訪問日:2023年3月28日(火)

本日のランチは、仙台に転勤になる前の2020年3月2日に伺って以来、長い間、ご無沙汰していた『心の味製麺 平井店』へ!
こちらの店は『中華蕎麦 とみ田』プロディース店として2008年5月30日オープンした『本家 大黒屋本舗 平井店』がルーツの店!
その後、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主がテコ入れして、メニューをリニューアル!
屋号も新たに『心の味製麺』として2014年7月26日に新装オープンした。
そして、こちらの店には、今までに11回ほど訪れているけど…
それは、こちらの店で毎週月曜日に「PREMIUM MONDAY」と題した毎週月曜日に週替わりで限定麺が提供されていたから!
そして、これは、こちらの店の店長だった久松さんが提供してくれたものだったけど…
彼は若いのに引き出しの多いラーメン職人で…
濃厚から淡麗まで、あらゆるジャンルのラーメン、つけ麺に、まぜそばまで作れる人なので!
全11回の訪問のうち、9回は彼の作る「PREMIUM MONDAY」限定目当てで食べに行った。
しかし、彼が後に『心の味製麺 平塚店』になる…
2020年9月18日のオープン当時は『やまのうち製麺』という系列店に異動になって、「PREMIUM MONDAY」限定が提供されなくなってしまったことから、東京勤務に戻った2022年4月以降も店に足を運ぶことはなかった。
それが、いつからかはわからないけど、限定の提供が再開されていて…
それも、月曜日だけじゃなく、土日を除く平日に毎日のように日替わりで限定が出されているのを知った。
ただ、TwitterのTLに、この限定のツイートが、まったく流れてこないこともあって…
興味はあったけど訪問までは至らず…
そして、今朝、Twitterを見ていたら…
なぜか、こちらの店の店長代理の白石さんという人のツイートがTLに流れてきた…
トッピングの彩りがよくて♪
今日の東京はコートが必要なほど寒くて、温まりたいところにきて🧥
「本品かなり辛いと思います🥹」
「好きな方はぜひお試し下さい!!」なんてツイートされたら、食べたくなる😋
というわけで、下車するのも3年超ぶりのJR平井駅で降りて…
徒歩3分ほどの蔵前橋通り沿いにある店へとやって来たのは13時6分!
入口のガラス戸に限定のPOPが貼ってあって…
限定15食なんてあったのでビビる😨

もし、売り切れていたら😓
しかし、券売機の前に立つと、しっかり、まだ、残ってくれていた😊
券売機最下段の一番左にある手書きで「グリーンカレーラーメン」と書かれたボタンを押して!
さらに、「ライス小」のボタンを押してカウンター席の1席へと着くと、かわいいスタッフの女子が食券を回収にきて、注文を復唱👧
オープンキッチンの厨房にも男性スタッフの人とともに、キレイなスタッフの女子がいた👩
男性スタッフがスープを温めて、麺を茹でて…
最後に彼女がトッピングの盛りつけをして「今日の限定麺」の「グリーンカレーラーメン」を完成させると!
「ライス小」とともにサーブしてくれた♪


よかったのは、かわいいスタッフの女子が「紙エプロンお使いになられますか」と言って、持ってきてくれたこと。
カレーラーメンということもあったのかもしれないけど、この気遣いは嬉しい😄
鶏モモ肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューに茄子、赤と黄色のパプリカ、青唐辛子、ホーリーバジルがトッピングされた…
彩りがよくて、美しいビジュアルのタイカレー風ラーメン🇹🇭🍜

まずは、スパイスとハーブが香るスープをいただくと…
ゴホゴホ😣
不覚にも噎せてしまった😓
本格的なグリーンカレー同様、プリッキーヌが使われているんだろうか!?

めっちゃ辛い😓
タイのバンコクで「ケーンキアオワーン(グリーンカレー)」を食べたときは、辛いと思ったけど、日本で何度か食べたグリーンカレーは、そんなに辛くはなかったのに😅
でも、この刺激的な辛さがたまらなくいい😊
それに、辛さに慣れてくると、レモングラスなどのハーブの爽やかな香りにココナッツミルクも入っているので、刺激的な辛さの中にもマイルドさも感じられたし♪
めっちゃ美味しいし😋
めっちゃ好み😋
今日は出汁の旨味を味わうようなスープのラーメンではなかったけど…
たまに食べるなら、こういうスパイシーなラーメンもいいね😊
そして、このスープに合わせられた中細ストレートの麺は、つるパツな食感の…
加水率が、やや、低めの中加水麺で!

個人的には、もう一回りか二回り太い中庸な太さの麺で、加水率も、反対に少し高めの中加水麺の方が合うようには思えたけど…
でも、この麺でも、スープとは、しっかり絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋
そして、麺を食べ終えたところで「ライス小」をスープにダイブさせて!
〆の「グリーンカレーライス」にしていただくと🍛


鶏モモ肉のチャーシューは、それなりに噛みごたえのあるものだったけど…
噛む度に旨味が感じられて美味しかったし😋
鶏ムネ肉のチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて…
パサパサしてなかったのがよかったし♪

そして、スパイシーなカレースープを吸ったライスが、また、めっちゃ美味しくて😋
最後まで美味しく完食😊
今後は、また、Twitterを見て、伺いますね♪
ご馳走さまでした。
メニュー:特製 つけめん…1200円/つけめん…900円/味玉つけめん…1050円/野菜つけめん…1200円/チャーシューつけめん…1450円
特製 もりそば…1180円/もりそば…880円/味玉もりそば…1030円/野菜もりそば…1180/チャーシューもりそば…1430円
特製 濃厚ラーメン…1200円/濃厚ラーメン…900円/味玉濃厚ラーメン…1050円/野菜濃厚ラーメン…1200円/チャーシュー濃厚ラーメン…1450円
特製 あっさりラーメン…1180円/あっさりラーメン…880円/味玉あっさりラーメン…1030円/野菜あっさりラーメン…1180円/チャーシューあっさりラーメン…1430円
中盛…50円/大盛…150円/特盛…300円
味玉…150円/メンマ…120円/のり5枚…150円/特製トッピング…300円/チャーシュー盛り…470円/炒め野菜…350円/玉ねぎ…50円/生たまご…50円
炒飯…700円/マーボー丼…700円/ミニマーボー丼…370円/ミニチャーシュー丼…390円/ライス…150円/ライス小…100円
ジャンボ餃子4コ…800円/ジャンボ餃子3コ…600円/ジャンボ餃子2コ…400円/レギュラー餃子5コ…350円
【限定】グリーンカレーラーメン…900円
好み度:グリーンカレーラーメン
接客・サービス

本日のランチは、仙台に転勤になる前の2020年3月2日に伺って以来、長い間、ご無沙汰していた『心の味製麺 平井店』へ!
こちらの店は『中華蕎麦 とみ田』プロディース店として2008年5月30日オープンした『本家 大黒屋本舗 平井店』がルーツの店!
その後、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主がテコ入れして、メニューをリニューアル!
屋号も新たに『心の味製麺』として2014年7月26日に新装オープンした。
そして、こちらの店には、今までに11回ほど訪れているけど…
それは、こちらの店で毎週月曜日に「PREMIUM MONDAY」と題した毎週月曜日に週替わりで限定麺が提供されていたから!
そして、これは、こちらの店の店長だった久松さんが提供してくれたものだったけど…
彼は若いのに引き出しの多いラーメン職人で…
濃厚から淡麗まで、あらゆるジャンルのラーメン、つけ麺に、まぜそばまで作れる人なので!
全11回の訪問のうち、9回は彼の作る「PREMIUM MONDAY」限定目当てで食べに行った。
しかし、彼が後に『心の味製麺 平塚店』になる…
2020年9月18日のオープン当時は『やまのうち製麺』という系列店に異動になって、「PREMIUM MONDAY」限定が提供されなくなってしまったことから、東京勤務に戻った2022年4月以降も店に足を運ぶことはなかった。
それが、いつからかはわからないけど、限定の提供が再開されていて…
それも、月曜日だけじゃなく、土日を除く平日に毎日のように日替わりで限定が出されているのを知った。
ただ、TwitterのTLに、この限定のツイートが、まったく流れてこないこともあって…
興味はあったけど訪問までは至らず…
そして、今朝、Twitterを見ていたら…
なぜか、こちらの店の店長代理の白石さんという人のツイートがTLに流れてきた…
本日はグリーンカレーラーメンです!
— 心の味製麺 白石 (@Barachashu) 2023年3月28日
僕の辛いの苦手なんですが、本品かなり辛いと思います🥹
好きな方はぜひお試し下さい!!
本日も宜しくお願い致します^_^ pic.twitter.com/vQg0Wfnnez
トッピングの彩りがよくて♪
今日の東京はコートが必要なほど寒くて、温まりたいところにきて🧥
「本品かなり辛いと思います🥹」
「好きな方はぜひお試し下さい!!」なんてツイートされたら、食べたくなる😋
というわけで、下車するのも3年超ぶりのJR平井駅で降りて…
徒歩3分ほどの蔵前橋通り沿いにある店へとやって来たのは13時6分!
入口のガラス戸に限定のPOPが貼ってあって…
限定15食なんてあったのでビビる😨

