訪問日:2021年4月12日(月)

本日のランチは、今月から「いぎなし限定」が再開された『らー神 心 温』へ!
長らく人気の冬期限定の「豚トロガーリック味噌」と「濃厚あん肝味噌」が提供されて…
その間、4ヶ月超も「いぎなし限定」が封印されていた。
それで、4月1日の「いぎなし限定」再開日に今シーズン第一弾として提供される「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」を食べに行った🚙💨
これが、桜色に染まった麺の上に桜海老のかき揚げ、釜揚げ桜海老、キャベツ、菜の花が載せられた春を感じさせる一杯で🌸🦐🥬
これは、目と舌で春を満喫できるガストロノミー🍽
これを、桜満開のこの日にリリースしてきた店主のセンスの高さを感じずにはいられない一杯だった。
そうして、第二弾の「いぎなし限定」は…
「THE ギョウザ」🥟

「ずっと前からやろうと思ってた1杯でした」
「混ぜてかまして食べると、あら、不思議!餃子やん!」とTwitterで店主がツイートしていた一杯!
「餃子まぜそば」は、昨年11月11日のポッキーの日に「株式会社 松富士食品」が埼玉県と群馬県に多店舗展開するG系まぜそばが人気のチェーン店『ジャンクガレッジ』が期間限定で販売していたのは知っていた。
餃子の味がするまぜそばということで、興味はあった。
しかし、ヤサイが載るG系のまぜそばに餃子の餡が載せられたもので!
無料トッピングでニンニク、ベビースター、ラーマヨの追加はできるけど、見た目も、もう一つだったし…
食べたくても、仙台では食べられないし😓
それを、こちらの店がやってくれる。
それに、店主のツイートには商品画像はなかったけど、感性のある店主のことだから、「ジャンクガレッジ」のような、ただ、餃子の餡を載せたまぜそばは作らないと思うので!
土日に行く盛岡・弘前ツアーから戻ってきたら食べに行こうと思っていた♪
そして、週明けの今日!
もうすぐ午後の1時になる時刻にマンションの1階のテナントに入る店へとやって来ると…
店頭に2台ふんある駐車スペースには車が1台停められていた。
ただ、反対車線からは車を停めにくいので、このすぐ先にある5台分借りているマンションの駐車場に行くと…
何と、こんな時間にもかかわらず満車🈵🚗
流行ってる♪
そこで、Uターンして、店頭の駐車スペースに車を入れて…
入店すると…
ラッキーなことに1席のみカウンター席が空いていた♪
「いぎなし限定は現金払いですか!?」
先週とは違う…
でも、こちらもかわいいスタッフの女子に、そう聞くと👩
「いいえ、券売機のいぎなし限定のボタンで、お買い求めください♪」ということだったので…
食券を買って、彼女に渡して…

さらに、スマホの画面を見せて…
店主のTwitterのツイートをリツイートしていることを確認してもらって…
「RT半ライス」もお願いすると…
「カウンター席へどうぞ!」と言われて…
席に着こうとすると…
セミオープンキッチンの厨房の店主と目が合ったので…
「面白そうな限定なので来ちゃいました!」と挨拶代わりに言うと…
「あまり、まぜそばは食べないんじゃなかったでしたっけ!?」
なんて言うので…
「確かにそうですけど、ここだけは別です🤣」と答えて着席。
少し待っていると…
完成した「THE ギョウザ」と「RT半ライス」がトレーに載せられて、スタッフの女子によって運ばれてきた。

うさぎの耳のように揚げ餃子の皮が盛りつけられて🐰
唇のように見える水餃子がトッピングされて!

しかし、この2つを「RT半ライス」の上に移動させれば…
「台湾まぜそば」のようにも見える!

センターに豚挽肉と、その上に卵黄が載せられて…
その周りをメンマ、ニンニク、ニラ、フライドオニオン、キャベツ、もやし、刻みネギが囲む…


店主は予想通り、『ジャンクガレッジ』の「餃子まぜそば」とは違って、奇抜で!
しかし、餃子の盛りつけを外せば、今度は、美しいビジュアルのまぜそばに作り上げてきた♪
さらに、小皿に入れられて出されたのは、味見してみると…
酢醤油にラー油が入れられた餃子のタレ!

まずは、どんな麺が使われているのか確かめるために、G系のまぜそばのように「天地返し」すると…
平打ちの幅広なウェーブがかった麺が現れた。

麺だけを味わってみると…
モッチリとした食感の「あつもり」のまぜそばの麺には最適な麺でいい♪
そうして、レンゲと箸を使って、丼の底のタレと麺と具を、よ~く、まぜ合わせて…
いただくと…
餃子だ!
餃子の味がするまぜそば🤣
しかし、最初から餃子の餡を載せるのではなく…
餃子に使うキャベツにニラにニンニクなどをキレイに盛りつけて!
それを、まぜ合わせることによって、餃子の味を表現する。
やっぱり、店主のアイデアは一歩、先を行っている♪
さらに、ラー油入りの餃子のタレを掛けて、いただくと…
完全に餃子🥟
ビールが欲しくなる🍺🤣
しかし、よく、餃子の味を再現できていて…
アイデアも素晴らしいし!
それに、めっちゃ、美味しい😋
そうして、夢中で食べているうちに…
気づけば麺も底をついてしまった😅
そこで、大量に残った具に、追い「RT半ライス」して!
揚げ餃子の皮に水餃子を飾り付けて、いただくと…


餃子ライス🥟🍚
めっちゃ美味しい😋
そして、揚げ餃子の皮はパリパリ!
水餃子は、つるんと入ってきて、モチモチとした食感なのもよくて♪
最後まで美味しく完食😋
なかなかの傑作まぜそばでした♪
提供は4月15日の木曜日まで!
興味ある方は、ぜひ、食べに行ってみては♪
ただし、水曜日は定休日なので、ご注意ください。
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【今週のいぎなし限定(4月9日(金)~4月15日(木))】THE ギョウザ…850円
揚げニンニク…100円/神玉(ピり辛うずら)…130円
好み度:THE ギョウザ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、今月から「いぎなし限定」が再開された『らー神 心 温』へ!
長らく人気の冬期限定の「豚トロガーリック味噌」と「濃厚あん肝味噌」が提供されて…
その間、4ヶ月超も「いぎなし限定」が封印されていた。
それで、4月1日の「いぎなし限定」再開日に今シーズン第一弾として提供される「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」を食べに行った🚙💨
これが、桜色に染まった麺の上に桜海老のかき揚げ、釜揚げ桜海老、キャベツ、菜の花が載せられた春を感じさせる一杯で🌸🦐🥬
これは、目と舌で春を満喫できるガストロノミー🍽
これを、桜満開のこの日にリリースしてきた店主のセンスの高さを感じずにはいられない一杯だった。
そうして、第二弾の「いぎなし限定」は…
「THE ギョウザ」🥟

「ずっと前からやろうと思ってた1杯でした」
「混ぜてかまして食べると、あら、不思議!餃子やん!」とTwitterで店主がツイートしていた一杯!
「餃子まぜそば」は、昨年11月11日のポッキーの日に「株式会社 松富士食品」が埼玉県と群馬県に多店舗展開するG系まぜそばが人気のチェーン店『ジャンクガレッジ』が期間限定で販売していたのは知っていた。
餃子の味がするまぜそばということで、興味はあった。
しかし、ヤサイが載るG系のまぜそばに餃子の餡が載せられたもので!
無料トッピングでニンニク、ベビースター、ラーマヨの追加はできるけど、見た目も、もう一つだったし…
食べたくても、仙台では食べられないし😓
それを、こちらの店がやってくれる。
それに、店主のツイートには商品画像はなかったけど、感性のある店主のことだから、「ジャンクガレッジ」のような、ただ、餃子の餡を載せたまぜそばは作らないと思うので!
土日に行く盛岡・弘前ツアーから戻ってきたら食べに行こうと思っていた♪
そして、週明けの今日!
もうすぐ午後の1時になる時刻にマンションの1階のテナントに入る店へとやって来ると…
店頭に2台ふんある駐車スペースには車が1台停められていた。
ただ、反対車線からは車を停めにくいので、このすぐ先にある5台分借りているマンションの駐車場に行くと…
何と、こんな時間にもかかわらず満車🈵🚗
流行ってる♪
そこで、Uターンして、店頭の駐車スペースに車を入れて…
入店すると…
ラッキーなことに1席のみカウンター席が空いていた♪
「いぎなし限定は現金払いですか!?」
先週とは違う…
でも、こちらもかわいいスタッフの女子に、そう聞くと👩
「いいえ、券売機のいぎなし限定のボタンで、お買い求めください♪」ということだったので…
食券を買って、彼女に渡して…

さらに、スマホの画面を見せて…
店主のTwitterのツイートをリツイートしていることを確認してもらって…
「RT半ライス」もお願いすると…
「カウンター席へどうぞ!」と言われて…
席に着こうとすると…
セミオープンキッチンの厨房の店主と目が合ったので…
「面白そうな限定なので来ちゃいました!」と挨拶代わりに言うと…
「あまり、まぜそばは食べないんじゃなかったでしたっけ!?」
なんて言うので…
「確かにそうですけど、ここだけは別です🤣」と答えて着席。
少し待っていると…
完成した「THE ギョウザ」と「RT半ライス」がトレーに載せられて、スタッフの女子によって運ばれてきた。

うさぎの耳のように揚げ餃子の皮が盛りつけられて🐰
唇のように見える水餃子がトッピングされて!

