fc2ブログ
訪問日:2015年7月2日(木)

麺と心 7【壱弐】-1

今夜は、あべのハルカスが聳え立ち、ちんちん電車が走る大阪・阿倍野にある『麺と心』へ!

こちらの店では、毎月、テーマを決めて!
異なる魚介を使った魚介白湯のラーメン、つけ麺、まぜそばが提供されている!


今月7月のテーマは
飛魚(あご)!

そして、昨日7月1日から限定で提供開始されているのが
「冷やし飛魚醤油」!

本来、『麺と心7』は魚介白湯専門店!
しかし、井川社長のブログによれば、今回は清湯スープでの提供になるという!


さらに、飛魚(あご)出汁に、プリプリの平打ち麺に旬の食材も合わせるとあって!
あご出汁は大好きなので!


そこで、夜の開店時間20分前の17時40分に店の前までやってきたところ
先客が1人、店の外に出された椅子に座っていて、ポール獲得はならず

2番手で、椅子に座って待っていると
店内から男性スタッフが出てきて、お客さんに注文を聞き始めたんだけど

ポールのお客さんから、私も含めて、ここまで4人並んだお客さんの注文は、すべて「冷やし飛魚醤油」!
しかも、全員が「中盛」!


麺と心 7【壱弐】-2

というのも、こちらの店では、ラーメンの「中盛無料サービス」が実施されていて!
並盛150gの麺が、中盛180gへ無料で増量できるので!


ちなみに、、つけ麺の場合は、並盛が200gで!
これを250gまたは300gに無料増量できる♪


そして、偉いと思うのは、これをレギュラーメニューに限らず、限定でも実施していること!
他の店でも、麺を無料増量してくれるサービスを実施してくれている店はある。


でも、大概は、レギュラーメニューに限ったことで
それも、平日のランチタイム限定という店が多いので!

それに、余談だけど
50円引きの「小盛」が設定されているのもいい♪

女性やお子さん向けに設定されているのかもしれないけど!
これは、食いしん坊ブロガーのやまちゃんを除く、連食するラーメン愛好家の人たちにとってはありがたいメニューと言える
(笑)

そうして、7人のお客さんが並んだところで、定刻の6時を迎えて
開店!

ゾロゾロと入店して、カウンターの奥の席から詰めて座っていく。
そうして、少し待っていると、山岡店長によって作られた「冷やし飛魚醤油」がスタッフの人の手によって運ばれてきた。


麺と心 7【壱弐】-3

鶏ムネ肉と鶏モモ肉の2種のレアチャーシュー!
素揚げした茄子シシトウコーン


大葉梅おろし柚子のシャーベットがトッピングされた!
清涼感と季節感を感じる一品!


まずは、スープをいただくと
キンキンではなく、適度にキリッと冷やされたスープなのがいい♪

お出汁は、昆布にあごの出汁も感じられるけど!
あご出汁は、そう強くはなく、後味として残る程度


もう少し、あごを強く効かせてほしかったけど
これは、カエシの醤油にも原因がありそう

カエシの醤油が思ったよりも主張していて!
濃くて甘い醤油によって、マスキングされてしまったように感じられた


もっとも、これを一杯の「冷やし醤油ラーメン」として評価するならば!
美味しい味付けのラーメンだとは思うけど♪


ただ、「飛魚」が冠されたラーメンなので
もう少し、あごが感じられるとよかったんだけどね

井川社長のブログによると
試作のときは塩味だったのに

何で、醤油味に替えたんだろうか
塩だったら、もっとストレートにあごが感じられて、よかったと思うんだけど

麺は、平打ちの中太ストレート麺が合わせられていて!
加水率31%くらいに感じられる低加水と中加水の中間くらいの加水率の自家製麺は


麺と心 7【壱弐】-4

麺を茹でているところを見ていないので、わからないけど
たぶん、長めに茹でて、冷水でよく〆られているからか!?

なめらかな口当たりの麺で!
適度な弾力のある食感のコシのある麺で!


そして、芯までよく茹でられた麺からは、小麦粉のうま味も感じられて♪
スープとの絡みも、まずまずよかった♪


トッピングされた鶏ムネ肉と鶏モモ肉チャーシューは、どちらもソミュール液に漬けこんでから真空低温調理されているので!
ともにしっとりとした食感に仕上がっていて!


