fc2ブログ
訪問日:2019年4月9日(火)

がふうあん【壱弐】-1

本日のランチは、阪急伊丹線の終着駅である伊丹にあるがふうへ!

今日は、こちらの店の早川店主が、水と鶏で作った塩ラーメンを限定で提供するとTwitterでツイートしていたので!

こちら「がふうあん」には、なにわの新店ハンターであり♪
しかし、たまに限定ハンターにもなる黒帽子さんに車に乗せてもらって、店に連れていってもらって!


2015年1月25日に「ニボシブラック」というラーメンを食べて!
これが、めっちゃ、美味しかったので♪


続けて、「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」もいただいたところ
これがさらに美味しくて♪

以来、同じ店には2回行くことも、ほとんどない私が
しかも、大阪の伊丹にある店で、そう、しょっちゅう行ける店でもないのに

この年には計6回もお邪魔して、ラーメン、つけ麺を7杯いただいているほどで!
特に早川店主の作る「つけ麺」には、めっちゃ、はまった!


ただ、「つけ麺」は、オペレーションの関係から、限定でたまにしかやってくれなくて
今までに2回しか食べられていなかったんだけど

今でも、早川店主が作った「河内鴨とネギの塩つけ麺」が、関西で食べたつけ麺ではNo.1だと思ってるほど🥇
それが、ある事件が店で起きたことから、早川店主は、以来、つけ麺を封印してしまったこともあって、以降、翌年の2016年は3回。

翌々年の2017年は1月27日に1回行っただけで
以降、2年2ヶ月以上もの間、ご無沙汰していた。

最近は、一時、めっちゃ、凝ってた煮干し以外に鶏にも凝り始めて!
比内地鶏スープの達人である尼崎のレジェンドが東京のテレビ特番に出演したときにも、その姿を身近で見ようと、東京のスタジオまで見に来ていたし


ここのところ、店でも「鶏濃らーめん」という限定で出していたラーメンをレギュラーで出していたし!
そして、今日は、とうとう、銘柄鶏のさつま知覧鶏を使って、水と鶏だけで作ったスープのラーメンを限定で出すということで!


さらに、醤油ラーメンではなく、難しい塩ラーメンでやるというので
今日のランチは、これに決まり♪

というわけで、この早川流の「Sのロック」を食べるために、11時45分に店へとやって来ると
店内は満席のようで、2人、お客さんが店頭のベンチについて待っていた。

少し待つうちに、スタッフの人から先に食券を買うよう促されて
入店して、早川店主と挨拶を交わして

がふうあん【壱弐】-2

説明書きを見て、券売機で「限定B」の食券を購入して、スタッフの人に渡して、再び、外に出て
また、少し、待つうちに、スタッフの人から呼ばれて入店。

がふうあん【壱弐】-3がふうあん【壱弐】-4

そうして、店内でも少し、待たされて
本日限定の「さつま知覧鶏の塩らーめん」が着丼。

がふうあん【壱弐】-5がふうあん【壱弐】-6

鶏ムネ肉のレアチャーシュー煮豚メンマなると、刻みネギが載る
シンプルでクラシックな塩ラーメン!

まずは、鶏油がキラッキラに煌めく
黄金色に輝くスープをいただくと

これは
水炊き!

小倉に住んでいた子供の頃によく食べてい水炊きのような
しかし、尼崎のレジェンドの「Sのロック」をリスペクトしたようなスープが出てくると思って来たのに、まったく違ったし

それに、一般的な塩ラーメンの味わいとも違うものだったのには驚かされたけど
でも、鶏のうま味がギュッと詰まった味わいのスープで♪

この味!
Buono!


それに、昆布と椎茸とホタテ等のうま味を入れた塩ダレもBuono!
やっぱ、「鶏こく塩らーめん」が看板メニューの早川店主の作る塩ダレのうま味はハンパない
😌

麺は、切刃22番と思われる中細ストレートの自家製麺が使われていて!
つるっ、シコッ、パツッ!


