fc2ブログ
訪問日:2022年2月18日(金)

らーめん あんず-1

本日のランチは宮城県多賀城市中央にある『らーめん あんずへ!

情報によると、以前は『杏子(あんず)』という屋号で営業していたラーメンが美味しいと評判の居酒屋が閉店。
しかし、その後、1年2ヶ月後の2020年8月1日に屋号も変えて復活オープンした店!


「冷やし塩ラーメン」が特に美味しい店ということだったので、夏に行くつもりが、行けてなくて😅
今回が初めての訪問。

今回行くきっかけとなったのは、こちらの店で「エビ風味担々麺」を「大盛」で、「半チャーハン」を付けて食べていた人のツイートがTwitterのTLに流れてきたのを見て!
「エビ風味担々麺」ではなく「半チャーハン」に反応
🤣

美味しそうなので食べたいなと思ったのと😋
さらに、その画像の下の画像に「台湾ラーメン」が「オススメメニュー」として上げられていて!

「台湾ラーメン」は大好きだし🥰
これを見て、今日のお昼はこちらの店で「台湾ラーメン」と「半チャーハン」を食べることに決定!

カーナビを頼りに店頭までやって来ると
店の右横に2台分借りている駐車場は満車🈵

そこで、店から100mほど離れた第2駐車場にやって来ると
3台分停められる、こちらの駐車場もいっぱい😓

と思ったら、すぐに女性が1人、車に乗り込んで出ていったので
入れ替わりに駐車して店へと向かって

入店すると
正面のオープンキッチンの厨房には店主が1人!

そして、そのオープンキッチンの前に一直線に並んだカウンター6席には3人のお客さんがいて
客席は左奥に小上がりもあった。

驚いたのは、この店
如何にも居酒屋という感じの店なのに、女性のお一人様のお客さんがいたこと👩

先ほどの車に乗り込んだのも女性のお一人様で👩
女性1人では入りにくい店だと思うんですけど😅

入口から一番近いカウンター席の真ん中辺りの席へと着くと
カウンターにはメニューが置かれていて

麺メニューは、「塩ラーメン」、「しょうゆラーメン」、「特製ラーメン(塩 or しょうゆ)」、「背脂ラーメン(塩 or しょうゆ)」、「辛肉そば」とあって
驚かされたのが、この寒い時期にもかかわらず「冷やしラーメン(塩 or しょうゆ)」がメニューにあったこと😯

らーめん あんず-2

そして、冬季限定の「みそラーメン」、「辛みそラーメン」、「海老そば(塩 or しょうゆ)」
さらにランチ限定で「かけラーメンセット」が用意されていた。


これは、具のない「かけラーメン」に「ギョーザ」4個と「半々ライス」が付いて700円で食べられる、とてもお得なセットメニュー♪
しかも、「塩ラーメン」と「しょうゆラーメン」の他に冬季限定の「みそラーメン」も選べる。


さらに、ご飯メニューには塩釜直送と書かれた「まぐろ定食」に「ミニまぐろ丼」なんてメニューもあって!
「ミニまぐろ丼」が気になる。


らーめん あんず-3

そして、このグランドメニューの他にホワイトボードに手書きされたメニューもあって!
まず、Twitterでも見た「オススメメニュー」には「台湾ラーメン」に「炒め野菜の野菜ラーメン」なるメニューもあったけど、これって、タンメンだよね
!?

らーめん あんず-4

面白かったのはデフォの「塩ラーメン」に「しょうゆラーメン」が750円するのに、「炒め野菜の野菜ラーメン」に「台湾ラーメン」が100円安い650円という価格設定だったこと。
普通、逆じゃない
!?

そうして、平日限定と書かれた「チャーハン」、「半チャーハン」に!
「半チャーハン」と「塩ラーメン」か「しょうゆラーメン」がセットになった「半々チャーハンセット」もあった。


らーめん あんず-5

「ミニまぐろ丼」もいいな♪
でも、そうなると、ラーメンは「台湾ラーメン」ではなく、「塩ラーメン」の方がいいよね!


そこで、店主に
「初めて来たんですけど、台湾ラーメンより、最初は塩ラーメン食べた方がいいですよね!?」と聞いてみたところ…

「好きなもの食べた方がいいですよ。」
なんて言うので、ちょっと迷ったけど
😅

でも、「まぐろ丼」も「塩ラーメン」もグランドメニューにあって、いつでも食べられるので!
「台湾ラーメン」と「半チャーハン」をオーダー!


すると、中華鍋を2つ取り出して、ガスコンロに並べて置いて
片方の中華鍋でニラともやしを炒め始める店主!

そして、もう一つの中華鍋には溶き卵とご飯が入れられて
具と調味料が入って

両手に中華鍋を持って
中華鍋を振って!

右手でチャーハンを!
左手でニラもやし炒めを作る店主!


そうして、その間に麺を鍋の中のテボの中に入れるとタイマーをセット!
40秒後にタイマーが鳴り出すと


雪平鍋で温めていたスープがラーメン丼に注がれて!
湯切りされた麺がスープの中へ!


さらに、炒めていた野菜が載せられて、器用に「台湾ラーメン」を完成させると
チャーハンを炒めていた中華鍋の中に、最後にネギが入れられて、鍋を煽って「半チャーハン」も完成させた。

らーめん あんず-6

「スゴいですね!」
それを、目の前で見ていてので、思わず、言葉が口をつくと


「火が弱いので、大変ですけど…」
「こんなこと10年もやってましたので
😊

ニッコリ笑いながら、そう話す店主!
まあ、これを見て、中華料理の料理人だったんだろうなとは思ったけど
😅

炒めた挽き肉ニラ、もやしと
メンマ、刻みネギ、糸唐辛子が載せられたラーメン🍜

らーめん あんず-7

ただ、これ台湾ラーメンなの!?
台湾ミンチがないし

辛いスープに挽き肉、ニラ、もやしを炒めたものが載せられただけだし
これは「辛いニラもやしラーメン」なんじゃないのかな😅

台湾ラーメンといったら、台湾ミンチが入るのは必須で!
台湾ミンチは、まず、鷹の爪とニンニクをみじん切りにして


中華鍋に胡麻油を引いて、これを入れて、弱火で香りを立たせたら
豚挽き肉を入れて、塩コショウして

火が通ったら、豆板醤、紹興酒、オイスターソースを入れて絡ませて
仕上げに花椒を加えて台湾ミンチを完成させるものが一般的!

ニラも湯通しするか、生のまま使う店もあるのに…
炒めていたし

ラー油が香るスープをいただくと
ラー油の他にニンニクと豆板醤の風味は感じられたので

らーめん あんず-8

醬油のカエシに入れたのか!?
挽き肉にニラ、もやしといっしょに炒めたのか!?

スープは鶏ガラベースのスープで!
醬油ダレのカエシを合わせた醬油ラーメンのようなだけど


ツイ友のラーメン変人さんのYou Tube情報ではアニマルオフの魚介オンリースープということで
ラーメン変人さん情報は、私の舌だけを頼りにした不確かな情報とは違って、キチンと取材に基づいた情報なので、おかしいなと思ったので

「スープは魚介だけなんですか!?」
単刀直入に店主に聞くと


「以前はそうでしたけど、今は動物も使ってます。」という答えがあったので…
もしかしたら、鶏の他に豚も使っているかもしれないけど

スープはピリ辛までいかないチョイ辛な味わいで
ちょっと辛味は弱め

でも、スープにはうま味とコクがあって!
旨辛な味わいなので、これはこれで美味しいけどね
😋

それに、炒めたニラともやしがシャキシャキした食感だったのもよかったけど♪
ただ、やっぱり、台湾ラーメンという感じはしなかったかな
😅

そして、このスープに合された全粒粉が配合された中細ストレート麺は、40秒の茹で時間ながら、茹で上がりから、少し時間が経ってから提供された影響があるのかもしれないけど、それほどカタめには感じられなかったかな
つるパツな食感の加水率低めの中加水麺といった感じの麺で!

らーめん あんず-9

啜り心地のいいし!
スープとの絡みもよかった♪


半チャーハン」は、パラパラとまではいかない仕上がりだったけど、ラードの絡み具合がバツグンで!
味付けも、一口目から、ちょうどいい、味わいで!


らーめん あんず-10

炒飯は、本来、一口目は、やや、淡めの味付けの方がいい!
なぜなら、途中で、味が濃く感じられてしまって、最後まで美味しくいただけないので


しかし、半チャーハンだったので、はじめから終わりまで美味しく食べられたし😋
「半チャンラーメン」の有名店で、今まで、ずいぶん「半々チャーハン」をいただいてきているけど、一番の美味しさだったかも😊

「台湾ラーメン」は、普通に美味しいけど、思ったものとは違ったので
次回は「塩ラーメン」を「半チャーハン」とのセットで食べようかな!?

でも、「ミニまぐろ丼」も食べたいから、やっぱ、「塩ラーメン」と「ミニまぐろ丼」かな♪
ご馳走さまでした。


らーめん あんず-11

メニュー:塩ラーメン…750円/しょうゆラーメン…750円/特製ラーメン(塩 or しょうゆ)…950円/背脂ラーメン(塩 or しょうゆ)…800円/辛肉そば…900円…円/冷やしラーメン(塩 or しょうゆ)…900円

【冬季限定】みそラーメン…750円/辛みそラーメン…800円/海老そば(塩 or しょうゆ)…900円
【ランチ限定】かけラーメンセット(塩、しょうゆ、みその具が入っていない素ラーメン+ギョーザ4個+半ライス)…700円

炒め野菜の野菜ラーメン(塩 or しょうゆ or みそ)…650円/台湾ラーメン…650円/まぜそば(追い飯サービス)…850円

トッピング
味玉…100円
豚チャーシュー(1枚)…100円/(3枚)…250円
鶏チャーシュー(1枚)…50円/(3枚)…100円
きくらげ…100円/メンマ…100円

お子様ラーメン(塩 or しょうゆ) ※おかし付き…350円

ご飯メニュー
まぐろ定食…700円/豚肉ともやし炒め定食…700円/豚肉ともやしのうま煮飯…700円/スタミナ丼…700円
ミニまぐろ丼(小)…350円/(大)…700円他

【平日限定】チャーハン(スープ付)…650円/半チャーハンセット(塩ラーメン or しょうゆラーメン)…1000円/半チャーハン…350円/キムチチャーハン…800円


ラーメン居酒屋 あんず



関連ランキング:居酒屋 | 多賀城駅



好み度:台湾ラーメンstar_s30.gif
半チャーハンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2021年3月23日(火)

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー1

本日のランチは、宮城県多賀城市の国道45号線沿いにある『ラーメンビリー R45多賀城店』へ!

「株式会社情熱ノチカラ」が仙台市内とその郊外に5店舗を展開するG系ラーメン店『ラーメン☆ビリー』の2号店で2013年12月9日オープンの店!


『ラーメン☆ビリー』各店では、『ラーメン二郎』インスパイアの、所謂、G系ラーメン以外にも時折、限定麺が出される。
昨年の5月には、『ラーメン☆ビリー 泉学院前店』で、「蕎麦界の二郎」と言われた東京・虎ノ門の『港屋』をインスパイアした「冷やし肉盛りつけそば」を!


9月には、こちら『ラーメン☆ビリー R45多賀城店』で、山形県河北町のソウルフードである「つったい(冷たい)肉そば」をモチーフにした平日限定のG系「山形冷やし肉そば」をいただいた。
どちらも、蕎麦を中華麺に替えて、G系ラーメンらしさを出した秀作だった!


その後、今年になって1月には、『ラーメン☆ビリー 東仙台本店』で、2ヶ月遅れで提供された「11周年限定麺」の「ビリーダック」を「カモ増し」で!
さらに、また、こちら『ラーメン☆ビリー R45多賀城店』で7周年限定麺の「どろっと剛太アゴそば」をいただいている。


「ビリーダック」は、G系の美味しい鴨白湯ラーメンだったし♪
「どろっと剛太アゴそば」は、G系ラーメンという割りには、おとなしめのルックスだったけど、しっからアゴは感じられたし!


なので、また、面白そうな限定がグループ各店で出されるようなら、食べに行ってみたいなと思っていたら
こちら『ラーメン☆ビリー R45多賀城店』で「さんま肉つけ麺」が提供されるというので!

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー2

見た目は、豚バラ肉が麺の上を覆い尽くすチャーシュー濃厚つけ麺という感じで、今まで、いただいてきた限定のような特別感はない
でも、直感で、これ、絶対美味しいよねって思ったので♪

そこで、三度、こちら『ラーメン☆ビリー R45多賀城店』へと向かうことに🚙💨
そうして、店の広い駐車場に車を乗り入れたのは、もうすぐ午後の1時になる時刻。

外の扉を開けて、入店して
さらに、中にもある扉を開閉する前に大型の券売機で食券を購入する。

券売機右下にあった「さんま肉つけ麺」のボタンを見つけて、1,150円を投入して
デフォで麺200gの「さんま肉つけ麺」1,100円と麺100g増しの「中盛」50円の食券を買って、もう1枚の扉を開けて、中へと入っていくと

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー3

かわいいスタッフの女子が近寄ってきて
「お一人様ですか?」と聞かれて…

頷くと、席の埋まり具合を見て…
「どうぞ、こちらへ♪」と言って案内されたのは4人掛けのテーブル席。

食券を2枚渡して
それからは、少し、時間が掛かって

15分ほどしたところで
「お待ちどうさまでした?」と言って、スタッフの女子によって配膳された「さんま肉つけ麺」の「中盛」は

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー4ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー5

麺の上には、大きくて、厚みのある豚バラ肉のチャーシューが4枚と長ネギと小ネギの2色のネギが載せられて
ネギの上から一味唐辛子がパラっと掛けられた

さらに、つけ汁にも小口切りされた長ネギが浮かぶ
濃厚そうなつけ麺!

チャーシューは、温められたものだったけど
つけ汁に入れた方が賢明な気がして

4枚とも投入!
さらに、2種類のネギも、つけ汁の中へ!


ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー6ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー7

そうして、現れた極太のストレート麺を、そのまま、箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと
モチモチとした、やわらかめの食感の麺なのかと思ったのに

ゴワムチな食感の麺で!
顎が疲れそう
🤣

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー8

特に風味がいい麺でも、小麦粉のうまが感じられる麺でもないけど😅
でも、独特なこの食感がいい♪

つけ汁に麺をつけて、いただいてみると
濃厚豚骨スープに秋刀魚節を合わせたつけ汁で!

ゲンコツのうま味も出てるし♪
秋刀魚節もしっかりと主張している!


ただ、しょっぱくて😓
めっちゃ、塩分濃度高いのが

そこで、つけ汁に、ちょこっと麺をつけるようにして食べたけど
それでも、しょっぱさを感じる😅

そこで、スタッフの女子にお願いして、早めにスープ割り作ってもらって!
ラーメンにして完食したけど


ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー10
ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー11ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー12
ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー13

もう少し、塩分を抑えないと
今日は完全に塩分の過剰摂取😓

豚バラ肉のチャーシューは、やわらかくて
余分な脂が落とされていて

肉のジューシーさを感じるチャーシューでよかった♪
ただ、4枚は要らなかったかな
😅

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー9

もったいないので、無理して食べたら、案の定、帰りに、少し、胃がもたれた😅
それに、しょっぱかったから、めっちゃ、喉が渇いて、ドリンクをグビグビ飲みすぎて、お腹痛くなったし🤣

『ラーメン☆ビリー』の限定は基本G系のヘビーな限定が多いので!
次回は、昨年やった『港屋』をインスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」やG系の「山形冷やし肉そば」などのような


麺の量が多くてもいいので、淡麗な限定をやるときに、また、来るつもり😅
ご馳走さまでした。

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【参】ー14

メニュー:味玉ラーメン…920円/ラーメン…820円/豚入りラーメン…1020円/ビリーラーメン…1120円

味玉塩ラーメン…970円/塩ラーメン…870円/豚入り塩ラーメン…1070円/ビリー塩ラーメン…1170円

味玉まぜそば…870円/ビリーのまぜそば…790円/豚入りまぜそば…990円/ビリーのまぜそばSP…1090円

中盛(+100g)…50円 ※中盛学生無料/大盛(+200g)…100円/特盛(+400g)…300円

アブラ飯(小)…160円/アブラ飯(大)…300円/ごはん(小)…110円/ごはん(大)…160円
ギョーザ(5個)…300円/ギョーザセット(ご飯+餃子3個)…300円/唐揚セット(ご飯+唐揚3個)…300円/唐揚(4個)…370円/ラーメン定食…900円

豚マシ…250円/味玉…100円/魚粉…100円/ビリーZ…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/生たまご…50円/マヨネーズ…30円

【多賀城店限定麺】さんま肉つけ麺…1100円


ラーメンビリー 多賀城店



関連ランキング:ラーメン | 多賀城駅



好み度:さんま肉つけ麺star_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2021年1月28日(木)

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー1

本日のランチは、店名通り宮城県多賀城市の国道45号線沿いにある『ラーメンビリー R45多賀城店』へ!

2013年12月9日にオープンして、先月7周年を迎えたG系ラーメンを出す『ラーメン☆ビリー』の2店舗目となる店。
しかし、コロナ禍の中とあって、2009年11月20日にオープンして11周年を迎えた『ラーメン☆ビリー 東仙台本店』とともに例年行われていた周年限定麺の提供は見送られた。


それが、お客さんからのリクエストもあって!
コロナと共存していかなければならないという判断から『東仙台本店』では11周年限定麺が1月21日から27日までの一週間!


『R45多賀城店』では7周年限定麺が1月28日から2月4日までの8日間!
それぞれ提供されているというという情報を知って!


まず、『東仙台本店』で11周年限定麺として提供された「ビリーダック」を「鴨増し」でいただいた!
これは、通常の豚骨ではなく、鴨を使って作ったG系ラーメンで!


鴨と鶏を強火で炊いたといった感じの非乳化スープは、G系のスープと考えると、かなりおとなに感じられるかもしれないけど
鴨と鶏のうま味が、しっかりと感じられるスープで、思った以上に美味しかったし😋

それに、鴨増しした鴨ロースも、やや、噛み応えのあるものだったけど
厚みがあって、噛めば、鴨ムネ肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし😋

そこで、こちら『R45多賀城店』で提供される7周年限定麺のアゴ煮干しが使われたG系ラーメンの「どろっと剛太アゴそば」も食べに行くことに!
そうして、店の駐車場に車を滑り込ませたのは、もうすぐ、お昼の12時になる時刻。


ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー2

入店すると、正面に券売機があって!
限定麺のボタンを探すと


上段から3段目に4つ並ぶ大きなボタンが限定麺のボタンで!
力入ってるね!


ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー3

この中から、今回はデフォルトの限定麺の食券を買って、中へと進むと
スタッフの女子から、唯一、空いていたカウンター席へと案内されたんだけど

大箱店でテーブル席も合わせて、全部で40席以上ある店なのに、この時間で、ほぼ、満席状態というのは🈵
めっちゃ流行ってる♪

ただ、一つ気になったのが、席と席の間の間隔が狭くて
ガタイのいい男性客に挟まれた席だったので😓

左の席の男性のお客さんが気を遣って、少しズレてくれたので、嫌々、席についたけど☹️
こんなコロナの時期だし

本来ならば、アクリル板を設置すべきかもしれないけど
せめて、1席減らして、席の間隔だけは空けようよ

スタッフの女子に食券を渡しながら
「ニンニク、アブラ」と言って注文を確定させると、待つこと16分ほどで「どろっと剛太アゴそば」が着丼!

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー4ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー5

センターにアブラニンニクが重ねて載せられて
豚バラロールのチャーシューが2枚にメンマ、玉ねぎ、九条ネギ、バラ海苔が脇を固める布陣の

パッと見、麺もスープの姿も見えないので
「まぜそば」のようにも見えるラーメン!

まずは、レンゲを差し入れて、スープを飲んでみると
メニュー名通りの「どろっと」した粘度のある濃厚豚骨スープにアゴ煮干しを重ねて、濃いめの醤油ダレのカエシと合わせたといった感じの味わいのスープで!

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー6

ただし、アゴ煮干しは、別取りのダブルスープにしているからか!?
思った以上にあごのうま味が感じられて、美味しいスープに仕上がっていた😋

そうして、もう一口、スープを味わってから、レンゲの中にニンニクとアブラを移動させて…
「天地返し」すると

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー7

スープの量が少なめなことと、麺の量が300gと多いので!
まるで、つけ麺の「あつもり」の麺が入った丼のように見える
🤣

そうして、平打ちの太縮れの麺をいただくと
カタくて、ゴワゴワの食感の剛麺で!

この味と食感は『ラーメン二郎』御用達で、多くの『二郎』インスパイアの店でも使用されている日清製粉の強力粉「オーション」を使って製麺した麺に間違いないと思うけど
『ラーメン二郎』の麺とは、ちょっと、違う。

『ラーメン☆ビリー 泉学院前店』に併設された製麺所で製麺された自社製麺は、『ラーメン二郎』の麺に比べると、乾いたような食感に感じられて
個性的な麺で、食感は面白いとは思うけど

ただ、これだったら、月曜日に『東仙台本店』でいただいた「ビリーダック」に使われていた平打ちの太ストレート麺の方が、モッチリとした食感のコシのある麺で!
あの麺を合わせてもらった方が、食感もよかったし、このスープにも合っているような気がした。


豚バラロールのチャーシューは、小ぶりながら、厚みがあって!
肉のジューシーさを感じる煮豚でよかったし♪


ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー8

味が染み染みのメンマは、やや、甘めに味付けられた味付けもよかったし😋
コリコリとした食感なのもよかったし!

そうして、ある程度食べ進めたところで
レンゲの中に移動させておいたニンニクとアブラを入れて、いただくと

ラーメン☆ビリー R45多賀城店【弐】ー9

ジャンクに味変してくれて
やっぱり「二郎という食べ物」には、ニンニクとアブラは欠かせないことがよくわかった✌️

面白そうな限定をやるようなら、また、来ます♪
ご馳走さまでした。



メニュー:味玉ラーメン…920円/ラーメン…820円/豚入りラーメン…1020円/ビリーラーメン…1120円

味玉塩ラーメン…970円/塩ラーメン…870円/豚入り塩ラーメン…1070円/ビリー塩ラーメン…1170円

【多賀城店7周年限定麺】メニュー:味玉どろっと剛太アゴそば…1150円/どろっと剛太アゴそば…1050円/豚入りどろっと剛太アゴそば…1250円/ビリーのどろっと剛太アゴそば…1350円

中盛(+100g)…50円/大盛(+200g)…100円/特盛(+400g)…300円
※中盛学生無料

アブラ飯(小)…160円/アブラ飯(大)…300円/ごはん(小)…110円/ごはん(大)…160円
ギョーザ(5個)…300円/ギョーザセット(ご飯+餃子3個)…300円/唐揚セット(ご飯+唐揚3個)…300円/唐揚(4個)…370円/ラーメン定食…900円

豚マシ…250円/味玉…100円/魚粉…100円/ビリーZ…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/生たまご…50円/マヨネーズ…30円

宮城県産キノコたっぷりのあんかけラーメン…900円


ラーメンビリー 多賀城店



関連ランキング:ラーメン | 多賀城駅



好み度:どろっと剛太アゴそばstar_s35.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2020年9月18日(金)

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-1

本日のランチは、宮城県多賀城市の国道45号線沿いに2013年12月9日にオープンした『ラーメンビリー R45多賀城店』へ!