麺と心 7【壱弐】-5

さっぱりした味わいにのスープにも合っていてよかったとは思うけど♪
でも、できれば、『らーめんstyle JUNK STORY』の「塩のキラメキ」に使われている鶏のタタキを合わせてもらえたら、もっとよかったんだけどね。


素揚げした茄子やシシトウの夏野菜を使った演出もよかったし♪
大葉に梅おろしとともにいただくと、より、さっぱりといただけて!


柚子のシャーベットを溶かせば、爽やかに味変してくれて!
ともに味変アイテムとしては高機能していていてよかったけど♪


ただ、これなら、あごじゃなくてもできるので
重ね重ね、なぜ、塩味にしなかったのか

また、醤油味にするなら、薄口醤油のカエシにするなどして
もう少し、あごを前面に出してもらえるとよかったんだけど

第2弾以降の「あご」を使った作品に期待♪
ご馳走さまでした。

麺と心 7【壱弐】-6麺と心 7【壱弐】-7

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…926円

濃厚 魚介そば・元味…822円/濃厚 魚介そば・極…1183円

魚介醤油(昼夜10食限定)…772円

麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円

おすすめトッピング
味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円

【7月の魚介白湯 第一弾】冷やし飛魚(あご)醤油…800円

麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円


麺と心 7

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅



好み度:冷やし飛魚醤油star_s35.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2015年4月30日(木)

麺と心 7【壱壱】-1

本日のランチは、大阪・阿倍野の『麺と心 』で!

こちらは、大阪・谷九にある人気店『らーめんstyle JUNK STORY』のセカンドブランドの店で!
大阪はもとより関西でも類を見ない魚介白湯の専門店!


そして、こちらの店では、今年になって、特定の魚介を使った限定を月替わりで提供するようになった。
1月は「鱈(たら)白湯」、2月は「牡蠣(かき)白湯」、3月は「雲丹(うに)白湯」!


1月、2月は、伺えずに
ただ、3月は、2度訪問して「雲丹白湯」第1弾の「まぜそば」に第2弾の「つけめん」をいただいた。

どちらも、工夫を凝らした創作性に溢れた限定だったし!
しっかり雲丹も満喫することができて、味も満足のいくものでよかった♪


それで、4月の限定にも期待したいところだったんだけど
しかし、4月の限定は「鯛白湯」ということで

牡蠣、雲丹と来たのに、ちょっと、平凡
なので、今月は静観

来月の5月限定の「蛤白湯」に期待!
と思っていたところ


第1弾、第2弾のバージョン違いの「鯛白湯らーめん」に続いて、月末の2日間限定で、「鯛白湯つけ麺」が第3弾として提供されて!
それを食べたピキオさんが、Twitterで絶賛していて


これは、食べておいた方がいいかも!?
そう思ったので、今月3作目になる「鯛白湯つけめん~春の彩り~part3」を食べるために店へと向かった!

そうして、地下鉄谷町線の阿倍野駅で下車して!
「あべのハルカス」を背にしながら、午前11時30分過ぎに、店の前までやってくると


麺と心 7【壱壱】-2

店の前には7人ものお客さんが順番待ちしていた。
以前は、ほとんど、待たずに入れたのに


3月以降、ここ3回ほどは、外待ちができていて
いつの間にか、並ばずには食べられない店になってしまっていた(汗)

並んでいるうちに、スタッフの女子から注文を聞かれて!
先月末にこちらの店で「雲丹白湯つけそば~帆立出汁の浸し麺style~」を食べたときと同じく


「限定つけ麺を麺300で!」とオーダーしたんだけど
こちらの店は、麺の量を200g、250g、300gの3種類の中から、同料金で選べるのがいい!

さらに、「女子盛」的な、麺150gというのも用意されているので!
これにすると、50円引きになるので!


女子だけではなく
連食する男子にも重宝かも♪

麺と心 7【壱壱】-3

すると
「鯛の締め飯はいかがですか?」と言われたんだけど

基本、こういうマクド商法が嫌いなので
「いいです…」と言って断ったのに

「鯛の刺し身がトッピングされたご飯に、徳利でお出しする鯛出汁を注いで、鯛出汁漬けにできます。」
「小サイズもあるので、おすすめです♪」


なんて言うので
彼女のセールストークに負けて「締め飯」を「小」で追加注文してしまった(笑)

そうしているうちに、食べ終わったお客さんが店から出てきて!
スタッフの女子から呼ばれて入店!


そして、案内されたカウンター席に座ってからは
そう待つことなく、「鯛白湯つけめん~春の彩り~part3」が提供されることになるんだけど

供された限定つけ麺は「あつもり」で!
熱々のお湯に麺が浸された、釜揚げスタイルでの提供!


麺と心 7【壱壱】-4麺と心 7【壱壱】-5

麺の上にトッピングされた鯛と柚子皮を寄せて
箸で麺だけを手繰っていただくと

中太ストレートの自家製焙煎麺は、モッチリした食感の麺で!
先月末に食べたカタくて、弾力のない麺とは大違い!


しなやかなコシがあって!
啜り心地もいい♪


そして、麺は焙煎した小麦粉が配合されているので!
香ばしくて♪


小麦粉のうま味も感じられて!
この麺はいい♪


麺と心 7【壱壱】-6

「あつもり」でいただいたこともあるかもしれないけど、いつも使われている麺とは違って、こちらの麺の方が、断然、食感がいいので!
できれば、つけ麺に使う麺は、すべて、この麺にしてくれるといいと思うんだけど


さらに、麺からは昆布の風味が感じられたので
麺が浸されたお湯をレンゲですくって飲んでみたところ

麺が浸されていのは、お湯ではなく
昆布と鯛の二番出汁と思われる出汁スープだった♪

先月の限定の「雲丹白湯つけそば」のときも!
そのときは冷たい出汁スープだったけど


帆立出汁風味の出汁スープに麺が浸されていて!
水やお湯ではなく、贅沢に出汁スープに麺を浸して、風味付けするというアイデアはとてもいい♪


そして、この釜揚げの麺をトロットロのつけ汁につけていただくと
鯛!鯛!鯛!

つけ汁は、思った以上に鯛の風味が強くて!
これは、麺が「あつもり」だったこともあるかもしれないけど!


鯛が好きな人にはたまらない味わい♪
反面、鯛というか、魚が嫌いな人は、まったくダメって感じの味わいだけど


個人的にはど真ん中のストライク♪
めっちゃ美味しい♪


麺に載っていた、蒸した鯛も、まったく臭みなく、鯛のうま味を堪能できるものだったし!
これは、やっぱり、食べにきて正解だった♪


そして、「つけ麺」が出された後、なかなか出てこなかったので
途中で催促した「締め飯」は、結果的には、つけ麺を食べ終える絶妙のたいみんぐでタイミングで出されたんだけど!

麺と心 7【壱壱】-9

鯛の刺し身がトッピングされたご飯に、徳利の鯛出汁をそそげば、鯛の出汁茶漬けになるもので!
これが、また、絶品の味わい♪


麺と心 7【壱壱】-10麺と心 7【壱壱】-11

スタッフの女子のおすすめに従って大成功だった!
ありがとう♪


そして、最後に、麺が浸されたスープをつけ汁に割り入れてスープ割りにしてみたけど
これは、スープが少なくて、冷めていたから、もう一つ

麺と心 7【壱壱】-7麺と心 7【壱壱】-8

鯛の出汁茶漬けに使ったスープを残しておけばよかった
今更、気づいても、後の祭りだったけどね

でも、「つけ麺」も「鯛茶漬け」も美味しくて!
とてもクオリティの高いものだったので大満足♪


こうなると、明日から始まる5月限定の「ハマグリ白湯」も超楽しみだね♪
ご馳走さまでした。

麺と心 7【壱壱】-12

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…926円

濃厚 魚介そば・元味…822円/濃厚 魚介そば・極…1183円

魚介醤油(昼夜10食限定)…772円

麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円

おすすめトッピング
味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円

【4月の魚介白湯 第三弾】鯛白湯つけめん~春の彩り~part3…930円

麺の量
小(150g)…50円引き
並(200g・250g・300g)…同料金

締め飯(小)…150円/(並)…300円


麺と心 7

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅



好み度:鯛白湯つけめん~春の彩り~part3star_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2015年3月31日(火)

麺と心 7【壱拾】-1

今夜は、大阪・阿倍野の『麺と心 』へ!

