| Home |
2020.08.02
【新店】麺屋 超大吉 ~障がい者就労支援施設「あいの郷」がオープンさせたラーメン店で富山のご当地ラーメンである「富山ブラックラーメン」をオマージュした「富谷超ブラックラーメン」~
訪問日:2020年7月31日(金)

本日のランチは、宮城県富谷市ひより台に7月28日にオープンした新店の『麺屋 超大吉』へ!
障がい者就労支援施設「あいの郷」が、パンや焼き菓子の製造・販売を行う『ベーカリーあいの郷』に続いてオープンさせたラーメン店!
そして、こちらの店では、「富山(とやま)ブラック」をオマージュした「富谷(とみや)ブラック」なるラーメンが提供されるようで!
駄洒落か🤣
と思いながらも、どんな味のラーメンなのか気になって!
食べに行くことに♪
そうして、車で、仙台バイパス4号線を大崎、一関方面へと走らせて🚙💨
道路沿いにある店の駐車場に車を滑り込ませて…
10時30分開店の店に、もうすぐ11時前になる時間に入店すると…
「いらっしゃいませ!」
スゴい数のスタッフの人たちから歓迎を受けた😮
でも、先客は1人だけ🤣
「お一人様ですか!?」
「こちらにどうぞ!」
そう言って、案内されたのは窓際の壁の前に作られたカウンター席の一番右側の席。
メニューを見ると…
メニュー先頭が「イチオシ」と書かれた「まぜ大吉」という名のまぜそば!
2番目が「富谷超ブラックラーメン」!

3番目が「ABURAそば」になっていたけど…
なぜか、汁なしが2種類あって、「まぜ大吉」とはトッピングされた具が違うみたいだけど、違いがよくわからない🤔
基本、まぜそばは食べない人なので!
注文は「富谷超ブラックラーメン」1択!
メニューの裏面はサイドメニューとトッピングのページで!
『ベーカリーあいの郷』で作ってると思われる「コッペパン」が少し、気になったけど…

スタッフの人にオーダーしたのは、デフォルトの「富谷超ブラックラーメン」!
すると…
「こちらの紙に書いてください。」
そう言われて、手で示された方向を見ると…
透明のプラスチックの箱の中に伝票が入っていた。
「富谷超ブラック」の横に「1」。

味付けと油の好みは、今日が初訪問なので、どちらも「普」に丸をつけて、スタッフの人に渡すと…
注文を復唱して、確認を行って、厨房に注文が通された。
そうして、卓上にあった、こちら『麺屋 超大吉』の「誕生ヒストリー」や「あいのさとグループの事業と支援方針」を読んで…
卓上のカスターのチェックなどしていると…


注文から6分後に注文した「富谷超ブラックラーメン」が、トレーに載せられて運ばれてきた。
豚バラ肉の炙りチャーシューにメンマ、ほうれん草と、長ネギと小ネギの刻みネギ、糸唐辛子がトッピングされた濃い色合いの醤油ラーメン!


ただ、本場・富山の「富山ブラック」ほどスープは黒くはない。
赤黒い醤油の色そのものといった感じのスープをいただくと…

生姜!生姜!生姜!
「富山ブラック」をオマージュしたスープだというのに、なぜか、「長岡生姜醤油ラーメン」のように生姜がきかされていて!
やや、甘めで濃いめの醤油味のスープで!
メニューには「醤油は人気の吟醸使用とあって、宮城県加美町の今野醸造の「本醸造 吟醸」がカエシに使われているはずなのに、たまり醤油も濃口醤油と併用で使われてるかのような味付けで!
そして、スープは、鶏ガラにゲンコツを使って…
さらに、昆布などの乾物も使って炊いたものと思われるけど…
思った以上に、しっかりと出汁のうま味が出ていたし♪
スープにコクがあって、美味しい😋
そして、このスープに合わせられた麺は、中太縮れ麺で!
やや、アルデンテに茹でられた麺は、ムッチリとモッチリの中間。

もう少し、長めに茹でてもらった方が好みだけど…
この食感も面白い♪
炙りチャーシューは、甘味があって!
八角が使われているのか!?

八角独特な強い香りもして♪
好みは分かれるかもしれないけど…
肉のジューシーさ感じらて♪
余分な脂が落とされていたのもよかった。
スープこそ、塩分を摂取しすぎないよう残したけど…
麺と具は完食😋
なかなか美味しいスープだったし!
「富山ブラック」のような、「しょっぱー」な味わいではないのもよかった♪
帰りがけに、ラーメンの種類は増やす予定はないのか聞いてみたところ…
当面は1種類のようだったので…
また、新たなラーメンが販売されるようになったら、食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。
PS 店を出ると…
バタフライタイプのポップコーンを渡された♪

キャラメル味の甘味のあるポップコーンで美味しい😋
でも、何で塩味じゃないんだろうと思って調べたら、「あいの郷」は、「ジェリーズポップコーン」の正規販売店もしているようで!
それで、バタフライタイプのポップコーンで、キャラメルポップコーンだったんだね♪
「キャラメル」の他に、日本ではお馴染みの塩味の「旨塩」!
他に「チェダーチーズ」や「ブラックペッパー」!
「梅かつお」に「宇治抹茶」!
「あまおう苺」に「黒蜜きなこ」など…
おつまみになったり、スイーツにもなるポップコーンもあるみたいなので、『ベーカリーあいの郷』にも行ってみないとね♪


メニュー:まぜ大吉…900円/富谷超ブラックラーメン…850円/ABURAそば…800円
めん大盛…100円
サイドメニュー
ぴよから…280円/チャーシューめし…300円/ごはん…円/こっぺぱん…100円
トッピング
野菜増し…50円/ラスク…50円/のり…100円/ネギ…100円/味玉…100円/ほうれん草…100円/チャーマヨ…100円/メンマ…150円/コロチャー…200円/チャーシュー…250円/全部マシ…300円
好み度:富谷超ブラックラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、宮城県富谷市ひより台に7月28日にオープンした新店の『麺屋 超大吉』へ!
障がい者就労支援施設「あいの郷」が、パンや焼き菓子の製造・販売を行う『ベーカリーあいの郷』に続いてオープンさせたラーメン店!
そして、こちらの店では、「富山(とやま)ブラック」をオマージュした「富谷(とみや)ブラック」なるラーメンが提供されるようで!
駄洒落か🤣
と思いながらも、どんな味のラーメンなのか気になって!
食べに行くことに♪
そうして、車で、仙台バイパス4号線を大崎、一関方面へと走らせて🚙💨
道路沿いにある店の駐車場に車を滑り込ませて…
10時30分開店の店に、もうすぐ11時前になる時間に入店すると…
「いらっしゃいませ!」
スゴい数のスタッフの人たちから歓迎を受けた😮
でも、先客は1人だけ🤣
「お一人様ですか!?」
「こちらにどうぞ!」
そう言って、案内されたのは窓際の壁の前に作られたカウンター席の一番右側の席。
メニューを見ると…
メニュー先頭が「イチオシ」と書かれた「まぜ大吉」という名のまぜそば!
2番目が「富谷超ブラックラーメン」!

3番目が「ABURAそば」になっていたけど…
なぜか、汁なしが2種類あって、「まぜ大吉」とはトッピングされた具が違うみたいだけど、違いがよくわからない🤔
基本、まぜそばは食べない人なので!
注文は「富谷超ブラックラーメン」1択!
メニューの裏面はサイドメニューとトッピングのページで!
『ベーカリーあいの郷』で作ってると思われる「コッペパン」が少し、気になったけど…

スタッフの人にオーダーしたのは、デフォルトの「富谷超ブラックラーメン」!
すると…
「こちらの紙に書いてください。」
そう言われて、手で示された方向を見ると…
透明のプラスチックの箱の中に伝票が入っていた。
「富谷超ブラック」の横に「1」。

