2012.09.10
塩ラーメンとつけめんのお店 はないち【四四】 ~祝!オープン5周年♪~
訪問日:2012年9月10日(月)

本日9月10日で、オープン5周年を迎えた『塩ラーメンとつけめんのお店 はないち』!
おめでとうございます♪
オープンしてから、しばらくして、この練馬駅から少し歩く、商店街の外れ近くにある店に初めて訪れたのは2008年の3月3日。
知名度もない店で、そう期待もせずに「しおつけめん」をいただいたところ…
これが、なかなか美味しい鶏白湯魚介の塩つけ麺で!
その後、「しおらーめん」も食べて!
女性店主のママさんが営む店の味と接客のファンになって!
以来、こちらの店に訪問すること43回!
ブログでも応援してきた!
今は、店の事情もあって、限定ラーメンを提供されることもなくなったけど…
以前は、創作力溢れるママさんの限定麺を数多く出して!
それが評判になって、2008年の年末に放映された、あるテレビ番組の創作ラーメンを作って競うラーメン特番に出演!
「ファミリーホワイト」という創作ラーメンをつくって、並みいる有名ラーメン店を抑えてグランプリに輝いた!
審査員のラーメンの神様・山岸大将と、ラーメン王・石神さんに「参った」と言わせしめた実力店!
その店に、本日、13時近い時刻に訪ねてみたところ…
厨房には、ママさんと、お手伝いで来てもらっている女性バートの方の2人。
笑顔がステキなママさん!
初めて会ったときからぜんぜん変わっていない♪
もう、7歳になるお子さんがいるというのに!
体型も変わらないし、相変わらず若々しくてキレイ♪
「オープン5周年おめでとうございます。」
お祝いの言葉を述べると!
「ありがとうございます。」と言って!
ペコリと頭を下げて…
「今日は、懐かしいお客さんがいっぱい来てくれる♪」
そう言って、大きい目を、さらに丸くして喜ぶママさん!
席について、注文したのは「しおつけめん」!
久しぶりにこちらの店に来て、美味しい麺をいっぱい食べたかったので!
麺量は大盛の400gにして!
太麺と細麺から選べる麺は、両方食べられる合い盛の「ハーフ&ハーフ」にしてもらった。

ただ、この「ハーフ&ハーフ」は、メニューにはないメニューで!
以前に、店の厚意で、特別に作ってもらってから何度か注文しているもの!
太麺と細麺では、だいぶ茹で時間が違って、時間を合わせて2つの麺を茹でなければならないし…
麺〆だって2度行わなければならなくて手間なので…
もし、この「ハーフ&ハーフ」を食べてみたい方がいらっしゃったら!
12時から13時の、お昼のピーク時間を避けて来店されて、注文いただきますようお願いします。
「お待たせしました♪」
「大盛なので、つけ汁がなくなったら、おかわり作りますので、おっしゃってくださいね。」
そう言って、ママさんから出された「しおつけめん」!


なお、小鉢に入れられたバラのりと、麺の上に載る味玉の2品は、本来は、どちらも100円の有料トッピングになるものだけど!
「トッピングの中からお好きなもの2品をサービスします♪」という、オープン5周年を記念したメルマガ会員のみの特典で、数あるトッピングの中から選ばせてもらったもの!
本日から9月15日までのサービスなので!
メルマガ会員の方は、この機会に特典を受けてみては!?
「ハーフ&ハーフ」の盛り付けが美しい2種類の麺のうち、まず、細麺から!
つけ汁につけずに、そのままいただきます!

色白の中細ストレートの麺は、小麦粉のいい香りがして!
食べると、なめらかな食感の麺で、小麦粉のうま味がよくわかる♪
太麺もそうだけど、こちらの店では、江別製粉の「好了 北海道(ハオラーホッカイドウ)」を使って、パスタマシーンで製麺した麺が使われていて!
「好了 北海道」は、「春よ恋」、「きたほなみ」等をブレンドした北海道産小麦100%使用の小麦粉なので!
それで、小麦粉が香る♪
特に、細麺だと、それが顕著にわかる!

次に、太麺を、やはり、つけ汁につけずにいただくと…
平打の厚みのあるストレート麺は、弾力があって、もちもちとした食感が最高!
それに、こちらの太麺の方が小麦粉のうま味を強く感じる。
そして、両方の麺をつけ汁につけて食べ比べてみると…
美味しさでは、太麺だね♪
太麺は、濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのに対して!
細麺だと、つけ汁に絡みすぎて、ドボッとつけてしまうと、しょっぱく感じてしまうので…
細麺で食べるときは、ちょこっと麺をつけて食べるのがおすすめ!
だから、つけ麺で食べるなら、太麺がおすすめだけど、細麺の小麦粉の香りが何ともいいので、「ハーフ&ハーフ」にしてしまうんだよね♪
バーナーで炙って供されるチャーシューも!
太い材木メンマの外はカリッ、中はサクッの食感もよかったし♪
小松菜と白髪ネギの、また、違ったシャキシャキとした食感も、ともによかった♪
そして、トッピングした、黄身がトロ~リの味玉も!
パリパリとした食感のバラのりもよくて!
最後に、和風出汁で割って作ってもらったスープ割りも美味しくいただいて完食!
ご馳走さまでした。