しかし、この2つを「RT半ライス」の上に移動させれば…
「台湾まぜそば」のようにも見える!

センターに豚挽肉と、その上に卵黄が載せられて…
その周りをメンマ、ニンニク、ニラ、フライドオニオン、キャベツ、もやし、刻みネギが囲む…


店主は予想通り、『ジャンクガレッジ』の「餃子まぜそば」とは違って、奇抜で!
しかし、餃子の盛りつけを外せば、今度は、美しいビジュアルのまぜそばに作り上げてきた♪
さらに、小皿に入れられて出されたのは、味見してみると…
酢醤油にラー油が入れられた餃子のタレ!

まずは、どんな麺が使われているのか確かめるために、G系のまぜそばのように「天地返し」すると…
平打ちの幅広なウェーブがかった麺が現れた。

麺だけを味わってみると…
モッチリとした食感の「あつもり」のまぜそばの麺には最適な麺でいい♪
そうして、レンゲと箸を使って、丼の底のタレと麺と具を、よ~く、まぜ合わせて…
いただくと…
餃子だ!
餃子の味がするまぜそば🤣
しかし、最初から餃子の餡を載せるのではなく…
餃子に使うキャベツにニラにニンニクなどをキレイに盛りつけて!
それを、まぜ合わせることによって、餃子の味を表現する。
やっぱり、店主のアイデアは一歩、先を行っている♪
さらに、ラー油入りの餃子のタレを掛けて、いただくと…
完全に餃子🥟
ビールが欲しくなる🍺🤣
しかし、よく、餃子の味を再現できていて…
アイデアも素晴らしいし!
それに、めっちゃ、美味しい😋
そうして、夢中で食べているうちに…
気づけば麺も底をついてしまった😅
そこで、大量に残った具に、追い「RT半ライス」して!
揚げ餃子の皮に水餃子を飾り付けて、いただくと…


餃子ライス🥟🍚
めっちゃ美味しい😋
そして、揚げ餃子の皮はパリパリ!
水餃子は、つるんと入ってきて、モチモチとした食感なのもよくて♪
最後まで美味しく完食😋
なかなかの傑作まぜそばでした♪
提供は4月15日の木曜日まで!
興味ある方は、ぜひ、食べに行ってみては♪
ただし、水曜日は定休日なので、ご注意ください。
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【今週のいぎなし限定(4月9日(金)~4月15日(木))】THE ギョウザ…850円
揚げニンニク…100円/神玉(ピり辛うずら)…130円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:THE ギョウザ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
訪問日:2021年4月1日(木)

本日のランチは、ようやく今日から「いぎなし限定」が再開される『らー神 心 温』へ!
昨年の11月21日から「豚トロガーリック味噌」という季節限定をロングランで販売開始してからは、それまで、毎週のように提供されていた「いぎなし限定」は提供されることなく越年…
年が明けても「豚トロガーリック味噌」が継続…
さらに、1月9日からは「豚トロガーリック味噌」にプラスして、「濃厚あん肝味噌」が販売されて…
この2つの冬季限定が、昨日の3月31日までの超ロングランで提供された…
私の記憶が正しければ、この間、この2つの限定を除くと、年末に「年末スペシャル限定」の「痛風ラーメン2020」という牡蠣を包んだワンタンにあん肝、タラキク(鱈の白子)がトッピングされた…
尿酸値が上がりそうでヤバそうだけど、超絶美味しそうな限定ラーメンが出されたのと…
この汁なしバージョンにココア麺を合わせたスピンオフ限定が2月のバレンタインデーの前後に提供されただけで…
さらに、最近、こちらの店のレギュラーメニューの「もつラー」のカレー味バージョンのものが裏メニューで提供されたものの、約4ヶ月半もの間、「いぎなし限定」は封印されたままだった…
ずっと、長い間、待ち望んでいた「いぎなし限定」の再開!
しかも、店主のTwitterのツイートによると、これが「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」と名付けられた「春を堪能出来る一杯」ということで!
「この麺が凄いんです。」
「今の時期しか食べられないい一杯です。」なんてツイートされてるのを見たら、食べに行くしかないよね♪

というわけで、仙台市青葉区中山台にあるマンションの1階テナントに入る店の5台ある駐車場へと開店10分前の11時20分にやって来ると…
すてに満車🈵🚗
でも、大丈夫!
今、通ってきたばかりの店頭に2台分停められる駐車スペースには1台のバイクが停まっているだけだったので♪
Uターンして、今、来た道を少し戻って、店頭に駐車して…
8人待ちの行列に接続する。
人気店で、いつも開店前に行列ができる店だけど、今日は、特に多い気がする😓
でも、このタイミングで並ぶことができて、よかった。
というのも、この後、私の後ろに3人のお客さんが並んで、12人のお客さんの行列ができたところで、定刻の11時を迎えて開店すると…
9番目の私までがギリギリ席に着くことができたので😊
「いぎなし限定」は現金払いということだったので、スタッフの女子に現金千円を渡して…
スマホのTwitterのリツイート画面を見せながら「RT半ライス」もお願いすると…
14回目の来店で、初めて、店を入ってすぐ右にある…
衝立で遮られて、中が見えないようになっているボックス席へと案内された。
ここは、こちら『らー神 心温』の萌えキャラ「中山 ここあ」ちゃんがすむVIPルームだそうで!
ここあちゃんの他、「ラーメン組っ」の萌えキャラがいっぱい🥰



宮城県のラーメン店で、この「ラーメン組っ」の萌えキャラがいる店は『魔界ラーメン 月光』、『らーめん よっちゃん (仮)』、『麺や 遊大』など…
「中山 ここあ」ちゃんに「ラーメン組っ」について、詳しく知りたい方は、「ラーメン組っ!」の公式ホームページをご覧ください。
そうして、このVIPルームで、少し待つうちに…
リアル萌えキャラのスタッフの女子によって、完成したが「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」と「RT半ライス」がトレーに載せられて運ばれてきた。


桜色に染まった麺に桜海老のかき揚げ、生か釜揚げされた桜海老、キャベツ、菜の花に🌸🦐🥬
こちらの店のトレードマークである半熟のウズラの卵がトッピングされた春を感じさせる一杯!




昨日、観測史上初めて3月中に桜の満開を記録した仙台で、今日、この一杯を、このタイミングでリリースしてくる店主のセンスには脱帽!
たとえラーメンであっても、料理は、こうして、季節を感じさせてくれて、目でも舌でも楽しませてくれるのがいい♪
まずは、トッピングされた具を「RT半ライス」の上に移せるだけ移して…
黄金色したスープをいただくと…

春が旬のあさりと桜海老の出汁の風味が口いっぱいに広がる極上の味わいのスープで😋
トッピングの具だけではなく、スープも春にこだわってる♪
桜パウダーを練り込んだと思われるピンク色した幅広の平打ちストレート麺は、つるっと口当たりがよくて!
モッチリとした食感の麺なのもよくて♪

そして、麺を食べ終わったところで、ライスと具をスープにダイブさせて!
「あさりと桜海老の雑炊」にして、いただくと…


あさりの貝出汁と桜海老の出汁のうま味を吸ったご飯が、また、美味しくて😋
サクサクとした桜海老のかき揚げの食感もよかったし♪

やわらかくて甘みのある春キャベツも!
春を感じる菜の花のあしらいもよくて♪

目と舌で春を満喫できるガストロノミー🍽
最後まで堪能させてもらいました。
これからは、また、こうして、短いスパンで、こうして「いぎなし限定」が出てくるはずなので!
次の「いぎなし限定」が、また、めっちゃ楽しみだし♪
昨年以上に、こちらの店には通ってしまいそう♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【今週のいぎなし限定(4月1日(木)~4月6日(火))】桜海老とキャベツのサクラ香る麺…1000円
好み度:桜海老とキャベツのサクラ香る麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、ようやく今日から「いぎなし限定」が再開される『らー神 心 温』へ!
昨年の11月21日から「豚トロガーリック味噌」という季節限定をロングランで販売開始してからは、それまで、毎週のように提供されていた「いぎなし限定」は提供されることなく越年…
年が明けても「豚トロガーリック味噌」が継続…
さらに、1月9日からは「豚トロガーリック味噌」にプラスして、「濃厚あん肝味噌」が販売されて…
この2つの冬季限定が、昨日の3月31日までの超ロングランで提供された…
私の記憶が正しければ、この間、この2つの限定を除くと、年末に「年末スペシャル限定」の「痛風ラーメン2020」という牡蠣を包んだワンタンにあん肝、タラキク(鱈の白子)がトッピングされた…
尿酸値が上がりそうでヤバそうだけど、超絶美味しそうな限定ラーメンが出されたのと…
この汁なしバージョンにココア麺を合わせたスピンオフ限定が2月のバレンタインデーの前後に提供されただけで…
さらに、最近、こちらの店のレギュラーメニューの「もつラー」のカレー味バージョンのものが裏メニューで提供されたものの、約4ヶ月半もの間、「いぎなし限定」は封印されたままだった…
ずっと、長い間、待ち望んでいた「いぎなし限定」の再開!
しかも、店主のTwitterのツイートによると、これが「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」と名付けられた「春を堪能出来る一杯」ということで!
「この麺が凄いんです。」
「今の時期しか食べられないい一杯です。」なんてツイートされてるのを見たら、食べに行くしかないよね♪