もし、売り切れていたら😓
しかし、券売機の前に立つと、しっかり、まだ、残ってくれていた😊
券売機最下段の一番左にある手書きで「グリーンカレーラーメン」と書かれたボタンを押して!
さらに、「ライス小」のボタンを押してカウンター席の1席へと着くと、かわいいスタッフの女子が食券を回収にきて、注文を復唱👧
オープンキッチンの厨房にも男性スタッフの人とともに、キレイなスタッフの女子がいた👩
男性スタッフがスープを温めて、麺を茹でて…
最後に彼女がトッピングの盛りつけをして「今日の限定麺」の「グリーンカレーラーメン」を完成させると!
「ライス小」とともにサーブしてくれた♪


よかったのは、かわいいスタッフの女子が「紙エプロンお使いになられますか」と言って、持ってきてくれたこと。
カレーラーメンということもあったのかもしれないけど、この気遣いは嬉しい😄
鶏モモ肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューに茄子、赤と黄色のパプリカ、青唐辛子、ホーリーバジルがトッピングされた…
彩りがよくて、美しいビジュアルのタイカレー風ラーメン🇹🇭🍜

まずは、スパイスとハーブが香るスープをいただくと…
ゴホゴホ😣
不覚にも噎せてしまった😓
本格的なグリーンカレー同様、プリッキーヌが使われているんだろうか!?

めっちゃ辛い😓
タイのバンコクで「ケーンキアオワーン(グリーンカレー)」を食べたときは、辛いと思ったけど、日本で何度か食べたグリーンカレーは、そんなに辛くはなかったのに😅
でも、この刺激的な辛さがたまらなくいい😊
それに、辛さに慣れてくると、レモングラスなどのハーブの爽やかな香りにココナッツミルクも入っているので、刺激的な辛さの中にもマイルドさも感じられたし♪
めっちゃ美味しいし😋
めっちゃ好み😋
今日は出汁の旨味を味わうようなスープのラーメンではなかったけど…
たまに食べるなら、こういうスパイシーなラーメンもいいね😊
そして、このスープに合わせられた中細ストレートの麺は、つるパツな食感の…
加水率が、やや、低めの中加水麺で!

個人的には、もう一回りか二回り太い中庸な太さの麺で、加水率も、反対に少し高めの中加水麺の方が合うようには思えたけど…
でも、この麺でも、スープとは、しっかり絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし😋
そして、麺を食べ終えたところで「ライス小」をスープにダイブさせて!
〆の「グリーンカレーライス」にしていただくと🍛


鶏モモ肉のチャーシューは、それなりに噛みごたえのあるものだったけど…
噛む度に旨味が感じられて美味しかったし😋
鶏ムネ肉のチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて…
パサパサしてなかったのがよかったし♪

そして、スパイシーなカレースープを吸ったライスが、また、めっちゃ美味しくて😋
最後まで美味しく完食😊
今後は、また、Twitterを見て、伺いますね♪
ご馳走さまでした。
メニュー:特製 つけめん…1200円/つけめん…900円/味玉つけめん…1050円/野菜つけめん…1200円/チャーシューつけめん…1450円
特製 もりそば…1180円/もりそば…880円/味玉もりそば…1030円/野菜もりそば…1180/チャーシューもりそば…1430円
特製 濃厚ラーメン…1200円/濃厚ラーメン…900円/味玉濃厚ラーメン…1050円/野菜濃厚ラーメン…1200円/チャーシュー濃厚ラーメン…1450円
特製 あっさりラーメン…1180円/あっさりラーメン…880円/味玉あっさりラーメン…1030円/野菜あっさりラーメン…1180円/チャーシューあっさりラーメン…1430円
中盛…50円/大盛…150円/特盛…300円
味玉…150円/メンマ…120円/のり5枚…150円/特製トッピング…300円/チャーシュー盛り…470円/炒め野菜…350円/玉ねぎ…50円/生たまご…50円
炒飯…700円/マーボー丼…700円/ミニマーボー丼…370円/ミニチャーシュー丼…390円/ライス…150円/ライス小…100円
ジャンボ餃子4コ…800円/ジャンボ餃子3コ…600円/ジャンボ餃子2コ…400円/レギュラー餃子5コ…350円
【限定】グリーンカレーラーメン…900円
好み度:グリーンカレーラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
訪問日:2020年3月2日(月)

本日のランチは、3月の「PREMIUM MONDAY」限定第1弾として提供される「辛台湾まぜそば」をいただくため、東京・平井の『心の味製麺』へ!
これは、「PREMIUM MONDAY」と題して、こちらの店で、毎週月曜日に週替わりで提供されている限定メニュー!
こちらの店では、月曜日には、この「PREMIUM MONDAY」限定!
火曜日には、火曜日限定として、「心の味郎」という二郎系ラーメンを提供。
さらに、昨年の9月25日から水曜日は「煮干しの日」として、「濃厚煮干しつけ麺」や「淡麗煮干しラーメン」が水曜日限定として提供されるようになって!
週に3日も限定が提供されている。
こんなことができるのも、昨年の1月28日に、こちらの店にカムバックして、店長に就任した久松さんの存在があったから!
彼は、若いのに、引き出しの多いラーメン職人で…
過去の「PREMIUM MONDAY」のスケジュール表を見るだけでもわかるように…
濃厚から淡麗まで、あらゆるジャンルのラーメン、つけ麺に、まぜそばまで作れる人なので!




ただ、昨年の秋口から濃厚系のメニューが多くなって…
好みの淡麗系が少なかったのと…
久松店長が、「PREMIUM MONDAY」の月間スケジュール表をTwitterに掲載するのを、しばしば、忘れて…
当日の開店の少し前に、本日提供されるメニューがわかる。
しかし、もう、この時点では、今日、食べるメニューは、ほとんど決まっている…
そんな月もあって…
それに、食べたいメニューがあっても、他店で、それ以上に食べたいメニューがあったり…
地方遠征と重なったこともあって…
気づけば、昨年の8月19日以来、半年以上、訪れていない…
JR総武線の平井駅が最寄り駅の蔵前橋通り沿いにある店へとやって来たのは午後の1時30分になる時刻。
今日は、午前中、忙しくて、遅めのランチになってしまって😅
普通は、限定が残っているのか心配になるところだけど…
こちらの店の限定は、大概、夜営業でも食べられるくらいで!
昼営業で売り切れるというのは経験上、ないとわかっているので…
入店して、券売機の前に立って、限定ボタンのある券売機左下を見ると↙
案の定、残ってくれていた🤣
千円札を入れて、限定「辛台湾まぜそば」と手書きされたボタンと、その上にあった「中盛」に、その上の上の「味玉」のボタンを押して、食券を購入!
空いていた左奥のオープンキッチンの厨房の前のカウンター席の一番左の席に着いて、男性スタッフの人に食券を渡すと…


「ニンニク入れますか?」
二郎系の店のようなことを聞いてきたので🤣
もちろん、お願いして!
久松店長と挨拶を交わして、限定のまぜそばができるのを待つ。
厨房には久松店長とホール担当のスタッフの人とは別の男性スタッフの人が1人いて…
このスタッフの人が麺上げを担当!
ちょうど、こちらの店で人気の「濃厚つけ麺」用の太ストレートの麺を茹でて…
その麺が茹で上がったところで…
麺を、すばやく冷水で〆て!
丼にキレイに麺線を揃えて盛りつけていた。
久松店長はスープを担当。
盛りつけも行っていた。
そうして、この2人の連携で作られた「辛台湾まぜそば」が完成すると!
ホール担当の男性スタッフの人が手元まで配膳してくれた。

手前に刻んだニラ、左右に刻み玉ねぎと刻み海苔…
上から写真を撮るのを忘れたためにわかりにくいけど、右奥にニンニク、正面奥に太メンマ、左奥にトッピングした味玉が載せられて…
真ん中に台湾ミンチと温玉のはずが、ミンチがこぼれて、温玉も左奥に地滑りを起こしている…
ちょっと、盛りつけが乱れた「辛台湾まぜそば」🤣
まずは、天地返しして…
予め、「辛醤」という辛味ペーストとまぜ合わされて、茶色く色付く麺をいただくと…

思ったほどは辛くはない。
「辛口」というよりは「うま辛」という感じで…
香味野菜の香味に甘味のようなものも感じられる。
しかし、食べ進めるうちに、汗が滲んできて、身体がポカポカしてきて😅
今日は寒かったので、辛さで、身体が暖まってよかった♪
そして、ニラ、玉ねぎ、海苔、ニンニクに台湾ミンチと温玉を、麺と、よくまぜ合わせていただくと…
刺激的な味わいで!
やっぱり、「台湾まぜそば」は癖になる味わい!
今日、久しぶりに「台湾まぜそば」を食べて!
改めて、そう思った。
それと、この「心の味食品」の中太ストレートの麺は、「辛醤」とまぜ合わされた状態で提供されているので、風味はわからなかったけど…
モッチリとした食感のコシのある麺だったのがよかったし♪
味が滲みて茶色く色付いた味玉は、少し濃いめに味付けられた味付けがよくて!
パカッと二つ割りすると、黄身の茹で加減が、カタくもなく、緩くもない、ちょうどいい状態なのが、また、よくて♪

黄身が緩くて、味の滲みてない味玉が、あまり、好きじゃないので…
普段は、ほとんど、味玉をトッピングしない私が、ここではしてしまう😋
そうして、麺を食べ終えたところで、スタッフの人に「追い飯」をお願いすると…
結構な量のご飯を入れてくれた😅

あまり、キレイなものではないので、画像はないけど…
残った具と汁にご飯をまぜて、いただくと…
これが、また、美味しくて♪
最後まで美味しく完食😋
今月は、他にも美味しそうな限定が提供されるので、また、月曜日に来ないとね♪
そう言って、席を立とうとすると、久松店長から…
3月1日から「あっさり」の「あっさり鶏豚つけ麺」と「あっさり鶏豚らーめん」を『東池袋大勝軒』の故・山岸会長の味わいにリニューアルしたという!
そして、このレシピは、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主によるもので!
東京駅の『松戸富田麺絆』で提供されているもの!
ぜひ、食べてほしいということだったけど…
これができるのも、こちらが『中華蕎麦 とみ田』のプロデュース店だからだろうね!
メニューを見ると、名前こそ、「もりそば」、「中華そば」になってはいたけど、トッピングされたチャーシューは従来の低温調理されたレアチャーシューや炙りチャーシューが載るもので…


伝統的な味を守りながらも、新しい良いものを取り入れたメニューという印象だったから、これも食べておかないとね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…950円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製もりそば…980円/もりそば…810円/味玉もりそば…930円/炒め野菜もりそば…980円/チャーシューもりそば…1160円
らーめん
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…950円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製中華そば…980円/中華そば…810円/味玉中華そば…930円/炒め野菜中華そば…1000円/チャーシュー中華そば…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
ミニチャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔(5枚)…120円/極太メンマ(5本)…120円/特製トッピング(味玉・炙り1枚・低温2枚)…280円/チャーシュー(炙り2枚・低温2枚)…350円/炒め野菜…280円
【3月PREMIUM MONDAY】
2日 辛台湾まぜそば…800円
9日 心の味郎 light
16日 渡り蟹の濃厚らーめん
23日 貝のトマトクリームつけ麺
30日 春の味覚のつけ麺
好み度:辛台湾まぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、3月の「PREMIUM MONDAY」限定第1弾として提供される「辛台湾まぜそば」をいただくため、東京・平井の『心の味製麺』へ!
これは、「PREMIUM MONDAY」と題して、こちらの店で、毎週月曜日に週替わりで提供されている限定メニュー!
こちらの店では、月曜日には、この「PREMIUM MONDAY」限定!
火曜日には、火曜日限定として、「心の味郎」という二郎系ラーメンを提供。
さらに、昨年の9月25日から水曜日は「煮干しの日」として、「濃厚煮干しつけ麺」や「淡麗煮干しラーメン」が水曜日限定として提供されるようになって!
週に3日も限定が提供されている。
こんなことができるのも、昨年の1月28日に、こちらの店にカムバックして、店長に就任した久松さんの存在があったから!
彼は、若いのに、引き出しの多いラーメン職人で…
過去の「PREMIUM MONDAY」のスケジュール表を見るだけでもわかるように…
濃厚から淡麗まで、あらゆるジャンルのラーメン、つけ麺に、まぜそばまで作れる人なので!




ただ、昨年の秋口から濃厚系のメニューが多くなって…
好みの淡麗系が少なかったのと…
久松店長が、「PREMIUM MONDAY」の月間スケジュール表をTwitterに掲載するのを、しばしば、忘れて…
当日の開店の少し前に、本日提供されるメニューがわかる。
しかし、もう、この時点では、今日、食べるメニューは、ほとんど決まっている…
そんな月もあって…
それに、食べたいメニューがあっても、他店で、それ以上に食べたいメニューがあったり…
地方遠征と重なったこともあって…
気づけば、昨年の8月19日以来、半年以上、訪れていない…
JR総武線の平井駅が最寄り駅の蔵前橋通り沿いにある店へとやって来たのは午後の1時30分になる時刻。
今日は、午前中、忙しくて、遅めのランチになってしまって😅
普通は、限定が残っているのか心配になるところだけど…
こちらの店の限定は、大概、夜営業でも食べられるくらいで!
昼営業で売り切れるというのは経験上、ないとわかっているので…
入店して、券売機の前に立って、限定ボタンのある券売機左下を見ると↙
案の定、残ってくれていた🤣
千円札を入れて、限定「辛台湾まぜそば」と手書きされたボタンと、その上にあった「中盛」に、その上の上の「味玉」のボタンを押して、食券を購入!
空いていた左奥のオープンキッチンの厨房の前のカウンター席の一番左の席に着いて、男性スタッフの人に食券を渡すと…


「ニンニク入れますか?」
二郎系の店のようなことを聞いてきたので🤣
もちろん、お願いして!
久松店長と挨拶を交わして、限定のまぜそばができるのを待つ。
厨房には久松店長とホール担当のスタッフの人とは別の男性スタッフの人が1人いて…
このスタッフの人が麺上げを担当!
ちょうど、こちらの店で人気の「濃厚つけ麺」用の太ストレートの麺を茹でて…
その麺が茹で上がったところで…
麺を、すばやく冷水で〆て!
丼にキレイに麺線を揃えて盛りつけていた。
久松店長はスープを担当。
盛りつけも行っていた。
そうして、この2人の連携で作られた「辛台湾まぜそば」が完成すると!
ホール担当の男性スタッフの人が手元まで配膳してくれた。

手前に刻んだニラ、左右に刻み玉ねぎと刻み海苔…
上から写真を撮るのを忘れたためにわかりにくいけど、右奥にニンニク、正面奥に太メンマ、左奥にトッピングした味玉が載せられて…
真ん中に台湾ミンチと温玉のはずが、ミンチがこぼれて、温玉も左奥に地滑りを起こしている…
ちょっと、盛りつけが乱れた「辛台湾まぜそば」🤣
まずは、天地返しして…
予め、「辛醤」という辛味ペーストとまぜ合わされて、茶色く色付く麺をいただくと…

思ったほどは辛くはない。
「辛口」というよりは「うま辛」という感じで…
香味野菜の香味に甘味のようなものも感じられる。
しかし、食べ進めるうちに、汗が滲んできて、身体がポカポカしてきて😅
今日は寒かったので、辛さで、身体が暖まってよかった♪
そして、ニラ、玉ねぎ、海苔、ニンニクに台湾ミンチと温玉を、麺と、よくまぜ合わせていただくと…
刺激的な味わいで!
やっぱり、「台湾まぜそば」は癖になる味わい!
今日、久しぶりに「台湾まぜそば」を食べて!
改めて、そう思った。
それと、この「心の味食品」の中太ストレートの麺は、「辛醤」とまぜ合わされた状態で提供されているので、風味はわからなかったけど…
モッチリとした食感のコシのある麺だったのがよかったし♪
味が滲みて茶色く色付いた味玉は、少し濃いめに味付けられた味付けがよくて!
パカッと二つ割りすると、黄身の茹で加減が、カタくもなく、緩くもない、ちょうどいい状態なのが、また、よくて♪

黄身が緩くて、味の滲みてない味玉が、あまり、好きじゃないので…
普段は、ほとんど、味玉をトッピングしない私が、ここではしてしまう😋
そうして、麺を食べ終えたところで、スタッフの人に「追い飯」をお願いすると…
結構な量のご飯を入れてくれた😅

あまり、キレイなものではないので、画像はないけど…
残った具と汁にご飯をまぜて、いただくと…
これが、また、美味しくて♪
最後まで美味しく完食😋
今月は、他にも美味しそうな限定が提供されるので、また、月曜日に来ないとね♪
そう言って、席を立とうとすると、久松店長から…
3月1日から「あっさり」の「あっさり鶏豚つけ麺」と「あっさり鶏豚らーめん」を『東池袋大勝軒』の故・山岸会長の味わいにリニューアルしたという!
そして、このレシピは、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主によるもので!
東京駅の『松戸富田麺絆』で提供されているもの!
ぜひ、食べてほしいということだったけど…
これができるのも、こちらが『中華蕎麦 とみ田』のプロデュース店だからだろうね!
メニューを見ると、名前こそ、「もりそば」、「中華そば」になってはいたけど、トッピングされたチャーシューは従来の低温調理されたレアチャーシューや炙りチャーシューが載るもので…


伝統的な味を守りながらも、新しい良いものを取り入れたメニューという印象だったから、これも食べておかないとね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…950円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製もりそば…980円/もりそば…810円/味玉もりそば…930円/炒め野菜もりそば…980円/チャーシューもりそば…1160円
らーめん
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…950円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製中華そば…980円/中華そば…810円/味玉中華そば…930円/炒め野菜中華そば…1000円/チャーシュー中華そば…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
ミニチャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔(5枚)…120円/極太メンマ(5本)…120円/特製トッピング(味玉・炙り1枚・低温2枚)…280円/チャーシュー(炙り2枚・低温2枚)…350円/炒め野菜…280円
【3月PREMIUM MONDAY】
2日 辛台湾まぜそば…800円
9日 心の味郎 light
16日 渡り蟹の濃厚らーめん
23日 貝のトマトクリームつけ麺
30日 春の味覚のつけ麺
好み度:辛台湾まぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2019年8月19日(月)

本日のランチは、東京・平井の『心の味製麺』へ!
あまり同じ店に行かない私が、ここのところ、よく訪問している店!
それは、スタッフの久松さんが、今年の1月28日にカムバックして、こちらの店の店長に就任!
毎週月曜日に「PREMIUM MONDAY」と題して、様々な限定麺が提供されるようになったから!
そして、本日提供されのが「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」ということだけど…
今日は、当たりかどうか?
久松店長の作る限定に外れはない。
ただし、スゴく美味しいときと、普通に美味しいときがあるので(笑)
7月22日の第3週の月曜日に久々に行って、「鰹出汁涼麺」という、冷たい鰹出汁が掛けられた「ぶっかけ」のような限定をいただいたときは大正解で!
めっちゃ美味しかったので、翌週の「牛すきつけ混ぜそば」も食べに行った♪
すると、これが、ドッサリ載せられた牛肉と麺を生卵につけて、すき焼きのようにしていただく「つけまぜそば」で…
とても贅沢な内容なのにコスパも高くて、味も最高の逸品だったし♪
そこで、8月に入って、第1週目に提供された「匠美鶏の中華そば(醤油)」も食べに行ったところ…
匠美鶏はいい出汁出してくれていたけど、カエシが甘じょっぱかったのが…
もう一つに思えてしまったので😅
今日はどうなんだろう!?
ラーメンかつけ麺かの違いはあるけど、同じ鶏清湯スープ!
使用する鶏は、先々週は銘柄鶏だったけど、今週は普通の鶏…
でも、大きな違いは、醤油味か、塩味かの違いで!
久松店長の塩味のメニューは、ラーメンもつけ麺も食べたことなかったので…
大きな期待と小さな不安を胸に、開店3分前の10時57分に、JR平井駅から3分ほどの蔵前橋通り沿いにある店へとやって来ると…
昨日は4人の先客が待っていた。
行列の最後尾について待っていると…
開店時間の11時を迎えて…
いつもの接客とサービスのいいお姉さんが暖簾を持って店の中から現れて!
丸椅子の上に乗って、暖簾を掛けて、開店♪

先頭のお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、5番目の私の番になって、買い求めたのは、もちろん、本日限定のが「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」!


デフォルトで麺量が250gあったので、迷ったけど、50円増しで300gに増量できる「中盛」にすることに…
そうして、お姉さんに食券を渡すと、カウンター席の1席へと案内されて…
まず、冷たいコップに入った水とともに提供されたのが、凍らせる寸前の紙おしぼり!
これは、暑い中、嬉しいサービス!
そして、今日も、紙エプロンのサービスもあって!
ラーメン店らしくない、本当にサービスの行き届いた店😌

そうして、先客3人が注文した『中華蕎麦 とみ田』プロデュースの「濃厚豚骨つけ麺」が出されていった後に、久松店長によって作られた「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」が完成すると…
「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺お待たせしました♪」と言う言葉とともにサービスのいいお姉さんから、本日限定のつけ麺が供された。


麺の上には、鶏ムネ肉のレアチャーシュー、茶色く染まった味玉、海苔!
つけ汁の中には、鶏モモ肉、メンマ、刻みネギが入り、三つ葉が浮かべられた一品!
まずは、平打ちの太ストレートの麺をいただくと…
つるモチな食感の麺で!

小麦粉のうま味も感じられるのがいい♪
ただ、この鶏清湯の淡麗な塩スープとの絡みはどうなんだろうと思いながら、つけ汁に、さっとつけていただくと…
鶏のフレッシュなうま味いっぱいのつけ汁で!
あさりと貝柱のうま味も、よく感じられて!
淡麗な清湯スープのつけ汁のはずなのに、厚みが感じられて!
めちゃめちゃ美味しい😋
それに、まったく尖りのない塩ダレで!
しょっぱいなんてこともなくて…
むしろ、甘味を感じるくらいで!
味付が最高だし♪
そして、つけ汁にうま味と厚みがあるので!
ちょっと、懸念してたけど、平打ち麺が、いい感じでつけ汁に絡んでくれて、とても美味しくいただけたし😋
トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、分厚く切られていて!
鶏肉のうま味も感じる美味しいレアチャーシューだったし😋

茶色くなって、よ~く味が染みた味玉は、少し濃いめの味付けもよかったし!
パカッと二つ割りすると、カタくもなく、緩くもない、ちょうどいい黄身の茹で加減だったのがよかったし♪


そうして、食べ進めていると…
久松店長から、麺の上に海苔が載せられたお皿がされて…


「すいません。」
「麺、並盛でお出ししてしまいました(汗)」

あら、そうなの!?
ぜんぜん、気づかなかった😅
そこで、久松店長に…
「これ、めっちゃ美味しい♪」と言って、話しかけて…
「今日は、普通の鶏を使ってるはずなのに、先々週の匠美鶏よりも鶏がフレッシュで、うま味が強い!」と話すと…
「鶏いっぱい使いましたから…」と言って笑っていたけど(笑)
「それに、この貝出汁のうま味がスゴい!」と言うと!
「キロ7千円のイタヤ貝使いましたから!」なんて言ってたけど…

ホタテ貝の貝柱が高価なのは知ってたけど、イタヤ貝も、そんなに高いとは!?
でも、このイタヤ貝の貝柱って、甘味が強くて、この塩ダレのスープとの相性はバツグン♪
そうして、麺を食べ終わったところで、親切なお姉さんにスープ割りをお願いすると…
すぐに、熱々の割りスープが注がれて戻ってきた♪

そして、最後まで残しておいた鶏モモ肉をいただくと…
久松店長が、チャーシューといっしょに煮て、最後に炙ったと話していた鶏モモ肉が、スゴく美味しくて😋
最後まで、大満足のまま、完食😋
今日は、曇天で、そんなに暑くなかったから、冷たい麺を温かいつけ汁につけていただく、この塩つけ麺でよかったけど…
また、明日以降、晴れて、暑くなる予報なので、今度、来るときは、冷たい麺をキンキンに冷えた冷たいつけ汁につけて食べる「鰹出汁涼つけ麺」だね😌
ご馳走さまでした。


メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【8月PREMIUM MONDAY】
5日 匠美鶏の中華そば(醤油)
12日 濃厚煮干しつけ麺
19日 鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺…850円
26日 濃厚海老つけ麺
好み度:鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、東京・平井の『心の味製麺』へ!
あまり同じ店に行かない私が、ここのところ、よく訪問している店!
それは、スタッフの久松さんが、今年の1月28日にカムバックして、こちらの店の店長に就任!
毎週月曜日に「PREMIUM MONDAY」と題して、様々な限定麺が提供されるようになったから!
そして、本日提供されのが「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」ということだけど…
今日は、当たりかどうか?
久松店長の作る限定に外れはない。
ただし、スゴく美味しいときと、普通に美味しいときがあるので(笑)
7月22日の第3週の月曜日に久々に行って、「鰹出汁涼麺」という、冷たい鰹出汁が掛けられた「ぶっかけ」のような限定をいただいたときは大正解で!
めっちゃ美味しかったので、翌週の「牛すきつけ混ぜそば」も食べに行った♪
すると、これが、ドッサリ載せられた牛肉と麺を生卵につけて、すき焼きのようにしていただく「つけまぜそば」で…
とても贅沢な内容なのにコスパも高くて、味も最高の逸品だったし♪
そこで、8月に入って、第1週目に提供された「匠美鶏の中華そば(醤油)」も食べに行ったところ…
匠美鶏はいい出汁出してくれていたけど、カエシが甘じょっぱかったのが…
もう一つに思えてしまったので😅
今日はどうなんだろう!?
ラーメンかつけ麺かの違いはあるけど、同じ鶏清湯スープ!
使用する鶏は、先々週は銘柄鶏だったけど、今週は普通の鶏…
でも、大きな違いは、醤油味か、塩味かの違いで!
久松店長の塩味のメニューは、ラーメンもつけ麺も食べたことなかったので…
大きな期待と小さな不安を胸に、開店3分前の10時57分に、JR平井駅から3分ほどの蔵前橋通り沿いにある店へとやって来ると…
昨日は4人の先客が待っていた。
行列の最後尾について待っていると…
開店時間の11時を迎えて…
いつもの接客とサービスのいいお姉さんが暖簾を持って店の中から現れて!
丸椅子の上に乗って、暖簾を掛けて、開店♪

先頭のお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、5番目の私の番になって、買い求めたのは、もちろん、本日限定のが「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」!


