fc2ブログ
2017年度に訪問しながらブログに掲載できないまま越年してしまった「あきらめ~店」



訪問日:2017年4月27日(木)

名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店-1

長崎が発祥の魚介類や野菜がたっぷり載った「ちゃんぽん」。
しかし、昭和24年創業の佐賀県武雄市北方町に本店がある『名代 北方 井手ちゃんぽん』の「ちゃんぽん」は、地理的に海に面していないため、魚介類を使わない。
その代わり地元産の野菜がたっぷりと載る。
その量は普通でも山盛り。
大盛りとなると、ピラミッド状態となる。
スープは乳白色をした豚骨ベースのこってり味。

こんな情報を基に食べにいったところ、こちら、『名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店』は『名代 北方 井手ちゃんぽん』の支店ではんく、FC店であることが、あとで判明。

本店(有限会社千十里)公式サイト
http://www.ide-chanpon.co.jp/index.html

大和店、兵庫店、諸富店(九州オレンジゴルフが経営)の公式サイト
http://www.ide-chanpon.jp/index.html

本店の公式サイトに支店の情報がないので、調べてわかった。


名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店-2

食べたラーメン:ちゃんぽん

名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店-3名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店-4

[スープ]
豚骨ベースのこってり味と聞いていたスープは、ライトで、あまりコクの感じられない、ほぼ、化調の味わい。
「毎日本店より取り寄せ提供しています。」と諸富店の公式サイトに掲載されっていたけど、本当だろうか?
そうなると、『名代 北方 井手ちゃんぽん』本店のスープも評判ほどのものはないということになってしまうけど。


[麺]
中太ストレートの麺は、ちゃんぽんの麺という感じだけど、やや、細めか。
プリプリとした食感の麺で悪くはないけど、 ちょっとヤワめ。


名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店-5

[トッピング]
野菜の量は200g以上。
ただ、ほぼ、もやし。
『ラーメン二郎』のような野菜タワーが築かれていたけど、器が小ぶりのため、写真ではスゴイように見えるだけで、そんなにボリュームはない。


最寄り駅:JR長崎本線・佐賀駅
ただし、駅からは7.25kmも離れていて、徒歩だと1時間30分ほどかかるので、車での訪問がおすすめ
オープン:2007年11月


名代 北方 井手ちゃんぽん 諸富店-6

名代井手ちゃんぽん 諸富店ちゃんぽん / 佐賀)

昼総合点★★☆☆☆ 2.5



好み度:ちゃんぽんstar_s25.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト