2010.07.08
麺処 まるよし商店【壱四】
訪問日:2010年7月8日(木)

今週で東京を離れて、大阪に生活の場を移す。
今までは、東京と千葉を主戦場にしてラーメンを食べ歩いていた。
そして、たまに大阪でラーメンというパターンが逆転した。
今週は、いろいろと忙しくて、ラーメンを食べる暇もなかったんだけど…
今日、東京を離れる前に最後に食べたラーメンが、「麺処 まるよし商店」の「たんめん」!
本当は「塩ラーメン・つけめんのお店 はないち」に行って、ママさんに挨拶をしたかった…
そして、先日の「週間現代」の巻末ページに、はんつ遠藤さんが紹介していた「しおあえめん」を食べたかったんだけど…
今日、木曜日はあいにくの定休日。
そこで、迷って、決めたのが、こちらの店の、今や看板となったメニューだった。
最寄り駅の西武池袋線・桜台駅を下車して店に向かうと店の前では4人待ちの行列ができていた。
列の後ろに付いて順番待ちをする…
食べ終わった2人のお客さんが出てきて、奥様が出てきて、代わりに2人のお客さんが店に迎え入れられた後…
再び、奥様が現れて、注文を聞かれた。
迷わず…
「たんめん中盛。細麺で!」と注文。

少し待たされて店内へ…
カウンター席に座って、奥様へ、しばらくお別れの挨拶。
奥様と会話している間に、店主によって、淡々と作られた「たんめん」!
最後に、ブラックペッパーが奥様によって掛けられて完成!


やっぱ、美味しいよ♪
この「麺処 まるよし商店」の「たんめん」は♪
夏メニューに変わって、「つけそば」がメニューに加わった。
山葵を麺に塗って食べる、一風変わった「つけそば」は、美味しいので、次回に食べようと思いつつ、先送りしているうちに、結局、食べず仕舞いに終わってしまった。
でも、こちらの「たんめん」は、それだけ美味しいので、どうしようもない…
鮭トバと干し海老の風味がたまらなくいいし…
いい味出してる♪
選択した細麺は、この「たんめん」のために用意された麺!
「つけそば」や「濃厚とんこつらーめん」に使われる太麺を合わせて食べることもできるけど…
やはり、「たんめん」に合わせるのは、細麺がおすすめ!
太麺のように主張しすぎず、豚骨ベースのスープや具の野菜の旨味を上手く伝えてくれるのがいい!
後半は、ブラックペッパーをガリガリと削って追加して、さらに、ラー油を一垂らししていただくと、また、一味、違って、美味しくいただける。
大量の麺に大量の野菜!
大きな丼にいっぱいあった「たんめん」の「中盛」も気づけば残り僅か…
最後は、思い出を噛み締めるようにいただいた。
大阪に移ることで、今までのように、こちら「麺処 まるよし商店」へ来ることはままならなくなったけど…
でも、必ず、カムバックするよ!
この、美味しい「たんめん」を食べるために!

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
赤玉たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)880円
つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円つけ麺の(特大600g)…220円増し
特濃とんこつしょうゆラーメン(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円
コメタン(米湯)(並)…680円/(大)780円
好み度:たんめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今週で東京を離れて、大阪に生活の場を移す。
今までは、東京と千葉を主戦場にしてラーメンを食べ歩いていた。
そして、たまに大阪でラーメンというパターンが逆転した。
今週は、いろいろと忙しくて、ラーメンを食べる暇もなかったんだけど…
今日、東京を離れる前に最後に食べたラーメンが、「麺処 まるよし商店」の「たんめん」!
本当は「塩ラーメン・つけめんのお店 はないち」に行って、ママさんに挨拶をしたかった…
そして、先日の「週間現代」の巻末ページに、はんつ遠藤さんが紹介していた「しおあえめん」を食べたかったんだけど…
今日、木曜日はあいにくの定休日。
そこで、迷って、決めたのが、こちらの店の、今や看板となったメニューだった。
最寄り駅の西武池袋線・桜台駅を下車して店に向かうと店の前では4人待ちの行列ができていた。
列の後ろに付いて順番待ちをする…
食べ終わった2人のお客さんが出てきて、奥様が出てきて、代わりに2人のお客さんが店に迎え入れられた後…
再び、奥様が現れて、注文を聞かれた。
迷わず…
「たんめん中盛。細麺で!」と注文。

少し待たされて店内へ…
カウンター席に座って、奥様へ、しばらくお別れの挨拶。
奥様と会話している間に、店主によって、淡々と作られた「たんめん」!
最後に、ブラックペッパーが奥様によって掛けられて完成!


やっぱ、美味しいよ♪
この「麺処 まるよし商店」の「たんめん」は♪
夏メニューに変わって、「つけそば」がメニューに加わった。
山葵を麺に塗って食べる、一風変わった「つけそば」は、美味しいので、次回に食べようと思いつつ、先送りしているうちに、結局、食べず仕舞いに終わってしまった。
でも、こちらの「たんめん」は、それだけ美味しいので、どうしようもない…
鮭トバと干し海老の風味がたまらなくいいし…
いい味出してる♪
選択した細麺は、この「たんめん」のために用意された麺!
「つけそば」や「濃厚とんこつらーめん」に使われる太麺を合わせて食べることもできるけど…
やはり、「たんめん」に合わせるのは、細麺がおすすめ!
太麺のように主張しすぎず、豚骨ベースのスープや具の野菜の旨味を上手く伝えてくれるのがいい!
後半は、ブラックペッパーをガリガリと削って追加して、さらに、ラー油を一垂らししていただくと、また、一味、違って、美味しくいただける。
大量の麺に大量の野菜!
大きな丼にいっぱいあった「たんめん」の「中盛」も気づけば残り僅か…
最後は、思い出を噛み締めるようにいただいた。
大阪に移ることで、今までのように、こちら「麺処 まるよし商店」へ来ることはままならなくなったけど…
でも、必ず、カムバックするよ!
この、美味しい「たんめん」を食べるために!

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
赤玉たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)880円
つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円つけ麺の(特大600g)…220円増し
特濃とんこつしょうゆラーメン(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円
コメタン(米湯)(並)…680円/(大)780円
好み度:たんめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.06.16
麺処 まるよし商店【壱参】
訪問日:2010年6月16日(水)

「はないち」からメルマガが来た!
北海道産小麦粉「春よ恋」の全粒粉でつくった中太麺を夜限定で出すという。
この「江別製粉」の石臼挽きの全粒粉は、きめの細かくて、とても風味のいい最高の小麦粉!
ただ、コストも高いから、使いたくてもなかなか使えない小麦粉だから…
ぜひ、この全粒粉の小麦粉を使った麺を「つけめん」で…
冷たい麺で食べたかった。
ただ、夜のみだから…
でも、パパさんにお願いすれば昼間でも食べさせてくれるでしょう…
そう思って、今日は店が混む前に、早めの時間に訪問しようと「はないち」に向かったんだけど…
行く途中で、マナーモードにしていた携帯電話が振動した。
「はないち」からのメルマガだった。
えっ!
お昼の営業は中止…
そこで私が新たに目指したのは「麺処 まるよし商店」!
こちらで、5月から復活して、9月まで期間限定で供給予定の「つけそば」を食べよう!
そう思って、店にやってきた。
今日は、時間が早かったためか、すんなりと入店できた。
5分後には満席になり、外待ち4人の行列になったので…
今日は、ついているのかいないのか?
よくわからない日だな…
「つけそば」を注文するつもりだったけど、カウンター席のお客さん全員が「たんめん」または「赤玉たんめん」。
そして、今、目の前で2個作りされた「赤玉たんめん」が出来上がるところで…
すごく美味しそうに見えた…
そこで…
「赤玉たんめん食べてみようかな!?」
奥様に注文を聞かれて、思わず、そう口走っていた…
こちら「麺処 まるよし商店には、通算で12回来ている。
しかし、「赤玉たんめん」は未食だった。

辛いのが苦手なわけではないけど、辛味が本来のスープの旨味を損ねるのと、こちらの店のノーマルの「たんめん」の味が良いので…
「赤玉」にする必然性を感じなかったのがその理由。
「中盛りにする?」と奥様に聞かれて…
「中盛、細麺で!」
「赤玉」は、「半玉」、または1/4の「ビー玉」にする手はあったけど、初めてだったことから「赤玉」のまま…
そうして、夫婦2人のコンビネーションで作られた「赤玉たんめん」が完成して出された。


まずは、そのまま、赤玉を崩さないまま、スープを飲み、麺をいただいた。
ノーマルの「たんめん」の味はわかっていたけど…
やっぱ、こちらの店の「たんめん」は美味しいよ♪
そして、いよいよ、「赤玉」を少しづつスープに溶かしていって食べてみる。
「なんだ、そんな辛くないじゃない!」
最初はそう思った。
しかし、食べ進めるうちに、舌が痺れ、汗が吹き出してきた…
「やっぱ、辛いよ!」
でも、美味しい♪
「たんめん」もいいけど、「赤玉たんめん」もいいし…
辛味好きな人はハマるかもしれない…
麺も美味しかった♪
ただ、この辛味スープには太麺もいいかもしれない。
「たんめん」には、絶対、細麺が合うと思うけど…
機会があったら試してみたい。
野菜もたくさん補給できてよかった!
時が止まったような昭和レトロなこの風情も…
とても落ち着いていて…
いい感じだし…
また、ここには何度も戻ってくるんだろうな…
ご馳走さまでした。

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
赤玉たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)880円
つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円
濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円
つけ麺の(特大600g)…220円増し
特濃とんこつしょうゆラーメン(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円
コメタン(米湯)(並)…680円/(大)780円
好み度:赤玉たんめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


「はないち」からメルマガが来た!
北海道産小麦粉「春よ恋」の全粒粉でつくった中太麺を夜限定で出すという。
この「江別製粉」の石臼挽きの全粒粉は、きめの細かくて、とても風味のいい最高の小麦粉!
ただ、コストも高いから、使いたくてもなかなか使えない小麦粉だから…
ぜひ、この全粒粉の小麦粉を使った麺を「つけめん」で…
冷たい麺で食べたかった。
ただ、夜のみだから…
でも、パパさんにお願いすれば昼間でも食べさせてくれるでしょう…
そう思って、今日は店が混む前に、早めの時間に訪問しようと「はないち」に向かったんだけど…
行く途中で、マナーモードにしていた携帯電話が振動した。
「はないち」からのメルマガだった。
えっ!
お昼の営業は中止…
そこで私が新たに目指したのは「麺処 まるよし商店」!
こちらで、5月から復活して、9月まで期間限定で供給予定の「つけそば」を食べよう!
そう思って、店にやってきた。
今日は、時間が早かったためか、すんなりと入店できた。
5分後には満席になり、外待ち4人の行列になったので…
今日は、ついているのかいないのか?
よくわからない日だな…
「つけそば」を注文するつもりだったけど、カウンター席のお客さん全員が「たんめん」または「赤玉たんめん」。
そして、今、目の前で2個作りされた「赤玉たんめん」が出来上がるところで…
すごく美味しそうに見えた…
そこで…
「赤玉たんめん食べてみようかな!?」
奥様に注文を聞かれて、思わず、そう口走っていた…
こちら「麺処 まるよし商店には、通算で12回来ている。
しかし、「赤玉たんめん」は未食だった。

辛いのが苦手なわけではないけど、辛味が本来のスープの旨味を損ねるのと、こちらの店のノーマルの「たんめん」の味が良いので…
「赤玉」にする必然性を感じなかったのがその理由。
「中盛りにする?」と奥様に聞かれて…
「中盛、細麺で!」
「赤玉」は、「半玉」、または1/4の「ビー玉」にする手はあったけど、初めてだったことから「赤玉」のまま…
そうして、夫婦2人のコンビネーションで作られた「赤玉たんめん」が完成して出された。


まずは、そのまま、赤玉を崩さないまま、スープを飲み、麺をいただいた。
ノーマルの「たんめん」の味はわかっていたけど…
やっぱ、こちらの店の「たんめん」は美味しいよ♪
そして、いよいよ、「赤玉」を少しづつスープに溶かしていって食べてみる。
「なんだ、そんな辛くないじゃない!」
最初はそう思った。
しかし、食べ進めるうちに、舌が痺れ、汗が吹き出してきた…
「やっぱ、辛いよ!」
でも、美味しい♪
「たんめん」もいいけど、「赤玉たんめん」もいいし…
辛味好きな人はハマるかもしれない…
麺も美味しかった♪
ただ、この辛味スープには太麺もいいかもしれない。
「たんめん」には、絶対、細麺が合うと思うけど…
機会があったら試してみたい。
野菜もたくさん補給できてよかった!
時が止まったような昭和レトロなこの風情も…
とても落ち着いていて…
いい感じだし…
また、ここには何度も戻ってくるんだろうな…
ご馳走さまでした。

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
赤玉たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)880円
つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円
濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円
つけ麺の(特大600g)…220円増し
特濃とんこつしょうゆラーメン(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円
コメタン(米湯)(並)…680円/(大)780円
好み度:赤玉たんめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.05.10
麺処 まるよし商店【壱弐】
訪問日:2010年5月10日(月)

