなに、ストレスなく食べられたのはよかった!
出された「らぁ麺」は…
前回の「つけ麺」同様、スープの色も、以前にいただいたものに比べると、少し濃く、赤黒く変化していた。


スープをいただくと…
この「新味?」のスープも美味しい♪
醤油と生姜の味が強くなって、さっぱりとして飲みやすくなった!
基本の豚骨魚介+香味野菜の旨味スープ自体は、そう大きくは変わってはいない…
かえしを変えたのが見た目と味の変化に出ていた。
この変化は、前回の「つけ麺」で経験したものと全く同じ!
癖がなくなって、飲みやすくなったスープは、幅広い年齢層のお客さんに受け入れ易くなったといえる。
森山店主が毎朝つくる自家製麺は、相変わらずの美味しさ!
コシがあって、喉越しのいい麺だから、「つけ麺」だけではなく、「らぁ麺」でも美味しくいただける。
ただ、この風味がよくて、旨味があって、もちもちとした食感が最高のこの麺を味わうなら…
「つけ麺」で!
よく〆られた冷たい麺で食べると、より、そのよさを実感できる!

チャーシューは、バラツキがあるのか!?
本日いただいたものは、前回の「つけ麺」のときのものに比べると、少し劣ったものだった。
もっとも、前回のチャーシューは、今まで、こちらの店で食べたチャーシューの中では最高の出来だったから…
できれば、あのクオリティを維持してくれるとありがたいんだけど…
コリコリとした食感のいいメンマは今日も美味しくいただけたし…
今日も、スープまで全部飲み干して…
完食!
美味しかった♪

PS 只今、スタッフを至急、募集しております。
夫婦2人で、てんてこ舞いしております。
よろしくお願いします。
奥様からの切実なお願いでした。
ぜひ、お願いします。

住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:らぁ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


西池袋の住宅街の中にあって…
池袋、目白、椎名町…
最寄り駅のどのからも徒歩で10分前後は歩かなければならない。
それなのに、平日でも行列の絶えることのない店が「BASSO ドリルマン」!
その「BASSO ドリルマン」の品川店主が、わざわざ、新松戸まで足を運んでまで食べたのが、こちら「麺道 GENTEN」の「つけ麺」!
品川店主は、自身のブログの中でも、この「麺道 GENTEN」の「つけ麺」を絶賛していたし…
火曜日に店に伺ったときにも「GENTENさんの麺は美味しい!」と真顔で話してくれた。
おそらく、東京では1、2の美味しい自家製麺をつくる品川店主をも魅了した「麺道 GENTEN」・森山店主のつくる麺!
多少のリップサービスはあるにしても、つけ麺用の麺としては、私も千葉では№1だと思っている。
今日は、品川店主から生で聞いた言葉を伝えるのと、若干、味を変えて美味しくなった!?
と聞かされた「らぁ麺」の味を確かめるために、この新松戸の麺道家の店へ訪れることにした。
店に着いたのは、昼の営業終了1分前の13時59分。
閉店ギリギリの、この時間にやってきて、外待ち2人。
店内はもちろん満席で、ベンチに座って待つお客さんの他に、立って待つお客さんの姿まであった…
この時間なら空いているだろうし…
待ったとしてもたいしたことはないだろう!
そう思ってやってきたというのに…
それでも、回転はよくて、次々に出てきたお客さんと入れ替わりに入店することができた。
まず、券売機で食券を買う…
買ったのは、ノーマルな普通盛の「らぁ麺」!
奥様へ食券を渡してベンチに座って、席が空くのを待つ。

結局、席が空いて…
「らぁ麺」が出されたのは…
並び始めから17分後!
そんなに、ストレスなく食べられたのはよかった!
出された「らぁ麺」は…
前回の「つけ麺」同様、スープの色も、以前にいただいたものに比べると、少し濃く、赤黒く変化していた。


スープをいただくと…
この「新味?」のスープも美味しい♪
醤油と生姜の味が強くなって、さっぱりとして飲みやすくなった!
基本の豚骨魚介+香味野菜の旨味スープ自体は、そう大きくは変わってはいない…
かえしを変えたのが見た目と味の変化に出ていた。
この変化は、前回の「つけ麺」で経験したものと全く同じ!
癖がなくなって、飲みやすくなったスープは、幅広い年齢層のお客さんに受け入れ易くなったといえる。
森山店主が毎朝つくる自家製麺は、相変わらずの美味しさ!
コシがあって、喉越しのいい麺だから、「つけ麺」だけではなく、「らぁ麺」でも美味しくいただける。
ただ、この風味がよくて、旨味があって、もちもちとした食感が最高のこの麺を味わうなら…
「つけ麺」で!
よく〆られた冷たい麺で食べると、より、そのよさを実感できる!