「株式会社情熱ノチカラ」が仙台市内とその郊外に5店舗を展開する『ラーメン二郎』インスパイアの店『ラーメン★ビリー』の2号店!

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-2

本家の『二郎』のラーメンは食べても、あまり、二郎インスパイアのラーメンは食べない人なので、こちら『ラーメン★ビリー』でも、レギュラーメニューの「ラーメン」は食べたことがない。
しかし、こちら『ラーメン★☆ビリー』の各店では、限定で、なかなか興味深いラーメンが限定で提供されていて!


5月には、『ラーメン☆ビリー 泉学院前店』で、「蕎麦界の二郎」と言われた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」が提供されていたので!
食べに行って!


これが、なかなかジャンクな味わいなのがよくて!
思った以上に完成度の高い一杯だったので♪


そんな『ラーメン★ビリー』の『R45多賀城店』で、平日限定で「山形肉そば」の限定が提供されていたのを知った。
「山形肉そば」とは、山形県河北町のソウルフードである「つったい(冷たい)肉そば」をモチーフにした冷製スープの肉そば!


ちなみに、この「つったい(冷たい)肉そば」とは、普通は鰹で出汁を引くところを鶏(親鶏)で引いた冷たいかけ出汁の日本蕎麦で、具にも鶏肉(親鶏)を使うのが特徴!

「温かい肉そば」を置く店もあるけど、麺が伸びないように冷たい蕎麦で食べるのがスタンダード!
そして、蕎麦の代わりに中華麺を使った派生系の「肉中華」もある。


そういう意味では、蕎麦ではなく、中華麺を使用しているので、「肉中華」といえるかもしれないけど
この山形県河北町のソウルフードをオマージュして作られたラーメン店の「冷たい肉そば」は、『麺や 遊大』『らー神 心温』で6月に限定でいただいた。

さらに、その後、本場山形の味が仙台でも味わえるというフレコミの『肉そば 藤七』で、本物の「冷たい肉そば」もいただいたけど
『麺や 遊大』に『らー神 心温』の一品は、どちらも、『肉そば 藤七』の本物よりも、ずっと美味しくて!

かえって、蕎麦屋が作る本物よりも、ラーメン店が作る「冷たいネオ肉そば」の方が断然、好みだったので!
これも食べてみたいとは思ったけど


9月に入って、だいぶ涼しくなった仙台で、「冷たい肉そば」という気分ではなかったので
スルーしていたところ

昨夜、テレビで「秘密のケンミンSHOW 極」を見ていたら、山形県出身の橋本マナミさんが、東京・銀座にある『山形田』という山形産の蕎麦粉を使った蕎麦屋で「冷たい肉そば」を食べていて!
めっちゃ食べたくなった
😋

そこで、車で店へと向かって🚙💨
お昼の12時ジャストに広い店の駐車場に車を停めて、入店。

券売機の右下にあった「山形肉そば」のボタンを見つけて、食券を購入すると
かわいいスタッフの女子からカウンターの1席へと案内されて

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-3

食券を渡すと
「200gにされますか、300gにされますか?」と麺の量を聞かれて…

もちろん、300gをチョイス!
オープンキッチンの厨房では、男性スタッフ1人と女性スタッフ2人によって、次々に「ラーメン」や「まぜそば」が作られていって


少し待つうちに、完成した「山形肉そば」が着丼!
ラーメン丼を覆うように盛りつけられた鶏モモ肉のチャーシューが圧巻の一杯!


ラーメン☆ビリー R45多賀城店-5ラーメン☆ビリー R45多賀城店-6

これ、決して肉増しにしたわけではなく、これがデフォルト!
そして、麺300gの中盛にも無料で増量できて、これで850円という価格はコスパ高いよね
👛

このままでは、麺も食べられないし、スープも飲めないので😅
まずは、鶏モモ肉のチャーシューを先に食べてみたところ

あれっ!?
右半分のチャーシューと左半分のチャーシューでは、食感がまったく違う😮

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-9

「冷たい肉そば」といったら、親鶏の肉が載るのが定番。
しかし、この「冷たい肉そば」には、親鶏と若鶏の2種類のチャーシューがトッピングされていて


親鶏のモモ肉のチャーシューは、コリコリとした食感が最高!
それに、噛むと、カタめだけど、それほどでもなく


程よい歯応えがあって!
肉のうま味が滲み出てくて、めっちゃ美味しかったし
😋

若鶏のモモ肉のチャーシューは、やわらかくて
こちらも、鶏モモ肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし

この2種類のチャーシューがトッピングされるのはいいです。
非常にいいです♪


そうして、チャーシューを少し食べたところで
琥珀色したスープをいただくと

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-7

キリッと冷やされた冷製スープで!
鶏と鰹出汁のうま味を感じるスープで、めっちゃ美味しい
😋

こちら『ラーメン★☆ビリー』は、二郎インスパイアのチェーン店と侮ってはいけない!
『ラーメン★ビリー 泉学院前店』で、いただいた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」もそうだったけど、こうして、二郎インスパイアとは無関係の清湯スープも美味しく作れる
😋

ただ、カエシに入れられた砂糖が多めで、少し、甘めの味わいだったのが😅
そこで、途中で、卓上にあった鷹の爪を投入!