デフォルトで麺量が250gあったので、迷ったけど、50円増しで300gに増量できる「中盛」にすることに…
そうして、お姉さんに食券を渡すと、カウンター席の1席へと案内されて…
まず、冷たいコップに入った水とともに提供されたのが、凍らせる寸前の紙おしぼり!
これは、暑い中、嬉しいサービス!
そして、今日も、紙エプロンのサービスもあって!
ラーメン店らしくない、本当にサービスの行き届いた店😌

そうして、先客3人が注文した『中華蕎麦 とみ田』プロデュースの「濃厚豚骨つけ麺」が出されていった後に、久松店長によって作られた「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺」が完成すると…
「鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺お待たせしました♪」と言う言葉とともにサービスのいいお姉さんから、本日限定のつけ麺が供された。


麺の上には、鶏ムネ肉のレアチャーシュー、茶色く染まった味玉、海苔!
つけ汁の中には、鶏モモ肉、メンマ、刻みネギが入り、三つ葉が浮かべられた一品!
まずは、平打ちの太ストレートの麺をいただくと…
つるモチな食感の麺で!

小麦粉のうま味も感じられるのがいい♪
ただ、この鶏清湯の淡麗な塩スープとの絡みはどうなんだろうと思いながら、つけ汁に、さっとつけていただくと…
鶏のフレッシュなうま味いっぱいのつけ汁で!
あさりと貝柱のうま味も、よく感じられて!
淡麗な清湯スープのつけ汁のはずなのに、厚みが感じられて!
めちゃめちゃ美味しい😋
それに、まったく尖りのない塩ダレで!
しょっぱいなんてこともなくて…
むしろ、甘味を感じるくらいで!
味付が最高だし♪
そして、つけ汁にうま味と厚みがあるので!
ちょっと、懸念してたけど、平打ち麺が、いい感じでつけ汁に絡んでくれて、とても美味しくいただけたし😋
トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、分厚く切られていて!
鶏肉のうま味も感じる美味しいレアチャーシューだったし😋

茶色くなって、よ~く味が染みた味玉は、少し濃いめの味付けもよかったし!
パカッと二つ割りすると、カタくもなく、緩くもない、ちょうどいい黄身の茹で加減だったのがよかったし♪


そうして、食べ進めていると…
久松店長から、麺の上に海苔が載せられたお皿がされて…


「すいません。」
「麺、並盛でお出ししてしまいました(汗)」

あら、そうなの!?
ぜんぜん、気づかなかった😅
そこで、久松店長に…
「これ、めっちゃ美味しい♪」と言って、話しかけて…
「今日は、普通の鶏を使ってるはずなのに、先々週の匠美鶏よりも鶏がフレッシュで、うま味が強い!」と話すと…
「鶏いっぱい使いましたから…」と言って笑っていたけど(笑)
「それに、この貝出汁のうま味がスゴい!」と言うと!
「キロ7千円のイタヤ貝使いましたから!」なんて言ってたけど…

ホタテ貝の貝柱が高価なのは知ってたけど、イタヤ貝も、そんなに高いとは!?
でも、このイタヤ貝の貝柱って、甘味が強くて、この塩ダレのスープとの相性はバツグン♪
そうして、麺を食べ終わったところで、親切なお姉さんにスープ割りをお願いすると…
すぐに、熱々の割りスープが注がれて戻ってきた♪

そして、最後まで残しておいた鶏モモ肉をいただくと…
久松店長が、チャーシューといっしょに煮て、最後に炙ったと話していた鶏モモ肉が、スゴく美味しくて😋
最後まで、大満足のまま、完食😋
今日は、曇天で、そんなに暑くなかったから、冷たい麺を温かいつけ汁につけていただく、この塩つけ麺でよかったけど…
また、明日以降、晴れて、暑くなる予報なので、今度、来るときは、冷たい麺をキンキンに冷えた冷たいつけ汁につけて食べる「鰹出汁涼つけ麺」だね😌
ご馳走さまでした。


メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【8月PREMIUM MONDAY】
5日 匠美鶏の中華そば(醤油)
12日 濃厚煮干しつけ麺
19日 鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺…850円
26日 濃厚海老つけ麺
好み度:鶏と貝出汁の淡麗塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2019年8月5日(月)

本日のランチは、東京・平井にある『中華蕎麦 とみ田』プロデュースの店『心の味製麺』!
こちらの店では、数年前の『中華蕎麦 とみ田』ライクなつけ麺にラーメンが食べられる。
しかし、月曜日には「PREMIUM MONDAY」と題して、毎週、違った限定麺が提供されている。
そして、久松店長が作る「PREMIUM MONDAY」限定は、以前は混合玉石!
いいときもあれば、もう一つのときもあったけど😅
最近は、先々週の「鰹出汁涼麺」、先週の「牛すきつけ混ぜそば」と秀作が続いている♪
そして、8月に入って、第1週目に提供されるのが「匠美鶏の中華そば(醤油)」!

POPには…
「匠美鶏と乾物でとったスープと様々な種類の醤油で作ったカエシの共演!」なんて紹介があって…
なんか美味しいような予感がして、3週連続で訪問することに😊
11時30分になる時刻に入店すると…
「いらっしゃいませ♪」
感じのいい接客をしてもらえる、いつものお姉さんから挨拶があった。
まずは、券売機に千円札を差し入れて、限定の「匠美鶏の中華そば(醤油)」の食券を購入するため、券売機の最下段にあるボタンを押そうとすると…
2つの限定のボタンができていて…


最下段の一番左には「鰹出汁涼つけ麺」のボタンがあって…
その右隣に「匠美鶏の中華そば(醤油)」のボタンがあったので…
「匠美鶏の中華そば(醤油)」のボタンを押して食券を購入したけど…
「鰹出汁涼つけ麺」は、先々週に「PREMIUM MONDAY」限定でいただいた「鰹出汁涼麺」のつけ麺バージョン!

「鰹出汁涼麺」は鰹出汁のうま味だけが巧みに抽出されていて!
「ラーメン店で、これだけ美味しい鰹出汁のスープをいただくのも久しぶり♪」とブログに書かせていたたいたくらい美味しかったから、これも食べておかないとね😋
そうして、食券を買うと…
「お預かりします。」と言って、食券を受け取ると…
「こちらへどうぞ!」といって、5席あるカウンター席の1席へと案内された。
そして、そこには、先週同様、冷水の入ったコップと紙エプロンが用意されていた。

先週は、清湯スープのラーメンやつけ麺ならば、お子ちゃまじゃないので要らないけど😅
白湯スープのつけ麺や、今日みたいな混ぜそばの場合、大人でも汁が飛んでシャツを汚してしまったりするので…
こうして、然り気無く置いておいてくれる気配りがありがたいと思ったし!
だから、ブログにも、そう書かせていただいた。
しかし、今日は、鶏清湯スープのラーメンなので…
「これは、いいです。」と言ってお返しすることにしたんだけど…
でも、このサービスは、とてもありがたい。
というのも、これもブログに書かせていたたいたけど…
「紙エプロン使われます?」なんて聞かれて…
本当は使いたくても、人の目を気にして、断ってしまう人も多いと思われるので!
そうして、少し待つうちに、完成した「匠美鶏の中華そば(醤油)」をお姉さんが配膳してきてくれた。
豚バラ肉の吊るし焼きチャーシューに匠美鶏の鶏ムネ肉のレアチャーシュー、茶色く染まった味玉、太メンマ、長ネギ、小ネギ、海苔がトッピングされた醤油ラーメン!


日本蕎麦の「かけそば」のような色をした、濃いめの色合いの醤油スープをいただくと…
匠美鶏のうま味と昆布、鰹節、背黒のうま味がハーモニーを奏でるスープに、たまり醤油、生揚げ醤油をメインに作られたカエシがマリアージュしたスープは…

フレッシュな鶏出汁のうま味がよく出ていて!
昆布に鰹節、背黒のうま味を重ねたことで、バランスのいいスープに仕上げられていて♪
芳醇でコクとキレのあるカエシとも合っていて美味しい😋
ただ、、たまり醤油の比率が高くて、カエシの量が多いからか、ちょっと、甘じょっぱい…
そこで、あとで、それを久松店長に指摘すると…
「僕、醤油は甘い味付けが好きなんですよ♪」と言っていたけど…
もう少し、たまり醤油の量は減らした方がいいような😅
そうすれば、もう一段、上のステージに上がれるラーメンになるような気がするるんだけど…
それと、出汁のうま味はしっかり出ているので!
このスープを塩ダレと合わせた塩ラーメンで食べてみるのもいいかもね…
麺は、中細ストレートの麺が合わされていて…
なめらかで、つるモチな食感の麺で!

しなやかなコシがあって!
麺の芯まで、よく茹でられた麺は、小麦粉のうま味に甘味がよく感じられて♪
スープとの相性もバツグンで!
スープとの一体感を感じられた♪
トッピングされた豚バラ肉の吊るし焼きチャーシューは、香り高くて♪
肉のうま味が半端なかったし😋

匠美鶏の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、なぜか、少しカタめの食感に感じられるものだったけど…
でも、うま味の強い、美味しい鶏肉だったし😋
茶色く染まった味玉は、よく味が滲みていて、味付けもよかったし!
黄身もカタくもなく、緩くもない、ちょうどいい半熟加減に仕上げられていたのもよかったし♪

ただ、やっぱり、スープが甘いし…
飲み進めるうちに、どんどん、しょっぱく感じられるようになってしまって、スープは完食できなかったので…
ぜひ、これは、見直ししていただけると、ありがたいんだけど…
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【8月PREMIUM MONDAY】
5日 匠美鶏の中華そば(醤油)
12日 濃厚煮干しつけ麺
19日 鶏と貝の出汁の煮干しつけ麺
26日 濃厚海老つけ麺
好み度:匠美鶏の中華そば(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、東京・平井にある『中華蕎麦 とみ田』プロデュースの店『心の味製麺』!
こちらの店では、数年前の『中華蕎麦 とみ田』ライクなつけ麺にラーメンが食べられる。
しかし、月曜日には「PREMIUM MONDAY」と題して、毎週、違った限定麺が提供されている。
そして、久松店長が作る「PREMIUM MONDAY」限定は、以前は混合玉石!
いいときもあれば、もう一つのときもあったけど😅
最近は、先々週の「鰹出汁涼麺」、先週の「牛すきつけ混ぜそば」と秀作が続いている♪
そして、8月に入って、第1週目に提供されるのが「匠美鶏の中華そば(醤油)」!

POPには…
「匠美鶏と乾物でとったスープと様々な種類の醤油で作ったカエシの共演!」なんて紹介があって…
なんか美味しいような予感がして、3週連続で訪問することに😊
11時30分になる時刻に入店すると…
「いらっしゃいませ♪」
感じのいい接客をしてもらえる、いつものお姉さんから挨拶があった。
まずは、券売機に千円札を差し入れて、限定の「匠美鶏の中華そば(醤油)」の食券を購入するため、券売機の最下段にあるボタンを押そうとすると…
2つの限定のボタンができていて…


最下段の一番左には「鰹出汁涼つけ麺」のボタンがあって…
その右隣に「匠美鶏の中華そば(醤油)」のボタンがあったので…
「匠美鶏の中華そば(醤油)」のボタンを押して食券を購入したけど…
「鰹出汁涼つけ麺」は、先々週に「PREMIUM MONDAY」限定でいただいた「鰹出汁涼麺」のつけ麺バージョン!

「鰹出汁涼麺」は鰹出汁のうま味だけが巧みに抽出されていて!
「ラーメン店で、これだけ美味しい鰹出汁のスープをいただくのも久しぶり♪」とブログに書かせていたたいたくらい美味しかったから、これも食べておかないとね😋
そうして、食券を買うと…
「お預かりします。」と言って、食券を受け取ると…
「こちらへどうぞ!」といって、5席あるカウンター席の1席へと案内された。
そして、そこには、先週同様、冷水の入ったコップと紙エプロンが用意されていた。

先週は、清湯スープのラーメンやつけ麺ならば、お子ちゃまじゃないので要らないけど😅
白湯スープのつけ麺や、今日みたいな混ぜそばの場合、大人でも汁が飛んでシャツを汚してしまったりするので…
こうして、然り気無く置いておいてくれる気配りがありがたいと思ったし!
だから、ブログにも、そう書かせていただいた。
しかし、今日は、鶏清湯スープのラーメンなので…
「これは、いいです。」と言ってお返しすることにしたんだけど…
でも、このサービスは、とてもありがたい。
というのも、これもブログに書かせていたたいたけど…
「紙エプロン使われます?」なんて聞かれて…
本当は使いたくても、人の目を気にして、断ってしまう人も多いと思われるので!
そうして、少し待つうちに、完成した「匠美鶏の中華そば(醤油)」をお姉さんが配膳してきてくれた。
豚バラ肉の吊るし焼きチャーシューに匠美鶏の鶏ムネ肉のレアチャーシュー、茶色く染まった味玉、太メンマ、長ネギ、小ネギ、海苔がトッピングされた醤油ラーメン!


日本蕎麦の「かけそば」のような色をした、濃いめの色合いの醤油スープをいただくと…
匠美鶏のうま味と昆布、鰹節、背黒のうま味がハーモニーを奏でるスープに、たまり醤油、生揚げ醤油をメインに作られたカエシがマリアージュしたスープは…

フレッシュな鶏出汁のうま味がよく出ていて!
昆布に鰹節、背黒のうま味を重ねたことで、バランスのいいスープに仕上げられていて♪
芳醇でコクとキレのあるカエシとも合っていて美味しい😋
ただ、、たまり醤油の比率が高くて、カエシの量が多いからか、ちょっと、甘じょっぱい…
そこで、あとで、それを久松店長に指摘すると…
「僕、醤油は甘い味付けが好きなんですよ♪」と言っていたけど…
もう少し、たまり醤油の量は減らした方がいいような😅
そうすれば、もう一段、上のステージに上がれるラーメンになるような気がするるんだけど…
それと、出汁のうま味はしっかり出ているので!
このスープを塩ダレと合わせた塩ラーメンで食べてみるのもいいかもね…
麺は、中細ストレートの麺が合わされていて…
なめらかで、つるモチな食感の麺で!

しなやかなコシがあって!
麺の芯まで、よく茹でられた麺は、小麦粉のうま味に甘味がよく感じられて♪
スープとの相性もバツグンで!
スープとの一体感を感じられた♪
トッピングされた豚バラ肉の吊るし焼きチャーシューは、香り高くて♪
肉のうま味が半端なかったし😋

匠美鶏の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、なぜか、少しカタめの食感に感じられるものだったけど…
でも、うま味の強い、美味しい鶏肉だったし😋
茶色く染まった味玉は、よく味が滲みていて、味付けもよかったし!
黄身もカタくもなく、緩くもない、ちょうどいい半熟加減に仕上げられていたのもよかったし♪

ただ、やっぱり、スープが甘いし…
飲み進めるうちに、どんどん、しょっぱく感じられるようになってしまって、スープは完食できなかったので…
ぜひ、これは、見直ししていただけると、ありがたいんだけど…
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【8月PREMIUM MONDAY】
5日 匠美鶏の中華そば(醤油)
12日 濃厚煮干しつけ麺
19日 鶏と貝の出汁の煮干しつけ麺
26日 濃厚海老つけ麺
好み度:匠美鶏の中華そば(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2019.08.01
心の味製麺【八】 ~【7月PREMIUM MONDAY】肉の日らしくどっさりと載せられた国産牛と麺を生卵につけていただくすき焼き風の「牛すきつけ混ぜそば(中盛)」&「プチライス」🐮~
訪問日:2019年7月29日(月)

本日のランチは、本日の「PREMIUM MONDAY」限定として提供される「牛すきつけ混ぜそば」を求めて、東京・平井の『心の味製麺』へ!
こちらの店は、『中華蕎麦 とみ田』のプロデュース店として、2014年7月26日にオープンした店!

提供されるのは、2014年当時の『中華蕎麦とみ田』ライクな「濃厚つけ麺」に「濃厚らーめん」!
それと、『中華蕎麦とみ田』にはない「あっさりつけ麺」に「あっさりらーめん」!
しかし、これ以外に、こちらの店では毎週月曜日に週替わりの「PREMIUMMONDAY」限定が提供されていて…
本日29日の肉の日に提供されるのは、すき焼き風のまぜそばで、今朝の9時過ぎに店の公式Twitterで、こんなツイートがあった。
心の味製麺 平井店
@kokoronoajisei
本日のプレミアムマンデー限定は牛すきつけ混ぜそばです。
甘辛く味付けした牛肉がのった混ぜそばを卵にくぐらせて食べるすき焼き風の1杯となっております!

午前9:12 · 2019年7月29日
Twitterに添付された画像には、肉の日らしくどっさりと牛肉が載せられてるけど…
本当に、こんなに載ってるのかな( ̄▽ ̄;)
それと、価格が示されてないけど…
これをいくらで販売するんだろうか🤔
でも、使う牛肉は、アメリカ牛かオーストラリア牛の切り落としだろうから…
そんなに高い価格ではないか😅
というわけで、JR総武線の各駅電車で平井駅で下車して、蔵前橋通り沿いにある店へと10時45分にやって来ると…
先客の姿はなく、ポール獲得🥇
すると、私のことを見かけた女性スタッフのお姉さんが店の中から出てきて…
「すみません、後、10分ほどで開けます。」
そう言って、店の中へと戻っていくと…
すぐに、一脚の丸椅子をもって現れて…
「これに掛けてお待ちになってください。」と言われたんだけど…
ありがとうございます。
この時間、店頭は日陰になっていて…
今日は風もあるから過ごしやすい♪
そうして、この後、もう一人お客さんが並んだところで…
まだ、開店時間までは5分あったけど…
先ほどのお姉さんが暖簾をもって、再び、現れると…
椅子に乗って、暖簾を掛けて、10時55分に時間を前倒しして開店してくれた♪
まずは、券売機で食券を購入する。
券売機の左上にPOPがあって、デフォの麺の量は200g!

中盛は250gで50円増し!
大盛は350gで130円増し!
生卵はおかわり自由で…
プチライスセットは50円増し!
ここに来るまでは、デフォの200gにして、別に100円の小ライスを付けようかと思っていたけど…
プチライス付きがあるなら、それでもいいか…
その分、麺の量を増やす方がいいかも♪
そう考えて、限定のボタンが並ぶ券売機の最下段を見ると…

左から3番目にデフォの「牛すきつけ混ぜそば」のボタン!
その右隣に「牛すきつけ混ぜそば&プチライス」のボタン!
そこで、「牛すきつけ混ぜそば&プチライス」と麺「中盛」の食券を買うと…
先ほどの親切なお姉さんが食券を受け取って…
先週と同様、5席あるカウンター席の一番奥の席へと案内されたんだけど…
すでに底には、冷水の入ったコップと紙エプロンが用意されていた。

清湯スープのラーメンやつけ麺ならば、お子ちゃまじゃないので要らないけど😅
白湯スープのつけ麺や、今日みたいな混ぜそばの場合、大人でも汁が飛んでシャツを汚してしまったりするので…
こうして、さりげなく置いておいてくれる気配りがありがたい…
こういうのって、大概…
「紙エプロン使いますか?」なんて聞かれて…
本当は使いたくても、人の目を気にして、断ってしまうことが多かったりするんだよね😅
それと、この席、厨房に面した席なのに、厨房と客席の間が透明の硝子で仕切られていて…
厨房の久松店長やスタッフの人とのコミュニケーションが取れないのが難だと思っていたけど…
一つ、いいことがあることに気づいた。
それは、正面右上の壁にコンセントがあって…
「ご自由にお使い下さい。」になっていたこと…
お言葉に甘えて、携帯の充電に使わせてもらいました♪


そうしているうちに、2個作りされた限定の「牛すきつけ混ぜそば」が完成すると、そのうちの「中盛」が、まず、私に出されて…
続いて、「プチライス」も出された。


さらに、少し遅れて、お姉さんから…
「山椒になります。」
「お好みで、掛けてお使いください。」と言って出された。
見てみると、和山椒だと思った山椒は花椒(ホアジャオ)だった。

これは、麻婆豆腐や汁なし担担麺などに使われる四川山椒とか、中国山椒とも呼ばれる山椒で!
安易に掛けてしまうと、舌が痺れて、味がわからなくなってしまうので、後で使うことに😓
しかし、驚かされたのが、POPの写真どころか…
それ以上に多くの牛バラ肉が、ラーメン丼に盛りつけられた麺を覆い尽くすように載せられていたこと!

さらに、その肉の上に、焼き豆腐、焼きネギ、よく煮込まれた玉ねぎに煮玉子まで載せられていて!
別のお椀に生卵が入る「牛すきつけ混ぜそば(中盛)」

まずは、この大量の牛バラ肉を「プチライス」の上に移動する…
つもりだったのに多すぎて、移動できない(汗)

そこで、この牛バラ肉を少し食べてみたところ…
これは、すき焼きの割下の味わいだね♪
濃口醤油、味醂、酒、砂糖の黄金比で味付けられた牛バラ肉は、甘辛い、関東風のすき焼き(すき煮)の味わいで、めっちゃ好みだし♪
それに、肉も、めっちゃやわらかいわけじゃないけど、カタくはないし…
オーストラリア牛のような臭みもない…
もちろん、和牛ではないけど…
それなりにうま味のある牛肉で…
これ、もしかして交雑牛!?
そこで、帰りがけに久松店長に聞いてみると…
「交雑牛ではないです。」
「国産牛です。」という答えが返ってきたので…
「それでも、これだけの量を使ったら、コストかかったんじゃないの?」と言うと…
「いや、コストのこと言ったら、怒られます(汗)」と言ってたけど…
これは、とても900円で販売してはいけない一杯😅😓
そして、焼き豆腐に焼きネギ、煮玉子、煮玉ねぎも…
どうにか「プチライス」の上に移して…

麺を、まず、そのまま…
溶き玉子にはつけずにいただいてみると…

これも、すき焼きの味わい♪
最初に、すき焼きの〆のうどんを食べているような…
でも、この太ストレートの麺は、うどんと同じ中力粉が使われているからだろうけど…
モチッとした弾力があって、コシのある麺で食感もいいいし♪
味わいもいい😋
ただ、このままだと、ちょっと、しょっぱいかな😅
そこで、生卵に絡めて、いただいてみたところ…
これが最高♪
めっちゃ美味しい😋
なので、以降、ずっとこれで食べ進めると…
麺が無くなると同時に生卵もThe end…
でも、大丈夫!

生卵はおかわり自由なので!
というわけで、遠慮なく、お姉さんにお願いして、生卵のおかわりをもらっちゃったけど😅

でも、私と同じように生卵おかわりする人、多いと思うんですけど…
本当に利益が出るのか心配になる😅😓
そして、牛バラ肉を溶き玉子につけていただけば…
めちゃめちゃ美味しい😋
焼き豆腐も焼きネギをつけて食べても最高♪
そして、煮玉子は二つ割りすると、こんな、いい感じの半熟加減に仕上げられていて!

味もシミシミでよかったし!
煮込まれてクタクタになったタマネギもいい味出してたし♪
そして、少し残ったライスには、やはり、少し残った溶き卵をかけて、TKGで〆!
美味しかったし😋
そして、今日は、いろいろと楽しめたのもよかったし♪
ぜひ、また、やってください🙏
ただ、採算がどうなのか?
心配なので😱
次回は、適切な価格で販売してもらえれば、いいと思います。
ご馳走さまでした。

PS 8月の「PREMIUM MONDAY」限定の告知がされてましたので!
載せておきます(^▽^)/

メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【7月PREMIUM MONDAY】
1日 ちゃんぽん
8日 汁なし担々麺
15日 濃厚煮干しつけ麺
22日 鰹出汁涼麺…850円
29日 牛すきつけ混ぜそば…900円
好み度:牛すきつけ混ぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、本日の「PREMIUM MONDAY」限定として提供される「牛すきつけ混ぜそば」を求めて、東京・平井の『心の味製麺』へ!
こちらの店は、『中華蕎麦 とみ田』のプロデュース店として、2014年7月26日にオープンした店!

提供されるのは、2014年当時の『中華蕎麦とみ田』ライクな「濃厚つけ麺」に「濃厚らーめん」!
それと、『中華蕎麦とみ田』にはない「あっさりつけ麺」に「あっさりらーめん」!
しかし、これ以外に、こちらの店では毎週月曜日に週替わりの「PREMIUMMONDAY」限定が提供されていて…
本日29日の肉の日に提供されるのは、すき焼き風のまぜそばで、今朝の9時過ぎに店の公式Twitterで、こんなツイートがあった。
心の味製麺 平井店
@kokoronoajisei
本日のプレミアムマンデー限定は牛すきつけ混ぜそばです。
甘辛く味付けした牛肉がのった混ぜそばを卵にくぐらせて食べるすき焼き風の1杯となっております!

午前9:12 · 2019年7月29日
Twitterに添付された画像には、肉の日らしくどっさりと牛肉が載せられてるけど…
本当に、こんなに載ってるのかな( ̄▽ ̄;)
それと、価格が示されてないけど…
これをいくらで販売するんだろうか🤔
でも、使う牛肉は、アメリカ牛かオーストラリア牛の切り落としだろうから…
そんなに高い価格ではないか😅
というわけで、JR総武線の各駅電車で平井駅で下車して、蔵前橋通り沿いにある店へと10時45分にやって来ると…
先客の姿はなく、ポール獲得🥇
すると、私のことを見かけた女性スタッフのお姉さんが店の中から出てきて…
「すみません、後、10分ほどで開けます。」
そう言って、店の中へと戻っていくと…
すぐに、一脚の丸椅子をもって現れて…
「これに掛けてお待ちになってください。」と言われたんだけど…
ありがとうございます。
この時間、店頭は日陰になっていて…
今日は風もあるから過ごしやすい♪
そうして、この後、もう一人お客さんが並んだところで…
まだ、開店時間までは5分あったけど…
先ほどのお姉さんが暖簾をもって、再び、現れると…
椅子に乗って、暖簾を掛けて、10時55分に時間を前倒しして開店してくれた♪
まずは、券売機で食券を購入する。
券売機の左上にPOPがあって、デフォの麺の量は200g!

中盛は250gで50円増し!
大盛は350gで130円増し!
生卵はおかわり自由で…
プチライスセットは50円増し!
ここに来るまでは、デフォの200gにして、別に100円の小ライスを付けようかと思っていたけど…
プチライス付きがあるなら、それでもいいか…
その分、麺の量を増やす方がいいかも♪
そう考えて、限定のボタンが並ぶ券売機の最下段を見ると…

左から3番目にデフォの「牛すきつけ混ぜそば」のボタン!
その右隣に「牛すきつけ混ぜそば&プチライス」のボタン!
そこで、「牛すきつけ混ぜそば&プチライス」と麺「中盛」の食券を買うと…
先ほどの親切なお姉さんが食券を受け取って…
先週と同様、5席あるカウンター席の一番奥の席へと案内されたんだけど…
すでに底には、冷水の入ったコップと紙エプロンが用意されていた。

清湯スープのラーメンやつけ麺ならば、お子ちゃまじゃないので要らないけど😅
白湯スープのつけ麺や、今日みたいな混ぜそばの場合、大人でも汁が飛んでシャツを汚してしまったりするので…
こうして、さりげなく置いておいてくれる気配りがありがたい…
こういうのって、大概…
「紙エプロン使いますか?」なんて聞かれて…
本当は使いたくても、人の目を気にして、断ってしまうことが多かったりするんだよね😅
それと、この席、厨房に面した席なのに、厨房と客席の間が透明の硝子で仕切られていて…
厨房の久松店長やスタッフの人とのコミュニケーションが取れないのが難だと思っていたけど…
一つ、いいことがあることに気づいた。
それは、正面右上の壁にコンセントがあって…
「ご自由にお使い下さい。」になっていたこと…
お言葉に甘えて、携帯の充電に使わせてもらいました♪


そうしているうちに、2個作りされた限定の「牛すきつけ混ぜそば」が完成すると、そのうちの「中盛」が、まず、私に出されて…
続いて、「プチライス」も出された。


さらに、少し遅れて、お姉さんから…
「山椒になります。」
「お好みで、掛けてお使いください。」と言って出された。
見てみると、和山椒だと思った山椒は花椒(ホアジャオ)だった。

これは、麻婆豆腐や汁なし担担麺などに使われる四川山椒とか、中国山椒とも呼ばれる山椒で!
安易に掛けてしまうと、舌が痺れて、味がわからなくなってしまうので、後で使うことに😓
しかし、驚かされたのが、POPの写真どころか…
それ以上に多くの牛バラ肉が、ラーメン丼に盛りつけられた麺を覆い尽くすように載せられていたこと!

さらに、その肉の上に、焼き豆腐、焼きネギ、よく煮込まれた玉ねぎに煮玉子まで載せられていて!
別のお椀に生卵が入る「牛すきつけ混ぜそば(中盛)」

まずは、この大量の牛バラ肉を「プチライス」の上に移動する…
つもりだったのに多すぎて、移動できない(汗)

そこで、この牛バラ肉を少し食べてみたところ…
これは、すき焼きの割下の味わいだね♪
濃口醤油、味醂、酒、砂糖の黄金比で味付けられた牛バラ肉は、甘辛い、関東風のすき焼き(すき煮)の味わいで、めっちゃ好みだし♪
それに、肉も、めっちゃやわらかいわけじゃないけど、カタくはないし…
オーストラリア牛のような臭みもない…
もちろん、和牛ではないけど…
それなりにうま味のある牛肉で…
これ、もしかして交雑牛!?
そこで、帰りがけに久松店長に聞いてみると…
「交雑牛ではないです。」
「国産牛です。」という答えが返ってきたので…
「それでも、これだけの量を使ったら、コストかかったんじゃないの?」と言うと…
「いや、コストのこと言ったら、怒られます(汗)」と言ってたけど…
これは、とても900円で販売してはいけない一杯😅😓
そして、焼き豆腐に焼きネギ、煮玉子、煮玉ねぎも…
どうにか「プチライス」の上に移して…

麺を、まず、そのまま…
溶き玉子にはつけずにいただいてみると…

これも、すき焼きの味わい♪
最初に、すき焼きの〆のうどんを食べているような…
でも、この太ストレートの麺は、うどんと同じ中力粉が使われているからだろうけど…
モチッとした弾力があって、コシのある麺で食感もいいいし♪
味わいもいい😋
ただ、このままだと、ちょっと、しょっぱいかな😅
そこで、生卵に絡めて、いただいてみたところ…
これが最高♪
めっちゃ美味しい😋
なので、以降、ずっとこれで食べ進めると…
麺が無くなると同時に生卵もThe end…
でも、大丈夫!

生卵はおかわり自由なので!
というわけで、遠慮なく、お姉さんにお願いして、生卵のおかわりをもらっちゃったけど😅

でも、私と同じように生卵おかわりする人、多いと思うんですけど…
本当に利益が出るのか心配になる😅😓
そして、牛バラ肉を溶き玉子につけていただけば…
めちゃめちゃ美味しい😋
焼き豆腐も焼きネギをつけて食べても最高♪
そして、煮玉子は二つ割りすると、こんな、いい感じの半熟加減に仕上げられていて!

味もシミシミでよかったし!
煮込まれてクタクタになったタマネギもいい味出してたし♪
そして、少し残ったライスには、やはり、少し残った溶き卵をかけて、TKGで〆!
美味しかったし😋
そして、今日は、いろいろと楽しめたのもよかったし♪
ぜひ、また、やってください🙏
ただ、採算がどうなのか?
心配なので😱
次回は、適切な価格で販売してもらえれば、いいと思います。
ご馳走さまでした。

PS 8月の「PREMIUM MONDAY」限定の告知がされてましたので!
載せておきます(^▽^)/

メニュー:つけ麺(麺300g)
こってり
特製濃厚豚骨つけ麺…1000円/濃厚豚骨つけ麺…830円/味玉濃厚豚骨つけ麺…930円/炒め野菜濃厚豚骨つけ麺…1000円/チャーシュー濃厚豚骨つけ麺…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚つけ麺…980円/あっさり鶏豚つけ麺…810円/味玉あっさり鶏豚つけ麺…910円/炒め野菜あっさり鶏豚つけ麺…980円/チャーシューあっさり鶏豚つけ麺…1160円
らーめん(200g)
こってり
特製濃厚豚骨らーめん…1000円/濃厚豚骨らーめん…830円/味玉濃厚豚骨らーめん…930円/炒め野菜濃厚豚骨らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨らーめん…1180円
あっさり
特製あっさり鶏豚らーめん…980円/あっさり鶏豚らーめん…810円/味玉あっさり鶏豚らーめん…910円/炒め野菜あっさり鶏豚らーめん…980円/チャーシューあっさり鶏豚らーめん…1160円
中盛…50円/大盛(スープ増)…130円/特盛(スープ増)(+200g)…250円
心の味餃子(5個)…630円/心の味餃子(3個)…400円/心の味餃子(2個)…280円
炒飯…690円/ミニ炒飯…350円/ミニチャーシュー丼…330円
麻婆丼…690円/ミニ麻婆丼…350円
チャーシュー丼…380円/ライス…150円/小ライス…100円
味玉…120円/海苔…120円/極太メンマ…120円/特製トッピング…280円/チャーシュー…350円/炒め野菜…280円
【7月PREMIUM MONDAY】
1日 ちゃんぽん
8日 汁なし担々麺
15日 濃厚煮干しつけ麺
22日 鰹出汁涼麺…850円
29日 牛すきつけ混ぜそば…900円
好み度:牛すきつけ混ぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
