| Home |
2010.05.01
絆
訪問日:2010年5月1日(土)

5月1日のメーデー!
GW3日目の今日は、千葉県印西市の「印西牧の原」にある「牧の原モア」と「BIG HOP(ビッグホップ)」へ遊びに行ってきた。
お昼は当然ラーメン!?
ただ、これらの商業施設に入居しているラーメン店は、あまり期待できない…
そこで、北総鉄道で1駅先の「印旛日医大前」駅まで足を延ばして…
「絆」へと向かった!
こちら、「絆」は、スーパー銭湯やスーパーマーケットも入居する「VARIOいには野」の中にある店!

以前は、「麺屋 昇ばし」という「麺屋 武蔵」出身の店主がやっていた店だった…
それが、いつの間にか閉店して、「絆」になった。
ただ、同じような和風豚骨魚介のラーメンを出すという共通項があって、前の店との関係は不明。
もっとも、私は、こちらに、はじめてお邪魔したわけだし、前の店に来たこともないので…
味の違いはわからないけど…
連れといっしょに入店すると…
「いらっしゃいませ♪」
「いらっしゃいませ♪」
女性スタッフの明るい挨拶の合唱で迎えられた。
それにしても広い店だな…
店の入口付近にテーブル席が点在して、奥に延びて長いカウンター席が設けられている。
さらにお座敷も複数あるという広大な店!
テーブル席について、メニューを確認して…
連れは、「煮玉子らーめん」を…
私は「チャーシューめん」を注文した。
「野菜つけ麺」なるメニューが壁に貼紙されていたけど、これは平日限定!
今日はテーブル席なので、調理の様子を見ることはできない。
連れと話をしているうちに…
2つのラーメンを2人の女性スタッフが運んできてくれた。
まずは、連れの「煮玉子らーめん」!

そして、私の「チャーシューめん」!


イメージしていた「麺屋 武蔵」風のものではなかった…
淡褐色の茶濁したスープは、見た目も飲んでもやっぱり…
所謂、「濃厚豚骨魚介」のスープだね!
豚骨、鶏ガラ、モミジに…
鰹節、鯖節、煮干しを合わせたスープ…
味は、昔、千葉の成田にあって、その後、墨田区の東あずまに移転した「麺屋 はじめ」の味にも似ている気がした…
「濃厚豚骨魚介」のスープとしては、ライトで飲みやすいスープであることは間違いないし…
美味しいことは美味しい♪
ただ、もう少しスープに粘度があるとよかったな…
豚骨の煮込み時間が短いのか?
しかし、魚介もそんなに強くはないので…
結果としてうまくまとまって、動物系と魚介系のバランスは悪くない。
麺は太くも細くもない20番位のストレートの麺が使われていて、濃くも薄くもないスープにそれなりに絡む!

肩ロースのチャーシューもやわらかいし、臭みもなく、これも、それなりに美味しくいただけた。
「味付混合節」という数種の魚節を塗したようなものが卓上に置いてあったので、スープに入れて試してみたけど…
まるで「ふりかけ」を入れたような…
魚介エキスに調味料を配合したような味で、あまりおすすめはできない…
期待以上でも以下でもない…
それなりに美味しいラーメンだった。
連れの評判も同じだったし…
ただ、気になるのは、メニューのレパートリーが少ないこと。
醤油味の「豚骨魚介」のラーメン一本…
後は、坦々麺だけ…
平日限定で「野菜つけ麺」があるとはいっても、そうではなく、いつでも食べられる「つけ麺」くらいはないと…
住所:千葉県印西市舞姫1-2047
電話:0476-98-2314
営業時間:11:00~14:30/17:30~21:00
(土・日・祝)11:00~19:00
定休日:水曜
アクセス:北総鉄道・印旛日本医大駅から徒歩4分。駅前「VARIOいには野」内。共用駐車場あり
メニュー:らーめん…680円/煮玉子らーめん…780円/チャーシューめん…930円/特製 絆 坦々麺…800円
好み度:チャーシューめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


5月1日のメーデー!
GW3日目の今日は、千葉県印西市の「印西牧の原」にある「牧の原モア」と「BIG HOP(ビッグホップ)」へ遊びに行ってきた。
お昼は当然ラーメン!?
ただ、これらの商業施設に入居しているラーメン店は、あまり期待できない…
そこで、北総鉄道で1駅先の「印旛日医大前」駅まで足を延ばして…
「絆」へと向かった!
こちら、「絆」は、スーパー銭湯やスーパーマーケットも入居する「VARIOいには野」の中にある店!

以前は、「麺屋 昇ばし」という「麺屋 武蔵」出身の店主がやっていた店だった…
それが、いつの間にか閉店して、「絆」になった。
ただ、同じような和風豚骨魚介のラーメンを出すという共通項があって、前の店との関係は不明。
もっとも、私は、こちらに、はじめてお邪魔したわけだし、前の店に来たこともないので…
味の違いはわからないけど…
連れといっしょに入店すると…
「いらっしゃいませ♪」
「いらっしゃいませ♪」
女性スタッフの明るい挨拶の合唱で迎えられた。
それにしても広い店だな…
店の入口付近にテーブル席が点在して、奥に延びて長いカウンター席が設けられている。
さらにお座敷も複数あるという広大な店!
テーブル席について、メニューを確認して…
連れは、「煮玉子らーめん」を…
私は「チャーシューめん」を注文した。
「野菜つけ麺」なるメニューが壁に貼紙されていたけど、これは平日限定!
今日はテーブル席なので、調理の様子を見ることはできない。
連れと話をしているうちに…
2つのラーメンを2人の女性スタッフが運んできてくれた。
まずは、連れの「煮玉子らーめん」!

そして、私の「チャーシューめん」!


イメージしていた「麺屋 武蔵」風のものではなかった…
淡褐色の茶濁したスープは、見た目も飲んでもやっぱり…
所謂、「濃厚豚骨魚介」のスープだね!
豚骨、鶏ガラ、モミジに…
鰹節、鯖節、煮干しを合わせたスープ…
味は、昔、千葉の成田にあって、その後、墨田区の東あずまに移転した「麺屋 はじめ」の味にも似ている気がした…
「濃厚豚骨魚介」のスープとしては、ライトで飲みやすいスープであることは間違いないし…
美味しいことは美味しい♪
ただ、もう少しスープに粘度があるとよかったな…
豚骨の煮込み時間が短いのか?
しかし、魚介もそんなに強くはないので…
結果としてうまくまとまって、動物系と魚介系のバランスは悪くない。
麺は太くも細くもない20番位のストレートの麺が使われていて、濃くも薄くもないスープにそれなりに絡む!

肩ロースのチャーシューもやわらかいし、臭みもなく、これも、それなりに美味しくいただけた。
「味付混合節」という数種の魚節を塗したようなものが卓上に置いてあったので、スープに入れて試してみたけど…
まるで「ふりかけ」を入れたような…
魚介エキスに調味料を配合したような味で、あまりおすすめはできない…
期待以上でも以下でもない…
それなりに美味しいラーメンだった。
連れの評判も同じだったし…
ただ、気になるのは、メニューのレパートリーが少ないこと。
醤油味の「豚骨魚介」のラーメン一本…
後は、坦々麺だけ…
平日限定で「野菜つけ麺」があるとはいっても、そうではなく、いつでも食べられる「つけ麺」くらいはないと…
住所:千葉県印西市舞姫1-2047
電話:0476-98-2314
営業時間:11:00~14:30/17:30~21:00
(土・日・祝)11:00~19:00
定休日:水曜
アクセス:北総鉄道・印旛日本医大駅から徒歩4分。駅前「VARIOいには野」内。共用駐車場あり
メニュー:らーめん…680円/煮玉子らーめん…780円/チャーシューめん…930円/特製 絆 坦々麺…800円
好み度:チャーシューめん

接客・サービス

らーめん絆 ( 印旛日本医大 / 豚骨ラーメン )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
2010.01.03
自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋 イオンモール千葉ニュータウン店
訪問日:2010年1月3日(日)

新年1月3日。
千葉ニュータウンにある「イオンモール千葉ニュータウン」に家族で行ってきた。
ここは、総合スーパー「ジャスコ千葉ニュータウン店」と、185の専門店が入る北総最大級のショッピングセンター。
そして、本日のランチは、こちらのフードコートに入っていた「自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋」で!
本来は、明日4日が、今年の「ラーメン初め」のつもりだったけど、1日早いスタートになった!
フードコートは人でいっぱい…
すべての席が埋まっている状態…
また、席を確保するのが大変…
これが、フードコートの嫌いなところ…
等と考えていたところ…
ちょうど、目の前のテーブル席にいた家族が立ち上がって席が空いた!
これはラッキー!
家族で各々、好きな食物のコーナーに並ぶ。
私は、もちろんラーメン!
しかし、今日食べた、この「自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋」という店…
まったく、どんな店なのか?
恥ずかしながら知識がなかった…
フードコートではない個店には「むつみ屋」が入っていて、こちらのラーメンFCのことはわかったけど…
並んでいるうちに、オープンキッチンの厨房内を観察。
右端な「注文口」と書かれた木札が掲げられていて、そこで注文を告げると、それに連動して、厨房が動く!
「注文口」の奥の方にあった製麺機。
その製麺機には、麺帯がセットされ麺が切り出されているところ…

そして…
小麦粉の袋等もさりげなく足元に置かれたりしていて…
何気に自家製麺をPR!?