チャーシューは、バラツキがあるのか!?
本日いただいたものは、前回の「つけ麺」のときのものに比べると、少し劣ったものだった。
もっとも、前回のチャーシューは、今まで、こちらの店で食べたチャーシューの中では最高の出来だったから…
できれば、あのクオリティを維持してくれるとありがたいんだけど…
コリコリとした食感のいいメンマは今日も美味しくいただけたし…
今日も、スープまで全部飲み干して…
完食!
美味しかった♪

PS 只今、スタッフを至急、募集しております。
夫婦2人で、てんてこ舞いしております。
よろしくお願いします。
奥様からの切実なお願いでした。
ぜひ、お願いします。

住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:らぁ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.05.04
麺道 GENTEN【壱拾】
訪問日:2010年5月4日(火)

本日、5月4日はみどりの日!
GWもいよいよ明日が最終日…
この日、私がやってきたのは新松戸。
「麺道 GENTEN」で、麺道家・森山店主のつくる麺をいただきにきたのがその理由!
森山店主の国産小麦粉だけでつくる麺は、よく小麦粉が香る!
食べても、小麦粉の旨みを実感できる極上の麺!
切り歯12番の太麺は、讃岐うどんのような強いコシがあって、もちもちとした弾力のある食感がとてもいい!
つけ麺用の麺としては、千葉ではもちろん…
全国でもトップクラスの屈指の麺だと私は思っている!
「あめりか通り」という通りに面したカフェのような外観の店に、午後の1時半過ぎに入っていくと…
店内では2人のお客さんが順番待ちをしていた。
「大盛チャーシューつけめん」の食券を買って待っていると…
そう待つこともなく、奥様に呼ばれて、私も席につくことができたんだけど…
来る度に思うのは、こちらの店の美人の奥様の笑顔の接客がとても心地いいってこと!
それと、今日は、厨房に若いアルバイトで来ている男性スタッフの姿があって…
後で話す機会があったけど、素直で感じのいい子だったし…
味だけでなく、接客・サービスがいいのも、こちらの店の魅力!
小さいお子さん連れのお客さんには、取り分けて食べられるように丼を出したり…
透明の大きな瓶に詰めたお菓子を差し出して、子供たちに選ばせて喜ばしたりと…
ファミリー客への気配りもしていた。
席についてから8分ほどで…
「お待ちどうさまでした♪」
奥様が、「大盛チャーシューつけ麺」を運んできてくれた!


「美味しそう!」
低温調理された紅色のチャーシューがいっぱいに麺を覆う!

麺を引っ張り出して、食べてみると…
やっぱり、森山さんのつくる麺は最高!
麺フェチで粉フェチな森山店主だからこそ、これだけの麺がつくれる…

つけダレにつけて、食べてみる…
あれっ?
かえしを変えたのだろうか?
醤油の輪郭がはっきりしている。
そういえば、3月に「あえそば」がメニューに加わったときに食べたタレのかえしもこんな風だった…
味は決して悪くはない!
むしろ、一般受けしそうな味に改善されたとも言える。
生姜の爽やかな風味も感じられて、以前の、香味野菜の風味が強く感じられたつけダレに比べると、あっさりして…
食べやすくなった。
森山店主に聞いたら、やはり、使っている3種類の醤油を減塩の薄口醤油から濃口醤油に変えたということだったけど…
個人的には、前の、やや、癖のある味の方が好きだったかな…
肩ロースの低温調理されたチャーシューは、やや筋が気になる部分はあったものの…
肉質は最高!
味付けもいい!
とても満足のいくチャーシューだった。

