2020.03.24
麺尊 RAGE【参六】 ~「ミシュランガイド東京」のビブグルマンに「The Tabelog Award 2020 」の「Bronze」をダブル受賞した店で「軍鶏そば」+「チャーシュー」~
訪問日:2020年3月12日(木)

本日のランチは、まず、荻窪の『迂直』で、期間限定で提供されている「醤油らーめん」をいただいて、次に向かったのが、隣駅の西荻窪にある『麺尊 RAGE』!
「ミシュランガイド東京」で2016年から2020年まで5年連続でビブグルマンに掲載されている常連店でもあり…
今年は食べログの「The Tabelog Award 2020 」で「Bronze」に選出された東京を代表する一店。
今日は、そんな店にデフォの「軍鶏そば」を食べるために訪問。
12時26分に店頭へとやって来ると、「西荻乙女ロード」と呼ばれる道路から、奥まった店の入口までのアプローチにはお客さんがギッシリ!

数を数えると12人いたので、1人当たり2分待つとして、24分。
おそらく、ラーメンが出されるのは12時50分と予想して待つ。
すると、この後、ラーメンが出てきたのは12時51分だったので、ほぼ、予想通りだったけど…
こちらの店の回転は早い♪
並んでいる途中に、スタッフの人が注文を取りにきて…
オーダーしたのは「軍鶏そば」とトッピングの「チャーシュー」!

そうして、順番がきて、入店!
スタッフの人から案内されたのは、オープンキッチンに面した逆L字型カウンター席の廣田店主が立つ前に3席設けられた席の一番右側の席。
「ご無沙汰しております。」と挨拶すると…
「デフォを食べにくるなんて、珍しいじゃないですか?」
なんて、言われてしまったんですけど😅
そう言われるのも仕方がない。
以前に比べて、訪問する頻度も少なくなっているところにきて…
来るのは、いつも、「MONDAY RAMEN」の名前で、毎週月曜日に提供される限定ラーメンを食べるときに限られているので😅
調べてみたところ、デフォの「軍鶏そば」を食べたのは2016年5月19日まで遡らなければならなかった😅
そうして、「The Tabelog Award 2020 」の表彰式の話しや、会場でいっしょだった和歌山県有田市にある『和 dining 清乃』の原田店主が翌日、来店した話しなどを廣田店主から聞いているうちに…

話しながらも、決して手は止めずに、廣田店主によってラーメンが3個作りされて…
そのうちの一つにチャーシューが多めに盛りつけられて、完成した「軍鶏そば」の「チャーシュー」トッピングが廣田店主自らの手によって供された。


豚肩ロース肉のレアチャーシュー2枚にカイワレが載るだけに見えるけど…
このチャーシューの下には、鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシューが2枚ずつと穂先メンマ、細かく刻まれたネギがトッピングされた醤油ラーメン!
まずは、醤油が芳醇に香るスープのをいただくと…
村越の青森シャモロックメインに何種類かの軍鶏(シャモ)と水だけで作ったスープは、すっきりとした味わい…
しかし、淡麗なのに軍鶏出汁のうま味が、よく抽出されていて!
これは、卓越した温度管理と抽出時間でスープを炊いているから為せる業だと思うけど…
そして、この軍鶏出汁のスープと生揚げ醤油で作られた芳醇でコクのあるカエシがマリアージュしたスープは絶品♪
先ほど、『迂直』で「醤油らーめん」をいただいて…
地鶏と鰹、いりこ、昆布、干し椎茸の乾物の出汁のうま味いっぱいのスープをいただいて…
やっぱり、バランス型のスープが最高だと思ったばかりだというのに…
地鶏と水だけで作ったスープのラーメンも、めちゃめちゃ美味しい😋
やっぱり、スープの素材がどうかというより、作り手の腕ってことなのかな😊
麺は、三河屋製麺の切刃22番の中細ストレートの低加水麺が合わされていて…
本来、この麺は、50秒ほどの茹で時間で提供されると、ザクパツな食感の麺に仕上がって!
こちらの店のもう一つの看板メニューである「煮干しそば」とは相性バツグンの麺♪
でも、「軍鶏そば」には、もうちょっとつるっとした食感の中加水麺の方が合う。

そこで、廣田店主は、同じ麺を使用して、あえて、20秒ほど長く茹でることによって、「軍鶏そば」に合った麺に仕上げてくる。
そして、こうすることによって、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺のような食感に仕上がって、啜り心地もよくなって!
のど越しのよさも感じられて!
地鶏の清湯スープとの絡みもバッチリ♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは大判で適度な厚みがあって!
しっとりとした食感に仕上げられていて♪
肉のうま味が閉じ込められた逸品で!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューだったし😋


鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって!
普通は、しっとりとした食感に仕上がっているのに…
こちらの店のものは、ふっくらとした食感に仕上げられていて…
塩加減の塩梅がちょうどよかったし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし♪
そうして、最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
最高に美味しいスープ♪
堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

メニュー:軍鶏そば…900円/特選軍鶏そば…1200円
煮干しそば…850円/特選煮干しそば…1150円
まぜそば…900円/特選まぜそば…1200円
(並200g or 大300g)
つけそば…1000円/特選つけそば…1300円
(軍鶏 or 煮干し)
※冬季提供なし
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…100円/つけそば 大…100円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:軍鶏そば+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、まず、荻窪の『迂直』で、期間限定で提供されている「醤油らーめん」をいただいて、次に向かったのが、隣駅の西荻窪にある『麺尊 RAGE』!
「ミシュランガイド東京」で2016年から2020年まで5年連続でビブグルマンに掲載されている常連店でもあり…
今年は食べログの「The Tabelog Award 2020 」で「Bronze」に選出された東京を代表する一店。
今日は、そんな店にデフォの「軍鶏そば」を食べるために訪問。
12時26分に店頭へとやって来ると、「西荻乙女ロード」と呼ばれる道路から、奥まった店の入口までのアプローチにはお客さんがギッシリ!

数を数えると12人いたので、1人当たり2分待つとして、24分。
おそらく、ラーメンが出されるのは12時50分と予想して待つ。
すると、この後、ラーメンが出てきたのは12時51分だったので、ほぼ、予想通りだったけど…
こちらの店の回転は早い♪
並んでいる途中に、スタッフの人が注文を取りにきて…
オーダーしたのは「軍鶏そば」とトッピングの「チャーシュー」!

そうして、順番がきて、入店!
スタッフの人から案内されたのは、オープンキッチンに面した逆L字型カウンター席の廣田店主が立つ前に3席設けられた席の一番右側の席。
「ご無沙汰しております。」と挨拶すると…
「デフォを食べにくるなんて、珍しいじゃないですか?」
なんて、言われてしまったんですけど😅
そう言われるのも仕方がない。
以前に比べて、訪問する頻度も少なくなっているところにきて…
来るのは、いつも、「MONDAY RAMEN」の名前で、毎週月曜日に提供される限定ラーメンを食べるときに限られているので😅
調べてみたところ、デフォの「軍鶏そば」を食べたのは2016年5月19日まで遡らなければならなかった😅
そうして、「The Tabelog Award 2020 」の表彰式の話しや、会場でいっしょだった和歌山県有田市にある『和 dining 清乃』の原田店主が翌日、来店した話しなどを廣田店主から聞いているうちに…

話しながらも、決して手は止めずに、廣田店主によってラーメンが3個作りされて…
そのうちの一つにチャーシューが多めに盛りつけられて、完成した「軍鶏そば」の「チャーシュー」トッピングが廣田店主自らの手によって供された。


豚肩ロース肉のレアチャーシュー2枚にカイワレが載るだけに見えるけど…
このチャーシューの下には、鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシューが2枚ずつと穂先メンマ、細かく刻まれたネギがトッピングされた醤油ラーメン!
まずは、醤油が芳醇に香るスープのをいただくと…
村越の青森シャモロックメインに何種類かの軍鶏(シャモ)と水だけで作ったスープは、すっきりとした味わい…
しかし、淡麗なのに軍鶏出汁のうま味が、よく抽出されていて!
これは、卓越した温度管理と抽出時間でスープを炊いているから為せる業だと思うけど…
そして、この軍鶏出汁のスープと生揚げ醤油で作られた芳醇でコクのあるカエシがマリアージュしたスープは絶品♪
先ほど、『迂直』で「醤油らーめん」をいただいて…
地鶏と鰹、いりこ、昆布、干し椎茸の乾物の出汁のうま味いっぱいのスープをいただいて…
やっぱり、バランス型のスープが最高だと思ったばかりだというのに…
地鶏と水だけで作ったスープのラーメンも、めちゃめちゃ美味しい😋
やっぱり、スープの素材がどうかというより、作り手の腕ってことなのかな😊
麺は、三河屋製麺の切刃22番の中細ストレートの低加水麺が合わされていて…
本来、この麺は、50秒ほどの茹で時間で提供されると、ザクパツな食感の麺に仕上がって!
こちらの店のもう一つの看板メニューである「煮干しそば」とは相性バツグンの麺♪
でも、「軍鶏そば」には、もうちょっとつるっとした食感の中加水麺の方が合う。

そこで、廣田店主は、同じ麺を使用して、あえて、20秒ほど長く茹でることによって、「軍鶏そば」に合った麺に仕上げてくる。
そして、こうすることによって、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺のような食感に仕上がって、啜り心地もよくなって!
のど越しのよさも感じられて!
地鶏の清湯スープとの絡みもバッチリ♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは大判で適度な厚みがあって!
しっとりとした食感に仕上げられていて♪
肉のうま味が閉じ込められた逸品で!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューだったし😋


鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって!
普通は、しっとりとした食感に仕上がっているのに…
こちらの店のものは、ふっくらとした食感に仕上げられていて…
塩加減の塩梅がちょうどよかったし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし♪
そうして、最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
最高に美味しいスープ♪
堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

メニュー:軍鶏そば…900円/特選軍鶏そば…1200円
煮干しそば…850円/特選煮干しそば…1150円
まぜそば…900円/特選まぜそば…1200円
(並200g or 大300g)
つけそば…1000円/特選つけそば…1300円
(軍鶏 or 煮干し)
※冬季提供なし
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…100円/つけそば 大…100円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:軍鶏そば+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
訪問日:2019年10月28日(月)

「大つけ麺博 美味しいラーメン集まりすぎ祭り」に徳島から出店している『王者-23』で、濃厚で絶品の「徳島ラーメン 肉玉入り」をピンポイントでいただいて…
会場を後にして、次に向かったのが東京・西荻窪の『麺尊 RAGE』!
「ミシュランガイド東京」でも2015年から4年連続でビブグルマンにも掲載されている店で!
最近の食べログ全国ラーメン人気ランキングでは、とうとう3位までランクアップしている人気店♪
「軍鶏そば」と「煮干しそば」が二枚看板の店で!
青森シャモロック、川俣シャモ、駿河シャモ、東京軍鶏で出汁を引いた「軍鶏そば」も、ミシュランの覆面調査員も認めた「煮干しそば」も、とても美味しくて、評判の高い店♪
さらに「MONDAY RAMEN」という…
毎週月曜日に週替わりで提供される限定ラーメンを楽しみに来店するお客さんも多い♪
私は、こちらの店の廣田店主が、2015年2月6日に店をオープンする前に、新宿三丁目の『煮干し中華そば 鈴蘭』で店長をしていた頃から、廣田さんの作るラーメンが好きで!
『鈴蘭』にも『RAGE』にも、結構、通わせてもらった。
ただし、最近は大人気店になってしまって、いつも行列ができているので…
足が遠退いているんだよね😅
そんな店へ今日、久しぶりにやって来たのは、「MONDAY RAMEN」で「ハカ」という奇妙なネーミングの限定ラーメン
が提供されていて…
これが、「いつもより多めの鴨ガラで炊いた」という鴨スープのラーメンで!

鴨清湯スープのラーメンは大好きなところにきて、こんな話しを聞いてしまったら、食べないわけにはいかないので(笑)
というわけで、「大つけ麺博」会場の大久保公園から最寄り駅の大久保駅へ!
そして、中央・総武各駅停車に乗車して店のある西荻窪駅で下車して、12時16分に店頭へとやって来ると…
道路から、ちょっと奥まった店の入口までのアプローチに置かれたベンチにかけて10人ほどのお客さんが待っていた。
でも、まだ、ベンチに座って待てるだけいい♪
いつもだったら、ベンチまで満席のはずなので!
待っている途中にスタッフのkoojieさんが、注文を取りに来る。
麺メニューは限定鴨ラーメンの「ハカ」のみ!

後は、「味玉」か「チャーシュー」を単品でトッピングするか、味玉とチャーシューのどちらもトッピングされる「特製ハカ」にするか?
他には、雑炊用の「ニボ飯」と「替え玉」が用意しれていたけど…
この中からセレクトしたのがデフォの「ハカ」とトッピングの「チャーシュー」!
「ニボ飯」もいいかなとは思ったけど、すでに、一杯食べてきているのと…
塩味ならともかく、スープが醤油味なので…
今回はパス。
22分待って、koojieさんに呼ばれて入店。
ラッキーなことに、廣田店主が立つオープンキッチンの厨房に3席のみ対面するカウンター席の1席へと案内された。
「お久しぶりです。」
元・空手の師範代の店主から、そう言われてビビる😓
しかし、本当に久しぶりで…
後で調べたら、前回訪れたのは昨年の7月2日に「MONDAY RAMEN」の「超大和肉鶏そば〜大阪からの贈り物ver〜」が提供されたとき以来だったから、もう、1年4ヶ月も訪ねてなかったんだね…
そして、この頃は…
いや、今もそうだけど…
こちらの店に訪問するのは、ほぼ、月曜日の「MONDAY RAMEN」に限られていて…
そして、その頃の「MONDAY RAMEN」は、スタッフのkoojieさんが任されていて、廣田店主は不在だったので…
廣田店主にお目にかかったのは、昨年の4月16日以来!
しかし、そのときも、廣田店主は店にはいたものの、お客さんの注文を取ったり、サブで盛りつけをしたりしていて…
ラーメンを作っていたのはkoojieさんだったので!
廣田店主の作るラーメンを食べたのは、実に一昨年2017年の12月18日に、青森シャモロックと水と塩だけでつくった「超村越塩」を「チャーシュー」トッピングして食べて以来😅
そうして、久しぶりに廣田店主とラーメンの話しをしていると…
話しをしながらも、手は止めずに3個作りされた「ハカ」が完成!

そして、そのうちの一つに、チャーシューがいっぱい載せられたラーメンが廣田店主自らの手で供された。
パッと見、豚モモ肉のレアチャーシューが2枚だけ載せられたように見えるラーメン!


しかし、この2枚のチャーシューの下には豚バラ肉のローストチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚ずつ隠れていて!
広げると、ラーメン丼を完全に埋め尽くすほど😮


さらに、色紙切りされた長ネギに酢橘かな!?
柑橘類のスライスが載せられた「ハカ」の「チャーシュー」トッピング!
まずは、たまり醤油と鴨脂が香るスープをいただくと…
鴨!カモ!щ(゚д゚щ)カモーン!

大量の鴨ガラで炊いたスープに少量の昆布と干し椎茸を入れて味を整えたといった感じの味わいのスープは、鴨出汁のうま味が半端なくて😆
鴨好きにはたまらない味わい♪
そして、この最上の鴨出汁スープが、濃密で、甘味が強めで、芳醇で、コクのある、この、たまり醤油と生揚げ醤油、濃口醤油に味醂をブレンドしたような味わいのカエシとよく合っていて♪
最高に美味しい😋
麺は、三河屋製麺の表面に細かいドット柄の入った全粒粉入りの中細ストレート麺で!
「ミシュランガイド東京」で1つ星を獲得している『金色不如帰』が、まだ、幡ヶ谷の路地裏に店を構えていたときに使用してブレイク!
多くのラーメン店が使用しているベストセラー麺で!
プリプリとした、やや、やわらかめの食感が特徴の麺!

のはずなのに、つるパツの食感の低加水麺か加水率低めの中加水麺で!
驚かされたので、廣田店主に指摘すると…
「三河屋製麺さんにお願いして、加水率を下げた麺を作ってもらいました。」という答えがあって…
『麺尊 RAGE』用の特注麺だということがわかったけど!
この鴨と水だけで作った、やや、甘めの醤油味のスープにもバッチリ合っていたし!
この麺、レギュラーの「軍鶏そば」にも、「煮干しそば」のスープとも絶対、相性いいよね♪
豚モモ肉のレアチャーシューは、厚みがあって、中に肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューで!
噛めば、肉のうま味が滲み出てきて、絶品😋
豚バラ肉のローストチャーシューは、余計な脂が落とされていて!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし😋
鶏モモ肉のレアチャーシューは、他店のしっとりとした仕上がりのレアチャーシューとは違って、ふっくらと仕上げられているのがよくて♪
厚くて、やわらかくて、食感はバツグンだし!
チャーシューは、どれも味、食感とも最高!
ただ、こんなチャーシューが作れるなら、鴨の限定のときだけでいいので、鴨ロースのチャーシューを作ってもらえると、めっちゃ、嬉しいんだけどね…
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
ハカ…900円
特製ハカ…1200円
ニボ飯…100円
替え玉…200円
~トッピング~
味玉…100円
チャーシュー…200円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…900円/特製軍鶏そば…1200円
煮干しそば…850円/特製煮干しそば…1150円
まぜそば(並200g・大300g)…900円/特製まぜそば…1200円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:ハカ+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


「大つけ麺博 美味しいラーメン集まりすぎ祭り」に徳島から出店している『王者-23』で、濃厚で絶品の「徳島ラーメン 肉玉入り」をピンポイントでいただいて…
会場を後にして、次に向かったのが東京・西荻窪の『麺尊 RAGE』!
「ミシュランガイド東京」でも2015年から4年連続でビブグルマンにも掲載されている店で!
最近の食べログ全国ラーメン人気ランキングでは、とうとう3位までランクアップしている人気店♪
「軍鶏そば」と「煮干しそば」が二枚看板の店で!
青森シャモロック、川俣シャモ、駿河シャモ、東京軍鶏で出汁を引いた「軍鶏そば」も、ミシュランの覆面調査員も認めた「煮干しそば」も、とても美味しくて、評判の高い店♪
さらに「MONDAY RAMEN」という…
毎週月曜日に週替わりで提供される限定ラーメンを楽しみに来店するお客さんも多い♪
私は、こちらの店の廣田店主が、2015年2月6日に店をオープンする前に、新宿三丁目の『煮干し中華そば 鈴蘭』で店長をしていた頃から、廣田さんの作るラーメンが好きで!
『鈴蘭』にも『RAGE』にも、結構、通わせてもらった。
ただし、最近は大人気店になってしまって、いつも行列ができているので…
足が遠退いているんだよね😅
そんな店へ今日、久しぶりにやって来たのは、「MONDAY RAMEN」で「ハカ」という奇妙なネーミングの限定ラーメン
が提供されていて…
これが、「いつもより多めの鴨ガラで炊いた」という鴨スープのラーメンで!

