fc2ブログ
訪問日:2014年7月25日(金)

おおぜき中華そば店【壱拾】-1

昨夜の『おおぜき中華そば店』大関店主のツイート!

明日、25日に「キジせいろ」を昼夜各10食分提供致します。
つけ汁はキジ清湯に炒めたもも肉とネギを加え、胸肉を少しのせます。

水でしめた麺には鴨伊吹いりこ脂を和え、茹で前で並200g.大盛260gですが、和え玉も出来ます。
宜しくお願いします。


今月7日に、同じ「煮干狂會」所属の『麺処 晴』で、オープン2周年記念限定の「雉そば」が提供されたばかりだけど
今週は大関さんが雉の限定をやる!

これは、これも食べないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、今日は恵比寿に向かってGO!

そうして、店の前までやってきたのは開店15品前の11時15分!
すると…

店の前には、お客さんの姿はなく
ポールGET!

そして、定刻になると、スタッフの人が出てきて開店!
開店までに並んだ9人のお客さんが入店!


これで、もし、全員が「キジせいろ」を注文したとしたら
残りは1食ということになるけど

やっぱり、シャッターで訪問しないと、限定にはありつけないんだね
券売機で、「ツイッター限定」900円の食券を買って席へ!

おおぜき中華そば店【壱拾】-2

カウンターの上に食券を置くと、スタッフの人が食券を回収していって
大関店主に注文が告げられたんだけど

聞いていると、2番手、3番手のお客さんは「中華そば」に「つけそば」を注文!
皆が「ツイッター限定」の「キジせいろ」狙いではなかった。

それどころか、逆に、限定を注文したのは、間違えがなければ、9人のうち3人だけで
皆さん、普通にラーメン、つけ麺を食べに来ていた。

意外だったけど
それだけ、こちらの店のデフォルトのメニューが美味しいってことなんだろうね♪

まず、最初に、1個作りされた「キジせいろ」が完成すると!
私に供された。

おおぜき中華そば店【壱拾】-3おおぜき中華そば店【壱拾】-4おおぜき中華そば店【壱拾】-5

麺は、細麺で提供!
麺の上には、鶏と豚の2種類のチャーシューに穂先メンマ、なると、海苔!


「鴨伊吹いりこ脂」とある、香油で和えられた麺を、つけ汁につけずに、そのまま、いただいてみると
鴨の風味に煮干しの風味がして、なかなかよかったし!

この脂のおかげで、麺と麺がくっつかないのもいいし!
鴨だけに、これは、いいアイデアかも♪


おおぜき中華そば店【壱拾】-6

そうして、この麺をつけ汁に潜らせて、いただいてみると
見た目通りのさっぱりしてはいるけど

おおぜき中華そば店【壱拾】-7

コクと深みのある味わいで!
なかなか美味しい♪


本来、雉ガラでとったスープは、癖のない上品な味わいで!
鶏肉に比べると、脂肪分が少ないために、さっぱりとした味わいのはずなのに


雉の内臓肉をつかったのか
あるいは、鶏のうまみも入れたのか

それに、鴨脂による濃厚なうま味が加えられていたのと!
炒めたネギが入っていたので!


日本蕎麦の「鴨汁せいろ」の蕎麦を中華麺に変えて食べているような感じもしたし!
こういうのもいい♪


海苔の上にあった 柚子胡椒を溶かしていただくと
ピリッとた辛さが来て、これはこれでよかったし!

トッピングかれた2種のチャーシューは、大関店主に確かめると
豚ロースと雉巻きチャーシューということで!

おおぜき中華そば店【壱拾】-8

鶏ではなく、こんなところにも雉が使われていて驚かされたけど
どちらも、しっとりとした食感の美味しいチャーシューでよかった。

そうして、食べている途中で、カウンターの上に、100円玉と50円玉を1枚ずつ置いて
スタッフの人に口頭でオーダーした「和え玉」が、もうすぐ食べ終わる、いいタイミングで出された。

おおぜき中華そば店【壱拾】-9

まずは、麺と具をタレと香油によく和えて!
「和え麺」のようにして、いただくと


香油に使われた煮干し油と醤油ダレのカエシの味わいがよくて!
このままでも十分に美味しい♪


でも、残ったつけ汁につけていただくと
雉と鴨と煮干しの風味が重なって、これが、また、美味しくて♪

おおぜき中華そば店【壱拾】-10

でも、まだ、終わらない!
最後に、スタッフの人にお願いして、作ってもらったスープ割りが最高で!


