fc2ブログ
訪問日:2017年5月12日(金)

洛二神【壱参】-1

本日、一軒目に、5年ぶりに復活オープンした天六の『中華そば ぬんぽこ』で「中華そば」をいただいて

二軒目から合流した麺友のボナーンさんと向かったのは、天五の『中華そば いぶき』

昨夜行った『群青』で、店主が、こちらの店の天草大王を使った鶏清湯スープの「とりそば」を食べてみてください。
1200円するけど、それだけの価値のあるラーメンですと話していたので!


しかし、天五のアーケード商店街の中にある店の前まで11時40分にやってくると
シャッターが下りていて

ただ、シャッターは少し開いていて、中には人がいるようだったので
そのシャッターの隙間から

「今日は営業されないんですか?」と聞いてみたところ…
「金曜日は夜営業だけなんですよ。」という答えが返ってきた…

そこで、リカバリーに向かったのが『洛二神』!
こちらの店の松村店主がTwitterで、「イワシ細つけそば(山椒味)」を限定で提供するとツイートしていたので♪


すぐ近くの、『中華そば いぶき』と同じアーケード商店街の並びにある店へとやってくると
入口の扉には、デカデカとした限定の「イワシ細つけそば(山椒味)」のPOPが貼ってあった。

洛二神【壱参】-2

入店すると
奥の厨房に近い席が空いていたので、そちらの席について、女性スタッフに注文したのは、ボナーンさんも私も限定の「イワシ細つけそば(山椒味)」!

なお、まったくボナーンさんと同じだとつまらないので(笑)
追加で、私の方だけトッピングの「ちょい増し」にしてもらうことにした。

そうして、待っていると
そう待つことなく奥のクローズドの厨房で、松村店主によってつくられた「イワシ細つけそば(山椒味)」を女性スタッフの人が配膳してきてくれた。

「ちょい増しの方は?」と女性スタッフの人から聞かれて
片手を上げて「はい!」と答えて着丼した私の「イワシ細つけそば(山椒味)」の「ちょい増し」!

洛二神【壱参】-3洛二神【壱参】-4洛二神【壱参】-5

そうして、ボナーンさんには、ノーマルな「イワシ細つけそば(山椒味)」が着丼したんだけど
「ちょい増し」とは、味玉半分とチャーシューが1枚プラスになるトッピングだったんだけど

洛二神【壱参】-6

ノーマルでも、味玉は半分デフォルトで付くんだね
何もなしだと思って、彩りのためにトッピングしたのに(汗)

まずは、細ストレートの麺をいただくと
白い麺は、見た目も食感も、更科そばのような食感の麺で!

するすると啜り心地のいい!
のど越しのよさもある麺で♪


しかし、香りは、当たり前だけど、蕎麦ではなく、中華麺の小麦粉の香りがして!
これが、とてもいい香りで♪


それに、小麦粉のうま味も強く感じる美味しい麺で!
やっぱり、麺フェチの松村店主の作る麺は最高♪


そうして、つけ汁につけていただくと
しょっぱー(>_<)

ドブッとつけたこともあるけど
つけ汁は塩分高め

それに、山椒の辛味もある。
そして、このつけ麺!


「イワシ細つけそば」とあって!
「煮干しを使った細麺のつけそば」なんだろうと思ったんだけど


半分は正解で!
煮干し出汁のつけ汁で、煮干しは、いりこ(白口煮干し)が使われていたけど


半分は外れで
鮮魚の鰯(いわし)が使われていた。

さらに、魚のフレーク状のものが入っていたんだけど
最初はツナ(マグロ)かと思ったけど

これも鰯
鰯のフレークだった

味は、煮干し出汁のつけ汁に鰯の缶詰を入れたような
そんな味わいで

めっちゃ魚臭いし
これは、苦手な人もいっぱいいそう(汗)

そういえば、こちらの店
「魚濃つけ麺」というレギュラーメニューがあって

こちらには、鮮魚の鯖と秋刀魚が使われているのを思い出した。
私は、魚が苦手というわけではないけど、ちょっと、この缶詰のような味わいは、あまり、好みではないし


それ以上に、食べれば食べるほどしょっぱく感じてしまったのが
そこで、まだ、麺はかなり残っている段階で、女性スタッフの人にスープ割りをお願いした。

そうして、食べると、しょっぱさは消えて、何とか食べられたけど
これは、食べ手を選ぶつけそばだと思う。

洛二神【壱参】-7洛二神【壱参】-8

味玉は、黄身も最高の仕上がりで!
白身も味がしみ美味しい味玉だったし♪


チャーシューも、特別ではないけど
普通に美味しいチャーシューでよかったけど♪

「魚濃つけ麺」に「イワシ細つけそば」!
鮮魚を使ったつけ麺は、ちょっと、私の口には合わなかったかな


でも、「魚濃つけ麺」は、長い間、レギュラーメニューとして販売されているので、これが好きなお客さんもいるので!
個人的な問題だろうけど


でも、こちらの店の鮮魚系のつけ麺以外は、皆、美味しいので、また、来るつもり♪
ご馳走さまでした。


洛二神【壱参】-9

メニュー:和風中華そば…700円
※和風中華そばは、+50円で塩味・旨辛味に変更できます。

イワシ醤油そば…750円/2004年式鶏魚介中華そば(10食限定)…750円
半熟味付玉子入り…+100円/チャーシュー増し…+200円/味玉?チャーシュー増し…300円/ちょい+(味付玉子半分+チャーシュー1枚)…100円

魚濃(こい)つけ麺…900円
※あつもりにもできます(釜玉スタイル)。
※つけ麺はカレー味にも変更できます。

チャーシューきざみご飯…300円/無添加明太子ご飯…300円/特製根昆布ご飯…300円/白ご飯…100円

【限定】イワシ細つけそば(山椒味)…850円


洛二神

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



好み度:イワシ細つけそば(山椒味)star_s25.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2016年7月14日(木)

洛二神【壱弐】-1

本日のランチは、大阪・天六の路地裏に7月7日にオープンした話題の新店『サバ6製麺所』で、「サバ醤油そば」と「半やきめし」のセットをいただいた。

「半やきめし」は、もう一つ
「サバ醤油そば」は、普通に美味しいラーメンだったけど、特別なものではなかったし

せっかく、大阪まで来て、これを食べていても、時間がもったいないので、他の店で食べ直すことにした。
そして、向かったのは、近くにある『洛二神』!


こちらの店の松村店主は、ここのところ、まったくTwitterでツイートをしていなかったし
今日、限定をやっている保障など、もちろんなかったけど

何となく、勘で、「冷やし」の限定をやっているような気がしたので
もし、店の入口に限定の貼り紙がなかったら、そのまま、アーケード商店街を中崎町方面に歩いて!

『中華そば いぶき』で毎年、この時期に恒例で提供されている「冷やしイリコそば」を食べればいい!
そう思って、「天五中崎通り商店街」の天六側の入口近くにある店へとやってくると


「冷やし麺あります」の貼り紙
ただ、貼り紙があったことはあったけど

洛二神【壱弐】-2洛二神【壱弐】-3

「冷やし麺あります」の貼り紙だけでは
そこで、Twitterで『洛二神』を検索!

しかし、「冷やし」の記載は、店主のTwitterどころか他の人のツイートにもなかった
どうするか!?

一瞬、悩んだけど
次の瞬間には、もうドアを開けていた。

厨房には、松村店主!
挨拶をして、「冷やし細つけそば」を注文すると


洛二神【壱弐】-4

「これ、魚介を使っていない、醤油とカレー味のつけそばになりますけど…」
「それでも、よろしいですか?」と松村店主から聞かれて


カレーは要らないよね(汗)
それに、大阪の魚介スープのパイオニアの店で、魚介を使わないスープというのも

どうかなと思ったけど
でも、考えてみれば、松村店主らしくない一杯で!

どんなものを作ってきたのか、逆に興味が湧いてきて
食べてみることにした♪

注文を告げると、麺1玉か1.5玉か、希望を聞かれたので
麺1.5玉でお願いすることにした。

そうして、少し待つうちに、奥の厨房で、松村店主によって作られた「冷やし細つけ麺」が完成して!
パートのおばちゃんの手によって運ばれてきた。


洛二神【壱弐】-5洛二神【壱弐】-6洛二神【壱弐】-7

色白な日本蕎麦の更科のような麺!
つけ汁も、「ざるそば」のつゆに生玉子を割り入れましたといった感じで


豚肩ロース肉のチャーシュー味玉ハーフが載せられずに…
麺が笊にでも入れられていたら、完全に「ざるそば」だよね!

実際、麺を食べてみても
低かんすいの麺で、中華麺ぽくなくて

知らない人が食べたら、そばと間違える
そんな食感の麺!

洛二神【壱弐】-8

つけ汁につけていただくと
スープは鶏ガラ醤油か!?

ただ、昆布を浸けて寝かしたカドのないカエシの、濃口醤油の味わいが強くて
そして、仄かに香るカレーの風味が追いかけてきて

鶏なのか豚なのか鰹なのか
何で出汁をとった味わいのスープなのかは重要ではない

スープの出汁のうま味で食べるというよりは
麺のうま味とカエシのコクのある味わいで食べる「つけそば」!

そして、カレー風味も、あまりきかせていないのがよかったけど!
でも、できれば、最初はカレー風味なしで食べて!


味変で、カレー風味に変わる
そんな仕掛けができるなら、そうして欲しかったかな。

食べ終わって
スープ割りがないのか

松村店主に尋ねると
「スープ割りはない代わりに、ご飯を入れて、卵かけご飯風にして食べてみてください♪」と言われて

お茶碗によそわれたご飯をつけ汁の中へダイブさせていただいたんだけど
これが、なかなかイケてて♪

洛二神【壱弐】-9洛二神【壱弐】-10

『サバ6製麺所』で、ラーメンとやきめしを食べるのをやめて、こちらに来て、大正解!
あそこで、食材がもったいないからと、無理やり食べていたら


こちらで、これだけの量は食べられなかっただろうし!
もし、食べられたとしても、ここまで美味しく食べられたかどうかわからないので♪


最後に松村店主に…
この限定は、いつから始めたのか

Twitterで告知はしていないし
誰もTwitterでツイートしていなかったので、聞いてみると

「まだ、始めたばかりです。」
「オペレーションがどうなるのか心配だったので、店内告知しかしていませんでした。」
ということだったけど…

ブログに載せてもいいという許可ももらったので!
もう、大丈夫♪


限定ハンターの方はぜひ(笑)
ご馳走さまでした。

洛二神【壱弐】-11洛二神【壱弐】-12

メニュー:和風中華そば…700円
※和風中華そばは、+50円で塩味・旨辛味に変更できます。

イワシ醤油そば…750円/2004年式鶏魚介中華そば(10食限定)…750円
半熟味付玉子入り…+100円/チャーシュー増し…+200円/味玉?チャーシュー増し…300円/ちょい+(味付玉子半分+チャーシュー1枚)…100円

魚濃(こい)つけ麺…900円
※あつもりにもできます(釜玉スタイル)。
※つけ麺はカレー味にも変更できます。

チャーシューきざみご飯…300円/無添加明太子ご飯…300円/特製根昆布ご飯…300円/白ご飯…100円

【限定】冷やし細つけそば(1玉 or 1.5玉)…850円


洛二神

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



好み度:冷やし細つけそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年1月19日(火)

洛二神【壱壱】-1

本日のランチは、天五にある関西魚介系らーめんのパイオニア『洛二神』で!

限定の「いりこ鶏白湯」狙いで訪問!
こちらの店の松村店主が一昨昨日のTwitterで、いいモミジが手に入ったので、いりこと合わせてスープを炊くとツイートしていて!


昨日のTwitterでは、明日提供するとツイートしていたので!
そこで、午前中の用事を済ませて、12時30分を少し回った時刻に入店すると


店内は満席!?
かと思ったら、1席のみ空いていていた。

席に着くと、おばちゃんスタッフの人から注文を聞かれて!
店内には、「イワシ醤油ガーリックパンチ味」という、1月12日から提供開始されていた限定の案内はあったんだけど


洛二神【壱壱】-2

「いりこ鶏白湯」の案内はなかったので
おかしいなと思いながら

「いりこ鶏白湯!」と言って、注文を入れると
「あいにく、売り切れです。」

「えっ、こんなに早く!?」
「何食、用意されていたのですか?」
と尋ねると…

「10食です。」
「つい、先ほど、売り切れました。」


そんな会話をしていると
「イチエさん、お久しぶりです。」

「私が、その最後の一杯をいただきました。」
隣の隣に座っていた関西の麺友からそう言われて


そこで、「イワシ醤油ガーリックパンチ味」を注文したんだけど
ついてない

しかし、10食限定とは
Twitterには、提供数まで書いてはなかったので

知っていれば、もっと早く用事を切り上げて、早く来たのに
それにしても、皆さん、情報が早いと思って、スマホでチェックすると

関西の麺友3人が、この「いりこ鶏白湯」の画像付きでTwitterでツイートしていて!
私と同じように、皆さん、この限定を狙っていたんだね


今は、Twitterによる情報社会!
甘かったことを思い知らされた!


そうしているうちに、店の奥の厨房で、松村店主によって作られた「イワシ醤油ガーリックパンチ味」が完成したようで!
おばちゃんスタッフの人が運んできてくれた。


洛二神【壱壱】-3洛二神【壱壱】-4

トレードマークの独特の変形した丼に入れられて、刻んだお揚げが載り!
さらに、豚肩ロース肉のレアチャーシュー味付けメンマ刻み長ネギ、海苔がトッピングされたラーメン!


まずは、煮干しの煮干しの銀粉が浮くスープをいただくと
背黒!背黒!背黒!

洛二神【壱壱】-5

煮干しがガツンと効かされて!
背黒の煮干しのうま味にビターさもよく出たスープに


メニュー名通りのニンニクによるパンチを効かせたスープは、なかなかの美味しさ♪
食べるまでは、煮干しとニンニクって、合うのだろうか
!?

疑問を持っていたけど
これが、意外に合う!

それと、デフォルトの「イワシ醤油そば」を食べていないのでわからなかったけど
これ、こちらの店の代表メニューである「和風中華そば」とは違って

昆布出汁は効かされていたけど
鶏ガラは使われていないようで

それなのに、煮干しと昆布だけで美味しく食べさせてくれるスープだったので!
これは、ニンニクなしバージョンの「イワシ醤油そば」も食べておかないといけないね!


麺は、 以前は26番の極細ストレート麺だったけど
今回は、前回前々回に訪問したときと同じ24番の細ストレート麺が使われていて!

洛二神【壱壱】-6

なめらかで、ツルッとのど越しのいい中加水麺は
食感がとてもよくて!

しなやかなコシもあって!
何より、小麦のうま味がよく感じられる麺で!


毎回、思うけど
やっぱり、松村店主の打つ自家製麺は、本当に美味しい♪

ただ、今回の純煮干しスープに限っては
以前のザクッとした食感の低加水麺で食べてみたい気もした。

豚肩ロース肉のチャーシューは、断面を見たら
これ、オーブンでローストしたローストポークだね!

洛二神【壱壱】-7

できれば、もう少し、レア感があるとよかったけど…
でも、噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪


最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。

洛二神【壱壱】-8
洛二神【壱壱】-9洛二神【壱壱】-10

メニュー:和風中華そば…700円
※和風中華そばは、+50円で塩味・旨辛味に変更できます。

イワシ醤油そば…700円/2004年式鶏魚介中華そば(10食限定)…700円
半熟味付玉子入り…+100円/チャーシュー増し…+200円/味玉?チャーシュー増し…300円/ちょい+(味付玉子半分+チャーシュー1枚)…100円

魚濃(こい)つけ麺…900円
※あつもりにもできます(釜玉スタイル)。
※つけ麺はカレー味にも変更できます。

チャーシューきざみご飯…300円/無添加明太子ご飯…300円/特製根昆布ご飯…300円/白ご飯…100円

【限定】イワシ醤油ガーリックパンチ味…800円


洛二神

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



好み度:イワシ醤油ガーリックパンチ味star_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2015年7月2日(木)

洛二神【壱拾】-1

今夜、阿倍野にある『麺と心7』で限定の「冷やし飛魚醤油」をいただいて…
次に向かったのが天六にある『洛二神』!


こちらは、2001年の2月26日オープンの創業14年4ヶ月になる老舗ラーメン店で!
今回も、前回同様、ピキオさんのTwitterのツイートで、夏季限定で提供されている「淡麗 九十九里イワシ冷やしそば」が提供されていることを知った。


阿倍野駅から地下鉄谷町線に乗って、天六こと、天神橋筋六丁目駅へと移動。
そして、駅の13番出口を出て、JR環状線の天満駅方面へ歩いていくと


右手に「天五中崎通商店街(おいでやす通り)」というアーケード商店街があって!
店は、その商店街を入ったすぐ左にある。


店の入口のドアには、「淡麗 九十九里イワシ冷やしそば」の貼り紙。
もうすぐ、夜の7時になる時刻に入店すると


洛二神【壱拾】-2

店内ノーゲスト!
大阪に魚介風味のラーメンを持ち込んだパイオニアの店なのに


ちょっと、寂しいなと思っていたところ
7時を過ぎたところで、お客さんが次々に来店!