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-10ラーメン☆ビリー R45多賀城店-11

さらに、一味唐辛子も入れて味をカスタマイズさせて、美味しくいただいたけど
もう少し、甘さ控えめにしてもらえると、もっと、よかったんだけどね!

麺は、レギュラーメニューの「ラーメン」用の麺なんだろうか!?
ムッチムチの、やや、カタめの食感の極太平打ち縮れ麺が合わせられていて!

ラーメン☆ビリー R45多賀城店-8

ここは、蕎麦っぽい麺を合わせてきた『麺や 遊大』に『らー神 心温』とは違うところで
そう考えると、これを山形の「冷やし肉そば」といっていいのかという疑問が湧いてくるけど🤔

でも、G系の「山形冷やし肉そば」と考えれば納得するし!
意外に、この二郎系の麺と冷製の清湯スープが合っていて、美味しくいただけたし
😋

最後は300gもあった麺も!
大量の鶏チャーシューも!


スープも、すべて完食😋
なお、この冷たいスープの「山形肉そば」は、リクエストすれば、温かいスープにもできるということだったので!

今度は温かいスープで食べてみようかな!
ご馳走さまでした。


ラーメン☆ビリー R45多賀城店-12

メニュー:味玉ラーメン…920円/ラーメン…820円/豚入りラーメン…1020円/ビリーラーメン…1120円
味玉塩ラーメン…970円/塩ラーメン…870円/豚入り塩ラーメン…1070円/ビリー塩ラーメン…1170円

味玉まぜそば…870円/まぜそば…790円/豚入りまぜそば…990円/ビリーのまぜそばSP…1090円

中盛(+100g)学生無料!!…50円/大盛(+200g)…100円/特盛(+400g)…300円
豚マシ…250円/味玉…100円/魚粉…100円/ビリーZ…100円/メンマ…150円/チーズ…150円/生卵…50円/マヨネーズ…30円

ギョーザ(5個)…300円/ギョーザセット(ご飯+餃子3個)…300円/唐揚セット(ご飯+唐揚2個)…300円/唐揚(4個)…370円/ラーメン定食…900円
アブラ飯(小)…160円/アブラ飯(大)…300円/ごはん(小)…110円/ごはん(大)…160円

【夏季限定】冷やし肉盛りつけそば…880円
【平日限定】山形の肉そば…850円


ラーメンビリー 多賀城店



関連ランキング:ラーメン | 多賀城駅



好み度:山形の肉そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2017年12月15日(金)

中華そば 桜木製麺所-1

本日のランチは、「ミシュランガイド宮城2017」のビブグルマンに掲載された『中華そば 桜木製麺所』へ!

中華そば 桜木製麺所-16

こちらの店は、ラーメン王・石神秀幸さんが塾長を務める千葉県八千代市にある「食の道場」出身の日下さんという方が宮城県多賀城市桜木町に2014年7月8日にオープンした店!

東北新幹線はやぶさに乗って仙台へ!
そして、仙台駅から仙台のの麺友の車に乗せてもらって店へとやってきたのは、もうすぐ12時30分になる時刻!


中華そば 桜木製麺所-2

店頭の駐車場に車を停めて、入店すると
この時間でも、店の中待ち合いのベンチに2人、お客さんが座って待っていた。

まずは、券売機で食券を購入する。
麺メニューは、「中華そば」と「鶏白湯そば」の2種類で、それぞれに「塩」と「醤油」が用意されている。


中華そば 桜木製麺所-3中華そば 桜木製麺所-4

仙台の麺友は躊躇なく「醤油中華そば」の食券を購入!
私は、「醤油」より先に「塩」がお品書きに書かれていたことから、「塩」がおすすめなんだろうなとは思いつつ


近くにいたスタッフのお姉さんに
「中華そばだったら、塩と醤油ではどちらがおすすめですか?」とお聞きしたところ…

「お好みですけど…」と前置きした上で
「塩の方が人気があるみたいですよ♪」という答えが返ってきたので!

「特製塩中華そば」の食券を買って、中待ちのベンチへ
そうして、少し待つうちに、窓際に近い、キッチンとは離れたカウンター席へと案内された。

すると、壁にサイドメニューのPOPが貼ってあって!
その中に「鶏わさび丼」があるのを発見!


中華そば 桜木製麺所-5

これは、絶対、「塩中華そば」とは相性バツグンのはずと思ったので!
お姉さんに、追加注文すると


「ごめんなさい。」
「ご飯ものは売り切れていたしまいました。」


えっ(;゚ロ゚)
この時間で

とは思ったけど
無いものは仕方がない

そうして、席からはキッチンの様子を見ることができないので、麺友と話しをして待つうちに
麺友の「醤油中華そば」と私の「特製塩中華そば」が相次いで着丼!