がふうあん【壱弐】-7

加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、清湯スープのラーメンには何でも、オールマイティに合いそうな麺だったし!
実際、適度にスープに絡んでくれて、いいとは思ったけど


この水炊き風スープだったら、もっと加水率高めの
モチッとした食感の麺の方がよかったかな

でも、久しぶりに早川店主の打つ自家製麺をいただいたけど
内麦を使って製麺した麺は、相変わらず、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺でよかった♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって、やわらかくて、しっとりした食感に仕上げられていて、食感か最高♪
それに、塩加減の塩梅もよくて、美味しくいただいたし
😋

がふうあん【壱弐】-9

煮豚も、やわらかく煮込まれていて、味もよかったから、これはこれで、いいとは思うけど
これなら、鶏モモ肉のレアチャーシューにして欲しかったかな

がふうあん【壱弐】-8

早川店主の作る鶏モモ肉のレアチャーシューは、噛めば噛むほど、鶏肉のうま味が滲み出る絶品のレアチャーシューで!
関西で食べた鶏のレアチャーシューでは、一番美味しいと思っているので♪


さして、メンマは、見た目からは、ごく普通だったけど
意外に味も食感も最高なメンマでよかったし♪

美味しくいただきました。
次回は、やっぱり、もう一度、あの絶品の「つけ麺」をやって欲しいな♪


お願いします🙇‍♂️
ご馳走さまでした。

がふうあん【壱弐】-11

メニュー:こく塩らーめん…750円/煮干そば…850円/鶏濃らーめん…850円/あぶらそば…800円

【本日の限定】さつま知覧鶏の塩らーめん…850円

だし味たまご…100円/鶏チャー別皿…200円/海苔6枚…100円/替え玉…150円
親子丼…400円/鶏チャー丼…250円/白ごはん(中)…150円/白ごはん(小)…100円


がふうあん



関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)



好み度:さつま知覧鶏の塩らーめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



2017年度に訪問しながらブログに掲載できないまま越年してしまった「あきらめ~店」



訪問日:2017年1月27日(金)

がふうあん【壱壱】-1

食べログ兵庫県ラーメンランキング第5位にランクインする人気店
「鶏のこく塩ラーメン」がおすすめ
冬季限定のご当地ラーメン「伊丹酒粕塩ラーメン」が有名
煮干しを使った限定が多い


がふうあん【壱壱】-2がふうあん【壱壱】-3

食べたラーメン:強ニボ

がふうあん【壱壱】-4

[スープ]
秋刀魚煮干しと背黒を大量に使用して炊いた濃厚煮干しスープはかなりビターでマニア向け


がふうあん【壱壱】-5

[麺]
国産小麦粉の「ゆめちから」とライ麦を使って製麺した切刃22番の中細ストレートの自家製麺が秀逸


がふうあん【壱壱】-6

[トッピング]
豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューがともに絶品
アーリーレッドの甘みが苦味のあるスープを緩和


がふうあん【壱壱】-7

がふうあん



関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)



好み度:強ニボstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年8月23日(火)

がふうあん【壱拾】-1

本日のランチは、兵庫県の阪急伊丹駅近くにある、行列のできる店がふうあんで!

レギュラーメニューの『鶏のこく塩ラーメン』が美味しいと評判の店!
しかし、たまに、店主の気まぐれで提供される煮干しスープの限定ラーメンが、また、めっちゃ、美味しくて♪


毎回、限定告知される度に、食べたいと思っているんだけど
こちらの店の早川店主は、大概、前日か当日に、突然、Twitterで限定告知をするので、なかなか、食べる機会がなくて

しかし、今回は、昨日の午後、Twitterで限定の告知をしていたのを滞在中の大阪で知ったので、行くことができた♪
なお、今回の限定は
!?

がふうあん
@gafooan

明日23日火曜日

昼のスペシャル限定

練馬の「やまの」すーさんから 伝説のペニー送って頂きました〜!!

「濃厚煮干ペニー中華そば」

ヤバいよヤバいよ〜\(^o^)


15:40 - 2016年8月22日

なお、この日は、大阪と兵庫の麺友が来店するのは100%間違いないので(笑)
開店時間1時間の11時までには行くつもりだったんだけど

出遅れてしまい!
店へとやってきたのは11時30分過ぎ


すると、すでに15人のお客さんが行列を作っていたんだけど
開店まで、まだ30分近く時間があるというのに、人気あるね♪

がふうあん【壱拾】-2

「遅いじゃないですか。」
「20食あるっていうから、大丈夫ですけど…」


私に近づいてきて、そう教えてくれたのは
Bobbyさん

そして、ポールで並んでいたのは四重奏さん
さらに、ボナーンさんS405XXさんよしもっさんと、予想通り、関西のニボラーオールスターズが集結していた
(笑)

皆さんに挨拶させてもらって、立ち話をしていると
早川店主の超イケメンの弟さんが暖簾を持って、店の中から出てきて!

11時41分に20分近くも開店時間を前倒しして開店してくれた。
先頭の四重奏さんから入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。


それから、待つこと45分で入店することができたんだけど
思った以上に時間がかかったのは、皆、ラーメン一杯で終わらずに、「混ぜ玉」という、早川スペシャルの「和え玉」を追加で注文するから!

これは、単なる「和え玉」ではなく、毎回、趣向をこらした何かがある「和え玉」なので、私も、もちろん、追加するつもりだったので!
仕方がないと思っていたけど


今日は、これに加えて、ニボラー軍団の皆さんは、「冷やしラーメン」という名の季節限定の「淡麗冷やしラーメン」を、本日限定の「濃厚煮干ペニー中華そば」とともに店内連食していたので
時間がかかったのがわかった(汗)

ただ、この「冷やしラーメン」を食べた複数の麺友から
「スゲーうまかった!」という感想を聞かされたので、これにも期待♪

というわけで、ようやく、私の番が来て、入店して
小型の券売機で、「濃厚煮干ペニー中華そば」の味玉なしの「限定A」と、「冷やしラーメン」の食券を購入して席へとついて

がふうあん【壱拾】-3がふうあん【壱拾】-4

食券をカウンターの上に上げると、早川店主からは
「限定先に出して、冷やしは後から出しますけど、いいですか!?」と言われて!

普通は逆なんじゃないかと思ったけど
早川店主曰わく

「濃厚なのを食べて、後から、口の中をさっぱりしてもらった方がいい!」と言うので…
そうしてもらうことにした。

そうして、少し、待っていると
先客の「濃厚煮干ペニー中華そば」が2杯出された後に、私の「濃厚煮干ペニー中華そば」も出されたんだけど

がふうあん【壱拾】-5がふうあん【壱拾】-6

この後、12時35分には、早川店主から
「限定、あと2!」という声がかかったので

入店したお客さんのほとんどのお客さんは限定を注文したことになるけど
限定比率、高っ!

なお、供された「濃厚煮干ペニー中華そば」は、鶏ムネ肉豚肩ロース肉の2種のレアチャーシューが載せられて!
アーリーレッド(紫玉ねぎ)水菜、海苔がトッピングされた、洗練された装いのラーメン♪


まずは、濃褐色のスープをいただくと!
鶏ベースの動物系スープに背黒を中心とした煮干しが重ねられた濃厚な煮干しスープで!


がふうあん【壱拾】-7

煮干しのうま味とともに、えぐ味も苦みもトバッと出たニボラー仕様に仕上がっていた!
ただ、今まで食べてきた早川店主っぽくないスープだったので、そんな感想を話すと


早川店主から
「すーさんが作ったスープですから…」という答えが返ってきて…

「ちょっと、塩分高めだってので、調整はしましたけど…」と話していたけど…
『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主から送られたのは、スープそのものだったんだね!

てっきり、『やまの』で使っている煮干しが送られてきたのかと思ったのに
そりゃ、早川店主らしくないスープに決まってるよね!