鴨清湯スープのラーメンは大好きなところにきて、こんな話しを聞いてしまったら、食べないわけにはいかないので(笑)
というわけで、「大つけ麺博」会場の大久保公園から最寄り駅の大久保駅へ!
そして、中央・総武各駅停車に乗車して店のある西荻窪駅で下車して、12時16分に店頭へとやって来ると…
道路から、ちょっと奥まった店の入口までのアプローチに置かれたベンチにかけて10人ほどのお客さんが待っていた。
でも、まだ、ベンチに座って待てるだけいい♪
いつもだったら、ベンチまで満席のはずなので!
待っている途中にスタッフのkoojieさんが、注文を取りに来る。
麺メニューは限定鴨ラーメンの「ハカ」のみ!

後は、「味玉」か「チャーシュー」を単品でトッピングするか、味玉とチャーシューのどちらもトッピングされる「特製ハカ」にするか?
他には、雑炊用の「ニボ飯」と「替え玉」が用意しれていたけど…
この中からセレクトしたのがデフォの「ハカ」とトッピングの「チャーシュー」!
「ニボ飯」もいいかなとは思ったけど、すでに、一杯食べてきているのと…
塩味ならともかく、スープが醤油味なので…
今回はパス。
22分待って、koojieさんに呼ばれて入店。
ラッキーなことに、廣田店主が立つオープンキッチンの厨房に3席のみ対面するカウンター席の1席へと案内された。
「お久しぶりです。」
元・空手の師範代の店主から、そう言われてビビる😓
しかし、本当に久しぶりで…
後で調べたら、前回訪れたのは昨年の7月2日に「MONDAY RAMEN」の「超大和肉鶏そば〜大阪からの贈り物ver〜」が提供されたとき以来だったから、もう、1年4ヶ月も訪ねてなかったんだね…
そして、この頃は…
いや、今もそうだけど…
こちらの店に訪問するのは、ほぼ、月曜日の「MONDAY RAMEN」に限られていて…
そして、その頃の「MONDAY RAMEN」は、スタッフのkoojieさんが任されていて、廣田店主は不在だったので…
廣田店主にお目にかかったのは、昨年の4月16日以来!
しかし、そのときも、廣田店主は店にはいたものの、お客さんの注文を取ったり、サブで盛りつけをしたりしていて…
ラーメンを作っていたのはkoojieさんだったので!
廣田店主の作るラーメンを食べたのは、実に一昨年2017年の12月18日に、青森シャモロックと水と塩だけでつくった「超村越塩」を「チャーシュー」トッピングして食べて以来😅
そうして、久しぶりに廣田店主とラーメンの話しをしていると…
話しをしながらも、手は止めずに3個作りされた「ハカ」が完成!

そして、そのうちの一つに、チャーシューがいっぱい載せられたラーメンが廣田店主自らの手で供された。
パッと見、豚モモ肉のレアチャーシューが2枚だけ載せられたように見えるラーメン!


しかし、この2枚のチャーシューの下には豚バラ肉のローストチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚ずつ隠れていて!
広げると、ラーメン丼を完全に埋め尽くすほど😮


さらに、色紙切りされた長ネギに酢橘かな!?
柑橘類のスライスが載せられた「ハカ」の「チャーシュー」トッピング!
まずは、たまり醤油と鴨脂が香るスープをいただくと…
鴨!カモ!щ(゚д゚щ)カモーン!

大量の鴨ガラで炊いたスープに少量の昆布と干し椎茸を入れて味を整えたといった感じの味わいのスープは、鴨出汁のうま味が半端なくて😆
鴨好きにはたまらない味わい♪
そして、この最上の鴨出汁スープが、濃密で、甘味が強めで、芳醇で、コクのある、この、たまり醤油と生揚げ醤油、濃口醤油に味醂をブレンドしたような味わいのカエシとよく合っていて♪
最高に美味しい😋
麺は、三河屋製麺の表面に細かいドット柄の入った全粒粉入りの中細ストレート麺で!
「ミシュランガイド東京」で1つ星を獲得している『金色不如帰』が、まだ、幡ヶ谷の路地裏に店を構えていたときに使用してブレイク!
多くのラーメン店が使用しているベストセラー麺で!
プリプリとした、やや、やわらかめの食感が特徴の麺!

のはずなのに、つるパツの食感の低加水麺か加水率低めの中加水麺で!
驚かされたので、廣田店主に指摘すると…
「三河屋製麺さんにお願いして、加水率を下げた麺を作ってもらいました。」という答えがあって…
『麺尊 RAGE』用の特注麺だということがわかったけど!
この鴨と水だけで作った、やや、甘めの醤油味のスープにもバッチリ合っていたし!
この麺、レギュラーの「軍鶏そば」にも、「煮干しそば」のスープとも絶対、相性いいよね♪
豚モモ肉のレアチャーシューは、厚みがあって、中に肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューで!
噛めば、肉のうま味が滲み出てきて、絶品😋
豚バラ肉のローストチャーシューは、余計な脂が落とされていて!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし😋
鶏モモ肉のレアチャーシューは、他店のしっとりとした仕上がりのレアチャーシューとは違って、ふっくらと仕上げられているのがよくて♪
厚くて、やわらかくて、食感はバツグンだし!
チャーシューは、どれも味、食感とも最高!
ただ、こんなチャーシューが作れるなら、鴨の限定のときだけでいいので、鴨ロースのチャーシューを作ってもらえると、めっちゃ、嬉しいんだけどね…
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
ハカ…900円
特製ハカ…1200円
ニボ飯…100円
替え玉…200円
~トッピング~
味玉…100円
チャーシュー…200円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…900円/特製軍鶏そば…1200円
煮干しそば…850円/特製煮干しそば…1150円
まぜそば(並200g・大300g)…900円/特製まぜそば…1200円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:ハカ+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2018年7月2日(月)

本日のランチは、「ミシュランガイド東京」で、3年連続でビブグルマンに掲載されている西荻窪の『麺尊 RAGE』へ!
こちらの店では、毎週月曜日に「MONDAY RAMEN!!」と題した限定ラーメンが、週替わりで提供されている。
そして、先々週からしばらくの間は、「地鶏と水のみシリーズ」という、文字通り、地鶏と水だけで作ったスープのラーメンが提供されていて!
本日、第3弾に提供されるのは、大阪・今里にある『麺や 福はら』の福原店主が送りつけてきた(笑)
いつも、『麺や 福はら』でデフォルトの「芳醇鶏そば」に使用されている奈良県の地鶏である「大和肉鶏」を使ってつくる一杯!

2週間前から、この日に提供すると、こちらの店の廣田店主から予告があったのたで、楽しみにしていた♪
すると、昨日、廣田店主からTwitterで、明日の「MONDAY RAMEN!!」の告知があった…
麺尊 RAGE
@menson_rage
明日MONDAY RAMEN!!
超大和肉鶏そば ¥900
〜大阪からの贈り物ver〜
大阪
麺や 福はらさんからご提供していただきました!!
いつもの倍量くらい使用しました!!
超大和肉鶏つけそば¥1000もやります!!
よろしくお願いしますー!

午後8:56 · 2018年7月1日
いつもの倍量くらい使用した「超大和肉鶏そば」って…
先週も「MONDAY RAMEN!!」に鹿児島地鶏の「黒さつま鶏」を使った「黒さつまそば」 を900円で販売した後に、木曜日にゲリラ限定で「超黒さつまそば」を1,200円で販売!
「これでも原価ヤバいです。。」とツイートしていたのに、そんなコストの高い一杯を販売価格据え置きでいただけるのはありがたいし!
すぐに売り切れることはないだろうとは思ったけど、今日は、早めに訪問することに♪
JR中央線快速に乗って西荻窪駅で下車!
ホームから見える「西荻南口 中通り」という短いアーケード商店街を抜けて、その先に続く、通商「西荻乙女ロード」と呼ばれる道沿いにある店を目指す!

すると、「西荻南口 中通り」の真ん中当たりに、本日7月2日オープン予定の新店『麺や そめいよしの』を発見!
でも、これは新店ハンターの皆さんにお任せして、店へと急ぐ!


そうして、10時25分に店の前までやってくると…
「西荻乙女ロード」から奥まった店の入口まで続くアプローチに並ぶベンチには先客の姿はなく、ポール獲得!


店の入口のドアが開け放たれて、スタッフのコージーさんとミッチーさんの姿が見えたので挨拶!
すると、コージーさんから…
「丸鶏をいつもの倍入れたら、寸胴に入りきらないで、溢れてました。」なんて話しを聞いて…
いやが上にも期待が高まる♪
ミッチーさんは、お品書きを手書きしている最中で…
「つけそばどうします!?」とコージーさんに聞いていて…

廣田店主は、「超大和肉鶏つけそば¥1000もやります!!」とツイートしていたのに…
やらないのかな!?
なんて思っていたら…
三河屋製麺から麺が届いていないという…
まあ、ラーメンを食べるので、影響はないけど…
あとで、廣田店主のTwitterのツイートを見ていたら、廣田店主が麺の発注ミスをしたみたいで、麺が遅れるみたい(笑)(汗)
そうして、壁面のギャラリーは、シュリエッタ・トン・チキチータさんという方の イラストが飾られていた…
【おいしい おめかし】というタイトルで…
食べものを点と線で描いた…
7月1日から7月30日まで展示。

こちら『麺尊 RAGE』では、毎月、違うアーティストの絵画がこうして展示されるので!
興味のある方はご覧ください♪
そうして、店へのアプローチにあるベンチに戻ると…
もわっとして、めっちゃ暑い…
今日の東京地方の最高気温は33度予想で…
すでに30度オーバーになっているんじゃないかと思うくらいの暑さで…
さらに、このアプローチが風が通らないから、なかなかの厳しい暑さ…
すると…
「暑いでしょう…」と言って、ミッチーさんが大型で強力な扇風機をつけてくれたので、助かった。
ありがとう♪
そうして、10時40分を過ぎると、お客さんが次々にやってきて…
10時59分に9人のお客さんが並んだところで開店!
逆L字型カウンター席のうちの、厨房と対面する3席の一つについて…
ミッチーさんから注文を聞かれて…
「超大和肉鶏そば」と!
いつも通り、トッピングの「チャーシュー」をオーダー!

すると、オーダーを聞いて…
まず、必要なだけのチャーシューを切り出していくコージーさん!

そして、3杯分のスープを寸胴から雪平鍋に移して、ガス台の火にかけていくと…
レードルで、鶏油とカエシをラーメン丼に入れていたので…
「鶏油も大和肉鶏のもの?」と聞くと…
「今回は、いい鶏油が取れましたので、大和肉鶏のものを使いました。」
「でも、それだけでは足りないので、いつもの(別取りの)鶏油も足して使ってます。」との答えがあって…
ほぼほぼ、「大和肉鶏」の鶏油が使われていることがわかったけど…
いい鶏油がとれたのなら、別取りの鶏油を使うよりは…
同じ鶏の鶏油を使った方がスープと馴染むのでいい♪
そうして、鶏油とカエシを入れ終わったところで、麺を1玉ずつ、3基のテボに入れて茹で始めて、タイマーをセットして…
温まったスープをラーメン丼に注ぐと…
今日もテボを、先々週同様、タイマーが鳴り始める1分5秒の数秒前に引き上げて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられると…
箸でキレイに麺線を整えて…
強調文それからはミッチーさんとの共同作業で、チャーシュー、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、小ネギが盛りつけられて…
3個作りされた「超大和肉鶏そば」が完成すると…
そのうちの「超大和肉鶏そば」に「チャーシュー」トッピングされた一杯が、真っ先にコージーさんから供された。

デフォルトで1枚ずつ載せられる豚バラ肉のローストチャーシューと鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚ずつに増量されて…
「特製」か「チャーシュー」トッピングしないと食べられない、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、アーリーレッドと小ネギがチャーシューの上に載せられたラーメン!


ただ、豚バラ肉のローストチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが、豚肩ロース肉のレアチャーシューの下に隠れていて見えない…
なぜ、こうして盛りつけるんだろうか?
ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューの色がスープの熱で変色してしまうのを防ぐため!?
でも、3種類のチャーシューがいっしょに並んでいる方が、見映えはいいような気がするんですけど…
まずは、生揚げ醤油が香り♪
地鶏も香るスープをいただくと…

豊潤な大和肉鶏の地鶏のうま味と芳醇でコク深い味わいのカエシの風味が一体となって口の中に広がるスープで…
最高に美味しい♪
先々週の「天草大王そば」をいただいたときもそうだったけど…
スープが美味しすぎて、レンゲを持つ手が止まらない…
ただ、いつもの2倍の地鶏を使ったという割りには、そう濃厚さは感じられなかったかな…
でも、じっくりと地鶏ののうま味が抽出されたスープは絶品♪
これは、間違いなく、今年、食べた水と鶏でけで作ったスープのラーメンでは一番の美味しさ♪
突き抜けた味わいの逸品といえる。
そして、レシピや温度管理などは廣田店主が作り上げたものかもしれないけど…
このスープを廣田店主ではなく、コージーさんが作ったというのもスゴい♪
麺は、先々週の「天草大王そば」のレポートでも書かせていぢいた通り、三河屋製麺謹製のレギュラーの「軍鶏そば」、「煮干しそば」共通で使用している中細ストレートの低加水麺が合わせられていて!
「煮干しそば」のときは50秒で茹で上げる麺を、今日は15秒弱長く茹でることによって…
普通なら、煮干しスープに合った、カタメで歯切れのいい、ザクパツな食感に仕上がる麺を…
あえて、つるっとしたのど越しのいい、鶏スープに合った中加水麺のような食感に仕上げてきているのがよかったし♪

トッピングされた豚バラ肉のローストチャーシューは、今日も、余分な脂が落とされていて…
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、レア感が残っていて…
ふっくらとした食感に仕上げられているのがとてもよくて♪
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて…
程よい厚みもあって!
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品の味わいのレアチャーシューで!
ブログに毎回、書かさせていただいてるけど…
これが食べたいくて!
それで、毎回、「チャーシュー」トッピングしてしまうんだよね♪

そうして、最後は、今日も、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
コージーさん、本当、堪能させてもらいました。
確かに、レシピは廣田店主のものかもしれないし…
温度管理も含めて、このスープを作り上げたのは廣田店主かもしれないけど…
でも、実際に、このスープを炊きあげたのはコージーさんで!
このスープを炊けるのは、本当、スゴいことだと思う。
また、「MONDAY RAMEN!!」も!
それに、今月は「牛」がテーマになっている…
コージーさんとミッチーさんの2人だけで作る月曜夜営業の「MONDAY NIGHT RAMEN!!」にも、どうにか時間調整して来るようにします。ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
超大和肉鶏そば…900円
特製超大和肉鶏そば…1200円
替え玉…200円
超大和肉鶏つけそば…1000円
特製超大和肉鶏つけそば…1300円
チャーシュー御飯…200円
~トッピング~
チャーシュー…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…800円/特製軍鶏そば…1100円
煮干しそば…800円/特製煮干しそば…1100円
まぜそば(並200g・大300g)…800円/特製まぜそば…1100円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:超大和肉鶏そば+チャーシュー

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、「ミシュランガイド東京」で、3年連続でビブグルマンに掲載されている西荻窪の『麺尊 RAGE』へ!
こちらの店では、毎週月曜日に「MONDAY RAMEN!!」と題した限定ラーメンが、週替わりで提供されている。
そして、先々週からしばらくの間は、「地鶏と水のみシリーズ」という、文字通り、地鶏と水だけで作ったスープのラーメンが提供されていて!
本日、第3弾に提供されるのは、大阪・今里にある『麺や 福はら』の福原店主が送りつけてきた(笑)
いつも、『麺や 福はら』でデフォルトの「芳醇鶏そば」に使用されている奈良県の地鶏である「大和肉鶏」を使ってつくる一杯!

2週間前から、この日に提供すると、こちらの店の廣田店主から予告があったのたで、楽しみにしていた♪
すると、昨日、廣田店主からTwitterで、明日の「MONDAY RAMEN!!」の告知があった…
麺尊 RAGE
@menson_rage
明日MONDAY RAMEN!!
超大和肉鶏そば ¥900
〜大阪からの贈り物ver〜
大阪
麺や 福はらさんからご提供していただきました!!
いつもの倍量くらい使用しました!!
超大和肉鶏つけそば¥1000もやります!!
よろしくお願いしますー!

午後8:56 · 2018年7月1日
いつもの倍量くらい使用した「超大和肉鶏そば」って…
先週も「MONDAY RAMEN!!」に鹿児島地鶏の「黒さつま鶏」を使った「黒さつまそば」 を900円で販売した後に、木曜日にゲリラ限定で「超黒さつまそば」を1,200円で販売!
「これでも原価ヤバいです。。」とツイートしていたのに、そんなコストの高い一杯を販売価格据え置きでいただけるのはありがたいし!
すぐに売り切れることはないだろうとは思ったけど、今日は、早めに訪問することに♪
JR中央線快速に乗って西荻窪駅で下車!
ホームから見える「西荻南口 中通り」という短いアーケード商店街を抜けて、その先に続く、通商「西荻乙女ロード」と呼ばれる道沿いにある店を目指す!

すると、「西荻南口 中通り」の真ん中当たりに、本日7月2日オープン予定の新店『麺や そめいよしの』を発見!
でも、これは新店ハンターの皆さんにお任せして、店へと急ぐ!


そうして、10時25分に店の前までやってくると…
「西荻乙女ロード」から奥まった店の入口まで続くアプローチに並ぶベンチには先客の姿はなく、ポール獲得!


店の入口のドアが開け放たれて、スタッフのコージーさんとミッチーさんの姿が見えたので挨拶!
すると、コージーさんから…
「丸鶏をいつもの倍入れたら、寸胴に入りきらないで、溢れてました。」なんて話しを聞いて…
いやが上にも期待が高まる♪
ミッチーさんは、お品書きを手書きしている最中で…
「つけそばどうします!?」とコージーさんに聞いていて…

廣田店主は、「超大和肉鶏つけそば¥1000もやります!!」とツイートしていたのに…
やらないのかな!?
なんて思っていたら…
三河屋製麺から麺が届いていないという…
まあ、ラーメンを食べるので、影響はないけど…
あとで、廣田店主のTwitterのツイートを見ていたら、廣田店主が麺の発注ミスをしたみたいで、麺が遅れるみたい(笑)(汗)
そうして、壁面のギャラリーは、シュリエッタ・トン・チキチータさんという方の イラストが飾られていた…
【おいしい おめかし】というタイトルで…
食べものを点と線で描いた…
7月1日から7月30日まで展示。

こちら『麺尊 RAGE』では、毎月、違うアーティストの絵画がこうして展示されるので!
興味のある方はご覧ください♪
そうして、店へのアプローチにあるベンチに戻ると…
もわっとして、めっちゃ暑い…
今日の東京地方の最高気温は33度予想で…
すでに30度オーバーになっているんじゃないかと思うくらいの暑さで…
さらに、このアプローチが風が通らないから、なかなかの厳しい暑さ…
すると…
「暑いでしょう…」と言って、ミッチーさんが大型で強力な扇風機をつけてくれたので、助かった。
ありがとう♪
そうして、10時40分を過ぎると、お客さんが次々にやってきて…
10時59分に9人のお客さんが並んだところで開店!
逆L字型カウンター席のうちの、厨房と対面する3席の一つについて…
ミッチーさんから注文を聞かれて…
「超大和肉鶏そば」と!
いつも通り、トッピングの「チャーシュー」をオーダー!

すると、オーダーを聞いて…
まず、必要なだけのチャーシューを切り出していくコージーさん!

そして、3杯分のスープを寸胴から雪平鍋に移して、ガス台の火にかけていくと…
レードルで、鶏油とカエシをラーメン丼に入れていたので…
「鶏油も大和肉鶏のもの?」と聞くと…
「今回は、いい鶏油が取れましたので、大和肉鶏のものを使いました。」
「でも、それだけでは足りないので、いつもの(別取りの)鶏油も足して使ってます。」との答えがあって…
ほぼほぼ、「大和肉鶏」の鶏油が使われていることがわかったけど…
いい鶏油がとれたのなら、別取りの鶏油を使うよりは…
同じ鶏の鶏油を使った方がスープと馴染むのでいい♪
そうして、鶏油とカエシを入れ終わったところで、麺を1玉ずつ、3基のテボに入れて茹で始めて、タイマーをセットして…
温まったスープをラーメン丼に注ぐと…
今日もテボを、先々週同様、タイマーが鳴り始める1分5秒の数秒前に引き上げて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられると…
箸でキレイに麺線を整えて…
強調文それからはミッチーさんとの共同作業で、チャーシュー、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、小ネギが盛りつけられて…
3個作りされた「超大和肉鶏そば」が完成すると…
そのうちの「超大和肉鶏そば」に「チャーシュー」トッピングされた一杯が、真っ先にコージーさんから供された。

デフォルトで1枚ずつ載せられる豚バラ肉のローストチャーシューと鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚ずつに増量されて…
「特製」か「チャーシュー」トッピングしないと食べられない、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、アーリーレッドと小ネギがチャーシューの上に載せられたラーメン!


ただ、豚バラ肉のローストチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが、豚肩ロース肉のレアチャーシューの下に隠れていて見えない…
なぜ、こうして盛りつけるんだろうか?
ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューの色がスープの熱で変色してしまうのを防ぐため!?
でも、3種類のチャーシューがいっしょに並んでいる方が、見映えはいいような気がするんですけど…
まずは、生揚げ醤油が香り♪
地鶏も香るスープをいただくと…

豊潤な大和肉鶏の地鶏のうま味と芳醇でコク深い味わいのカエシの風味が一体となって口の中に広がるスープで…
最高に美味しい♪
先々週の「天草大王そば」をいただいたときもそうだったけど…
スープが美味しすぎて、レンゲを持つ手が止まらない…
ただ、いつもの2倍の地鶏を使ったという割りには、そう濃厚さは感じられなかったかな…
でも、じっくりと地鶏ののうま味が抽出されたスープは絶品♪
これは、間違いなく、今年、食べた水と鶏でけで作ったスープのラーメンでは一番の美味しさ♪
突き抜けた味わいの逸品といえる。
そして、レシピや温度管理などは廣田店主が作り上げたものかもしれないけど…
このスープを廣田店主ではなく、コージーさんが作ったというのもスゴい♪
麺は、先々週の「天草大王そば」のレポートでも書かせていぢいた通り、三河屋製麺謹製のレギュラーの「軍鶏そば」、「煮干しそば」共通で使用している中細ストレートの低加水麺が合わせられていて!
「煮干しそば」のときは50秒で茹で上げる麺を、今日は15秒弱長く茹でることによって…
普通なら、煮干しスープに合った、カタメで歯切れのいい、ザクパツな食感に仕上がる麺を…
あえて、つるっとしたのど越しのいい、鶏スープに合った中加水麺のような食感に仕上げてきているのがよかったし♪

トッピングされた豚バラ肉のローストチャーシューは、今日も、余分な脂が落とされていて…
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、レア感が残っていて…
ふっくらとした食感に仕上げられているのがとてもよくて♪
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて…
程よい厚みもあって!
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品の味わいのレアチャーシューで!
ブログに毎回、書かさせていただいてるけど…
これが食べたいくて!
それで、毎回、「チャーシュー」トッピングしてしまうんだよね♪

そうして、最後は、今日も、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
コージーさん、本当、堪能させてもらいました。
確かに、レシピは廣田店主のものかもしれないし…
温度管理も含めて、このスープを作り上げたのは廣田店主かもしれないけど…
でも、実際に、このスープを炊きあげたのはコージーさんで!
このスープを炊けるのは、本当、スゴいことだと思う。
また、「MONDAY RAMEN!!」も!
それに、今月は「牛」がテーマになっている…
コージーさんとミッチーさんの2人だけで作る月曜夜営業の「MONDAY NIGHT RAMEN!!」にも、どうにか時間調整して来るようにします。ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
超大和肉鶏そば…900円
特製超大和肉鶏そば…1200円
替え玉…200円
超大和肉鶏つけそば…1000円
特製超大和肉鶏つけそば…1300円
チャーシュー御飯…200円
~トッピング~
チャーシュー…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…800円/特製軍鶏そば…1100円
煮干しそば…800円/特製煮干しそば…1100円
まぜそば(並200g・大300g)…800円/特製まぜそば…1100円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
麺尊 RAGE (ラーメン / 西荻窪駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:超大和肉鶏そば+チャーシュー


接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2018年6月18日(月)

『麺屋 一燈』で、「淡海地鶏」を使った月曜日限定の「地鶏そば(醤油)」をいただいて…
次に向かったのは、西荻窪の「ミシュランガイド東京」で、3年連続でビブグルマンに掲載されている『麺尊 RAGE』!
こちらの店では、『麺屋 一燈』同様、毎週月曜日に「MONDAY RAMEN」と題した限定ラーメンが、週替わりで提供されている。
そして、本日からしばらくの間は、「地鶏と水のみシリーズ」という、文字通り、地鶏と水だけで作ったスープのラーメンが提供されるようで!
本日、第1弾に提供されるのは、熊本県が誇るブランド地鶏の「天草大王」を使用した「天草大王そば」に「天草大王つけそば」ということだったけど…
これも、もろに『麺屋 一燈』と被ってる(笑)

でも、『麺屋 一燈』の鶴崎店長の作る純鶏スープのラーメンも大好きだけど…
こちらの店の廣田店主の作る純鶏スープのラーメンもめちゃめちゃ好みなので♪
今日は、どちらも中央・総武線の沿線にあって!
ただし、片方は東京23区の東の端、片方は西の端にある店で連食することに♪
新小岩駅から各駅電車に乗れば、乗り換えなしに西荻窪駅まで48分で連れていってくれるけど…
それでは時間がもったいないので…
お茶の水で快速電車に乗り換えて6分短縮!
11時59分に西荻窪駅に着いて!
通称「西荻乙女ロード」と呼ばれる道沿いにある店を訪ねると…
道路から奥まった場所にある入口まで続くアプローチに置かれたベンチに10人ほどのお客さんが待っていた。
最後尾に付いて待つ。
すると、入れ替え制を実施しているのかと勘違いするほど、多くのお客さんが一気に出てきて…
前に並んでいるお客さんがいっぺんに入店!
そして、ベンチで座って待つうちに、スタッフのみっちーさんが出てきて、メニューを渡されたので…

「天草大王そば」を、いつものように「チャーシュー」トッピングでお願いした。
なお、「焼きたてバラチャーシューご飯」もあって、絶対に美味しいのはわかっているけど、連食で来ているので自粛(汗)
そうして、待つうちに、席も空いたようで…
みっちーさんに案内されたのは、スタッフのkoojieさんが立つオープンキッチンの厨房前に3席並んだ席の1席♪
なお、今日は廣田店主の姿が見えないな…
と思っていたら…
廣田店主の一番弟子であるkoojieさんから…
「今日は廣田は休みです。」
「ここのところ、ずっと、2人のスタッフだけで営業しています。」
「廣田は昨日の日曜日も休みで、僕がスープ炊きました。」

そんな話しを聞いて…
廣田店主が炊いたスープじゃないんだ…
味はどうなんだろうか?
もっとも、koojieさんは、廣田さんが新宿の『鈴蘭』から独立したときに、いっしょに『鈴蘭』を離れて、ここ『麺尊 RAGE』で、いっしょにやってきているので、レシピはわかっているはずだし、心配はないとは思うけど…
ただ、それは、いつもの村越(青森)シャモロックメインのスープならば、そうだろうけど…
今日は、天草大王の雌の丸鶏を使ってスープを作るので…
期待と、少しの不安を胸に待っていると…
廣田店主と同じように、まず、寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火に掛けていくと…
冷蔵庫からチャーシューのブロックを取り出して、包丁で必要な数量だけを切り出して…
さらに、麺を3玉、3基のテボに入れて茹で始めて、タイマーをセット…
そうして、温まったスープをラーメン丼に注ぐと、2基のテボを、タイマーが鳴り始める1分5秒の数秒前に引き上げて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられると…
箸でキレイに麺線を整えて…
チャーシュー、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、小ネギが盛りつけられて…
完成した「天草大王そば」がお客さんに出されていくと…
次に、ピピピッ!ピピピッ!ピッ…
3分40秒掛けられて、茹で上がった「天草大王つけそば」用の麺が冷水に曝されたところで、麺〆はスタッフのミッチーさんタッチ!
再び、ラーメン作りに入るkoojieさん!
そうして、同じ手順で作られた「天草大王そば」が完成すると…
そのうちの一つに、三種類のチャーシューが盛りつけられて、完成した「天草大王そば」の「チャーシュー」トッピングがコージーさんから出された。


デフォルトで1枚ずつ載せられる豚バラ肉のローストチャーシューと鶏ムネ肉の低温調理されたレアチャーシューが、それぞれ、2枚に増量されて…
「特製」か「チャーシュー」トッピングしないと食べられない、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚!
さらに、アーリーレッドと小ネギがチャーシューの上に載せられた…
美しいビジュアルの醤油ラーメン♪
まずは、生揚げ醤油が香るスープをいただくと…
豊潤な天草大王の地鶏のうま味と芳醇でコク深い味わいのカエシの風味が口の中に広がるスープで…
最高に美味しい♪
美味しすぎて、レンゲを持つ手が止まらない…
すると、それを見ていたkoojieさんから…
「どうですか!?」
不安そうに聞かれたので…
「めちゃめちゃ美味しい♪」
「これ、○○商店越えてるよ!」
「今年食べた、水と鶏だけで作ったラーメンでは、一番なんじゃないかな♪」と言うと…
「よかった♪」と言って…
スゴく喜んで…
「ここで、廣田さんと始める前までは『俺の春道』に居て、清湯スープのラーメンなんて作ったことなかったんで…」なんて言っていて…
「でも、これは、廣田さんに温度管理とか、いろいろ教わって、作っているので、いいんですけど、夜のラーメンは、スタッフ2人で考えてやっているので大変です。」なんて話しもしてくれたけど…
私は、夜は基本、遠征先以外ではラーメンを食べない人だけど…
これは、一度、月曜日の夜営業の「MONDAY NIGHT RAMEN」には来ないといけないね♪
麺は、三河屋製麺謹製のレギュラーの「軍鶏そば」、「煮干しそば」共通で使用している中細ストレートの低加水麺で!
「煮干しそば」のときは50秒で茹で上げる麺を、今日は15秒ほど長く茹でることによって、普通なら、ザクパツな食感の煮干しスープに合った麺を、つるパツな食感の鶏スープに合った中加水麺のような食感に仕上げてきているのがいい♪

しかし、この三河屋製麺の麺は優れものの麺で!
こうして、茹で時間を変えるだけで、食感が変わって、のど越しのよさも感じられる麺になるんだからスゴい♪
トッピングされた豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、レア感が残っていて…
味、食感とも最高で!
前回にいただいたときから、飛躍的にクオリティが高まったように感じられたけど…
これは、今まで食べてきた鶏ムネ肉のレアチャーシューの中では私の中のNo.1♪

そして、極めつけは豚肩ロース肉のレアチャーシューで!
しっとりとした食感に仕上がっていて…
程よい厚みもあって!
肉のうま味が中に閉じ込められていて…
噛む度に、うま味が滲み出てくる絶品の味わいの逸品で!
これが食べたいので、毎回、「チャーシュー」トッピングしてしまう…

でも、仮に、これがデフォで入っていたとしても、他の2種のチャーシューも、めちゃめちゃ美味しいので!
きっと、トッピングしてしまうんだろうな(^q^)
最後は、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
第1弾からマジで美味しかった♪
来週は、どんな地鶏を使ったラーメンにつけそばをやるのかは聞き忘れてしまったけど…
再来週は、「生野魂T」着た、なにわ金融道に出てきそうな店主が店で使っている「大和肉鶏」を送りつけてくるようなので(笑)

これを廣田店主にkoojieさんがどう仕上げてくるのか、今から、とても楽しみ♪
できれば、大阪・今里の店で看板にしている「芳醇鶏そば(塩)」と同じ、塩ラーメンで提供してくれるといいんだけど…


でも、醤油でも食べたいから、できれば、2つ選べるようにしてもらえたら…
そうしたら、どっちも食べられて、最高なんだけどね♪
楽しみにしています♪
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
天草大王そば…900円
特製天草大王そば…1200円
替え玉…200円
天草大王つけそば(円己無スープのつけそば)…1000円
特製天草大王つけそば…1300円
つけそば(300g)…100円
焼き立てバラチャーシュー御飯…200円
~トッピング~
チャーシュー…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…800円/特製軍鶏そば…1100円
煮干しそば…800円/特製煮干しそば…1100円
まぜそば(並200g・大300g)…800円/特製まぜそば…1100円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:天草大王そば+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『麺屋 一燈』で、「淡海地鶏」を使った月曜日限定の「地鶏そば(醤油)」をいただいて…
次に向かったのは、西荻窪の「ミシュランガイド東京」で、3年連続でビブグルマンに掲載されている『麺尊 RAGE』!
こちらの店では、『麺屋 一燈』同様、毎週月曜日に「MONDAY RAMEN」と題した限定ラーメンが、週替わりで提供されている。
そして、本日からしばらくの間は、「地鶏と水のみシリーズ」という、文字通り、地鶏と水だけで作ったスープのラーメンが提供されるようで!
本日、第1弾に提供されるのは、熊本県が誇るブランド地鶏の「天草大王」を使用した「天草大王そば」に「天草大王つけそば」ということだったけど…
これも、もろに『麺屋 一燈』と被ってる(笑)

でも、『麺屋 一燈』の鶴崎店長の作る純鶏スープのラーメンも大好きだけど…
こちらの店の廣田店主の作る純鶏スープのラーメンもめちゃめちゃ好みなので♪
今日は、どちらも中央・総武線の沿線にあって!
ただし、片方は東京23区の東の端、片方は西の端にある店で連食することに♪
新小岩駅から各駅電車に乗れば、乗り換えなしに西荻窪駅まで48分で連れていってくれるけど…
それでは時間がもったいないので…
お茶の水で快速電車に乗り換えて6分短縮!
11時59分に西荻窪駅に着いて!
通称「西荻乙女ロード」と呼ばれる道沿いにある店を訪ねると…
道路から奥まった場所にある入口まで続くアプローチに置かれたベンチに10人ほどのお客さんが待っていた。
最後尾に付いて待つ。
すると、入れ替え制を実施しているのかと勘違いするほど、多くのお客さんが一気に出てきて…
前に並んでいるお客さんがいっぺんに入店!
そして、ベンチで座って待つうちに、スタッフのみっちーさんが出てきて、メニューを渡されたので…

「天草大王そば」を、いつものように「チャーシュー」トッピングでお願いした。
なお、「焼きたてバラチャーシューご飯」もあって、絶対に美味しいのはわかっているけど、連食で来ているので自粛(汗)
そうして、待つうちに、席も空いたようで…
みっちーさんに案内されたのは、スタッフのkoojieさんが立つオープンキッチンの厨房前に3席並んだ席の1席♪
なお、今日は廣田店主の姿が見えないな…
と思っていたら…
廣田店主の一番弟子であるkoojieさんから…
「今日は廣田は休みです。」
「ここのところ、ずっと、2人のスタッフだけで営業しています。」
「廣田は昨日の日曜日も休みで、僕がスープ炊きました。」

そんな話しを聞いて…
廣田店主が炊いたスープじゃないんだ…
味はどうなんだろうか?
もっとも、koojieさんは、廣田さんが新宿の『鈴蘭』から独立したときに、いっしょに『鈴蘭』を離れて、ここ『麺尊 RAGE』で、いっしょにやってきているので、レシピはわかっているはずだし、心配はないとは思うけど…
ただ、それは、いつもの村越(青森)シャモロックメインのスープならば、そうだろうけど…
今日は、天草大王の雌の丸鶏を使ってスープを作るので…
期待と、少しの不安を胸に待っていると…
廣田店主と同じように、まず、寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火に掛けていくと…
冷蔵庫からチャーシューのブロックを取り出して、包丁で必要な数量だけを切り出して…
さらに、麺を3玉、3基のテボに入れて茹で始めて、タイマーをセット…
そうして、温まったスープをラーメン丼に注ぐと、2基のテボを、タイマーが鳴り始める1分5秒の数秒前に引き上げて…
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられると…
箸でキレイに麺線を整えて…
チャーシュー、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、小ネギが盛りつけられて…
完成した「天草大王そば」がお客さんに出されていくと…
次に、ピピピッ!ピピピッ!ピッ…
3分40秒掛けられて、茹で上がった「天草大王つけそば」用の麺が冷水に曝されたところで、麺〆はスタッフのミッチーさんタッチ!
再び、ラーメン作りに入るkoojieさん!
そうして、同じ手順で作られた「天草大王そば」が完成すると…
そのうちの一つに、三種類のチャーシューが盛りつけられて、完成した「天草大王そば」の「チャーシュー」トッピングがコージーさんから出された。