メニュー:しおらーめん…680円/しおつけめん…680円/ちびっこらーめん…無料/…円/
しおあえめん(レギュラー)…700円/しおあえめん(肉味噌)…700円/チャーシューらーめん・つけめん…950円/醤油らーめん・つけめん…700円
中盛(300g)…50円/大盛(400g)…100円/特盛(500g)…150円
■トッピング
ぜんぶのせ(チャーシュー3枚、あじたま、梅、のり、ねぎ、メンマ、小松菜)…500円
はーふのせ(チャーシュー2枚、あじたま、梅)…350円
その他…100円
あじたま/おんたま/チャーシュー(1枚)/メンマ/白髪ねぎ/辛白髪ねぎ/刻み紫蘇/や焼きばらのり/小松菜/すっおあいしょっぱい梅
好み度:しおつけめん(ハーフ&ハーフ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日9月10日で、オープン5周年を迎えた『塩ラーメンとつけめんのお店 はないち』!
おめでとうございます♪
オープンしてから、しばらくして、この練馬駅から少し歩く、商店街の外れ近くにある店に初めて訪れたのは2008年の3月3日。
知名度もない店で、そう期待もせずに「しおつけめん」をいただいたところ…
これが、なかなか美味しい鶏白湯魚介の塩つけ麺で!
その後、「しおらーめん」も食べて!
女性店主のママさんが営む店の味と接客のファンになって!
以来、こちらの店に訪問すること43回!
ブログでも応援してきた!
今は、店の事情もあって、限定ラーメンを提供されることもなくなったけど…
以前は、創作力溢れるママさんの限定麺を数多く出して!
それが評判になって、2008年の年末に放映された、あるテレビ番組の創作ラーメンを作って競うラーメン特番に出演!
「ファミリーホワイト」という創作ラーメンをつくって、並みいる有名ラーメン店を抑えてグランプリに輝いた!
審査員のラーメンの神様・山岸大将と、ラーメン王・石神さんに「参った」と言わせしめた実力店!
その店に、本日、13時近い時刻に訪ねてみたところ…
厨房には、ママさんと、お手伝いで来てもらっている女性バートの方の2人。
笑顔がステキなママさん!
初めて会ったときからぜんぜん変わっていない♪
もう、7歳になるお子さんがいるというのに!
体型も変わらないし、相変わらず若々しくてキレイ♪
「オープン5周年おめでとうございます。」
お祝いの言葉を述べると!
「ありがとうございます。」と言って!
ペコリと頭を下げて…
「今日は、懐かしいお客さんがいっぱい来てくれる♪」
そう言って、大きい目を、さらに丸くして喜ぶママさん!
席について、注文したのは「しおつけめん」!
久しぶりにこちらの店に来て、美味しい麺をいっぱい食べたかったので!
麺量は大盛の400gにして!
太麺と細麺から選べる麺は、両方食べられる合い盛の「ハーフ&ハーフ」にしてもらった。

ただ、この「ハーフ&ハーフ」は、メニューにはないメニューで!
以前に、店の厚意で、特別に作ってもらってから何度か注文しているもの!
太麺と細麺では、だいぶ茹で時間が違って、時間を合わせて2つの麺を茹でなければならないし…
麺〆だって2度行わなければならなくて手間なので…
もし、この「ハーフ&ハーフ」を食べてみたい方がいらっしゃったら!
12時から13時の、お昼のピーク時間を避けて来店されて、注文いただきますようお願いします。
「お待たせしました♪」
「大盛なので、つけ汁がなくなったら、おかわり作りますので、おっしゃってくださいね。」
そう言って、ママさんから出された「しおつけめん」!


なお、小鉢に入れられたバラのりと、麺の上に載る味玉の2品は、本来は、どちらも100円の有料トッピングになるものだけど!
「トッピングの中からお好きなもの2品をサービスします♪」という、オープン5周年を記念したメルマガ会員のみの特典で、数あるトッピングの中から選ばせてもらったもの!
本日から9月15日までのサービスなので!
メルマガ会員の方は、この機会に特典を受けてみては!?
「ハーフ&ハーフ」の盛り付けが美しい2種類の麺のうち、まず、細麺から!
つけ汁につけずに、そのままいただきます!

色白の中細ストレートの麺は、小麦粉のいい香りがして!
食べると、なめらかな食感の麺で、小麦粉のうま味がよくわかる♪
太麺もそうだけど、こちらの店では、江別製粉の「好了 北海道(ハオラーホッカイドウ)」を使って、パスタマシーンで製麺した麺が使われていて!
「好了 北海道」は、「春よ恋」、「きたほなみ」等をブレンドした北海道産小麦100%使用の小麦粉なので!
それで、小麦粉が香る♪
特に、細麺だと、それが顕著にわかる!

次に、太麺を、やはり、つけ汁につけずにいただくと…
平打の厚みのあるストレート麺は、弾力があって、もちもちとした食感が最高!
それに、こちらの太麺の方が小麦粉のうま味を強く感じる。
そして、両方の麺をつけ汁につけて食べ比べてみると…
美味しさでは、太麺だね♪
太麺は、濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのに対して!
細麺だと、つけ汁に絡みすぎて、ドボッとつけてしまうと、しょっぱく感じてしまうので…
細麺で食べるときは、ちょこっと麺をつけて食べるのがおすすめ!
だから、つけ麺で食べるなら、太麺がおすすめだけど、細麺の小麦粉の香りが何ともいいので、「ハーフ&ハーフ」にしてしまうんだよね♪
バーナーで炙って供されるチャーシューも!
太い材木メンマの外はカリッ、中はサクッの食感もよかったし♪
小松菜と白髪ネギの、また、違ったシャキシャキとした食感も、ともによかった♪
そして、トッピングした、黄身がトロ~リの味玉も!
パリパリとした食感のバラのりもよくて!
最後に、和風出汁で割って作ってもらったスープ割りも美味しくいただいて完食!
ご馳走さまでした。



メニュー:しおらーめん…680円/しおつけめん…680円/ちびっこらーめん…無料/…円/
しおあえめん(レギュラー)…700円/しおあえめん(肉味噌)…700円/チャーシューらーめん・つけめん…950円/醤油らーめん・つけめん…700円
中盛(300g)…50円/大盛(400g)…100円/特盛(500g)…150円
■トッピング
ぜんぶのせ(チャーシュー3枚、あじたま、梅、のり、ねぎ、メンマ、小松菜)…500円
はーふのせ(チャーシュー2枚、あじたま、梅)…350円
その他…100円
あじたま/おんたま/チャーシュー(1枚)/メンマ/白髪ねぎ/辛白髪ねぎ/刻み紫蘇/や焼きばらのり/小松菜/すっおあいしょっぱい梅
好み度:しおつけめん(ハーフ&ハーフ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
2011.10.04
塩ラーメン・つけめんのお店 はないち【四参】
訪問日:2011年10月4日(火)