というわけで、仙台市青葉区中山台にあるマンションの1階テナントに入る店の5台ある駐車場へと開店10分前の11時20分にやって来ると…
すてに満車🈵🚗
でも、大丈夫!
今、通ってきたばかりの店頭に2台分停められる駐車スペースには1台のバイクが停まっているだけだったので♪
Uターンして、今、来た道を少し戻って、店頭に駐車して…
8人待ちの行列に接続する。
人気店で、いつも開店前に行列ができる店だけど、今日は、特に多い気がする😓
でも、このタイミングで並ぶことができて、よかった。
というのも、この後、私の後ろに3人のお客さんが並んで、12人のお客さんの行列ができたところで、定刻の11時を迎えて開店すると…
9番目の私までがギリギリ席に着くことができたので😊
「いぎなし限定」は現金払いということだったので、スタッフの女子に現金千円を渡して…
スマホのTwitterのリツイート画面を見せながら「RT半ライス」もお願いすると…
14回目の来店で、初めて、店を入ってすぐ右にある…
衝立で遮られて、中が見えないようになっているボックス席へと案内された。
ここは、こちら『らー神 心温』の萌えキャラ「中山 ここあ」ちゃんがすむVIPルームだそうで!
ここあちゃんの他、「ラーメン組っ」の萌えキャラがいっぱい🥰



宮城県のラーメン店で、この「ラーメン組っ」の萌えキャラがいる店は『魔界ラーメン 月光』、『らーめん よっちゃん (仮)』、『麺や 遊大』など…
「中山 ここあ」ちゃんに「ラーメン組っ」について、詳しく知りたい方は、「ラーメン組っ!」の公式ホームページをご覧ください。
そうして、このVIPルームで、少し待つうちに…
リアル萌えキャラのスタッフの女子によって、完成したが「桜海老とキャベツのサクラ香る麺」と「RT半ライス」がトレーに載せられて運ばれてきた。


桜色に染まった麺に桜海老のかき揚げ、生か釜揚げされた桜海老、キャベツ、菜の花に🌸🦐🥬
こちらの店のトレードマークである半熟のウズラの卵がトッピングされた春を感じさせる一杯!




昨日、観測史上初めて3月中に桜の満開を記録した仙台で、今日、この一杯を、このタイミングでリリースしてくる店主のセンスには脱帽!
たとえラーメンであっても、料理は、こうして、季節を感じさせてくれて、目でも舌でも楽しませてくれるのがいい♪
まずは、トッピングされた具を「RT半ライス」の上に移せるだけ移して…
黄金色したスープをいただくと…

春が旬のあさりと桜海老の出汁の風味が口いっぱいに広がる極上の味わいのスープで😋
トッピングの具だけではなく、スープも春にこだわってる♪
桜パウダーを練り込んだと思われるピンク色した幅広の平打ちストレート麺は、つるっと口当たりがよくて!
モッチリとした食感の麺なのもよくて♪

そして、麺を食べ終わったところで、ライスと具をスープにダイブさせて!
「あさりと桜海老の雑炊」にして、いただくと…


あさりの貝出汁と桜海老の出汁のうま味を吸ったご飯が、また、美味しくて😋
サクサクとした桜海老のかき揚げの食感もよかったし♪

やわらかくて甘みのある春キャベツも!
春を感じる菜の花のあしらいもよくて♪

目と舌で春を満喫できるガストロノミー🍽
最後まで堪能させてもらいました。
これからは、また、こうして、短いスパンで、こうして「いぎなし限定」が出てくるはずなので!
次の「いぎなし限定」が、また、めっちゃ楽しみだし♪
昨年以上に、こちらの店には通ってしまいそう♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【今週のいぎなし限定(4月1日(木)~4月6日(火))】桜海老とキャベツのサクラ香る麺…1000円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:桜海老とキャベツのサクラ香る麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2021年2月4日(木)

本日のランチは、前回の訪問から、だいぶ間が空いてしまった『らー神 心 温』へ!
高さ約100メートルの巨大な白い「仙台大観音」近くのマンションの1階テナントに入る店!
こちらの店では「いぎなし限定」という…
1週間から10日くらいのスパンで限定麺が提供されていて!
これを求めて、仙台はもとより、東北各地からもやってくるファンのお客さんも多い!
私もそんな中の一人♪
新コロナ感染症対策として提供を自粛していた「いぎなし限定」が昨年の6月から、また、提供されるようになって以来、11月までの5ヶ月間で10回ほど訪問している。
しかし、前回訪問した11月20日の翌日から「豚トロガーリック味噌」という、こちらの店の人気の期間限定がスタートすると、この後、「いぎなし限定」が、ぜんぜん提供されなくなってしまった。

そして、年末に帰省している間に「痛風ラーメン2020」というスペシャルな限定が提供されたものの…
それまで、まったく、「いぎなし限定」の提供はなく、11月20日以降、訪問しないまま越年…
そうして、年が明けて、1月9日から、これも「豚トロガーリック味噌」と並んで人気だという「濃厚あん肝味噌」が3月中旬までのロングランの期間限定で提供されるようになった。
しかし、それ以降、一向に新たな「いぎなし限定」の提供はなし…

このまま、3月中旬まて、「いぎなし限定」は提供はないんだろうか?
そうしているうちに、2月になって、レギュラーの「ニボラー」にトッピングされているお麩をガーリックバターラスクに変更するという店主のTwitterのツイートが入ってきて…
そういえば、「いぎなし限定」ばかり食べていて…
「ニボラー」をはじめとするレギュラーメニューを、まったく食べてないな😅
最初に、こちらの店に来て、初めて食べたのが「ニボラー」で!
こんなに濃厚でうま味の強い煮干しラーメンが仙台でも食べられると感動したことを思い出して…
そこで、あの感動をもう一度!
というわけで、ドカドカと雪が降る中、約2ヶ月半ふりに店へと向かった🚙💨
そうして、開店時間の11時30分を少し過ぎた時間に店の前へとやって来ると…
店頭には2台の車が停まっていた🚗🚙
でも、大丈夫!
こちらの店は店が入るマンションの駐車場を5台分借りているので!
そこで、店を通りすぎて、すぐ先にある駐車場へと入っていくと…
何と、この悪天候の中、駐車場は満車🈵🚗
そこで、車の中で、お客さんが食べ終わって出てくるのを待っていると…
ようやく、1台の車が出ていって、駐車できたのは20分後…
ずいぶん、時間をロスしてしまった。
さらに、入店すると…
店内は満席で、3人のお客さんが待っていて…
ウェイティングボードに記名して待つことになるんだけど…
この後、席へと案内されて、ラーメンが出てきたのは30分後!
計50分も掛かってしまった😓
過去にも、駐車場が満車のときはあった。
しかし、今日は平日で、しかも朝から雪が降り続いている中…
しかも、今日は、期間限定の「濃厚あん肝味噌」に「豚トロガーリック味噌」は提供されているものの、他に特に特別な限定麺が提供されているわけでもないのに、この盛況ぶりは(-_-;)
こういうときは、出直す勇気も必要だね…
そして、この日、券売機で私が購入したのは、宣言通り、レギュラーメニューの「ニボラー(細麺)」の食券!
さらに、今日は「本日のオススメめし」として「トロトロ牛タンカレー」が販売されていたので!


男性スタッフの人に…
「トロトロ牛タンカレーの食券は、どの食券を買えばいいんですか?」と聞くと…
「現金で承ります。」と答えがあったので、食券とともに百円玉を3枚渡して、小サイズのものを注文!
さらに、店主がTwitterで、本日は希望により、ラーメン注文の方に「あん肝の唐揚げ」を1個プレゼントするとツイートしていたので、それもお願いした。
そして、さらに…
「今日は、あん肝じゃなくて、ニボラーにしたんですけど、(合わせる)麺は太麺と細麺のどちらがおすすめですか?」と聞いてみると…
「わかります。」
「限定があっても、無性にニボラー食べたくなるときありますよね♪」
「麺は、どっちもいいと思いますけど、聞いてきますね!」と言うと…
厨房に行って、店主に聞いてきてくれて…
「太麺がおすすめだそうです。」と言われたので…
「じゃあ、太麺に変更してください。」と言って注文が確定した!
そうして、順番がきて、カウンター席の1席へと案内されて、待っていると…
「お待たせしてすいませんでした。」と言って、男性スタッフの人がトレーに載せて配膳してくれたのは、「ニボラー(太麺)」と「トロトロ牛タンカレー」に別皿に入れられた「あん肝の唐揚げ」!


そして、普通は、まずは、ラーメンからだろうけど…
「あん肝の唐揚げ」が揚げたての熱々の状態で提供されたので、これからいってみると…

「熱っ😣」
あん肝を衣で包んで揚げているので、熱であん肝が溶けて、ドロドロになっていた💦
でも、カリッとした衣の食感に濃厚でクリーミーなあん肝の味わいがよくて♪
めっちゃビールが欲しくなった🍺🤣
そして、「ニボラー(太麺)」は、センターに、こちらの店のトレードマークのウズラの半熟卵が載せられて!
豚トロのチャーシュー、穂先メンマ、海苔、刻み玉ねぎとガーリックバターラスクがトッピングされた濃厚煮干しラーメン🍜

まずは、セメント色した煮干しが超濃厚そうなスープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!

