fc2ブログ
訪問日:2009年10月25日(日)

BeeHive(ビーハイブ)【弐】-1

「BeeHive(ビーハイブ)」にて…

この日、一杯目に「至高の塩らーめん」とも言える美味しい「塩ラーメン」をいただいた私が、二杯目に選んだのが限定の「つけソバ 醤油味」

BeeHive(ビーハイブ)【弐】-2

「塩ラーメン」をまだ食べている途中で、スタッフの人に次をお願いしていたので、そう待つことなく、「つけソバ 醤油味」は出されたんだけど…

本当に一番に来てよかった!
と言うのも、こちらの店…
一杯のラーメンを作るのに、他店に比べて時間がかかる。

実際、まず、私に、一個づくりされた「塩ラーメン」が出された後は…
二番目のカップルのお客さんのサラダ…
そして、二個づくりされた「塩ラーメン」が出され…

その後が私の、やはり一個づくりされた「つけソバ 醤油味」だったから…
三番目以降のお客さんには、スタッフの人が作るドリンク以外は、まだ、この時点では出されていない…

厨房はシェフ1人…
メニューにも書かれていたけど、それで、丁寧に一つ一つの料理を作り上げているので、どうしても時間がかかる…

BeeHive(ビーハイブ)【弐】-8

そういう意味で、本当に一番に来れて…
よかった!

出された「つけソバ 醤油味」は、「塩ラーメン」もそうだったけど…
盛り付けが美しい!

BeeHive(ビーハイブ)【弐】-3BeeHive(ビーハイブ)【弐】-4

まずは麺だけをいただいてみる。

麺には先ほどの「塩ラーメン」に使われていたの細麺が使われていた。
さっきは感じられなかったけど、麺からは、結構、小麦の香りが感じられる。

つけダレにつけて食べると…
さっぱりと食べられていい!
やはり、軍鶏の旨みが感じられるつけダレで美味しい!

そして、ほのかなジンジャーの風味…
麺の入った器に添えられていたのも、生姜の千切りで…
この生姜の風味でさっぱりと食べさせようという趣向のようだ。

この夏、コラボラーメン企画を行い、乾麺を使った「竹岡式ラーメン」をいっしょにつくり上げた…
「麺や 七彩」「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」「生姜醤油つけめん」のつけダレに比べると上品で癖がなく食べやすいつけダレ!

美味しい!

一杯、「塩ラーメン」を食べたばかりというのに、箸が進む!

よかった!

ただ、この麺には、ちょっと問題があった。

それは、麺と麺がくっついて、離れにくくなってしまうこと…
冷たくシメてはいるけど、麺が細いので、どうしてもくっつきやすい…

スープに浸す…
タレをかける等…
何か工夫が必要と思った…

私は、少し麺を残して、最後にもらった割りスープを入れて、スープ割りにして…
さらにそこに麺を入れて食べてみたんだけど…
これがなかなかいける!

BeeHive(ビーハイブ)【弐】-5BeeHive(ビーハイブ)【弐】-6

これをいただいて…
今、ブラッシュアップしているという「醤油ラーメン」を早く食べてみたいものだと改めて思った。

そして、2種のチャーシューがまた最高!

BeeHive(ビーハイブ)【弐】-7

炙りチャーシューは、香ばしくて、脂身がジューシーで、なんとも美味しかったし…
しっとりとした赤身のチャーシューは、やわらかくて肉の旨みが感じられて…
本当に美味しかった♪

「塩ラーメン」も、この「つけソバ 醤油味」も、とても美味しくいただけたし、今日はシェフの実力の片鱗を垣間見ることができた。

まだまだ、もっと、こちらのシェフは秘めた力がありそうだし…
次回は、「醤油ラーメン」か?「限定」の何かか?

「石釜焼きピザ」も次回はぜひ食べてみたいし…

BeeHive(ビーハイブ)-12

最後に、会計をしながら、少しシェフとスタッフの人と話をさせてもらって、再訪を約束して店を後にしたけど…

昨日、いただいた伊勢海老金目鯛 、平目、いさき、等のお造りも美味しかった!
しかし、千葉の外房には美味いラーメンもある!

「BeeHive(ビーハイブ)」!