5月から「夏メニュー」に変わった「麺処 まるよし商店」!
山葵を麺に塗り付けて食べる、独特の風味の「つけそば」がまた、食べられるようになったのは嬉しい!
でも、今日の私の狙いは「特濃とんこつ醤油ラーメン」に「ワンタン」をトッピングして、「ワンタンメン」にして食べること!
ただ、mika-rinさんのブログによると…
ワンタンがない!?
これは、ワンタン自体をつくるのをやめてしまったのか?
その日は、たまたまなかったということなのか?
それとも、4月までやっていた「中華そば」にワンタンをトッピングして「ワンタンメン」の名称で売っていたメニュー自体をやめたという意味か?
でも、仮に、ワンタンが食べられなかったとしても、「特濃とんこつ醤油ラーメン」にチャーシューをトッピングして、「チャーシューメン」として食べてもいいし…
そう思って、昼前の11時55分に店に入っていくと、カウンター席か1席空いていた。
12時を過ぎると、外待ちができて、帰りには6人待ちの行列になっていたから…
この5分の差は大きかった。
奥様が注文を聞いてきたので…
「とんこつ醤油にワンタントッピングで!」と注文を入れると…


「麺の量は?」
「中盛り?」
そう聞かれて…
「うん、中盛り…」と答えたんだけど…
ということはワンタンはあるってことだね!
よかった!
注文を受けて、麺を計量して調理台の上に置くと…
体重をかけて押すようにして麺を揉み解していく店主!
麺をテボに投入すると…
今度はスープ作り!
寸胴の中から豚の脂を平笊ですくって…
コン!コン!コン!
柄杓で平笊の脇を叩いて脂を丼に入れていく。
スープを注ぎいれると…
テボを引き上げ、おとなしめに湯切りをして丼の中へ…
それにしても、店主の湯切りはキャラ通り地味…
対して、奥様の湯切りは、ダイナミック!
バシッ!
大きなモーションで湯切りされる奥様の湯切りパフォーマンスは必見!
チャーシュー、メンマを店主が盛り付け…
外待ちのお客さんの注文取りに出ていた奥様が厨房に戻ってきて、最後に温めていたワンタンを載せて完成!


美味しそう!
スープは、しっかりと豚骨と野菜の旨みと甘みが出ている豚骨スープ!
ニンニクと生姜がきいていて、この刺激がいい!
そして、これによって、きっちり匂い消しがされている。
いいな!
このスープ♪
麺は、全粒粉の太麺が使われている。
ちょっと、カタめの食感の麺は「つけそば」だけではなく、この「特濃とんこつ醤油ラーメン」のスープでも力を発揮して美味しくいただけた。

そして、ワンタン!
プリプリとした食感の肉ワンタンは、餡の肉がジューシー♪

そして、2枚入ったチャーシューも美味しいし!

これで…
麺中盛りで、麺量もたっぷり250gほどあって650円!
ワンタントッピングしても850円という価格はコストパフォーマンスが高い!
さらに、他店同等の麺量150gでよければ、こちらの店では小盛扱いになって…
価格も20円ではあるけど引いてくれるし…
安いよね!
今日もスープまですべて完食!
ご馳走さまでした。
住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円
濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円
つけ麺の(特大600g)…220円増し
特濃とんこつしょうゆラーメン(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円
コメタン(米湯)(並)…680円/(大)780円
好み度:特濃とんこつしょうゆラーメン+ワンタン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


5月から「夏メニュー」に変わった「麺処 まるよし商店」!
山葵を麺に塗り付けて食べる、独特の風味の「つけそば」がまた、食べられるようになったのは嬉しい!
でも、今日の私の狙いは「特濃とんこつ醤油ラーメン」に「ワンタン」をトッピングして、「ワンタンメン」にして食べること!
ただ、mika-rinさんのブログによると…
ワンタンがない!?
これは、ワンタン自体をつくるのをやめてしまったのか?
その日は、たまたまなかったということなのか?
それとも、4月までやっていた「中華そば」にワンタンをトッピングして「ワンタンメン」の名称で売っていたメニュー自体をやめたという意味か?
でも、仮に、ワンタンが食べられなかったとしても、「特濃とんこつ醤油ラーメン」にチャーシューをトッピングして、「チャーシューメン」として食べてもいいし…
そう思って、昼前の11時55分に店に入っていくと、カウンター席か1席空いていた。
12時を過ぎると、外待ちができて、帰りには6人待ちの行列になっていたから…
この5分の差は大きかった。
奥様が注文を聞いてきたので…
「とんこつ醤油にワンタントッピングで!」と注文を入れると…


