2021.12.08
らぁ麺 おもと【壱四】 ~「今月の限定ラーメン」が月替わりで提供される店で12月限定のギネス認定世界一辛い唐辛子の「キャロライナリーパー」が使用された「旨辛タンメン」&「ライス」🌶~
訪問日:2021年12月2日(木)

本日のランチは、仙台市泉区南中山にある元イタリアンの料理人だった店主が営む『らぁ麺 お も と』へ!
毎月、趣向を凝らした「今月の限定ラーメン」が月替わりで提供される店で!
今月12月の限定ラーメンとして提供されるのが「辛いやつ」!?
店主が11月30日にTwitterで!
こんな画像を添付してツイートをしていて…
ラーメンの画像もないし…
ただ、「辛いやつ」って…
普通はスルーするところだけど、添付されていた画像がギネス認定世界一辛い唐辛子である「キャロライナリーパー」だったので🌶🌶🌶
食べに行くことに🚙💨
店が契約している、店の隣りにあるホームセンターの「ダイシン」の広大な駐車場に車を停めて、10時56分に店頭へとやって来ると…
先客の姿はなく、ポール獲得🥇
外に出されたウェイティングボードに名前を書いて、待っていると…
直後に1人!
さらに、この後、3分ほどの間に7人のお客さんのが来店したところで、開店時間1分前の10時59分に開店!
真っ先に入店して、券売機で「今月の限定」として提供されていた「旨辛タンメン」の「並」の食券を買い求めて、さらに「ライス」の食券も購入すると…

スタッフの人が食券を回収にきて、L字型カウンター席の右端の席へと案内されて…
オープンキッチンの厨房にいた店主と挨拶を交わして…
Twitterに上げられていたキャロライナリーパーの画像について聞いてみると…
「生産農家から直接、仕入れたものです。」
なんて答えが返ってきて…
普通、こういった激辛唐辛子って、パウダーで販売されているものを買うんじゃないかと思っていたし…
この手の激辛唐辛子の場合、調理や加工の際には、必ずゴーグル、手袋、マスクをする必要がある。
素手で行って、目を擦ったりすると、失明する恐れがあるという話しをスパイスの輸入業者の人から聞いたことがあるので、ちょっと、驚いた😲
注文を受けると、フライパンを使って野菜らしきものを炒め始める店主!
どんなラーメンができるんだろうと思っていると…

まず、2個作りされた「今月の限定」の「旨辛タンメン」を完成させて…
その一つが、「ライス」とともにトレーに載せられて、まず、私のもとに配膳された。


キャベツ、もやし、人参、キクラゲの野菜がこんもりと盛られて…
その上から、真紅の唐辛子パウダーが掛けられて…
しかし、豆腐も入る味噌タンメン。
大量の唐辛子が掛けられてはいるものの、これはキャロライナリーパーではない。
こんなに使ったら致死量🤣
おそらく、辛くない韓国唐辛子だと思われるし…
スープの色は赤くもなく、普通の味噌ラーメンという感じで…
パット見、そんなに辛そうには見えない。


店主に、大量に掛けられた唐辛子について、確認したところ、予想通り、韓国唐辛子だということだったし…
そこで、こんもりと盛られた野菜の山と豆腐の一部を「ライス」の上に移動させて…

「辛味噌ラーメン」ではなく普通の「味噌ラーメン」に見えるスープをいただくと…
ファーストインプレッションは爽やかな辛さを感じるスープ!

むせることもないし!
しかし、そう思わせておいて、じわじわと辛味がきて、途中から汗が止まらなくなる💦
ハンカチを出して、何度も汗を拭う私の姿を見て、店主から…
「汗が止まらないでしょう。」
「私も試食して、そんなに辛くはないけど、ずっと、汗が止まりませんでした。」と言って笑っていたけど😅
これは、おそらく、キャロライナリーパーが、ごく少量だから、これで済んでいるんだと思う。
以前に『麺屋58』で、キャロライナリーパー入りのラーメンを食べたときには、辛すぎて、スープが飲めずに「ギブ🙅」したことがあるので、キャロライナリーパーの恐ろしさはわかってる😅
でも、辛さに耐性のない人は、これでも辛いんじゃないかな…
実際、隣のお客さんなんか、むせて、汗びっしょりで、苦しそうに食べていて💦
スープを、ほぼ、残して帰っていったし😨
大人しそうな味噌スープの中には死神が潜むスープ😱
でも、個人的には、もう少し、刺激が欲しかったかも🤣
そして、この旨辛な味噌スープには、中太のウェーブがかった麺が合わされていて!
これが、モチッとした食感の麺で!

弾力があって、コシもあって…
適度にスープに絡んでくれてよかったし♪
そうして、麺を食べ終えたところで、「野菜・オン・ザ・ライス」をスープにダイブさせていただくと…
野菜と辛味噌スープとライスが合う♪


それに、豆腐がめっちゃが、めちゃくちゃ合っていて!
もしかしたらラーメンで食べるより美味しいかも🤣
もちろん、最後は、スープも、すべて、飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【12月の限定ラーメン】旨辛タンメン
並盛…950円/中盛…1050円/大盛…1150円
好み度:旨辛タンメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、仙台市泉区南中山にある元イタリアンの料理人だった店主が営む『らぁ麺 お も と』へ!
毎月、趣向を凝らした「今月の限定ラーメン」が月替わりで提供される店で!
今月12月の限定ラーメンとして提供されるのが「辛いやつ」!?
店主が11月30日にTwitterで!
こんな画像を添付してツイートをしていて…
今月も沢山の牡蠣を食べて頂きありがとう御座いました🎵 m(_ _)m
— らーめんおもと (@omotoedura) 2021年11月30日
明日からの限定は…
辛いやつです pic.twitter.com/XbuD537Wbv
ラーメンの画像もないし…
ただ、「辛いやつ」って…
普通はスルーするところだけど、添付されていた画像がギネス認定世界一辛い唐辛子である「キャロライナリーパー」だったので🌶🌶🌶
食べに行くことに🚙💨
店が契約している、店の隣りにあるホームセンターの「ダイシン」の広大な駐車場に車を停めて、10時56分に店頭へとやって来ると…
先客の姿はなく、ポール獲得🥇
外に出されたウェイティングボードに名前を書いて、待っていると…
直後に1人!
さらに、この後、3分ほどの間に7人のお客さんのが来店したところで、開店時間1分前の10時59分に開店!
真っ先に入店して、券売機で「今月の限定」として提供されていた「旨辛タンメン」の「並」の食券を買い求めて、さらに「ライス」の食券も購入すると…

スタッフの人が食券を回収にきて、L字型カウンター席の右端の席へと案内されて…
オープンキッチンの厨房にいた店主と挨拶を交わして…
Twitterに上げられていたキャロライナリーパーの画像について聞いてみると…
「生産農家から直接、仕入れたものです。」
なんて答えが返ってきて…
普通、こういった激辛唐辛子って、パウダーで販売されているものを買うんじゃないかと思っていたし…
この手の激辛唐辛子の場合、調理や加工の際には、必ずゴーグル、手袋、マスクをする必要がある。
素手で行って、目を擦ったりすると、失明する恐れがあるという話しをスパイスの輸入業者の人から聞いたことがあるので、ちょっと、驚いた😲
注文を受けると、フライパンを使って野菜らしきものを炒め始める店主!
どんなラーメンができるんだろうと思っていると…

まず、2個作りされた「今月の限定」の「旨辛タンメン」を完成させて…
その一つが、「ライス」とともにトレーに載せられて、まず、私のもとに配膳された。


キャベツ、もやし、人参、キクラゲの野菜がこんもりと盛られて…
その上から、真紅の唐辛子パウダーが掛けられて…
しかし、豆腐も入る味噌タンメン。
大量の唐辛子が掛けられてはいるものの、これはキャロライナリーパーではない。
こんなに使ったら致死量🤣
おそらく、辛くない韓国唐辛子だと思われるし…
スープの色は赤くもなく、普通の味噌ラーメンという感じで…
パット見、そんなに辛そうには見えない。


店主に、大量に掛けられた唐辛子について、確認したところ、予想通り、韓国唐辛子だということだったし…
そこで、こんもりと盛られた野菜の山と豆腐の一部を「ライス」の上に移動させて…

「辛味噌ラーメン」ではなく普通の「味噌ラーメン」に見えるスープをいただくと…
ファーストインプレッションは爽やかな辛さを感じるスープ!