その製麺機で造られた自家製細麺ストレートの麺が、注文を受けると麺箱から取り出され調理台の上に置かれる。
そして、タイミングを計って、テボに投入すると…
ガチャ!
このテボ…
麺が茹であがると、自動でせり上がるオートマチック!
これを合図に、タレの入ったラーメン丼にスープが入り、麺の湯切りが同時に、各パートで行なわれ…
流れ作業で、機械で切り出されたばかりのチャーシューに、大鍋で炒められたメンマ、青ネギが盛り付けられて、ラーメンが完成していく…
サイドメニューの「半チャーハン」は、他のスタッフに指示を出していた店長格の人が炒める。

このチャーハン!
油が入り、溶き卵が入り…
そして、そこに半完成品の炒めた具とご飯の入ったものを加え、味付けし、炒め…
最後に青ネギと醤油ダレが入って、中華鍋が煽られると…
ご飯がパラパラの本格的なチャーハンになった!
こうして、私の注文した「醤油ラーメン」と「半チャーハン」のセットも作られ…
完成して出された。

出されたラーメンやサイドメニューは、お客さんが各々、用意されているお盆に載せて、箸やレンゲ、必要があれば胡椒等の調味料を投入して…
そして、お盆を、横の「会計口」までスライドさせて、会計を済ませるシステムが取られていた。
席まで運んで、まずはラーメンからいただく…


スープは、鶏ガラとゲンコツ、煮干し等で出汁がとられた淡い醤油味のスープに背脂が少し浮くもの…
癖がなく、無難で…
子供からお年寄りまで、老若男女の誰にでも万人受けするスープである一方…
出汁の旨みやコクがあまり感じられない…
あまりにもあっさりしすぎて、物足りなさの残るスープだった。
麺は、見た目24番の切り歯で切り出された自家製の細麺ストレート!
麺は、ややカタめに感じる食感で悪くないし…
この淡い味付けのスープでも、麺が細いので、いっぱい持ってきてくれるのはいい!
しかし、麺に旨みがない…
まったくといっていいほど麺の、小麦粉の旨みが感じられない。
これは、麺が熟成されていないから…
自家製のチャーシューは、ペラペラ…
メンマは、やわらかすぎ…
あまり、好みのものではなかった。
フードコートのラーメンだから、期待はしていなかったし…
ラーメンとは違って、やや濃いめに味付けされたチャーハンは、ラードの香りもいい、思いの外、美味しいチャーハンでよかったから…

これはこれで仕方ないと納得はしたけど…
PS この店、後でネットで調べたところ、セルフうどんの「丸亀製麺」等を展開している外食チェーン大手の㈱トリドールという会社が運営している店だった。
「丸醤屋」はイオンを中心に北海道から九州まで24店舗を展開していた。
でも、チェーン店でありながら、麺、チャーシュー、メンマ…
そして、チャーハンや餃子も…
とことん、自家製にこだわっているところはいいと思う。

住所:千葉県印西市中央北3-2 イオンモール千葉ニュータウン3F
電話:0476-48-4289
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
アクセス:北総鉄道・千葉ニュータウン中央駅北口から徒歩7分
メニュー:コクうま醤油ラーメン…580円/コクうま醤油とろ玉ラーメン…680円/コクうま醤油チャーシューメン…780円
味噌ラーメン…680円/味噌とろ玉ラーメン…780円/味噌チャーシューメン…880円
餃子…250円/焼豚半チャーハン…350円/白ごはん…150円
餃子セット(コクうま醤油ラーメン+餃子)…780円/チャーハンセット(コクうま醤油ラーメン+半チャーハン)…830円/餃子チャーハンセット(コクうま醤油ラーメン+餃子+半チャーハン)…980円
好み度:コクうま醤油ラーメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