ただ、もしかしたら、チャーシューを違うものに替えるかもしれないと…
森山店主から話しがあった。
そして、そのチャーシューを試食させてもらったけど…
変更は微妙…

というのも、一見、カタそうなモモ肉のようにみえた部位のチャーシューは、やわらかく適度な弾力があって…
これはこれで美味しい!
ただ、私は、今の、低温調理のチャーシューが好きで、このチャーシューを使うようになってからはトッピングして食べるようになったくらいだから…
はっきり言って、変えてほしくはない…
太いメンマは、コリコリとした食感なのに、中はやわらかくて、薄味の味付けもいい…
好みのもの!
このメンマのレベルも高い!
そして、途中で、檸檬を麺の上から搾りかけて食べると…
風味が変わって、さっぱりといただけるようになって…
これがまたいい!
最後は、スープ割りしてもらって…
そこに、少し残しておいた麺とチャーシューを入れて、チャーシューメンのようにして食べてみた。

醤油の変更はあっても、終わってみれば、器の中は空っぽ!
今日も、最後まで美味しくいただけた。
ご馳走さまでした。

PS 食材のこだわりが綴られたポストカードの裏面にあった、書家・御木幽石さんの招福縁起物(ラッキーゴット)のイラストと文字も味があっていい♪
御木幽石さんのイラストに文字は厨房入口の暖簾にも使われていたけど、ご夫婦のどちらかがファンなんだろうか?
今度お邪魔したら、聞いてみよう!


住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:チャーシューつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


本日、5月4日はみどりの日!
GWもいよいよ明日が最終日…
この日、私がやってきたのは新松戸。
「麺道 GENTEN」で、麺道家・森山店主のつくる麺をいただきにきたのがその理由!
森山店主の国産小麦粉だけでつくる麺は、よく小麦粉が香る!
食べても、小麦粉の旨みを実感できる極上の麺!
切り歯12番の太麺は、讃岐うどんのような強いコシがあって、もちもちとした弾力のある食感がとてもいい!
つけ麺用の麺としては、千葉ではもちろん…
全国でもトップクラスの屈指の麺だと私は思っている!
「あめりか通り」という通りに面したカフェのような外観の店に、午後の1時半過ぎに入っていくと…
店内では2人のお客さんが順番待ちをしていた。
「大盛チャーシューつけめん」の食券を買って待っていると…
そう待つこともなく、奥様に呼ばれて、私も席につくことができたんだけど…
来る度に思うのは、こちらの店の美人の奥様の笑顔の接客がとても心地いいってこと!
それと、今日は、厨房に若いアルバイトで来ている男性スタッフの姿があって…
後で話す機会があったけど、素直で感じのいい子だったし…
味だけでなく、接客・サービスがいいのも、こちらの店の魅力!
小さいお子さん連れのお客さんには、取り分けて食べられるように丼を出したり…
透明の大きな瓶に詰めたお菓子を差し出して、子供たちに選ばせて喜ばしたりと…
ファミリー客への気配りもしていた。
席についてから8分ほどで…
「お待ちどうさまでした♪」
奥様が、「大盛チャーシューつけ麺」を運んできてくれた!


「美味しそう!」
低温調理された紅色のチャーシューがいっぱいに麺を覆う!

麺を引っ張り出して、食べてみると…
やっぱり、森山さんのつくる麺は最高!
麺フェチで粉フェチな森山店主だからこそ、これだけの麺がつくれる…

つけダレにつけて、食べてみる…
あれっ?
かえしを変えたのだろうか?
醤油の輪郭がはっきりしている。
そういえば、3月に「あえそば」がメニューに加わったときに食べたタレのかえしもこんな風だった…
味は決して悪くはない!
むしろ、一般受けしそうな味に改善されたとも言える。
生姜の爽やかな風味も感じられて、以前の、香味野菜の風味が強く感じられたつけダレに比べると、あっさりして…
食べやすくなった。
森山店主に聞いたら、やはり、使っている3種類の醤油を減塩の薄口醤油から濃口醤油に変えたということだったけど…
個人的には、前の、やや、癖のある味の方が好きだったかな…
肩ロースの低温調理されたチャーシューは、やや筋が気になる部分はあったものの…
肉質は最高!
味付けもいい!
とても満足のいくチャーシューだった。