また来よう!
こちらの店には…

今度はゆっくりと…
ダーツやビリヤードも楽しみながら…

BeeHive(ビーハイブ)-14BeeHive(ビーハイブ)-15




BeeHive(ビーハイブ)【弐】-9BeeHive(ビーハイブ)【弐】-10
BeeHive(ビーハイブ)【弐】-11BeeHive(ビーハイブ)【弐】-12

住所:千葉県長生郡長生村一松字砂畑四成3344-6
電話:0475-32-6848
営業時間:(火曜~金曜)17:30~23:30
(土曜・日曜)11:30~15:00/18:00~23:30
定休日:月曜
駐車場:敷地内にあり
アクセス:JR外房線八積駅が最寄り駅になるが、徒歩困難。
九十九里有料道(波乗り道路)長生ICより700mほど。「オーシャンスパ太陽の里」の近く。
JR外房線茂原駅からバス便あり。小湊鉄道バス白子車庫行きに乗り「一ツ松海岸」停留所降車。停留所からは徒歩5分

メニュー:塩ラーメン Naminori…780円/フォアグラ風厚切り 塩チャーシュー麺…950円
小丼セット バンバンジー丼…+300円/サラダ・デザートセット…+250円/石釜焼き 生地がふっくら生ハムのピザ…750円
つけソバ 醤油味(限定数あり)…830円


好み度:つけソバ 醤油味star_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



訪問日:2009年10月25日(日)

BeeHive(ビーハイブ)-1

今週の土日は房総半島外房でプチバカンス!

ホテルをチェックアウトした帰り道、外房を海岸線沿いに九十九里方面へ!
ランチを「BeeHive(ビーハイブ)」で食べて帰るつもり。

御宿から大原へ…
そして、いすみ市へ…

道路沿いには、結構、ラーメン屋さんがある。
私の知った名前の店もあった。

「BeeHive(ビーハイブ)」の開店時間にはまだ時間があるので、そんな中の何店かに寄ってから向かうことにした。

まずは、「かいと」!

こちらは、自家製麺の塩ラーメンが美味しいと評判の店!
しかし、店の入口の前まで行ってみたところ…

閉店?

BeeHive(ビーハイブ)-2BeeHive(ビーハイブ)-3

次に寄ったのが、「岬ラーメン」!

確か、石神本にも載った「エビだしラーメン」が有名な店!

BeeHive(ビーハイブ)-4

そして、次に立ち寄ったのが、「らぁ麺三軒屋 岬本店」!

「俺の空」、「ちゃぶ屋」などで修業した若手職人2人が営む店で、今年5月に自家製麺にシフト。
「オーション」をブレンドしたという…
切り歯10番の太麺を使った「つけそば」に、切り歯24番の極細角ストレート麺を使った「塩そば」は食べてみたかったけど、今日はパス!

BeeHive(ビーハイブ)-5BeeHive(ビーハイブ)-6

そして、今度は10月18日オープンしたばかりの「伝兵衛」!

こちらは、実力は未知数。
興味は十二分にあったんだけど、まだ、準備中だったこともあってパス…

BeeHive(ビーハイブ)-7

さらに、長生郡一宮町に入って、最後に寄っていったのが「らーめん まるみや」!

こちらは、「厳選された素材(鰹本枯節・根昆布・焼き海老・潤目いわし・焼きあご等)の持ち味を引き出したスープに、熟成させたタレを加え、研究を重ねた完熟こく旨らーめん」というフレーズでRDBに紹介されていた店。
こちらも準備中だったけど、また、機会があったら行ってみたい…

BeeHive(ビーハイブ)-8BeeHive(ビーハイブ)-9

その後は、真っすぐに「BeeHive(ビーハイブ)」へ!

まだ、開店前の店に着くと…
1番乗り!

入口には準備中の札。
しかし、店の中には赤い灯りが灯っているのが見えるし…
オーナーシェフの車も停まっていたので、間違いなく営業するとは思うんだけど…

BeeHive(ビーハイブ)-21

「こんにちは…」
ドアを開けて入っていくと…

シェフ登場!
若いし、なかなかのイケメンだね!

開店前の忙しい時間だから…
早々に退散したけど…
でも、やっててよかった!

その後、自転車に乗った若いスタッフが1人出勤して…
定刻の11時30分の1分前に開店!

開店前までに、私の他に3台の車で訪れたお客さんも私に続いて入店。

席につき、メニューを見ると…
「塩ラーメン」しかないね…

BeeHive(ビーハイブ)-10BeeHive(ビーハイブ)-11

らーナビ限定の「W軍鶏とアワビの醤油ラーメン」はもう終わっているし…
でも、山路さんのブログで見た「醤油ラーメン」はあるかと思ったのに…

その辺を、先ほどのスタッフに聞いてみたところ…
顔を壁面に向けて…
限定の「醤油つけそば」ならありますけど…

BeeHive(ビーハイブ)-13

よし、決まった!

「じゃあ、塩ラーメンに醤油つけそばを!」
「最初に塩で、後からつけそばでお願いします。」

「石釜焼きピザ」も食べたい気持ちはあったけど、こちらは、またの機会にすることにした。

BeeHive(ビーハイブ)-12

およそ、ラーメン屋らしくない店内…

まず、客席の倍以上を占めるスペースには5台のビリヤード台が並び…
それを見下ろす天井にはサーキュレーターのプロペラがゆったりと優雅に回る。
ちなみに、このビリヤード台は、1人1時間600円で利用できる。

BeeHive(ビーハイブ)-14

そして、ダーツが2台!

