訪問日:2019年10月8日(火)

本日のランチは、錦糸町PARCOのフードコート「すみだフードホール」内に、今年の3月16日にオープンした『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』へ!
オープンの日に訪れて以来、久々にやってきたのは、本日ゲリラ限定で「ノドグロ100%つけ麺」と「ノドグロ雑炊丼」のセットが提供されるので♪
ただ、何食分販売されるのかわからなかったので、朝の9時30分に店の公式Twitterを見にいってみると…
30食から40食の提供だと、9時25分にツイートされていた。
すぐにでも、店に向かいたいところだったけど、そうも行かずに…
どうにか錦糸町に到着したのは10時40分近い時刻。


開店までは、あと20分ちょっと!
急いで、錦糸町PARCO1階の奥にある「すみだフードホール」へと向かう。

そうして、店頭までやって来ると…
お客さんの姿はなく、あっさり、ポール獲得🥇

この時間でポールなんて…
これには、ちょっと驚かされた。
厨房で開店準備をしていたスキンヘッドの青木さんに挨拶すると…
今回のゲリラ限定は、実は9月5日に発売された雑誌の「ラーメンWalker東京2020」の「限定麺ラリー」企画の前哨戦として作ったと話していたけど…

この「限定麺ラリー」とは、東京の今のラーメン界を引っ張る10店舗がラリー形式で、読者だけが食べられるプレミアム麺を提供するというもので!
『真鯛らーめん 麺魚』本店では、「ノドグロ100%らーめん」を提供する予定になっている。
それで、本番前にノドグロのスープを作って、今回はつけ麺で提供することになったようだけど…
本店に、こちら『錦糸町PARCO店』でも提供されている真鯛や、こちらの店限定で提供されているブリに比べて、ノドグロは、どれだけ、いい出汁出してくれるのだろうか!?
ノドグロは高級魚で!
真鯛やブリとは違って、養殖は、まだ、研究段階の魚で、天然物しか市場には出回っていないので…
アラを使うにしても、それなりにコストはかかるし!
どれだけの量を使って出汁を引くことができるのかも問題になりそうだし…
そこで、ズバリ青木さんに聞いてみたところ…
「真鯛に比べると、スープはあっさりしてます。」と話してくれた。
そうなんだろうなとは思ったけど…
ちなみに、店頭にも、このノドグロの限定の告知はなく、Twitterのみの限定のようだったけど…
Twitterにも価格の告知はなかったので、青木さんに尋ねたところ…
「原価もかかっておりますので、1,500円でお願いします。」ということだったけど…
雑炊用のご飯もののセットまでついての価格なので!
これを高いととるか、安いととるかはお客さん次第かな…
そうして、もうすぐ、開店10分前の10時50分になる時刻から、お客さんが来店してきて…
11時の開店を迎えたときには12人ほどのお客さんの行列ができていたけど…
思ったほど、お客さんは多くはなかったかな…
とは言っても、こちらのフードコートに入るテナントの中で、行列ができていたのは、こちら『真鯛らーめん 麺魚』1店だけだけどね!
まず、レジで注文を告げて、前払いで会計をする。
「ノドグロの限定のセットで!」と告げて、5,000円札をセルフ生産レジスターの紙幣の投入口に入れると、3,350円がお釣りとして返金されてきたんだけど…

先ほど、青木さんが言っていた1,500円というのは税別価格だったんだね!
10月からの消費税増税もあって、総額は1,650円。
ラーメン店の場合、特に関東だと券売機による販売が主で!
消費税込みの価格になるので!
あまり、消費税を意識したことがなかったので、何か損した気分😓
ただ、この店のいいところは、クレジットカードも電子マネーも使えるところかな…
そうして、支払いを済ますと…
レシートとともにリプライコールが渡されて…
店の厨房の前に造られたカウンター席に座ることもできたけど…
まだ、お客さんも少なかったので、フードコート内の2人掛けの丸テーブルの席へとついて!
少し待つうちに、リプライコールのバイブが振動!
受け取りに行くと…
2番目に並んだお客さんが先に来ていて、2つ完成した「ノドグロ100%つけ麺」の一つを受け取りながら、スタッフの人に薬味の「生姜」をお願いしているところだったけど…
こちら『真鯛らーめん 麺魚』では、本店も含めて、希望すれば、「山葵」、「生姜」、「柚子胡椒」の3つの薬味をもらえる。
そこで、私は、スタッフの人に、「山葵」と「生姜」と「柚子胡椒」の3つともお願いすることに😅
そうして、薬味は出されたものの、まだ、「ノドグロ雑炊丼」が出されなかったので、そのまま席へ!
供された「ノドグロ100%つけ麺」は、麺の上に豚肩ロース肉の燻製レアチャーシューに海苔!
つけ汁の中にノドグロの解し身、小松菜、小ネギが入るプレミアムなつけ麺♪

まずは、カネジン食品製の全粒粉入りの中細ストレート麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
ふわっと小麦粉の香りが口の中に広がる麺で!

この麺は、レギュラーメニューの「真鯛らーめん」に使用されている麺のはずだけど…
こんなに風味のいい麺だったんだね♪
そして、つるっとした、のど越しのいい!
日本蕎麦のような食感なのもいい!
ただ、一つだけ問題なのは、麺と麺がくっついてしまうこと…
昆布水に浸けるとか?
米油のような無味無臭のオイルで和えるとか?
何か工夫して欲しかったかな…
次に麺をつけ汁に潜らせていただくと…
濃密な味わいのつけ汁で!
青木さんは、あっさりなんて言ってたけど…
ぜんぜん、あっさりなんかじゃない😮
鶏や豚の動物系が使われてない、ノドグロ100%のスープなのに、これだけ粘度があって!
ノドグロのうま味も、しっかり出ていて、めっちゃ美味しいじゃないですか♪
もっとも、『麺魚』の「真鯛らーめん」は、他店に比べて濃厚なのが『麺魚』の特徴なので!
これくらいでは、まだまだと思っているのかな🤣
なお、つけ麺を食べている途中で、運ばれてきた「ノドグロ雑炊丼」は、ノドグロの解し身に小ネギ、柚子が載るもの。
ちょっと寂しかったので、つけ麺の具の豚肩ロース肉のレアチャーシューに小松菜を移動!

小皿に3つ並べて提供された山葵、生姜、柚子胡椒でお化粧すると…
彩りもよくなって、キレイになったでしょ(笑)

そして、麺をサクッと完食したところで、これに残ったつけ汁を掛けて「ノドグロ雑炊」としていただくと…
麺をつけて食べるのもいいけど、こうして、ご飯を雑炊にしていただくのもいい♪

さらに、山葵、生姜、柚子胡椒の3種類のスパイスをそれぞれ、雑炊とともにいただけば…
それぞれのスパイスの風味が口の中に広がって、ノーマルに山葵味、生姜味、柚子胡椒味の4つの味わいを楽しめたのもよかったし♪
豚肩ロース肉の燻製レアチャーシューは、薄くスライスされたものだけど…
まとめて、薔薇の花状態にして食べると…
肉を食らってるって感じで!
こうして食べると、より美味しく食べられる♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて、最後まで美味しく完食😋
とここで、スープ割りを忘れたことに気づく😓
青木さんから…
「最後にノドグロ出汁のスープ割りを用意してあります。」と言われていたのに😢
でも、美味しかったからいいか😅
ご馳走さまでした。


メニュー:らーめん
特製 真鯛らーめん…1170円+税
真鯛らーめん 雑炊セット…1100円+税/真鯛らーめん…850円+税
特製 濃厚真鯛らーめん…1220円+税
濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1150円+税/濃厚真鯛らーめん…900円+税
特製 鯛油そば…1070円+税/鯛油そば…750円+税
【パルコ店限定らーめん】
特製 鰤らーめん…1170円+税
鰤らーめん 雑炊セット…1100円+税/鰤らーめん…850円+税
【バルコ店限定つけ麺】
特製 真鯛醤油つけ麺…1170円+税
真鯛醤油つけ麺 雑炊セット…1100円+税/真鯛醤油つけ麺…850円+税
特製 鰤つけ麺…1170円+税
鰤つけ麺 雑炊セット…1100円+税/鰤つけ麺…850円+税
トッピング
Smokeチャーシュー…200円+税/SmokeチャーシューW…350円+税/切り落としチャーシュー…200円+税/炙り真鯛ほぐし…200円+税/炙り真鯛ほぐしW…350円+税/鯛Smoke味玉…120円+税/旬の青菜…150円+税/のり…150円+税/薬味…150円+税
大盛り…120円+税/特盛り…200円+税
ごはん
真鯛雑炊丼
(小)…250円+税/(大)…350円+税
ササニシキ
(小)…120円+税/(大)…200円+税
【本日10月8日ゲリラ限定】ノドグロ100%つけ麺+ノドグロ雑炊丼…1500円+税
好み度:ノドグロ100%つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、錦糸町PARCOのフードコート「すみだフードホール」内に、今年の3月16日にオープンした『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』へ!
オープンの日に訪れて以来、久々にやってきたのは、本日ゲリラ限定で「ノドグロ100%つけ麺」と「ノドグロ雑炊丼」のセットが提供されるので♪
ただ、何食分販売されるのかわからなかったので、朝の9時30分に店の公式Twitterを見にいってみると…
30食から40食の提供だと、9時25分にツイートされていた。
すぐにでも、店に向かいたいところだったけど、そうも行かずに…
どうにか錦糸町に到着したのは10時40分近い時刻。


開店までは、あと20分ちょっと!
急いで、錦糸町PARCO1階の奥にある「すみだフードホール」へと向かう。

そうして、店頭までやって来ると…
お客さんの姿はなく、あっさり、ポール獲得🥇

この時間でポールなんて…
これには、ちょっと驚かされた。
厨房で開店準備をしていたスキンヘッドの青木さんに挨拶すると…
今回のゲリラ限定は、実は9月5日に発売された雑誌の「ラーメンWalker東京2020」の「限定麺ラリー」企画の前哨戦として作ったと話していたけど…

この「限定麺ラリー」とは、東京の今のラーメン界を引っ張る10店舗がラリー形式で、読者だけが食べられるプレミアム麺を提供するというもので!
『真鯛らーめん 麺魚』本店では、「ノドグロ100%らーめん」を提供する予定になっている。
それで、本番前にノドグロのスープを作って、今回はつけ麺で提供することになったようだけど…
本店に、こちら『錦糸町PARCO店』でも提供されている真鯛や、こちらの店限定で提供されているブリに比べて、ノドグロは、どれだけ、いい出汁出してくれるのだろうか!?
ノドグロは高級魚で!
真鯛やブリとは違って、養殖は、まだ、研究段階の魚で、天然物しか市場には出回っていないので…
アラを使うにしても、それなりにコストはかかるし!
どれだけの量を使って出汁を引くことができるのかも問題になりそうだし…
そこで、ズバリ青木さんに聞いてみたところ…
「真鯛に比べると、スープはあっさりしてます。」と話してくれた。
そうなんだろうなとは思ったけど…
ちなみに、店頭にも、このノドグロの限定の告知はなく、Twitterのみの限定のようだったけど…
Twitterにも価格の告知はなかったので、青木さんに尋ねたところ…
「原価もかかっておりますので、1,500円でお願いします。」ということだったけど…
雑炊用のご飯もののセットまでついての価格なので!
これを高いととるか、安いととるかはお客さん次第かな…
そうして、もうすぐ、開店10分前の10時50分になる時刻から、お客さんが来店してきて…
11時の開店を迎えたときには12人ほどのお客さんの行列ができていたけど…
思ったほど、お客さんは多くはなかったかな…
とは言っても、こちらのフードコートに入るテナントの中で、行列ができていたのは、こちら『真鯛らーめん 麺魚』1店だけだけどね!
まず、レジで注文を告げて、前払いで会計をする。
「ノドグロの限定のセットで!」と告げて、5,000円札をセルフ生産レジスターの紙幣の投入口に入れると、3,350円がお釣りとして返金されてきたんだけど…