むせることもないし!
しかし、そう思わせておいて、じわじわと辛味がきて、途中から汗が止まらなくなる💦
ハンカチを出して、何度も汗を拭う私の姿を見て、店主から…
「汗が止まらないでしょう。」
「私も試食して、そんなに辛くはないけど、ずっと、汗が止まりませんでした。」と言って笑っていたけど😅
これは、おそらく、キャロライナリーパーが、ごく少量だから、これで済んでいるんだと思う。
以前に『麺屋58』で、キャロライナリーパー入りのラーメンを食べたときには、辛すぎて、スープが飲めずに「ギブ🙅」したことがあるので、キャロライナリーパーの恐ろしさはわかってる😅
でも、辛さに耐性のない人は、これでも辛いんじゃないかな…
実際、隣のお客さんなんか、むせて、汗びっしょりで、苦しそうに食べていて💦
スープを、ほぼ、残して帰っていったし😨
大人しそうな味噌スープの中には死神が潜むスープ😱
でも、個人的には、もう少し、刺激が欲しかったかも🤣
そして、この旨辛な味噌スープには、中太のウェーブがかった麺が合わされていて!
これが、モチッとした食感の麺で!

弾力があって、コシもあって…
適度にスープに絡んでくれてよかったし♪
そうして、麺を食べ終えたところで、「野菜・オン・ザ・ライス」をスープにダイブさせていただくと…
野菜と辛味噌スープとライスが合う♪


それに、豆腐がめっちゃが、めちゃくちゃ合っていて!
もしかしたらラーメンで食べるより美味しいかも🤣
もちろん、最後は、スープも、すべて、飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【12月の限定ラーメン】旨辛タンメン
並盛…950円/中盛…1050円/大盛…1150円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:旨辛タンメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
訪問日:2021年11月2日(火)

本日のランチは、仙台市泉区中山台にある『らぁ麺 お も と』へ!
こちらの店では、毎月「今月の限定」が提供されていて!
今月11月の限定として提供されるのが「牡蠣拉麺」🦪
店主が昨日のTwitterで!
ラーメンの画像はなかったけど、こんなツイートをしていて…
そう言われれば、確か昨年も限定で提供された「牡蠣SOBA」をいただいて!
最後は「半ライス」をスープにダイブさせてセルフで作った「牡蠣雑炊」を食べたことを思い出した。
蕎麦屋で冬季限定で提供される「牡蠣そば」を超える味わいの逸品で!
鰹と鯖節で引いた出汁スープも合わせられた中庸な太さの麺も小麦粉を付けてソテーした牡蠣も最高に美味しかったので😋
今年も、これが食べられる😊
しかも、牡蠣は鳴瀬産 桃浦産の最高級品質のもののようで期待できそうだし♪
そこで、今日は10時30分に大崎市に行く用事があったんだけど…
そそくさと済まして😅
東北自動車道を南下🚙🛣💨
泉ICで下りて、最短最速のルートで店へとやってきたのは11時30分!
店頭に2台停められる駐車場は埋まっていたけど…
こちらの店は隣接するホームセンターの「ダイシン」と契約していて、広大な駐車場を使用することができるので!
車を停めて、入店すると…
直前に入店していたお客さんが券売機で食券を購入しているところだった…
先客が買い終えたところで、1,200円を投入して、いつも券売機の一番右の列にある「限定」のボタンの中から「限定 並」のボタンをプッシュ!
〆の「牡蠣雑炊」用に「半ライス」のボタンも押すと…
今日は、スタッフの女子ではなく、男性スタッフの人が食券を回収。
カウンター席の1席へと案内された。
そこで…
「すいません。」
今日も奥さまと思われるキレイな女性の方と2人、オープンキッチンの厨房でラーメン作りをさている店主に声を掛けて…
「牡蠣増しって、できます!?」
Twitterにも、券売機の右横に張り出されていたPOPにもラーメンの画像はなかったので…
牡蠣が何個入るかわからなかったし…

昨年は4個だったかな🤔
うろ覚えだし😅
それに、今年は「牡蠣SOBA」ではなく、「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」なんて名前を付けているくらいで…
その割りには昨年と価格を変えてないので、おそらく、牡蠣は2個に減らされていると思われるので…
すると、店主からの答えは…
「今日だけできません。」
「今日は初日で、明日は市場が休みでしょ。」
「牡蠣も個数ではなく、グラム数で提供しようと思っているので…」
そう言われて…
「次回に、また、牡蠣増しで食べに来いってことですね🤣」と返したら、苦笑していたけど…
そんな会話をしている間にも手を止めずに、2個作りしていた「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」を完成させると…
まず、麺「中盛」の方が、先ほど券売機で食券を買っていた先客に出されて!
「並盛」の方は、「半ライス」とともにトレーに載せられて…
男性スタッフの人によって、私のもとに配膳された。


大ぶりな牡蠣が4個載せられて🦪🦪🦪🦪
ワカメ、極太メンマ、刻みネギが盛りつけられた醬油ラーメン🍜


ちなみに、後で、昨年食べたラーメン画像を見てみると、牡蠣は5個入っていたけど…
今年のものに比べると小ぶりで!

※昨年の「牡蠣SOBA」
先ほど、店主が話していたように、個数ではなく、グラム数で牡蠣をトッピングしているんだね!
でも、最高級品質の牡蠣を使っていて、量も変えないのに、価格は据え置きでいいのだろうか🤔
昨年も、これが1,100円で食べられて…
めっちゃコスパ高いと思ったのに😓
まずは、節が香るスープをいただくと…
今年も昨年同様、鰹節と鯖節で出汁を引いたアニマルオフのスープのようで!
昨年は花鰹がトッピングされていたこともあって、より日本蕎麦っぽい味にも感じられたけど…
今年は、鯖節が強めで、カエシも、少し淡いように感じられて…
日本蕎麦というよりも和出汁のラーメンという感じで!
昨年のスープも美味しかったけど、今年のスープも美味しいね😋
しかし、こちらの店は、元々は『節系とんこつ』を看板に掲げて『節系とんこつらぁ麺 おもと』として営業していて!
イタリアンの料理人である店主の作る濃厚な豚骨魚介ベースの「トマトつけ麺」が人気の店で!
限定も、どちらかといえば、濃厚系が得意で!
淡麗系の限定は、イタリアンなボンゴレ風の冷やし煮干しラーメンを作ったり!🇮🇹
博多もつ鍋風、韓国風、エスニック風といったように、変化球で勝負するイメージが強いけど…
でも、こうした魚介出汁のうま味で食べさせる和風出汁のラーメンも美味しく作れる人なんだよね♪
そして、中細ストレートの麺は、昨年と同じ、「春よ恋」をメインに北海道小麦粉をブレンドした江別製粉の「香麦」で製麺した麺が使われていると思われるけど…
ざらっとした日本蕎麦っぽい食感の麺で!

この節をきかせた和風出汁のスープとの相性はバツグンで!
美味しく食べさせてもらえたし😋
極太メンマは、外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとたやわらかめの食感で!
この食感の違いが、とてもよかったし♪

そうして、麺を食べ終わったところで、予め移動させておいた牡蠣とワカメが載る「半ライス」を、残しておいたライスにダイブさせて!
「牡蠣雑炊」にしていただくと…



小麦粉をまぶして、軽くソテーしされて、中にうま味が凝縮された牡蠣は、ジューシーでクリーミーで!
牡蠣好きにはたまらない味わいだったし😆

ワカメは、この時期なので塩蔵ワカメだけど…
乾燥ワカメとは違う肉厚で、弾力があって、生ワカメっぽい食感のもので、よかったし♪

鰹と鯖節のうま味出汁に牡蠣とワカメのエキスも出たスープを吸ったご飯が、また、絶品で♪
最後まで美味しく完食😋
しかし、牡蠣増しにしたら、どんだけ牡蠣が載るのか?
また、牡蠣増しをいくらで販売するのかも興味あるし!
また、今月中にリピートして食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【11月の限定ラーメン】宮城県奥松島産 極上 生かき中華
並盛…1100円/中盛…1200円/大盛…1300円
好み度:宮城県奥松島産 極上 生かき中華
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、仙台市泉区中山台にある『らぁ麺 お も と』へ!
こちらの店では、毎月「今月の限定」が提供されていて!
今月11月の限定として提供されるのが「牡蠣拉麺」🦪
店主が昨日のTwitterで!
ラーメンの画像はなかったけど、こんなツイートをしていて…
いつもありがとうございます
— らーめんおもと (@omotoedura) 2021年10月31日
こんにちはおもとです
ぜんぶひらがなよみずらい
ですね…😎
11月の限定です
毎年恒例の『牡蠣』です
今年は鳴瀬産 桃浦産
が中心になるかと思います
どちらも最高級品質です
明日からの牡蠣拉麺お楽しみに~
そう言われれば、確か昨年も限定で提供された「牡蠣SOBA」をいただいて!
最後は「半ライス」をスープにダイブさせてセルフで作った「牡蠣雑炊」を食べたことを思い出した。
蕎麦屋で冬季限定で提供される「牡蠣そば」を超える味わいの逸品で!
鰹と鯖節で引いた出汁スープも合わせられた中庸な太さの麺も小麦粉を付けてソテーした牡蠣も最高に美味しかったので😋
今年も、これが食べられる😊
しかも、牡蠣は鳴瀬産 桃浦産の最高級品質のもののようで期待できそうだし♪
そこで、今日は10時30分に大崎市に行く用事があったんだけど…
そそくさと済まして😅
東北自動車道を南下🚙🛣💨
泉ICで下りて、最短最速のルートで店へとやってきたのは11時30分!
店頭に2台停められる駐車場は埋まっていたけど…
こちらの店は隣接するホームセンターの「ダイシン」と契約していて、広大な駐車場を使用することができるので!
車を停めて、入店すると…
直前に入店していたお客さんが券売機で食券を購入しているところだった…
先客が買い終えたところで、1,200円を投入して、いつも券売機の一番右の列にある「限定」のボタンの中から「限定 並」のボタンをプッシュ!
〆の「牡蠣雑炊」用に「半ライス」のボタンも押すと…
今日は、スタッフの女子ではなく、男性スタッフの人が食券を回収。
カウンター席の1席へと案内された。
そこで…
「すいません。」
今日も奥さまと思われるキレイな女性の方と2人、オープンキッチンの厨房でラーメン作りをさている店主に声を掛けて…
「牡蠣増しって、できます!?」
Twitterにも、券売機の右横に張り出されていたPOPにもラーメンの画像はなかったので…
牡蠣が何個入るかわからなかったし…

昨年は4個だったかな🤔
うろ覚えだし😅
それに、今年は「牡蠣SOBA」ではなく、「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」なんて名前を付けているくらいで…
その割りには昨年と価格を変えてないので、おそらく、牡蠣は2個に減らされていると思われるので…
すると、店主からの答えは…
「今日だけできません。」
「今日は初日で、明日は市場が休みでしょ。」
「牡蠣も個数ではなく、グラム数で提供しようと思っているので…」
そう言われて…
「次回に、また、牡蠣増しで食べに来いってことですね🤣」と返したら、苦笑していたけど…
そんな会話をしている間にも手を止めずに、2個作りしていた「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」を完成させると…
まず、麺「中盛」の方が、先ほど券売機で食券を買っていた先客に出されて!
「並盛」の方は、「半ライス」とともにトレーに載せられて…
男性スタッフの人によって、私のもとに配膳された。


大ぶりな牡蠣が4個載せられて🦪🦪🦪🦪
ワカメ、極太メンマ、刻みネギが盛りつけられた醬油ラーメン🍜


ちなみに、後で、昨年食べたラーメン画像を見てみると、牡蠣は5個入っていたけど…
今年のものに比べると小ぶりで!

※昨年の「牡蠣SOBA」
先ほど、店主が話していたように、個数ではなく、グラム数で牡蠣をトッピングしているんだね!
でも、最高級品質の牡蠣を使っていて、量も変えないのに、価格は据え置きでいいのだろうか🤔
昨年も、これが1,100円で食べられて…
めっちゃコスパ高いと思ったのに😓
まずは、節が香るスープをいただくと…
今年も昨年同様、鰹節と鯖節で出汁を引いたアニマルオフのスープのようで!
昨年は花鰹がトッピングされていたこともあって、より日本蕎麦っぽい味にも感じられたけど…
今年は、鯖節が強めで、カエシも、少し淡いように感じられて…
日本蕎麦というよりも和出汁のラーメンという感じで!
昨年のスープも美味しかったけど、今年のスープも美味しいね😋
しかし、こちらの店は、元々は『節系とんこつ』を看板に掲げて『節系とんこつらぁ麺 おもと』として営業していて!
イタリアンの料理人である店主の作る濃厚な豚骨魚介ベースの「トマトつけ麺」が人気の店で!
限定も、どちらかといえば、濃厚系が得意で!
淡麗系の限定は、イタリアンなボンゴレ風の冷やし煮干しラーメンを作ったり!🇮🇹
博多もつ鍋風、韓国風、エスニック風といったように、変化球で勝負するイメージが強いけど…
でも、こうした魚介出汁のうま味で食べさせる和風出汁のラーメンも美味しく作れる人なんだよね♪
そして、中細ストレートの麺は、昨年と同じ、「春よ恋」をメインに北海道小麦粉をブレンドした江別製粉の「香麦」で製麺した麺が使われていると思われるけど…
ざらっとした日本蕎麦っぽい食感の麺で!

この節をきかせた和風出汁のスープとの相性はバツグンで!
美味しく食べさせてもらえたし😋
極太メンマは、外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとたやわらかめの食感で!
この食感の違いが、とてもよかったし♪

そうして、麺を食べ終わったところで、予め移動させておいた牡蠣とワカメが載る「半ライス」を、残しておいたライスにダイブさせて!
「牡蠣雑炊」にしていただくと…



小麦粉をまぶして、軽くソテーしされて、中にうま味が凝縮された牡蠣は、ジューシーでクリーミーで!
牡蠣好きにはたまらない味わいだったし😆

ワカメは、この時期なので塩蔵ワカメだけど…
乾燥ワカメとは違う肉厚で、弾力があって、生ワカメっぽい食感のもので、よかったし♪

鰹と鯖節のうま味出汁に牡蠣とワカメのエキスも出たスープを吸ったご飯が、また、絶品で♪
最後まで美味しく完食😋
しかし、牡蠣増しにしたら、どんだけ牡蠣が載るのか?
また、牡蠣増しをいくらで販売するのかも興味あるし!
また、今月中にリピートして食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【11月の限定ラーメン】宮城県奥松島産 極上 生かき中華
並盛…1100円/中盛…1200円/大盛…1300円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:宮城県奥松島産 極上 生かき中華

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2021年10月1日(金)