「まろやか雲丹白湯まぜそば」に続いて、3月24日から提供されていた3月限定第2弾の「雲丹白湯のつけそば~帆立出汁の浸し麺style~」が、本日31日で終了するので!
この昼夜各20食限定の提供最終日の夜に、最後の20食を求めて訪問することにした。


夜の6時15分過ぎに店の前までやってくると

店内は、すでに満席のようで!
4人のお客さんが外に置かれた丸椅子に座って待っていた。


私も椅子に腰掛けて待つ。
すると、スタッフの女子が店の中から出てきて、注文を聞かれたので


「ウニつけ300で!」とオーダーすると
それを聞いて、再び、店へと戻って行った。

麺と心 7【壱拾】-2

ちなみに、こちらの店では、この限定に限らず、従来から、つけ麺の量が200g、250g、300gから同額で選べるんだけど
さらに、いつの間にか、「女子盛」的な麺150gも用意されていて

これを選ぶと50円引きになるということだったけど!
これは、女子にもやさしいだけではなく、ラーメンの連食をする男子にも、やさしいメニューだね♪


しばらくすると、お客さんが店の中から出てきて
スタッフの女子から呼ばれて店内へ!

そうして、少し待っていると
運ばれてきた「雲丹白湯のつけそば~帆立出汁の浸し麺style~」!

麺と心 7【壱拾】-3麺と心 7【壱拾】-4

「まろやか雲丹白湯まぜそば」とは違って、ウニの姿はなし。
コストが掛かっているので、絶品のレアチャーシューもないし、食感が最高の太メンマがないのも残念だけど


でも、つけ汁に描かれた黒い模様と麺の上の緑の木の芽がアートしていた♪
しかし、この黒いものの正体は


たぶん、マー油なんだろうなと思って!?
スタッフの人に聞いてみたところ

「海苔油です!」という答えが返ってきたんだけど
海苔を香味油に使うなんて初めて聞いたし

マー油を使ったら、せっかくのウニの風味がマー油によって損なわれてしまう恐れがあるので!
これは、いいアイデアだね♪


そして、麺の入った器には、「帆立出汁の浸し麺style」のメニュー名通り、帆立の出汁スープが張られていて!
その出汁スープに浸された麺を、メニューに書かれていた「食べ方マニュアル」に従って、まずは、そのまま、食べてみると


平打ちの中太ストレートの自家製麺は、加水率30%強くらいに感じられる低加水に近い中加水麺で!
前回の「まろやか雲丹白湯まぜそば」にも使われていた麺と同じだと思うけど


麺と心 7【壱拾】-5

前回は温かい麺で食べたので、モチッとした食感に感じられた麺は
今回は、カタめに感じられた

元々、こちらの店のつけ麺用に使われているこの麺は、食感がカタめで
個人的には、もっと加水率を上げた方がいいと思っていたけど

次回、冷たい麺で「つけ麺」を食べる機会があったら!
麺のカタさを「やわめ」でリクエストしてみるつもり!


でも、麺を帆立の出汁スープに浸すというのは
じんわりと、帆立出汁のうま味が感じられてよかったし♪

次にバルサミコ酢で炊いた岩塩を、少し麺にまぶしていただくと
しょっぱ~!

そんなに量を入れてないのに
この塩は、かなり、しょっぱくて

そこで、これはパスして
いよいよ、麺を雲丹白湯のつけ汁につけていただいてみると

「まろやか雲丹白湯まぜそば」に比べると
ウニは弱めに感じられたけど

それでも、口の中に広がるウニの風味が最高だし!
これは、ウニ好きにはたまらない味わい♪


そして、さらに、帆立のうま味もあって!
ウニと帆立がいいハーモニーを奏でている♪


これも、「まろやか雲丹白湯まぜそば」同様、理屈抜きに美味しい一杯で!
今日の最終日の夜に、何とか食べることができて、本当によかった♪


ただ、惜しむらくは麺
麺が、同じ系列の『JUNKSTORY』の麺だったら

きっと、文句なく五つ星の評価だったのに
でも、この限定は、アイデアも味もよかったので!

来月以降の限定にも期待♪
ご馳走さまでした。

麺と心 7【壱拾】-6

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…926円

濃厚 魚介そば・元味…822円/濃厚 魚介そば・極…1183円

魚介醤油(昼夜10食限定)…772円

麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円

おすすめトッピング
味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円

【3月の魚介白湯 第二弾】雲丹白湯のつけそば~帆立出汁の浸し麺style~…950円

麺の量
小(150g)…50円引き
並(200g・250g・300g)…同料金


麺と心 7

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅



好み度:雲丹白湯のつけそば~帆立出汁の浸し麺style~star_s45.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2015年3月6日(金)

麺と心 7【九】-1

今夜は一昨日の3月4日から提供開始されている「まろやか雲丹白湯まぜそば」を求めて阿倍野の「麺と心 」へ!

昨年の1月24日から魚介白湯専門店へとリニューアルしたこちらの店では、当初は鯛や赤魚、勘八等の白身魚の鮮魚のアラで作った魚介白湯スープのラーメンにつけ麺を出していたはずだけど

いつの間にか、煮干に秋刀魚、鰹、鮭、牡蠣、そして雲丹
魚介なら何でも白湯スープにしてしまう勢いで限定を出すようになった!

しかし、高級な雲丹を使った白湯を、まぜそばとはいえ800円で出すのはリーズナブル♪
だから、雲丹は風味付け程度なのかと思ったのに


「まろやかな中に濃厚な雲丹が広がる。」
「余韻も楽しく美味しい。」


BobbyさんがTwitterで絶賛していたので!
めっちゃ食べたくなった♪


ただ、このメニュー
昼夜15食限定ということで

早い時間に行かなければ売り切れ必至!
だから、遅くとも昼の11時か、夜の18時の開店時間までには行かないと


と思っていたのに
昨日の夜も、今日の昼も忙しくて

ようやく、今夜、時間がとれたものの、シャッターで行くのは無理
急いで、何とか店の前までやって来たのは18時30分近い時刻。

すると、店内は満席のようで
外ではカップルのお客さんがストーブに当たりながら椅子に座って待っていた。

私も、椅子に座って待つ。
そこへ、かわいいスタッフの女子が出てきて!


注文を取りにきたので
すかざず

「まだ、まろやか雲丹白湯まぜそば残ってます!?」と聞いてみると…
あるということだったので、並盛の麺200gでお願いした。

麺と心 7【九】-2

少し待たされて
お客さんが出てきて

先ほどのスタッフの女子から呼ばれて店内へ!
そして、カウンター席の奥の方の席に案内されて、限定のまぜそばができるのを待つ!


卓上には、3月13日から15日までの3日間、西梅田スクエア(旧大阪中央郵便局敷地)で開催されるラーメンイベント「らーめん戦国時代」のパンフレットがあって!
手に取ると


麺と心 7【九】-3

厨房にいた、こちらの店の1号店である『らーめんstyle JUNK STORY』のスタッフの人(?)から
「JUNKが出場します。」

麺と心 7【九】-4麺と心 7【九】-5

「東京のつけ麺博で食べていただいた煮干鶏白湯つけ麺のラーメンを出しますので、よかったら来てください。」とお誘いを受けたんだけど…
そうそう大阪に来れるわけではないので(汗)

そして、このパンフレットを見ているうちに
スタッフの女子によって運ばれてきた「まろやか雲丹白湯まぜそば」が着丼。

麺と心 7【九】-6

中央に雲丹卵黄が載せられて、周りに豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシュー若布海月山芋が配されたまぜそば!

キレイに盛りつけされていて、いいとは思うけど
せっかくなら、雲丹と卵黄を取り囲むように岩海苔を配して、殻付きの雲丹のイメージを出してほしかったかな(笑)

まずは、メニューに書いてあった通り、麺だけを食べてみたんだけど
麺は、以前に、限定のつけ麺でいただいた平打ちの太ストレートの麺ではなく、太ストレートの麺が使われていて!

麺と心 7【九】-7

以前の平打ち麺は、カタくて食感がもうひとつだったし、小麦粉の風味にも乏しい麺で、あまり好みの麺ではなかったんだけど(汗)
この太麺は、弾力があって、モッチリ感のある食感なのがよかった♪

そして、次に、箸とレンゲを使って、麺と具を丼の底の雲丹白湯スープとよ~くまぜて、いただくと!
雲丹!雲丹!雲丹!


雲丹の磯の香りが口の中に広がって!
これ、めっちゃ美味しい♪


磯臭さくて、癖のある味わいなので
食べ手を選ぶまぜそばではあるけど

雲丹好きにはたまらない味わい♪
しかし、これだけ、贅沢に雲丹が感じられるとは!


若布も雲丹との相性はよかったし!
コリコリとした海月の食感もよかったし♪


シャリシャリとした山芋の食感がとてもよくて!
あっという間に完食!