『やまの』の「ペニー」は超久々に食べたけど
すーさんの作る煮干しスープも美味しいね♪

ていうか、これ、すーさんの作った『中華ソバ 伊吹』リスペクトだね!
イメージ的には、ちょっと前の『伊吹』の限定!


今、近いのは、『伊吹』のアルファベット系の「A」とか「B」とか「C」とかいう限定!
そこまではヘビーじやないけど、『伊吹』で、今、出している限定の「中濃中華ソバ」よりは濃厚かな
!?

でも、今日、この限定を食べられた人は、東京に行かなくても、『やまの』であり、『伊吹』でもある限定が食べられて!
いい機会だったと思う。


今度は、こんなカタチでもいいので、また、『やまの』や『伊吹』や『晴』や『海月』などの関東の濃厚煮干しスープのラーメンが提供されるというのも面白い。
早川店主、また、やってください♪


なお、この濃厚煮干しスープに合わせられたら麺は
『がふうあん』の切刃22番の中細ストレートの自家製麺で!

がふうあん【壱拾】-8

ザクパツの、カタめで歯切れのいい食感の麺は、スープとの相性はバツグンだし!
この麺は、『やまの』や『伊吹』で使う三河屋製麺の麺よりも、さらに小麦粉のうま味が強く感じられる美味しい麺なのもよかったし♪


そして、トッピングされた具では
鶏ムネ肉豚肩ロース肉のレアチャーシューが、どちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて最高だったし♪

がふうあん【壱拾】-9

特に、豚肩ロース肉のレアチャーシューは
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる秀逸な味わいのチャーシューなのがよかったし♪

アーリーレッドは、全くと言っていいほど苦みがなくて
とても甘味のある玉ねぎで!

このビターな味わいのスープを緩和してくれて、スープとはバッチリ合っていたし♪
シャリシャリとした食感もよかった!


最後は、もちろん、スープもすべて飲み干して!
美味しく完食♪


そうして、食べ終わってからは、少しのタイムラグがあって、供された「冷やしラーメン」は
涼しげな硝子の器に入れられての登場♪

がふうあん【壱拾】-10がふうあん【壱拾】-11

先ほどのペニー限定同様、鶏ムネ肉豚肩ロース肉のレアチャーシューが載り!
アーリーレッドが入るのも同じだけど


こちらには、冷やしらしく、大葉ミョウガが使われて!
糸唐辛子味玉ハーフも載せられた、涼しげなだけではなく、ビジュアルも美しい冷製スープの煮干しラーメン♪


さっそく、淡い色合いのスープをいただくと
見た目通り、淡くて、やさしい味わいのスープと思ったら

そうではなく、ビシッと煮干しがきかされたスープで!
煮干しのうま味だけが口の中に広がって!


がふうあん【壱拾】-12

めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
そこで


「これ、淡麗煮干しラーメンベースの純煮干しの冷やしですよね?」
「煮干しは、背黒と白口ですか!?」


「水出しした煮干しのうま味がよく出ていて、めちゃめちゃ美味しいです♪」
そんな感想を早川店主に話すと


「煮干しは背黒と白背と…」
「あと、何だっけ!?」


早川店主がイケメンの弟に確かめると
「鯖です。」という答えがあって、これは、鯖節ではなく、鯖煮干しであることが確認したけど!

最近、鯖煮干しのスープをいただいてないので、わからなかったし
濃厚な煮干しスープに背黒といっしょに使う煮干しというイメージがあったのに、こんな淡麗ながらスープでも力を発揮するんだね♪

そして、このスープに合わされた麺が、まて、バツグンによかった!
先ほどのすーさんの限定と同じ、中細ストレートの自家製麺が使われていたんだけど


がふうあん【壱拾】-13

先ほどの麺との違いは茹で時間!
55秒で上げる麺を45秒で上げて、冷水で〆ていたので!


めっちゃ、カタい!
しかし、しっかりとコシが感じられて!