先ほど、青木さんが言っていた1,500円というのは税別価格だったんだね!
10月からの消費税増税もあって、総額は1,650円。
ラーメン店の場合、特に関東だと券売機による販売が主で!
消費税込みの価格になるので!
あまり、消費税を意識したことがなかったので、何か損した気分😓
ただ、この店のいいところは、クレジットカードも電子マネーも使えるところかな…
そうして、支払いを済ますと…
レシートとともにリプライコールが渡されて…
店の厨房の前に造られたカウンター席に座ることもできたけど…
まだ、お客さんも少なかったので、フードコート内の2人掛けの丸テーブルの席へとついて!
少し待つうちに、リプライコールのバイブが振動!
受け取りに行くと…
2番目に並んだお客さんが先に来ていて、2つ完成した「ノドグロ100%つけ麺」の一つを受け取りながら、スタッフの人に薬味の「生姜」をお願いしているところだったけど…
こちら『真鯛らーめん 麺魚』では、本店も含めて、希望すれば、「山葵」、「生姜」、「柚子胡椒」の3つの薬味をもらえる。
そこで、私は、スタッフの人に、「山葵」と「生姜」と「柚子胡椒」の3つともお願いすることに😅
そうして、薬味は出されたものの、まだ、「ノドグロ雑炊丼」が出されなかったので、そのまま席へ!
供された「ノドグロ100%つけ麺」は、麺の上に豚肩ロース肉の燻製レアチャーシューに海苔!
つけ汁の中にノドグロの解し身、小松菜、小ネギが入るプレミアムなつけ麺♪

まずは、カネジン食品製の全粒粉入りの中細ストレート麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
ふわっと小麦粉の香りが口の中に広がる麺で!

この麺は、レギュラーメニューの「真鯛らーめん」に使用されている麺のはずだけど…
こんなに風味のいい麺だったんだね♪
そして、つるっとした、のど越しのいい!
日本蕎麦のような食感なのもいい!
ただ、一つだけ問題なのは、麺と麺がくっついてしまうこと…
昆布水に浸けるとか?
米油のような無味無臭のオイルで和えるとか?
何か工夫して欲しかったかな…
次に麺をつけ汁に潜らせていただくと…
濃密な味わいのつけ汁で!
青木さんは、あっさりなんて言ってたけど…
ぜんぜん、あっさりなんかじゃない😮
鶏や豚の動物系が使われてない、ノドグロ100%のスープなのに、これだけ粘度があって!
ノドグロのうま味も、しっかり出ていて、めっちゃ美味しいじゃないですか♪
もっとも、『麺魚』の「真鯛らーめん」は、他店に比べて濃厚なのが『麺魚』の特徴なので!
これくらいでは、まだまだと思っているのかな🤣
なお、つけ麺を食べている途中で、運ばれてきた「ノドグロ雑炊丼」は、ノドグロの解し身に小ネギ、柚子が載るもの。
ちょっと寂しかったので、つけ麺の具の豚肩ロース肉のレアチャーシューに小松菜を移動!

小皿に3つ並べて提供された山葵、生姜、柚子胡椒でお化粧すると…
彩りもよくなって、キレイになったでしょ(笑)

そして、麺をサクッと完食したところで、これに残ったつけ汁を掛けて「ノドグロ雑炊」としていただくと…
麺をつけて食べるのもいいけど、こうして、ご飯を雑炊にしていただくのもいい♪

さらに、山葵、生姜、柚子胡椒の3種類のスパイスをそれぞれ、雑炊とともにいただけば…
それぞれのスパイスの風味が口の中に広がって、ノーマルに山葵味、生姜味、柚子胡椒味の4つの味わいを楽しめたのもよかったし♪
豚肩ロース肉の燻製レアチャーシューは、薄くスライスされたものだけど…
まとめて、薔薇の花状態にして食べると…
肉を食らってるって感じで!
こうして食べると、より美味しく食べられる♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて、最後まで美味しく完食😋
とここで、スープ割りを忘れたことに気づく😓
青木さんから…
「最後にノドグロ出汁のスープ割りを用意してあります。」と言われていたのに😢
でも、美味しかったからいいか😅
ご馳走さまでした。


メニュー:らーめん
特製 真鯛らーめん…1170円+税
真鯛らーめん 雑炊セット…1100円+税/真鯛らーめん…850円+税
特製 濃厚真鯛らーめん…1220円+税
濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1150円+税/濃厚真鯛らーめん…900円+税
特製 鯛油そば…1070円+税/鯛油そば…750円+税
【パルコ店限定らーめん】
特製 鰤らーめん…1170円+税
鰤らーめん 雑炊セット…1100円+税/鰤らーめん…850円+税
【バルコ店限定つけ麺】
特製 真鯛醤油つけ麺…1170円+税
真鯛醤油つけ麺 雑炊セット…1100円+税/真鯛醤油つけ麺…850円+税
特製 鰤つけ麺…1170円+税
鰤つけ麺 雑炊セット…1100円+税/鰤つけ麺…850円+税
トッピング
Smokeチャーシュー…200円+税/SmokeチャーシューW…350円+税/切り落としチャーシュー…200円+税/炙り真鯛ほぐし…200円+税/炙り真鯛ほぐしW…350円+税/鯛Smoke味玉…120円+税/旬の青菜…150円+税/のり…150円+税/薬味…150円+税
大盛り…120円+税/特盛り…200円+税
ごはん
真鯛雑炊丼
(小)…250円+税/(大)…350円+税
ササニシキ
(小)…120円+税/(大)…200円+税
【本日10月8日ゲリラ限定】ノドグロ100%つけ麺+ノドグロ雑炊丼…1500円+税
好み度:ノドグロ100%つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
2019.05.16
真鯛らーめん 麺魚【九】 ~【7日間限定】淡麗縞鯵100%らーめん&縞鯵油そば~
訪問日:2019年5月13日(月)

本日のランチは、東京・錦糸町の『真鯛らーめん 麺 魚』本店へ!
鮮魚の真鯛のアラで出汁を引いた「真鯛らーめん」 をメジャーにした店!
それまでも、新宿にある『麺屋 海神』など鮮魚のアラ出汁のラーメンを出す店はあった。
しかし、あまり、その存在は知られてはいなかったし…
ちょっと変わったマイナーなラーメンという印象でしかなかった。
それが、この店が2016年1月6日にオープンして、瞬く間に行列店の仲間入りを果たして!
鮮魚の真鯛のアラで出汁を引いた「真鯛らーめん」が脚光を浴びるようになった。
そして、その年の東京 ラーメン・オブ・ザ・イヤー<2016-2017>“TRY新人大賞”を受賞して、各種メディアに取り上げられるようになると…
スキンヘッドと髭が印象的な、こちらの店の橋本店主が、度々、テレビ出演したことによる効果もあって…
さらには、オープンから英語表記の券売機やメニューを置いて、インバウンド需要も取り込もうとしたことが功を奏して!
今では、地方からも海外からも様々な客層のお客さんが店を訪れるようになって、土日はもちろん、平日でも行列ができる人気店になった。
さらに、今年の3月16日には、錦糸町駅前の「PARCO」にも『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』を出店!
さらなる発展を遂げようとしている。
そんな店で、本日5月13日から19日までの一週間の期間限定で、いつもの真鯛ではなく、初夏が旬の縞鯵のアラで出汁を引いた「淡麗縞鯵100%らーめん」に「濃厚縞鯵らーめん」、「縞鯵油そば」が提供されるという店の公式Twitterのツイートを見て…
当初は違う店の限定を食べる予定をしていたんだけど、完全に、こちらに惹かれてしまった♪

そして、この限定は、日によって提供されるメニューが替わる。
ちなみに、本日13日は「淡麗縞鯵100%らーめん」が30食に「縞鯵油そば」20食!
明日14日は「濃厚縞鯵らーめん」が20食と「濃厚縞鯵油そば」が20食!
そして、この「濃厚」は、期間中、明日のみの提供で…
これも食べてみたいとは思ったけど、明日から東京を離れるし…
それに、やっぱり、行くなら提供初日に行かないとね♪
というわけで、店へとやってきたのは10時18分!
30食限定の「淡麗縞鯵100%らーめん」を食べたかったので、開店30分前の10時30分までに行けば大丈夫だろうとは思ったけど…
万一のこともあるので、少し早めに店頭へとやってくると…
5人のお客さんが、すでに待っていた。

行列の後ろに並ぶ。
すると、この後、10時30分までに10人!
10時40分には17人!
そして、10時50分になると、行列は20人を超えて…
最終的には何人が並んだのかはわからなかったけど…
たぶん、開店の11時には30人オーバーの大行列になっていたと思われるので…
この縞鯵の限定を確実に食べたいなら、シャッターで!
なるべく早めの時間に来店する必要がある。
ポールのお客さんから入店!
券売機で食券を買って手前の席からついていくんだけど…
私の前に並んでいたお客さんも、その前のお客さんも、「真鯛らーめん」に「鯛油そば」の2つの食券を購入して…
「両方とも縞鯵で!」とか「どっちも限定で!」といって、食券をスタッフの女子に渡していたので…
数量限定の限定の連食なんかしていいの!?
とは思ったけど…
私の番になって、券売機の脇にいたスタッフの女子に聞くと…
やはり、連食OKだということだったので…
なんか、ちょっと、後ろめたい気もしたけど(汗)
「真鯛らーめん」に「鯛油そば」の2枚の食券を買い求めて、スタッフの女子に渡しながら…
どちらも、限定の縞鯵で…
先に「らーめん」から出してもらうようお願いした。
そうして、席につくと…
カウンターの目線の位置に、「薬味に、わさび、柚子胡椒、生姜を希望される…」という貼り紙を見つけて、カウンターの中にいた男性スタッフに3つの薬味をお願いすると…


「俺も!」
「私も♪」
周りに座っていたお客さんからも薬味コールが続いてしまって…
まずいところで声を掛けちゃったかな(ーー;)
そうして、開店から11分11秒後の11時11分11秒に…
2ロット目に作られた「淡麗縞鯵100%らーめん」が右隣の先客に続いて、私のもとにも着丼!


薄切りの豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューがこんもりと盛られて…
その上に、柚子おろしが、ちょこんと載せられて…
さらに、チャーシューに隠れてしまっているけど…
炙り縞鯵の解し身に小松菜がキレイに盛りつけられたラーメン♪
スープをいただくと…
ふわっと、縞鯵の白身魚のうま味が口の中に広がって…
もちろん、鮮魚の臭みなど皆無!
縞鯵のうま味だけを抽出したスープは絶品♪

築地市場で魚の仲卸をやった後に和食の料理人として修業。
その後は、千葉でラーメン職人として腕を磨いた…
魚のプロであり、ラーメンのプロでもある橋本店主の作るスープは、真鯛でも、金目鯛でも、鰤でも、縞鯵でも…
どんな魚を使ってスープを作らせても、最高に美味しいものに仕上げてくる♪
ただ、先日、『PARCO店』でいただいた鰤のときも感じたことだけど…
鰤も、そして、この縞鯵も「真鯛らーめん」のスープに比べると、あっさりとした味わいに感じられる。
とはいっても、これでも、他店の「真鯛らーめん」と比べたら、十分に濃厚なんだけどね!
まあ、それだけ『麺魚』の「真鯛らーめん」のスープが濃厚だってことだし!
この濃厚鯛出汁が他店との一番の差別化のポイントだと思っているので!
スープだけだったら、デフォルトの真鯛出汁のスープの方が好きだな😍
でも、そんな美味しいスープのラーメンが、いつ行っても食べられるというのはスゴいことだと思うし!
それがわかったのも、この縞鯵のスープを飲んだからで、これはこれでよかった。
麺は、デフォルトの「真鯛らーめん」に使用されているカネジン食品謹製の石臼挽き全粒粉が10%配合された切刃22番の中細ストレート麺が合わせられていて!
日本蕎麦の二八そばよりも、小麦粉の比率が少し高めの七割そばを食べているような…

つるっとした食感の啜り心地がよくて…
のど越しのいい麺で!
デフォの真鯛スープとの相性はバツグンの麺だけど!
この縞鯵スープとの相性もバッチリだったし♪
専用のスモーカーで30分スモークされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューは、お団子状になっていて…
広げると、麺を覆い尽くすほどの量があるのが、とてもいいし♪
桜とブナのチップでスモークされたレアチャーシューの薫香が、たまらなくよくて♪
それに、肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューだったし😋

炙った縞鯵の解し身のスモーキーな香りがよくて♪
バツグンに美味しかったし😋

小松菜のシャッキシャキとした食感も、いいアクセントになってよかったし!
柚子おろしもサッパリ感もよくて…
最後はスープもすべて飲み干して完食すると…
一杯目のラーメンを食べている途中に、お願いしていた『縞鯵油そば』が、そう待つことなく運ばれてきた。


こちらも、薔薇の花弁のように薄切りされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューがドカッと盛りつけられて…
柚子おろしが、その上に載せられて…
縞鯵のほぐし身、小松菜、青ネギがトッピングされた!
彩り鮮やかな汁なし♪
麺と具を丼の底の塩ダレと縞鯵油に、よくまぜ合わせていただくと!
ふわっと、縞鯵油による縞鯵の風味が口の中に広がって、めっちゃ美味しい♪
そして、麺は、先ほどのラーメンにも使われていたカネジン食品謹製の石臼挽き全粒粉入りの切刃22番の中細ストレート麺で!
しかし、先ほどにくらべると、食感はカタめに感じられて…

ざらっとした口当たりに感じられて…
先ほどとは、また、違う麺を食べているようだったのもよかったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューは、専用のスモーカーを使って、桜とブナのチップで30分燻製したもの!
スモーキーな薫香が最高だし!
肉のうま味がよく感じられるレアチャーシューでいいんだけど…
ただ、先ほども、結構な量のレアチャーシューを食べたばかりで、多少、食傷気味…
そこで、これに、わさび、柚子胡椒、生姜の3種の薬味を付けて!
味の変化をつけていただくと…

これが、スゴく合ってて!
そのまま、食べるより薬味を付けて食べる方がいいかも♪
この3種の薬味は、ラーメンとセットの雑炊に使うと効力を発揮するものだけど…
新しい活用方法を見つけてしまった♪
そして、最後は、残った麺に、徳利に入った縞鯵スープを入れて「汁なし」から「汁あり」に変えて…
美味しく完食♪
2杯食べ終わって、やっぱり、味も濃厚さも真鯛の方が上のようには思えたけど…
でも、いつもとは違う縞鯵で作った鮮魚のラーメンに汁なしを味わえる一週間なので!
よかったら、この機会にどうぞ!
ご馳走さまでした。
メニュー:特製真鯛らーめん…1050円/真鯛らーめん…800円/味玉真鯛らーめん…900円/真鯛ほぐし真鯛らーめん…950円/真鯛らーめん 雑炊セット…1000円
※基本の味わいは「塩」味です。
「醤油」味を希望される場合は、上記何れかの食券を購入して、スタッフの人に食券を渡す際に「醤油で!」と告げてください。
特製濃厚真鯛らーめん…1100円/濃厚真鯛らーめん…850円/味玉濃厚真鯛らーめん…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛らーめん…1000円/濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1050円
大盛…100円
特製真鯛つけ麺…1050円/真鯛つけ麺…800円/味玉真鯛つけ麺…900円/真鯛ほぐし真鯛つけ麺…950円/真鯛つけ麺 雑炊セット…1000円
特製濃厚真鯛つけ麺…1100円/濃厚真鯛つけ麺…850円/味玉濃厚真鯛つけ麺…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛つけ麺…1000円/濃厚真鯛つけ麺 雑炊セット…1050円
大盛…100円/特盛…200円
鯛油そば…750円
Smokeチャーシュー…150円/SmokeチャーシューW…300円/Smokeチャーシュー切り落とし…150円
炙り真鯛ほぐしチャーシュー…150円/炙り真鯛ほぐしチャーシューW…300円/Smoke炙り真鯛チャーシュー…200円/Smoke炙り真鯛チャーシューW…400円
本日の炙りほぐしチャーシュー…150円/本日の炙りほぐしチャーシューW…300円/本日のSmoke炙りチャーシュー…200円/本日のSmoke炙りチャーシュー…400円
鯛だしSmoke味玉…100円/旬の青菜…100円/船橋三番瀬海苔…100円/薬味…100円
真鯛雑炊丼(小)…200円/真鯛雑炊丼…300円/ササニシキ(小)…100円/ササニシキ…150円
【7日間限定】
淡麗縞鯵100%らーめん…850円~
濃厚縞鯵らーめん…900円~
縞鯵油そば…750円~
縞鯵雑炊丼…200円~
好み度:淡麗縞鯵100%らーめん
縞鯵油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、東京・錦糸町の『真鯛らーめん 麺 魚』本店へ!
鮮魚の真鯛のアラで出汁を引いた「真鯛らーめん」 をメジャーにした店!
それまでも、新宿にある『麺屋 海神』など鮮魚のアラ出汁のラーメンを出す店はあった。
しかし、あまり、その存在は知られてはいなかったし…
ちょっと変わったマイナーなラーメンという印象でしかなかった。
それが、この店が2016年1月6日にオープンして、瞬く間に行列店の仲間入りを果たして!
鮮魚の真鯛のアラで出汁を引いた「真鯛らーめん」が脚光を浴びるようになった。
そして、その年の東京 ラーメン・オブ・ザ・イヤー<2016-2017>“TRY新人大賞”を受賞して、各種メディアに取り上げられるようになると…
スキンヘッドと髭が印象的な、こちらの店の橋本店主が、度々、テレビ出演したことによる効果もあって…
さらには、オープンから英語表記の券売機やメニューを置いて、インバウンド需要も取り込もうとしたことが功を奏して!
今では、地方からも海外からも様々な客層のお客さんが店を訪れるようになって、土日はもちろん、平日でも行列ができる人気店になった。
さらに、今年の3月16日には、錦糸町駅前の「PARCO」にも『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』を出店!
さらなる発展を遂げようとしている。
そんな店で、本日5月13日から19日までの一週間の期間限定で、いつもの真鯛ではなく、初夏が旬の縞鯵のアラで出汁を引いた「淡麗縞鯵100%らーめん」に「濃厚縞鯵らーめん」、「縞鯵油そば」が提供されるという店の公式Twitterのツイートを見て…
当初は違う店の限定を食べる予定をしていたんだけど、完全に、こちらに惹かれてしまった♪

そして、この限定は、日によって提供されるメニューが替わる。
ちなみに、本日13日は「淡麗縞鯵100%らーめん」が30食に「縞鯵油そば」20食!
明日14日は「濃厚縞鯵らーめん」が20食と「濃厚縞鯵油そば」が20食!
そして、この「濃厚」は、期間中、明日のみの提供で…
これも食べてみたいとは思ったけど、明日から東京を離れるし…
それに、やっぱり、行くなら提供初日に行かないとね♪
というわけで、店へとやってきたのは10時18分!
30食限定の「淡麗縞鯵100%らーめん」を食べたかったので、開店30分前の10時30分までに行けば大丈夫だろうとは思ったけど…
万一のこともあるので、少し早めに店頭へとやってくると…
5人のお客さんが、すでに待っていた。

行列の後ろに並ぶ。
すると、この後、10時30分までに10人!
10時40分には17人!
そして、10時50分になると、行列は20人を超えて…
最終的には何人が並んだのかはわからなかったけど…
たぶん、開店の11時には30人オーバーの大行列になっていたと思われるので…
この縞鯵の限定を確実に食べたいなら、シャッターで!
なるべく早めの時間に来店する必要がある。
ポールのお客さんから入店!
券売機で食券を買って手前の席からついていくんだけど…
私の前に並んでいたお客さんも、その前のお客さんも、「真鯛らーめん」に「鯛油そば」の2つの食券を購入して…
「両方とも縞鯵で!」とか「どっちも限定で!」といって、食券をスタッフの女子に渡していたので…
数量限定の限定の連食なんかしていいの!?
とは思ったけど…
私の番になって、券売機の脇にいたスタッフの女子に聞くと…
やはり、連食OKだということだったので…
なんか、ちょっと、後ろめたい気もしたけど(汗)
「真鯛らーめん」に「鯛油そば」の2枚の食券を買い求めて、スタッフの女子に渡しながら…
どちらも、限定の縞鯵で…
先に「らーめん」から出してもらうようお願いした。
そうして、席につくと…
カウンターの目線の位置に、「薬味に、わさび、柚子胡椒、生姜を希望される…」という貼り紙を見つけて、カウンターの中にいた男性スタッフに3つの薬味をお願いすると…


「俺も!」
「私も♪」
周りに座っていたお客さんからも薬味コールが続いてしまって…
まずいところで声を掛けちゃったかな(ーー;)
そうして、開店から11分11秒後の11時11分11秒に…
2ロット目に作られた「淡麗縞鯵100%らーめん」が右隣の先客に続いて、私のもとにも着丼!


薄切りの豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューがこんもりと盛られて…
その上に、柚子おろしが、ちょこんと載せられて…
さらに、チャーシューに隠れてしまっているけど…
炙り縞鯵の解し身に小松菜がキレイに盛りつけられたラーメン♪
スープをいただくと…
ふわっと、縞鯵の白身魚のうま味が口の中に広がって…
もちろん、鮮魚の臭みなど皆無!
縞鯵のうま味だけを抽出したスープは絶品♪

築地市場で魚の仲卸をやった後に和食の料理人として修業。
その後は、千葉でラーメン職人として腕を磨いた…
魚のプロであり、ラーメンのプロでもある橋本店主の作るスープは、真鯛でも、金目鯛でも、鰤でも、縞鯵でも…
どんな魚を使ってスープを作らせても、最高に美味しいものに仕上げてくる♪
ただ、先日、『PARCO店』でいただいた鰤のときも感じたことだけど…
鰤も、そして、この縞鯵も「真鯛らーめん」のスープに比べると、あっさりとした味わいに感じられる。
とはいっても、これでも、他店の「真鯛らーめん」と比べたら、十分に濃厚なんだけどね!
まあ、それだけ『麺魚』の「真鯛らーめん」のスープが濃厚だってことだし!
この濃厚鯛出汁が他店との一番の差別化のポイントだと思っているので!
スープだけだったら、デフォルトの真鯛出汁のスープの方が好きだな😍
でも、そんな美味しいスープのラーメンが、いつ行っても食べられるというのはスゴいことだと思うし!
それがわかったのも、この縞鯵のスープを飲んだからで、これはこれでよかった。
麺は、デフォルトの「真鯛らーめん」に使用されているカネジン食品謹製の石臼挽き全粒粉が10%配合された切刃22番の中細ストレート麺が合わせられていて!
日本蕎麦の二八そばよりも、小麦粉の比率が少し高めの七割そばを食べているような…

つるっとした食感の啜り心地がよくて…
のど越しのいい麺で!
デフォの真鯛スープとの相性はバツグンの麺だけど!
この縞鯵スープとの相性もバッチリだったし♪
専用のスモーカーで30分スモークされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューは、お団子状になっていて…
広げると、麺を覆い尽くすほどの量があるのが、とてもいいし♪
桜とブナのチップでスモークされたレアチャーシューの薫香が、たまらなくよくて♪
それに、肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューだったし😋

炙った縞鯵の解し身のスモーキーな香りがよくて♪
バツグンに美味しかったし😋

小松菜のシャッキシャキとした食感も、いいアクセントになってよかったし!
柚子おろしもサッパリ感もよくて…
最後はスープもすべて飲み干して完食すると…
一杯目のラーメンを食べている途中に、お願いしていた『縞鯵油そば』が、そう待つことなく運ばれてきた。


こちらも、薔薇の花弁のように薄切りされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューがドカッと盛りつけられて…
柚子おろしが、その上に載せられて…
縞鯵のほぐし身、小松菜、青ネギがトッピングされた!
彩り鮮やかな汁なし♪
麺と具を丼の底の塩ダレと縞鯵油に、よくまぜ合わせていただくと!
ふわっと、縞鯵油による縞鯵の風味が口の中に広がって、めっちゃ美味しい♪
そして、麺は、先ほどのラーメンにも使われていたカネジン食品謹製の石臼挽き全粒粉入りの切刃22番の中細ストレート麺で!
しかし、先ほどにくらべると、食感はカタめに感じられて…

ざらっとした口当たりに感じられて…
先ほどとは、また、違う麺を食べているようだったのもよかったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューは、専用のスモーカーを使って、桜とブナのチップで30分燻製したもの!
スモーキーな薫香が最高だし!
肉のうま味がよく感じられるレアチャーシューでいいんだけど…
ただ、先ほども、結構な量のレアチャーシューを食べたばかりで、多少、食傷気味…
そこで、これに、わさび、柚子胡椒、生姜の3種の薬味を付けて!
味の変化をつけていただくと…

これが、スゴく合ってて!
そのまま、食べるより薬味を付けて食べる方がいいかも♪
この3種の薬味は、ラーメンとセットの雑炊に使うと効力を発揮するものだけど…
新しい活用方法を見つけてしまった♪
そして、最後は、残った麺に、徳利に入った縞鯵スープを入れて「汁なし」から「汁あり」に変えて…
美味しく完食♪
2杯食べ終わって、やっぱり、味も濃厚さも真鯛の方が上のようには思えたけど…
でも、いつもとは違う縞鯵で作った鮮魚のラーメンに汁なしを味わえる一週間なので!
よかったら、この機会にどうぞ!
ご馳走さまでした。
メニュー:特製真鯛らーめん…1050円/真鯛らーめん…800円/味玉真鯛らーめん…900円/真鯛ほぐし真鯛らーめん…950円/真鯛らーめん 雑炊セット…1000円
※基本の味わいは「塩」味です。
「醤油」味を希望される場合は、上記何れかの食券を購入して、スタッフの人に食券を渡す際に「醤油で!」と告げてください。
特製濃厚真鯛らーめん…1100円/濃厚真鯛らーめん…850円/味玉濃厚真鯛らーめん…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛らーめん…1000円/濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1050円
大盛…100円
特製真鯛つけ麺…1050円/真鯛つけ麺…800円/味玉真鯛つけ麺…900円/真鯛ほぐし真鯛つけ麺…950円/真鯛つけ麺 雑炊セット…1000円
特製濃厚真鯛つけ麺…1100円/濃厚真鯛つけ麺…850円/味玉濃厚真鯛つけ麺…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛つけ麺…1000円/濃厚真鯛つけ麺 雑炊セット…1050円
大盛…100円/特盛…200円
鯛油そば…750円
Smokeチャーシュー…150円/SmokeチャーシューW…300円/Smokeチャーシュー切り落とし…150円
炙り真鯛ほぐしチャーシュー…150円/炙り真鯛ほぐしチャーシューW…300円/Smoke炙り真鯛チャーシュー…200円/Smoke炙り真鯛チャーシューW…400円
本日の炙りほぐしチャーシュー…150円/本日の炙りほぐしチャーシューW…300円/本日のSmoke炙りチャーシュー…200円/本日のSmoke炙りチャーシュー…400円
鯛だしSmoke味玉…100円/旬の青菜…100円/船橋三番瀬海苔…100円/薬味…100円
真鯛雑炊丼(小)…200円/真鯛雑炊丼…300円/ササニシキ(小)…100円/ササニシキ…150円
【7日間限定】
淡麗縞鯵100%らーめん…850円~
濃厚縞鯵らーめん…900円~
縞鯵油そば…750円~
縞鯵雑炊丼…200円~
好み度:淡麗縞鯵100%らーめん

縞鯵油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2019.03.21
【新店】真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店 ~「錦糸町PARCO」1階「すみだFood Hall」内にオープンした『真鯛らーめん 麺魚』の2号店で「鰤らーめん 雑炊セット」~
訪問日:2019年3月19日(火)


本日のランチは、3月16日にオープンした「錦糸町PARCO」1階「すみだFood Hall」内にオープンした『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』へ!
錦糸町駅南口駅前の商業施設「楽天地ビル」が「PARCO」にリニューアル!
1階に誕生したお洒落なフードコートに『真鯛らーめん 麺魚』の2号店が入るという!

これは行かないと!
というわけで、オープン日にシャッターで訪問する予定が…
事情によって、延び延びとなってしまい…
ようやくやって来れたのが、開店4日目の本日3月19日!


JR錦糸町駅南口から徒歩1分の場所にある「錦糸町PARCO」の正面入口を入って、奥に進むと…
お洒落なフードコート「すみだFood Hall」があった。


時刻は10時23分!
あと7分でオープンする!
と思っていたら、入口のお姉さんのアナウンスによると…
11時オープンだという。
『真鯛らーめん 麺魚』の店の公式Twitterでは、10時30分オープン、10時30分ラストオーダーとあったはずだけど…
と思いながら、お姉さんに尋ねたところ…
それは、10月16日と17日の2日間だけで…
昨日の18日からは正規の開店時間である11時オープンになったということだった😅
ただし、フードコート内で待てるということだったので、『麺魚』のブース前に行くと…
橋本店主の姿はなかったけど、橋本店主と同じスキンヘッドにして、気合い入ってる青木店長が開店準備をしていた。


3月16日のオープン日に来れなかったお詫びを申し上げて!
店頭でポールで待つ。
しかし、お客さんは誰も来ないので、フードコート内を撮影📷
『麺魚』以外に入る店は、酒屋・角打ちの「IMADEYA SUMIDA 」、ハンバーガーの「UMAMI BURGER」、「SUMIDA COFFEE」、海鮮丼の「二代目 野口鮮魚店」、ビアダイニングの「ベクタービア」、ステーキ・ハンバーグの「レストランカタヤマ 錦糸町グリル」といった墨田区の超有名店や都内で話題の店!


しかし、そうして、また、店頭に戻っても、まだ、お客さんは来なかったので、フードコート内の2人掛けの小さな丸テーブルの席に座って待っていると…
10時50分に2人が立て続けに並んだので、後に続こうとしたら、さらに、また、2人が並んで、結局、5番目に並ぶことに(--;)
しかし、驚いたのは、この後…
10時55分に14人が並んで…
さらに、開店の11時を迎えたときには30人もの大行列ができたんですけど(゜_゜;)
他の店は、次に多かった海鮮丼の「二代目 野口鮮魚店」でも10人も並んでいないというのに…

さすが『麺魚』!
人気あるよね♪
そして、こちらの2号店のメニューは!?
「真鯛らーめん」、「濃厚真鯛らーめん」、「鯛油そば」に「雑炊セット」と…
『真鯛らーめん 麺魚』と同じ品揃え!
ただ、違うのは、場所代からか、各商品の価格が50円アップになっていたこと。

それに、価格が税別になっていて…
実質「真鯛らーめん」は800円から918円へ!
「雑炊セット」も200円から270円へ!
これによって、「真鯛らーめん 雑炊セット」は1000円から1188円と188円もアップになってしまったのは、ちょっと、痛かったけど💦
でも、今までの価格が安かったという見方もできなくはないので、これでも、高いとは思わない。
それに、安く食べようと思えば、近くの本店に行けばいいわけだし…
そして、こちら『PARCO店』の目玉メニューは、こちら『PARCO店』限定の新作で、本店では食べられない「鰤らーめん」!
今日は、これを「雑炊セット」でいただくつもりで来た!

でも、心配なのは、鰤の脂と魚臭さ(-"-;A ...アセアセ
鰤は、ものにもよるけど、脂が強い魚で、個人的には脂の強い白身魚は、あまり、好んでは食べないのと…
それに、火を入れると、魚臭くなるんじゃないかと思われるので…
ちょっと心配(--;)
でも、こんなことを書くと…
昨年の2月に富山県の氷見にある『貪瞋癡(とんじんち)』で、美味しそうに鰤のフルコースを食べてたじゃないか😒
なんて言われそうだけど😅
あれは、天然の氷見鰤なので!
脂も上質で、まったく気にならなかったし…
臭みなどなかったので♪
そうして、私の番になって、レジで「鰤らーめん 雑炊セット」をお願いすると…
各種電子マネーにも対応した半セルフレジでお会計!

まず、購入するメニューをレジのスタッフの女子に伝えると…
入力はスタッフが行って…
画面で購入したメニューを確認したら…
お客さんが決済操作を行って完了!
会計済ましたところで、フードコートではお馴染みの「リプライコール」が渡された。
これは、料理が完成すると音が鳴って、出来上りを知らせる受信機のこと。

そして、普段なら、ブースの前に造られた7席のカウンター席に座って、オープンキッチンの厨房の中を見ながら、ラーメンができるのを待つところだけど…
今日は、先ほど座っていた2人掛けの小さな丸いテーブル席に荷物を置いていたので…
そちらの席に着いて待っていると…
3分後には「リプライコール」が鳴って、完成を知らせてくれた。

受け取り口で、青木店長からトレーに載せられた「鰤らーめん 雑炊セット」を受け取って席へ!
供された「鰤らーめん 雑炊セット」は、ラーメンも雑炊セットの丼も、どちらも店の真鯛のロゴマーク入りの、本店で使われているオリジナルの丼で提供♪


山積みされた薄切りのスモークレアチャーシューの上に柚子皮がのせられて…
チャーシューの下には鰤の解し身!
さらに、小松菜、海苔がトッピングされた…
見た目は「真鯛らーめん」と同じように見えるラーメン!
まずは、鰤で出汁をとって、香味油も鰤油だという鰤100%の黄金色したスープをいただくと…
サラッとした飲み口の清湯スープで!

ファーストインプレッションは和風の「フュメ・ド・ポアソン」!?
思い描いていた鰤の濃厚さはない…
でも、淡麗ながら、うま味が凝縮されたスープで♪
懸念されていた鮮魚の臭みなど皆無!
でも、鰤出汁のスープって、こんな味わいなのかな!?
「真鯛らーめん」の鯛出汁の清湯スープに比べると、癖がなくて、ずっと飲みやすい!
普通に考えて、鯛に比べたら鰤の方が、当然、濃厚で、癖もある味わいのはずなのに!?
でも、これは、あえて、そう仕上げてきたのかもしれない…
今日は橋本店主もいなかったし…
カウンター席で食べなかったから、青木店長にも聞けなかったけど…
『麺魚』の「真鯛らーめん」のスープの特徴は、他店に比べて濃厚なこと!
うま味も強い割りに癖もある。
なので、鯛の濃厚清湯スープに対して、同じ濃厚路線で行くのではなく…
あえて、鰤は淡麗清湯スープに仕上げて、メリハリをつけようとしたんじゃないかと思うけど…
個人的には「真鯛らーめん」の濃厚清湯スープの方が好み♪
でも、この「鰤らーめん」の淡麗な清湯スープも好き😍
それに、この「鰤らーめん」!
鮮魚ラーメンを食べたことのない人のための鮮魚系入門ラーメンとしては、とてもいいんじゃないかな♪
麺は「真鯛らーめん」と同じ、カネジン食品の石臼挽き全粒粉が配合された国産小麦100%の、少しウェーブがかった中細ストレートの麺が合わせられていて…
日本蕎麦の二八蕎麦というか七割蕎麦といった感じの、つるっとした食感の…

啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!
淡麗ながら、うま味の詰まったスープとも、適度に絡んで、美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューは、今日は、いつもに増して、盛りがいいんじゃないかな!?
お団子状になっていたチャーシューを広げてみたら、何と、丼を覆い尽くすほど(汗)


最初、これを「真鯛らーめん」で食べたときには、このようにスライサーで薄くスライスされたチャーシューは、味、食感ともに、もう一つに感じてしまうので…
どうかなと思ったけど…
桜チップで燻した薫香が、とてもよくて!
1枚ずつではなく、まとめて食べれば、ちゃんと肉のうま味も感じられて、美味しくいただけたし♪
そうして、最後は、「雑炊セット」に、残しておいたスープを掛けて…
山葵を溶き入れて食べようと思ったところ…

リクエストすれば、もらえる「山葵」、「柚子胡椒」、「生姜」の3種のスパイスをもらい忘れたことに気づいた(◎_◎;)
いまさら、もらいに行くのもどうかと思って、今日は、このまま、いただくことにしたけど…
別になくても、十分に美味しい♪
それと、この雑炊に関しては、「鯛雑炊」よりも、サラッといただける「鰤雑炊」の方が好みかも!

麺でいただいて…
ご飯でもいただいて…
2度美味しいが味わえる「雑炊セット」は、めちゃめちゃおすすめ♪
ご馳走さまでした。


メニュー:らーめん
特製 真鯛らーめん…1170円+税
真鯛らーめん 雑炊セット…1100円+税/真鯛らーめん…850円+税
特製 濃厚真鯛らーめん…1220円+税
濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1150円+税/濃厚真鯛らーめん…900円+税
特製 鯛油そば…1070円+税/鯛油そば…750円+税
【パルコ店限定】
特製 鰤らーめん…1170円+税
鰤らーめん 雑炊セット…1100円+税/鰤らーめん…850円+税
トッピング
Smokeチャーシュー…200円+税/SmokeチャーシューW…350円+税/切り落としチャーシュー…200円+税/炙り真鯛ほぐし…200円+税/炙り真鯛ほぐしW…350円+税/鯛Smoke味玉…120円+税/旬の青菜…150円+税/のり…150円+税/薬味…150円+税
大盛り…120円+税/特盛り…200円+税
ごはん
真鯛雑炊丼
(小)…250円+税/(大)…350円+税
ササニシキ
(小)…120円+税/(大)…200円+税
好み度:鰤らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m



本日のランチは、3月16日にオープンした「錦糸町PARCO」1階「すみだFood Hall」内にオープンした『真鯛らーめん 麺魚 錦糸町PARCO店』へ!
錦糸町駅南口駅前の商業施設「楽天地ビル」が「PARCO」にリニューアル!
1階に誕生したお洒落なフードコートに『真鯛らーめん 麺魚』の2号店が入るという!

これは行かないと!
というわけで、オープン日にシャッターで訪問する予定が…
事情によって、延び延びとなってしまい…
ようやくやって来れたのが、開店4日目の本日3月19日!


JR錦糸町駅南口から徒歩1分の場所にある「錦糸町PARCO」の正面入口を入って、奥に進むと…
お洒落なフードコート「すみだFood Hall」があった。


時刻は10時23分!
あと7分でオープンする!
と思っていたら、入口のお姉さんのアナウンスによると…
11時オープンだという。
『真鯛らーめん 麺魚』の店の公式Twitterでは、10時30分オープン、10時30分ラストオーダーとあったはずだけど…
と思いながら、お姉さんに尋ねたところ…
それは、10月16日と17日の2日間だけで…
昨日の18日からは正規の開店時間である11時オープンになったということだった😅
ただし、フードコート内で待てるということだったので、『麺魚』のブース前に行くと…
橋本店主の姿はなかったけど、橋本店主と同じスキンヘッドにして、気合い入ってる青木店長が開店準備をしていた。


3月16日のオープン日に来れなかったお詫びを申し上げて!
店頭でポールで待つ。
しかし、お客さんは誰も来ないので、フードコート内を撮影📷
『麺魚』以外に入る店は、酒屋・角打ちの「IMADEYA SUMIDA 」、ハンバーガーの「UMAMI BURGER」、「SUMIDA COFFEE」、海鮮丼の「二代目 野口鮮魚店」、ビアダイニングの「ベクタービア」、ステーキ・ハンバーグの「レストランカタヤマ 錦糸町グリル」といった墨田区の超有名店や都内で話題の店!


しかし、そうして、また、店頭に戻っても、まだ、お客さんは来なかったので、フードコート内の2人掛けの小さな丸テーブルの席に座って待っていると…
10時50分に2人が立て続けに並んだので、後に続こうとしたら、さらに、また、2人が並んで、結局、5番目に並ぶことに(--;)
しかし、驚いたのは、この後…
10時55分に14人が並んで…
さらに、開店の11時を迎えたときには30人もの大行列ができたんですけど(゜_゜;)
他の店は、次に多かった海鮮丼の「二代目 野口鮮魚店」でも10人も並んでいないというのに…

さすが『麺魚』!
人気あるよね♪
そして、こちらの2号店のメニューは!?
「真鯛らーめん」、「濃厚真鯛らーめん」、「鯛油そば」に「雑炊セット」と…
『真鯛らーめん 麺魚』と同じ品揃え!
ただ、違うのは、場所代からか、各商品の価格が50円アップになっていたこと。

それに、価格が税別になっていて…
実質「真鯛らーめん」は800円から918円へ!
「雑炊セット」も200円から270円へ!
これによって、「真鯛らーめん 雑炊セット」は1000円から1188円と188円もアップになってしまったのは、ちょっと、痛かったけど💦
でも、今までの価格が安かったという見方もできなくはないので、これでも、高いとは思わない。
それに、安く食べようと思えば、近くの本店に行けばいいわけだし…
そして、こちら『PARCO店』の目玉メニューは、こちら『PARCO店』限定の新作で、本店では食べられない「鰤らーめん」!
今日は、これを「雑炊セット」でいただくつもりで来た!

でも、心配なのは、鰤の脂と魚臭さ(-"-;A ...アセアセ
鰤は、ものにもよるけど、脂が強い魚で、個人的には脂の強い白身魚は、あまり、好んでは食べないのと…
それに、火を入れると、魚臭くなるんじゃないかと思われるので…
ちょっと心配(--;)
でも、こんなことを書くと…
昨年の2月に富山県の氷見にある『貪瞋癡(とんじんち)』で、美味しそうに鰤のフルコースを食べてたじゃないか😒
なんて言われそうだけど😅
あれは、天然の氷見鰤なので!
脂も上質で、まったく気にならなかったし…
臭みなどなかったので♪
そうして、私の番になって、レジで「鰤らーめん 雑炊セット」をお願いすると…
各種電子マネーにも対応した半セルフレジでお会計!

まず、購入するメニューをレジのスタッフの女子に伝えると…
入力はスタッフが行って…
画面で購入したメニューを確認したら…
お客さんが決済操作を行って完了!
会計済ましたところで、フードコートではお馴染みの「リプライコール」が渡された。
これは、料理が完成すると音が鳴って、出来上りを知らせる受信機のこと。

そして、普段なら、ブースの前に造られた7席のカウンター席に座って、オープンキッチンの厨房の中を見ながら、ラーメンができるのを待つところだけど…
今日は、先ほど座っていた2人掛けの小さな丸いテーブル席に荷物を置いていたので…
そちらの席に着いて待っていると…
3分後には「リプライコール」が鳴って、完成を知らせてくれた。

受け取り口で、青木店長からトレーに載せられた「鰤らーめん 雑炊セット」を受け取って席へ!
供された「鰤らーめん 雑炊セット」は、ラーメンも雑炊セットの丼も、どちらも店の真鯛のロゴマーク入りの、本店で使われているオリジナルの丼で提供♪


山積みされた薄切りのスモークレアチャーシューの上に柚子皮がのせられて…
チャーシューの下には鰤の解し身!
さらに、小松菜、海苔がトッピングされた…
見た目は「真鯛らーめん」と同じように見えるラーメン!
まずは、鰤で出汁をとって、香味油も鰤油だという鰤100%の黄金色したスープをいただくと…
サラッとした飲み口の清湯スープで!

ファーストインプレッションは和風の「フュメ・ド・ポアソン」!?
思い描いていた鰤の濃厚さはない…
でも、淡麗ながら、うま味が凝縮されたスープで♪
懸念されていた鮮魚の臭みなど皆無!
でも、鰤出汁のスープって、こんな味わいなのかな!?
「真鯛らーめん」の鯛出汁の清湯スープに比べると、癖がなくて、ずっと飲みやすい!
普通に考えて、鯛に比べたら鰤の方が、当然、濃厚で、癖もある味わいのはずなのに!?
でも、これは、あえて、そう仕上げてきたのかもしれない…
今日は橋本店主もいなかったし…
カウンター席で食べなかったから、青木店長にも聞けなかったけど…
『麺魚』の「真鯛らーめん」のスープの特徴は、他店に比べて濃厚なこと!
うま味も強い割りに癖もある。
なので、鯛の濃厚清湯スープに対して、同じ濃厚路線で行くのではなく…
あえて、鰤は淡麗清湯スープに仕上げて、メリハリをつけようとしたんじゃないかと思うけど…
個人的には「真鯛らーめん」の濃厚清湯スープの方が好み♪
でも、この「鰤らーめん」の淡麗な清湯スープも好き😍
それに、この「鰤らーめん」!
鮮魚ラーメンを食べたことのない人のための鮮魚系入門ラーメンとしては、とてもいいんじゃないかな♪
麺は「真鯛らーめん」と同じ、カネジン食品の石臼挽き全粒粉が配合された国産小麦100%の、少しウェーブがかった中細ストレートの麺が合わせられていて…
日本蕎麦の二八蕎麦というか七割蕎麦といった感じの、つるっとした食感の…

啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!
淡麗ながら、うま味の詰まったスープとも、適度に絡んで、美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューは、今日は、いつもに増して、盛りがいいんじゃないかな!?
お団子状になっていたチャーシューを広げてみたら、何と、丼を覆い尽くすほど(汗)


最初、これを「真鯛らーめん」で食べたときには、このようにスライサーで薄くスライスされたチャーシューは、味、食感ともに、もう一つに感じてしまうので…
どうかなと思ったけど…
桜チップで燻した薫香が、とてもよくて!
1枚ずつではなく、まとめて食べれば、ちゃんと肉のうま味も感じられて、美味しくいただけたし♪
そうして、最後は、「雑炊セット」に、残しておいたスープを掛けて…
山葵を溶き入れて食べようと思ったところ…

リクエストすれば、もらえる「山葵」、「柚子胡椒」、「生姜」の3種のスパイスをもらい忘れたことに気づいた(◎_◎;)
いまさら、もらいに行くのもどうかと思って、今日は、このまま、いただくことにしたけど…
別になくても、十分に美味しい♪
それと、この雑炊に関しては、「鯛雑炊」よりも、サラッといただける「鰤雑炊」の方が好みかも!