「麺の量は?」
「中盛り?」
そう聞かれて…
「うん、中盛り…」と答えたんだけど…
ということはワンタンはあるってことだね!
よかった!
注文を受けて、麺を計量して調理台の上に置くと…
体重をかけて押すようにして麺を揉み解していく店主!
麺をテボに投入すると…
今度はスープ作り!
寸胴の中から豚の脂を平笊ですくって…
コン!コン!コン!
柄杓で平笊の脇を叩いて脂を丼に入れていく。
スープを注ぎいれると…
テボを引き上げ、おとなしめに湯切りをして丼の中へ…
それにしても、店主の湯切りはキャラ通り地味…
対して、奥様の湯切りは、ダイナミック!
バシッ!
大きなモーションで湯切りされる奥様の湯切りパフォーマンスは必見!
チャーシュー、メンマを店主が盛り付け…
外待ちのお客さんの注文取りに出ていた奥様が厨房に戻ってきて、最後に温めていたワンタンを載せて完成!


美味しそう!
スープは、しっかりと豚骨と野菜の旨みと甘みが出ている豚骨スープ!
ニンニクと生姜がきいていて、この刺激がいい!
そして、これによって、きっちり匂い消しがされている。
いいな!
このスープ♪
麺は、全粒粉の太麺が使われている。
ちょっと、カタめの食感の麺は「つけそば」だけではなく、この「特濃とんこつ醤油ラーメン」のスープでも力を発揮して美味しくいただけた。

そして、ワンタン!
プリプリとした食感の肉ワンタンは、餡の肉がジューシー♪

そして、2枚入ったチャーシューも美味しいし!

これで…
麺中盛りで、麺量もたっぷり250gほどあって650円!
ワンタントッピングしても850円という価格はコストパフォーマンスが高い!
さらに、他店同等の麺量150gでよければ、こちらの店では小盛扱いになって…
価格も20円ではあるけど引いてくれるし…
安いよね!
今日もスープまですべて完食!
ご馳走さまでした。
住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円
濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円
つけ麺の(特大600g)…220円増し
特濃とんこつしょうゆラーメン(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円
コメタン(米湯)(並)…680円/(大)780円
好み度:特濃とんこつしょうゆラーメン+ワンタン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

2010.04.22
麺処 まるよし商店【壱壱】
訪問日:2010年4月22日(木)

昨日から、「まるよし商店」で「みそカレーつけ」が始まったという情報をキャッチ!
前回いただいた「みそつけ」がかなりよかったので、さっそく伺ってみることにした。
最寄り駅の西武池袋線・桜台駅を下りて、店に行く前に、前回、ソメイヨシノが綺麗に咲き誇っていた千川通りまで出てみたところ…
もちろん、桜はすべて散ってしまってはいたものの、代わりに「八重桜」が濃いピンクの美しい姿を見せていた。
「八重桜」といっしょに「まるよし商会」を写真に収めて…
店へ…

店に入っていくと…
満席で…
店内でお客さんが1人、順番待ちをしていた。
でも、11時40分過ぎと、まだ、時間が早かったため、この程度で済んでよかった。
昼過ぎには、外に4~5人の行列ができていたので…
「何にします?」
今日は、可愛らしく髪を三つ編みにした奥様が聞いてきたので…
「みそカレーつけ」を「中盛」で注文!

これから2分後には、2人組で来ていた2組のお客さんが相次いで席を立ってテーブル席が空いた。
前に待っていたお客さんと同席でテーブル席につく…
そして10分後に…
「お待ちどうさま♪」
奥様が「みそカレーつけ」を運んできてくれた。


つけダレからフワァっと香るカレー風味の「みそカレーつけ」は…
名前通り、「みそつけ」にカレーの風味が加えられたもの!
豚小間に木耳…
そして、キャベツ・モヤシ・ニンジンのたっぷり野菜を炒めて作る「たんめん」!
干し海老と鮭トバから滲み出る旨みが味の秘訣となっている、この看板メニューの味噌味バージョンが「みそたんめん」!
さらに、それを、「つけそば」にアレンジしたのが「みそつけ」!
この「みそたんめん」の「つけそば」バージョンに…
カレー粉を加えて、味を整えたものが「みそカレーつけ」になる…

そして、この「みそカレーたんめんつけそば」と表現した方がわかりやすい「つけそば」は…
予想以上に美味しかったし、「みそつけ」以上に美味しく感じられた。
奥様にお願いして作ってもらったスープ割りも美味しかった!
ただ、麺を少し残して、スープ割りの中に入れて試食してみたけど…
あまりスープに絡まず、イマイチだったので…
できれば、「みそカレーたんめん」をメニュー化してもらえるとありがたいんだけど…
細麺と合わせて食べられたら絶対、美味しいと思うので…
何れにしても…
始まったばかりというのに、今月いっぱいで終了してしまう「みそカレーつけ」…
食べられるのは、あと数日!
代わりに、昨年12月いっぱいで休止されていた醤油味の豚骨魚介の「つけそば」が、来月から再開されるのは嬉しいニュースだけど…
食べたい人はお急ぎください!