ただ、もしかしたら、チャーシューを違うものに替えるかもしれないと…
森山店主から話しがあった。
そして、そのチャーシューを試食させてもらったけど…
変更は微妙…

というのも、一見、カタそうなモモ肉のようにみえた部位のチャーシューは、やわらかく適度な弾力があって…
これはこれで美味しい!
ただ、私は、今の、低温調理のチャーシューが好きで、このチャーシューを使うようになってからはトッピングして食べるようになったくらいだから…
はっきり言って、変えてほしくはない…
太いメンマは、コリコリとした食感なのに、中はやわらかくて、薄味の味付けもいい…
好みのもの!
このメンマのレベルも高い!
そして、途中で、檸檬を麺の上から搾りかけて食べると…
風味が変わって、さっぱりといただけるようになって…
これがまたいい!
最後は、スープ割りしてもらって…
そこに、少し残しておいた麺とチャーシューを入れて、チャーシューメンのようにして食べてみた。

醤油の変更はあっても、終わってみれば、器の中は空っぽ!
今日も、最後まで美味しくいただけた。
ご馳走さまでした。

PS 食材のこだわりが綴られたポストカードの裏面にあった、書家・御木幽石さんの招福縁起物(ラッキーゴット)のイラストと文字も味があっていい♪
御木幽石さんのイラストに文字は厨房入口の暖簾にも使われていたけど、ご夫婦のどちらかがファンなんだろうか?
今度お邪魔したら、聞いてみよう!


住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:チャーシューつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

2010.03.02
麺道 GENTEN【九】
訪問日:2010年3月2日(火)

本日、3月2日から「麺道 GENTEN」で提供が始まる「あえ麺」!
常連のお客さんへ「裏メニュー」として出していたこのメニュー!
ブラッシュアップされて、本日から正式メニューとして販売開始される。
麺道家・森山店主の作る、この自信の新作を求めて、本日はシャッターで訪問することにした。
開店3分前に店に着くと…
あれっ?もうオープンしているよ…
店の中に入っていくと、ファミリーのお客さんが2組テーブル席を占拠していて、カウンター席も3席が埋まっていた。
この後、開店時間を過ぎる頃には満席となって、店の中の待合のベンチも埋まり、外に行列もできた。
券売機で「味玉あえ麺」の食券を買って…
奥さんに手招きされた右奥のカウンターの席へ…


席に着くと…
奥様からは…
「あえ麺を(ブログに)紹介いただきまして、ありがとうございます。」
お礼を言われて…
森山店主からは、「麺道 GENTEN」の店名入りの「My箸」をいただいた。
日頃の感謝の気持ちを込めて常連のお客さんに配っている品だそうだけど、これは嬉しいプレゼント♪

「この箸で他の店でも食べてくださいよ。」
店主からそう言われて…
強要されるのは嫌だけど、地球に優しいエコなことだから、やってみようという気になった。
でも、この店名入りの「My箸」プレゼントのアイデアはいい!
きっと、真似する店も出てきそう…
麺道家の森山店主により、麺がテボに入れられ茹でられていく…
頃合いをみて、ラーメン丼が2つ出されて、秘伝のタレが入れられると…
冷めないように奥様が丼を湯煎していく…
この細かい、心配りが嬉しい♪
麺が茹で上がると、大きなテボを持ち上げて、ザァーっと…
静かに、ゆっくりとお湯を切っていく麺道家!
派手な湯切りパフォーマンスどころか、テボを振っての湯切りさえしない!
これは、麺を傷めたくないという配慮から…
だから、この人は、「つけ麺」を作る際も、水切りのために、金笊に入れた麺を上から押したりする行為も決してしない。
これは、麺が傷ついたら、どうなるのかよくわかっているから…
さすが麺のプロ!
麺が丼に納まると、キレイに盛り付けられた「あえ麺」が2つできあがって…
まず、最初に私のもとに「あえ麺」が奥様の手で運ばれてきた。


これが、本日第1号の「あえ麺」!
ということは、正式メニューになって一番目の「あえ麺」を私が口にすることになる!
さっそく、いただいたばかりの「My箸」を使って食べてみることにする!