新年1月3日。
千葉ニュータウンにある「イオンモール千葉ニュータウン」に家族で行ってきた。
ここは、総合スーパー「ジャスコ千葉ニュータウン店」と、185の専門店が入る北総最大級のショッピングセンター。
そして、本日のランチは、こちらのフードコートに入っていた「自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋」で!
本来は、明日4日が、今年の「ラーメン初め」のつもりだったけど、1日早いスタートになった!
フードコートは人でいっぱい…
すべての席が埋まっている状態…
また、席を確保するのが大変…
これが、フードコートの嫌いなところ…
等と考えていたところ…
ちょうど、目の前のテーブル席にいた家族が立ち上がって席が空いた!
これはラッキー!
家族で各々、好きな食物のコーナーに並ぶ。
私は、もちろんラーメン!
しかし、今日食べた、この「自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋」という店…
まったく、どんな店なのか?
恥ずかしながら知識がなかった…
フードコートではない個店には「むつみ屋」が入っていて、こちらのラーメンFCのことはわかったけど…
並んでいるうちに、オープンキッチンの厨房内を観察。
右端な「注文口」と書かれた木札が掲げられていて、そこで注文を告げると、それに連動して、厨房が動く!
「注文口」の奥の方にあった製麺機。
その製麺機には、麺帯がセットされ麺が切り出されているところ…

そして…
小麦粉の袋等もさりげなく足元に置かれたりしていて…
何気に自家製麺をPR!?

その製麺機で造られた自家製細麺ストレートの麺が、注文を受けると麺箱から取り出され調理台の上に置かれる。
そして、タイミングを計って、テボに投入すると…
ガチャ!
このテボ…
麺が茹であがると、自動でせり上がるオートマチック!
これを合図に、タレの入ったラーメン丼にスープが入り、麺の湯切りが同時に、各パートで行なわれ…
流れ作業で、機械で切り出されたばかりのチャーシューに、大鍋で炒められたメンマ、青ネギが盛り付けられて、ラーメンが完成していく…
サイドメニューの「半チャーハン」は、他のスタッフに指示を出していた店長格の人が炒める。

このチャーハン!
油が入り、溶き卵が入り…
そして、そこに半完成品の炒めた具とご飯の入ったものを加え、味付けし、炒め…
最後に青ネギと醤油ダレが入って、中華鍋が煽られると…
ご飯がパラパラの本格的なチャーハンになった!
こうして、私の注文した「醤油ラーメン」と「半チャーハン」のセットも作られ…
完成して出された。

出されたラーメンやサイドメニューは、お客さんが各々、用意されているお盆に載せて、箸やレンゲ、必要があれば胡椒等の調味料を投入して…
そして、お盆を、横の「会計口」までスライドさせて、会計を済ませるシステムが取られていた。
席まで運んで、まずはラーメンからいただく…


スープは、鶏ガラとゲンコツ、煮干し等で出汁がとられた淡い醤油味のスープに背脂が少し浮くもの…
癖がなく、無難で…
子供からお年寄りまで、老若男女の誰にでも万人受けするスープである一方…
出汁の旨みやコクがあまり感じられない…
あまりにもあっさりしすぎて、物足りなさの残るスープだった。
麺は、見た目24番の切り歯で切り出された自家製の細麺ストレート!
麺は、ややカタめに感じる食感で悪くないし…
この淡い味付けのスープでも、麺が細いので、いっぱい持ってきてくれるのはいい!
しかし、麺に旨みがない…
まったくといっていいほど麺の、小麦粉の旨みが感じられない。
これは、麺が熟成されていないから…
自家製のチャーシューは、ペラペラ…
メンマは、やわらかすぎ…
あまり、好みのものではなかった。
フードコートのラーメンだから、期待はしていなかったし…
ラーメンとは違って、やや濃いめに味付けされたチャーハンは、ラードの香りもいい、思いの外、美味しいチャーハンでよかったから…

これはこれで仕方ないと納得はしたけど…
PS この店、後でネットで調べたところ、セルフうどんの「丸亀製麺」等を展開している外食チェーン大手の㈱トリドールという会社が運営している店だった。
「丸醤屋」はイオンを中心に北海道から九州まで24店舗を展開していた。
でも、チェーン店でありながら、麺、チャーシュー、メンマ…
そして、チャーハンや餃子も…
とことん、自家製にこだわっているところはいいと思う。

住所:千葉県印西市中央北3-2 イオンモール千葉ニュータウン3F
電話:0476-48-4289
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
アクセス:北総鉄道・千葉ニュータウン中央駅北口から徒歩7分
メニュー:コクうま醤油ラーメン…580円/コクうま醤油とろ玉ラーメン…680円/コクうま醤油チャーシューメン…780円
味噌ラーメン…680円/味噌とろ玉ラーメン…780円/味噌チャーシューメン…880円
餃子…250円/焼豚半チャーハン…350円/白ごはん…150円
餃子セット(コクうま醤油ラーメン+餃子)…780円/チャーハンセット(コクうま醤油ラーメン+半チャーハン)…830円/餃子チャーハンセット(コクうま醤油ラーメン+餃子+半チャーハン)…980円
好み度:コクうま醤油ラーメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
| Home |