fc2ブログ
訪問日:2022年2月17日(木)

ラーメン カラテキッド【弐六】-1

本日のランチは、今日から、また、新たな限定が提供される『ラーメン カラテキッド』へ!

2月になってもカラテ店主の創作意欲は全く衰えることはない。
先月の29日から2月1日まで提供された牡蠣シリーズ第6弾の「牡蠣出汁白湯ワンタン麺」


2月3日から8日までは牡蠣シリーズ第7弾にして最終章の「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」
そして、先月の23日から開始された7種類にも及ぶ牡蠣をテーマにした限定麺の提供が終了したのも束の間、翌日の2月9日から11日の昼営業まで「牛煮込みマーラー麺」!


さらに、11日の夜営業からは間髪入れずに「仙台牛セアブラソバ」!
そうして、これが昨日16日の昼営業で完売になったと思ったら、すぐに今日の昼営業から「塩パーコー麺」!


これだけ限定が続くと、限定ハンターの人でも、さすがに追いつかないんじゃじゃないか😅
凄まじい限定ラッシュ!

そうして、今日から始まる限定麺というのが、ちょっと久しぶりになるインスパイア系!
東京・鐘ヶ淵にある『ラーメン珉珉』の「パーコーメン(塩)」をリスペクトして作った一杯
🍜

フジテレビ系で放映された「寺門ジモンの取材拒否の店」にも登場したことのある1987年創業の都内屈指の取材拒否店!
「パーコーメン」が人気!


これは、豚のあばら肉に卵と小麦粉の衣をつけて油で揚げた中華の肉料理である「排骨(パーコー)」が載せられたラーメン!
しかし、これを別皿にして出してもらってビールのつまみにしているお客さんもいるとか


カラテ店主のInstagramによると
「カラテが大大大好きな一杯😍」だそう!

でも、私は、こちらの店に行ったことも食べたこともない。
後で、それをカラテ店主に告げると


「えぇ~!?」っと
マジで驚いた顔で見られてしまったんだけど😓

東京と千葉に長いこと住んでいて、人と比べたらラーメンを結構、食べている私でもそうなんだから😅
仙台在住の人で、この店のラーメンを食べた人なんて、どれくらいいるんだろうか!?

いても、ほんの一握り
いや、もしかすると、カラテ店主以外に食べた人なんていないかも🤣

でも、カラテ店主という人はパクリ💦
いや、料理を再現する能力の高い人で、その店のラーメンを巧みにオマージュしたラーメンを作ることができる人なので!

なかなか食べる機会のないラーメンを、こうして仙台で食べられるというのは嬉しいし😂
本当、ありがたい♪

というわけで、店へとやって来たのは11時56分!
すると、外待ち2人に遭遇。


こちらの店には11時30分の開店前か13時15分以降に来店するのがいいのは、今までの経験でわかってはいたけど
思うようには行かずに、中途半端な時間になってしまった😓

今日は新限定麺の提供初日で!
これを求めてやって来るお客さんが多いののは容易に想像できるし


それに、カラテ店主のことだから、きっと、「排骨(パーコー)」も作り置きのものを使うのではなく、注文を受けてから揚げると思われるので
しかも、ラーメン作りも含めて、全てカラテ店主のワンオペで行われるので、時間掛かりそう😅

そうして、この後、入店して、待ち合いの椅子に座って
注文を取りにきたかわいいフタッフの女子に「塩パーコー麺」を「中盛」で!

「ニンニク」、「ショウガ」を別皿で提供してもらえるようお願いして!
さらに「半ライス」もオーダー!


ラーメン カラテキッド【弐六】-2

その後、席へと案内されて!
塩パーコー麺」に「ニンニク」、「ショウガ」と「半ライス」が出されたのが11時25分だったので


ラーメン カラテキッド【弐六】-3ラーメン カラテキッド【弐六】-4

店に到着してからは30分近く掛かってしまったけど😓
でも、それでも、想定したよりは早い方!

予想通り、注文を受けてから「排骨(パーコー)」を揚げていたし!
早かったのは、麺の茹で時間くらい!

細麺だったので、1分の茹で時間で回せたので、その分は早かったかもしれないけど
でも、途中、G系の「豚ラーメン」のオーダーも入っていて、限定麺一辺倒というわけでもなかったのに、以前に比べるとオペレーションは、だいぶ、よくなっていると思う♪

パーコー豚肩ロース肉の厚切りされた煮豚メンマ小松菜と大量の細かく刻まれたネギがトッピングされて
ニンニクショウガが別皿の小皿に入れられた塩ラーメン🍜

ラーメン カラテキッド【弐六】-5ラーメン カラテキッド【弐六】-6

まずは、クリアーなスープをいただくと
カラテ店主がInstagramに書いていたように、豚と鶏に香味野菜でスープを炊いて化調をきかせたスープは、シンプルながらパンチのあるスープで!

ラーメン カラテキッド【弐六】-7

スープ表面に浮くラードが、あっさりとしたスープに、こってり感を与えていて
出汁のうま味で食べさせようとしているスープではないけど、単純に美味しい😋

カラテ店主のいいところは、『珉珉』のラーメンを再現させるために、あえて化調を使うとInstagramに上げているところ
仙台のラーメン店は化調を使用している店も多いし、そういうラーメン店がランキングの上位に入っていて

そして、そのラーメンを食べて、出汁のうま味がよく出ていて美味しいと絶賛しているお客さんも多いので🤔
今回、カラテ店主が化調をきかせて作ったこのスープも仙台のお客さんの受けはいいように思う。

麺は切刃22番に見える中細ストレート麺で!
「珉珉のデフォは柔目な茹で上がりですがカラテ式はちょいパツ仕上げ」とカラテ店主がInstagramに書いている麺は、これもカタ麺好きの仙台のお客さん向けなのかな
!?

ラーメン カラテキッド【弐六】-8

本来は、もう15秒ほどは茹でるべきなのに、あえてアルデンテに茹でたんじゃないかと思われる麺は、カタめで、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺という感じの麺で!
食感も好みだし♪


スープとの絡みも、まずまずなので、いいとは思うけど!
個人的には、もっと、やわらかめの麺の方がスープとの一体感を感じられていいような気がしたかな
😅

なので、カタ麺が好きじゃないという人は、注文のときに、やわらかめでリクエストした方がいいと思う。
それに、その方が、麺の芯まで茹でられて、小麦粉のうま味や甘味も感じられる気がするので


豚肩ロース肉の煮豚は、分厚くて、しっかり濃いめの味付けのもので!
美味しいけど、冷たいのが、ちょっと


ラーメン カラテキッド【弐六】-9

小松菜はシャキシャキとした食感が箸休めにいい感じだったし!
細かく刻まれたネギは、このスープとの相性バツグンで!


『ラーメン珉珉』では、薬味(ネギ)多めで注文して!
ラーメン丼がネギで覆われたラーメン画像を上げている人が何人もいたけど!


こんなにスープに合うのを知っていたら、「薬味増し」にして食べればよかった😅
これから食べる人には、めっちゃ「薬味増し」がおすすめです♪

そうして、途中で、この店ではお決まりの味変!
まずは、「ニンニク」を入れて食べてみると


ラーメン カラテキッド【弐六】-10

当然ではあるけど、ジャンクに刺激的に味変してくれて!
このスープにはニンニクが合う♪


次に「ショウガ」を入れてみる。
こちらも当然だけど、爽やかに味変してくれて!


ラーメン カラテキッド【弐六】-11

ただ、こちらは、いいことはいいけど
結構、スープが生姜に支配されてしまうので、入れ過ぎには注意が必要!

そうして、麺を食べ終えたところで
せっかくの揚げたてで、カリカリの食感なのに、スープに浸されて、ベチョっとしてしまわないようにぱ「半ライス」の上に避難させておいたパーコーの周りからスープを回し入れて、「排骨雑炊」にしていただくと

ラーメン カラテキッド【弐六】-12ラーメン カラテキッド【弐六】-13

パーコーは、そのまま食べると、サクサクのカリカリで、食感が最高!
揚げ油も良質な油が使われていて、もたれることもなかったし!


ラーメン カラテキッド【弐六】-14

それと、スープに浸した部分を食べてみると
これも悪くはないけど、やっぱり、揚げたての食感を楽しみたいので!

カラテ店主のInstagramによれば、別皿での提供も可能となっていたので!
絶対に、そうしてもらうべきだと思う。


もしかしたら、次に醬油味のバージョンで提供されるかもしれないので!
そのときには、パーコー別皿で、薬味増しで食べてみるつもり!


なお、ニンニクが残っていたので、パーコーに載せて食べたら、これもよかったので、おすすめです♪
ご馳走さまでした。




メニュー:【インスパイア系限定麺】鐘ヶ淵の名店【眠眠】
塩パーコー麺
(小)150g…950円/(並)200g…1000円/(中)300g…1100円

〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料生タマゴ…50円温玉…50円マサオ(ウズラ3個)…50円味玉…100円薬味マシ(ネギ)…100円海苔…100円メンマ…150円チャーシューマシ…250円パーコーマシ…250円

ライス…200円半ライス…100円チョビライス…50円




麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:塩パーコー麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2022年2月3日(木)

ラーメン カラテキッド【弐五】-1

本日のランチは、昨年の12月23日から始まった牡蠣シリーズ第7弾にして最終章となる「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」の提供が今日から開始される『ラーメン カラテキッド』へ!

牡蠣嫌いなカラテ店主が作る牡蠣を使った限定麺🤣
しかし、牡蠣が苦手で食べられないというのに、美味しくて優れものの牡蠣ラーメンを作ってくるので、6回のうち、年始に提供された1回を除いて全て食べている😋

しかし、1ヶ月余りの短期間に6種類の全く違った趣向の牡蠣ラーメンを出してくるなんて
カラテ店主の創作意欲はマジでスゴい!

そうして、最終章に出されるのはラーメンではなく、汁なし!
ただ、汁なしは、あまり興味がないので、普通だったらスルーしていたかもしれない


でも、牡蠣の汁なしは、現在、故郷の新潟に『麺屋 玄洋』をオープンさせた佐久間店主が東京・新小岩の『麺屋 一燈』グループの修業時代に作った「牡蠣の塩油そば」を食べて!
これだけは、スゴく好みだったし♪


それにカラテ店主が、どんな、牡蠣の汁なしを作ってくるのか興味があったので!
食べに行ってみることに!