しかし、久し振りだな。
「油そば」をいただくのは…
昔は、元祖油そばの「珍珍亭」やカップメンにもなった「ぶぶか」等で口にしたことがあるけど、ここ数年間は食べていない。
「油そば」の他、「あえめん」、「まぜそば」等、いろんな名称が付けられている、いわゆる「汁なし」…
私は、これをラーメンと捉えていいのか、もともと疑問に思っていたところ…
大崎から東大宮に移った某店が出しているジャンクな食物をみて…
こんなものはラーメンではない!…
そう確信して以来、食べるのをやめた…
しかし、この「GENTEN」の「あえ麺」を食べて、考え方が変わった!
決してジャンクフード等ではない「油そば」がここにはあった。
麺道家のつくる…
見た目は14番に見えるけど、実は12番の切り歯を使っている、この絶品の麺が美味しすぎることも多分にあるとは思うけど…
麺にタレを絡めて食べたら、これは美味しい!
生姜の風味でさっぱりと…
そして、胡麻油の香りと風味で美味しく食べさせてくれる。
使用している油も、ここは企業秘密なので、あまり書けないけど、他店が使っているものとは違ってサラッと食べさせてくれて、くどく感じたり、もたれたりすることもない。
これは、ある意味、私のラーメン観を変える一杯にもなった。
汁なしのラーメン!
これからは、この種類のラーメンも食べてみよう!
しっとりとした食感のチャーシューは肉質もいい旨みたっぷりのもので、千葉県内ではトップクラスの味を誇るものだし…
太くてコリコリとした食感のメンマはおそらく県内随一の逸品であることは間違いないだろうし…
オレンジ色した味玉も、味付けに塩加減も絶妙で、本当に美味しい一品!
しかし、あまり美味しいので、失敗もしてしまった…
せっかく奥様から…
「途中でスープ割りしますので、麺の残りが3分の1くらいになったらおっしゃってくださいね♪」と言われていたのに…
つい忘れて、完食してしまった…
残りのタレに「スープ割り」してもらって、刻みネギまで足してもらって、これはこれで美味しくいただけたけど…
これは、もう一度食べないといけないな…
しかし、このスープオフの「あえ麺」もいいけど…
こちらの店には、絶品スープの「らぁ麺」があるし…
私の中では、全国№1の…
麺道家・森山店主のつくる自家製麺を食べるには、冷たい麺を食べるのが一番だから…
やっぱり「つけ麺」を選びたくなってしまうだろうし…
次回は何を食べようか?
また悩みが増えてしまった…

住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…150円→100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…350円→250円
好み度:味玉あえ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


本日、3月2日から「麺道 GENTEN」で提供が始まる「あえ麺」!
常連のお客さんへ「裏メニュー」として出していたこのメニュー!
ブラッシュアップされて、本日から正式メニューとして販売開始される。
麺道家・森山店主の作る、この自信の新作を求めて、本日はシャッターで訪問することにした。
開店3分前に店に着くと…
あれっ?もうオープンしているよ…
店の中に入っていくと、ファミリーのお客さんが2組テーブル席を占拠していて、カウンター席も3席が埋まっていた。
この後、開店時間を過ぎる頃には満席となって、店の中の待合のベンチも埋まり、外に行列もできた。
券売機で「味玉あえ麺」の食券を買って…
奥さんに手招きされた右奥のカウンターの席へ…


席に着くと…
奥様からは…
「あえ麺を(ブログに)紹介いただきまして、ありがとうございます。」
お礼を言われて…
森山店主からは、「麺道 GENTEN」の店名入りの「My箸」をいただいた。
日頃の感謝の気持ちを込めて常連のお客さんに配っている品だそうだけど、これは嬉しいプレゼント♪

「この箸で他の店でも食べてくださいよ。」
店主からそう言われて…
強要されるのは嫌だけど、地球に優しいエコなことだから、やってみようという気になった。
でも、この店名入りの「My箸」プレゼントのアイデアはいい!
きっと、真似する店も出てきそう…
麺道家の森山店主により、麺がテボに入れられ茹でられていく…
頃合いをみて、ラーメン丼が2つ出されて、秘伝のタレが入れられると…
冷めないように奥様が丼を湯煎していく…
この細かい、心配りが嬉しい♪
麺が茹で上がると、大きなテボを持ち上げて、ザァーっと…
静かに、ゆっくりとお湯を切っていく麺道家!
派手な湯切りパフォーマンスどころか、テボを振っての湯切りさえしない!
これは、麺を傷めたくないという配慮から…
だから、この人は、「つけ麺」を作る際も、水切りのために、金笊に入れた麺を上から押したりする行為も決してしない。
これは、麺が傷ついたら、どうなるのかよくわかっているから…
さすが麺のプロ!
麺が丼に納まると、キレイに盛り付けられた「あえ麺」が2つできあがって…
まず、最初に私のもとに「あえ麺」が奥様の手で運ばれてきた。


これが、本日第1号の「あえ麺」!
ということは、正式メニューになって一番目の「あえ麺」を私が口にすることになる!
さっそく、いただいたばかりの「My箸」を使って食べてみることにする!