本日のランチは、仙台市泉区南中山にある『らぁ麺 お も と』へ!
元イタリアンの料理人だった店主が『節系とんこつらぁ麺 おもと』として2008年8月8日のエンジェルナンバーの日にオープンした店👼
こちらの店では、毎月、和食だったり、イタリアンだったり、エスニックだったり、いろんなジャンルの料理を取り入れた麺料理を「今月の限定ラーメン」として販売!
これが、なかなか魅力的で、これを求めて、ちょこちょこお邪魔している♪
しかし、この店、あまり、TwitterやInstagramなどのSNSを賑やかすことはないんだよね😅
お客さんが仙台のラーメン愛好家の方々ではなく、普通のお客さんばかりだからかな🤔
そんな店が「今月の限定ラーメン」として、本日10月1日から提供するのは…
焼肉は大好きだし♪
焼肉屋のスープもクッパも好き!
東京の実家に行くと、近くにある某焼肉店を予約して、前沢牛のカルビとハラミ!
オモニの作る茄子のビビンバにキムチ、テールスープ(コムタン)が好きで、よく、食べに行っていた。
ただ、焼肉は家族や友人と大人数で行って、ワイワイ話ながら焼肉を食べて、ビールで流し込むのが楽しいので♪
仙台に来てからは単身赴任なのと、コロナ禍の影響から、ぜんぜん、食べれてないな😓
なんて、思いながら…
でも、焼肉屋で冷麺は食べるけど、温麺は食べないな…
温麺は麺に素麺や乾麺の細うどんを使うので…
スープと麺が合ってなくて、あまり、好きじゃないけど…
でも、手もみ麺を合わせるみたいだし!
店主のことだから、きっと、美味しい韓国風のラーメンに仕上げてくれるでしょう♪
というわけで、台風16号の影響で激しい雨の降る中、北環(宮城県道37号仙台北環状線)の急な坂を上っていって…
ホームセンターの「ダイシン 長命ヶ丘店」の手前の路地を入った、すぐ左にある店へと、後5分ほどで、お昼の12時になる時間にやって来ると、店頭に2台停まれる駐車場は1台分空いていた。
しかし、そこには車を停めずに、店が契約している「ダイシン 長命ヶ丘店」の駐車場に駐車して🅿️
入店すると…
こんな大雨だというのに、店内はお客さんでいっぱい!
まずは、券売機で食券を購入する。


「今月の限定ラーメン」のボタンは、右端の上から2番目!
麺を中盛、大盛にしたい場合は、その下にあるボタンで食券を買う。
「限定 並」の食券を買って、さらに「ライス」の食券も購入。
これは、〆にスープに「ライス」をダイブさせて、「コムタンクッパ」にして食べるため!
食券を買うと、女性スタッフの方から1席のみ空いていたカウンター席へと案内されて…
席に着いて3分も経たないうちに、完成した「今月の限定ラーメン」の「牛三昧」が「ライス」とともにトレーに載せられて、女性スタッフから配膳された。


牛テールに牛スジ、牛タンが入れられて、その上に、かき玉、刻みネギが載せられた…
シンプルな見た目のラーメン!


まずは、スープをいただくと…
牛出汁のうま味が口の中に広がる極上の味わいの牛テールスープで!
おそらく、大量の牛テールを使って作ったスープで!
牛スジに牛タンも出汁に使われているので、牛肉のうま味が、よく、スープに溶け込んだからではないかと思われるし…
牛タン以外は、国産牛の牛テールに牛スジが使われているもいうこともあったかもしれないけど…
韓国料理の店のコムタン(日本の焼肉屋で食べる濁ったスープではない、澄んだスープのコムタン)に比べて、牛肉のうま味たっぷりな贅沢な味わいのスープで!
コクがあって、塩胡椒の味付けもバツグンで!
こんな美味しいコムタンスープを食べたのは初めて😋
そして、平打ちの中太ストレートの麺を手揉みして、縮れを付けた麺が、この絶品の味わいのスープに絡んで…
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか😋

きっと、美味しいスープを作ってくるんだろうなと思ったし!
このスープにバッチリ合った麺を用意してくるんだろうなとも思ってはいたけど…
想定した以上に美味しいラーメンで!
こちらの店の店主は、何を作らせても美味しく食べさせてくれる😋
そうして、麺を食べ終えたところで、国産牛の牛テールに牛スジ、NZ牛の牛タンの具を「ライス」に載せて!
スープを掛けて「コムタンクッパ」にしていただくと…



牛は、ほとんどが牛テールだったけど、骨にくっついた肉が、スゴく美味しくて😋
少しだけだったけど、牛スジは脂身が甘くて!
牛タンもやわらかくて!
そして、このコクうまなスープを吸ったご飯が、麺を食べる以上に美味しくて😋
最後まで美味しく完食😋
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【10月の限定ラーメン】牛三昧
並盛…950円/中盛…1050円/大盛…1150円
好み度:牛三昧
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、仙台市泉区南中山にある『らぁ麺 お も と』へ!
元イタリアンの料理人だった店主が『節系とんこつらぁ麺 おもと』として2008年8月8日のエンジェルナンバーの日にオープンした店👼
こちらの店では、毎月、和食だったり、イタリアンだったり、エスニックだったり、いろんなジャンルの料理を取り入れた麺料理を「今月の限定ラーメン」として販売!
これが、なかなか魅力的で、これを求めて、ちょこちょこお邪魔している♪
しかし、この店、あまり、TwitterやInstagramなどのSNSを賑やかすことはないんだよね😅
お客さんが仙台のラーメン愛好家の方々ではなく、普通のお客さんばかりだからかな🤔
そんな店が「今月の限定ラーメン」として、本日10月1日から提供するのは…
こんばんは❗
— らーめんおもと (@omotoedura) 2021年9月30日
今日でマン防終了ですね…
明日から10月‼️😁
限定は牛テール
牛スジ
牛タン
で出汁を取った牛三昧
手もみ拉麺です🎵😀
焼き肉の〆に合うやつ‼️
宜しくお願い致します pic.twitter.com/Mm3wkGnHhx
焼肉は大好きだし♪
焼肉屋のスープもクッパも好き!
東京の実家に行くと、近くにある某焼肉店を予約して、前沢牛のカルビとハラミ!
オモニの作る茄子のビビンバにキムチ、テールスープ(コムタン)が好きで、よく、食べに行っていた。
ただ、焼肉は家族や友人と大人数で行って、ワイワイ話ながら焼肉を食べて、ビールで流し込むのが楽しいので♪
仙台に来てからは単身赴任なのと、コロナ禍の影響から、ぜんぜん、食べれてないな😓
なんて、思いながら…
でも、焼肉屋で冷麺は食べるけど、温麺は食べないな…
温麺は麺に素麺や乾麺の細うどんを使うので…
スープと麺が合ってなくて、あまり、好きじゃないけど…
でも、手もみ麺を合わせるみたいだし!
店主のことだから、きっと、美味しい韓国風のラーメンに仕上げてくれるでしょう♪
というわけで、台風16号の影響で激しい雨の降る中、北環(宮城県道37号仙台北環状線)の急な坂を上っていって…
ホームセンターの「ダイシン 長命ヶ丘店」の手前の路地を入った、すぐ左にある店へと、後5分ほどで、お昼の12時になる時間にやって来ると、店頭に2台停まれる駐車場は1台分空いていた。
しかし、そこには車を停めずに、店が契約している「ダイシン 長命ヶ丘店」の駐車場に駐車して🅿️
入店すると…
こんな大雨だというのに、店内はお客さんでいっぱい!
まずは、券売機で食券を購入する。


「今月の限定ラーメン」のボタンは、右端の上から2番目!
麺を中盛、大盛にしたい場合は、その下にあるボタンで食券を買う。
「限定 並」の食券を買って、さらに「ライス」の食券も購入。
これは、〆にスープに「ライス」をダイブさせて、「コムタンクッパ」にして食べるため!
食券を買うと、女性スタッフの方から1席のみ空いていたカウンター席へと案内されて…
席に着いて3分も経たないうちに、完成した「今月の限定ラーメン」の「牛三昧」が「ライス」とともにトレーに載せられて、女性スタッフから配膳された。


牛テールに牛スジ、牛タンが入れられて、その上に、かき玉、刻みネギが載せられた…
シンプルな見た目のラーメン!