中華そば 桜木製麺所-6中華そば 桜木製麺所-10

この2つの「中華そば」を見比べていただければわかるように
「特製」にすると、トッピングの具が別皿で、ラーメンは青ネギがちょこんと載せられただけの「かけラーメン」状態で提供される。

実は、この「特製」が、とてもキレイな「インスタ映えするラーメン」というのを事前に知っていたので!
最初から「特製」にするつもりだったんだけど♪


着丼した状態では、トッピングの具が載る皿は、ラーメンの向こう側にセットされて出されるんだね。
でも、これだと、上から写真を撮る分にはいいと思うけど、斜め上から撮るのは、具がラーメン丼で隠れてしまうので


中華そば 桜木製麺所-9

いつもは、ラーメンが出された状態で写真を撮ることにしているけど
今回だけは皿を手前に移して撮影!

さらに、左右から角度をつけて撮影してみたんだけど
ラーメン単体の写真と違って、こうしてトッピングの具が長い皿に盛りつけられた写真を撮影するのは難しい(>_<)

中華そば 桜木製麺所-11中華そば 桜木製麺所-12

そうして、撮影会を終えて(笑)
さっそく、クリアーなスープをいただくと

「鶏を中心とした動物系のスープと煮干しやかつお節などの魚介系スープに更に貝出汁スープを加えトリプルスープ」と店のTwitterのプロフィール画面に書かれたスープは
動物系は、鶏の他に豚もいるし、牛もいるかな!?

魚介は鰹に宗太鰹かな!?
節の味わいが強めのスープで!

他に昆布と煮干しも感じられて!
そして、アサリの貝出汁のうま味も入れられていて、結構、複雑な味わいのスープ!


でも、とても奥深い味わいで
他にはない個性的な味わいのオンリーワンのスープなのがいい♪

そして、次に、麺をいただくんだけど
このキレイに折り畳まれた麺は、東京の「柴崎亭」「麵屋坂本01」を彷彿とさせる美しさで!

中華そば 桜木製麺所-7中華そば 桜木製麺所-8

こうして、美しく盛りつけられた麺を見ると、その店の麺に対する愛情がよくわかるし
食べなくても、この麺は絶対、美味しいに決まってると思ってしまうよね♪

そして、「北海道産小麦中心に国産小麦100%の自家製麺ご賞味くださいませ」と、これも店のTwitterのプロフィール画面にあった
粒々模様が表面に表れていることから、全粒粉が配合されていると思われる中細ストレート麺は

つるっとした啜り心地のいい麺で!
パツッとした歯切れのよさもある中加水麺で!


しなやかなコシも感じられて!
とても食感のいい麺だったし♪


小麦粉の風味もうま味も感じられて!
それに、この淡麗なうま味出汁の塩スープといい感じで絡んでくれたのがよかったし♪


そして、別皿にキレイに並べられたトッピング♪
料理は目でも楽しむものとは言われるけど


ラーメンもフレンチや和食と同じで、こうして美しく盛りつけしてくれると、誰だって美味しく感じるだろうし!
味のよさも、もちろんだろうけど、麺の盛りつけも含めた、この美しいラーメンのビジュアルがミシュランの審査員のハートを射止めたんじゃないかと思う♪


中華そば 桜木製麺所-13中華そば 桜木製麺所-14

ただ、目で楽しめても、舌でも、本当に楽しめるのか
そこで、まずは、左端のキレイに重ねられた正方形のメンマからいただくと

ポリポリとした食感がとてもよくて!
薄味に味付けられていたのもよかったし!


チャーシューは、低温調理の鶏ムネ肉のレアチャーシュー、照り焼きの鶏モモ肉チャーシュー豚バラロール肉の煮豚の3種で!
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりした食感がよかったし!


照り焼きの鶏モモ肉チャーシューは、味付けがよくて!
豚バラロール肉の煮豚は、肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪


味玉は、半熟加減も味の染み具合もよくて!
美味しい味玉だったし♪


トッピングの具は、見た目だけじゃなくて
どれも味、食感ともにクオリティ高かったし♪

最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


中華そば 桜木製麺所-15

メニュー:塩中華そば…730円/醤油中華そば…730円

味玉塩中華そば…830円/味玉醤油中華そば…830円

塩鶏白湯そば…830円/醤油鶏白湯そば…830円

特製塩中華そば…930円/特製醤油中華そば…930円

味玉…100円/大盛…100円

セットご飯
あんかけ叉焼丼…280円/鶏わさび丼…280円/ミニカレー…250円


桜木製麺所ラーメン / 多賀城駅

昼総合点★★★★ 4.0



好み度:特製塩中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m