ゲンコツと思われるベースの動物系スープに大量の煮干しを加えて作ったといった感じのスープで!
煮干しがガツンときかされていて!
背黒メインに、いりこと平子も使われたと思われるスープからは、背黒の力強いうま味とともに、いりこのうま味と甘味…
そして、平子と背黒によるビターさも、これでもかと言わんばかりに出た濃厚煮干しスープで!
しかし、これは企業秘密だと思われるので、ここには書けないけど…
あるものが隠し味で使われていて!
これがスープをマイルドにしてくれていて…
他店の濃厚煮干しラーメンとは一線を画する味わいなのがよくて♪
6年半前にいただいたときには、煮干しが濃厚で、煮干しのエキスがドバッと出たスープで!
こんなコアなニボラー向けのラーメンを出す店が仙台にもあることに驚かされたけど😮
スープが美味しくブラッシュアップされていて!
今回は、これだけ煮干しが濃厚で、うま味の強い煮干しラーメンを食べさせてくれる店が仙台にあるということに驚かされた♪
麺も、今回は店主のおすすめの太麺でいただいたけど…
長方形した断面の、やや、ウェーブがかった中太ストレート麺は、モッチリとした食感の加水率高めの麺で、弾力があって、コシがあって!

食感は最高!
ただ、食べる前までは、煮干しスープにはミスマッチかも😅
やっぱり、煮干しスープには中細ストレートのカタめでパツッとした食感の低加水麺が合うよね♪
なんて、思ったけど…
このスープ!
動物系にはモミジも使われていて…
シャバシャバではなく、ある程度、粘度も出ているので!
麺がいい感じにスープに絡んでくれて、美味しくいただける。
もちろん、中細ストレートの低加水麺でも合うとは思うけど…
でも、考えてみると、同じように動物系にモミジを使って粘度を上げた濃厚煮干しつけ麺の麺には多加水のつるモチ食感の太ストレート麺が使われるのが常套だから…
中太ストレートの加水率高めの中加水麺が合うのは当然か!?
ただ、美味しくいただけたけど、細麺でも食べてみたいかな♪
豚トロのチャーシューは、最初に見たときは、「ニボラー」にも、このチャーシューが使われるんだと思って、ちょっと、ガッカリ😕
というのも、豚トロの、脂っこくて、カタめの食感が好きになれないので…

実は、それが理由で、こちらの店で、この時期、期間限定でロングランで提供されている「豚トロガーリック味噌ラーメン」も食べていない(-"-;A ...アセアセ
しかし、実際に食べてみると…
めっちゃ、やわらかくて!
脂身は、やっぱり、少し気になるけど、これくらいなら大丈夫かな😅
穂先メンマも、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

ザクッと大きめに切られた刻み玉ねぎは、甘味があって!
このビターなスープにはバッチリ合ってたし♪
お麩から替わったガーリックバターラスクは、サクサクとしたラスクの食感が、とてもよくて♪
それに、ガーリックバターと濃厚煮干しスープって、スゴく合う!
お麩も悪くはないとは思うけど!
このトッピングの変更は嬉しい♪
そして、「本日のオススメめし」として提供されていた「トロとろ牛タンカレー」は、メニュー名通り、牛タンがトロとろに煮込まれていて…
スパイシーなカレーの味わいがめっちゃ好みで♪

これ、このカレーだけ食べに来て!
大サイズにして、ラーメンなしで、これだけ食べてもいいと思う♪
そうして、最後は、残ったスープを、すべて飲み干して完食♪
美味しかった😋
こちらの店は、煮干しラーメンの専門店ではないけど、煮干しラーメンの専門店以上にクオリティが高くて美味しいニボラー向けの煮干しラーメンが食べられるので!
東北のニボラーの人には、ぜひ、味わってもらいたい!
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【いぎなし限定(令和2年11月21日~期間未定)】豚トロガーリック味噌…900円
辛ニラ…120円/ガーリックバターラスク…120円/味噌漬けチャーシュー…270円/白キクラゲ…150円/揚げニンニク…100円
【いぎなし限定(令和3年1月9日~3月中旬予定)】濃厚あん肝味噌…950円
アンコウ唐揚げ(1個)…200円/あん肝バター…120円/あん肝増し…250円/辛あん肝和え玉…250円/かんずり…100円
好み度:ニボラー(太麺)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、前回の訪問から、だいぶ間が空いてしまった『らー神 心 温』へ!
高さ約100メートルの巨大な白い「仙台大観音」近くのマンションの1階テナントに入る店!
こちらの店では「いぎなし限定」という…
1週間から10日くらいのスパンで限定麺が提供されていて!
これを求めて、仙台はもとより、東北各地からもやってくるファンのお客さんも多い!
私もそんな中の一人♪
新コロナ感染症対策として提供を自粛していた「いぎなし限定」が昨年の6月から、また、提供されるようになって以来、11月までの5ヶ月間で10回ほど訪問している。
しかし、前回訪問した11月20日の翌日から「豚トロガーリック味噌」という、こちらの店の人気の期間限定がスタートすると、この後、「いぎなし限定」が、ぜんぜん提供されなくなってしまった。

そして、年末に帰省している間に「痛風ラーメン2020」というスペシャルな限定が提供されたものの…
それまで、まったく、「いぎなし限定」の提供はなく、11月20日以降、訪問しないまま越年…
そうして、年が明けて、1月9日から、これも「豚トロガーリック味噌」と並んで人気だという「濃厚あん肝味噌」が3月中旬までのロングランの期間限定で提供されるようになった。
しかし、それ以降、一向に新たな「いぎなし限定」の提供はなし…

このまま、3月中旬まて、「いぎなし限定」は提供はないんだろうか?
そうしているうちに、2月になって、レギュラーの「ニボラー」にトッピングされているお麩をガーリックバターラスクに変更するという店主のTwitterのツイートが入ってきて…
そういえば、「いぎなし限定」ばかり食べていて…
「ニボラー」をはじめとするレギュラーメニューを、まったく食べてないな😅
最初に、こちらの店に来て、初めて食べたのが「ニボラー」で!
こんなに濃厚でうま味の強い煮干しラーメンが仙台でも食べられると感動したことを思い出して…
そこで、あの感動をもう一度!
というわけで、ドカドカと雪が降る中、約2ヶ月半ふりに店へと向かった🚙💨
そうして、開店時間の11時30分を少し過ぎた時間に店の前へとやって来ると…
店頭には2台の車が停まっていた🚗🚙
でも、大丈夫!
こちらの店は店が入るマンションの駐車場を5台分借りているので!
そこで、店を通りすぎて、すぐ先にある駐車場へと入っていくと…
何と、この悪天候の中、駐車場は満車🈵🚗
そこで、車の中で、お客さんが食べ終わって出てくるのを待っていると…
ようやく、1台の車が出ていって、駐車できたのは20分後…
ずいぶん、時間をロスしてしまった。
さらに、入店すると…
店内は満席で、3人のお客さんが待っていて…
ウェイティングボードに記名して待つことになるんだけど…
この後、席へと案内されて、ラーメンが出てきたのは30分後!
計50分も掛かってしまった😓
過去にも、駐車場が満車のときはあった。
しかし、今日は平日で、しかも朝から雪が降り続いている中…
しかも、今日は、期間限定の「濃厚あん肝味噌」に「豚トロガーリック味噌」は提供されているものの、他に特に特別な限定麺が提供されているわけでもないのに、この盛況ぶりは(-_-;)
こういうときは、出直す勇気も必要だね…
そして、この日、券売機で私が購入したのは、宣言通り、レギュラーメニューの「ニボラー(細麺)」の食券!
さらに、今日は「本日のオススメめし」として「トロトロ牛タンカレー」が販売されていたので!


男性スタッフの人に…
「トロトロ牛タンカレーの食券は、どの食券を買えばいいんですか?」と聞くと…
「現金で承ります。」と答えがあったので、食券とともに百円玉を3枚渡して、小サイズのものを注文!
さらに、店主がTwitterで、本日は希望により、ラーメン注文の方に「あん肝の唐揚げ」を1個プレゼントするとツイートしていたので、それもお願いした。
そして、さらに…
「今日は、あん肝じゃなくて、ニボラーにしたんですけど、(合わせる)麺は太麺と細麺のどちらがおすすめですか?」と聞いてみると…
「わかります。」
「限定があっても、無性にニボラー食べたくなるときありますよね♪」
「麺は、どっちもいいと思いますけど、聞いてきますね!」と言うと…
厨房に行って、店主に聞いてきてくれて…
「太麺がおすすめだそうです。」と言われたので…
「じゃあ、太麺に変更してください。」と言って注文が確定した!
そうして、順番がきて、カウンター席の1席へと案内されて、待っていると…
「お待たせしてすいませんでした。」と言って、男性スタッフの人がトレーに載せて配膳してくれたのは、「ニボラー(太麺)」と「トロトロ牛タンカレー」に別皿に入れられた「あん肝の唐揚げ」!