おおぜき中華そば店【壱拾】-11

美味しく完食♪
ご馳走さまでした。

おおぜき中華そば店【壱拾】-12

メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円/焼豚中華そば…980円

にぼしそば…780円/味玉にぼしそば…880円/ワンタンにぼしそば…980円/焼豚にぼしそば…980円

白湯そば…780円/味玉白湯そば…880円/ワンタン白湯そば…980円/焼豚白湯そば…980円
麺大盛…100円


つけそば 並…830円/つけそば 大盛…930円/つけそば 並…880円/つけそば 大盛…980円

【7月25日(昼夜各10)限定】きじせいろ…900円


おおぜき中華そば店




関連ランキング:ラーメン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



好み度:きじせいろstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2014年6月6日(金)

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-1

「みそニボつけ」「和えニボそば」「こくニボつけ」
ここのところ、積極的に煮干しの限定を提供してくれている『おおぜき中華そば店』!

その『おおぜき中華そば店』で、今日も「伊吹煮干そば」限定を昼夜各10食限定でやるという!
大関店主のTwitterのツイートによれば


伊吹いりこ、鯵煮干し、カマス煮干しをそれぞれ、8:1:1の割合でブレンドして作る煮干しラーメンの限定で!
高級なブランド煮干しの「伊吹いりこ」を使うとあって!

また、「つけそば」に「和えそば」が続いて、久々の「ラーメン」の限定だったこともあって!
今日も、大関店主に釣られて、店へと向かうことにした。


チャララーン♪ララララーン♪チャララーン♪ララララーン♪
エビスビールのCMにも使われている「第三の男」が発車メロディーに流れる恵比寿駅で下車して!


恵比寿神社のすぐ脇にある店の前にやって来たのは、11時20分になる時刻!
外では、お客さんが1人、あいにくの雨の中、傘を差しながら開店を待っていた。


私が店に着いて、店の中を覗いたところ
開店準備をしていた大関店主と目があって挨拶!

すると、スタッフの人が出てきて
「どうぞ、中でお待ちください。」

ありがとうございます♪
雨降る中、10分以上、待つというのも辛いものがあるので!


そうして、その後、もう1人が開店前の店へと入ってきたところで
「券売機で食券をお買い求めください。」という大関店主の発声とともに、少し時間を早めて開店!

券売機で、「伊吹煮干そば」食券を買い求めて席へ!
そして、食券をカウンターの上に上げると…

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-2おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-3

まず、「伊吹煮干そば」を2個作りし始める大関店主!
そうして、出来上がった「伊吹煮干そば」の1つが私に出された。


おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-4おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-5

2種類のチャーシューに穂先メンマ!
白とのコントラクションが美しい刻み玉ねぎと青ネギ!


そして、海苔の筏の上になるとが載る!
『おおぜき中華そば店』お馴染みのビジュアルのラーメン!


まずは、「伊吹いりこ」メインに3種の煮干しで構成された純煮干しのスープをいただくと
「伊吹いりこ」のじんわりとした煮干しのうま味とアクセントとしての苦味も感じられるスープで

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-6

これ、めちゃめちゃ美味しいじゃない♪
先日、「こいニボつけ」をいただいたときには、もっと苦み走った味わいで!


それはそれで、悪くはなかったけど
やっぱり、今日のこの、白口煮干しのうま味をいっぱいに感じられるスープの方がぜんぜんいい♪

そして、鯵煮干しのによる甘味も出ていて!
白身のカマス煮干しが味を整えてくれて!


このスープ!
もしかして、歴代の、こちら「おおぜき中華そば店」で食べた「煮干し」の一品の中では、一番の美味しさかも♪


そして、麺は、レギュラーの「煮干そば」に使われている大栄食品の中細ストレートの麺が合わせられていて
パッツンパッツンのカタくて、歯切れのいい麺は、濃厚煮干しのスープだけではなく、こういう淡麗な煮干しスープとの相性もバッチリ!

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-7

それに、煮干し出汁のうま味がよく出たスープをいっぱい持ってきてくれて!
美味しくいただくことができた♪


トッピングされた具の2種のチャーシューも!
シュクシュクとした食感の穂先メンマのもよかったし!


刻み玉ねぎのシャキシャキとした食感も青ネギの風味もよくて!
美味しく完食♪


なお、麺を半分ほど食べたところで
現金150円をカウンターの上に上げて、追加で注文した「和え玉」は、ちょうど麺を食べ終わる絶妙のタイミングで着丼!

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-8

まずは、麺と具を丼の底のタレと香油に、よ~く、和えて!
「和えそば」のようにしていただくと


おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-10

香油とカエシの醤油ダレのうま味が麺と具に移って!
このままでも、十分に美味しい♪


しかし、途中で麺を残ったスープにつけて、「つけそば」のようにして食べても
これが美味しくて♪

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-9

最後は、残ったスープもぜんぶ飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

おおぜき中華そば店【九】 ~伊吹煮干そば~-11

メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円/焼豚中華そば…980円

にぼしそば…780円/味玉にぼしそば…880円/ワンタンにぼしそば…980円/焼豚にぼしそば…980円

白湯そば…780円/味玉白湯そば…880円/ワンタン白湯そば…980円/焼豚白湯そば…980円
麺大盛…100円


つけそば 並…830円/つけそば 大盛…930円/つけそば 並…880円/つけそば 大盛…980円

【6月6日(昼夜各10)限定】伊吹煮干そば…850円


おおぜき中華そば店




関連ランキング:ラーメン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



好み度:伊吹煮干そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年5月31日(土)

おおぜき中華そば店【八】-1

「みそにぼつけ」「和えにぼそば」
ここのところ立て続けに煮干しを使ったラーメン以外の限定をいただいている『おおぜき中華そば店』!

その『おおぜき中華そば店』で、今日、また、「こくにぼつけ」という!
新たな煮干しつけそばの限定をやることを、大関店主のTwitterのツイートで知った!


前々回にいただいた「みそにぼつけ」が美味しかったし♪
普通の醤油味の「にぼつけ」だったら、どうしようか迷ったかもしれないけど


「にぼつけ」の前に「こく」が付いているのが気になって
予定を変更して、今日もまた、店のある恵比寿へと向かうことにした。

JR山手線に埼京線、新宿湘南ライナーも乗り入れ、さらに、東京メトロ日比谷線が走る恵比寿駅を下車して、恵比寿神社を目指すと
神社のすぐ脇に店はある。

お昼の12時になる時間に入店すると
客席には、お客さんが5人。

しかし、12時を過ぎると、バタバタとお客さんが入ってきて!
すぐに、満席となった。


さらに、店内の待ち合いの椅子で待つお客さんも出たので
こちらの店には12時前に来ないといけないみたいだね。

券売機で、「こくにぼつけ」の食券を買って、席について、食券をカウンターの上に上げる。
そうして、少し待っていると…

最後に大関店主とスタッフの人との共同作業で、具が盛りつけられた「こくにぼつけ」が完成して、スタッフの人の手によって供された。
2種類のチャーシューに骨付きの炙った鶏肉、穂先メンマ、海苔、ナルトがキレイに盛りつけられた美しいビジュアルのつけそば♪


おおぜき中華そば店【八】-3おおぜき中華そば店【八】-4おおぜき中華そば店【八】-5

まずは、具を寄せて、麺をいただこうとしたところ
麺が液体に浸かっていて

おおぜき中華そば店【八】-6

さらに、その液体の表面を浮游している煮干しの肉片が蛍光灯に反射してキラキラと輝いていたけど…
水出しした煮干しスープにが張られているのだろうか


そこで、レンゲにとって、その液体を飲んで、確かめてみたところ
やはり、そうで

でも、前回の「みそにぼつけ」のときには、こうはなっていなかったので!
大関店主に聞いてみると


「細麺を使っているので、麺と麺がくっついてしまうので、こうしてみたんですけど!」と話していたけど
ただ、麺と麺をくっつけないようにするためだったら、わざわざ、この純煮干しのスープを器に張らなくても、他に方法はあるのに

でも、こうしてくれたことによって、つけ汁につける前から、煮干し出汁の風味が麺に移って、いい感じになった♪
それと、今日の麺は、先日、「みそにぼつけ」でいただいた麺に比べるとカタめの食感に感じられて!


パツッとした歯切れのよさもあって!
食感は最高!


おおぜき中華そば店【八】-7

そして、この中細ストレートの麺をつけ汁につけていただくと
背黒と白口煮干しによるうま味も出ているけど!

それ以上に煮干しの苦味が出ている超ビターな味わいのつけ汁で!
塩分も高め!


それに、つけ汁はサラッとはしてはいるけど、少し濁りがあって!
鶏と豚骨の味わいが感じられたので


たぶん、「煮干しそば」用の純煮干しスープと「白湯そば」の鶏豚骨のスープをブレントして!
さらに、そのスープを「追い煮干し」して仕上げたんじゃないかと思うけど
!?

大関店主に確かめたところ
ほぼ、予想通り!

ただ、スープは、さらに「中華そば」用の鶏ガラスープも使って!
3つのスープをブレンドしたということだった。


苦み走ったこの味わい!
悪くはない!


ただし、それは、ニボラーにだから、そう思うのであって!
一般のお客さんには、苦くて、しょっぱくて、受け入れてはくれないと思う
(汗)(笑)

トッピングされた真空低温調理されたチャーシューと煮豚の2種類のチャーシューは、どちらも美味しくいただけたし♪
さらに、つけ汁の中にも、カットしたチャーシューのヘタが入っていて、得した気分なのもよかった!


おおぜき中華そば店【八】-8

そして、穂先メンマのシュクシュクとした食感もよかったし!
美味しく完食♪


最後に、大関店主にスープ割りをお願いしたところ
戻ってきたスープ割りは、鶏豚骨の白湯スープで割ってくれたみたいで!

また、違った味わいでいただけてよかったんだけど

ただ、「追い煮干し」によるものと思われる塩分が、まだ、強く残っていて、しょっぱかったので(汗)

おおぜき中華そば店【八】-9

「追い煮干し」するときは、あることをすると塩分が強く出ないので、ぜひ、志村坂上の巨匠に聞いてみてください。
ご馳走さまでした。

おおぜき中華そば店【八】-10おおぜき中華そば店【八】-11

メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/ワンタン中華そば…980円/焼豚中華そば…980円

にぼしそば…780円/味玉にぼしそば…880円/ワンタンにぼしそば…980円/焼豚にぼしそば…980円

白湯そば…780円/味玉白湯そば…880円/ワンタン白湯そば…980円/焼豚白湯そば…980円
麺大盛…100円


つけそば 並…830円/つけそば 大盛…930円/つけそば 並…880円/つけそば 大盛…980円

【5月31日(20食)限定】こくにぼつけ…850円


おおぜき中華そば店




関連ランキング:ラーメン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



好み度:こくにぼつけstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年5月22日(木)

おおぜき中華そば店【七】-1

『豚骨一燈』で清湯スープなのに濃厚な、新しいバージョンの「きまぐれ煮干しそば」をいただいて!
次に向かったのが『おおぜき中華そば店』!


『豚骨一燈』の最寄り駅である小岩駅から総武線各駅で代々木駅まで行って、代々木で山手線に乗り換えて、『おおぜき中華そば店』のある恵比須駅まで!
そして、駅から急いで店にやって来たのは、お昼の12時を少し回った時刻。


入店すると、厨房には大関店主と、いつもの眼鏡のスタッフの人の2人!
お客さんは、まだ、この時点では、そう多くは入っていなかった。


しかし、私が入店した直後に、お客さんがぞろぞろと入店してきて、すぐに満席になって、待ち合いのベンチまでいっぱいになったので
駅から急いで来たのが功を奏したようだ♪

券売機で、本日昼夜各10食限定の「和えにぼそば」の食券を買って席へ。

おおぜき中華そば店【七】-2おおぜき中華そば店【七】-3

そうして、カウンターに食券を上げながら、大関店主に…
「ライス付きで!」と告げたんだけど…

希望者にはライスをサービスでつけてくれて!
これで750円という価格はリーズナブル♪


なお、この「和えにぼそば」は、こちらの店の大関店主が、西武池袋本店で行われた「煮干狂會」のイベントに出席した際に…
イケセイの近くにあった『長尾中華そば』の期間限定出店の店舗で限定の「まぜにぼ」を食べて、気に入って、リスペクトして作った限定で!


この限定が、本日提供されるという情報を知ったのは、『豚骨一燈』で開店を待っているときに…
たまたま、大関店主のTwitterを見ていて


でも、一昨日の「みそにぼつけ」は、たまたま食べられたけど
大関店主の場合、当日、開店前にTwitterで告知をすることが多くて!

当日の開店前では、大概の場合、すでに予定を入れているのが普通なので(汗)
せめて、1日前につぶやいてくれるといいんだけど

ただ、こんな風に突発のゲリラ限定が多いせいか
今まで売り切れの憂き目にあったことがない。

今日も、10食限定ということだったので、どうかなと思ったんだけど
嬉しいことに、しっかり、残ってくれていた♪

厨房では大関店主がテボで麺を茹でていて
頃合いを見計らって、2基のテボを左右片方ずつの手で持って、引き上げると

冷水で一旦、〆てから、再び、麺茹で機に戻して温めるという!
正しい「あつもり」の作り方を実践して!


そうして、最後に、大関店主と眼鏡のスタッフの人の連携で盛りつけがなされた「和えにぼそば」が2個完成して!
まず、先客に出された後に私にも出された。


おおぜき中華そば店【七】-4おおぜき中華そば店【七】-5

サラダ菜が敷かれた麺の上に、挽き肉のミンチ卵黄カットチャーシュー穂先メンマ、スライスオニオン、青ネギ、刻み海苔が載る!
一昨日の「みそにぼつけ」同様、美しい盛りつけがなされた「和えにぼそば」を、もったいないような気もしたけど、グチャグチャにまぜ始めたところで、手が止まった


それは、丼の底にスープが見えたからで
底の方の醤油ダレにつかった麺を引き出して食べてみたところ

思った以上に煮干しが効いた味わいでよかったので!
ひとしきり、そうして食べて!


そして、スタッフの人にレンゲをもらって
箸とレンゲを使って、よ~くまぜて食べてみると

おおぜき中華そば店【七】-6

麺は、中太ストレート麺が使われていて、モチッとした食感の麺でよかったし♪
挽き肉のミンチは、甘辛い味付けがなされていてよかったし♪


チャーシューは、煮豚とローストポークの2種類のチャーシューが短冊状にカットされたものが使われていて
食べやすくて、どちらのチャーシューの味わいもよかったし♪

穂先メンマ感のシャクシャクとした食感も!
スライスオニオンのシャキシャキとした食感もよくて♪


刻み海苔の風味もよかった!
ただ、卵黄は要らなかったかな
(汗)

そこで、大関店主に…
『長尾中華そば』の「まぜにぼ」も、こんな感じのものなのか聞いてみたところ

「特濃スープベースの和えそばで、美味しかったので、作ってみたんですけど!」との答えがあって!
「卵黄は入ってました?」の問いには…

「いや、入っていませんでした。」との答えだったけど…
個人的には、卵黄なしで食べるのがおすすめ!

なお、麺を食べ終わって、ライスを残った具にダイブさせていただいたんだけど
このライスは、ライスの上にチャーシューと海苔が載るもので!

おおぜき中華そば店【七】-7おおぜき中華そば店【七】-8

具にライスとチャーシューを和えて、海苔で巻いて食べると、なかなか美味しくいただけて!
これで750円という価格はめっちゃお得♪


また、やってくれたら、絶対に卵黄なしで食べるんだけどね♪
ご馳走さまでした。

おおぜき中華そば店【七】-9

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円/ワンタン中華そば…950円/焼豚中華そば…950円

にぼしそば…750円/味玉にぼしそば…850円/ワンタンにぼしそば…950円/焼豚にぼしそば…950円

白湯そば…750円/味玉白湯そば…円850/ワンタン白湯そば…950円/焼豚白湯そば…950円
麺大盛…100円


つけそば 並…800円/つけそば 大盛…900円/つけそば 並…850円/つけそば 大盛…950円

【5月22日(昼夜各10食)限定】和えにぼそば…750円


おおぜき中華そば店




関連ランキング:ラーメン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



好み度:和えにぼそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年5月20日(火)

おおぜき中華そば店【六】-1

本日のランチは恵比寿の『おおぜき中華そば店』で!

大関店主のTwitterのつぶやきを見ていたら
本日、50食限定「にぼつけ」をやるという!

さらに、「にぼつけ」の食券を買って、「味噌で!」と言えば「みそにぼつけ」にもできるというので!
味噌煮干しのラーメンを販売する店が少ないところにきて、もっと希少な味噌煮干しのつけ麺を、「煮干狂會」所属の店がやったら、どうなるのか!?

めっちゃ興味あったので、楽しみにしながら店へと向かった!
店に到着したのは、開店直後の11時30分過ぎ。


入店すると、いつも、開店直後には満席になる店が、今日は、比較的空いていて、店内にはお客さんが4人だけ
大関店主に挨拶して、券売機で、「にぼつけ」の食券を買い求めて

おおぜき中華そば店【六】-2

食券をカウンターの上に上げて…
大関店主に「味噌で!」と告げて!