この、ちょっとカタ過ぎるくらいの食感の麺が、冷静の煮干しスープとはバツグンの相性で!
最高♪


しかし、冷やしに使うときには、麺は長めに茹でて、〆るというのが、私の中の常識だったのに
これを覆す、短めに茹でた麺が、こんなに合うなんて

トッピングされた具では、鶏と豚のどちらのレアチャーシューも、しっとりとした食感だったのが、冷静のスープと合っていてよかったし♪
今度は、鶏ムネ肉のチャーシューがスープとあっていて、とても美味しくいただけたし♪


がふうあん【壱拾】-14

清涼感のある大葉ミョウガ
それに、ピリ辛の糸唐辛子の辛味がアクセントとしてきいていたのもよかったし♪


しかし、この一杯は、スープも麺も具も、皆、最高で!
今年いただいた冷製煮干しスープでは一番かも♪


最後は、残ったスープも、美味しかったからゴクゴク飲み干して、こちらもキレイに完食♪
この冷やしは、ニボラーはもちろん、そうでない一般のお客さんにもおすすめの一杯♪


マジで美味しかった♪
ご馳走さまでした。


がふうあん【壱拾】-15

メニュー:
鶏のこく塩ラーメン…750円/がふう醤油…800円/淡麗煮干しそば…800円

【季節限定】冷やしラーメン…850円
【本日の限定】濃厚煮干ペニー中華そば
味玉なし…800円/味玉付き…900円

替玉…150円/替玉ハーフ…100円/和え玉…250円


鶏チャー丼…250円/親子丼…400円/白ごはん中(150g)…150円/白ごはん小(100g)…100円

(トッピング)
味玉(半玉)…50円/鶏チャーシュー…200円


がふうあん

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)



好み度:濃厚煮干ペニー中華そばstar_s45.gif
冷やしラーメンstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年4月8日(金)

がふうあん【九】-1

『らーめん専門 和海』で、絶品の「冷やし」をいただいて!
本日の2軒目のランチに向かったのは兵庫県の阪急伊丹駅近くにあるがふう


こちらの店の早川店主は、関東で発足した連合会に、関西では『麺や ゆうき』の名で加盟している『麺や 而今』のゆうき店長とともに、関西で連合会に所属していて!
たまに、濃厚な煮干しの限定をやってくれるんだけど


いつも、前日か当日にTwitterで告知してやるため
なかなか、食べることができないんだよね

今日も残念なことに、限定はなし。
でも、限定がなくても、デフォルトのラーメン美味しい店だし♪


代表メニューの「鶏のこく塩らーめん」はいただいているものの
まだ、「我風ブラック」も「淡麗煮干しらーめん」も食べていないので!

どちらかを食べるつもりで訪問することにした。
『和海』のある阪神電鉄の武庫川駅から西宮行きの急行に乗って、今津駅で阪急今津線に乗り換えて西宮北口へ!


西宮北口からは、阪急神戸線の大阪梅田行きに乗って塚口へ!
そうして、塚口からは、阪急伊丹線に乗り換えて、やってきました阪急伊丹駅!


そうして、あと5分ほどで午後の1時になる時間に、店の前にやってくると
6人ほどのお客さんが行列を作って、順番待ちをしていた。

最後尾に付いて待つ!
すると、そこにやってきたのは、明日の連合会イベントのために、東京から来ている河野さん


今日は、すでに、『ロックンビリーS1』で食べて!
さらに、『くそオヤジ最後のひとふり』でも食べて!


すでに、2杯食べているとTwitterにツイートしていたのに!
今日、これが3杯目!


でも、せっかく、関西に来ているので!
3杯くらいは食べたいか
!?(笑)

でも、おかげで、明日のイベントのことなどを話して!
退屈することなく、時間が過ごせてよかって♪


そうして、20分弱待って、入店!
まずは、小型の券売機で食券を買うんだけど


がふうあん【九】-2

河野さんは、こちらの店一番人気の「鶏のこく塩らーめん」!
私は「淡麗煮干しらーめん」と「まぜ玉」と名づけられた「和え玉」の食券を買って席へ!