そして、普通は、まずは、ラーメンからだろうけど…
「あん肝の唐揚げ」が揚げたての熱々の状態で提供されたので、これからいってみると…

「熱っ😣」
あん肝を衣で包んで揚げているので、熱であん肝が溶けて、ドロドロになっていた💦
でも、カリッとした衣の食感に濃厚でクリーミーなあん肝の味わいがよくて♪
めっちゃビールが欲しくなった🍺🤣
そして、「ニボラー(太麺)」は、センターに、こちらの店のトレードマークのウズラの半熟卵が載せられて!
豚トロのチャーシュー、穂先メンマ、海苔、刻み玉ねぎとガーリックバターラスクがトッピングされた濃厚煮干しラーメン🍜

まずは、セメント色した煮干しが超濃厚そうなスープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!

ゲンコツと思われるベースの動物系スープに大量の煮干しを加えて作ったといった感じのスープで!
煮干しがガツンときかされていて!
背黒メインに、いりこと平子も使われたと思われるスープからは、背黒の力強いうま味とともに、いりこのうま味と甘味…
そして、平子と背黒によるビターさも、これでもかと言わんばかりに出た濃厚煮干しスープで!
しかし、これは企業秘密だと思われるので、ここには書けないけど…
あるものが隠し味で使われていて!
これがスープをマイルドにしてくれていて…
他店の濃厚煮干しラーメンとは一線を画する味わいなのがよくて♪
6年半前にいただいたときには、煮干しが濃厚で、煮干しのエキスがドバッと出たスープで!
こんなコアなニボラー向けのラーメンを出す店が仙台にもあることに驚かされたけど😮
スープが美味しくブラッシュアップされていて!
今回は、これだけ煮干しが濃厚で、うま味の強い煮干しラーメンを食べさせてくれる店が仙台にあるということに驚かされた♪
麺も、今回は店主のおすすめの太麺でいただいたけど…
長方形した断面の、やや、ウェーブがかった中太ストレート麺は、モッチリとした食感の加水率高めの麺で、弾力があって、コシがあって!

食感は最高!
ただ、食べる前までは、煮干しスープにはミスマッチかも😅
やっぱり、煮干しスープには中細ストレートのカタめでパツッとした食感の低加水麺が合うよね♪
なんて、思ったけど…
このスープ!
動物系にはモミジも使われていて…
シャバシャバではなく、ある程度、粘度も出ているので!
麺がいい感じにスープに絡んでくれて、美味しくいただける。
もちろん、中細ストレートの低加水麺でも合うとは思うけど…
でも、考えてみると、同じように動物系にモミジを使って粘度を上げた濃厚煮干しつけ麺の麺には多加水のつるモチ食感の太ストレート麺が使われるのが常套だから…
中太ストレートの加水率高めの中加水麺が合うのは当然か!?
ただ、美味しくいただけたけど、細麺でも食べてみたいかな♪
豚トロのチャーシューは、最初に見たときは、「ニボラー」にも、このチャーシューが使われるんだと思って、ちょっと、ガッカリ😕
というのも、豚トロの、脂っこくて、カタめの食感が好きになれないので…

実は、それが理由で、こちらの店で、この時期、期間限定でロングランで提供されている「豚トロガーリック味噌ラーメン」も食べていない(-"-;A ...アセアセ
しかし、実際に食べてみると…
めっちゃ、やわらかくて!
脂身は、やっぱり、少し気になるけど、これくらいなら大丈夫かな😅
穂先メンマも、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

ザクッと大きめに切られた刻み玉ねぎは、甘味があって!
このビターなスープにはバッチリ合ってたし♪
お麩から替わったガーリックバターラスクは、サクサクとしたラスクの食感が、とてもよくて♪
それに、ガーリックバターと濃厚煮干しスープって、スゴく合う!
お麩も悪くはないとは思うけど!
このトッピングの変更は嬉しい♪
そして、「本日のオススメめし」として提供されていた「トロとろ牛タンカレー」は、メニュー名通り、牛タンがトロとろに煮込まれていて…
スパイシーなカレーの味わいがめっちゃ好みで♪

これ、このカレーだけ食べに来て!
大サイズにして、ラーメンなしで、これだけ食べてもいいと思う♪
そうして、最後は、残ったスープを、すべて飲み干して完食♪
美味しかった😋
こちらの店は、煮干しラーメンの専門店ではないけど、煮干しラーメンの専門店以上にクオリティが高くて美味しいニボラー向けの煮干しラーメンが食べられるので!
東北のニボラーの人には、ぜひ、味わってもらいたい!
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【いぎなし限定(令和2年11月21日~期間未定)】豚トロガーリック味噌…900円
辛ニラ…120円/ガーリックバターラスク…120円/味噌漬けチャーシュー…270円/白キクラゲ…150円/揚げニンニク…100円
【いぎなし限定(令和3年1月9日~3月中旬予定)】濃厚あん肝味噌…950円
アンコウ唐揚げ(1個)…200円/あん肝バター…120円/あん肝増し…250円/辛あん肝和え玉…250円/かんずり…100円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:ニボラー(太麺)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2021年2月12日(金)

本日のランチは仙台市青葉区中山台のマンション1階のテナントに入る『らー神 心 温』へ!
「いぎなし限定」という名称の限定麺が一週間から10日程度のスパンで提供されている店。
そして、この「いぎなし限定」は、他のラーメン店の限定とは違って、和食、中華、フレンチ、イタリアン、エスニックなど多彩な料理をアレンジした麺料理で!
店主の料理の引き出しの多さに驚かされる。
それで、どの「いぎなし限定」も美味しいので😋
同じ店にあまり行かない私としては、結構な頻度で訪れている。
しかし、昨年の11月21日から「豚トロガーリック味噌」という「いぎなし限定」をロングランで提供し始めてからは…
年末に「年末スペシャル限定」の「痛風ラーメン2020」という牡蠣を包んだワンタンにあん肝、タラキク(鱈の白子)がトッピングされたヤバそうだけど、超絶美味そうな限定麺が出された以外には、他の「いぎなし限定」が提供されなくなってしまって!

年が明けても「豚トロガーリック味噌」が継続…
そして、1月9日からは「豚トロガーリック味噌」にプラスして、「濃厚あん肝味噌」が3月中旬までの超ロングランで提供されるようになったけど…

この2つに手が掛かっているからか!?
1月に店主が右手を痛めてしまったようで😫
その影響からか?
依然として、この2メニュー以外の「いぎなし限定」の提供はなし(-"-;A ...アセアセ
まあ、レギュラーメニューの「ニボラー」を先週、食べたら、めちゃくちゃ美味しかったし!
レギュラーメニューは「ニボラー」しか食べてないから、他のレギュラーメニューを食べればいいんだろうけど😅
ただ、ブログをやっていると、やっぱり、新鮮な情報をリリースしたいので…
他の「いぎなし限定」をやってくれないかなと思っていたところに、こんな店主のTwitterのツイートが、昨夜、飛び込んできた。
らー神 心温(ここあ)
@Ramen_cocoa
ちょっと面白い麺があるので、明日から急遽限定やります。
『牡蠣とあん肝の痛風クリーミー』1200円です。
麺はココアパスタ麺。
この画面RTで貝出汁めし
(通常200円)or半ライスが無料です。どちらかご希望の方お選び下さい。
3日間予定ですが、出過ぎた場合日曜日までもたないかもしれません。


午後9:11 · 2021年2月11日·Twitter for iPhone
添付された画像に限定麺の簡単な説明があって!
年末に提供された「痛風ラーメン」からタラギクを除いた汁なしのようで…
汁なしは、私は、あまり食べない人だけど…
でも、こちらの店の店主の作る汁なしは別!
そこで、今日は、絶対、この店主のツイートを見て、早くから、お客さんが来ることが、容易に予測されるので!
開店30分前には行って、シャッターで待つつもり!
だったのに、今日は忙しくて、スタートが遅れて!
ようやく店の前にやってこれのは開店時刻の11時30分!
すると、店頭には車が1台にバイクが1台停まっていた…
ヤバい!
ここに停まってるということは、この先にあるマンションの駐車場の5台分借りている駐車場も一杯なのでは!?
先週も、そうだったので😓
焦って駐車場へと向かうと…
ラッキーなことに1台のみ空いていた😌
車を駐車して、店頭へと向かうと、1人、女性のお客さんが外待ちしていて…
入店すると、店内は満席で、店内のベンチに座って待つお客さんが2人待っていた。
まずは、ウェイティングボードに氏名と人数を記入して、券売機で食券を購入する。
しかし、券売機には、今回の「いぎなし限定」のボタンはなかったので、ホールにいたスタッフの女子に…
「牡蠣とあん肝の限定は、どのボタンで買えばいいのですか?」と聞いてみると…
「現金で承ります♪」と言うので、外に出て、待っていると…

2人!
さらに1人!
また、1人…
お客さんが、やって来たんだけど…
皆さん、徒歩で来たの!?
そんなわけない気がするんですけど😓
マンションの駐車場で、こちらの店が借りているのは5台の駐車スペースなので、他のスペースには絶対に停めないようにしましょう!!
それと、店の注意書きにもあるように、ボードに名前を書くのは、全員が揃ってからにしましょう!!
それが、こちらの店のルールだし…
マナーですので…
そうして、この後、スタッフの女子から名前を呼ばれて、入店!
スマホのTwitterの画面を見せながら…
「牡蠣とあん肝の限定と貝出汁めしもお願いします。」と言ってオーダーを告げたんだけど…
これは、Twitterで店主がツイートしている「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」の限定告知をリツイートすると200円する「貝出汁めし」か100円の「半ライス」がサービスされるもの!
そうして、1,200円の代金を現金で支払って…
この後、席へと案内されて…
本日2月12日からバレンタインデーの2月14日の3日間のみ提供される「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」と「貝出汁めし」がトレーに載せられて提供されたのは12時18分。
今日も結構、時間が掛かってしまったけど😓


しかし、今日の一杯は、どれだけ待ったとしても食べる価値のある逸品だったので!
待たされるのがわかっていても、来てしまうんだよね😅
供された「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」は、三陸産生牡蠣、炙りベーコン、ガーリックバターラスク、舞茸、白菜、ニラ、ウズラの卵、フライドオニオン、粉チーズがトッピングされたまぜそば!
というよりも、まるでパスタのような、とても美しいビジュアルの麺料理!