麺でいただいて…
ご飯でもいただいて…
2度美味しいが味わえる「雑炊セット」は、めちゃめちゃおすすめ♪
ご馳走さまでした。


メニュー:らーめん
特製 真鯛らーめん…1170円+税
真鯛らーめん 雑炊セット…1100円+税/真鯛らーめん…850円+税
特製 濃厚真鯛らーめん…1220円+税
濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1150円+税/濃厚真鯛らーめん…900円+税
特製 鯛油そば…1070円+税/鯛油そば…750円+税
【パルコ店限定】
特製 鰤らーめん…1170円+税
鰤らーめん 雑炊セット…1100円+税/鰤らーめん…850円+税
トッピング
Smokeチャーシュー…200円+税/SmokeチャーシューW…350円+税/切り落としチャーシュー…200円+税/炙り真鯛ほぐし…200円+税/炙り真鯛ほぐしW…350円+税/鯛Smoke味玉…120円+税/旬の青菜…150円+税/のり…150円+税/薬味…150円+税
大盛り…120円+税/特盛り…200円+税
ごはん
真鯛雑炊丼
(小)…250円+税/(大)…350円+税
ササニシキ
(小)…120円+税/(大)…200円+税
好み度:鰤らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2018年6月8日(金)

本日のランチに向かったのは、東京・錦糸町の人気店『真鯛らーめん 麺魚』!
鮮魚の真鯛を使ったラーメンを出す店として、2016年1月6日にオープンして以来、瞬く間にブレイク!
あまりにスゴい行列ができるため、2017年4月29日に、近くの広い店舗へと移転!
席数を8席から倍の16席にして、店内でも待てるようにして対応。
これによって、だいぶ、行列も和らいだ。
今日、そんな店でランチしようと思ったのは、今朝の9時50分に、こちらの店の前田店長がTwitterで、本日「超濃厚真鯛らーめん」のゲリラ限定を30食+αでやるとツイートしていたので!
滅多に限定なんてやらない『麺魚』が、しかも、当日の、こんな時間に告知するなんて、おそらく、初めてだろうし…
でも、もし、事前に告知されていたら、朝早くから限定を求めて並ぶお客さんがいて、食べられない可能性もある。
しかし、緊急告知されたゲリラ限定なので、これは大丈夫でしょう♪
というわけで、開店15分前の10時45分に店の前までやって来ると…
11人の行列ができていたけど…

とりあえずセーフ!
でも、ここに並んでいるお客さんって、限定狙いで来ているのかな!?
すぐ前にいて、店頭で写真撮影している3人の女子は、中国から来ている観光客だったし(笑)
たぶん、みんな、普通にレギュラーメニューを食べに来ている人ばかりなんじゃないかと思うけど…
そうして、20人ほどのお客さんが行列を作ったところで11時を迎えて…
定刻開店♪
入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、私の番になって、買い求めたのは「濃厚真鯛らーめん」と「真鯛雑炊丼(小)」の食券!

そうして、案内された席へとついて待つ。
ただ、途中で、本当にオーダーが通っているのか心配になって、厨房に確かめにいったところ…
しっかり注文は通っていた(汗)
そこで、次いでに、どのくらい「超濃厚」の注文が入っているのか?
前田店長に聞いてみると…
「16食です。」という答えが返ってきたんだけど…
席には16人のお客さんが座っていて…
店内で立って待つお客さんが9人いたので…
25人中16人が「超濃厚真鯛らーめん」を注文していて…
「超濃厚真鯛らーめん」の注文比率は64%と、意外と高かった(汗)
そうして、待つうちに、まず、「真鯛雑炊丼(小)」がスタッフの女子から出されたので…
山葵、柚子胡椒、生姜の3種類のスパイスをお願いすると…
「超濃厚真鯛らーめん」が出されて!
山葵、柚子胡椒、生姜の3種類のスパイスが一皿の小皿にまとめて入れられたものが出された。

豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューと小松菜が大量に載せられて!
小ネギがトッピングされたラーメン!


まずは、濃厚そうなスープをいただくと…
まるで、つけ麺のつけ汁のような超濃厚スープで!
スープはドロッドロで、超ヘビー!
しかし、しっかり鯛のうま味が感じられるのがいい♪

後で、食べ終わって、店を出たときに、偶然、鉢合わせした、こちら「真鯛らーめん 麺魚」と、すぐ目と鼻の先にある「中華そば 満鶏軒」の店主である橋本さんの話しによると…
こちら「超濃厚真鯛らーめん」のスープは、通常の「濃厚真鯛らーめん」のスープが半分になるまで煮詰めたものだそうで!

でも、そんなことをしたら、販売量も、半分にガクッと下がってしまうというのに…
そんなコストのかかったスープをレギュラーメニューの「濃厚真鯛らーめん」の価格で販売してしまっていいのだろうか!?
ちょっと、私には重すぎるスープだったし…
レギュラーメニューの「濃厚真鯛らーめん」の方が、うま味も強いとは思うけど…
でも、こんな濃厚な鯛ラーメンなんて他にないし!
今日、これを食べることができた濃厚民族のみなさんは、めっちゃ喜んでいるんだろうと思う♪
麺は、食べ慣れた「真鯛らーめん」に使われている細ストレート麺ではなく…
中太ストレート麺が合わせられていて…

こちらの麺にも石臼挽きの全粒粉が配合されていたけど…
スープが濃厚すぎて、全粒粉の風味のよさは消されてしまっていたかな…
モチっとした食感の麺は、しっかりとしたコシのある麺で!
この超濃厚スープにも負けずに、いい感じに絡んでくれたのがよかったし♪
そして、後半は、山葵に柚子胡椒に生姜の3種類のスパイスを麺につけて、いただいてみたけど…
う~ん、これは失敗(>_<)

柚子胡椒が、まだ、合うかなという気はしたけど…
この超濃厚な鶏と真鯛の白湯スープとは、どのスパイスも、あまり相性はよくないような…
真空低温調理されたレアチャーシューを、さらに桜チップでスモークした手の込んだ一品は、チャーシュートッピングしてもいないのに、デフォこんなに多くていいの!?
というくらいの量のチャーシューが入れられているのがよかったし♪
それに、しっとりとした食感に仕上げられているのも…
スモークされた香りも赤身肉の味わいも最高だったし♪
そして、麺に載せていただいて、失敗した3種のスパイスをレアチャーシューに載せて、いっしょにいただくと…
こちらは、山葵も柚子胡椒も生姜も全部合う♪
さらに、小松菜のシャキシャキとした食感が、また、よかったし♪
そうして、最後は「真鯛雑炊(小)」の鯛のほぐし身と小ネギが載るご飯に超濃厚真鯛スープをかけて、いただきます。


しかし、スープが濃厚すぎて、食べられない(--;)
そこで、鯛煮干しと昆布で、わざわざ作った「つけ麺」用の割りスープで、割って完食♪

「超濃厚真鯛らーめん」は、結論から言うと、これは、マニアックな濃厚民族のためのラーメン!
なので、ラーメン食べるななら、淡麗で真鯛の出汁を満喫できる「真鯛らーめん」がおすすめめだし…
濃厚を食べるんなら…
「濃厚真鯛つけ麺」にするのがいいとは思うけど…
でも、今日は、こんな滅多にいただけない超濃厚スープのラーメンをいただくことができてよかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:特製真鯛らーめん…1050円/真鯛らーめん…800円/味玉真鯛らーめん…900円/真鯛ほぐし真鯛らーめん…950円/真鯛らーめん 雑炊セット…1000円
【期間&時間帯限定)】特製冷やし真鯛らーめん…1050円/冷やし真鯛らーめん…800円/味玉冷やし真鯛らーめん…900円/真鯛ほぐし冷やし真鯛らーめん…950円/冷やし真鯛らーめん 雑炊セット…1000円
※基本の味わいは「塩」味です。
「醤油」味を希望される場合は、上記何れかの食券を購入して、スタッフの人に食券を渡す際に「醤油で!」と告げてください。
特製濃厚真鯛らーめん…1100円/濃厚真鯛らーめん…850円/味玉濃厚真鯛らーめん…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛らーめん…1000円/濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1050円
大盛…100円
【Twitter告知限定】超濃厚真鯛らーめん…850円
特製真鯛つけ麺…1050円/真鯛つけ麺…800円/味玉真鯛つけ麺…900円/真鯛ほぐし真鯛つけ麺…950円/真鯛つけ麺 雑炊セット…1000円
特製濃厚真鯛つけ麺…1100円/濃厚真鯛つけ麺…850円/味玉濃厚真鯛つけ麺…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛つけ麺…1000円/濃厚真鯛つけ麺 雑炊セット…1050円
大盛…100円/特盛…200円
鯛油そば…700円
Smokeチャーシュー…150円/SmokeチャーシューW…300円/Smokeチャーシュー切り落とし…150円
炙り真鯛ほぐしチャーシュー…150円/炙り真鯛ほぐしチャーシューW…300円/Smoke炙り真鯛チャーシュー…200円/Smoke炙り真鯛チャーシューW…400円
本日の炙りほぐしチャーシュー…150円/本日の炙りほぐしチャーシューW…300円/本日のSmoke炙りチャーシュー…200円/本日のSmoke炙りチャーシュー…400円
鯛だしSmoke味玉…100円/旬の青菜…100円/船橋三番瀬海苔…100円/薬味…100円
真鯛雑炊丼(小)…200円/真鯛雑炊丼…300円/ササニシキ(小)…100円/ササニシキ…150円
好み度:超濃厚真鯛らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチに向かったのは、東京・錦糸町の人気店『真鯛らーめん 麺魚』!
鮮魚の真鯛を使ったラーメンを出す店として、2016年1月6日にオープンして以来、瞬く間にブレイク!
あまりにスゴい行列ができるため、2017年4月29日に、近くの広い店舗へと移転!
席数を8席から倍の16席にして、店内でも待てるようにして対応。
これによって、だいぶ、行列も和らいだ。
今日、そんな店でランチしようと思ったのは、今朝の9時50分に、こちらの店の前田店長がTwitterで、本日「超濃厚真鯛らーめん」のゲリラ限定を30食+αでやるとツイートしていたので!
滅多に限定なんてやらない『麺魚』が、しかも、当日の、こんな時間に告知するなんて、おそらく、初めてだろうし…
でも、もし、事前に告知されていたら、朝早くから限定を求めて並ぶお客さんがいて、食べられない可能性もある。
しかし、緊急告知されたゲリラ限定なので、これは大丈夫でしょう♪
というわけで、開店15分前の10時45分に店の前までやって来ると…
11人の行列ができていたけど…

とりあえずセーフ!
でも、ここに並んでいるお客さんって、限定狙いで来ているのかな!?
すぐ前にいて、店頭で写真撮影している3人の女子は、中国から来ている観光客だったし(笑)
たぶん、みんな、普通にレギュラーメニューを食べに来ている人ばかりなんじゃないかと思うけど…
そうして、20人ほどのお客さんが行列を作ったところで11時を迎えて…
定刻開店♪
入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、私の番になって、買い求めたのは「濃厚真鯛らーめん」と「真鯛雑炊丼(小)」の食券!

そうして、案内された席へとついて待つ。
ただ、途中で、本当にオーダーが通っているのか心配になって、厨房に確かめにいったところ…
しっかり注文は通っていた(汗)
そこで、次いでに、どのくらい「超濃厚」の注文が入っているのか?
前田店長に聞いてみると…
「16食です。」という答えが返ってきたんだけど…
席には16人のお客さんが座っていて…
店内で立って待つお客さんが9人いたので…
25人中16人が「超濃厚真鯛らーめん」を注文していて…
「超濃厚真鯛らーめん」の注文比率は64%と、意外と高かった(汗)
そうして、待つうちに、まず、「真鯛雑炊丼(小)」がスタッフの女子から出されたので…
山葵、柚子胡椒、生姜の3種類のスパイスをお願いすると…
「超濃厚真鯛らーめん」が出されて!
山葵、柚子胡椒、生姜の3種類のスパイスが一皿の小皿にまとめて入れられたものが出された。

豚肩ロース肉のスモークレアチャーシューと小松菜が大量に載せられて!
小ネギがトッピングされたラーメン!