9月10日に開店4周年を迎えた『塩ラーメン・つけめんのお店 はないち』!
おめでとうございます。
本当は、お祝いに駆け付けたかったところだけど、その日、東京に行く用事はなし…
そこで、ずいぶん遅くなってしまったけど、お祝いを言うために、久しぶりに『はないち』へと向かった!
店に入っていくと、いつものママさんスマイルで迎えてくれた。
遅れ馳せながらの4周年記念の挨拶をして席に座る。
そして、もう一人、厨房にいた女性スタッフの人から聞かれて注文したのは「しおつけめん」!

「太麺と細麺のどちらになさいますか?」
そう聞かれて…
「合い盛りにできませんか?」
お願いすると…
「いいですよ♪」
ママさんが代わって答えてくれたので、中盛りで注文することにした。
「合い盛り」というのは、こちら『はないち』で使われている太麺と細麺をハーフ&ハーフで盛り付けた「つけめん」のこと。
2種類の麺は、同じ麺帯を使っているのに、太さが違うために食感が異なる。
「合い盛り」にすれば、1度に2度楽しめていい♪
麺の量は、「普通盛り」だと200gで、「中盛り」にすると300g!
これを、ハーフ&ハーフの「合い盛り」にした場合は太麺、細麺がそれぞれ100gづつ、150gづつという風になる。
そして、「中盛り」には50円アップでできるのもいい♪
「お待ちどおさまでした♪」
ママさんから笑顔で出された「つけめん」の「合い盛り」!



まずは、麺だけを食べてみる。
北海道産小麦粉の「春よ恋」を使ってパスタマシンで製麺した麺は、とても小麦の風味がいい!
特に細麺は、こうして冷たく〆た麺でいただくと、風味がよく感じられる!
対する太麺は、もちもちとした食感があって、こちらの方が、食べると小麦粉のうま味を感じる!


つけダレは、丸鶏でとった鶏白湯スープをベースにカツオや昆布!
そして、ホタテの貝柱に牡蠣等で風味付けされたもの!
塩角がなく、まろやかな味わいのつけダレは、鶏に魚貝のうま味がいっぱい!
ラーメン王・石神秀幸さんやラーメンの神様・山岸一雄さんに「参った!」と言わせしめたものだけはある!
バーナーで都度、炙って提供されるチャーシューに、太メンマも変わらぬ美味しさだったし!
白髪ネギに小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし!
最後は、スープ割りしてもらって、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 「合い盛り」を注文してみたい方は、ママさんに、このブログを見たといって!
お昼のピークタイムを避けて訪問して、店が忙しくないときに注文いただきますようお願いします。
今日は、お客さんにラーメン、つけめんを出し終えて、ママさんの手が空いていたので、我儘を言ってお願いすることにしましたけど…
2つの麺は、その太さの違いから、麺の茹で時間が異なるため、別々に、2回茹でて、2回冷水で〆る手間がかかりますので…
お客さんが入って忙しいときには対応できませんので、その旨、ご了承願います。


メニュー:しおらーめん…680円
しおつけめん…680円
ちびっこせっと…350円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…680円/野菜らーめん・つけめん…730円/辛野菜らーめん・つけめん…730円/梅しそらーめん・つけめん…780円/ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…830円/チャーシューめん・つけめん…930円
醤油らーめん・つけめん…680円
好み度:しおつけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


9月10日に開店4周年を迎えた『塩ラーメン・つけめんのお店 はないち』!
おめでとうございます。
本当は、お祝いに駆け付けたかったところだけど、その日、東京に行く用事はなし…
そこで、ずいぶん遅くなってしまったけど、お祝いを言うために、久しぶりに『はないち』へと向かった!
店に入っていくと、いつものママさんスマイルで迎えてくれた。
遅れ馳せながらの4周年記念の挨拶をして席に座る。
そして、もう一人、厨房にいた女性スタッフの人から聞かれて注文したのは「しおつけめん」!

「太麺と細麺のどちらになさいますか?」
そう聞かれて…
「合い盛りにできませんか?」
お願いすると…
「いいですよ♪」
ママさんが代わって答えてくれたので、中盛りで注文することにした。
「合い盛り」というのは、こちら『はないち』で使われている太麺と細麺をハーフ&ハーフで盛り付けた「つけめん」のこと。
2種類の麺は、同じ麺帯を使っているのに、太さが違うために食感が異なる。
「合い盛り」にすれば、1度に2度楽しめていい♪
麺の量は、「普通盛り」だと200gで、「中盛り」にすると300g!
これを、ハーフ&ハーフの「合い盛り」にした場合は太麺、細麺がそれぞれ100gづつ、150gづつという風になる。
そして、「中盛り」には50円アップでできるのもいい♪
「お待ちどおさまでした♪」
ママさんから笑顔で出された「つけめん」の「合い盛り」!



まずは、麺だけを食べてみる。
北海道産小麦粉の「春よ恋」を使ってパスタマシンで製麺した麺は、とても小麦の風味がいい!
特に細麺は、こうして冷たく〆た麺でいただくと、風味がよく感じられる!
対する太麺は、もちもちとした食感があって、こちらの方が、食べると小麦粉のうま味を感じる!


つけダレは、丸鶏でとった鶏白湯スープをベースにカツオや昆布!
そして、ホタテの貝柱に牡蠣等で風味付けされたもの!
塩角がなく、まろやかな味わいのつけダレは、鶏に魚貝のうま味がいっぱい!
ラーメン王・石神秀幸さんやラーメンの神様・山岸一雄さんに「参った!」と言わせしめたものだけはある!
バーナーで都度、炙って提供されるチャーシューに、太メンマも変わらぬ美味しさだったし!
白髪ネギに小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし!
最後は、スープ割りしてもらって、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 「合い盛り」を注文してみたい方は、ママさんに、このブログを見たといって!
お昼のピークタイムを避けて訪問して、店が忙しくないときに注文いただきますようお願いします。
今日は、お客さんにラーメン、つけめんを出し終えて、ママさんの手が空いていたので、我儘を言ってお願いすることにしましたけど…
2つの麺は、その太さの違いから、麺の茹で時間が異なるため、別々に、2回茹でて、2回冷水で〆る手間がかかりますので…
お客さんが入って忙しいときには対応できませんので、その旨、ご了承願います。


メニュー:しおらーめん…680円
しおつけめん…680円
ちびっこせっと…350円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…680円/野菜らーめん・つけめん…730円/辛野菜らーめん・つけめん…730円/梅しそらーめん・つけめん…780円/ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…830円/チャーシューめん・つけめん…930円
醤油らーめん・つけめん…680円
好み度:しおつけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.07.05
塩ラーメン・つけめんのお店 はないち【四弐】
訪問日:2011年7月5日(火)

こんにちは!しおらーめんのはないちです。
本日より、冷やし麺第2弾、「冷やしエビトマつけ麺」を販売致しております。
どうぞご賞味下さいませ~!
ママ
6月30日に届いた『はないち』からのメルマガ!
大阪に移住するようになってからも、このメルマガは解除していない。
「冷やしエビトマつけ麺」!
以前にも食べたことのある限定メニュー!
凍らせたトマトをカットして、つけダレにいれて…
さらに、刺身用の甘海老が入れられたこの冷製つけ麺をいただいたのは、2008年の7月だから、もう3年も前の話になるんだね!
あの頃は、よく『はないち』に行ったな…
などと思いつつ、東京に行ったら、この「冷やしエビトマつけ麺」は食べてみるつもり!
そして、本日、7月5日の火曜日!
東京・練馬の「弁天通り商店街」の外れにある店の前までやってきたのは、11時過ぎの開店直後の早い時刻!
店の入口にはパスタマシンが!
こちらの店はパスタマシンで麺を作っている。


引戸を開けて、中へと入っていくと…
「あら、今日は東京なんですか♪」
そう笑顔で声を掛けてきてくれたのはママさん!
挨拶を交わして席についてさっそく…
「冷やしエビトマつけ麺」をママさんおすすめの麺「細麺」注文したんだけど…

こちらの店に来るのは本当に久しぶり!
昨年11月「燻香味噌らーめん」の限定麺を食べて以来だから、約8ヵ月ぶりの訪問になる。
今日は、こんな早い時間にもかかわらず、お客さんが2人入っていて、さらに、私の後からもどんどんお客さんが入ってきて、すぐに満席になって、店内の椅子に座って待つお客さんまで出た。
厨房には、ママさんと、初めてみる女性の姿が!
たぶん、お手伝いに来てもらってるパートタイムの人だと思うけど…
今日の厨房は大忙しで、どんな方なのか紹介してもらう時間もなく、ママさんと話す時間も、ほとんどなかった。
でも、こうしてお客さんが入ってくれるのは、この店を応援している人間としてはありがたい!
冷凍庫からトマトが出されて、ママさんが凍ったトマトを包丁でカットして、冷たいつけダレの中に沈めていく。
さらに、冷蔵庫からステンレスのバットを取り出してきて、キレイに並べられた甘海老を入れて…
つけダレが作られていく!
麺が茹で上がると、ママさんからバトンタッチされた女性スタッフの手によって、じゃぶじゃぶと洗われて、〆られた麺が器に盛られて…
「冷やしエビトマつけ麺」の完成!



久々の「はないち」の麺!
北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って製麺された麺は、とても風味がいい!
食べると、これも久々の低加水の細麺!
やっぱ、細麺は低加水に限るよね!
うどん文化の大阪では、細麺でも多加水麺にしてしまうので…
久々に美味しい中細ストレートの麺を食べることができてよかった♪
つけダレに麺をつけていただくと…
3年前に食べたものはサラッとしていたイメージだったのに…
今回のは濃厚!
ママさんに、そんな感想を話すと…
「もう、3年前になるんだ…」
「その頃だと、まだ、こんな濃厚な鶏白湯のスープが作れていなかったですね。」
懐かしそうにそう話す。
以前にいただいたものもよかった気はするけど、濃厚になったこの、鶏白湯とトマトの冷製スープもいい♪
生の甘海老も、臭みなどまったく感じられなかったし!
トゥルンとした口当りもよかったし!
それに、トマトとの相性もよくて美味しくいただけた!
最後に、残った冷製スープのつけダレに温かい鶏白湯スープが注がれて、スープ割りを作ってもらって、これも美味しくいただいて満足!
また、来ます!
ご馳走さまでした。

メニュー:しおらーめん…680円
しおつけめん…680円
ちびっこせっと…350円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…680円/野菜らーめん・つけめん…730円/辛野菜らーめん・つけめん…730円/梅しそらーめん・つけめん…780円/ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…830円/チャーシューめん・つけめん…930円
醤油らーめん・つけめん…680円
【はないち 夏の限定麺】香り醤油と塩豆腐の冷やし麺…780円
冷やしエビトマつけ麺…780円
好み度:冷やしエビトマつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


こんにちは!しおらーめんのはないちです。
本日より、冷やし麺第2弾、「冷やしエビトマつけ麺」を販売致しております。
どうぞご賞味下さいませ~!
ママ
6月30日に届いた『はないち』からのメルマガ!
大阪に移住するようになってからも、このメルマガは解除していない。
「冷やしエビトマつけ麺」!
以前にも食べたことのある限定メニュー!
凍らせたトマトをカットして、つけダレにいれて…
さらに、刺身用の甘海老が入れられたこの冷製つけ麺をいただいたのは、2008年の7月だから、もう3年も前の話になるんだね!
あの頃は、よく『はないち』に行ったな…
などと思いつつ、東京に行ったら、この「冷やしエビトマつけ麺」は食べてみるつもり!
そして、本日、7月5日の火曜日!
東京・練馬の「弁天通り商店街」の外れにある店の前までやってきたのは、11時過ぎの開店直後の早い時刻!
店の入口にはパスタマシンが!
こちらの店はパスタマシンで麺を作っている。