せっかくキレイに盛りつけられているのに、グチャグチャにまぜてしまうのは、もったいないような気もするけど…
まぜそばなので、麺と具とタレをまぜ合わせて…
でも、三陸産生牡蠣とガーリックバターラスクはまぜにくいので…
これを牡蠣のペーストに小さな牡蠣と青柳が載せられた「貝出汁めし」の上に移して…

ただし、まぜ合わせる前に、このココアを練り込んだと思われる「ココアパスタ麺」を単独で味わってみたかったので、「天地返し」をして!
ココアカラーの平打ちの幅広麺だけをいただくと…

味も香りも、まさにココア!
しかし、屋号の『心温(ココア)』に合わせて遊び心で作った麺なんだろうけど🤣
でも、ココアの風味が強すぎて♪
これではスイーツパスタになっちゃうんじゃないか🤣
何て思いながら、レンゲと箸を使って、よくまぜ合わせて、いただくと…
三陸産生牡蠣と牡蠣煮干しをふんだんに使用して凝縮したという濃厚牡蠣スープとあん肝ペーストのクリーミーなソースが絡んだ麺は、不思議なことにココアのスイート&ビターな風味は影を潜めて…
強い牡蠣とあん肝の風味が主張して!
そして、これが、また、超絶美味しくて😋
これを作れる店主は、やっぱり、並みの料理人じゃない…
今回は、また、店主の料理人としての才能を感じずにはいられなかった…
フライドオニオンのサクッとした食感もアクセントになっていて、とてもよかったし♪
炙りベーコンに粉チーズも牡蠣とあん肝の痛風ソースによく合っていた。
そうして、麺と具を食べ終えたところで!
生牡蠣と「貝出汁めし」を残ったソースに入れてリゾット風にしていただこうかと思ったけど…

その前に、牡蠣だけを戻して、まずは、「貝出汁めし」のご飯だけをいただいてみたところ…
貝出汁コハク酸のうま味が出た炊き込みご飯で!

とても美味しくて😋
薄口に味付けられていたのもよかったし♪
そうして、最後は残りの炊き込みご飯をソースにダイブさせて〆の「牡蠣とあん肝のリゾット」風に!
すると、和風から洋風に味が替わって、最後まで美味しく完食♪

まぜそば、油そば、和え麺…
呼び方は様々だけど…
所謂、スープのない汁なしは、あまり食べないし…
そんなに好きじゃないけど、この店の汁なしだけは、やっぱり、別格!
今日も堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
PS 2月12日(金)から14日(日)までの3日間限定で提供された「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」ですが、出すぎてしまって、13日(土)に売り切れ。
そこで、急遽、追加で2月15日(月)と16日(火)の2日間限定で提供されることになりましたので、よかったら、食べに行ってみてください。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【いぎなし限定(令和2年11月21日~期間未定)】豚トロガーリック味噌…900円
辛ニラ…120円/ガーリックバターラスク…120円/味噌漬けチャーシュー…270円/白キクラゲ…150円/揚げニンニク…100円
【いぎなし限定(令和3年1月9日~3月中旬予定)】濃厚あん肝味噌…950円
アンコウ唐揚げ(1個)…200円/あん肝バター…120円/あん肝増し…250円/辛あん肝和え玉…250円/かんずり…100円
【3日間のみいぎなし限定(令和3年2月12日(金)~14日(日))】牡蠣とあん肝の痛風クリーミー…1200円
好み度:牡蠣とあん肝の痛風クリーミー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは仙台市青葉区中山台のマンション1階のテナントに入る『らー神 心 温』へ!
「いぎなし限定」という名称の限定麺が一週間から10日程度のスパンで提供されている店。
そして、この「いぎなし限定」は、他のラーメン店の限定とは違って、和食、中華、フレンチ、イタリアン、エスニックなど多彩な料理をアレンジした麺料理で!
店主の料理の引き出しの多さに驚かされる。
それで、どの「いぎなし限定」も美味しいので😋
同じ店にあまり行かない私としては、結構な頻度で訪れている。
しかし、昨年の11月21日から「豚トロガーリック味噌」という「いぎなし限定」をロングランで提供し始めてからは…
年末に「年末スペシャル限定」の「痛風ラーメン2020」という牡蠣を包んだワンタンにあん肝、タラキク(鱈の白子)がトッピングされたヤバそうだけど、超絶美味そうな限定麺が出された以外には、他の「いぎなし限定」が提供されなくなってしまって!

年が明けても「豚トロガーリック味噌」が継続…
そして、1月9日からは「豚トロガーリック味噌」にプラスして、「濃厚あん肝味噌」が3月中旬までの超ロングランで提供されるようになったけど…

この2つに手が掛かっているからか!?
1月に店主が右手を痛めてしまったようで😫
その影響からか?
依然として、この2メニュー以外の「いぎなし限定」の提供はなし(-"-;A ...アセアセ
まあ、レギュラーメニューの「ニボラー」を先週、食べたら、めちゃくちゃ美味しかったし!
レギュラーメニューは「ニボラー」しか食べてないから、他のレギュラーメニューを食べればいいんだろうけど😅
ただ、ブログをやっていると、やっぱり、新鮮な情報をリリースしたいので…
他の「いぎなし限定」をやってくれないかなと思っていたところに、こんな店主のTwitterのツイートが、昨夜、飛び込んできた。
らー神 心温(ここあ)
@Ramen_cocoa
ちょっと面白い麺があるので、明日から急遽限定やります。
『牡蠣とあん肝の痛風クリーミー』1200円です。
麺はココアパスタ麺。
この画面RTで貝出汁めし
(通常200円)or半ライスが無料です。どちらかご希望の方お選び下さい。
3日間予定ですが、出過ぎた場合日曜日までもたないかもしれません。


午後9:11 · 2021年2月11日·Twitter for iPhone
添付された画像に限定麺の簡単な説明があって!
年末に提供された「痛風ラーメン」からタラギクを除いた汁なしのようで…
汁なしは、私は、あまり食べない人だけど…
でも、こちらの店の店主の作る汁なしは別!
そこで、今日は、絶対、この店主のツイートを見て、早くから、お客さんが来ることが、容易に予測されるので!
開店30分前には行って、シャッターで待つつもり!
だったのに、今日は忙しくて、スタートが遅れて!
ようやく店の前にやってこれのは開店時刻の11時30分!
すると、店頭には車が1台にバイクが1台停まっていた…
ヤバい!
ここに停まってるということは、この先にあるマンションの駐車場の5台分借りている駐車場も一杯なのでは!?
先週も、そうだったので😓
焦って駐車場へと向かうと…
ラッキーなことに1台のみ空いていた😌
車を駐車して、店頭へと向かうと、1人、女性のお客さんが外待ちしていて…
入店すると、店内は満席で、店内のベンチに座って待つお客さんが2人待っていた。
まずは、ウェイティングボードに氏名と人数を記入して、券売機で食券を購入する。
しかし、券売機には、今回の「いぎなし限定」のボタンはなかったので、ホールにいたスタッフの女子に…
「牡蠣とあん肝の限定は、どのボタンで買えばいいのですか?」と聞いてみると…
「現金で承ります♪」と言うので、外に出て、待っていると…

2人!
さらに1人!
また、1人…
お客さんが、やって来たんだけど…
皆さん、徒歩で来たの!?
そんなわけない気がするんですけど😓
マンションの駐車場で、こちらの店が借りているのは5台の駐車スペースなので、他のスペースには絶対に停めないようにしましょう!!
それと、店の注意書きにもあるように、ボードに名前を書くのは、全員が揃ってからにしましょう!!
それが、こちらの店のルールだし…
マナーですので…
そうして、この後、スタッフの女子から名前を呼ばれて、入店!
スマホのTwitterの画面を見せながら…
「牡蠣とあん肝の限定と貝出汁めしもお願いします。」と言ってオーダーを告げたんだけど…
これは、Twitterで店主がツイートしている「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」の限定告知をリツイートすると200円する「貝出汁めし」か100円の「半ライス」がサービスされるもの!
そうして、1,200円の代金を現金で支払って…
この後、席へと案内されて…
本日2月12日からバレンタインデーの2月14日の3日間のみ提供される「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」と「貝出汁めし」がトレーに載せられて提供されたのは12時18分。
今日も結構、時間が掛かってしまったけど😓


しかし、今日の一杯は、どれだけ待ったとしても食べる価値のある逸品だったので!
待たされるのがわかっていても、来てしまうんだよね😅
供された「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」は、三陸産生牡蠣、炙りベーコン、ガーリックバターラスク、舞茸、白菜、ニラ、ウズラの卵、フライドオニオン、粉チーズがトッピングされたまぜそば!
というよりも、まるでパスタのような、とても美しいビジュアルの麺料理!


せっかくキレイに盛りつけられているのに、グチャグチャにまぜてしまうのは、もったいないような気もするけど…
まぜそばなので、麺と具とタレをまぜ合わせて…
でも、三陸産生牡蠣とガーリックバターラスクはまぜにくいので…
これを牡蠣のペーストに小さな牡蠣と青柳が載せられた「貝出汁めし」の上に移して…

ただし、まぜ合わせる前に、このココアを練り込んだと思われる「ココアパスタ麺」を単独で味わってみたかったので、「天地返し」をして!
ココアカラーの平打ちの幅広麺だけをいただくと…

味も香りも、まさにココア!
しかし、屋号の『心温(ココア)』に合わせて遊び心で作った麺なんだろうけど🤣
でも、ココアの風味が強すぎて♪
これではスイーツパスタになっちゃうんじゃないか🤣
何て思いながら、レンゲと箸を使って、よくまぜ合わせて、いただくと…
三陸産生牡蠣と牡蠣煮干しをふんだんに使用して凝縮したという濃厚牡蠣スープとあん肝ペーストのクリーミーなソースが絡んだ麺は、不思議なことにココアのスイート&ビターな風味は影を潜めて…
強い牡蠣とあん肝の風味が主張して!
そして、これが、また、超絶美味しくて😋
これを作れる店主は、やっぱり、並みの料理人じゃない…
今回は、また、店主の料理人としての才能を感じずにはいられなかった…
フライドオニオンのサクッとした食感もアクセントになっていて、とてもよかったし♪
炙りベーコンに粉チーズも牡蠣とあん肝の痛風ソースによく合っていた。
そうして、麺と具を食べ終えたところで!
生牡蠣と「貝出汁めし」を残ったソースに入れてリゾット風にしていただこうかと思ったけど…

その前に、牡蠣だけを戻して、まずは、「貝出汁めし」のご飯だけをいただいてみたところ…
貝出汁コハク酸のうま味が出た炊き込みご飯で!

とても美味しくて😋
薄口に味付けられていたのもよかったし♪
そうして、最後は残りの炊き込みご飯をソースにダイブさせて〆の「牡蠣とあん肝のリゾット」風に!
すると、和風から洋風に味が替わって、最後まで美味しく完食♪

まぜそば、油そば、和え麺…
呼び方は様々だけど…
所謂、スープのない汁なしは、あまり食べないし…
そんなに好きじゃないけど、この店の汁なしだけは、やっぱり、別格!
今日も堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
PS 2月12日(金)から14日(日)までの3日間限定で提供された「牡蠣とあん肝の痛風クリーミー」ですが、出すぎてしまって、13日(土)に売り切れ。
そこで、急遽、追加で2月15日(月)と16日(火)の2日間限定で提供されることになりましたので、よかったら、食べに行ってみてください。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トロとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
【いぎなし限定(令和2年11月21日~期間未定)】豚トロガーリック味噌…900円
辛ニラ…120円/ガーリックバターラスク…120円/味噌漬けチャーシュー…270円/白キクラゲ…150円/揚げニンニク…100円
【いぎなし限定(令和3年1月9日~3月中旬予定)】濃厚あん肝味噌…950円
アンコウ唐揚げ(1個)…200円/あん肝バター…120円/あん肝増し…250円/辛あん肝和え玉…250円/かんずり…100円
【3日間のみいぎなし限定(令和3年2月12日(金)~14日(日))】牡蠣とあん肝の痛風クリーミー…1200円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:牡蠣とあん肝の痛風クリーミー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2020年11月20日(金)


本日のランチは、先々週の11月6日に「いぎなし限定」の「海老塩プレミアム」を食べて以来となる『らー神 心 温』へ!
こちらの仙台市青葉区の南中山にある店では、毎週のように「いぎなし限定」と呼ばれる限定麺が提供されていて…
これが、他のラーメン店の限定とは違って、和食だったり、中華料理だったり、フレンチだったり、イタリアンだったり…
ラーメンというよりは、いろいろなジャンルの料理を取り入れた麺料理といった感じの一品が提供されて🇯🇵🇨🇳🇫🇷🇮🇹
さらに、この「いぎなし限定」は、味もクオリティも、とても高いので😋
次は、どんな限定麺が提供されるのか!?
毎週、楽しみにしながら、店主の次回の「いぎなし限定」の告知をチェックしている。
しかし、先週は、先々週に続いて、11月12日まで「海老塩プレミアム」が継続となって…
翌13日からは「濃厚海老味噌」が提供になったんだけど…
海老が連続したのと…
味噌ラーメンということで…
海老出汁のラーメンも、味噌ラーメンも、特に好きなわけではないので…
先週から今週17日まで提供される、この「いぎなし限定」はパス!
しかし、今週も20日まで、海老味噌の「いぎなし限定」が継続になったので…
今週の訪問はなし…
と思っていたら、本日20日の「濃厚海老味噌」提供最終日にスピンオフ限定!?
「ちょっと気温が高いので濃厚海老味噌つけ麺もやります。」
「ラーメンより更に濃厚に、海老感MAXに!」
なんてツイートがあって!
元々、この「濃厚海老味噌」は「大量のオマール海老、甘海老頭と豚骨、海老味噌等にセモリナ手揉み太麺を合わせました。」と店主がツイートしていたラーメンで!
使用される「セモリナ手揉み太麺」は、6日にいただいた「海老塩プレミアム」では、このセモリナ粉が使われた中細ストレート麺が合わせられていて…
これが、パスタのような!?
中華麺のような!?
新食感の麺に仕上げられていて!
「これ、ラーメンで食べるのもいいけど、平打ちの太麺にして、つけ麺やまぜそばで食べると、スゴくいいかも♪」
そう、ブログに書かせてもらった麺を使ったつけ麺が食べられるとあっては、行かないわけにはいけないでしょう🤣
というわけで、予定を変更して、賃貸マンションの1階テナントに入る店へと向かうことに🚙💨
12時50分になる時刻に店へとやって来ると…
店頭に2台分停まれる駐車スペースは空いていた。
しかし、スルーして、すぐ先の店が5台分借りているマンションの駐車場に車を滑り込ませると…
2台分の駐車場が空いていた。
もし、ここがいっぱいだったら、Uターンして、店頭に戻って駐車すればいいと思っていたけど…
先々週は同じ金曜日に来て、大混雑していたのに、今日は遅めの時間に来たからか、すんなり駐車することができてよかった♪
しかし、この後、入店して、券売機で「いぎなし限定」の「濃厚海老味噌」の食券を購入して!
男性スタッフの人に食券を渡しながら…
「つけ麺で!」と告げて…
さらに、今週の「いぎなし限定」の店主のTwitterのツイートをリツイートしたスマホの画面を見せて、「RT半ライス」をお願いして、カウンター席につくと…


この後、続々とお客さんが来店してきて、満席になって!
店内待ちに加えて、外待ちするお客さんも出たので、いいタイミングで入店できた♪
そうして、少し待つうちに、店主と男性スタッフの顔だけが確認できるセミオープンのキッチンの厨房で作られた「濃厚海老味噌つけ麺」がトレーに載せられて運ばれてきて!
すぐに、「RT半ライス」も出された。

麺の入った丼に茹でたキャベツとモヤシにフライドオニオン…
丼のセンターに、こちらの店のトレードマークになっているウズラの卵が載せられて…
さらに、海老味噌バターが塗られたラスクとくし切りされたレモンが添えられて…
つけ汁の中にはトロットロに煮込まれた豚バラ肉の煮豚と刻みネギが入るつけ麺!


まずは、〆の雑炊に使う具の一部を「RT半ライス」の上へと移動させて…
セモリナ粉を使用したという平打ちの太ストレート麺を手揉みして縮れさせた麺だけをいただくと…

ムチッ!
モチッ!
前回の「海老塩プレミアム」に使われていた麺同様、硬質小麦粉を粗挽きしたデュラムセモリナ粉と中華麺やうどんに使われる軟質小麦粉の中力粉を合わせて、加水率38%、カンスイ1%、塩1%くらいで作ったような…
噛むと、ムチッとしたカタめの食感なのに、プリッとしたやわらかな食感のも併せ持つ麺で!