なお、奥のクローズドの厨房には、松村店主の姿はなく
男性スタッフの人が1人

さらに、ホールには、パートの女性の人がいて
「入口のドアに貼ってあった冷やしの限定を!」と言って注文を告げると

厨房に注文が告げられて!
数分後に、完成した夏季限定の「淡麗 九十九里イワシ冷やしそば」が運ばれてきた。


洛二神【壱拾】-3洛二神【壱拾】-4

豚肩ロース肉のチャーシューに味玉、メンマ、あおさ、刻みネギに
面白いのは、前回、限定ラーメンを食べたときもそうだったけど、ラーメンなのに刻んだお揚げがチャーシューの下に隠されていたところ!

まずは、黄金色したスープをいただいてみると
キンキンに冷やされた冷製スープで!

洛二神【壱拾】-5

多少、ぬるいくらいの方が、出汁のうま味が強く感じられるのかもしれないけど
陽が陰っても、蒸し蒸しと暑い大阪の場合は、これくらい冷えている方がいいかも♪

そして、スープはアニマルオフの魚介オンリーのスープのようで!
昆布のうま味がよく出ていて!


「淡麗」というネーミングの割には背黒の煮干しが効かされていて!
背黒のうま味も苦味も、そして、煮干しの魚臭さまでも感じられる、やや、癖のあるスープで


塩味のため、これが、より、ダイレクトに伝わってきて!
煮干しや魚が苦手な方には不向きなスープといえる!


しかし、独特な煮干しの使い方をされたオンリーワンの味わいのスープで!
この味、結構、好きだな♪


そして、煮干しの塩分も上手く抑えていて!
塩加減がいい塩梅で、円やかな味わいだったのもよかったし♪


そうして、この冷製の塩煮干しスープに合わせられた麺は、細ストレートの自家製麺で!
なめらかで、つるつるとした食感の中加水の麺は、よくスープとも合っていて!


洛二神【壱拾】-6

しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもある麺で!


そして、小麦粉のうま味もしっかりと感じられて!
やっぱり、麺フェチの松村店主の打つ麺は一味違う♪


豚肩ロース肉のチャーシューは、肉のうま味の感じられるチャーシューでなかなかよかったし♪
あおさが、このキリリと冷たい塩スープとよく合っていてよかったし♪


洛二神【壱拾】-7

メンマに掛けられた一味
どうなんだろうと思ったんだけど

これが、結構、いけてて!
この「冷やし」と一味唐辛子が、案外、合うことがわかったし!


「冷やし」の場合、スープまで完食することはあまりないけど
美味しかったから、すべて飲み干して完食♪

なお、この「冷やし」は、また、やるみたいで!
煮干し好きには、本当、おすすめの「冷やし」なので♪


興味のある方は、松村店主のTwitterをチェックしておいてください!
ご馳走さまでした。

洛二神【壱拾】-8
洛二神【壱拾】-9

メニュー:和風中華そば…700円
※和風中華そばは、+50円で塩味・旨辛味に変更できます。

イワシ醤油そば…700円/2004年式鶏魚介中華そば(10食限定)…700円
半熟味付玉子入り…+100円/チャーシュー増し…+200円/味玉?チャーシュー増し…300円/ちょい+(味付玉子半分+チャーシュー1枚)…100円

魚濃(こい)つけ麺…900円
※あつもりにもできます(釜玉スタイル)。
※つけ麺はカレー味にも変更できます。

チャーシューきざみご飯…300円/無添加明太子ご飯…300円/特製根昆布ご飯…300円/白ご飯…100円

【夏季限定】淡麗 九十九里イワシ冷やしそば…800円


洛二神

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



好み度:淡麗 九十九里イワシ冷やしそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2015年3月7日(土)

洛二神【九】-1

本日、一軒目に『中華そば ひのき屋』に行って!
次に向かったのが『洛二神』!


まだ、帰りの飛行機までは時間があってので
もう一軒、どこかに行きたいなと思って、何気にTwitterを見たところ

ピキオさんが『洛二神』で「サバ醤油そば」を食べてツイートしていたので!
『洛二神』の松村店主のTwitterを見に行ったところ…

以前にやって好評だった「サバ醤油そば」を本日1日限定で再販するというので
これは、食べに行かないといけないでしょう(笑)

そこで、地下鉄堺筋線谷町線が交錯する天神橋筋六丁目で下車して13番出口を出て
アーケード商店街の「天五中崎通商店街」の入口付近にある店へとやってきたのは12時40分を回った時刻!

入店しようとすると
入口の扉には、本日限定の貼り紙がされていた。

洛二神【九】-2

こちらの店に来るのは、もう、何年ぶりになるのだろうか
超久しぶりになる店の入口の扉を開けて、中へと入っていくと

L型カウンター席のみ○席の店には、5人のお客さんが座っていて…
奥にある厨房には松村店主の姿が見えた。

空いていた席につくと
女性スタッフの人から注文を聞かれて

壁に掲げられた限定メニューを指差しながら
「サバ醤油、また、ありますか!?」と尋ねると

洛二神【九】-3

「ありますよ♪」と笑顔で言われて注文成立!
厨房に行って、注文が告げられると


松村店主によって1個作りされた本日限定の「サバ醤油そば」が完成して!
先ほどの女性スタッフの人が手元まで運んできてくれた。


洛二神【九】-4洛二神【九】-5

小ぶりな丼に入れられて出された「サバ醤油そば」には、豚肩ロース肉のレーシューメンマ、白髪ネギに長ネギが載せられていて!
さらには、油揚げ青魚の切り身がトッピングされていたんだけど!


洛二神【九】-6洛二神【九】-7

日本蕎麦ならともかく、ラーメンに油揚げに青魚が載せられるというのも珍しい。
それに、『洛二神』でもレアチャーシューを使うようになったというのも意外だった。


「和風」な「中華そば」の店なので、少し違和感はあったけど…  
でも、豚のPED問題もあったし!

流行の問題もあるし!
でも、レアチャーシューは大好きなので、私にとっては超ウエルカム♪


そして、まずは、醤油清湯のスープをいただいてみると
昆布と鯖節の出汁のうま味がよく出たスープで!

鯖は枯鯖節を厚削りした上物が使われているのか
いい出汁出してる♪

それに、醤油と味醂の風味を強めに感じるカエシと合わさって!
コクと深みがあって!


ほんのりとした甘味に仄かな酸味も感じられて!
やや、濃いめの味付けで、塩分も高めには感じられたものの


めっちゃ美味しいし♪
好きだな、この味!


しかし、元々、「魚系だし」を標榜して、昆布に鰹、煮干に干し海老等の魚介出汁のうま味で食べさせるスープのラーメンを出す店ではあったけど♪
鶏と豚の動物系出汁もブレンドしていたはずなのに


なぜか、今日のスープからは、動物系のうま味が感じられなかったんだけど
アニマルオフの魚介だけで出汁をとったのだろうか

でも、もし、動物系不使用であっても
物足りなさはまったく感じられなかったから、何の問題もないんだけどね♪

そうして、この魚介出汁のうま味とカエシのコクと深みで食べさせる醤油魚介スープに合わされた麺は
以前に何度もいただいたことのある26番の極細ストレート麺ではなく、24番の細ストレート麺に変更されていて

洛二神【九】-8

食感も、ザクッとした食感のはずの低加水麺から、ツルッとした日本蕎麦的な食感の中加水麺に変わっていた。
ても、この変更は正解で!


少なくとも、このスープには、この中加水麺の方が合っていたし!
たぶん、レギュラーの「和風中華そば」も、この麺の方が相性がいいと思う!


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、できれば、もう少し、厚切りしてくれるとありがたかったけど
でも、しっとりとした食感の、好みの食感のレアチャーシューに仕上がっていたし♪

注目の青魚の切り身は
「サバ醤油そば」だし、鯖なのかなと漠然と思っていたけど

食べてみると
秋刀魚だった(汗)

洛二神【九】-9
だだ、食べて、普通に美味しかったし♪
別に悪くはないけど


鯖ならまだしも、秋刀魚だったら
特にトッピングしなくてもよかったような(汗)

とは思ったけど
きっと、これか、こちらの店の限定のスタイルなんだろうという気がしたし!

今日は、久しぶりに魚介の効いた『洛二神』のスープに!
松村店主の作った秀逸な自家製麺をいただくことができてよかった♪


また、来ます!
ご馳走さまでした。

洛二神【九】-10

メニュー:和風中華そば…700円
※和風中華そばは、+50円で塩味・旨辛味に変更できます。

イワシ醤油そば…700円/2004年式鶏魚介中華そば(10食限定)…700円
半熟味付玉子入り…+100円/チャーシュー増し…+200円/味玉?チャーシュー増し…300円/ちょい+(味付玉子半分+チャーシュー1枚)…100円

魚濃(こい)つけ麺…900円
※あつもりにもできます(釜玉スタイル)。
※つけ麺はカレー味にも変更できます。

チャーシューきざみご飯…300円/無添加明太子ご飯…300円/特製根昆布ご飯…300円/白ご飯…100円

【本日の限定】サバ醤油そば…800円


洛二神

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



好み度:サバ醤油そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m