引戸を開けて、中へと入っていくと…
「あら、今日は東京なんですか♪」
そう笑顔で声を掛けてきてくれたのはママさん!
挨拶を交わして席についてさっそく…
「冷やしエビトマつけ麺」をママさんおすすめの麺「細麺」注文したんだけど…

こちらの店に来るのは本当に久しぶり!
昨年11月「燻香味噌らーめん」の限定麺を食べて以来だから、約8ヵ月ぶりの訪問になる。
今日は、こんな早い時間にもかかわらず、お客さんが2人入っていて、さらに、私の後からもどんどんお客さんが入ってきて、すぐに満席になって、店内の椅子に座って待つお客さんまで出た。
厨房には、ママさんと、初めてみる女性の姿が!
たぶん、お手伝いに来てもらってるパートタイムの人だと思うけど…
今日の厨房は大忙しで、どんな方なのか紹介してもらう時間もなく、ママさんと話す時間も、ほとんどなかった。
でも、こうしてお客さんが入ってくれるのは、この店を応援している人間としてはありがたい!
冷凍庫からトマトが出されて、ママさんが凍ったトマトを包丁でカットして、冷たいつけダレの中に沈めていく。
さらに、冷蔵庫からステンレスのバットを取り出してきて、キレイに並べられた甘海老を入れて…
つけダレが作られていく!
麺が茹で上がると、ママさんからバトンタッチされた女性スタッフの手によって、じゃぶじゃぶと洗われて、〆られた麺が器に盛られて…
「冷やしエビトマつけ麺」の完成!



久々の「はないち」の麺!
北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って製麺された麺は、とても風味がいい!
食べると、これも久々の低加水の細麺!
やっぱ、細麺は低加水に限るよね!
うどん文化の大阪では、細麺でも多加水麺にしてしまうので…
久々に美味しい中細ストレートの麺を食べることができてよかった♪
つけダレに麺をつけていただくと…
3年前に食べたものはサラッとしていたイメージだったのに…
今回のは濃厚!
ママさんに、そんな感想を話すと…
「もう、3年前になるんだ…」
「その頃だと、まだ、こんな濃厚な鶏白湯のスープが作れていなかったですね。」
懐かしそうにそう話す。
以前にいただいたものもよかった気はするけど、濃厚になったこの、鶏白湯とトマトの冷製スープもいい♪
生の甘海老も、臭みなどまったく感じられなかったし!
トゥルンとした口当りもよかったし!
それに、トマトとの相性もよくて美味しくいただけた!
最後に、残った冷製スープのつけダレに温かい鶏白湯スープが注がれて、スープ割りを作ってもらって、これも美味しくいただいて満足!
また、来ます!
ご馳走さまでした。

メニュー:しおらーめん…680円
しおつけめん…680円
ちびっこせっと…350円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…680円/野菜らーめん・つけめん…730円/辛野菜らーめん・つけめん…730円/梅しそらーめん・つけめん…780円/ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…830円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…830円/チャーシューめん・つけめん…930円
醤油らーめん・つけめん…680円
【はないち 夏の限定麺】香り醤油と塩豆腐の冷やし麺…780円
冷やしエビトマつけ麺…780円
好み度:冷やしエビトマつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.11.17
塩ラーメン・つけめんのお店 はないち【四壱】
訪問日:2010年11月17日(水)

大阪から高知へ移動…
そして、高知から松山へ…
松山からは昨夜…
空路、東京入りした…
さて、今日は、どこでラーメンを食べようか?
そんな思いを巡らせていたところに…
マナーモードにしていた携帯が振動した!
『はないち』からのメルマガだ!
今日から、冬期限定の「燻香味噌」らーめん・つけめんを始めるという!
これはいい!
というのも、今日の東京は寒い!
朝から雨が降ったり止んだりの空模様の東京…
最高気温も12度までしか上がらない予報で、現在10時22分時点の気温は摂氏8度…
こんな日は、温かい味噌ラーメンがいい!
というわけで、今日は『はないち』で決定!
店に向かうことにした。
店の扉を空けて、中へ入っていくと…
厨房にはママさんひとり!
そうか、昼夜で分担して営業するようになったから、パパさんは夜しか店に出ないんだったよね…
前回、いらした美人のママさんのお友達の女性の姿がなかったので聞いてみたところ…
新しい仕事が見つかったそうで、先月末でお辞めになったんだそう!
「でも、4ヵ月だったけど、とても助かった♪」
ママさんすごく感謝していた。
「燻香味噌らーめん」をママさんおすすめの細麺で注文!

ラーメンができるまで、ママさんとの会話を楽しんでいたんだけど…
1人、2人、そして、また1人、さらに4人と…
どやどやとお客さんが入店してきて…
会話は中断…
ガラガラ…
入口の扉が開いた。
また、お客さんかなと思ったら…
「あっ!」
「いらっしゃいませ!」
この声は!
バパさん!
限定の初日ということもあって、店の様子を見にきたパパさん!
状況を把握して、すぐに厨房へヘルプで入った。
やはり、皆さん、限定の「燻香味噌らーめん」の注文が多い!
今、カウンターで食べている3人のお客さんはすべてそうだし…
私と、すぐ後に入ってカウンター席に座った計5人のお客さんのうち、「しおらーめん」を注文したお客さん1人を除けば、4人がそうだったから…
全8人中、7人がそうで、1人だけが違う!
数字だけを並べると871…
『はないち』だけに871!?
なんて…
ジョークはこれくらいにしておいて…
しかし、限定の提供開始日というのと、この寒い気候が重なったせいか、注文は「味噌らーめん」に集中していたね!
フライパンで作られていた味噌スープが丼に注がれて…
湯切りされた麺が入れられて…
盛り付けがなされると…
これで、「燻香味噌らーめん」の完成!


スープをいただくと…
身体の芯まで温まる!
寒い日にはピッタリのスープ!
濃厚な味噌スープは、鶏白湯ベースのスープに、熟成期間を置いた複数の味噌をブレンドしたものが、味噌ダレとして今年も使われているようだ!
スープは、一口目は凄く美味しいと思ったけど、飲んでいるうちにだんだんに濃く、塩っぱく感じるようになってきた。
しかし、飲む分にはそうだけど、麺を食べる分には、この濃いめのスープがいい!
このスープに、「辛味きのこ」を入れると、コクとうま味が増して…
これはいい!


そして、このコク旨スープに絡む、ママさんおすすめの細麺は…
濃厚なスープに負けてしまうのではないか?
そんな危惧を抱いたものの、どうして、どうして…

北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って、パスタマシーンで作られた繊細な中細ストレートの自家製麺では、しっかりしたコシの強さがあって負けてなかったし…
今日もなめらかな口当りで、とても美味しくいただけた♪
ママさん手作りの豚バラ肉の巻きチャーシューは、今日も美味♪
片面がバーナーで炙られて出されるので、とても香ばしいし!
そして、燻製された鮭が、この味噌味のスープと合う!
キャベツも甘味があってよかったし…
美味しかった♪
でも、これで終わらない!
最後に、らーめんの「スープ割り」を作ってもらえる。
「お味噌汁みたいでしょう?」
ママさんが言うように…
昆布、鰹節、鯖節、煮干しでとった和風出汁で割られたスープは、本当、温かい「お母さんの味」がした。
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けにママさんから…
「あ、そうだ!」
「目黒屋さんが、ご夫婦でいらしてくださったんですよ♪」
「一期一会さんのブログでいつも拝見してましたって…」
「遠くからわざわざいらしていただいて…
「私、忙しくて、あまりお話もできなかったのですけど、お人柄のいい方で…」
「お礼状書かなきゃって思ってるんですけど、まだ、書けていなくって…」
大丈夫ですよ!
ママさん!
近いうちに目黒さんの店にお邪魔して、代わりにお礼を言っておきます。
しかし、目黒さん…
せっかくの休みだというのに、わざわざ、千葉から東京の練馬にある店までお越しいただくなんて…
『はないち』さんだけではなく、私からも御礼申し上げます。
ありがとうございました。

メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
ちびっこせっと…300円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…650円/野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
【はないち 冬の限定麺】燻香味噌らーめん・つけめん…871円
好み度:燻香味噌らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


大阪から高知へ移動…
そして、高知から松山へ…
松山からは昨夜…
空路、東京入りした…
さて、今日は、どこでラーメンを食べようか?
そんな思いを巡らせていたところに…
マナーモードにしていた携帯が振動した!
『はないち』からのメルマガだ!
今日から、冬期限定の「燻香味噌」らーめん・つけめんを始めるという!
これはいい!
というのも、今日の東京は寒い!
朝から雨が降ったり止んだりの空模様の東京…
最高気温も12度までしか上がらない予報で、現在10時22分時点の気温は摂氏8度…
こんな日は、温かい味噌ラーメンがいい!
というわけで、今日は『はないち』で決定!
店に向かうことにした。
店の扉を空けて、中へ入っていくと…
厨房にはママさんひとり!
そうか、昼夜で分担して営業するようになったから、パパさんは夜しか店に出ないんだったよね…
前回、いらした美人のママさんのお友達の女性の姿がなかったので聞いてみたところ…
新しい仕事が見つかったそうで、先月末でお辞めになったんだそう!
「でも、4ヵ月だったけど、とても助かった♪」
ママさんすごく感謝していた。
「燻香味噌らーめん」をママさんおすすめの細麺で注文!

ラーメンができるまで、ママさんとの会話を楽しんでいたんだけど…
1人、2人、そして、また1人、さらに4人と…
どやどやとお客さんが入店してきて…
会話は中断…
ガラガラ…
入口の扉が開いた。
また、お客さんかなと思ったら…
「あっ!」
「いらっしゃいませ!」
この声は!
バパさん!
限定の初日ということもあって、店の様子を見にきたパパさん!
状況を把握して、すぐに厨房へヘルプで入った。
やはり、皆さん、限定の「燻香味噌らーめん」の注文が多い!
今、カウンターで食べている3人のお客さんはすべてそうだし…
私と、すぐ後に入ってカウンター席に座った計5人のお客さんのうち、「しおらーめん」を注文したお客さん1人を除けば、4人がそうだったから…
全8人中、7人がそうで、1人だけが違う!
数字だけを並べると871…
『はないち』だけに871!?
なんて…
ジョークはこれくらいにしておいて…
しかし、限定の提供開始日というのと、この寒い気候が重なったせいか、注文は「味噌らーめん」に集中していたね!
フライパンで作られていた味噌スープが丼に注がれて…
湯切りされた麺が入れられて…
盛り付けがなされると…
これで、「燻香味噌らーめん」の完成!


スープをいただくと…
身体の芯まで温まる!
寒い日にはピッタリのスープ!
濃厚な味噌スープは、鶏白湯ベースのスープに、熟成期間を置いた複数の味噌をブレンドしたものが、味噌ダレとして今年も使われているようだ!
スープは、一口目は凄く美味しいと思ったけど、飲んでいるうちにだんだんに濃く、塩っぱく感じるようになってきた。
しかし、飲む分にはそうだけど、麺を食べる分には、この濃いめのスープがいい!
このスープに、「辛味きのこ」を入れると、コクとうま味が増して…
これはいい!


そして、このコク旨スープに絡む、ママさんおすすめの細麺は…
濃厚なスープに負けてしまうのではないか?
そんな危惧を抱いたものの、どうして、どうして…

北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って、パスタマシーンで作られた繊細な中細ストレートの自家製麺では、しっかりしたコシの強さがあって負けてなかったし…
今日もなめらかな口当りで、とても美味しくいただけた♪
ママさん手作りの豚バラ肉の巻きチャーシューは、今日も美味♪
片面がバーナーで炙られて出されるので、とても香ばしいし!
そして、燻製された鮭が、この味噌味のスープと合う!
キャベツも甘味があってよかったし…
美味しかった♪
でも、これで終わらない!
最後に、らーめんの「スープ割り」を作ってもらえる。
「お味噌汁みたいでしょう?」
ママさんが言うように…
昆布、鰹節、鯖節、煮干しでとった和風出汁で割られたスープは、本当、温かい「お母さんの味」がした。
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けにママさんから…
「あ、そうだ!」
「目黒屋さんが、ご夫婦でいらしてくださったんですよ♪」
「一期一会さんのブログでいつも拝見してましたって…」
「遠くからわざわざいらしていただいて…
「私、忙しくて、あまりお話もできなかったのですけど、お人柄のいい方で…」
「お礼状書かなきゃって思ってるんですけど、まだ、書けていなくって…」
大丈夫ですよ!
ママさん!
近いうちに目黒さんの店にお邪魔して、代わりにお礼を言っておきます。
しかし、目黒さん…
せっかくの休みだというのに、わざわざ、千葉から東京の練馬にある店までお越しいただくなんて…
『はないち』さんだけではなく、私からも御礼申し上げます。
ありがとうございました。

メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
ちびっこせっと…300円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…650円/野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
【はないち 冬の限定麺】燻香味噌らーめん・つけめん…871円
好み度:燻香味噌らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2010.09.06
塩ラーメン・つけめんのお店 はないち【四拾】
訪問日:2010年9月6日(月)

マナーモードにしていた携帯が振動して、一通のメールを受け取ったことを告げた。
9月1日…
午前10時35分に受信したこのメール…
『はないち』からのメルマガだった♪
こんにちは!しおらーめんのはないちです。
来たる9月10日で無事3周年を迎える事ができます。
お客様へ感謝の気持ちを込めて3周年感謝祭を開催いたします。
9月6日(月)・7日(火)・8日(水)の3日間
しおらーめん(680円)
しおつけめん(680円)
しおあえめん(700円)
当店の看板メニューを500円にて提供させていただきます。
詳しくは店頭にクーポン付きのチラシを設置しておりますので、
是非いらしてください。
ママ


これは行かないと!
そこで、今日は、開店時刻の11時前に店の前までやってきたところ…
あれっ、もう開店している。
そして、お客さんも1人、既に入っていて、1番乗りは果たせなかった。
「3周年おめでとうございます!」
カウンターの中の厨房に立つママさんにまず挨拶!
「ありがとうございます♪」
そう挨拶を返してきたママさんの隣には、なぜかパパさんではなく、美しい女性の姿が…
すぐにママさんから紹介があって、この清楚な美人はママさんの友人と判明。
昼間だけ、手伝ってもらっているんだそう!
未食の「しおあえめん」を注文!
すると、ママさんから、「レギュラー」、「肉味噌」のどちらがよいかを聞かれて…
おすすめを聞くと…
「出るのは、レギュラーですね♪」と言うので…
はんつ遠藤さんが雑誌ですすめていた「肉味噌」も少し気にはなったけど、ここはママさんおすすめの「レギュラー」で!
太麺、細麺の麺の選択も、ママさんおすすめの太麺にした。
ママさんが麺を取り出し、計量器にかける。
いつの間にか、アナログの秤から、デジタルの自動計量器に変わっていた。
「今日は、出張なんですか?」
ママさんにと聞かれて…
「いや、3周年記念祭に来るために、新幹線に乗って来ました!」とジョークで返して…
麺が茹で上がるまで、ママさんとお喋り!
「パパさんはどうしたんですか?」と尋ねてみたところ…
「最近は仲が悪いんです♪」
笑いながらジョークで返されてしまった。
実際には、パパさんだけ昼夜フル稼働で店に出るのも大変なので…
2ヵ月前から、昼はママさん、夜はパパさんと役割分担して営業することにしたんだそう…
ただ、そうなると、昼は1人では大変なので、友人の女性に手伝ってもらうことにしたという。
そんな話をしていると…
ガラッと戸が開いて、パパさん登場!
「あれっ!?」
私の顔をみて、驚くパパさん!
そのパパさんが驚く姿をみて、ケラケラと笑うママさん!
パパさんは、どうやら、「3周年記念祭」で賑わう店の様子を見にきたようだ。
バパさんとも話をしたかったんだけど、続々と入って来たお客さんの姿を見て…
「麺を打ってこないと…」と言って、立ち去ってしまったので…
今度は、機会を作って、夜に来ないとね!
「お待ちどうさまでした♪」
出来上がってきた、レギュラーの「しおあえめん」!


いっしょにお盆に載るのは、温泉玉子にお酢!
「お酢はお好みで掛けてお召し上がりください♪」
そう言われて、あとで温泉玉子の入った小皿に取って、お酢を掛けて食べてみたけど…
私には、この食べ方はダメだったみたい…
まぜまぜ、まぜまぜ…
よくかきまぜて…
「いただきます!」
汁自体は結構オイリーなんだけど、意外に、さっぱりといただけて…
丸鶏と牡蠣で出汁をとった鶏白湯スープの旨味に鰹の風味が感じられて…
思った以上に美味しい♪
「あえめん食べるのはじめてですよね?」
ママさんに聞かれて…
「ちょっと前までは、スープオフのラーメンは食べない人だったので、こちらでも食べたことはなかったんですけど…」
「思ったより、ぜんぜん美味しい♪」と答えると…
「よかった♪」
すごく嬉しそうな表情を浮かべるママさん!
この人は、本当に素直で心もキレイな人だ!
麺も、ママさんおすすめの太麺を選んで正解!
弾力があって、歯応えがよくて…
もちもちとした食感でコシのある麺なので…
よく、この「あえめん」には合っている。
ママさんが作って、出す寸前にバーナーで炙ってだされるチャーシューは、香ばしくて…
コリコリとした食感のメンマに…
シャキシャキとした食感の小松菜もとてもよくて…
今日も大変、美味しくいただけた…
そして、最後に、少し残った麺に、和風スープを注いで作ってもらった「スープ割り麺」!