BeeHive(ビーハイブ)-15

さらに、スロットマシーン!

BeeHive(ビーハイブ)-16

この海外のリゾートにありそうな「ビリヤード&ダーツバー」のような雰囲気の店には、過去、どこかの都市で行ったことがある…
どこだったろうか?

ハワイは何度も行っている…
オアフ、マウイ、ハワイ島…
オアフは、ホノルル以外にも、ノースショア、マカハにも泊まったけど…
違う…

グァムでもないし、タイのリゾートでもない…

国内か?
考えられるのは、私の好きな沖縄!
沖縄にも何度も行っている。

でも、お客さんに日本人はいなかった…
そういえば、クルーがいた!
ノースウエストのクルー…

そうだ!思い出した!成田だ!

成田の「ラディソンホテル」!

成田空港にほど近いこのホテルは、近くに日系のホテルが乱立している中の唯一の海外資本のホテルで…
ノースウエストのクルーの常宿にもなっていて、海外からの宿泊客が多く、日本人客が少ない。

話が脱線してしまったけど、このホテルに隣接して建つハウスが、バーになっていて、この「BeeHive(ビーハイブ)」のような雰囲気だった。

ただ、もちろん、今日いる「BeeHive(ビーハイブ)」のように、お客さんがみな日本人で、ラーメンを食べに来ているわけではないけどね…

奥にあるクローズドの厨房の小窓が開いて「塩ラーメン」が出されると、また、すぐに小窓は閉ざされた…

シェフは、お客さんの前に一切、顔を見せない。
これは、成田にある「麺や 福一」と同じ…

そして、その1個づくりされた「塩ラーメン」が私のもとに…

BeeHive(ビーハイブ)-17BeeHive(ビーハイブ)-18

小降りな器に入った「塩ラーメン」!

スタッフの人に撮影の許可をもらって、撮影を済ませて…
さっそく、スープからいただくことにした…

塩の甘みを感じるスープ!
ハワイ・オアフとオーストラリアの塩を使ったというスープは、塩のまろみや甘みが感じられる。

そして、鶏の旨みに魚介の旨み!
青森のシャモロックと26種類の材料を使ったというスープは、じんわりと滋味深い…

さらに、スープに浮かぶオイルは白トリュフオイルで…
この白トリュフオイルがスープの輪郭をはっきりさせ、その風味とコクでスープを飲ませる。

他に類を見ない、オリジナリティに溢れたスープで…
これは美味しい♪

麺は、よくスープを理解して、これしかないという自家製の細麺ストレートが合わされていて…
この麺が美味しいスープをいっぱい持ってきてくれる!

BeeHive(ビーハイブ)-19

歯触りがよくて、コシがあって、ややカタめに感じられる食感も好み♪
145gだという麺はスルリと胃袋の中に収まっていった…

そして、「千住ねぎ」を使ったと言う…
極細にカットされた白髪ネギのシャキシャキとした歯応えがまた、スープとマッチしているし…
糸唐辛子のピリッとした辛味もアクセントで効いていていい!

三元豚のチャーシューは、カリッと香ばしく炙られていて、外側はカリッとしているのに中はやわらかくて…
肉汁のジューシーさが感じられる優れもの!
これは、車でなければ、ビールの最高のつまみになる美味しいチャーシューだったし…

この一杯は、食前の予想を遥かに越えた「至高の塩ラーメン」と言える!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

BeeHive(ビーハイブ)-20

住所:千葉県長生郡長生村一松字砂畑四成3344-6
電話:0475-32-6848
営業時間:(火曜~金曜)17:30~23:30
(土曜・日曜)11:30~15:00/18:00~23:30
定休日:月曜
駐車場:敷地内にあり
アクセス:JR外房線八積駅が最寄り駅になるが、徒歩困難。
九十九里有料道(波乗り道路)長生ICより700mほど。「オーシャンスパ太陽の里」の近く。
JR外房線茂原駅からバス便あり。小湊鉄道バス白子車庫行きに乗り「一ツ松海岸」停留所降車。停留所からは徒歩5分

メニュー:塩ラーメン Naminori…780円/フォアグラ風厚切り 塩チャーシュー麺…950円
小丼セット バンバンジー丼…+300円/サラダ・デザートセット…+250円/石釜焼き 生地がふっくら生ハムのピザ…750円
つけソバ 醤油味(限定数あり)…830円


好み度:塩ラーメン Naminoristar_s50.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村