しかし、久し振りだな。
「油そば」をいただくのは…
昔は、元祖油そばの「珍珍亭」やカップメンにもなった「ぶぶか」等で口にしたことがあるけど、ここ数年間は食べていない。
「油そば」の他、「あえめん」、「まぜそば」等、いろんな名称が付けられている、いわゆる「汁なし」…
私は、これをラーメンと捉えていいのか、もともと疑問に思っていたところ…
大崎から東大宮に移った某店が出しているジャンクな食物をみて…
こんなものはラーメンではない!…
そう確信して以来、食べるのをやめた…
しかし、この「GENTEN」の「あえ麺」を食べて、考え方が変わった!
決してジャンクフード等ではない「油そば」がここにはあった。
麺道家のつくる…
見た目は14番に見えるけど、実は12番の切り歯を使っている、この絶品の麺が美味しすぎることも多分にあるとは思うけど…
麺にタレを絡めて食べたら、これは美味しい!
生姜の風味でさっぱりと…
そして、胡麻油の香りと風味で美味しく食べさせてくれる。
使用している油も、ここは企業秘密なので、あまり書けないけど、他店が使っているものとは違ってサラッと食べさせてくれて、くどく感じたり、もたれたりすることもない。
これは、ある意味、私のラーメン観を変える一杯にもなった。
汁なしのラーメン!
これからは、この種類のラーメンも食べてみよう!
しっとりとした食感のチャーシューは肉質もいい旨みたっぷりのもので、千葉県内ではトップクラスの味を誇るものだし…
太くてコリコリとした食感のメンマはおそらく県内随一の逸品であることは間違いないだろうし…
オレンジ色した味玉も、味付けに塩加減も絶妙で、本当に美味しい一品!
しかし、あまり美味しいので、失敗もしてしまった…
せっかく奥様から…
「途中でスープ割りしますので、麺の残りが3分の1くらいになったらおっしゃってくださいね♪」と言われていたのに…
つい忘れて、完食してしまった…
残りのタレに「スープ割り」してもらって、刻みネギまで足してもらって、これはこれで美味しくいただけたけど…
これは、もう一度食べないといけないな…
しかし、このスープオフの「あえ麺」もいいけど…
こちらの店には、絶品スープの「らぁ麺」があるし…
私の中では、全国№1の…
麺道家・森山店主のつくる自家製麺を食べるには、冷たい麺を食べるのが一番だから…
やっぱり「つけ麺」を選びたくなってしまうだろうし…
次回は何を食べようか?
また悩みが増えてしまった…

住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…150円→100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…350円→250円
好み度:味玉あえ麺

接客・サービス

麺道 GENTEN ( 新松戸 / ラーメン一般 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

2009.12.05
麺道 GENTEN【八】
訪問日:2009年12月5日(土)

「麺道家 森山 圭二」!
今日は、久し振りに、この「麺道家」を名乗る、麺マイスターの店に行くことにした。
最寄り駅の新松戸駅に着くと…
家を出たときには、ポツポツと降っていた雨もやんでいた。
午後の1時半過ぎに店の前に着いたところ、外で1人待ち…
しかし、中では6人が待っていた…

土曜日とはいえ、流行ってるじゃない!
結局、18分ほど待って…
着席してからもさらに10分ほど待たされた後に「つけめん」が出されることになるんだけど…
結論からすると、これだけ美味しい「つけめん」が食べられるのなら、これくらいの時間は待っても苦にならない。


相変わらず美味しい麺につけダレだった…
厳選した国産小麦だけを使った…
切り歯14番の太麺ストレートの自家製麺!
麺をつけダレにドボンとつけたりせずに、ぜひ、麺だけを食べてほしい!
麺を箸にとって、口に近づけると、何とも言えない小麦粉のいい香りがするのがわかる!
麺を食べれば、この讃岐うどんを彷彿とさせるような弾力があって、コシがあって…
そして、この、もちもちとした食感が最高!
さらに、小麦粉の旨みが口に広がって…
この麺…
何もつけずに、麺だけでもじゅうぶん食べられてしまう。
さすが、麺マイスターがつくった自家製麺!