住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
赤玉みそたんめん(小)…960円/(並・中)…980円/(大)1080円
中華そば(小)…560円/(並・中)…580円/(大)680円
ワンタンめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
【期間限定 4月末まで】みそつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
みそカレーつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
好み度:みそカレーつけ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


昨日から、「まるよし商店」で「みそカレーつけ」が始まったという情報をキャッチ!
前回いただいた「みそつけ」がかなりよかったので、さっそく伺ってみることにした。
最寄り駅の西武池袋線・桜台駅を下りて、店に行く前に、前回、ソメイヨシノが綺麗に咲き誇っていた千川通りまで出てみたところ…
もちろん、桜はすべて散ってしまってはいたものの、代わりに「八重桜」が濃いピンクの美しい姿を見せていた。
「八重桜」といっしょに「まるよし商会」を写真に収めて…
店へ…

店に入っていくと…
満席で…
店内でお客さんが1人、順番待ちをしていた。
でも、11時40分過ぎと、まだ、時間が早かったため、この程度で済んでよかった。
昼過ぎには、外に4~5人の行列ができていたので…
「何にします?」
今日は、可愛らしく髪を三つ編みにした奥様が聞いてきたので…
「みそカレーつけ」を「中盛」で注文!

これから2分後には、2人組で来ていた2組のお客さんが相次いで席を立ってテーブル席が空いた。
前に待っていたお客さんと同席でテーブル席につく…
そして10分後に…
「お待ちどうさま♪」
奥様が「みそカレーつけ」を運んできてくれた。


つけダレからフワァっと香るカレー風味の「みそカレーつけ」は…
名前通り、「みそつけ」にカレーの風味が加えられたもの!
豚小間に木耳…
そして、キャベツ・モヤシ・ニンジンのたっぷり野菜を炒めて作る「たんめん」!
干し海老と鮭トバから滲み出る旨みが味の秘訣となっている、この看板メニューの味噌味バージョンが「みそたんめん」!
さらに、それを、「つけそば」にアレンジしたのが「みそつけ」!
この「みそたんめん」の「つけそば」バージョンに…
カレー粉を加えて、味を整えたものが「みそカレーつけ」になる…

そして、この「みそカレーたんめんつけそば」と表現した方がわかりやすい「つけそば」は…
予想以上に美味しかったし、「みそつけ」以上に美味しく感じられた。
奥様にお願いして作ってもらったスープ割りも美味しかった!
ただ、麺を少し残して、スープ割りの中に入れて試食してみたけど…
あまりスープに絡まず、イマイチだったので…
できれば、「みそカレーたんめん」をメニュー化してもらえるとありがたいんだけど…
細麺と合わせて食べられたら絶対、美味しいと思うので…
何れにしても…
始まったばかりというのに、今月いっぱいで終了してしまう「みそカレーつけ」…
食べられるのは、あと数日!
代わりに、昨年12月いっぱいで休止されていた醤油味の豚骨魚介の「つけそば」が、来月から再開されるのは嬉しいニュースだけど…
食べたい人はお急ぎください!


住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
赤玉みそたんめん(小)…960円/(並・中)…980円/(大)1080円
中華そば(小)…560円/(並・中)…580円/(大)680円
ワンタンめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
【期間限定 4月末まで】みそつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
みそカレーつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
好み度:みそカレーつけ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

2010.03.01
麺処 まるよし商店【壱拾】
訪問日:2010年3月1日(月)

とうとう、これが通算10回目の訪問となる「麺処 まるよし商店」!
「塩らーめん・つけめんのお店 はないち」、「必勝軒」、「つけ麺 目黒屋」に続く4店目の…
10回以上訪問した、よく行く店として、今回から別カテゴリーに区分けさせてもらうことにした。
「汁そば」に「つけそば」!
2大看板メニューを掲げて開業した、こちら「麺処 まるよし商店」も、今は、どちらもメニュー落ちして、今年の1月初頭から「たんめん」専門店になった!
と思った矢先…
昔ながらの…
というフレーズの「中華そば」が追加されて…
前回、食べに行ったばかりというのに…
さらにまた、「ワンタンめん」に「みそつけそば」が追加されたという情報をキャッチ!
でも、これで、「たんめん」専門店?