まずは、スープをいただくと…
牛出汁のうま味が口の中に広がる極上の味わいの牛テールスープで!
おそらく、大量の牛テールを使って作ったスープで!
牛スジに牛タンも出汁に使われているので、牛肉のうま味が、よく、スープに溶け込んだからではないかと思われるし…
牛タン以外は、国産牛の牛テールに牛スジが使われているもいうこともあったかもしれないけど…
韓国料理の店のコムタン(日本の焼肉屋で食べる濁ったスープではない、澄んだスープのコムタン)に比べて、牛肉のうま味たっぷりな贅沢な味わいのスープで!
コクがあって、塩胡椒の味付けもバツグンで!
こんな美味しいコムタンスープを食べたのは初めて😋
そして、平打ちの中太ストレートの麺を手揉みして、縮れを付けた麺が、この絶品の味わいのスープに絡んで…
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか😋

きっと、美味しいスープを作ってくるんだろうなと思ったし!
このスープにバッチリ合った麺を用意してくるんだろうなとも思ってはいたけど…
想定した以上に美味しいラーメンで!
こちらの店の店主は、何を作らせても美味しく食べさせてくれる😋
そうして、麺を食べ終えたところで、国産牛の牛テールに牛スジ、NZ牛の牛タンの具を「ライス」に載せて!
スープを掛けて「コムタンクッパ」にしていただくと…



牛は、ほとんどが牛テールだったけど、骨にくっついた肉が、スゴく美味しくて😋
少しだけだったけど、牛スジは脂身が甘くて!
牛タンもやわらかくて!
そして、このコクうまなスープを吸ったご飯が、麺を食べる以上に美味しくて😋
最後まで美味しく完食😋
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【10月の限定ラーメン】牛三昧
並盛…950円/中盛…1050円/大盛…1150円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:牛三昧

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2021年8月3日(火)


本日のランチは、毎月、月替わりの「今月の限定ラーメン」が提供されている『らぁ麺 お も と』へ!
「8月の限定です🎵」
7月31日にラーメンの画像1枚とともに、そう1行だけ、Twitterでツイートされた限定は…
親鶏の肉に刻み海苔が載る画像を見る限りは、山形県河北町のソウルフード「冷たい肉そば」のように見える。
しかし、山形県の『ケンチャンラーメン』のような太縮れの中華麺が合わせられていて…
勝手に山形コラボ🤣
山形の「冷たい肉そば」に『ケンチャンラーメン』ライクな麺を冷たく〆て合わせたとか!?
わからないけど🤔
こちらの店では、大概、毎月、月末に「今月の限定ラーメン」の告知をする。
しかし、ここのところ、手抜きなのか、わざとなのかはわからないけど…
ラーメンの画像は添付されているものの、具体的なラーメンの説明がないばかりか、メニュー名すら記載されていない。
ちなみに、「7月の限定ラーメン」は「明日からの新メニューです🎵」だけ!
「6月の限定ラーメン」は、メニュー名が書かれたPOPの画像が載せられていて、メニュー名はわかった。
しかし、「スラム路地裏のくせぇ〰︎つけ麺」って😓
当然、これでは、どんなつけ麺なんだかわからない🤣
だから、限定が発売されたら、すぐに食べに行くことが多いのに!
6月と7月の限定については、どちらも、少し様子をみて、Twitterにアップされた画像と情報から、どんな限定なのか判断してから食べに行っていた。
しかし、今月は、画像から、何となくわかるし!
こちらの店の限定は今まで10回食べているけど、1度も外したことがないので!
定休日明けの本日8月3日に食べに行くことに!
そうして、仙台市泉区南中山にあるホームセンター「ダイシン 長命ヶ丘店」の手前の細い道を入った場所にある店へ13時13分13秒にやって来ると…
店頭に2台ある店の駐車場はいっぱい🈵🚗
でも、大丈夫!
こちらの店は、「ダイシン 長命ヶ丘店」と契約していて、広大な駐車場に車を停められるので♪
近くのコインパーキングを探す手間もなく、ストレスなく駐車できるのがいい😊
駐車して店頭へとやって来ると…
こんな時間だというのに、6人ものお客さんが外待ちしていた。
お昼のピークタイムでも、ほぼ、外待ちすることなく入店できるのに…
今日はどうしちゃったんだろう😅
炎天下の中、待つのも辛いものがあるけど…
ただ、こちらの店はオペレーションのいい店で、回転が早いので!
入口のウェイティングボードに名前を書いて待っていると…
食べ終わったお客さんが次々に出てきて…
まず、4人のお客さんが呼ばれて入店。
少しして、2人のお客さんも入店していって!
次に私も呼ばれて、入店すると…
店内は満席で🈵
先に入店した6人のお客さんは店内待ちしていた。
まずは、券売機で食券を購入する。


券売機の一番右の列に縦に3つ並んだ「限定」ボタンの中から、今月は迷わず「限定 大」をチョイス!
というのも、こちらの店では、麺の量の違いによって、「並盛」、「中盛」、「大盛」の3種類の中から選べるようになっていて…
だいたい、券売機の右上に貼ってあるPOPに「並盛」、「中盛」、「大盛」の、それぞれの麺の量が書かれているので!
それとお腹の具合をみながら選択する。
ただし、先月のように、これも、わざとなのか、書き忘れなのかわからないけど、麺量の表示がされていないときがあって…
その場合は、店主に麺の量を確かめてから購入しているので…
そうして、食券を購入すると…
いつものようにスタッフの女子が食券を回収にきたので…
食券を渡すと…
先客6人を飛ばして、すぐに、店の右奥にある1人掛けのテーブル席へと案内された。
この後、見ていたら、すぐにカウンター席が並びで2つ空いて、2人組のお客さんが、その席へと案内されて…
さらに、4人掛けのテーブル席が空いたところで、4人のお客さんが席に案内されていたので…
皆さん、バラバラで食べたくなかったのかな!?
でも、そのおかげで早く食べることができて、よかった♪
そうして、少し待つうちに、完成した「今月の限定ラーメン」の「冷たい肉そば鋼麺」がトレーに載せられて…
スタッフの女子によって配膳された。


親鶏の肉に刻み海苔と刻みネギが載るだけの地味な「茶色飯」のラーメン🍜
まずは、スープをレンゲですくうと…
こちらの店では、黒いレンゲが使われているので、レンゲにとってもスープの色がわからない。
しかし、それでも、はっきり、鶏油とわかる動物性の油が浮いているのがわかるスープで!

しかし、ぜんぜん、オイリーではなく、あっさりとした味わいの!
そして、鶏出汁と鯖と鰹と思われる節のうま味が、しっかりと感じられるスープで♪
少し甘味が感じられたけど…
これは、甘く味付けられた親鶏の肉によるもので!
これも含めて、この味、めっちゃ好みだし🥰
めっちゃ美味しい😋
それと、動物系スープの冷やしの場合、スープが常温に近くて、温めに感じてしまうことがあるのに…
ひんやりと冷たいのもよかった♪
そして、スープもさることながら、「鋼麺」とメニュー名にも付けられていた太縮れの麺が最&高♪
冷水で〆ていることもあって、めっちゃカタくて、ゴワゴワとした食感の!