早川店主に挨拶をして、明日のイベントで使う、早川店主が製麺する麺の話しなどをしているうちに、2個作りされていたラーメンも完成して
そのうちの「淡麗煮干しらーめん」が私に供された。

がふうあん【九】-3がふうあん【九】-4

鶏ムネ肉鶏モモ肉の真空低温調理されたレアチャーシューに、味玉クレソンアーリーレッド、刻みネギ、糸唐辛子が載せられた具沢山なラーメン!
デフォルトのラーメンから、いろいろとサービスしてくれたみたいだけど!


早川店主!
あざ~す♪


まずは、沢山の具を寄せて
煮干しがふわっと香るスープをいただくと

がふうあん【九】-5

じんわりと煮干しがきかせられたスープで!
淡麗ながら、煮干しのうま味が上手く引き出されていて!


やっぱり、早川店主の作るデフォルトのスープは美味しい♪
ただ、これは、早川店主のスープであって、連合会の影響を受けて作ったスープという感じではなかったかな


だから、煮干しがガツンときかされたスープを期待して食べにくると…
肩透かしを食らった気になるかもしれない。

でも、この出汁の引き方は、さすがだと思うし!
兵庫の清湯スープのラーメンの店でも


濃厚清湯スープなら『和海』
淡麗清湯スープなら『がふうあん』が私の中ではイチオシ♪


そうして、このスープに合わされた麺は、切刃24番と思われるザクパツの食感の細ストレートの低下水麺が合わされていたんだけど
いつもの麺とは、食感も違うし!

がふうあん【九】-6

小麦のうま味も劣る!
決して、悪くはないけど、どうしちゃったんだろうと思っていたら


人の気持ちを察したかのように、早川店主から
今、二号店が工事していて、製麺できなくて、カネジン食品の麺を代用しているんだという。

そういう事情なら仕方ないけど
この麺を食べて、逆に、いつも、早川店主が打つ自家製麺が、どれだけ美味しいのか思い知らされた気がした。

鶏ムネ肉と鶏モモ肉の2種のレアチャーシューは絶品♪
先ほど、『和海』で、やはり、同じ鶏ムネ肉と鶏モモ肉の2種のレアチャーシューをいただいて、めっちゃ、クオリティの高い、美味しい逸品だと思ったけど


この早川店主の作る鶏のレアチャーシューは、木下店主の作るものを凌ぐんではないかと思えるほど!
味も食感もいいレアチャーシューで!


がふうあん【九】-7

とくに、モモ肉のレアチャーシューは、今まで食べてきたものでは一番の美味しさかもしれない。
そして、これは、いっしょに食べた河野さんも同意見だった♪


そして、アーリーレッドの辛味と甘味が、とてもスープにあっていて!
シャキシャキとした食感もよかったし!


糸唐辛子のビリッとした辛味が、また、アクセントとしてきいていたのもよかったし♪
味玉は、卵黄の茹で加減が絶妙で、味付けもよかったし!


そうして、麺を半分いただいたところで、早川店主にお願いして作ってもらった「まぜ玉」は
何やら、今日は緑色のソースが掛けられて登場

がふうあん【九】-8

それを見て、河野さんも、すでにラーメン3杯を食べ終えようとしていたけど
慌てて、「まぜ玉」を追加していたけど(笑)

この緑色のソースの正体はジェノベーゼ・ソース(バジルペースト)!
そのまま、「まぜそば」として食べると


完全にイタリアン♪
塩ダレのカエシともよく合っていて、めっちゃ美味しい♪


そして、先ほどより、さらにカタめに感じられた、ポキポキの食感の細ストレート麺が、また、よくて!
美味しくて、そのまま、完食しそうになって


気づいて、スープにつけて、「つけ麺」のようにして、食べてみたんだけど
こちらは、あきません(汗)

がふうあん【九】-9

やっぱ、この洋風まぜそばは、まぜそばのまま、いただくのが正解みたい!
でも、今日は、トッピングのサービスといい!