確かに…
前回、お邪魔したときも…
「つけそば」については、やめたわけではなく…
「寒い季節は、あまり出ないから、一時、中止して、また、暖かくなってきたら始めるつもり…」
そう、奥様は話していたけど…
まだ、コートは手放せない季節だと思うのに…
もう、始めちゃったの?
でも、こうして新メニューが出てくるのは歓迎!
そこで、さっそく、訪問してみることにした。
西武池袋線の桜台駅。
この各駅電車しか停まらない小さな駅を下りて、駅近の路地に佇むレトロな内外装の店にやってきたところ…
あれっ?
今日は並びがない…
珍しいな…
いつも、どんな時間に行っても、行列ができていることが多いというのに…
入口には新メニューの紹介があった!

「いらっしゃいませ♪」
奥様の明るい声に迎えられて、店に入に入っていくと…
店内はお客さんでいっぱい!
でも、幸いなことに、カウンター席が1席空いていて、すぐに着席することができた。
奥様に注文を聞かれて…
「ワンタンめんって、醤油ベースなの?」
たぶん、「中華そば」にワンタンを浮かべたバリエーション追加だろうとは思ったけど…
もしかしたら、「たんめん」の塩ベースの可能性もあるので、一応聞いてみたところ…
やはり、奥様の答えは予想通りのものだったので…
「じゃあ、みそつけで!」
麺の量は「中盛」の300gでお願いした。
厨房では、店主が中華鍋を火にかけて、油を引き、肉や野菜を炒めているところだった。
具が炒められたところで、スープが入り、さらに、そこに味噌が加えられていった…
「みそたんめん」を作っているんだ!
そう思った。
しかし、店主が、先にスープを注ぎ入れた後に、残りの野菜を入れていったのは、「つけそば」用のつけダレが入る小さめの器!
奥様の手によって、ネギが盛られて、さらにその上からすり胡麻が掛けられる…
そう、これは、「みそつけ」のつけダレ!
この「みそつけ」は、ただの「みそつけめん」ではなくて、「みそつけたんめん」?
要するに、「みそたんめん」の「つけめん」バージョンだった!
この「みそつけ」が隣のお客さんに出されると、私ににも同じ手順で作られた「みそつけ」が出された。


まずは、この全粒粉の小麦粉を使った太麺を麺だけいただくことにする。
この、「丸大製麺」製の麺は、全粒粉の麺を使っているだけあって、とても香りがした。
さらに、小麦粉香る風味豊かな麺というだけではなくて、もちもちとした食感もとてもいい!


麺自体にも、これだけでも食べられてしまうほど、麺に旨みがあるし…
まるで自家製麺のようなこの麺は、かなりの秀作だと思うけど…
他の店で使っているのをみたことがなくて…
何で、こんな美味しい麺を放っておくのかが不思議…
つけダレは、やはり、「みそたんめん」のスープを濃縮したような味わいで…
これに麺をつけて食べるのもありかなと思える味♪
野菜たっぷりのつけダレの中には、「みそたんめん」同様、「鮭トバ」と「干し海老」が使われていて…
いい味出している!

そして、麺を食べ終わって、奥様にお願いして作ってもらった「スープ割り」は…
普通に、「たんめん」や「中華そば」に使われるスープが「割りスープ」として使われて、最後に刻みネギが足されて出されたもの…

飲むと、これは、完全に「みそたんめん」のスープ!
これはいい!
この「みそつけ」!
「みそたんめん」よりもいいよ♪
これができるんなら、「たんめん」の「つけめん」バージョンも作れそうだけどね…
しかし、こちらの店は何を食べても外れがない!
今日も美味しくいただけました。
ご馳走さま!