強靭なコシの強さを感じる麺で!
山梨県富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」を食べているような…
しかし、先週から今週に掛けて、『げんちゃんラーメン』に『麺屋ダダダ』で、こんな同じような食感の麺ばかり食べているけど!
この食感がたまらなくいいんだよね♪
そして、トッピングされた親鶏の肉も、めっちゃカタくて!
これと「鋼麺」を300gも食べたので、めちゃめちゃ顎が疲れた😅

でも、それも含めて、この麺も親鶏の肉も…
唯一無二の食感でよかったし!
めっちゃおすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【8月の限定ラーメン】冷たい肉そば鋼麺
並盛…800円/中盛…850円/大盛…900円
好み度:冷たい肉そば鋼麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m



本日のランチは、毎月、月替わりの「今月の限定ラーメン」が提供されている『らぁ麺 お も と』へ!
「8月の限定です🎵」
7月31日にラーメンの画像1枚とともに、そう1行だけ、Twitterでツイートされた限定は…
親鶏の肉に刻み海苔が載る画像を見る限りは、山形県河北町のソウルフード「冷たい肉そば」のように見える。
しかし、山形県の『ケンチャンラーメン』のような太縮れの中華麺が合わせられていて…
勝手に山形コラボ🤣
山形の「冷たい肉そば」に『ケンチャンラーメン』ライクな麺を冷たく〆て合わせたとか!?
わからないけど🤔
こちらの店では、大概、毎月、月末に「今月の限定ラーメン」の告知をする。
しかし、ここのところ、手抜きなのか、わざとなのかはわからないけど…
ラーメンの画像は添付されているものの、具体的なラーメンの説明がないばかりか、メニュー名すら記載されていない。
ちなみに、「7月の限定ラーメン」は「明日からの新メニューです🎵」だけ!
「6月の限定ラーメン」は、メニュー名が書かれたPOPの画像が載せられていて、メニュー名はわかった。
しかし、「スラム路地裏のくせぇ〰︎つけ麺」って😓
当然、これでは、どんなつけ麺なんだかわからない🤣
だから、限定が発売されたら、すぐに食べに行くことが多いのに!
6月と7月の限定については、どちらも、少し様子をみて、Twitterにアップされた画像と情報から、どんな限定なのか判断してから食べに行っていた。
しかし、今月は、画像から、何となくわかるし!
こちらの店の限定は今まで10回食べているけど、1度も外したことがないので!
定休日明けの本日8月3日に食べに行くことに!
そうして、仙台市泉区南中山にあるホームセンター「ダイシン 長命ヶ丘店」の手前の細い道を入った場所にある店へ13時13分13秒にやって来ると…
店頭に2台ある店の駐車場はいっぱい🈵🚗
でも、大丈夫!
こちらの店は、「ダイシン 長命ヶ丘店」と契約していて、広大な駐車場に車を停められるので♪
近くのコインパーキングを探す手間もなく、ストレスなく駐車できるのがいい😊
駐車して店頭へとやって来ると…
こんな時間だというのに、6人ものお客さんが外待ちしていた。
お昼のピークタイムでも、ほぼ、外待ちすることなく入店できるのに…
今日はどうしちゃったんだろう😅
炎天下の中、待つのも辛いものがあるけど…
ただ、こちらの店はオペレーションのいい店で、回転が早いので!
入口のウェイティングボードに名前を書いて待っていると…
食べ終わったお客さんが次々に出てきて…
まず、4人のお客さんが呼ばれて入店。
少しして、2人のお客さんも入店していって!
次に私も呼ばれて、入店すると…
店内は満席で🈵
先に入店した6人のお客さんは店内待ちしていた。
まずは、券売機で食券を購入する。


券売機の一番右の列に縦に3つ並んだ「限定」ボタンの中から、今月は迷わず「限定 大」をチョイス!
というのも、こちらの店では、麺の量の違いによって、「並盛」、「中盛」、「大盛」の3種類の中から選べるようになっていて…
だいたい、券売機の右上に貼ってあるPOPに「並盛」、「中盛」、「大盛」の、それぞれの麺の量が書かれているので!
それとお腹の具合をみながら選択する。
ただし、先月のように、これも、わざとなのか、書き忘れなのかわからないけど、麺量の表示がされていないときがあって…
その場合は、店主に麺の量を確かめてから購入しているので…
そうして、食券を購入すると…
いつものようにスタッフの女子が食券を回収にきたので…
食券を渡すと…
先客6人を飛ばして、すぐに、店の右奥にある1人掛けのテーブル席へと案内された。
この後、見ていたら、すぐにカウンター席が並びで2つ空いて、2人組のお客さんが、その席へと案内されて…
さらに、4人掛けのテーブル席が空いたところで、4人のお客さんが席に案内されていたので…
皆さん、バラバラで食べたくなかったのかな!?
でも、そのおかげで早く食べることができて、よかった♪
そうして、少し待つうちに、完成した「今月の限定ラーメン」の「冷たい肉そば鋼麺」がトレーに載せられて…
スタッフの女子によって配膳された。


親鶏の肉に刻み海苔と刻みネギが載るだけの地味な「茶色飯」のラーメン🍜
まずは、スープをレンゲですくうと…
こちらの店では、黒いレンゲが使われているので、レンゲにとってもスープの色がわからない。
しかし、それでも、はっきり、鶏油とわかる動物性の油が浮いているのがわかるスープで!

しかし、ぜんぜん、オイリーではなく、あっさりとした味わいの!
そして、鶏出汁と鯖と鰹と思われる節のうま味が、しっかりと感じられるスープで♪
少し甘味が感じられたけど…
これは、甘く味付けられた親鶏の肉によるもので!
これも含めて、この味、めっちゃ好みだし🥰
めっちゃ美味しい😋
それと、動物系スープの冷やしの場合、スープが常温に近くて、温めに感じてしまうことがあるのに…
ひんやりと冷たいのもよかった♪
そして、スープもさることながら、「鋼麺」とメニュー名にも付けられていた太縮れの麺が最&高♪
冷水で〆ていることもあって、めっちゃカタくて、ゴワゴワとした食感の!

強靭なコシの強さを感じる麺で!
山梨県富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」を食べているような…
しかし、先週から今週に掛けて、『げんちゃんラーメン』に『麺屋ダダダ』で、こんな同じような食感の麺ばかり食べているけど!
この食感がたまらなくいいんだよね♪
そして、トッピングされた親鶏の肉も、めっちゃカタくて!
これと「鋼麺」を300gも食べたので、めちゃめちゃ顎が疲れた😅

でも、それも含めて、この麺も親鶏の肉も…
唯一無二の食感でよかったし!
めっちゃおすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【8月の限定ラーメン】冷たい肉そば鋼麺
並盛…800円/中盛…850円/大盛…900円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:冷たい肉そば鋼麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2021年7月16日(金)

本日のランチは、これが10回目の訪問になる『らぁ麺 お も と』へ!
こちらの店では月替わりの「今月の限定ラーメン」が毎月提供されて!
これが美味しくて、クオリティの高い限定麺で!
先月も「スラム路地裏のくせぇ〰︎つけ麺」という…
とんでもない名前のつけ麺を「今月の限定ラーメン」に出してきたけど…
最初は、危険な香りがして、誰かが食べて、Twitterでツイートしているを見てから食べるかどうか決めよう😓
そう思っていたのに、ツイートを見ても、「くせぇ〰︎」の正体がわからず…
意を決して、食べに行くと😅
鶏と豚の基本の動物系スープをベースに、豚バラ肉とトマト、キャベツ、ニラの野菜をフライパンで炒めて、ニンニク、生姜に胡麻油と日本酒、ナンプラーで味付けしたような味わいの具を入れたつけ汁でいただくつけ麺で!
タイ風のような…
しかし、中華風にも韓国風にも感じられる!
そんなアジアンな味わいのつけ麺は、トマトの酸味がいい感じで!
豚バラ肉とキャベツ、ニラがスープとの相性バツグンで、めっちゃ美味しかったし😋
「くせぇ〰︎つけ麺」というよりは、ナンプラーが使われているから…
「くせのあるつけ麺」って感じだったかな🤣
そんな店が7月の「今月の限定ラーメン」として出してきたのが「国産生姜の冷製和風らぁ麺」!
昨年は8月の「今月の限定ラーメン」として和とイタリアンが融合した冷製スープの「冷やしボンゴレ煮干し」という変化球のラーメンを出してきたのに今年は直球勝負!
でも、絶対に美味しいはずなので!
6月の限定のように、食べに行くかどうか悩まずに済む🤣
そこで、早めに食べるつもりが…
7月に入っても、じめじめとした雨が降り続いて、気温も上がらず、「冷やし」を食べる気にならない😕
そこで、梅雨が開けるか…
梅雨の合間の晴れで、気温が30℃か、それに近い状態になって、「冷やし」が食べたくなったら、真っ先に来ようと思っていたところ…
先ほど、関東甲信越に先駆けて東北地方の梅雨明け宣言が出た!
よし、行こう🚙💨
というわけで、仙台市泉区南中山にあるホームセンター「ダイシン」の手前の細い道を入った場所にある店へ10時50分すぎに車でやって来ると…
店頭に2台ある店の駐車場に先客の車はなかったので、ここに停めてもよかったんだけど…