仙台駅方向から見て、店の前の道路を挟んで左手前に3台分停められるコインパーキングに11時20分にやって来ると
何と工事中🚧

そして、店頭には、すでに3人のお客さんが開店を待っていた。
この後、駐車場を探して、ちょっと、時間が掛かって、店頭に11時27分に戻ってくると


4人待ち!
1人しか増えてなかったし


これで、カウンター6席だけの席に1巡目に着席できるのは確定だし!
そして、こちらの店はカウンター右奥の席から順番に着いていく決まりになっているので、5番か6番だと、カラテ店主が調理している前の席に座れるので好都合♪


そうして、後ろに1人、お客さんが並んだところで、開店時間の11時30分を迎えると
カラテ店主が店の中から現れて、暖簾を掛けて定刻開店!

ラーメン カラテキッド【弐五】-2

先頭のお客さんから入店していって、予定通り、右奥の席から席へと着いていって
への字型のカウンター席の右から5番目!

左から2番目の席に着くと
スタッフのかわいい女子が順番に注文を聞いて、会計を行い、カラテ天主にオーダーが告げられる。

そうして、オーダーを聞いていたら
予想通り、1巡目の6人のお客さんの注文は全員が限定麺の「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」だった!

私の注文は、限定麺の「中盛」!
「ニンニク」、「ショウガ」を別皿にしてもらって


ラーメン カラテキッド【弐五】-3

さらに、スタッフの女子からオーダーを聞かれる前にカラテ店主に聞いた
デフォルトの限定麺にはトッピングされない「オススメトッピング」の「マサオ」と「キクラゲ」!

それと、カラテ店主がInstagramでおすすめしていた「牡蠣スープ」をオーダー!
計1,350円を支払って、限定麺ができるのを待つ。


注文を受けると、プラスチックの箱のビニールの袋の中に入った限定麺専用の麺を取り出して、バットの上に置くと
次々にテボの中へと入れていって、茹で始めるカラテ店主

ラーメン カラテキッド【弐五】-4ラーメン カラテキッド【弐五】-5

タイマーをセットして、2分後にタイマーが鳴り始める2秒前にテボを引き上げていたので
後で、6人分の限定麺を出し終えたカラテ店主に

「この極太の麺だったら、あつもりでも5、6分は掛かると思ったのに、2分って、短くないですか?」
見た目は切刃12番の極太麺のようだったし!


ただし、平打ち形状なので
冷水で〆て、つけ麺の麺に使うのであれば8分は掛かるんじゃないかと思ったし

冷水で〆ずに、このまま、あつもりの麺で出すとしても、5分30秒ほどの麺の茹で時間は必要なはずなので
聞いてみると

「この麺、麺の真ん中にスリットが入ってて、2分でも芯まで茹で上がります。」
「本当は、2分30秒がベストなんですけど、あえて、少しアルデンテに茹でてます!」と教えてくれたので安心した。


「麺カタめ」で注文するお客さんを、よく見かける。
なかには、博多とんこつラーメンの店でもないのに「バリカタ」などと言ってオーダーしている人もいて


「うちは、そんなのやってないよ!」と断る店もいるけど
そんなお客さんのリクエストに答えている店もある

こんなときに私は、いつも思うことだけど
お腹強い人なんだな

中まで茹だっていない麺を食べたら、私ならお腹を下してしまうし😓
だいいち、美味しくないと思うけど

しかし、スリット麺(特殊なスリット切刃で麺の中央にスリットを入れた麺)を使って、茹時間を半減してきたとは
カラテ店主は、そこまで麺にこだわりはないと思っていたけど

オーダーメイドのスリット切刃があるのは知っていたし!
この切刃を使って作られた麺を使用している店があるのも知っていた。


しかし、食べたことがなかったので!
ノーマルな麺とスリット麺で、どんな違いがあるのか、楽しみ♪


そうして、待っていると、スタッフの女子から
「味の調整にお使いください。」と言って「ラーメン・アブラソバ用のタレ」が出されて

ラーメン カラテキッド【弐五】-6

続いて、3個作りされていた「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」が完成すると
そのうちの「中盛」の一つに「マサオ(ウズラの卵3個)」と「キクラゲ」がトッピングされたものが私の元に着丼!

ラーメン カラテキッド【弐五】-7ラーメン カラテキッド【弐五】-8

さらに、「ニンニク」と「ショウガ」が別皿の小皿に入れられてスタッフの女子から出されると
カラテ店主から「牡蠣のスープ」も出された。

ラーメン カラテキッド【弐五】-9ラーメン カラテキッド【弐五】-10

すると、カラテ店主から
「これ、忘れてました表情嬉しい汗」と言って、「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」の上に柚子皮が載せられた🤣

ラーメン カラテキッド【弐五】-11

提供する直前にカラテ店主によってバーナーで炙られた豚バラ肉の炙りロールチャーシューが2個に穂先メンマ!
トッピングしたマサオにキクラゲがラーメン丼の周りをぐるっと囲み


刻みネギと紅芯大根の酢漬けを刻んだものがセンターに盛りつけられた
これだけを見ると、牡蠣の汁なしとはわからない一品!