パスタのような!?
中華麺のような!?
新食感の麺に仕上げられていたのも前回同様!
しかし、今回は、平打ちの太麺にして、手揉みして縮れを付けたことによって、前回の、つるっ、ムチッ、プリッとした食感とは、少し違って…
前回よりも、さらにカタく感じられたり、やわらかく感じられたり…
それに、麺のコシの強さも感じられてよかった♪
そして、海老と味噌が芳醇に香るつけ汁につけていただくと…
海老🦐海老🦐海老🦐
海老が超濃厚!
これだけ濃厚な海老味噌つけ麺を食べたの初めてかも♪
ただ、味噌も濃くて😅
ちょっと塩分濃度が高すぎたかな😓
麺に不規則に付けられた縮れがスープと絡んでくれるので!
余計にそう感じられてしまったのかもしれない…
しかし、これでは、美味しくいただけないので…
麺をつけ汁にちょこっとつけてみると、しょっぱさも、だいぶ緩和されて、よかったけど…
そこで、早めにスープ割りをもらって、つけ汁を薄めて、いただいたところ…
とても美味しくいただけたので😋

スープ自体の塩分濃度も高かったとは思うけど…
味噌ダレの量が多すぎだったんじゃないかと思う。
そうして、麺を食べ終えたところで、さらに割りスープを追加して…
つけ汁に「RT半ライス」をダイブさせて、「海老味噌雑炊」にしていただくと…


「和風の海老味噌リゾット」といった感じで!
これが一番海老を感じられて🦐
味噌のうま味も感じられて!
麺をつけて食べるよりも美味しかったかも😅
次の「いぎなし限定」にも期待しています♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
【今週のいぎなし限定】濃厚海老味噌…950円/濃厚海老味噌つけ麺…950円
海老味噌バターラスク…120円/半熟うずら味玉…130円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トンとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
好み度:濃厚海老味噌つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m



本日のランチは、先々週の11月6日に「いぎなし限定」の「海老塩プレミアム」を食べて以来となる『らー神 心 温』へ!
こちらの仙台市青葉区の南中山にある店では、毎週のように「いぎなし限定」と呼ばれる限定麺が提供されていて…
これが、他のラーメン店の限定とは違って、和食だったり、中華料理だったり、フレンチだったり、イタリアンだったり…
ラーメンというよりは、いろいろなジャンルの料理を取り入れた麺料理といった感じの一品が提供されて🇯🇵🇨🇳🇫🇷🇮🇹
さらに、この「いぎなし限定」は、味もクオリティも、とても高いので😋
次は、どんな限定麺が提供されるのか!?
毎週、楽しみにしながら、店主の次回の「いぎなし限定」の告知をチェックしている。
しかし、先週は、先々週に続いて、11月12日まで「海老塩プレミアム」が継続となって…
翌13日からは「濃厚海老味噌」が提供になったんだけど…
海老が連続したのと…
味噌ラーメンということで…
海老出汁のラーメンも、味噌ラーメンも、特に好きなわけではないので…
先週から今週17日まで提供される、この「いぎなし限定」はパス!
しかし、今週も20日まで、海老味噌の「いぎなし限定」が継続になったので…
今週の訪問はなし…
と思っていたら、本日20日の「濃厚海老味噌」提供最終日にスピンオフ限定!?
「ちょっと気温が高いので濃厚海老味噌つけ麺もやります。」
「ラーメンより更に濃厚に、海老感MAXに!」
なんてツイートがあって!
元々、この「濃厚海老味噌」は「大量のオマール海老、甘海老頭と豚骨、海老味噌等にセモリナ手揉み太麺を合わせました。」と店主がツイートしていたラーメンで!
使用される「セモリナ手揉み太麺」は、6日にいただいた「海老塩プレミアム」では、このセモリナ粉が使われた中細ストレート麺が合わせられていて…
これが、パスタのような!?
中華麺のような!?
新食感の麺に仕上げられていて!
「これ、ラーメンで食べるのもいいけど、平打ちの太麺にして、つけ麺やまぜそばで食べると、スゴくいいかも♪」
そう、ブログに書かせてもらった麺を使ったつけ麺が食べられるとあっては、行かないわけにはいけないでしょう🤣
というわけで、予定を変更して、賃貸マンションの1階テナントに入る店へと向かうことに🚙💨
12時50分になる時刻に店へとやって来ると…
店頭に2台分停まれる駐車スペースは空いていた。
しかし、スルーして、すぐ先の店が5台分借りているマンションの駐車場に車を滑り込ませると…
2台分の駐車場が空いていた。
もし、ここがいっぱいだったら、Uターンして、店頭に戻って駐車すればいいと思っていたけど…
先々週は同じ金曜日に来て、大混雑していたのに、今日は遅めの時間に来たからか、すんなり駐車することができてよかった♪
しかし、この後、入店して、券売機で「いぎなし限定」の「濃厚海老味噌」の食券を購入して!
男性スタッフの人に食券を渡しながら…
「つけ麺で!」と告げて…
さらに、今週の「いぎなし限定」の店主のTwitterのツイートをリツイートしたスマホの画面を見せて、「RT半ライス」をお願いして、カウンター席につくと…


この後、続々とお客さんが来店してきて、満席になって!
店内待ちに加えて、外待ちするお客さんも出たので、いいタイミングで入店できた♪
そうして、少し待つうちに、店主と男性スタッフの顔だけが確認できるセミオープンのキッチンの厨房で作られた「濃厚海老味噌つけ麺」がトレーに載せられて運ばれてきて!
すぐに、「RT半ライス」も出された。

麺の入った丼に茹でたキャベツとモヤシにフライドオニオン…
丼のセンターに、こちらの店のトレードマークになっているウズラの卵が載せられて…
さらに、海老味噌バターが塗られたラスクとくし切りされたレモンが添えられて…
つけ汁の中にはトロットロに煮込まれた豚バラ肉の煮豚と刻みネギが入るつけ麺!


まずは、〆の雑炊に使う具の一部を「RT半ライス」の上へと移動させて…
セモリナ粉を使用したという平打ちの太ストレート麺を手揉みして縮れさせた麺だけをいただくと…

ムチッ!
モチッ!
前回の「海老塩プレミアム」に使われていた麺同様、硬質小麦粉を粗挽きしたデュラムセモリナ粉と中華麺やうどんに使われる軟質小麦粉の中力粉を合わせて、加水率38%、カンスイ1%、塩1%くらいで作ったような…
噛むと、ムチッとしたカタめの食感なのに、プリッとしたやわらかな食感のも併せ持つ麺で!

パスタのような!?
中華麺のような!?
新食感の麺に仕上げられていたのも前回同様!
しかし、今回は、平打ちの太麺にして、手揉みして縮れを付けたことによって、前回の、つるっ、ムチッ、プリッとした食感とは、少し違って…
前回よりも、さらにカタく感じられたり、やわらかく感じられたり…
それに、麺のコシの強さも感じられてよかった♪
そして、海老と味噌が芳醇に香るつけ汁につけていただくと…
海老🦐海老🦐海老🦐
海老が超濃厚!
これだけ濃厚な海老味噌つけ麺を食べたの初めてかも♪
ただ、味噌も濃くて😅
ちょっと塩分濃度が高すぎたかな😓
麺に不規則に付けられた縮れがスープと絡んでくれるので!
余計にそう感じられてしまったのかもしれない…
しかし、これでは、美味しくいただけないので…
麺をつけ汁にちょこっとつけてみると、しょっぱさも、だいぶ緩和されて、よかったけど…
そこで、早めにスープ割りをもらって、つけ汁を薄めて、いただいたところ…
とても美味しくいただけたので😋

スープ自体の塩分濃度も高かったとは思うけど…
味噌ダレの量が多すぎだったんじゃないかと思う。
そうして、麺を食べ終えたところで、さらに割りスープを追加して…
つけ汁に「RT半ライス」をダイブさせて、「海老味噌雑炊」にしていただくと…


「和風の海老味噌リゾット」といった感じで!
これが一番海老を感じられて🦐
味噌のうま味も感じられて!
麺をつけて食べるよりも美味しかったかも😅
次の「いぎなし限定」にも期待しています♪
ご馳走さまでした。
メニュー:塩もつラー(太麺)…820円/塩もつラー(細麺)…820円/醤油もつラー(太麺)…820円/醤油もつラー(細麺)…820円
【今週のいぎなし限定】濃厚海老味噌…950円/濃厚海老味噌つけ麺…950円
海老味噌バターラスク…120円/半熟うずら味玉…130円
水煮肉片(スイジュウローペン)…880円/豚トロガーリック味噌(ジンジャー)…900円
濃厚背脂煮干…850円/ニボラー(太麺)…800円/ニボラー(細麺)…800円
塩…700円/塩味玉…830円/塩チャーシュー…970円/醤油…700円/醤油味玉…830円/醤油チャーシュー…970円
辛ネギもつ…350円/モチもちポテト…250円
ライス…150円/半ライス…100円/追い飯…50円/中華おこわ…150円/まるごと煮干肉飯…200円/ねぎマヨチャーシュー丼…270円/ねぎマヨタコ唐丼…300円
トンとろチャーシュー…270円/揚げニンニク…100円/生粒こしょう…80円/神玉3コ(ピリ辛半熟うずら味玉)…130円/半熟うずら味玉3コ…130円/もつ唐揚げ…300円/キャベツ…100円/ねぎ…100円/たまねぎ…100円/のりバラ/焼…100円/穂先メンマ…100円
関連ランキング:ラーメン | 東北福祉大前駅、国見駅、北山駅
好み度:濃厚海老味噌つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