店が契約している隣のホームセンター「ダイシン」の広大な駐車場に車を停めて!
店頭へと歩いて戻ると、先客の姿はなく、ポール獲得🥇
こちらの店は、こんな具合でホームセンターの駐車場が使えるので、駐車場に困ることがないのがいい♪
そうして、待っていると…
1人、お客さんが後ろに並んだところで、スタッフの女子が暖簾をもって店の中から現れて…
開店時刻の11時になる前に開店!
真っ先に入店して、券売機のお札の差し込み口に千円札を2枚差し込んで…
券売機の一番右の列に縦に3つ並んだ「限定」ボタンから「限定 中」のボタンをプッシュ!


さらに、単品トッピングの「チャーシュー」のボタンも押して…
スタッフの女子に食券を渡して、案内されたカウンター席へ!
そうして、オープンキッチンの厨房にいる店主に…
「限定の中盛って、麺何gですか?」と聞くと…
「230gです。」という答えがあったので…
「大盛は?」と、重ねて聞くと…
「300gです。」と言うので…
ということは、「並盛」は麺1玉150g。
「大盛」は麺2玉300g。
「中盛」は麺1.5玉で、正確にいうと225gなんだろうなと瞬時に察して…
「大盛」でも、ぜんぜんイケそうだけど…
とは思ったけど…
「中盛でいいです。」と言って、注文成立。
ラーメン作りに入ろうとしたところで、店主から…
「すいません。」
「間違えてました。」
「大盛は330gでした。」
「大盛にされますか?」と言われて…
あれっ、先ほどの麺の量の計算が成り立たないと思いながらも…
せっかく、すすめてもらって、お断りするのもなんなので…
カウンターの上に百円玉を1枚置いて…
「では、お願いします。」
そうして、この後、計量器を使って、計量された330gの麺が茹で麺機のデボの中で2分30秒茹でられて…
店主によって、しっかり冷水で〆られた麺がラーメン丼に盛りつけられると…
冷蔵庫の中で冷やされていた冷製スープが注がれて…
直前に店主によってカットされた2種類の豚肉の部位のチャーシューが盛りつけられて…
完成した「7月の限定ラーメン」の「国産生姜の冷製和風らぁ麺」の「中盛」、「チャーシュー」トッピングが店主によって、お盆に載せられると…
スタッフの女子によって配膳された。


豚肩ロース肉と豚モモ肉のレアチャーシューが3枚ずつトッピングされて!
極太の材木メンマ、ハーフ味玉、刻みネギ、花鰹、生姜がトッピングされて、レモンが添えられた彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの冷やし醤油ラーメン♪
まずは、生姜がスープに溶け出さないようにレンゲに移して…
スープをいただくと…

鰹出汁風味の冷製スープで、めっちゃ美味しいし😋
口の中かひんやりとして最高♪
意外だったのは、トロッとした、少しトロミを感じる濃密なスープだったこと!
これは、おそらく、鶏ガラ、ゲンコツの動物系をベースに鰹節を合わせたスープだからだと思われるけど…
さらっとした鰹と昆布出汁の…
冷やしなので、動物系を使わないアニマルオフのスープだとばかり思っていたのに…
でも、動物系を出汁に使いながらも、スープが凝固しないギリギリの線を狙って!
キンキンに冷えているわけではないけど、十分に冷やされていて、クールダウンできたし♪
それに、鰹出汁だけだったら、日本蕎麦の出汁になってしまうところを…
動物系を入れることによって、ラーメンらしさを出してきているのもいい♪
スープが冷たくて、美味しいから、グビグビと何口か飲んだ後に…
さらに、鰹をきかせたスープをいただこうと思って、花鰹とともにスープをいただくと…
えっ😮
これ、鰹じゃない!
花鰹だとばかり思い込んでいたのは鯖の削り節!
鯖の風味が口の中に広がって♪
鯖独特の酸味も感じられて!
でも、また、これがよくて♪
この味変!
最&高🥰
しかし、鯖節をこんな使い方をしてくるとは…
これ、温かいスープでやっても面白いし♪
動物系をベースにトロミのある冷製スープにしてきたのも!
この鯖節による味変のアイデアはスゴいし!
こんなことを書いてしまうと、店主に怒られてしまうかもしれないけど😅
同業のラーメン店は勉強になると思う。
麺は、中細ストレートめんで!
長めに茹でて、冷水で、よく〆られた麺はつるつるとした、まるで、冷麦を食べているような食感の麺で!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!
しなやかなコシの強さも感じられて!
食感が最高だし♪
スープか濃密なので!
スープとも、いい感じに絡んでくれて、美味しくいただくことができたし😋
そして、圧巻だったのが、2種類のレアチャーシュー!
まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの状態が完璧で!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューだったし♪


豚モモ肉のレアチャーシューは、内モモを使用しているからか!?
まったく、豚モモ肉の臭みなど皆無で!
質のいい肉が使われていたからかもしれないけど…
豚モモ肉なのに、やわらかくて…
豚肩ロース肉のレアチャーシューよりも、さらに、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪
それに、肉のうま味が強くて絶品😋
これは、トッピングして大正解だったし!
特に「冷やし」にはバツグンに相性のいいチャーシューだと思う♪
さらに、極太の材木メンマもいい♪
外はコリッとしたカタめの食感なのに…
中はサクッと割ける…
やわらかめの食感なのが、とてもよくて♪

薄めに味付けされていて…
スープの邪魔をしないのもよかったし♪
そうして、終盤にレンゲに避難させておいた生姜を入れていただくと…
まず、チューブではない本物の生姜が使われていて!
中国産のものてはなく、国産の生姜で!
しかも、すり卸したばかりの生姜だったので、香りがスゴく強くて!
スープとも、よく合うし!
爽やかに味変してくれてよかったし♪