そこで、チャーシューをラーメン丼の受け皿に移して、麺を引き出して「天地返し」すると
平打ちで極太のウェーブがかったスリット麺が現れた。

ラーメン カラテキッド【弐五】-12

麺だけを食べるみると
『ラーメン二郎』御用達の強力粉であるオーションを使って製麺した麺は、ゴワゴワでムチムチとした食感の麺で!

メニュー名のサブタイトルに『アゴ砕き系ゴン太麺』とあるように、元々、カタめの低加水麺を、あえて30秒早く上げて、アルデンテに茹でられたこともあって!
ゴワムチな麺をワシワシと食べるのは、マジで顎が疲れる
😅

麺とラーメン丼の底のタレとまぜ合わせてみると
醬油ダレとともに底から出てきたのは結構な量の牡蠣ペースト🦪

こんなところに牡蠣が隠れていた🦪
麺と具と牡蠣ペーストと醬油ダレを、まぜて、まぜて、まぜて、よ〜く、まぜて、麺をいただくと

ラーメン カラテキッド【弐五】-13

牡蠣🦪牡蠣🦪牡蠣🦪
めっちゃ牡蠣🦪🦪🦪

牡蠣そのものを食べるのりも牡蠣が感じられて🦪
牡蠣好きにはたまらない味わい😆

しかし、これ、牡蠣嫌いのカラテ店主は、絶対、試食してないよね!
というか、試食できない
🤣

それなのに、これだけ牡蠣全開で!
めちゃめちゃ美味しい一品を作り上げることができるのは


スゴいというか
本当に驚かさせられる😯

カラテ店主の牡蠣シリーズの限定麺では、一番牡蠣を感じる一杯🦪
そして、私がいただいた5作品の中では一番の好み🥰

豚バラロールの炙りチャーシューは、大きくて、厚みのあるもので!
提供直前に、しかも、しっかりバーナーで炙ったものなので!


ラーメン カラテキッド【弐五】-14

香ばしいし♪
表面のカリッときた食感もよかったし!


余分な脂が落とされていて!
中は肉のジューシーさを感じられる美味しいチャーシューだったし
😋

穂先メンマは、根元までやわらかくて!
先端の穂先部分のシュクシュクとした食感がたまらなくよかったし♪


そうして、麺を半分ほど食べたことろで、ニンニクを入れて食べてみると
これ、めっちゃいい!

ラーメン カラテキッド【弐五】-15

牡蠣ペーストとニンニクの相性バツグンで!
最初から、こうして食べればよかったかも!


さらに、食べ進めて、今度は生姜を入れてみると
さっぱりと味変してくれて、これもよかったし♪

ラーメン カラテキッド【弐五】-16

そうして最後は「牡蠣スープ」を汁なしの麺の上から注いで、ラーメンにしていただくと
スープの中には小粒ながら10個もの牡蠣が隠れていて!

ラーメン カラテキッド【弐五】-17ラーメン カラテキッド【弐五】-18

そして、このスープ!
牡蠣と昆布と煮干しで出汁を引いた清湯スープなんじゃないかと思われるけど


この牡蠣清湯スープのラーメンも、めっちゃ美味しくて!
この最初は、「牡蠣の汁なし」で食べて、最後は「牡蠣ラーメン」で〆る食べ方は、めっちゃおすすめ


しかし、この内容で!
そして、こんな食べ方ができて


それで250円という、この「牡蠣スープ」は、かなりのお値打ち価格だと思うし♪
これ、絶対、セットにするべきだと思う♪


期待を遥かに超えていく一杯で、本当、最高でした♪
ご馳走さまでした。




メニュー:【牡蠣限定麺最終章】剛力極太汁無し牡蠣ソバ★『アゴ砕き系ゴン太麺』
(小)150g…800円/(並)200g…850円/(中)300g…950円/(大)300g…1050円

〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料生タマゴ…50円マサオ(ウズラ3個)…50円ネギ…50円キクラゲ…100円穂先メンマ…150円豚(1枚)…150円牡蠣(1個)…200円/牡蠣スープ…250円





麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:剛力極太汁無し牡蠣ソバ&牡蠣スープstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2022年1月30日(日)

ラーメン カラテキッド【弐四】-1

本日のランチは、昨日の土曜日から牡蠣シリーズ第6弾の「牡蠣白湯ワンタン麺」が提供されている『ラーメン カラテキッド』へ!

このカラテ店主の牡蠣シリーズの限定麺に完全に釣られてしまって!
今年に入って、これが早くも4回目の訪問になる
😅

そして、この牡蠣シリーズ第6弾になる限定麺はカラテ店主のInstagramによると
鶏白湯と牡蠣出汁のダブルスープに蕪ピューレをプラスしたラーメンで!