まずは、濃厚そうなスープをいただくと…
まるで、つけ麺のつけ汁のような超濃厚スープで!
スープはドロッドロで、超ヘビー!
しかし、しっかり鯛のうま味が感じられるのがいい♪

後で、食べ終わって、店を出たときに、偶然、鉢合わせした、こちら「真鯛らーめん 麺魚」と、すぐ目と鼻の先にある「中華そば 満鶏軒」の店主である橋本さんの話しによると…
こちら「超濃厚真鯛らーめん」のスープは、通常の「濃厚真鯛らーめん」のスープが半分になるまで煮詰めたものだそうで!

でも、そんなことをしたら、販売量も、半分にガクッと下がってしまうというのに…
そんなコストのかかったスープをレギュラーメニューの「濃厚真鯛らーめん」の価格で販売してしまっていいのだろうか!?
ちょっと、私には重すぎるスープだったし…
レギュラーメニューの「濃厚真鯛らーめん」の方が、うま味も強いとは思うけど…
でも、こんな濃厚な鯛ラーメンなんて他にないし!
今日、これを食べることができた濃厚民族のみなさんは、めっちゃ喜んでいるんだろうと思う♪
麺は、食べ慣れた「真鯛らーめん」に使われている細ストレート麺ではなく…
中太ストレート麺が合わせられていて…

こちらの麺にも石臼挽きの全粒粉が配合されていたけど…
スープが濃厚すぎて、全粒粉の風味のよさは消されてしまっていたかな…
モチっとした食感の麺は、しっかりとしたコシのある麺で!
この超濃厚スープにも負けずに、いい感じに絡んでくれたのがよかったし♪
そして、後半は、山葵に柚子胡椒に生姜の3種類のスパイスを麺につけて、いただいてみたけど…
う~ん、これは失敗(>_<)

柚子胡椒が、まだ、合うかなという気はしたけど…
この超濃厚な鶏と真鯛の白湯スープとは、どのスパイスも、あまり相性はよくないような…
真空低温調理されたレアチャーシューを、さらに桜チップでスモークした手の込んだ一品は、チャーシュートッピングしてもいないのに、デフォこんなに多くていいの!?
というくらいの量のチャーシューが入れられているのがよかったし♪
それに、しっとりとした食感に仕上げられているのも…
スモークされた香りも赤身肉の味わいも最高だったし♪
そして、麺に載せていただいて、失敗した3種のスパイスをレアチャーシューに載せて、いっしょにいただくと…
こちらは、山葵も柚子胡椒も生姜も全部合う♪
さらに、小松菜のシャキシャキとした食感が、また、よかったし♪
そうして、最後は「真鯛雑炊(小)」の鯛のほぐし身と小ネギが載るご飯に超濃厚真鯛スープをかけて、いただきます。


しかし、スープが濃厚すぎて、食べられない(--;)
そこで、鯛煮干しと昆布で、わざわざ作った「つけ麺」用の割りスープで、割って完食♪

「超濃厚真鯛らーめん」は、結論から言うと、これは、マニアックな濃厚民族のためのラーメン!
なので、ラーメン食べるななら、淡麗で真鯛の出汁を満喫できる「真鯛らーめん」がおすすめめだし…
濃厚を食べるんなら…
「濃厚真鯛つけ麺」にするのがいいとは思うけど…
でも、今日は、こんな滅多にいただけない超濃厚スープのラーメンをいただくことができてよかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:特製真鯛らーめん…1050円/真鯛らーめん…800円/味玉真鯛らーめん…900円/真鯛ほぐし真鯛らーめん…950円/真鯛らーめん 雑炊セット…1000円
【期間&時間帯限定)】特製冷やし真鯛らーめん…1050円/冷やし真鯛らーめん…800円/味玉冷やし真鯛らーめん…900円/真鯛ほぐし冷やし真鯛らーめん…950円/冷やし真鯛らーめん 雑炊セット…1000円
※基本の味わいは「塩」味です。
「醤油」味を希望される場合は、上記何れかの食券を購入して、スタッフの人に食券を渡す際に「醤油で!」と告げてください。
特製濃厚真鯛らーめん…1100円/濃厚真鯛らーめん…850円/味玉濃厚真鯛らーめん…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛らーめん…1000円/濃厚真鯛らーめん 雑炊セット…1050円
大盛…100円
【Twitter告知限定】超濃厚真鯛らーめん…850円
特製真鯛つけ麺…1050円/真鯛つけ麺…800円/味玉真鯛つけ麺…900円/真鯛ほぐし真鯛つけ麺…950円/真鯛つけ麺 雑炊セット…1000円
特製濃厚真鯛つけ麺…1100円/濃厚真鯛つけ麺…850円/味玉濃厚真鯛つけ麺…950円/真鯛ほぐし濃厚真鯛つけ麺…1000円/濃厚真鯛つけ麺 雑炊セット…1050円
大盛…100円/特盛…200円
鯛油そば…700円
Smokeチャーシュー…150円/SmokeチャーシューW…300円/Smokeチャーシュー切り落とし…150円
炙り真鯛ほぐしチャーシュー…150円/炙り真鯛ほぐしチャーシューW…300円/Smoke炙り真鯛チャーシュー…200円/Smoke炙り真鯛チャーシューW…400円
本日の炙りほぐしチャーシュー…150円/本日の炙りほぐしチャーシューW…300円/本日のSmoke炙りチャーシュー…200円/本日のSmoke炙りチャーシュー…400円
鯛だしSmoke味玉…100円/旬の青菜…100円/船橋三番瀬海苔…100円/薬味…100円
真鯛雑炊丼(小)…200円/真鯛雑炊丼…300円/ササニシキ(小)…100円/ササニシキ…150円
真鯛らーめん 麺魚 (ラーメン / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:超濃厚真鯛らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2018.06.01
中華そば 満鶏軒【四】 ~キロ6千円もするフォアグラが使われた「フォアグラ油そば」~
訪問日:2018年5月22日(火)

本日のランチに向かったのは、東京・錦糸町に4月24日にオープンした新店の『中華そば 満鶏軒』!
こちらの店は、『真鯛らーめん 麺魚』のセカンドブランドの店としてオープンした店で!
鴨を使ったラーメンにつけそばが提供される店!
鯛でTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店が、今度は鴨で新人賞を獲得できるか?
そんな店には、オープンから、まだ、間もないのに、すでに、2回訪問している。
1回目は、オープン日の4月24日に伺って!
「鴨中華そば(塩)」に「MIX鴨チャーシュー」をトッピングして、「鴨雑炊」とセットにしていただいて!
さらに、2回目は、オープン時にはなかった「鴨中華つけそば(醤油)」が発売されたので、5月1日に訪れて…
「鴨中華つけそば(醤油)」を「麺大盛り」で、「鴨雑炊」とのセットでいただいた。
そして、今日は、「鴨中華そば(醤油)」が本日から発売されるというので、やって来たんだけど!
まんまと、こちらの店の橋本店主の「小出し商法」に釣られてしまっているよね(笑)
ただ、5月3日のゴールデンウィークから「フォアグラ油そば」を販売するという話しも聞いていたけど…
これには釣られなかった…
というのも、この「フォアグラ油そば」!
ちゃんとフォアグラも載せられた「油そば」で!
フォアグラをトッピングしたラーメンは、学芸大学駅にある昨年のTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店で販売されているけど、価格は1,800円!
それに比べると、価格は半分以下の850円というリーズナブルな価格で販売されていて…
価格が安いのは嬉しいことだけど…
どんなフォアグラが使われているのかわからなかったので!?
というわけで、「フォアグラ油そば」は発売されてもスルーして…
「鴨中華そば(醤油)」が発売されるのを待っていたところ…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので、本来は、明日、来店する予定だった…
しかし、平日に行われるコラボイベントで、提供される限定つけ麺の数も、当初80食だったものが150食に増えたということで、そんなに早い時間から、お客さんが並ぶなんて思わなかったので…
会場の『煮干そば 流。』に開店まで30分を少し切る時間に行くと、何と38人ものお客さんが店の前の狭い路地に大行列を作っていて、断念せざるを得ず…
そこで、途中、一仕事して、錦糸町の、以前は『真鯛らーめん 麺魚』として営業していた店舗の跡地で…
その後は、『真鯛らーめん 麺魚』のスープ工場として使用していた場所に開業した店へとやって来ると…

ちょうど、店の中から橋本店主が出てきて…
挨拶をして、立ち話をしていたことろ…

橋本店主から「フォアグラ油そば」の話しが出て!
キロ6千円もするフォアグラが使われていることがわかって!
俄然、食べたくなった!
最近はプチ贅沢ブームに乗って、フォアグラの需要が伸びているという…
ただ、安いフォアグラは中国産で…
味は「安かろう悪かろう」だと聞いていたのに…
そこで、券売機で、「鴨中華そば(醤油)」とともに「フォアグラ油そば」の食券も購入して…
そうして、今日、一杯目に「鴨中華そば(醤油)」をいただいた。
そして、これが、最高に美味しくて♪
こちらの店で食べた「鴨中華そば(塩)」と「鴨中華つけそば(醤油)」と比べても、一番好みの一品だった!
そして、このコクとうま味いっぱいの鴨醤油スープのラーメンを食べ終えると…
まず、橋本店主から山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスが入った小皿が出されて!
そうして、少し遅れて…
完成した「フォアグラ油そば」も、橋本店主自らの手で供された。

予め、香味油と和えられた麺の上に、鴨ロースのレアチャーシューに、バーナーで炙られた鴨モモ肉の炙りレアチャーシュー、玉ねぎ、小ネギ、柚子と、最後にフライパンでソテーしたフォアグラが載せられた汁なしの「油そば」!
徳利に入れられて出されたのは、濃いめに仕上げた鴨スープだそうで!