レモンを搾り入れると🍋
レモンの酸味と甘味で、さらに爽快に味変してくれたのもよかったし♪
最後は、330gもあった麺もスープも、すべて美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【7月の限定ラーメン】国産生姜の冷製和風らぁ麺
並盛…850円/中盛…950円/大盛…1050円
好み度:国産生姜の冷製和風らぁ麺+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、これが10回目の訪問になる『らぁ麺 お も と』へ!
こちらの店では月替わりの「今月の限定ラーメン」が毎月提供されて!
これが美味しくて、クオリティの高い限定麺で!
先月も「スラム路地裏のくせぇ〰︎つけ麺」という…
とんでもない名前のつけ麺を「今月の限定ラーメン」に出してきたけど…
最初は、危険な香りがして、誰かが食べて、Twitterでツイートしているを見てから食べるかどうか決めよう😓
そう思っていたのに、ツイートを見ても、「くせぇ〰︎」の正体がわからず…
意を決して、食べに行くと😅
鶏と豚の基本の動物系スープをベースに、豚バラ肉とトマト、キャベツ、ニラの野菜をフライパンで炒めて、ニンニク、生姜に胡麻油と日本酒、ナンプラーで味付けしたような味わいの具を入れたつけ汁でいただくつけ麺で!
タイ風のような…
しかし、中華風にも韓国風にも感じられる!
そんなアジアンな味わいのつけ麺は、トマトの酸味がいい感じで!
豚バラ肉とキャベツ、ニラがスープとの相性バツグンで、めっちゃ美味しかったし😋
「くせぇ〰︎つけ麺」というよりは、ナンプラーが使われているから…
「くせのあるつけ麺」って感じだったかな🤣
そんな店が7月の「今月の限定ラーメン」として出してきたのが「国産生姜の冷製和風らぁ麺」!
昨年は8月の「今月の限定ラーメン」として和とイタリアンが融合した冷製スープの「冷やしボンゴレ煮干し」という変化球のラーメンを出してきたのに今年は直球勝負!
でも、絶対に美味しいはずなので!
6月の限定のように、食べに行くかどうか悩まずに済む🤣
そこで、早めに食べるつもりが…
7月に入っても、じめじめとした雨が降り続いて、気温も上がらず、「冷やし」を食べる気にならない😕
そこで、梅雨が開けるか…
梅雨の合間の晴れで、気温が30℃か、それに近い状態になって、「冷やし」が食べたくなったら、真っ先に来ようと思っていたところ…
先ほど、関東甲信越に先駆けて東北地方の梅雨明け宣言が出た!
よし、行こう🚙💨
というわけで、仙台市泉区南中山にあるホームセンター「ダイシン」の手前の細い道を入った場所にある店へ10時50分すぎに車でやって来ると…
店頭に2台ある店の駐車場に先客の車はなかったので、ここに停めてもよかったんだけど…

店が契約している隣のホームセンター「ダイシン」の広大な駐車場に車を停めて!
店頭へと歩いて戻ると、先客の姿はなく、ポール獲得🥇
こちらの店は、こんな具合でホームセンターの駐車場が使えるので、駐車場に困ることがないのがいい♪
そうして、待っていると…
1人、お客さんが後ろに並んだところで、スタッフの女子が暖簾をもって店の中から現れて…
開店時刻の11時になる前に開店!
真っ先に入店して、券売機のお札の差し込み口に千円札を2枚差し込んで…
券売機の一番右の列に縦に3つ並んだ「限定」ボタンから「限定 中」のボタンをプッシュ!


さらに、単品トッピングの「チャーシュー」のボタンも押して…
スタッフの女子に食券を渡して、案内されたカウンター席へ!
そうして、オープンキッチンの厨房にいる店主に…
「限定の中盛って、麺何gですか?」と聞くと…
「230gです。」という答えがあったので…
「大盛は?」と、重ねて聞くと…
「300gです。」と言うので…
ということは、「並盛」は麺1玉150g。
「大盛」は麺2玉300g。
「中盛」は麺1.5玉で、正確にいうと225gなんだろうなと瞬時に察して…
「大盛」でも、ぜんぜんイケそうだけど…
とは思ったけど…
「中盛でいいです。」と言って、注文成立。
ラーメン作りに入ろうとしたところで、店主から…
「すいません。」
「間違えてました。」
「大盛は330gでした。」
「大盛にされますか?」と言われて…
あれっ、先ほどの麺の量の計算が成り立たないと思いながらも…
せっかく、すすめてもらって、お断りするのもなんなので…
カウンターの上に百円玉を1枚置いて…
「では、お願いします。」
そうして、この後、計量器を使って、計量された330gの麺が茹で麺機のデボの中で2分30秒茹でられて…
店主によって、しっかり冷水で〆られた麺がラーメン丼に盛りつけられると…
冷蔵庫の中で冷やされていた冷製スープが注がれて…
直前に店主によってカットされた2種類の豚肉の部位のチャーシューが盛りつけられて…
完成した「7月の限定ラーメン」の「国産生姜の冷製和風らぁ麺」の「中盛」、「チャーシュー」トッピングが店主によって、お盆に載せられると…
スタッフの女子によって配膳された。


豚肩ロース肉と豚モモ肉のレアチャーシューが3枚ずつトッピングされて!
極太の材木メンマ、ハーフ味玉、刻みネギ、花鰹、生姜がトッピングされて、レモンが添えられた彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの冷やし醤油ラーメン♪
まずは、生姜がスープに溶け出さないようにレンゲに移して…
スープをいただくと…

鰹出汁風味の冷製スープで、めっちゃ美味しいし😋
口の中かひんやりとして最高♪
意外だったのは、トロッとした、少しトロミを感じる濃密なスープだったこと!
これは、おそらく、鶏ガラ、ゲンコツの動物系をベースに鰹節を合わせたスープだからだと思われるけど…
さらっとした鰹と昆布出汁の…
冷やしなので、動物系を使わないアニマルオフのスープだとばかり思っていたのに…
でも、動物系を出汁に使いながらも、スープが凝固しないギリギリの線を狙って!
キンキンに冷えているわけではないけど、十分に冷やされていて、クールダウンできたし♪
それに、鰹出汁だけだったら、日本蕎麦の出汁になってしまうところを…
動物系を入れることによって、ラーメンらしさを出してきているのもいい♪
スープが冷たくて、美味しいから、グビグビと何口か飲んだ後に…
さらに、鰹をきかせたスープをいただこうと思って、花鰹とともにスープをいただくと…
えっ😮
これ、鰹じゃない!
花鰹だとばかり思い込んでいたのは鯖の削り節!
鯖の風味が口の中に広がって♪
鯖独特の酸味も感じられて!
でも、また、これがよくて♪
この味変!
最&高🥰
しかし、鯖節をこんな使い方をしてくるとは…
これ、温かいスープでやっても面白いし♪
動物系をベースにトロミのある冷製スープにしてきたのも!
この鯖節による味変のアイデアはスゴいし!
こんなことを書いてしまうと、店主に怒られてしまうかもしれないけど😅
同業のラーメン店は勉強になると思う。
麺は、中細ストレートめんで!
長めに茹でて、冷水で、よく〆られた麺はつるつるとした、まるで、冷麦を食べているような食感の麺で!

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!
しなやかなコシの強さも感じられて!
食感が最高だし♪
スープか濃密なので!
スープとも、いい感じに絡んでくれて、美味しくいただくことができたし😋
そして、圧巻だったのが、2種類のレアチャーシュー!
まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの状態が完璧で!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューだったし♪


豚モモ肉のレアチャーシューは、内モモを使用しているからか!?
まったく、豚モモ肉の臭みなど皆無で!
質のいい肉が使われていたからかもしれないけど…
豚モモ肉なのに、やわらかくて…
豚肩ロース肉のレアチャーシューよりも、さらに、しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪
それに、肉のうま味が強くて絶品😋
これは、トッピングして大正解だったし!
特に「冷やし」にはバツグンに相性のいいチャーシューだと思う♪
さらに、極太の材木メンマもいい♪
外はコリッとしたカタめの食感なのに…
中はサクッと割ける…
やわらかめの食感なのが、とてもよくて♪

薄めに味付けされていて…
スープの邪魔をしないのもよかったし♪
そうして、終盤にレンゲに避難させておいた生姜を入れていただくと…
まず、チューブではない本物の生姜が使われていて!
中国産のものてはなく、国産の生姜で!
しかも、すり卸したばかりの生姜だったので、香りがスゴく強くて!
スープとも、よく合うし!
爽やかに味変してくれてよかったし♪


レモンを搾り入れると🍋
レモンの酸味と甘味で、さらに爽快に味変してくれたのもよかったし♪
最後は、330gもあった麺もスープも、すべて美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【7月の限定ラーメン】国産生姜の冷製和風らぁ麺
並盛…850円/中盛…950円/大盛…1050円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:国産生姜の冷製和風らぁ麺+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