つけダレにつけて食べれば…
この豚骨、鶏ガラ、モミジ等の動物系と煮干し、鰹節等の魚介系…
そして、香味野菜の旨みがたっぷりと出た極上のつけダレとちょうどいい具合に絡んで…
これは美味しい!
それと、この麺…
ツルっと入っていって、喉越しがいいのも特徴!
やはり、この「濃厚豚骨魚介」系統の「つけめん」に使われる麺としては、私の食べた麺の中では№1!
この麺は、マジで美味しいし、ヤバイ…
そして、食べている途中でレモンを麺に搾りかけて食べると、また、風味が変わっていい!
ただ、この場合、必ず、麺にレモンを搾るのが正解で、つけダレに搾ってはダメ!
あまりに柑橘系が強くなりすぎてしまい、せっかくのつけダレの旨みが損なわれてしまうので…
そして、麺につけダレだけではなく…
チャーシューにメンマの出来もよかった!
チャーシューは、前回いただいたピンク色した低温調理のものから、元のものに戻っていた。
低温調理の、あの生ハムのような食感のチャーシューが好きな私にとっては、多少、残念なところもあったけど…
しかし、このチャーシューがまた美味しかった!
しっとりとして…
肉の旨みが閉じ込められたチャーシューは…
300円出しても、トッピングする価値がある!
それと、太いメンマ!
噛むと、外側はカタくて、最初、抵抗があるんだけど、内側はやわらかで…
コリコリとした食感がとてもいい!
今まで、メンマトッピングをしたことはないけど、トッピングする価値はじゅう
ぶん!
ただ、200円というトッピングの価格は微妙…
チャーシューといっしょにトッピングしたらプラス500円になってしまうしね…
今日、私がいただいたのは、「つけめん」大盛りの「全部のせ」!


これにすれば、チャーシュー、メンマ増量に加えて、味玉が追加されるし、海苔も追加されて、これで500円増しだから、得は得なんだろうけど…
この価格も微妙だな…
ここのところ、不況の影響を受けてか…
トッピングの注文が減っていて、チャーシュー、や「全部のせ」が出ないと話す麺マイスター…
確かに、このデフレ経済下にあって…
「つけめん・大盛(麺300g)」が800円。
これに、チャーシュートッピングすれば300円プラスの1100円。
さらに、「全部のせ」なら500円アップの1300円になってしまう…
ちょっと、ランチに出す金額としては辛いかな…
そこで、提案なんだけど…
少しずつ、チャーシュー、メンマ、味玉を追加した…
他店で言うところの「特製」、あるいは「ハーフのせ」みたいなものがあって250円増しくらいで食べられたら、単価アップする気がするんだけど…
一考いただけたらと思う。
最後の「スープ割り」を、いつも、店主にはもったいないと思っている美人の奥様にお願いすると…
いつものようにネギが足され、つけダレがアツアツの「スープ割り」になって戻ってくる。

また、これが、いつも通り美味しい♪
ご馳走さまでした。
PS 開店して早くも2周年の「麺道 GENTEN」!
何か、また「限定」をやるとか!?
イベントでもやってもらえたらいいんだけどね…

住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:つけ麺(200g)…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛(300g)…100円増し/特盛(400g)…200円増し
割りご飯…100円
らぁ麺(200g)…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛(300g)…100円増し
チャーシューへたれ丼…350円
好み度:全部のせつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

「麺道家 森山 圭二」!
今日は、久し振りに、この「麺道家」を名乗る、麺マイスターの店に行くことにした。
最寄り駅の新松戸駅に着くと…
家を出たときには、ポツポツと降っていた雨もやんでいた。
午後の1時半過ぎに店の前に着いたところ、外で1人待ち…
しかし、中では6人が待っていた…

土曜日とはいえ、流行ってるじゃない!
結局、18分ほど待って…
着席してからもさらに10分ほど待たされた後に「つけめん」が出されることになるんだけど…
結論からすると、これだけ美味しい「つけめん」が食べられるのなら、これくらいの時間は待っても苦にならない。


相変わらず美味しい麺につけダレだった…
厳選した国産小麦だけを使った…
切り歯14番の太麺ストレートの自家製麺!
麺をつけダレにドボンとつけたりせずに、ぜひ、麺だけを食べてほしい!
麺を箸にとって、口に近づけると、何とも言えない小麦粉のいい香りがするのがわかる!
麺を食べれば、この讃岐うどんを彷彿とさせるような弾力があって、コシがあって…
そして、この、もちもちとした食感が最高!
さらに、小麦粉の旨みが口に広がって…
この麺…
何もつけずに、麺だけでもじゅうぶん食べられてしまう。
さすが、麺マイスターがつくった自家製麺!

つけダレにつけて食べれば…
この豚骨、鶏ガラ、モミジ等の動物系と煮干し、鰹節等の魚介系…
そして、香味野菜の旨みがたっぷりと出た極上のつけダレとちょうどいい具合に絡んで…
これは美味しい!
それと、この麺…
ツルっと入っていって、喉越しがいいのも特徴!
やはり、この「濃厚豚骨魚介」系統の「つけめん」に使われる麺としては、私の食べた麺の中では№1!
この麺は、マジで美味しいし、ヤバイ…
そして、食べている途中でレモンを麺に搾りかけて食べると、また、風味が変わっていい!
ただ、この場合、必ず、麺にレモンを搾るのが正解で、つけダレに搾ってはダメ!
あまりに柑橘系が強くなりすぎてしまい、せっかくのつけダレの旨みが損なわれてしまうので…
そして、麺につけダレだけではなく…
チャーシューにメンマの出来もよかった!
チャーシューは、前回いただいたピンク色した低温調理のものから、元のものに戻っていた。
低温調理の、あの生ハムのような食感のチャーシューが好きな私にとっては、多少、残念なところもあったけど…
しかし、このチャーシューがまた美味しかった!
しっとりとして…
肉の旨みが閉じ込められたチャーシューは…
300円出しても、トッピングする価値がある!
それと、太いメンマ!
噛むと、外側はカタくて、最初、抵抗があるんだけど、内側はやわらかで…
コリコリとした食感がとてもいい!
今まで、メンマトッピングをしたことはないけど、トッピングする価値はじゅう
ぶん!
ただ、200円というトッピングの価格は微妙…
チャーシューといっしょにトッピングしたらプラス500円になってしまうしね…
今日、私がいただいたのは、「つけめん」大盛りの「全部のせ」!


これにすれば、チャーシュー、メンマ増量に加えて、味玉が追加されるし、海苔も追加されて、これで500円増しだから、得は得なんだろうけど…
この価格も微妙だな…
ここのところ、不況の影響を受けてか…
トッピングの注文が減っていて、チャーシュー、や「全部のせ」が出ないと話す麺マイスター…
確かに、このデフレ経済下にあって…
「つけめん・大盛(麺300g)」が800円。
これに、チャーシュートッピングすれば300円プラスの1100円。
さらに、「全部のせ」なら500円アップの1300円になってしまう…
ちょっと、ランチに出す金額としては辛いかな…
そこで、提案なんだけど…
少しずつ、チャーシュー、メンマ、味玉を追加した…
他店で言うところの「特製」、あるいは「ハーフのせ」みたいなものがあって250円増しくらいで食べられたら、単価アップする気がするんだけど…
一考いただけたらと思う。
最後の「スープ割り」を、いつも、店主にはもったいないと思っている美人の奥様にお願いすると…
いつものようにネギが足され、つけダレがアツアツの「スープ割り」になって戻ってくる。

また、これが、いつも通り美味しい♪
ご馳走さまでした。
PS 開店して早くも2周年の「麺道 GENTEN」!
何か、また「限定」をやるとか!?
イベントでもやってもらえたらいいんだけどね…

住所:千葉県松戸市新松戸3-124-1
電話:047-348-1285
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
休日:日曜・月曜
アクセス:JR常磐線、武蔵野線新松戸駅から徒歩5分
メニュー:つけ麺(200g)…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛(300g)…100円増し/特盛(400g)…200円増し
割りご飯…100円
らぁ麺(200g)…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛(300g)…100円増し
チャーシューへたれ丼…350円
好み度:全部のせつけ麺

接客・サービス

麺道 GENTEN ( 新松戸 / ラーメン一般 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村