牡蠣と鶏肉を合わせた餡のワンタンが6個も入るワンタン麺!
山吹色したスープにワンタンが浮かぶビジュアルがいい感じなので、日曜日は混むかなと思いながらも行ってみることに
🚙💨

11時11分11秒に店の道を挟んで斜め手前の店に最も近いコインパーキングにやって来ると
予想通り満車🈵

ただ、店頭にはお客さんの姿はなく、これは、ポールにはなれなくても、少なくとも一巡目には入れそう!
そこで、ちょっと先の信号を左折した左側に2箇所あるコイパに車を停めて、急いで店へと向かう
🚶💨



なお、昨日、カラテ店主がInstagramで、道路を挟んだ向かいの「セイムス」の駐車場には駐車しないようお願いしていたけど
「セイムス」から注意されたようで

こういうことをする人がいると、最悪、この地で営業できなくなることにもなりかねないので
絶対にやめて欲しい




店頭に11時19分に戻って来ると
暖簾が掛かっていたので、中が見えない入口のドアを開けてみたところ

まだ、開店時間の11時30分には11分あるのに早めに開店していて
6席あるカウンター席は満席🈵

4席ある待ち合いの椅子にも3人のお客さんが座っていた。
最後の1席に着くと、すぐに入口のドアが空いて


中に入って来ようとするお客さんに、若くてキレイなスタッフの女子が…
「満席ですので、外でお待ちください。」とお願いしていたけど…

ギリギリ、中で待つことができてよかった。
カウンター席ではビールを飲んでいるお客さんが1人いるだけで、誰にもラーメンは出されていない。


そして、厨房ではカラテ店主が一心不乱にラーメンを作っていて
私が入店したときも、次のお客さんがドアを開けて中のを覗き込んだときも、こちらを振り返ったりしない

この状況から、開店して間もないことを悟ったし
これは、ちょっと、時間が掛かりそう(-"-;A ...アセアセ

そうして、この後、6人のお客さんにラーメンが出されていって
素早く食べたお客さんが席を立って、1席だけ席が空くと

「バラバラに座ります。」
「それとも席が空くのを待ちます!?」


スタッフの女子から聞かれた若い男女2人のカップルのお客さんは、バラバラでいいと答えて、男性が彼女を先に席に座らせていたけど
先週の火曜日に来店したときは、先客は男2人で、席が1席空いているのに、隣り合った席じゃないと嫌だとバラバラに座るのを拒否

その後、隣り合った席が空いて、その2人の男性が座ってから、席へと案内されたので、時間が掛かってしまった😞
火曜日は、今日とは違う初めて見る新人のスタッフの女子だったけど

もし、今日のカップルのお客さんがバラバラに座るのを嫌がったら、美人スタッフはどうしたんだろうか!?
ちょっと、気になった(笑)

なお、入店して、待ち合いの椅子に座ると、間髪入れず、美人スタッフが飛んできて、メニューを渡されたので
こちらも間髪入れずに、限定麺の「牡蠣白湯ワンタン麺」を「並盛」でオーダー!

ラーメン カラテキッド【弐四】-2

さらに、「ワンタン」をダブルトッピングして
「ニンニク」と「ショウガ」を別皿の小皿に入れて出してもらうようお願いすると

「1,150円です。」と言われて…
お釣りがないよう1,150円を渡して注文完了!

今回の限定は、作るのに、少し手間が掛かるようで
また、お客さんの注文が限定麺だけではなく、レギュラーメニューのオーダーも普通に入っていて!

これをワンオペでこなさなければならないこともあって
ようやく席に着けたのは11時44分。

25分ほど待つことになってしまったけど
でも、今日は暖かい店内で待てたのでよかった😊

そうして、その4分後には、まず先に「ニンニク」と「ショウガ」がたっぷり盛られた小皿が出されて!
すぐに「牡蠣白湯ワンタン麺」の「ワンタンダブルトッピングも出された。


ラーメン カラテキッド【弐四】-3ラーメン カラテキッド【弐四】-4

デフォルトで入るワンタンが6個とダブルトッピングしたワンタンが6個の合わせて12個のワンタンがスープを覆い
その上に豚バラ肉のローストチャーシュー、ネギ、蕪の葉の柚子山椒漬けが重ねて載せられたラーメン🍜

ラーメン カラテキッド【弐四】-5ラーメン カラテキッド【弐四】-6

まずは、山吹色のスープをいただくと
ベースとなる鶏白湯スープが濃厚ではなく、さらっとした飲み口だったし!

ラーメン カラテキッド【弐四】-7

今回は、前回の自家製牡蠣煮干しスープとは違って、しっかり、牡蠣のうま味が感じられて🦪
蕪のピューレの甘味も感じられるスープで!

うま味重視のさらっとした鶏白湯をベースに牡蠣出汁のうま味を合わせて!
さらに、蕪のピューレの甘味を入れてやることによってマイルドに食べさせる


ただ、蕪のピューレと聞いて、バターや生クリーム、ニンニクなんかを使って味付けしてくるんだろうなと思っていたのに
塩だけ!?

カラテ店主に聞けてないのでわからないけど
シンプルに塩か塩胡椒だけで味付けた蕪を煮て、裏ごしするか、フードプロセッサーにかけたような味わいで、まったく、しつこくなかったのもよかったし♪

そして、蕪の葉の柚子山椒漬けをスープに浸すと
柚子の甘味と酸味に山椒の爽やかな辛味がスープに移って、カラテワールド全開の独創的な味わいになった!