この、アレンジした創作の「まぜ玉」といい!
早川店主、本当、ありがとうございました。


では、また、明日、大阪・四つ橋の『ラーメンZikon』でお会いしましょう♪
ご馳走さまでした。




メニュー:
鶏のこく塩ラーメン…750円/我風ブラック…800円/淡麗煮干しそば…800円
替玉…150円/替玉ハーフ…100円/和え玉…250円


鶏チャー丼…300円/親子丼…400円/白ごはん中…150円/白ごはん小…100円

(トッピング)
味玉(半玉)…50円/鶏チャーシュー…200円


がふうあん

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)



好み度:淡麗煮干しそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年2月8日(月)

がふうあん【八】-1

本日のランチは、伊丹にある行列のできる店『がふうあんで!

最近は、『中華ソバ 伊吹』『麺処 晴』『濃麺 海月』などの濃厚煮干しラーメンを出す関東のラーメン店が所属する「連合会」に入会して!

現在、煮干に心奪われております…
しばらく煮干ラーメン作らせて(限定で)くださいm(_ _)m
限定ラーメン情報、煮干情報、売切れ情報、臨時休業情報のお店からのお知らせや店主食べ歩きのつぶやきをツイートします。


自身のTwitterのプロフィール欄を、こう書き換えるほど、煮干しLOVEな早川店主♪

先月は、「狂ニボ」なるエグくてニガいエグニガな味わいのコアな二ボラー向けの限定を提供していたのに
今月に入ると、バタッとTwitterで限定告知をしなくなった。

一度、「中ニボ」は食べたことがあるけど、「狂ニボ」はないので
食べてみたかったのに

でも、これは
もしかして、『らーめん専門 和海』のように、Twitterで告知はせずに、店内告知だけにしているのかも

もし、限定がなければ、以前から、食べなきゃと思っていたデフォルトの、こちらお店の代表メニューになる「鶏のこく塩ラーメン」を食べればいいと思って!
阪急伊丹線の伊丹駅から、ほど近い店の前まで13時になる時間にやってくると


12人のお客さんが行列を作って外待ちしていたんだけど
この時間にもかかわらず、流行ってる♪

がふうあん【八】-2

最後尾について待つこと38分で入店!
すると


「今日は限定ないですよ。」と早川店主から言われて
ちょっと、残念だったけど

でも、大丈夫!
「鶏のこく塩ラーメン」を食べればいいので♪


そこで、今年に入って導入された券売機で、「鶏のこく塩ラーメン」の食券を買って席へ!
すると


がふうあん【八】-3

「ポルチーニオイルありますので、我風ブラックに合わせて作りましょうか?」
そう言ってくれて…

これは、早川店主のTwitterにリツイートされていて、知っていたけど
ポルチーニオイルを使った限定は、過去に『NOT FOUND』『煮干し中華そば 一燈』でいただいているけど、何れも、塩味でいただいていたので…

「鶏のこく塩ラーメンにポルチーニってのは合わないですか?」と聞くと…
「う~ん」と唸ってしまったので(汗)

「では、鶏のこく塩ラーメンのままで!」と言って、注文を告げると!
「そうですね、デフォ、食べてもらった方がいいですよね。」と言いながらラーメン作りに入る早川店主!

そうして、先客のラーメンを何個か作った後に作られた「鶏のこく塩ラーメン」は
薄ピンク色した鶏モモ肉のレアチャーシューが2枚と鶏モモ肉のレアチャーシューが1枚載り!

味玉ハーフのオレンジと長ネギの白、水菜の黄緑、アーリーレッドの赤紫、糸唐辛子の
とても彩りが美しいラーメン♪

がふうあん【八】-4がふうあん【八】-5

さらに、早川店主から供されたのは、小皿に入れられたポルチーニオイル
お気遣いありがとうございます。


がふうあん【八】-6

というわけで、まずは、そのまま、黄金色したスープをいただくと
朝びき鶏からとった清湯スープは、フレッシュな鶏のうま味が感じられて!