これは、Bobbyさんが感激してツイートしていたのもよくわかった♪
雲丹がお好きな方には超おすすめのまぜそば!


スタッフの人に確かめたところ、連日、昼夜とも開店30分で売り切れるようなので!
食べてみたい方は、最低でも開店後30分以内を目標にご来店ください。


麺と心 7【九】-8

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…926円

濃厚 魚介そば・元味…822円/濃厚 魚介そば・極…1183円

魚介醤油(昼夜10食限定)…772円

麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円

おすすめトッピング
味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円

【3月の魚介白湯 第一弾】まろやか雲丹白湯まぜそば…800円

麺の量
小(150g)…50円引き
並(200g)
大(250g)…103円


麺と心 7

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅



好み度:まろやか雲丹白湯まぜそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年5月8日(木)

麺と心 7【八】-1

5月11日にオープン1周年を迎える『麺と心 』!

井川社長のブログによると、それを記念した「セブンの1周年祭」が開催され、昨日の7日から11日までの5日間、日替わりで1周年記念限定が提供されるという。

7日 煮干し味噌まぜそば
8日 鶏清湯つけ麺
9日 魚介豚骨
10日 鶏白湯つけ麺
11日 濃厚魚介清湯


そこで、本日提供されている「鶏清湯つけ麺」を求めて店へと向かうことにした。 地下鉄谷町線の阿倍野駅で下車して、店の前までやって来たのは、夜の7時近い時刻。

店の入口には、本日の限定の貼り紙があったので!
まだ、限定は残っているみたいだ♪


麺と心 7【八】-3

入店すると、お客さんはカウンター席に4人居て
1人は、こちらの店と、こちらの店の1号店である『らーめんstyle Junk Story』で何度かお見かけしている鶏さん!

挨拶して、カウンター席につくと
女性スタッフがすぐに注文を取りにきたので

限定が残っているかどうかを確認して
あるということだったので、本日5月8日限定の「鶏醤油つけそば」と名称変更されていた限定を麺300gで注文!

厨房には、マグナム店長をはじめとする3人のスタッフの人がいたけど、井川社長の姿はなし!
なお、この限定の作者であるスタッフのコーゾーさんは、マグナム店長の話では、昼で上がったとのこと。


そして、しばし待つうちに、「鶏醤油つけそば」が、お盆に載せられて、女性スタッフの手によって運ばれてきた。
写真が撮りづらいので、お盆を外して撮影!


麺と心 7【八】-4麺と心 7【八】-5麺と心 7【八】-6麺と心 7【八】-7

そうして、キレイに麺線が整えられた麺をいただくと
平打の中太ストレートの麺は、加水率低めの麺で!

食感はカタめで、ひもかわうどんの乾麺を食べているような感じ。
独特の食感の麺で、個性的ではあるけど、個人的には、もちもち感のある、もっと加水率の高い麺の方が好みかな


つけ汁は、パッと見、醤油つけ麺のつけ汁には見えない!
一見、塩つけ麺かと思われるような色をしていたけど


つけ汁に麺をつけて食べ始めると…
つけ汁の色が変化する面白い仕掛けになっていた♪


スープは鶏清湯魚介で!
鶏のうま味が感じられて!

昆布に煮干し、節類のうま味も感じられて!
なかなか美味しい♪


鶏チャーシューも、なかなか美味しくて♪
このチャーシューも含めて、スタッフのコーゾーさんが初めて作った限定だと、マグナム店長が話していたけど


初限定にしては、なかなかの出来だし!
ひねりもあってよかったと思う♪


最後は、割りスープをもらって、残ったつけ汁に注いで
魚介の風味が強まったスープをぜんぶ飲み干して完食!

麺と心 7【八】-8

ご馳走さまでした。
そして、井川社長!

祝!1周年♪
おめでとうございます。


麺と心 7【八】-2

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…900円/濃厚 魚介そば・元味…800円/濃厚 魚介そば・極み…1150円

薄口 魚介そば(数量限定 昼夜各10食)…750円

【セブンの1周年祭限定】鶏清湯つけ麺…800円

麺の量
小(半玉75g)…-50円
並(1玉150g)…―
中(1.3玉195g)…無料
大(1.5田225g)…100円

おすすめトッピング
味玉…100円/レアチャーシュー(4枚)…250円


麺と心 7

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅



好み度:鶏清湯つけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m