デフォルトで1枚ずつ載せられる豚バラ肉のローストチャーシューと鶏ムネ肉の低温調理されたレアチャーシューが、それぞれ、2枚に増量されて…
「特製」か「チャーシュー」トッピングしないと食べられない、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚!
さらに、アーリーレッドと小ネギがチャーシューの上に載せられた…
美しいビジュアルの醤油ラーメン♪
まずは、生揚げ醤油が香るスープをいただくと…
豊潤な天草大王の地鶏のうま味と芳醇でコク深い味わいのカエシの風味が口の中に広がるスープで…
最高に美味しい♪
美味しすぎて、レンゲを持つ手が止まらない…
すると、それを見ていたkoojieさんから…
「どうですか!?」
不安そうに聞かれたので…
「めちゃめちゃ美味しい♪」
「これ、○○商店越えてるよ!」
「今年食べた、水と鶏だけで作ったラーメンでは、一番なんじゃないかな♪」と言うと…
「よかった♪」と言って…
スゴく喜んで…
「ここで、廣田さんと始める前までは『俺の春道』に居て、清湯スープのラーメンなんて作ったことなかったんで…」なんて言っていて…
「でも、これは、廣田さんに温度管理とか、いろいろ教わって、作っているので、いいんですけど、夜のラーメンは、スタッフ2人で考えてやっているので大変です。」なんて話しもしてくれたけど…
私は、夜は基本、遠征先以外ではラーメンを食べない人だけど…
これは、一度、月曜日の夜営業の「MONDAY NIGHT RAMEN」には来ないといけないね♪
麺は、三河屋製麺謹製のレギュラーの「軍鶏そば」、「煮干しそば」共通で使用している中細ストレートの低加水麺で!
「煮干しそば」のときは50秒で茹で上げる麺を、今日は15秒ほど長く茹でることによって、普通なら、ザクパツな食感の煮干しスープに合った麺を、つるパツな食感の鶏スープに合った中加水麺のような食感に仕上げてきているのがいい♪

しかし、この三河屋製麺の麺は優れものの麺で!
こうして、茹で時間を変えるだけで、食感が変わって、のど越しのよさも感じられる麺になるんだからスゴい♪
トッピングされた豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、レア感が残っていて…
味、食感とも最高で!
前回にいただいたときから、飛躍的にクオリティが高まったように感じられたけど…
これは、今まで食べてきた鶏ムネ肉のレアチャーシューの中では私の中のNo.1♪

そして、極めつけは豚肩ロース肉のレアチャーシューで!
しっとりとした食感に仕上がっていて…
程よい厚みもあって!
肉のうま味が中に閉じ込められていて…
噛む度に、うま味が滲み出てくる絶品の味わいの逸品で!
これが食べたいので、毎回、「チャーシュー」トッピングしてしまう…

でも、仮に、これがデフォで入っていたとしても、他の2種のチャーシューも、めちゃめちゃ美味しいので!
きっと、トッピングしてしまうんだろうな(^q^)
最後は、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
第1弾からマジで美味しかった♪
来週は、どんな地鶏を使ったラーメンにつけそばをやるのかは聞き忘れてしまったけど…
再来週は、「生野魂T」着た、なにわ金融道に出てきそうな店主が店で使っている「大和肉鶏」を送りつけてくるようなので(笑)

これを廣田店主にkoojieさんがどう仕上げてくるのか、今から、とても楽しみ♪
できれば、大阪・今里の店で看板にしている「芳醇鶏そば(塩)」と同じ、塩ラーメンで提供してくれるといいんだけど…


でも、醤油でも食べたいから、できれば、2つ選べるようにしてもらえたら…
そうしたら、どっちも食べられて、最高なんだけどね♪
楽しみにしています♪
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
天草大王そば…900円
特製天草大王そば…1200円
替え玉…200円
天草大王つけそば(円己無スープのつけそば)…1000円
特製天草大王つけそば…1300円
つけそば(300g)…100円
焼き立てバラチャーシュー御飯…200円
~トッピング~
チャーシュー…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…800円/特製軍鶏そば…1100円
煮干しそば…800円/特製煮干しそば…1100円
まぜそば(並200g・大300g)…800円/特製まぜそば…1100円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
麺尊 RAGE (ラーメン / 西荻窪駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:天草大王そば+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2018年4月16日(月)

本日のランチに向かったのは、昨年の12月以来、久々の訪問になる『麺尊 RAGE』!
「ミシュランガイド東京」のビブグルマンに毎年掲載されている人気と実力を兼ね備えた店!
看板の「軍鶏そば」も、ミシュランの審査員に認められた「煮干しそば」も、どちらも絶品の味わい♪
しかし、こちらの店で、毎週月曜日に「MONDAYRAMEN」として提供される限定ラーメンが、また、秀作揃いで!
月曜日になる度に、こちらの店に通い続けた時期があったほど!
ここのところ、ちょっと間が空いてしまったけど、今週の「MONDAYRAMEN」は、2日前から、こちらの店の廣田店主がTwitterで、期待させる内容をツイートしていたので!
スゴく気になっていたところ…
昨日、本日の「MONDAYRAMEN」の内容が発表された!
提供されるのは「円己無(マルコム)」と命名された…
村越シャモロックの親鶏を贅沢に使って、マグロ節と炊き合わせた「ラーメン」に「つけそば」ということだったけど…
マグロ節は、関西では「シビ節」。
関東では「メジ節」とも呼ばれるキハダマグロを原料とした魚節で、特に和食のお吸い物の出汁などに使われる。
しかし、出汁は非常に淡白なので!
このマグロ節を看板に掲げたラーメン店で、何度かラーメンをいただいたことがあるけど…
そんな店で、一度もマグロ節を感じたことないし…
唯一、マグロ節のうま味を味わえたのは、東京・早稲田にある『ラーメン巌哲』だけ…
だから、今回も、どうなんだろうという疑心暗鬼のまま…
でも、廣田さんなら、地鶏のヒネ鶏(親鶏)とマグロ節のうま味を両立させたラーメンを作ってくれるかも♪
でも、もし、そうならなくても、廣田店主が青森シャモロックを使って作るラーメンは、過去に何度か食べて、間違いない美味しさだったので!
そこで、中央線快速に揺られて、店のある西荻窪へ!
そうして、西荻乙女ロードと呼ばれる道筋にある店へと開店時間5分前の10時55分にやって来ると…
西荻乙女ロードから、ちょっと奥まった場所にある店の入口へと続くアプローチに置かれたベンチに8人のお客さんが座って待っていた。
でも、これくらいは想定内。
そして、1分後に店の中から廣田店主が出てきて…
私の顔を見ると…
「お久しぶりです。」と言うと…
メニューを渡されて、注文を聞かれたので!
「ラーメンの方とチャーシュートッピングで!」と言ってオーダー!


その後、この1分の間に後ろに並んだ2人のお客さんの注文も取り終えると、一度、店の中へと戻っていって、すぐに戻ってくると…
西荻乙女ロードに面した場所にある立て看板に刺さった札を「OPEN」にして、そのまま、開店となった♪
入店して、厨房に面した3席あるカウンター席の1つに案内されると…
今日は、スタッフの人が2人入っていて!
1人は、以前から居る金髪の彼で!
もう1人の若い男性は、初めて見る顔の人だった。
そして、廣田店主は、今日はホール担当のようで…
厨房には入らないのかな!?
なお、店内の壁面には、今年から始めた絵の展示があった。
廣田店主は、以前から店に絵を展示してギャラリーとして活用することを考えていたみたいで!
月替わりで違う画伯の作品が展示されている。
そして、今月は@senna_009 さんの展示ということで!
絵にはまったく詳しくないので、わからないけどf(^_^;
「ヒゲオヤジ」がいい味だしてた♪

なお、厨房では、金髪のスタッフの人がメインでラーメンを作り!
ホール担当の廣田店主が厨房に入ってサポート…

毎回、3個作りされた限定ラーメンが出されていって!
これが3回繰り返されて、私のもとにも「円己無(マルコム)」の「チャーシュー」トッピングが着丼!


鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシュー…
「特製」にするか、「チャーシュー」トッピングしないと入らない豚肩ロース肉のレアチャーシューが、それぞれ2枚ずつ載せられて(通常は、鶏ムネ肉のレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューが1枚ずつ)!
三つ葉と刻みネギがセンターに盛りつけられた!
美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、3種類のチャーシューを広げて…
記念撮影した後に…

チャーシューを寄せて…
今日は、いつもの生揚げ醤油に淡口醤油をブレンドしたということで、いつものスープに比べて、淡い色合いのスープをいただくと…

いつもは、まず、芳醇な生揚げ醤油の風味か広がって!
追いかけるようにして、軍鶏の地鶏のうま味が感じられるのに…
今日は、最初から、地鶏の豊潤なうま味が感じられて…
そして、しっかりとマグロ節のうま味も感じられる…
地鶏とマグロ節がしっかりと共存したスープで!
最高に美味しい♪
あとで、廣田店主から、スープの感想を求められて…
そんな感じたままの話しをすると…
「マグロ節は、とても香りのいい節ですけど、淡いので…」
「いつもの醤油では負けてしまうと思って、カエシに淡口醤油をブレンドしました。」と言っていたけど…
そのおかげで、マグロ節が立って!
マグロ節のいい風味が感じられたんだね♪
それに、村越シャモロック(村越シャモロックパークで飼育された青森シャモロック)のヒネ鶏が、また、いい出汁出してて…
まだ、気が早いかもしれないけど…
これは、私が今年食べた美味しいラーメンの十傑には…
いや、五傑には間違いなく入ってくる逸品だと思う♪
麺は、「軍鶏そば」にも「煮干しそば」にも共通で使われている…
ただし、「軍鶏そば」と「煮干しそば」では、茹で時間を変えて対応している三河屋製麺の中細ストレート麺が使用されていて!

そして、この「円己無(マルコム)」には、「軍鶏そば」と「煮干しそば」の中間の茹で時間の1分ちょうどで茹でられた麺が合わされていて…
食感は、やや、カタめに感じられる…
つるっとザクッの中間くらいの食感の麺で!
めっちゃ好みの食感の麺だったし♪
啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって、最高だったし♪
それに、このうま味一杯の地鶏とマグロ節のミックススープとの相性はバツグンで!
スープを持ち上げてくれて、美味しくいただくことができたし♪
トッピングされた3種のチャーシューは、今日も、すべてよかったけど…
特によかったのが豚肩ロース肉のレアチャーシュー!
見た目のレア感も!
しっとりと仕上げられた食感も最高♪
そして、肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューで…
絶品♪
これが、これだけ、味、食感ともに優れた逸品なので!
この店に来ると、必ず、トッピングしてしまうんだよね♪
そして、豚バラ肉のローストチャーシューも、余分な脂が削ぎ落とさているのがよくて!
噛めば、肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、ふっくらとした食感に仕上げられていて!
都内でいただく鶏ムネ肉のチャーシューとしては一番の好みかも♪
美味しかった♪
美味しかったから、スープの最後の一滴までも、惜しむように飲み干して完食!
これは、今日みたいな村越シャモロックの親鶏にマグロ節じゃなくても…
いつもの「軍鶏そば」のスープに鰹節でいいので…
また、今日のカエシを使った一杯を作ってもらえると嬉しいんだけど♪
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
円己無(マルコム)…900円
特製円己無…1200円
つけそば(円己無スープのつけそば)…1000円
特製つけそば…1300円
つけそば(300g)…100円
替え玉…200円
チャーシュー御飯…200円
~トッピング~
チャーシュー(4枚)…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…800円/特製軍鶏そば…1100円
煮干しそば…800円/特製煮干しそば…1100円
まぜそば(並200g・大300g)…800円/特製まぜそば…1100円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
好み度:円己無(マルコム)+チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチに向かったのは、昨年の12月以来、久々の訪問になる『麺尊 RAGE』!
「ミシュランガイド東京」のビブグルマンに毎年掲載されている人気と実力を兼ね備えた店!
看板の「軍鶏そば」も、ミシュランの審査員に認められた「煮干しそば」も、どちらも絶品の味わい♪
しかし、こちらの店で、毎週月曜日に「MONDAYRAMEN」として提供される限定ラーメンが、また、秀作揃いで!
月曜日になる度に、こちらの店に通い続けた時期があったほど!
ここのところ、ちょっと間が空いてしまったけど、今週の「MONDAYRAMEN」は、2日前から、こちらの店の廣田店主がTwitterで、期待させる内容をツイートしていたので!
スゴく気になっていたところ…
昨日、本日の「MONDAYRAMEN」の内容が発表された!
提供されるのは「円己無(マルコム)」と命名された…
村越シャモロックの親鶏を贅沢に使って、マグロ節と炊き合わせた「ラーメン」に「つけそば」ということだったけど…
マグロ節は、関西では「シビ節」。
関東では「メジ節」とも呼ばれるキハダマグロを原料とした魚節で、特に和食のお吸い物の出汁などに使われる。
しかし、出汁は非常に淡白なので!
このマグロ節を看板に掲げたラーメン店で、何度かラーメンをいただいたことがあるけど…
そんな店で、一度もマグロ節を感じたことないし…
唯一、マグロ節のうま味を味わえたのは、東京・早稲田にある『ラーメン巌哲』だけ…
だから、今回も、どうなんだろうという疑心暗鬼のまま…
でも、廣田さんなら、地鶏のヒネ鶏(親鶏)とマグロ節のうま味を両立させたラーメンを作ってくれるかも♪
でも、もし、そうならなくても、廣田店主が青森シャモロックを使って作るラーメンは、過去に何度か食べて、間違いない美味しさだったので!
そこで、中央線快速に揺られて、店のある西荻窪へ!
そうして、西荻乙女ロードと呼ばれる道筋にある店へと開店時間5分前の10時55分にやって来ると…
西荻乙女ロードから、ちょっと奥まった場所にある店の入口へと続くアプローチに置かれたベンチに8人のお客さんが座って待っていた。
でも、これくらいは想定内。
そして、1分後に店の中から廣田店主が出てきて…
私の顔を見ると…
「お久しぶりです。」と言うと…
メニューを渡されて、注文を聞かれたので!
「ラーメンの方とチャーシュートッピングで!」と言ってオーダー!


その後、この1分の間に後ろに並んだ2人のお客さんの注文も取り終えると、一度、店の中へと戻っていって、すぐに戻ってくると…
西荻乙女ロードに面した場所にある立て看板に刺さった札を「OPEN」にして、そのまま、開店となった♪
入店して、厨房に面した3席あるカウンター席の1つに案内されると…
今日は、スタッフの人が2人入っていて!
1人は、以前から居る金髪の彼で!
もう1人の若い男性は、初めて見る顔の人だった。
そして、廣田店主は、今日はホール担当のようで…
厨房には入らないのかな!?
なお、店内の壁面には、今年から始めた絵の展示があった。
廣田店主は、以前から店に絵を展示してギャラリーとして活用することを考えていたみたいで!
月替わりで違う画伯の作品が展示されている。
そして、今月は@senna_009 さんの展示ということで!
絵にはまったく詳しくないので、わからないけどf(^_^;
「ヒゲオヤジ」がいい味だしてた♪

なお、厨房では、金髪のスタッフの人がメインでラーメンを作り!
ホール担当の廣田店主が厨房に入ってサポート…

毎回、3個作りされた限定ラーメンが出されていって!
これが3回繰り返されて、私のもとにも「円己無(マルコム)」の「チャーシュー」トッピングが着丼!


鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシュー…
「特製」にするか、「チャーシュー」トッピングしないと入らない豚肩ロース肉のレアチャーシューが、それぞれ2枚ずつ載せられて(通常は、鶏ムネ肉のレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューが1枚ずつ)!
三つ葉と刻みネギがセンターに盛りつけられた!
美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、3種類のチャーシューを広げて…
記念撮影した後に…

チャーシューを寄せて…
今日は、いつもの生揚げ醤油に淡口醤油をブレンドしたということで、いつものスープに比べて、淡い色合いのスープをいただくと…

いつもは、まず、芳醇な生揚げ醤油の風味か広がって!
追いかけるようにして、軍鶏の地鶏のうま味が感じられるのに…
今日は、最初から、地鶏の豊潤なうま味が感じられて…
そして、しっかりとマグロ節のうま味も感じられる…
地鶏とマグロ節がしっかりと共存したスープで!
最高に美味しい♪
あとで、廣田店主から、スープの感想を求められて…
そんな感じたままの話しをすると…
「マグロ節は、とても香りのいい節ですけど、淡いので…」
「いつもの醤油では負けてしまうと思って、カエシに淡口醤油をブレンドしました。」と言っていたけど…
そのおかげで、マグロ節が立って!
マグロ節のいい風味が感じられたんだね♪
それに、村越シャモロック(村越シャモロックパークで飼育された青森シャモロック)のヒネ鶏が、また、いい出汁出してて…
まだ、気が早いかもしれないけど…
これは、私が今年食べた美味しいラーメンの十傑には…
いや、五傑には間違いなく入ってくる逸品だと思う♪
麺は、「軍鶏そば」にも「煮干しそば」にも共通で使われている…
ただし、「軍鶏そば」と「煮干しそば」では、茹で時間を変えて対応している三河屋製麺の中細ストレート麺が使用されていて!

そして、この「円己無(マルコム)」には、「軍鶏そば」と「煮干しそば」の中間の茹で時間の1分ちょうどで茹でられた麺が合わされていて…
食感は、やや、カタめに感じられる…
つるっとザクッの中間くらいの食感の麺で!
めっちゃ好みの食感の麺だったし♪
啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって、最高だったし♪
それに、このうま味一杯の地鶏とマグロ節のミックススープとの相性はバツグンで!
スープを持ち上げてくれて、美味しくいただくことができたし♪
トッピングされた3種のチャーシューは、今日も、すべてよかったけど…
特によかったのが豚肩ロース肉のレアチャーシュー!
見た目のレア感も!
しっとりと仕上げられた食感も最高♪
そして、肉のうま味が閉じ込められたレアチャーシューで…
絶品♪
これが、これだけ、味、食感ともに優れた逸品なので!
この店に来ると、必ず、トッピングしてしまうんだよね♪
そして、豚バラ肉のローストチャーシューも、余分な脂が削ぎ落とさているのがよくて!
噛めば、肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューも、ふっくらとした食感に仕上げられていて!
都内でいただく鶏ムネ肉のチャーシューとしては一番の好みかも♪
美味しかった♪
美味しかったから、スープの最後の一滴までも、惜しむように飲み干して完食!
これは、今日みたいな村越シャモロックの親鶏にマグロ節じゃなくても…
いつもの「軍鶏そば」のスープに鰹節でいいので…
また、今日のカエシを使った一杯を作ってもらえると嬉しいんだけど♪
ご馳走さまでした。

【MONDAY RAMEN】
円己無(マルコム)…900円
特製円己無…1200円
つけそば(円己無スープのつけそば)…1000円
特製つけそば…1300円
つけそば(300g)…100円
替え玉…200円
チャーシュー御飯…200円
~トッピング~
チャーシュー(4枚)…200円
味玉…100円
---------------------------------------
【通常メニュー】:軍鶏そば…800円/特製軍鶏そば…1100円
煮干しそば…800円/特製煮干しそば…1100円
まぜそば(並200g・大300g)…800円/特製まぜそば…1100円
チャーシュー御飯…200円/半ライス…100円
替え玉…200円
トッピング
特製(味玉+チャーシュー)…300円/チャーシュー…200円/味玉…100円
麺尊 RAGE (ラーメン / 西荻窪駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:円己無(マルコム)+チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