がふうあん【八】-7

スープは、『らーめん専門 和海』の濃厚鶏清湯スープほどの濃度はないものの
それでも、かなり濃厚で、コクと深みのあるスープで!

そして、まったく角のない、塩の甘みが感じられる塩ダレもなかなかよくて!
ヤバい、めちゃめちゃ美味しい♪


そうして、このコクうまのスープに合わせられた麺は、中細ストレートの自家製麺で!
今日は、テボに投入されてから1分ジャストで引き上げられた麺は、ザクパツの食感がとてもよくて♪


がふうあん【八】-8

煮干しスープのラーメンにはバツグンの相性の麺だけど!
この塩スープとの相性もいい♪


でも、前回は1分20秒茹でていた麺を、なぜ、1分に変更したのだろうか
早川店主に聞くと

私が、前回のブログに書いたからだそうで
50秒で茹でたり、1分10秒で茹でたりして、最終的には1分にしたと話していたけど(汗)

確かに、『中華ソバ 伊吹』に『がふうあん』の麺は、どちらも切刃22番の中細ストレートの麺が使われていて!
麺の加水率も29%と30%と、ほぼ同じ!


しかし、『中華ソバ 伊吹』の麺が、パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい麺なのに対して!
『がふうあん』の麺は、ツルッ、シコッ、パツッ!


歯切れのよさはあるもののカタくはない、加水率33%くらいに感じられる麺で!
この麺なら、煮干しスープ以外にも清湯スープのラーメンなら、オールマイティに合う!


そして、この麺の食感の違いは、50秒と1分20秒という、麺の茹で時間の違いに原因があると思ったので
『がふうあん』の麺を、カタめで茹でてもらってら、どうなるのかと書かせてもらったんだけど!?

これは、煮干しスープには、どちらが合うのかという意味合いで
煮干しスープ以外のスープに言及したつもりはなかったんだけど(汗)

でも、今回、1分で茹でられた麺をいただいて
1分20秒と1分では、かなり、麺の食感も違うことがわかったし!

こんなことを書くと、早川店主に怒られてしまいそうだけど
この塩スープには、茹で時間1分でも悪くはないけど

1分20秒の方がよかったかな(汗)
ただ、煮干しの限定をやるときは、絶対、1分がいいと思うけどね!

トッピングされた鶏ムネ肉と鶏モモ肉のレアチャーシュー
鶏ムネ肉の方が、しっとりとした食感なのがよくて!

がふうあん【八】-9

鶏モモ肉の方は、やや、歯応えのあるものだったけど
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

なお、スープに麺を半分ほど食べたところで
ポルチーニオイルをレンゲに少しとっていただいたんだけど

がふうあん【八】-10

ポルチーニの風味が強すぎて
ちょっと

そこで、ふっと、閃いた!
このポルチーニオイルを使って、「和え玉」を作ってもらったらどうか
!?

がふうあん【八】-11

というわけで、早川店主に提案すると
さっそく、作ってくれたんだけど

この「ポルチーニオイルの和え玉」は
パスタ!?

がふうあん【八】-12がふうあん【八】-13

ポルチーニオイルをふんだんに使った贅沢なパスタで!
これ、めっちゃ、美味しい♪


なので、いつもは、麺を残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにしても味わうにのに
今日は、「和え麺」のまま、食べきってフィニッシュ!

しかし、今日いただいたデフォルトの「鶏のこく塩ラーメン」も、アレンジして作ってもらった「ポルチーニオイルの和え玉」も
どちらも絶品でした♪

早川店主ありがとうございます。
ご馳走さまでした。



メニュー:
鶏のこく塩ラーメン…750円/我風ブラック…800円/淡麗煮干しそば…800円
替玉…150円/替玉ハーフ…100円/和え玉…250円


鶏チャー丼…300円/親子丼…400円/白ごはん中…150円/白ごはん小…100円

(トッピング)
味玉(半玉)…50円/鶏チャーシュー…200円


がふうあん

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)



好み度:鶏のこく塩ラーメンstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m