味付けと油の好みは、今日が初訪問なので、どちらも「普」に丸をつけて、スタッフの人に渡すと…
注文を復唱して、確認を行って、厨房に注文が通された。
そうして、卓上にあった、こちら『麺屋 超大吉』の「誕生ヒストリー」や「あいのさとグループの事業と支援方針」を読んで…
卓上のカスターのチェックなどしていると…


注文から6分後に注文した「富谷超ブラックラーメン」が、トレーに載せられて運ばれてきた。
豚バラ肉の炙りチャーシューにメンマ、ほうれん草と、長ネギと小ネギの刻みネギ、糸唐辛子がトッピングされた濃い色合いの醤油ラーメン!


ただ、本場・富山の「富山ブラック」ほどスープは黒くはない。
赤黒い醤油の色そのものといった感じのスープをいただくと…

生姜!生姜!生姜!
「富山ブラック」をオマージュしたスープだというのに、なぜか、「長岡生姜醤油ラーメン」のように生姜がきかされていて!
やや、甘めで濃いめの醤油味のスープで!
メニューには「醤油は人気の吟醸使用とあって、宮城県加美町の今野醸造の「本醸造 吟醸」がカエシに使われているはずなのに、たまり醤油も濃口醤油と併用で使われてるかのような味付けで!
そして、スープは、鶏ガラにゲンコツを使って…
さらに、昆布などの乾物も使って炊いたものと思われるけど…
思った以上に、しっかりと出汁のうま味が出ていたし♪
スープにコクがあって、美味しい😋
そして、このスープに合わせられた麺は、中太縮れ麺で!
やや、アルデンテに茹でられた麺は、ムッチリとモッチリの中間。

もう少し、長めに茹でてもらった方が好みだけど…
この食感も面白い♪
炙りチャーシューは、甘味があって!
八角が使われているのか!?

八角独特な強い香りもして♪
好みは分かれるかもしれないけど…
肉のジューシーさ感じらて♪
余分な脂が落とされていたのもよかった。
スープこそ、塩分を摂取しすぎないよう残したけど…
麺と具は完食😋
なかなか美味しいスープだったし!
「富山ブラック」のような、「しょっぱー」な味わいではないのもよかった♪
帰りがけに、ラーメンの種類は増やす予定はないのか聞いてみたところ…
当面は1種類のようだったので…
また、新たなラーメンが販売されるようになったら、食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。
PS 店を出ると…
バタフライタイプのポップコーンを渡された♪

キャラメル味の甘味のあるポップコーンで美味しい😋
でも、何で塩味じゃないんだろうと思って調べたら、「あいの郷」は、「ジェリーズポップコーン」の正規販売店もしているようで!
それで、バタフライタイプのポップコーンで、キャラメルポップコーンだったんだね♪
「キャラメル」の他に、日本ではお馴染みの塩味の「旨塩」!
他に「チェダーチーズ」や「ブラックペッパー」!
「梅かつお」に「宇治抹茶」!
「あまおう苺」に「黒蜜きなこ」など…
おつまみになったり、スイーツにもなるポップコーンもあるみたいなので、『ベーカリーあいの郷』にも行ってみないとね♪


メニュー:まぜ大吉…900円/富谷超ブラックラーメン…850円/ABURAそば…800円
めん大盛…100円
サイドメニュー
ぴよから…280円/チャーシューめし…300円/ごはん…円/こっぺぱん…100円
トッピング
野菜増し…50円/ラスク…50円/のり…100円/ネギ…100円/味玉…100円/ほうれん草…100円/チャーマヨ…100円/メンマ…150円/コロチャー…200円/チャーシュー…250円/全部マシ…300円
関連ランキング:ラーメン | 仙台市泉区その他
好み度:富谷超ブラックラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |