fc2ブログ
訪問日:2022年4月17日(日)

中華そばYou Lee【壱参】-1

本日のランチは、ワンニャンラブな林店主夫妻が営む店『中華そばYou Lee』へ🐶🐱

昨年の9月23日の秋分の日に仙台から千葉に帰省した際に訪れて以来、約7ヶ月ぶりの訪問になる。

そして、その時にいただいたのが「つけラーメン」スタイルで提供されている限定メニューの「鴨つけそば」で!
レギュラーメニューの「鴨ロース(別皿)」もいっしょにいただいた。


この「鴨つけそば」は、エソ煮干しスープの醤油味のラーメンが出されて!
さらに鴨と背黒、鰹節で出汁を引いたスープのつけ汁も出されて!


まずは、ラーメンで食べて!
次に、ラーメンに入った麺をつけ汁につけて、つけそばとしていただくというもの!


そして、これがラーメンで食べても、つけそばで食べても、とても美味しい逸品で♪
それに、「鴨ロース(別皿)」は、いつ食べても安定の美味しさだから
😋

また、「鴨つけそば」が提供されたら、同じように「鴨ロース(別皿)」トッピングして食べたいと思っていた。
そうして、4月に仙台から千葉の自宅に戻ってきて、店の公式Twitterを見にいったところ


この「鴨つけそば」が4月3日から提供されているのがわかった。
これは、絶対に食べに行かないと!


と思ったくせに、なかなか、店に伺えず、時間ばかりが過ぎていった
ようやく、伺えるようになったのが本日4月17日の日曜日。

でも、普通だったら、提供から2週間も過ぎたら、次の限定に替わってしまうところだけど
Twitterを見ると、昨日も継続して提供されていて!

「人気が落ちないのでやめ時を逸しています。」
「もう少し続くか?」


なんて店主がツイートしていたので!
今日も間違いなくやるはずと思っていたら


案の定、11時すぎに
「本日も鴨つけそばよろしくお願いします」とツイートしていたので、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅が最寄り駅の店へと向かうことにした。

そうして、北綾瀬駅から徒歩9分ほどの環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある店へと13時33分にやって来ると
前回は6人の外待ちができていたのに、今日は外待ちなく、すんなりと入店できた。

中華そばYou Lee【壱参】-2
※画像では店頭に行列ができておりますが、これは、帰りに撮ったものです。

今日は日曜日とはいっても、もう13時30分過ぎだからかな
入店すると

お客さんは2人だけ!
と思ったら、この後、滞在中に満席となって
🈵

店を出るときには6人待ちの行列ができていたので!
ピンポイントで、空いていた時間に来れたみたい
😊

まずは、オープンキッチンの厨房の囃子店主夫妻に挨拶をして!
券売機で買い求めたのは「かもつけそば(大)」の食券に「鴨ロース」の食券!


中華そばYou Lee【壱参】-3中華そばYou Lee【壱参】-4

さらに
「たらこご飯100円現金です」とラベルライターで印字された山吹色のテープを見つけて👀

2枚の食券をカウンターの上に置いて
その上に百円玉を置いて

奥さまに「たらこご飯」もお願いした。
そうして、席に着いて、ご夫妻に仙台から帰ってきたご報告をして


その後も、奥さまと話しをしているうちに
まず、店主から「鴨ロース」が出汁醤油とともに出された。

中華そばYou Lee【壱参】-5

この「鴨ロース」🦆
前回400円だったものが、今回は480円に値上げされていたけど😅

こうして鴨ロースのロティが12枚も入って480円だったら、それでも、まだ、ぜんぜん安い♪
他店だったら、この倍以上はするんじゃないのかな


さらに、少し遅れて、店主から「鴨つけそば(大)」が出されて
奥さまからは「たらこご飯」が出された。

中華そばYou Lee【壱参】-6

鴨ロースのロティが3枚と鴨モモ肉のロティがいっぱいトッピングされて🦆🥩
薬味のネギレモン🍋

さらに、ラーメン丼の縁に和辛子が添えられて
つけ汁の中には長ネギが浮かべられた鴨つけラーメン🦆🍜

中華そばYou Lee【壱参】-7中華そばYou Lee【壱参】-8

まずは、鴨モモ肉のロティとレモンに和辛子を鴨ロースが盛りつけられた別皿へ移動させて!
ラーメンから食べるつもりだったけど


鴨ロースも鴨モモ肉も提供直前に店主がフライパンで焼いて仕上げたもので!
温かい状態で提供されたものだったので


鴨ロースには山葵出汁醬油をかけて!
鴨モモ肉には和辛子を付けて、先にいただいてみると


中華そばYou Lee【壱参】-9

鴨ロースのロティは、最後にフライパンで焼いて仕上げた鴨ロースの肉塊を店主が包丁でカットしたもので!
外は香ばしいのに中はしっとりレア感のある最高の状態で♪


噛めば、ジューシーな鴨肉のうま味が口の中に広がって
最高に美味しい😋

この鴨ロースは、そのまま食べても美味しいし!
山葵を載せていただいても!


出汁醤油をかけても!
スープに浸して、しゃぶしゃぶにして食べても美味しいので
😋

ラーメンのトッピングとして食べるのもいいけど、お酒のつまみには最高🍶
なので、夜営業に来て、まず、この鴨ロースのロティで一杯やってから、〆にラーメンというのもいいよね♪

鴨モモ肉のロティは、このままでも、鴨ステーキを食べているようで美味しかったけど!
和辛子を付けて食べると、さらに美味しくなって
😋

さらに、レモンを搾りかけていただいても美味しくて🍋
ビールが欲しくなる🍺

そうして、少し、鴨ロースと鴨モモ肉のロティをいただいたところで
まず、エソ煮干し出汁のラーメンのスープをいただくと

中華そばYou Lee【壱参】-10
中華そばYou Lee【壱参】-11

じんわりとした白身の煮干しのうま味が感じられるスープで!
煮干しのえぐ味や苦味といったネガなものは、ほぼ、感じられない


そして、このスープを淡い醤油味のカエシと合わせることで、醤油のうま味やコクがプラスされて!
これだけでも、十分に美味しい煮干しスープに仕上がっている
😋

麺は、切刃16番だと思われる中太ストレートの麺を店主が手揉みして縮れを付けた麺で
プリモチ食感の加水率高めの麺は、食感が、とても面白いし♪

麺のコシも感じられて♪
不規則に付けられた縮れがスープをもってきてくれて美味しく食べさせてくれる
😋

中華そばYou Lee【壱参】-12

次に、この麺を鴨ガラ、背黒、鰹他で出汁を引いたとPOPに書かれていたつけ汁に潜らせて食べてみると
鴨出汁のうま味が引き出されたスープで!

中華そばYou Lee【壱参】-13

背黒と鰹節に昆布のうま味を入れてやることによって、鴨出汁のうま味を引き立てていて
このスープと濃いめのカエシがマリアージュしたつけ汁が、また、めっちゃ美味しくて😋

ラーメンで食べても、つけそばで食べても美味しくて😋
2度美味しいを味わえるのがいいよね♪

さらに食べ進めていったところで、終盤、エソ煮干し出汁のラーメンのスープをつけ汁に入れていただけば
バランスのいい味わいになって、3度美味しいを味わうことができたし😋

中華そばYou Lee【壱参】-14

「たらこご飯」は、100円のサービス価格で提供されたものだというのに、たらこがたっぷり載せられたもので!
たらこに、鴨ロースと鴨モモ肉のロティをおかずに美味しくいただいて、最後まで美味しく完食
😋

中華そばYou Lee【壱参】-15

しかし、これだけの内容で、これだけ手間暇かけて作られたつけラーメンが、麺大盛りにしても1,000円!
デフォルトなら900円。


トッピングの「鴨ロース」も、このボリュームで480円。
「たらこご飯」も100円という信じられない価格だし


コスパ良すぎじゃありません😅
ご馳走さまでした。



メニュー:中華そば 白…790円/中華そば 黒…790円/鴨そば…1000円
追い玉…200円

鴨丼…450円/ライス…150円
鴨ロース…480円/煮卵…100円

【限定メニュー】鴨つけそば
並…900円/大…1000円


中華そば ユー リー



関連ランキング:ラーメン | 北綾瀬駅



好み度:鴨つけそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2021年9月23日(木)

中華そばYou Lee【壱弐】-1

本日のランチは、環七沿いの大谷田陸橋近くに店を構える『中華そばYou Lee』へ

2018年3月3日オープンのワンニャンラブな林店主夫妻が営む店🐶🐱

元々、レギュラーメニューの「鴨そば(塩)」が美味しいと評判の店で🦆
鴨好きなので、何度かお邪魔して、この鴨三昧なラーメンをいただいている♪

しかし、元和食の料理人である林店主の作る限定メニューのラーメンやつけ麺が、とても美味しいので😋
東京勤務のときには、最寄り駅である東京メトロ・千代田線の支線になる北綾瀬から徒歩11分も掛かる店へオープン以来、11回ほどお邪魔している。

しかし、仙台勤務になったことと
さらに、コロナ禍により、東京に行く機会が激減してしまったことから、ずいぶんとご無沙汰してしまったけど

9月17日から、こちらの店で「鴨つけそば」の限定が提供されていて!
9月21日と22日の2日間は、東京に不要不急で行かないといけない用事があって、仙台から20日に千葉の自宅に車で帰省。


本日、秋分の日の23日に仙台に戻るので!
その前に、こちらの店で、この鴨出汁のつけそばを食べて帰ることに
🦆

しかし、今日は、お彼岸の中日ということもあって、道路が大渋滞!
本来、予想到着時間が12時15分だったのに、店の裏にあるコインパーキングにやって来たのは13時過ぎ!


ずいぶんと遅くなってしまった😞💦
そうして、店頭へとやって来ると

6人の外待ちができていた。
以前に訪れたときには、待つことなく入れる店だったのに、いつの間にか行列店になっていた
😮

行列の最後尾に並んで15分ほどして、中へ!
2020年の2月以来、1年7ヶ月ぶりにお会いする林夫妻にご挨拶して、券売機の前に立つと


中華そばYou Lee【壱弐】-2中華そばYou Lee【壱弐】-3

しっかり、限定が売り切れずに残ってくれていた。
最悪、売り切れていたら、「鴨そば(塩)」を食べるつもりだったけど


本当によかった♪
麺の量の違いで「限定1」の並盛にするか「限定2」の大盛にするか
!?

麺の量がわからなかったので、林店主に聞くと
「大盛で250gです。」という答えがあって!

そうなると、デフォルトの麺1玉の量は、おそらく170g。
「限定1」の並盛にして、「追い玉」という名の「味付替玉」を追加するか


「ライス」をダイブさせて、セルフで〆の「鴨雑炊」を作っていただくか
しかし、 まず、この限定!

「追い玉」不可になっていた。
これは、おそらく、物理的にはできないわけないので、「追い玉」に使う細麺が、この限定の鴨つけそばとは合わないという林店主の判断なんだろうと思ったし


スープが塩味だったら、雑炊しているところたけど、醤油味なので
そこで、「限定2」と「鴨ロース(別皿)」の食券を買い求めて、再び外へ。

3分ほどで、食べ終わって出てきたお客さんと入れ替わりに店内へ
そして、新型コロナ感染症対策としてアクリル板で仕切られたカウンター席を奥さまが消毒し終わったのを確認して、カウンターの上に食券を置いて、席へと着いて

奥さまと雑談をしているうちに
まず、完成した限定メニューの「鴨つけそば」が出されて

中華そばYou Lee【壱弐】-5中華そばYou Lee【壱弐】-6

記念撮影をしているうちに
鴨ロース(別皿)」も、山葵が添えられて、出汁醤油とともに出された。

中華そばYou Lee【壱弐】-8

しかし、この「鴨ロース(別皿)」!
直前にフライパンで炙って仕上げた鴨ロースの肉塊をカットして出されたもので!


中華そばYou Lee【壱弐】-4中華そばYou Lee【壱弐】-9

今日は数えると、12枚の鴨ロースが載せられていたけど
これで400円という価格は破格!

他店だったら1枚100円。
安くたって2枚で150円は取られるから


計算すれば900円から1,200円が相場なじゃないかと思われるのに
3分1から半額以下!

しかも、これは、限定で出されているのではなく、普通にレギュラーメニューときて、いつでも提供されていて
こんな価格で販売していいのかと、いつも思ってしまう😅

それで、見ての通り、火入れはバツグンで!
最後に炙って仕上げているから、外は香ばしいのに中はしっとりレア感のある最高の状態で提供されて!


噛めば、ジューシーな鴨肉のうま味が口の中に広がって、めちゃめちゃ美味しい😋
この鴨ロースに山葵を載せていただいても、とても美味しくいただけるし♪

さらに、出汁醤油をかけても!
スープに浸して、しゃぶしゃぶして食べ
ても…

どれも、絶品で😋
今は、コロナ禍にあって、東京都では酒類の提供を受けられないけど

もし、それが解除されたら!
ラーメンのトッピングとして食べるのもいいけど


お酒のつまみには最高なので🍶
この鴨ロースで一杯やってから、〆にラーメンをいただくこともできる♪

供された「鴨つけそば」は、エソ煮干し出汁の醤油味のラーメンと鴨と背黒、鰹で出汁を引いたつけ汁での提供!
まずは、ラーメンで食べて!


中華そばYou Lee【壱弐】-7

次に、ラーメンに入った麺を温かいつけ汁につけていただくという
あまり、過去に例を見ないスタイルでの提供

昆布水に浸した麺を温かいつけ汁につけていただく「昆布水のつけ麺」は、いまやポピュラーになって、多くの店で提供されるようになった。
これは、麺と麺がくっつかない配慮から、こうしているのと


昆布水を纏った麺がつけ汁に徐々に入っていくことによって、最初の味わいから、だんだんと味が変わってくる…
この味変を楽しむという狙いもある♪

また、「和えつけ麺」という
最初は、和え麺として食べて!

途中から、和え麺の麺をつけ汁につけて、つけ麺として楽しむ♪
2度美味しいを味わえるメニューも食べた経験はある。


東京・新小岩の『鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki』でいただいた「鴨白湯和えつけそば」が、これに近いかな
でも、これほどのスープの量はなく、ラーメンではなく、つゆだくの和え麺という感じだったから、これが初めてかな♪

しかし、ラーメンとつけそばの両方を、なぜ、いっしょに出してきたのか
これは、林店主によれば、冷たい麺をつけ汁につけて食べるつけ麺だと、食べ進めるうちに、つけ汁が、どんどんと冷めていってしまうからということだったけど

だったら、麺を「あつもり」で出せば、ある程度は緩和できるし!
麺の入った丼にお湯を張った釜明けうどんスタイルの「釜揚げつけ麺」で提供すれば、麺は冷めない


今でもあるのかわからないけど、昔、東京・中延の『中華そば 多賀野』で出汁の張られた丼に入ったつけ麺を食べたことはあるけど!
出汁は、つけ麺のスープ割りに使われる二番出汁で!


これは、1度出汁をとった煮干しや鰹などの材料を使って、再度、出汁をとったもので!
でも、そんなもんなのに


前置きが、だいぶ、長くなってしまったけど😅
まずは、エソ煮干し出汁のスープをいただくと

中華そばYou Lee【壱弐】-10

じんわりとしたエソ煮干しのうま味が感じられるスープで!
えぐ味や苦味といったネガなものは、ほぼ、なし。


エソ煮干しは、同じ白身魚鯛煮干しやカマス煮干しなどのように、単独で出汁を引いたスープで使うというよりは、背黒などの煮干しの下地に使うことが多い煮干しだけど
淡麗ながら、しっかりエソ煮干しのうま味は出ていたし!

このスープを淡い醤油味のカエシと合わせることで、醤油のうま味やコクも感じられて!
これだけでも、美味しい煮干しスープに仕上げられていた。


麺は、切刃16番と思われる中太ストレート麺を店主が手揉みした麺で!
食感はプリッ、モチッ!


中華そばYou Lee【壱弐】-11

加水率高めの麺で、食感が面白い♪
ただ、このスープだと、少し、スープとの絡みは弱いかな


次に、つけ汁に潜らせて食べてみると
鴨香るスープで♪

鴨出汁のうま味に昆布のうま味と背黒の煮干しのうま味、鰹節のうま味を入れてやることで!
バランスよく仕上げるというよりは、鴨出汁のうま味を引き立てるような


そんな使い方をしていて!
エソ煮干しのスープに比べてスープの濃度が高くて!


カエシも強めで!
麺の絡みもよくなって、最高に美味しい
😋

そして、麺をつけ汁につけて食べ進めるうちに、エソ煮干しのうま味が移っていって
この味変もよかったけど

ただ、最後の方になると、やや、つけ汁が薄まってしまったのが、少し気になった
でも、スゴくいいアイデアの「つけラーメン」だった♪

それと、2つのスープでいただくだけでも、贅沢なのに!
つけ汁の中にはゴロゴロと鴨ロースのカットチャーシューが沈んでいて!


中華そばYou Lee【壱弐】-12

チャーシューは、ラーメンにも鴨モモ肉のチャーシューが載せられているというのに
これだけチャーシューが使われた「鴨チャーシューつけラーメン」といえる限定なのにデフォで900円で販売しちゃっていいですか!?

普通だったら、1,300円を下ることはないと思うんですけど
しかし、別皿で提供された「鴨ロース」も含めて、きちんと原価計算して価格を決めているんだろうか!?

内容からして、リーズナブルすぎる価格設定で、これで、利益が出るだろうかと
マジで心配になる😓

そして、鴨ロースのカットレアチャーシューは、熱々のつけ汁に浸されていたので、少し、カタくなってしまって
鴨のパストラミを食べているようなハムっぽい食感に感じられてしまったけど

でも、この鴨ロースのカットレアチャーシューが入れられたことで、鴨肉のうま味がつけ汁に移って!
より美味しくいただくことができたと思うし
😋

鴨モモ肉のチャーシューは、ブラックペッパーを掛けて、フライパンで炒めたもので!
このままでも、鴨ステーキを食べているようで、めっちゃ美味しかったけど!


中華そばYou Lee【壱弐】-13

ラーメンの縁に付けられた和辛子を付けて食べると、これが、めちゃくちゃ美味しくて😋
これも、単品で出してくれたら、ビールのおつまみには最適だと思ったし🍺

そうして、麺と2種類の鴨肉を食べ終えたところで
残ったラーメンのスープを割りスープ代わりに入れて、スープ割りを作って、いただくと

中華そばYou Lee【壱弐】-14中華そばYou Lee【壱弐】-15

これが、飲むには、ちょうどいい濃さで!
最後まで美味しくて完食
😋

コストも手間も掛けられた限定で!
これは、食べておくべき限定だと思う♪


店主によると、来週の月曜日まではやる。
火曜日の定休日を挟んで、それ以降も提供するかどうかは未定だと言うことだったので


月曜日までに食べるのがおすすめ♪
ご馳走さまでした。


中華そばYou Lee【壱弐】-16

メニュー:中華そば(白)…700円/中華そば(黒)…700円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円

鴨丼…390円/ライス…150円
鴨ロース(別皿)…390円

【限定メニュー】鴨つけそば
(並)…900円/(大)…1000円


中華そば ユー リー



関連ランキング:ラーメン | 北綾瀬駅



好み度:鴨つけそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2020年2月3日(月)

中華そばYou Lee【壱壱】-1

本日のランチは、先週の木曜日に続いて、環七大谷田陸橋近くにある『中華そばYou Lee』へ!

飼い猫の「ユリ」ちゃんの名前から、屋号を「You Lee」と命名したワンニャンラブな林店主夫妻が営む店🐶🐱💛

先週の木曜日は、こちらの店の代表メニューである「鴨そば」「鴨丼」をいただいた。
久しぶりに食べた鴨好きのためのメニューは、美味しいのはもちろんだけど、コスパにも優れていて!


別皿に鴨ロースが10枚もトッピングされたラーメンが980円!
それに、鴨ロースが5枚載せられて、生卵と出汁醤油で味付けられた「鴨丼」が390円というのは脅威のコスパ


そんな店へ今日、やってきたのは、本日2月3日と、明日の定休日を挟んだ明後日の2月5日に提供される限定の「渡蟹出汁の味噌そば(なめこご飯セット)」を求めて!
これは、今年の正月休み明けに限定で提供されたのに、食べ逃してしまった限定で


これが、また、提供されるという林店主のTwitterのツイートを見て!
今度こそ、逃さず食べないと!


でも、そう思っていたくせ、月曜日は何店かの店で月曜日限定が出される日で
実際、食べてみたい限定が、これを含めて5つもあって迷う。

しかし、林店主が昨日、Twitterで寸胴にいっぱいの渡り蟹の画像付きでツイートしているのを、今朝、見て!
君に決めた
🤣

中華そばYou Lee【壱壱】-2

というわけで、今日も、最寄り駅の東京メトロ千代田線の北綾瀬駅から環七通りを歩いて店の前へと、開店時間1分前の11時29分にやって来ると
店はすでに開店していた。

入店すると、カウンター7席の店は、すでに満席で!
店内に置かれた待ち合いの椅子にかけて待つお客さんが1人!


先週は午後の1時過ぎに来たこともあって、店内ノーゲストだったのに、今日は盛況♪
券売機で、「限定 1」の食券を買って、待ち合いの椅子に座ると


中華そばYou Lee【壱壱】-4

すぐに、本来の開店時間の11時30分を迎えたところで、続々とお客さんが入店してきて、5席ある椅子は埋まり
さらに、ほんの数分の間に店内に13人もの待ちが発生😅

この後、先客2人が食べ終わって帰っていって、替わりに席についたところで
林店主の奥さまに

「盛況ですね!」と言うと…
「平日では珍しい…」と言っていたけど…

カウンターにいた7人のお客さんに出されたのは、すべて限定で!
皆さん、よく、店主のTwitterをチェックしているよね
😅

ちなみに、本日のポールは限定ハンターのRランさん!
そして、2番と3番で食べていたカップルのお客さんも他店で何回かお会いしている方だった
🤣

厨房の林店主夫妻は大忙しで😓
次々に限定ラーメンにセットのご飯ものが作られていって

そうして、9番目の私に「渡蟹出汁の味噌そば」と「なめこご飯」のセットが出されたのは開店から14分後の11時44分!
忙しく、ラーメン作りをする林店主を見たのは、これが初めてだったけど


中華そばYou Lee【壱壱】-5

さすが、ベテランの和食の料理人だけあって、こんな状況下にあっても、テンパったりせずに、淡々と作業をこなしていて
しかも、手が早いのはさすが!

以前に、やはり、こちらの店でいただいたことのある白腐乳(フウルウ)焼豚に
春菊、長ネギ、玉ねぎ、鷹の爪糸唐辛子が盛りつけられた赤味噌ラーメン!

中華そばYou Lee【壱壱】-6中華そばYou Lee【壱壱】-7

まずは、味噌が芳醇に香るスープをいただくと
POPに秋田赤味噌を使ったとあったスープは、米味噌である秋田赤味噌の深みとやわらかい甘みが感じられる。

中華そばYou Lee【壱壱】-3

私は、『中華そば きなり』『メンドコロKinari』の期間限定で提供されている「赤味噌そば」や、先日『ら~麺 あけどや』でゲリラ限定で出された「煮込んでない八丁味噌麺」のような、同じ赤味噌でも、八丁味噌主体にブレンドされた味噌が使われていて!
米や麦を使わずに大豆と塩、麹のみで作った八丁味噌の濃厚なコクと辛味が特徴的な辛口の味噌の味わいが、めっちゃ好み♪


でも、大豆に米麹を加えて作る米味噌なので、お米の持つ甘みが浸透することで、コクと甘味のある仕上がりになる
こういう赤味噌の味わいもよかったし♪

それに、この秋田赤味噌は、米麹の量が少なめなのか!?
思ったほど甘くない、大人の味わいの秋田赤味噌って感じだったのがよかったのかもしれない。

そして、スープを飲むと、細かくカットされた春菊が入ってきて
しかし、この春菊のほろ苦い風味が、秋田赤味噌の深みとやわらかい甘みと調和して、とてもよかったし♪

さらに、食べ進めていくに従って、鷹の爪糸唐辛子による辛味がスープに移っていって!
だんだんと、辛味を感じるようになってくるのも、とても、よかったし♪


それに、こんなに強い風味の味噌が使われていているにもかかわらず、大量の渡蟹を使って出汁を引いているので、渡蟹のうま味も、しっかりと感じられて!
蟹特有のアンモニア臭も、まったく感じられなかったのもよかった♪


麺は、全粒粉が配合された切刃22番の中細ストレート麺で!
味噌スープには、一見、ミスマッチのようにも思えたけど
😅

中華そばYou Lee【壱壱】-8

鶏ガラベースの鶏清湯スープに渡蟹を重ねたスープで、さらっと飲みやすいスープだったので!
意外に合っていて美味しくいただくことができたし
😋

それに、1分30秒間という
22番の麺にしては、長めに茹でられた麺は、麺の芯までよく茹でられていて、小麦粉のうま味もよく感じられたのがよかった♪

でも、なぜ、切刃22番(約1.36mm)の中細ストレート麺を使ったのだろう!?
普段は中太麺好きで、レギュラーメニューのラーメンにも、切刃18番(約1.67mm)の中太ストレート麺を使う林店主が、なぜ!?

と思ったところで
思い出した!

この限定!
昨年の同じような時期に食べていた「味噌そば」だ!


あれも、渡り蟹を出汁に使った味噌ラーメンだった。
そして、そのときも、麺について、おかしいなと思って、林店主に尋ねたところ


「限定のときは、いつもの麺は使いたくないんです。」
「製麺所にいつも、無理を言っているので、もう使う麺がありません。」などと言って、はぐらかされてしまったこを思い出した
😅

トッピングされた白腐乳(フウルウ)焼豚も、先ほどラーメンが着丼したときには、どんなラーメンにトッピングされていたかまではわからなかったけど
この「味噌そば」にされたものだったのを思い出した😅

なお、腐乳(フウルウ)とは!?
豆腐を麹に漬けて、塩水のなかで発酵させたもの。

中国料理ではよく使われている。
ただし、瓶詰された腐乳の蓋を開けると、猛烈な発酵臭がするため、最初は、これを入れて、美味しいものなど作れるのか疑問に思えるけど
😓

しかし、慣れると、これが癖になる味で!
中国では、炒め物や煮込み料理、お粥などにも使われている。


そして、今年は肩ロースが2枚にバラが1枚トッピングされた、この腐乳に醤油、酒、砂糖に水飴
さらに、甜面醤に五香粉で味つけられたタレに漬け込んで、オーブンで焼いたような味わいの焼豚は

中華そばYou Lee【壱壱】-9中華そばYou Lee【壱壱】-10

とてもコクがあって、めっちゃ美味しくて!
これ、昨年も書いたと思うけど、紹興酒が欲しくなる
(笑)

そして、麺と具を食べ終えたところで、大きななめこがいっぱい載せられたセットの「なめこご飯」をいただくと
トロミがあって、繊維質が豊富ななめこは、おかずとして、そのまま食べても美味しくいただける

中華そばYou Lee【壱壱】-11

だから、最初は、そのまま食べて
しかし、なめこといったら「なめこ汁」!

味噌汁の定番だし!
トロトロのなめこ汁は身体を芯からポカポカにしてくれる!


というわけで、味噌スープに「なめこご飯」をダイブさせて「なめこ味噌雑炊」に!
すると、思った通り、これが間違いない美味しさで
😋

中華そばYou Lee【壱壱】-12

最後まで、美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

チャンスは、もう一度!
明日の定休日を挟んで、明後日の水曜日に、また、提供されます♪


次回の提供は、もう、来年までないということでしたので
興味のある方はぜひ♪



メニュー:中華そば 白…760円/中華そば 黒…760円/鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円

鴨丼…390円/ライス…150円
鴨ロース(別皿)…400円/煮たまご…100円

【限定メニュー】蟹出汁の味噌そば(なめこご飯セット)…1000円


中華そば ユー リー



関連ランキング:ラーメン | 北綾瀬駅



好み度:渡蟹出汁の味噌そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2020年1月30日(木)

中華そばYou Lee【壱拾】-1

本日のランチは、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅から少し歩いた環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある『中華そばYou Lee』へ!

和食の料理人である林店主がラーメン好きが高じて、2018年3月3日の雛祭りの日に店をオープンさせて!
美人の奥さまと2人で仲良く営む店
🎎

ラーメン店での修業経験がない林店主が和食の料理人としての経験と自身の舌を頼りに作り上げたラーメンは、一般的なラーメン店の味とは一味違う!
そして、こちらの店の魅力は、引き出しの多い林店主が繰り出す創作ラーメンとサイドメニューのご飯もののセット!


新作が出ると、チェックして、好みのものがあれば、極力食べに行っている。
さらに、こちらの店のいいところは、味だけではなく、ホスピタリティー溢れる林店主ご夫妻の接客♪


また、この店に来てみたい!
そう思わせるだけのものが、こちらの店にはある♪


そうして、いつもは、シャッターか、開店してから間もない時間に訪問するのに
今日、最寄り駅の北綾瀬駅に到着したのは、あと5分ほどで午後の1時になる時刻。

そうして、トボトボと環七通りを歩いて、店の近くまでやって来ると
「イチゴさん♪」

チャリに乗りながら、そう声をかけてきたのは
林店主の奥さま🚲

「こんにちは!」
ご挨拶すると


「歩き方でわかったわ!」
「今日、暇だから1時に上がって帰るところだったのよ。」


しかし、なぜか、帰らずに
方向変換して、再び店へ!

「こんにちは!」
入店すると


ノーゲスト💦
つい先日、ツイ友の人が訪問したときは、満席で、店内の椅子に座って、待ったという話しを聞いていたのに😓

と思ったら、この後、なぜか、こんな時間なのに、お客さんが次々にやってきたので
私は、もしかして、幸運の女神🗽

「あれっ!?」
ずいぶんとご無沙汰してしまったので、私の入店に驚く林店主!


さらに、帰ったはずの奥さまが戻ってきたので
二度ビックリの林店主(笑)

「イチゴさんが来てくださったから、戻ることにした♪」
そう言うと、エプロンをして、厨房に入っていく奥さま
(*´艸`)

まずは券売機で食券を購入する。
限定メニューは「豚ニボそば(ビビンパ風ごはんセット)」!


中華そばYou Lee【壱拾】-2

でも、今日は、これじゃない!
「鴨そば(塩)」に「鴨丼」の食券を買い求めて席へ!


中華そばYou Lee【壱拾】-3

そうして、カウンターの上に食券を置きながら
「今日は原点回帰で、鴨そば食べます!」と言うと…

「えっ👀
「限定だと思って作り始めちゃったよ😧

そう言うと
慌てて、改めて、「鴨そば」の準備にかかる林店主!

そうして、ご夫妻とおしゃべりをしているうちに、「鴨そば(塩)」も完成したようで
まず、ラーメンが林店主から供されると

次いで、別皿に盛られた鴨ロースと特製の出汁醤油が出されて
奥さまからは、鴨ロース生卵出汁醤油白胡麻が掛けられて、山葵が添えられた「鴨丼」が供された。

中華そばYou Lee【壱拾】-6

三つ葉、白髪ネギが載るだけの
ほぼ、かけスタイルのラーメンで

別皿に鴨ロースが10枚も盛りつけられて
柚子胡椒が添えられた「鴨そば(塩)🦆

中華そばYou Lee【壱拾】-4中華そばYou Lee【壱拾】-5

黄金色したスープをいただくと
じんわりとした鴨のうま味に香味野菜の甘味♪

さらに、鰹節、鯖節に昆布のうま味も口の中に広がるスープで
最高に美味しい♪

中華そばYou Lee【壱拾】-7

鴨出汁のラーメンを提供する店も増えた。
そして、淡麗な清湯スープのラーメンから濃厚な白湯スープのラーメンまで提供する店が出てきて、鴨好きとしては嬉しい限り♪


そんな中にあって、林店主の作るスープの真骨頂はバランスのよさ!
鴨は、それ単体と水だけでスープを作るよりは、昆布や椎茸


鰹や鯖、ウルメ、宗田鰹などの節
いりこや背黒、アゴ、鯵などの煮干し

アサリ、蛤、ホタテ、イタヤ貝などを使って作る和風出汁のうま味を合わせて!
バランスよく仕上げたスープの方が美味しい♪


最初に、こちらの店に来て、この「鴨そば(塩)」をいただいたときには、「鴨100%スープ」というフレコミで!
ちょうど、少し前に、錦糸町に、やはり、同じ塩味で、鴨100%スープのラーメンを出す『満鶏軒』ができたばかりということもあって!


味の比較をしに来たところ
実は動物系は鴨100%!

ただし、魚介系も20%使っているということが判明
美味しいスープとは思ったけど、そのときは、もっと、鴨がガツンときて欲しいなんて思ったのも事実。

でも、それ以降に、いろいろな鴨ラーメンを食べて思ったのは、やはり、鴨は
いや、鶏も、清湯スープの場合は、和風出汁のうま味を入れたバランス型の方が美味しいってこと♪

そして、林店主の作る、この塩味のスープは、そんな中にあっても最高峰にある味わいと言える。
ただ、鴨スープの場合、塩味よりは、醤油味の方が合うように感じられて


醤油味の鴨清湯スープの美味しいラーメンやつけそばを食べさせてくれる店が、いくつも出てきているので!
ぜひ、今後は、レギュラーじゃなくていいので、醤油味の「鴨そば」に「鴨せいろ(つけそば)」を限定でやってもらえると嬉しいんだけど
😂

そして、この塩スープに合わせた麺は、菅野製麺の切刃18番の中太ストレート麺で!
ネットには、麺が太くてスープと合っていないというレビューを上げている人もいる。


中華そばYou Lee【壱拾】-8

確かに、22番の中細ストレート麺を合わせる方が無難だし!
私も、最初に、この麺を見たときのは、そう思った。


しかし、つるっとした、啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で♪


噛むと、モチッといた、コシの強さもある麺で!
さらに、小麦粉のうま味も感じられるのもよかったし♪


それに、この塩味のスープとも程よく絡んでくれて!
この組み合わせは、今日、食べても、ぜんぜん、ありだと思ったし♪


美味しかったので、一気に麺を完食😋
次に手をつけたのは「鴨丼🦆

中華そばYou Lee【壱拾】-9

これが、鴨ロース生卵出汁醤油が絡めてあって!
これが、よく合っていて、めっちゃ美味しい
😋

ただ、以前、食べたときは、もっと、味が濃かったような🤔
そんな感想を漏らすと

林店主から
「僕が作ると、もっと汁だくなんですけどね!」

「家内が作ると薄味なんですよ(笑)」!
店主に、そう言われた奥さまは


「私は、この方がいいと思うけど、イチゴさん、どっちがいいと思います!?」とフラれて💦
「いや、どちらかというと、今日の方がいいかな(汗)」と答えさせていただいたけど…

奥さまの出汁醤油少なめの提供方法であれば、少なければ、ラーメンとともに提供してもらった出汁醤油を足して、味を調整して食べればいいし!
それに、生卵と出汁醤油のタレが多めだと、鴨の下のご飯に味が付いてしまって、個人的には、最後の〆に食べようと思っている「鴨雑炊」に使うご飯が少なくなってしまうので
😅

そうして、「鴨丼」に載せられた味の付いた鴨ロースとタレが染みたご飯を食べたところで
ラーメンのスープの中に残りのご飯と山葵をダイブ

中華そばYou Lee【壱拾】-10

さらに、別皿に盛りつけられた鴨ロース10枚を、その上に並べて!
セルフ「鴨雑炊」に
🦆

中華そばYou Lee【壱拾】-11

そして、これをまずは、このまま!
さらに、鴨に柚子胡椒や山葵を載せて、出汁醤油を垂らしていただくと


しっとりとした肉質の鴨ロースで!
噛むと、鴨肉のジューシーな甘味が滲み出てくる逸品♪


林店主の火入れは、ちょっと、しっかりめ!
でも、まったく、鴨の臭みはないし


鴨ロースの肉のうま味を実感できるのは、これくらいの火入れの方がいいのかな!?
そんなことを感じさせてくれる絶品の鴨ロースだったし😋

それに、鴨スープや鴨ロースからのエキスを吸ったご飯が、また、美味しくて!
最後まで美味しく完食♪


来週は、定休日の火曜日を挟んで、月曜日と水曜日に、正月明けにやって、大好評だった「渡蟹出汁の味噌そば」とご飯もののセットの限定を、また提供してもらえるということだったので!
これは、食べに来ないとね♪


今日は、堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。


中華そばYou Lee【壱拾】-12

メニュー:中華そば 白…760円/中華そば 黒…760円/鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円

鴨丼…390円/ライス…150円
鴨ロース(別皿)…400円/煮たまご…100円

【限定メニュー】豚ニボそば(ビビンパ風ご飯セット)…1000円


中華そば ユー リー



関連ランキング:ラーメン | 北綾瀬駅



好み度:鴨そば(塩)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2019年9月25日(水)

中華そば YouLee【九】-1

本日のランチは、直通で行けるようになって便利になった東京メトロ千代田線の北綾瀬駅が最寄り駅になる

『中華そば
YouLee』へ!


ワンにゃんラブな林店主夫妻が営む店🐶🐱

和食の料理人である林店主が作る鴨ロースが絶品で🦆
季節に合わせて作られる限定の創作限定麺が、また、美味しいんだよね😋

今日は、先週から始まっている秋を感じさせてくれる創作限定の「きのこそば」とご飯もののセットをいただくために、北綾瀬駅から徒歩11分ほどの環七大谷田陸橋の手前にある店を訪ねることに!
そうして、午後の12時30分になる時刻に入店すると


中華そば YouLee【九】-2

お客さんでいっぱい!
以前に伺っていたころは、そんなにお客さんも入っていなかったのに、すっかり人気も出ているようだった♪


まずは、券売機で限定の「きのこそば」のセットと「鴨ロース別皿」の食を購入して、空いていた席へと着くと
今日も仲良く厨房に立つ林店主の奥さまから

中華そば YouLee【九】-3

「昨日、帰られたんですか?」と聞かれて…
「ええ、ベトナムのサイゴンから帰りました。」と答えると…

「古いわね、サイゴンなんて…」と言われて、フフフと笑われてしまったんだけど😅
ホーチミンシティと言うより、わかりやすいかと思って言ったのに

「でも、ベトナムにも二郎なんてあるのね♪」と言って驚いていたけど😮
正確には『ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店』にいた人がベトナム人妻とともにベトナムに帰って開業した『Ramen ENO』という店だけど、ベトナムで、本格的な二郎が食べられるというのは確かに驚かされた。

そして、林店主夫妻とベトナムの「フォー」や、デビット伊東さんの『でびっとラーメン ホーチミン店』の話しをしているうちに
まず、林店主から

「熱いですから、お気をつけください。」の注意喚起の言葉とともに「きのこそば」が供されると
「これを途中で搾りかけて食べてみてください。」と言われて、別皿に入れられた酢橘が出された。

中華そば YouLee【九】-4

さらに、奥さまからラーメンとセットになった「そぼろご飯」が出されたんだけど
こちらの店では、こうして、限定の場合は必ず、ご飯ものがセットになっているんだよね!

中華そば YouLee【九】-5

でも、セットになっても、高くても千円止まりという
お財布にやさしい価格設定が嬉しい♪

そして、林店主からは文字通り鴨ロースが別皿に入れられた「鴨ロース別皿」が出されたんだけど
鴨ロースが9枚も載せられて、これで390円という価格もリーズナブル♪

中華そば YouLee【九】-6

限定の「きのこそば」は、椎茸シメジ舞茸エリンギの4種の茸がドッサリと載せられて!
鶏ムネ肉小ネギがトッピングされたキノコづくしのラーメン
🍜

中華そば YouLee【九】-7

まずは、スープをいたたくと
キノコが香り!

ネギが香るスープで♪
このネギの香りは、林店主が最後にラーメンに回しかけたネギ油によるもの!

中華そば YouLee【九】-8

そして、2種の干し椎茸と羅臼昆布と背黒で出汁を引いたアニマルオフのスープとPOPに説明されていたスープからは、特に干し椎茸のキノコ出汁のうま味が強く感じられて!
羅臼昆布のうま味も感じられることは感じられるけど!


背黒の煮干しは、ほんのりときかせられている程度で!
さらに、具に使われた4種の茸から出たキノコエキスによってキノコが出まくっていて!


キノコ好きにはたまらない!
しかし、キノコが苦手な人は絶対に飲めないキノコ三昧のスープに仕上がっていた
🍄

アニマルオフでも、ぜんぜん物足りなさはなかったし!
ありそうでない林店主オリジナルのオンリーワンのスープで、とてもよかったし♪


美味しいスープなので😋
キノコ好きにはおすすめ♪

麺は、POPによると、菅野製麺所の切刃20番の低加水麺ということだったけど
ちょっと変わった食感の麺で

中華そば YouLee【九】-9

例えが悪いかもしれないけど、マルタイの「棒ラーメン」を食べたことがある人ならわかると思うけど
棒状の乾麺で、やや、硬質に感じられるのに、生麺のようなもっちりとした食感もある不思議な食感の麺!

そんな風に感じられて
でも、この麺が、適度にスープにも絡んでくれて美味しく食べさせてくれるんだよね♪

そして、4種のキノコは、椎茸もシメジも舞茸もエリンギも、味、食感ともよかったし♪
さらに、このキノコは、その日の仕入れによって、種類が変わるようで!


中華そば YouLee【九】-10

さすがに国産は無理でも、安い松茸が仕入れられれば、ぜひ、使ってみたいと林店主が話していたので!
運がよければ、松茸入りの「きのこそば」をいただくことができるかも♪


そして、このキノコに隠れて、意外に、その存在感を示していたのが鶏ムネ肉
これ、トロミのあるものでコーティングされついたので、林店主に尋ねると


酒とサラダ油で下味をつけたものに片栗粉をまぶしたものと言うようなことを言っていたけど
味、食感とも最高だったし♪

セットの鶏そぼろと卵そぼろの「そぼろ丼」は、醤油と味醂と砂糖の味付けの加減が絶妙で!
鶏そぼろは生姜風味がよくて、めっちゃ美味しいし
😋

中華そば YouLee【九】-11

今日は、この「二色そぼろ丼」とともに「鴨ロース別皿」に盛りつけられた鴨ロースのレアチャーシューをいただいたんだけど
今日の鴨ロースも火入れが、ほぼ、完璧で!

中華そば YouLee【九】-14

これに、添えられた山葵柚子胡椒を載せて、出汁醤油を掛けていただくと
最高に美味しくて😋

中華そば YouLee【九】-15

こちらの店では、この鴨ロースが、いつでも食べられるというのが嬉しい😌
また、食べに来なくては♪

次の限定にも期待しています😋
ご馳走さまでした。



メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円

追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
煮たまご…100円

【限定メニュー】きのこそば&二色そぼろ丼セット…1000円


中華そば ユー リー



関連ランキング:ラーメン | 北綾瀬駅



好み度:きのこそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m