さらに…
「大盛りでお願いします!」とお願いすると…

「100円になります。」
大関店主に言われて、現金で支払いを済ませたんだけど


Twitterには、並盛り200g。
大盛り260gとあって


僅か60gの違いだし
価格は均一料金だと思ったのに(汗)

それなら、麺1玉の替え玉に、さらに、刻みチャーシュー、玉ねぎまで入って!
これが150円で食べられる「和え玉」にすればよかった。


「和え玉」にすれば、麺と具を丼の底に溜まっているカエシと香油に和えて、「和え麺」として食べても!
また、普通に麺をつけ汁につけて、「つけ麺」として食べてもいいし!

それに、最初は、「つけ麺」用の太麺で食べて!
あとから、「にぼしそば」用の細麺で食べて、2つの麺の食感の違いも楽しめたはずなので!


注文を受けて、2つの寸胴から雪平鍋にスープを注いで、ガスの火に掛けていくと
最後にガサッと煮干しを鍋に入れて追い煮干をして!

そうして、供された「みそにぼつけ」は、2種類のチャーシューに穂先メンマと肉味噌が載り、海苔となるとがキレイに飾り付けされた美しいビジュアルのつけ麺♪

おおぜき中華そば店【六】-3おおぜき中華そば店【六】-4おおぜき中華そば店【六】-5

ただ、意外だったのは、麺が細麺で登場したこと!
さらに、つけ汁も清湯スープだったこと


こちらの店のレギュラーメニューの「つけそば」も太麺に白湯スープのつけ汁の組み合わせで
今回も当然、そうなんだろうと勝手に思い込んでいた。

でも、考えてみれば、強い白湯スープに、さらに強い味噌ダレを合わせて、それで煮干しを効かせるというのも至難の業だろうし
それで、このスタイルになったのかな!?

まずは、麺だけを、つけ汁につけずに食べてみると
大栄食品の切刃22番の細ストレートの麺は、ポクポクとした食感の中加水麺で!

おおぜき中華そば店【六】-6

いつもの「にぼしそば」に使っている、パッツンパッツンのカタめで、歯切れのいい食感の低加水麺ではなかった。
こちらの店では、レギュラーメニューでは、「にぼしそば」しか食べたことがなくて


あとは、煮干しを使った限定ラーメンばかり食べているので(汗)
この低加水の麺しか知らなかったけど

しっかりと〆られた麺は、コシもあって、のど越しのよさもあって!
ポクポクとした食感もよかったし♪


次に、麺を、つけ汁につけていただくと
サラッとした清湯味噌のスープで!

この味わいは、亡くなったお婆ちゃんが作ってくれた煮干しの効いたお味噌汁のような
でも、何か懐かしい味わいで、この味、好きだな♪

それと、追い煮干ししたためか
やや、塩分は高めだけど、煮干しが味噌に負けずに効いていて美味しい♪

そして、麺が中細麺だったので、この味噌清湯煮干しのサラリとしたつけ汁と絡んで、美味しくいただくことができたのもよかったし♪

トッピングされた肉味噌は、麺に絡めて、つけ汁につけていただくと
これが、めっちゃ美味しくて♪

煮豚とローストポークの2種類のチャーシューは、どちらも、それぞれに味わいのある美味しいチャーシューだったし♪
シュクシュクとした穂先メンマの食感もよかったし!


最後に作ってもらったスープ割りは、ザク切りされたネギが加えられて戻ってきたんだけど

おおぜき中華そば店【六】-7

スープも美味しいし♪
このネギの食感がよくて、美味しく完食!


ご馳走さまでした。

おおぜき中華そば店【六】-8

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円/ワンタン中華そば…950円/焼豚中華そば…950円

にぼしそば…750円/味玉にぼしそば…850円/ワンタンにぼしそば…950円/焼豚にぼしそば…950円

白湯そば…750円/味玉白湯そば…円850/ワンタン白湯そば…950円/焼豚白湯そば…950円
麺大盛…100円


つけそば 並…800円/つけそば 大盛…900円/つけそば 並…850円/つけそば 大盛…950円

【5月20日(50食)限定】にぼつけ(200g)…850円/みそにぼつけ(200g)…850円/大盛(260g)…100円増し


おおぜき中華そば店




関連ランキング:ラーメン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



好み度:みそにぼつけstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m