しかし、このスープは洋食の料理人だったカラテ店主ならではのもので!
ラーメン職人が作るスープではないよね!


麺は平打ち気味のウェーブがかった中太麺が合わせられていて
つるっとした啜り心地のいい!

モチッとした食感のコシも感じられる加水率高めの中加水麺で!
スープと適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし
😋

ラーメン カラテキッド【弐四】-8

豚バラ肉のローストチャーシューは、いつも、こちらの店で豚バラ肉を使うときは、煮豚で出すのに
でも、こうして焼豚で食べるのもいい♪

ラーメン カラテキッド【弐四】-9

牡蠣と鶏肉のミンチを餡にしたワンタンは、まず、トゥルンとしたワンタンの皮の食感が、とてもよくて♪
そして、噛むと牡蠣のうま味がプワーっと広がって、めちゃめちゃ美味しい
😋

ラーメン カラテキッド【弐四】-10

これ、最高♪
と思っていたけど


12個は要らななかったな😓
デフォルトで入る6個もあれば十分だね😅

そうして、半分ほど食べ進めたところで
ニクニクを半分ほど入れてみると

ラーメン カラテキッド【弐四】-11

刺激的な味わいになって!
このニンニク風味の牡蠣スープもいい♪


さらに、食べ進めたところで、生姜も半分ほど入れて、いただくと
さっぱり爽やかに味変してくれて、これも、よかったし♪

最後まで美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

ラーメン カラテキッド【弐四】-12

メニュー:【限定麺】牡蠣出汁白湯ワンタン麺★『牡蠣&鶏&蕪』
(小)150g…900円/(並)200g…950円/(中)300g…1050円

〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料マサオ(ウズラ3個)…50円ネギ…50円海苔…100円ワンタンマシ(3個)…100円メンマ…150円チャーシューマシ…150円牡蠣(1個)…250円





麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:牡蠣出汁白湯ワンタン麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2022年1月25日(火)

ラーメン カラテキッド【弐参】-1

本日のランチは、牡蠣シリーズ第5弾となる限定麺の「牡蠣煮干しラーメン」をいただきに『ラーメン カラテキッド』へ🥋

昨年の12月23日から年内最終営業の12月30日まで提供された第1弾の「牡蠣ソバ」に続いて
今年に入っても第2弾の「牡蠣出汁塩ソバ2022」、第3弾の「濃厚牡蠣味噌ラーメン」、第4弾の「ド濃厚味噌チゲ」と牡蠣シリーズの限定麺は続く!

そして、第5弾の限定麺は、牡蠣煮干しを使って作るラーメン🦪
今までは生牡蠣を使ってスープを作ってきたのに、今回は牡蠣煮干し!

それも、市販の牡蠣煮干しではなく、生牡蠣を自分で煮干しにした自家製牡蠣煮干しで出汁を引いて!
さらに、カエシも自家製牡蠣醬油!


油も自家製牡蠣油というラーメン!
どんな味わいのラーメンになるのか楽しみに店へと向かった
🚙💨

今日も店からは少し離れたコインパーキングに車を停めて、店頭にやって来たのは、あと1分で午後の1時になる時刻。
入店すると、待ち合いの椅子にかけて、2人の男性客が待っていた。


こちらの店のカラテ店主と挨拶を交わして、私も待ち合いの椅子に腰を下ろすと
新たに入ったスタッフの女子がメニューを持ってきたので

限定麺の「牡蠣煮干しラーメン」を「小盛」でオーダー!
「ショウガ」を別皿で出してもらうようお願いして、代金の850円を支払って待つ。


ラーメン カラテキッド【弐参】-2

しかし、席が1席、空いているのに、先客2人の男性客は2人で来店したからか、バラバラには座らない
6席しかないカウンターの店で、男同士で来ているのだから、バラバラに席に着けばいいのに😓

結局、隣り合う席が2席空くのを待って、席へと案内されて
その後に席へと案内されたので、余分に待たされてしまった😑

それでも、席に着いてからは、そう待つことなく注文した「牡蠣煮干しラーメン」の「小盛」が着丼!
別皿で「ショウガ」も出された。


ラーメン カラテキッド【弐参】-3

豚バラ肉の煮豚の上に笹切りされたネギ、カイワレが載せられて
その上に海苔が覆う

さらに、メンマがトッピングされた
カラテ店主のラーメンとしては実にシンプルなビジュアルの醬油ラーメン🍜

ラーメン カラテキッド【弐参】-4ラーメン カラテキッド【弐参】-5

ラーメン丼が着丼した状態で、斜め上から撮影すると、海苔が邪魔して、具が見にくいので
取り除くと、こんな感じ!

ラーメン カラテキッド【弐参】-6

まずは、牡蠣油がふわっと香るスープをいただくと
思ったほど、牡蠣は強くない

ラーメン カラテキッド【弐参】-7

牡蠣煮干しを水に浸けて、半日ほど水出しして
それを火にかけていくと

牡蠣煮干しは、うま味が凝縮されているので
こうすることで、結構、濃厚な出汁を出してくれるはずなのに

そして、トッピングの「ショウガ」の他に、スープにも生姜が使われていて
この生姜の風味が邪魔をして、牡蠣を感じにくくさせていた。

何で、生姜なんか入れたんだろう!?
途中で「ショウガ」を入れて、味変するのはいいと思うけど

そこで、帰りがけにカラテ店主に
「デフォのスープに生姜入れた!?」と聞くと…

「僕、牡蠣苦手で、牡蠣の臭いがキツかったんで!」と言っていたけど…
カラテ店主は牡蠣が嫌いで、食べられないのは知ってるし、自身でもInstagramでカミングアウトしている。

でも、今までは、そんなカラテ店主なのに、牡蠣のうま味を感じる美味しいラーメンを作ってきて!
スゴいなと思って、そう、ブログにも何度も書かせていただいたくらいだったのに


そこで、カラテ店主には
「生姜強すぎ!」

「せっかくの牡蠣の風味が消えちゃてるよ…」
その場で、そんな話しをさせてもらったけど

今回は、もったいないことをしてしまったと思う。
でも、そう言いながらも、この牡蠣生姜醬油味のスープも美味しいけどね


そして、このスープには、きしめんに縮れを入れたような麺が合わされていて!
独特のプリプリとした食感が面白かったし♪


ラーメン カラテキッド【弐参】-8

平打ちで、強い縮れが付いているので、これが濃厚な白湯スープだったら、スープに絡みすぎてしまったかもしれないけど
淡麗な清湯スープだったので、ちょうど、いい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたのがよかったし😋

豚バラ肉の煮豚は、やわらかくて、余分な脂が落とされていて
肉のうま味もしっかり感じられる煮豚でよかったし♪

ラーメン カラテキッド【弐参】-9

それと、カラテ店主は、毎回、いろんなタイプのメンマを作ってくるけど
今回の、このコリコリとした食感の平たいメンマもよかったし♪

ラーメン カラテキッド【弐参】-10

そうして、今日は途中で、小皿の「ショウガ」を全投入して、完全に生姜醬油ラーメンにして食べきったけど
牡蠣をテーマにした限定麺としては、今回だけは、もう一つにも感じられてしまったかな😅

次回作に期待してます♪
ご馳走さまでした。


ラーメン カラテキッド【弐参】-11

メニュー:【限定麺】牡蠣煮干しラーメン★『自家製牡蠣煮干し&自家製牡蠣醤油』
(小)150g…850円/(並)200g…900円/(中)300g…1000円/(大)400g…1100円

〈オススメトッピング他〉
ショウガ…無料マサオ(ウズラ3個)…50円生タマゴ…50円アブラ…無料アブラ多め…50円ネギマシ…100円海苔…100円味玉…100円メンマ…150円豚(1枚)…150円牡蠣(1個)…250円





麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:牡蠣煮干しラーメンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2022年1月20日(木)

ラーメン カラテキッド【弐弐】-1

本日のランチは、限定麺の牡蠣シリーズ第4弾になる「ド濃厚味噌チゲ『超濃厚豚骨&ほんのり牡蠣』」を先週の土曜日から販売している『ラーメン カラテキッド』へ!

昨年の12月23日から30日まで、まず、第1弾の醬油味の「牡蠣ソバ」が提供されて!
年明けの1月5日から7日まで第2弾の「牡蠣出汁塩ソバ2022」!


1月9日から14日までが第3弾の「濃厚牡蠣味噌ラーメン」が提供されて!
そうして、1月15日からスタートしたのが「ド濃厚味噌チゲ」!


昨年からの怒濤の限定ラッシュは今年になっても続く🤣
というわけで、第2弾の「牡蠣出汁塩ソバ2022」は、早めに終わってしまったので、食べ逃してしまったけど

第1弾、第3弾といただいて!
そして、また、今日、第4弾を食べに行くので!


今年もカラテ店主の店には、かなり通いそう!
でも、限定を連発しても、それが、今まで一つも外さずに美味しいものを提供してくれているので、どうしたって、そうなっちゃうよね♪


というわけで、今日も店からは少し離れたコインパーキングに駐車して、13時になる時刻に入店すると
お客さんは3人だけ!

前回は混雑を避けて、13時30分に入店して、やはり、3人だけだったけど
少し混雑も緩和したのかな!?

ただ、その前は、12時38分に来店して、寒空の下で30分以上待って!
ラーメンが出てくるまで54分を要したので、たまたまか
🤔

今日も、若くてキレイなスタッフの女子から
「お好きな席へどうぞ♪」と言われて

前回同様、カラテ店主の立つ厨房の前に2席だけあるカウンター席の1つが空いていたので!
こちらを振り返ったカラテ店主と挨拶を交わして席へと着いて


スタッフの女子から注文を聞かれて
オーダーしたのは限定麺の「ド濃厚味噌チゲ『超濃厚豚骨&ほんのり牡蠣』」の「並盛」に「ニンニク」、「ショウガ」、「ヤサイマシ」、「キムチ」、「マサオ」と「韓国海苔ゴハン」の「ハーフ」!

ラーメン カラテキッド【弐弐】-2

「1,250円になります♪」とスタッフの女子から言われて、支払いを済ませると
私のすぐ後に入店してきたお客さん2人の注文も取って、カラテ店主にオーダーが告げられたところで

携帯電車が振動したので、外に出て電話をしていたところ
相手がなかなか電話を切ってくれなくて😥

席に戻ってくると、すでにカラテ店主が3基のテボを引き上げて
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へと入れられるところで

今日は、ラーメン作りの様子を観察することができなかった😢
前回はハンドブレンダーを使って、豚骨味噌スープと牡蠣ペーストを混ぜ合わせていたので!

後で、今日もハンドブレンダーを使用したのか聞いてみたところ
今日は使用していないということだったけど

そうして、3個作りされて、完成した「ド濃厚味噌チゲ『超濃厚豚骨&ほんのり牡蠣』」の一つがスタッフの女子からサーブされて!
少し遅れて、カラテ店主から「韓国海苔ゴハン ハーフ」も出された。


ラーメン カラテキッド【弐弐】-3

もやし、キャベツのヤサイマウンテンの上にニラ、ネギ、とトッピングしたキムチが載せられて
分厚くてデカい豚バラロールのチャーシューがヤサイマウンテンに立てかけるように盛りつけられて

ウズラの卵(マサオ)ニンニクショウガが山の麓に左右に分かれて並べられた
パッと見は、G系のように見える味噌チゲ風のラーメン🐷🍲🍜

ラーメン カラテキッド【弐弐】-4ラーメン カラテキッド【弐弐】-5ラーメン カラテキッド【弐弐】-6ラーメン カラテキッド【弐弐】-7

まずは、スープをいただくと
これ、ピリ辛の「テンジャンチゲ(된장 찌개)」だね🍲

ラーメン カラテキッド【弐弐】-8

「テンジャンチゲ」とは、牛肉、豚肉、貝、煮干しなどの出汁に韓国味噌を加えて煮込んだ味噌鍋のことだけど
そんな味わいで!

「テンジャンチゲ」は、最後にインスタントの乾麺を入れて〆るけど
これは、この韓国風の味噌鍋に最初から平打ちの生麺が入っているような麺料理で!

味噌に唐辛子、コチュジャン、ニンニクがきかされていて!
前回の「濃厚牡蠣味噌ラーメン」の味噌担々麺風の味わいよりも、この方が、さらに好み
🥰

スープは、前回同様、ゲンコツと豚足で作った豚骨スープベースに牡蠣ペーストを合わせて作ったと思われるけど
牡蠣は、貝が使われているのがわかるくらいで控えめ🦪

でも、めっちゃ美味しくて😋
カラテ店主の料理の引き出しの多さには、改めて、驚かされた😯

麺は、今回は幅広の平打ち麺が合わせられていて!
ひもかわうどんの厚みを厚くしたような麺は、つるっとした啜り心地のいい麺で!


ラーメン カラテキッド【弐弐】-9

噛めば、モッチリとした食感のコシのある麺で!
このピリ辛でコクのあるスープと、いい感じに絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい
😋

それと、よかったのが、ラーメンを食べる前にスタッフの女子から紙エプロンをもらったこと!
これは、左隣の席に座っていたお客さんがしていたのを見て、お願いしたんだけど


ラーメン カラテキッド【弐弐】-10

こちらの店で、こんなものが用意されていたのを、今日、初めて知った😓
そして、このエプロンのおかげで、スープの汁が飛び散ってシャツを汚すこともなく、思いっきり麺をすすることができた♪

豚バラロールのチャーシューは、これ、薄く切ったら何枚のチャーシューが取れるんだろうというくらい、厚みがあって、大きくて!
そして、箸で簡単に切れるくらい、やわらかく煮込まれた煮豚で!


ラーメン カラテキッド【弐弐】-11ラーメン カラテキッド【弐弐】-12

余分な脂が落とされていて!
ジューシーな肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューだったし
😋

ニラキャベツにもやしも!
スープと相性バツグンだったし♪


ラーメン カラテキッド【弐弐】-13

そうして、キムチ載せの「韓国海苔ゴハン ハーフ」は、キムチをおかずに食べても、めっちゃ美味しかったけど!
こうして、残ったスープにダイブさせて「キムチクッパ」にしていただくと


ラーメン カラテキッド【弐弐】-14ラーメン カラテキッド【弐弐】-15

やっぱ、こうするのが最高!
最後まで美味しくいただきました
😋

牡蠣を自家製煮干しにしてInstagramのストーリーに上げていた第5弾限定麺は、カラテ店主によると、土曜日からスタートできるみたいなので!
これも食べに行かないといけないし!


今年は昨年以上にヘビロテで通い詰めてしまいそう🤣
ご馳走さまでした。



メニュー:【限定麺】ド濃厚味噌チゲ★『超濃厚豚骨&ほんのり牡蠣』
(小)150g…900円/(並)200g…950円/(中)300g…1050円/(大)400g…1150円/(特)300g…1250円

〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料ヤサイマシ…無料キムチ…50円生タマゴ…50円マサオ(ウズラ3個)…50円牡蠣(1個)…250円ロール豚(1枚)…350円
韓国海苔ゴハン ハーフ…200円 フル…300円





麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:ド濃厚味噌チゲstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m