これがまた、美味しくて!
満足!
これが、この3日間は500円でいだだける!
これは、この機会に行くしかないでしょう!?


住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、19:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩6分
【9月6日(月)~9月8日の3日間】
メニュー:しおらーめん…680円→500円
しおつけめん…680円→500円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…700円→500円
好み度:しおあえめん(レギュラー)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


マナーモードにしていた携帯が振動して、一通のメールを受け取ったことを告げた。
9月1日…
午前10時35分に受信したこのメール…
『はないち』からのメルマガだった♪
こんにちは!しおらーめんのはないちです。
来たる9月10日で無事3周年を迎える事ができます。
お客様へ感謝の気持ちを込めて3周年感謝祭を開催いたします。
9月6日(月)・7日(火)・8日(水)の3日間
しおらーめん(680円)
しおつけめん(680円)
しおあえめん(700円)
当店の看板メニューを500円にて提供させていただきます。
詳しくは店頭にクーポン付きのチラシを設置しておりますので、
是非いらしてください。
ママ


これは行かないと!
そこで、今日は、開店時刻の11時前に店の前までやってきたところ…
あれっ、もう開店している。
そして、お客さんも1人、既に入っていて、1番乗りは果たせなかった。
「3周年おめでとうございます!」
カウンターの中の厨房に立つママさんにまず挨拶!
「ありがとうございます♪」
そう挨拶を返してきたママさんの隣には、なぜかパパさんではなく、美しい女性の姿が…
すぐにママさんから紹介があって、この清楚な美人はママさんの友人と判明。
昼間だけ、手伝ってもらっているんだそう!
未食の「しおあえめん」を注文!
すると、ママさんから、「レギュラー」、「肉味噌」のどちらがよいかを聞かれて…
おすすめを聞くと…
「出るのは、レギュラーですね♪」と言うので…
はんつ遠藤さんが雑誌ですすめていた「肉味噌」も少し気にはなったけど、ここはママさんおすすめの「レギュラー」で!
太麺、細麺の麺の選択も、ママさんおすすめの太麺にした。
ママさんが麺を取り出し、計量器にかける。
いつの間にか、アナログの秤から、デジタルの自動計量器に変わっていた。
「今日は、出張なんですか?」
ママさんにと聞かれて…
「いや、3周年記念祭に来るために、新幹線に乗って来ました!」とジョークで返して…
麺が茹で上がるまで、ママさんとお喋り!
「パパさんはどうしたんですか?」と尋ねてみたところ…
「最近は仲が悪いんです♪」
笑いながらジョークで返されてしまった。
実際には、パパさんだけ昼夜フル稼働で店に出るのも大変なので…
2ヵ月前から、昼はママさん、夜はパパさんと役割分担して営業することにしたんだそう…
ただ、そうなると、昼は1人では大変なので、友人の女性に手伝ってもらうことにしたという。
そんな話をしていると…
ガラッと戸が開いて、パパさん登場!
「あれっ!?」
私の顔をみて、驚くパパさん!
そのパパさんが驚く姿をみて、ケラケラと笑うママさん!
パパさんは、どうやら、「3周年記念祭」で賑わう店の様子を見にきたようだ。
バパさんとも話をしたかったんだけど、続々と入って来たお客さんの姿を見て…
「麺を打ってこないと…」と言って、立ち去ってしまったので…
今度は、機会を作って、夜に来ないとね!
「お待ちどうさまでした♪」
出来上がってきた、レギュラーの「しおあえめん」!


いっしょにお盆に載るのは、温泉玉子にお酢!
「お酢はお好みで掛けてお召し上がりください♪」
そう言われて、あとで温泉玉子の入った小皿に取って、お酢を掛けて食べてみたけど…
私には、この食べ方はダメだったみたい…
まぜまぜ、まぜまぜ…
よくかきまぜて…
「いただきます!」
汁自体は結構オイリーなんだけど、意外に、さっぱりといただけて…
丸鶏と牡蠣で出汁をとった鶏白湯スープの旨味に鰹の風味が感じられて…
思った以上に美味しい♪
「あえめん食べるのはじめてですよね?」
ママさんに聞かれて…
「ちょっと前までは、スープオフのラーメンは食べない人だったので、こちらでも食べたことはなかったんですけど…」
「思ったより、ぜんぜん美味しい♪」と答えると…
「よかった♪」
すごく嬉しそうな表情を浮かべるママさん!
この人は、本当に素直で心もキレイな人だ!
麺も、ママさんおすすめの太麺を選んで正解!
弾力があって、歯応えがよくて…
もちもちとした食感でコシのある麺なので…
よく、この「あえめん」には合っている。
ママさんが作って、出す寸前にバーナーで炙ってだされるチャーシューは、香ばしくて…
コリコリとした食感のメンマに…
シャキシャキとした食感の小松菜もとてもよくて…
今日も大変、美味しくいただけた…
そして、最後に、少し残った麺に、和風スープを注いで作ってもらった「スープ割り麺」!

これがまた、美味しくて!
満足!
これが、この3日間は500円でいだだける!
これは、この機会に行くしかないでしょう!?


住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、19:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩6分
【9月6日(月)~9月8日の3日間】
メニュー:しおらーめん…680円→500円
しおつけめん…680円→500円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…700円→500円
好み度:しおあえめん(レギュラー)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