まずは、このまま、「油そば」としていただいて!
終盤に、この徳利に入ったスープを注ぐことによって、「ラーメン」になるという、一つで二度美味しいが楽しめるメニュー♪


というわけで、普通なら、まず、麺からいたたくところだけど…
気になった具のフォアグラを先に食べてみたところ…

フライパンで表面をカリッと焼き上げたフォアグラは、中は、しっとり、ふわとろ♪
よく、焼きすぎて、パサッとしてしまっていたり…
焼きが足りずに生っぽくなっていたりなんてこともなく…
見事な焼き加減で!
表面と中身の食感の違いを楽しめる仕上がりになっているのもいい♪
それに、心配した臭みなど皆無で!
これ、もっと、トッピングして食べてみたい♪
そんな話しをすると…
橋本店主からは…
「近々、フォアグラのトッピングのボタンも作ります♪」なんて言っていたので!
果たして、いくらで販売されるのかわからないけど!
これは、楽しみな情報を聞いた♪
さらに、鴨ロース(ムネ肉)のレアチャーシューに鴨モモ肉の炙りレアチャーシューも、先にいただいてしまったんだけど…
鴨肉は、鶏肉とは違って、ムネ肉が美味しい♪
ミディアムレアに仕上げられた鴨ロースのレアチャーシューは、弾力のある赤身の食感がいい感じで!
ジューシー脂身のなうま味が、口の中いっぱいに広がる逸品だし♪

鴨モモ肉のレアチャーシューも、直前にバーナーで炙って出されたものなので…
とても香ばしいし♪

食感も、やや、カタめで…
味もムネ肉の比ではないけど…
それでも、噛めば噛むほど、ジュワジュワと鴨肉のうま味が感じられて…
こちらも美味しい♪
そして、どちらも、そのまま、いただいても、もちろん美味しい。
でも、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを載せていただくと、さらに美味しくて♪
どのスパイスも、相性はいいと思うけど…
特に、柚子胡椒との相性が一番かな♪
そうして、鴨とフォアグラを先にいただいたところで…
麺と具の玉ねぎ、小ネギ、柚子を、軽くまぜ合わせていただいたところ…
香味油に使われた香り高い鴨脂に、フォアグラをフライパンでソテーしたときに出た濃厚なフォアグラ油が、「鴨中華そば(塩)」、「鴨中華そば(醤油)」にも使われていた、このカネジン食品の切刃22番の中細ストレート麺にネットリと絡みついて!
めっちゃ、美味しい♪

そうして、最後は、徳利のスープを注いで、ラーメンのようにして食べようと思ったんだけど…
ちょっと、スープが少なすぎて、ラーメンにはならなかったな(汗)

でも、濃いめに仕上げられたという鴨100%のスープが入ったことで、少し塩味が緩和されて、マイルドな味わいになって…
個人的には、この方が好きかも(鴨)♪
次回は、未食のまま、御蔵入りしてしまった「鴨中華つけそば(塩)」かな!
今、味の再構築していると橋本店主が話していたので…
そこで、完成はいつ頃を目処にされているのか、聞いてみると…
「じゃいさんがOK出してくれたら(笑)」と言っていたけど…
4月24日のオープン日に、ポールで並んで「鴨中華そば(塩)」を食べたじゃいさん!
美味しかったので、その日の夜営業にも訪問。
「鴨中華つけそば(塩)」を食べて…
しかし、その際に橋本店主にダメ出しをしたようで(汗)
それがきっかけで、結果、4日間提供しただけでメニュー落ちして…
代わりに、5日目からは「鴨中華つけそば(醤油)」が提供されるようになった。
そんなメニューが、美味しくなって、復活するのであれば!
絶体、食べないとね♪
なお、橋本店主によると…
その前に「冷やし」をやる予定をしているということだったので!
こちらも、めっちゃ、楽しみ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)…850円/味玉鴨中華そば(塩)…950円/チャーシュー鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)雑炊セット…1050円
特製鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)…850円/味玉鴨中華そば(醤油)…950円/チャーシュー鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)雑炊セット…1050円
特製鴨中華つけそば(塩)…1150円/鴨中華つけそば(塩)…900円/味玉鴨中華つけそば(塩)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(塩)…1100円/鴨中華つけそば(塩)雑炊セット…1100円
特製鴨中華つけそば(醤油)…1150円/鴨中華つけそば(醤油)…900円/味玉鴨中華つけそば(醤油)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(醤油)…1100円/鴨中華つけそば(醤油)雑炊セット…1100円
特製フォアグラ油そば…1100円/フォアグラ油そば…850円
燻製味玉…100円/旬の青菜…100円/三番瀬のり…100円/鴨ロースチャーシュー…250円/鴨むねチャーシュー…250円/鴨チャーシューMIX…250円
鴨雑炊丼(小)…200円/鴨雑炊丼(大)…300円
好み度:フォアグラ油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチに向かったのは、東京・錦糸町に4月24日にオープンした新店の『中華そば 満鶏軒』!
こちらの店は、『真鯛らーめん 麺魚』のセカンドブランドの店としてオープンした店で!
鴨を使ったラーメンにつけそばが提供される店!
鯛でTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店が、今度は鴨で新人賞を獲得できるか?
そんな店には、オープンから、まだ、間もないのに、すでに、2回訪問している。
1回目は、オープン日の4月24日に伺って!
「鴨中華そば(塩)」に「MIX鴨チャーシュー」をトッピングして、「鴨雑炊」とセットにしていただいて!
さらに、2回目は、オープン時にはなかった「鴨中華つけそば(醤油)」が発売されたので、5月1日に訪れて…
「鴨中華つけそば(醤油)」を「麺大盛り」で、「鴨雑炊」とのセットでいただいた。
そして、今日は、「鴨中華そば(醤油)」が本日から発売されるというので、やって来たんだけど!
まんまと、こちらの店の橋本店主の「小出し商法」に釣られてしまっているよね(笑)
ただ、5月3日のゴールデンウィークから「フォアグラ油そば」を販売するという話しも聞いていたけど…
これには釣られなかった…
というのも、この「フォアグラ油そば」!
ちゃんとフォアグラも載せられた「油そば」で!
フォアグラをトッピングしたラーメンは、学芸大学駅にある昨年のTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店で販売されているけど、価格は1,800円!
それに比べると、価格は半分以下の850円というリーズナブルな価格で販売されていて…
価格が安いのは嬉しいことだけど…
どんなフォアグラが使われているのかわからなかったので!?
というわけで、「フォアグラ油そば」は発売されてもスルーして…
「鴨中華そば(醤油)」が発売されるのを待っていたところ…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので、本来は、明日、来店する予定だった…
しかし、平日に行われるコラボイベントで、提供される限定つけ麺の数も、当初80食だったものが150食に増えたということで、そんなに早い時間から、お客さんが並ぶなんて思わなかったので…
会場の『煮干そば 流。』に開店まで30分を少し切る時間に行くと、何と38人ものお客さんが店の前の狭い路地に大行列を作っていて、断念せざるを得ず…
そこで、途中、一仕事して、錦糸町の、以前は『真鯛らーめん 麺魚』として営業していた店舗の跡地で…
その後は、『真鯛らーめん 麺魚』のスープ工場として使用していた場所に開業した店へとやって来ると…

ちょうど、店の中から橋本店主が出てきて…
挨拶をして、立ち話をしていたことろ…

橋本店主から「フォアグラ油そば」の話しが出て!
キロ6千円もするフォアグラが使われていることがわかって!
俄然、食べたくなった!
最近はプチ贅沢ブームに乗って、フォアグラの需要が伸びているという…
ただ、安いフォアグラは中国産で…
味は「安かろう悪かろう」だと聞いていたのに…
そこで、券売機で、「鴨中華そば(醤油)」とともに「フォアグラ油そば」の食券も購入して…
そうして、今日、一杯目に「鴨中華そば(醤油)」をいただいた。
そして、これが、最高に美味しくて♪
こちらの店で食べた「鴨中華そば(塩)」と「鴨中華つけそば(醤油)」と比べても、一番好みの一品だった!
そして、このコクとうま味いっぱいの鴨醤油スープのラーメンを食べ終えると…
まず、橋本店主から山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスが入った小皿が出されて!
そうして、少し遅れて…
完成した「フォアグラ油そば」も、橋本店主自らの手で供された。

予め、香味油と和えられた麺の上に、鴨ロースのレアチャーシューに、バーナーで炙られた鴨モモ肉の炙りレアチャーシュー、玉ねぎ、小ネギ、柚子と、最後にフライパンでソテーしたフォアグラが載せられた汁なしの「油そば」!
徳利に入れられて出されたのは、濃いめに仕上げた鴨スープだそうで!

まずは、このまま、「油そば」としていただいて!
終盤に、この徳利に入ったスープを注ぐことによって、「ラーメン」になるという、一つで二度美味しいが楽しめるメニュー♪


というわけで、普通なら、まず、麺からいたたくところだけど…
気になった具のフォアグラを先に食べてみたところ…

フライパンで表面をカリッと焼き上げたフォアグラは、中は、しっとり、ふわとろ♪
よく、焼きすぎて、パサッとしてしまっていたり…
焼きが足りずに生っぽくなっていたりなんてこともなく…
見事な焼き加減で!
表面と中身の食感の違いを楽しめる仕上がりになっているのもいい♪
それに、心配した臭みなど皆無で!
これ、もっと、トッピングして食べてみたい♪
そんな話しをすると…
橋本店主からは…
「近々、フォアグラのトッピングのボタンも作ります♪」なんて言っていたので!
果たして、いくらで販売されるのかわからないけど!
これは、楽しみな情報を聞いた♪
さらに、鴨ロース(ムネ肉)のレアチャーシューに鴨モモ肉の炙りレアチャーシューも、先にいただいてしまったんだけど…
鴨肉は、鶏肉とは違って、ムネ肉が美味しい♪
ミディアムレアに仕上げられた鴨ロースのレアチャーシューは、弾力のある赤身の食感がいい感じで!
ジューシー脂身のなうま味が、口の中いっぱいに広がる逸品だし♪

鴨モモ肉のレアチャーシューも、直前にバーナーで炙って出されたものなので…
とても香ばしいし♪

食感も、やや、カタめで…
味もムネ肉の比ではないけど…
それでも、噛めば噛むほど、ジュワジュワと鴨肉のうま味が感じられて…
こちらも美味しい♪
そして、どちらも、そのまま、いただいても、もちろん美味しい。
でも、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを載せていただくと、さらに美味しくて♪
どのスパイスも、相性はいいと思うけど…
特に、柚子胡椒との相性が一番かな♪
そうして、鴨とフォアグラを先にいただいたところで…
麺と具の玉ねぎ、小ネギ、柚子を、軽くまぜ合わせていただいたところ…
香味油に使われた香り高い鴨脂に、フォアグラをフライパンでソテーしたときに出た濃厚なフォアグラ油が、「鴨中華そば(塩)」、「鴨中華そば(醤油)」にも使われていた、このカネジン食品の切刃22番の中細ストレート麺にネットリと絡みついて!
めっちゃ、美味しい♪

そうして、最後は、徳利のスープを注いで、ラーメンのようにして食べようと思ったんだけど…
ちょっと、スープが少なすぎて、ラーメンにはならなかったな(汗)

でも、濃いめに仕上げられたという鴨100%のスープが入ったことで、少し塩味が緩和されて、マイルドな味わいになって…
個人的には、この方が好きかも(鴨)♪
次回は、未食のまま、御蔵入りしてしまった「鴨中華つけそば(塩)」かな!
今、味の再構築していると橋本店主が話していたので…
そこで、完成はいつ頃を目処にされているのか、聞いてみると…
「じゃいさんがOK出してくれたら(笑)」と言っていたけど…
4月24日のオープン日に、ポールで並んで「鴨中華そば(塩)」を食べたじゃいさん!
美味しかったので、その日の夜営業にも訪問。
「鴨中華つけそば(塩)」を食べて…
しかし、その際に橋本店主にダメ出しをしたようで(汗)
それがきっかけで、結果、4日間提供しただけでメニュー落ちして…
代わりに、5日目からは「鴨中華つけそば(醤油)」が提供されるようになった。
そんなメニューが、美味しくなって、復活するのであれば!
絶体、食べないとね♪
なお、橋本店主によると…
その前に「冷やし」をやる予定をしているということだったので!
こちらも、めっちゃ、楽しみ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)…850円/味玉鴨中華そば(塩)…950円/チャーシュー鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)雑炊セット…1050円
特製鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)…850円/味玉鴨中華そば(醤油)…950円/チャーシュー鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)雑炊セット…1050円
特製鴨中華つけそば(塩)…1150円/鴨中華つけそば(塩)…900円/味玉鴨中華つけそば(塩)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(塩)…1100円/鴨中華つけそば(塩)雑炊セット…1100円
特製鴨中華つけそば(醤油)…1150円/鴨中華つけそば(醤油)…900円/味玉鴨中華つけそば(醤油)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(醤油)…1100円/鴨中華つけそば(醤油)雑炊セット…1100円
特製フォアグラ油そば…1100円/フォアグラ油そば…850円
燻製味玉…100円/旬の青菜…100円/三番瀬のり…100円/鴨ロースチャーシュー…250円/鴨むねチャーシュー…250円/鴨チャーシューMIX…250円
鴨雑炊丼(小)…200円/鴨雑炊丼(大)…300円
中華そば 満鶏軒 (ラーメン / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:フォアグラ油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