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
赤玉みそたんめん(小)…960円/(並・中)…980円/(大)1080円
中華そば(小)…560円/(並・中)…580円/(大)680円
ワンタンめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
【期間限定 4月末まで】みそつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
好み度:みそつけ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


とうとう、これが通算10回目の訪問となる「麺処 まるよし商店」!
「塩らーめん・つけめんのお店 はないち」、「必勝軒」、「つけ麺 目黒屋」に続く4店目の…
10回以上訪問した、よく行く店として、今回から別カテゴリーに区分けさせてもらうことにした。
「汁そば」に「つけそば」!
2大看板メニューを掲げて開業した、こちら「麺処 まるよし商店」も、今は、どちらもメニュー落ちして、今年の1月初頭から「たんめん」専門店になった!
と思った矢先…
昔ながらの…
というフレーズの「中華そば」が追加されて…
前回、食べに行ったばかりというのに…
さらにまた、「ワンタンめん」に「みそつけそば」が追加されたという情報をキャッチ!
でも、これで、「たんめん」専門店?

確かに…
前回、お邪魔したときも…
「つけそば」については、やめたわけではなく…
「寒い季節は、あまり出ないから、一時、中止して、また、暖かくなってきたら始めるつもり…」
そう、奥様は話していたけど…
まだ、コートは手放せない季節だと思うのに…
もう、始めちゃったの?
でも、こうして新メニューが出てくるのは歓迎!
そこで、さっそく、訪問してみることにした。
西武池袋線の桜台駅。
この各駅電車しか停まらない小さな駅を下りて、駅近の路地に佇むレトロな内外装の店にやってきたところ…
あれっ?
今日は並びがない…
珍しいな…
いつも、どんな時間に行っても、行列ができていることが多いというのに…
入口には新メニューの紹介があった!

「いらっしゃいませ♪」
奥様の明るい声に迎えられて、店に入に入っていくと…
店内はお客さんでいっぱい!
でも、幸いなことに、カウンター席が1席空いていて、すぐに着席することができた。
奥様に注文を聞かれて…
「ワンタンめんって、醤油ベースなの?」
たぶん、「中華そば」にワンタンを浮かべたバリエーション追加だろうとは思ったけど…
もしかしたら、「たんめん」の塩ベースの可能性もあるので、一応聞いてみたところ…
やはり、奥様の答えは予想通りのものだったので…
「じゃあ、みそつけで!」
麺の量は「中盛」の300gでお願いした。
厨房では、店主が中華鍋を火にかけて、油を引き、肉や野菜を炒めているところだった。
具が炒められたところで、スープが入り、さらに、そこに味噌が加えられていった…
「みそたんめん」を作っているんだ!
そう思った。
しかし、店主が、先にスープを注ぎ入れた後に、残りの野菜を入れていったのは、「つけそば」用のつけダレが入る小さめの器!
奥様の手によって、ネギが盛られて、さらにその上からすり胡麻が掛けられる…
そう、これは、「みそつけ」のつけダレ!
この「みそつけ」は、ただの「みそつけめん」ではなくて、「みそつけたんめん」?
要するに、「みそたんめん」の「つけめん」バージョンだった!
この「みそつけ」が隣のお客さんに出されると、私ににも同じ手順で作られた「みそつけ」が出された。


まずは、この全粒粉の小麦粉を使った太麺を麺だけいただくことにする。
この、「丸大製麺」製の麺は、全粒粉の麺を使っているだけあって、とても香りがした。
さらに、小麦粉香る風味豊かな麺というだけではなくて、もちもちとした食感もとてもいい!


麺自体にも、これだけでも食べられてしまうほど、麺に旨みがあるし…
まるで自家製麺のようなこの麺は、かなりの秀作だと思うけど…
他の店で使っているのをみたことがなくて…
何で、こんな美味しい麺を放っておくのかが不思議…
つけダレは、やはり、「みそたんめん」のスープを濃縮したような味わいで…
これに麺をつけて食べるのもありかなと思える味♪
野菜たっぷりのつけダレの中には、「みそたんめん」同様、「鮭トバ」と「干し海老」が使われていて…
いい味出している!

そして、麺を食べ終わって、奥様にお願いして作ってもらった「スープ割り」は…
普通に、「たんめん」や「中華そば」に使われるスープが「割りスープ」として使われて、最後に刻みネギが足されて出されたもの…

飲むと、これは、完全に「みそたんめん」のスープ!
これはいい!
この「みそつけ」!
「みそたんめん」よりもいいよ♪
これができるんなら、「たんめん」の「つけめん」バージョンも作れそうだけどね…
しかし、こちらの店は何を食べても外れがない!
今日も美味しくいただけました。
ご馳走さま!

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
赤玉みそたんめん(小)…960円/(並・中)…980円/(大)1080円
中華そば(小)…560円/(並・中)…580円/(大)680円
ワンタンめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
【期間限定 4月末まで】みそつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
好み度:みそつけ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
