fc2ブログ
訪問日:2015年11月11日(水)

麺や しき【壱弐】-1

2011年11月11日11時11分11秒オープンの麺や しき

その『麺や しき』が、今日で開店4周年を迎えるというので!
お祝いに行くことにした。


のぞみで新大阪に着いて!
地下鉄を乗り継いで、やってきたのは地下鉄谷町線の守口駅。


そうして、1番出口から程近い店へとやってきたのは夜の7時25分になる時間。
「毎度~♪」と言いながら入店すると


厨房にいた渡辺店主からは
「あれ、ビックリした!」という驚きの声!

そこで、すかさず
「開店4周年おめでとうございます。」と言うと!

「ありがとうございます。」
渡辺店主、目を細めて、めっちゃ喜んでくれた♪

店内は、カウンター席もテーブル席も、ほぼ、お客さんでいっぱい!
辛うじて1席のみ空いていたカウンター席へとつこうとすると


「うちも、券売機導入したんですよ。」
そう言われて、入口方向を見ると


入口を入ってすぐ左の場所に大きな券売機が鎮座していたんだけど
以前は、大阪では少数派だった券売機も、今では、多くの店で採用されるようになった。

そして、券売機の前にやってくると
黄色赤い縁取りのある目立つ台紙に「限定純煮干し」と手書きされたボタンが目に飛び込んできた!

麺や しき【壱弐】-2麺や しき【壱弐】-3

そこで、渡辺店主に
「4周年記念の限定は8日の日曜にやったんじゃなかったでしたっけ?」と聞くと…

「常連のお客さんで、日曜日に来れないお客さんもいて…」
「それで、結局、今日も、限定をやることにしました。」
と話していたけど…

日曜日にやった限定というのは
「濃度100%煮干しラーメン」!

麺や しき【壱弐】-4

これを食べて、Twitterでツイートしていた関西の麺友のラーメン画像を見る限りは
かなり、濃厚そうな煮干しラーメンのようで!

11日は平日だから、前倒しで8日の日曜日にやったんだろうけど
食べたかったな

でも、本来の4周年記念の今日!
もしかしたら、何かやってくれるかもという、そんな淡い期待はあった!


それに、こちらの店にくると、レアな限定をやっていたり!
ちょうど、試作をしているところで、超レアな一杯を食べることができたことも過去にはあったので!


「限定純煮干し」とトッピングの「トリレアチャーシュー」のボタンをポチポチと押して席に!
そうして、食券をカウンターの上に上げると


「麺は、縮れ麺と細麺のどちらにしましょうか?」と渡辺店主から言われたので…
逆にどちらがおすすめなのか聞き返すと


「カタめがお好きなら細麺ですね。」と言うので…
細麺でお願いしたところ

「カタめで茹でましょうか?」とさらに聞いてきたので
普通でお願いすることに!

すると、先客のラーメンを作りながら
「日曜日の限定は、背黒(煮干し)をアホほど使ってスルメと合わせて出汁をとりました。」

「今日のスープは、いりこ(白口煮干し)と、少しの背黒で出汁をとってます。」
なんて話しが渡辺店主からあって!


そうして、先客のラーメンにつけ麺が出された後に作られた、「限定純煮干し」の「トリレアチャーシュー」トッピングが完成すると!
スタッフの人によって運ばれてきた。


麺や しき【壱弐】-5麺や しき【壱弐】-6

この限定用に作ったという豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューに!
追加トッピングした鶏ムネ肉のタタキ風のレアチャーシュー


穂先メンマ細切り昆布ネギが載るラーメン!
まずは、煮干しの銀粉が表面を漂うスープをいただくと


麺や しき【壱弐】-7

いりこ!いりこ!いりこ!
いりこのうま味が詰まったスープで!


背黒の力強いうま味も感じられて!
めっちゃ美味しい♪


でも、鶏のうま味が下支えしているように感じられたので、渡辺店主に確かめると
「今回は、スルメは使わずに、鶏を使いました。」と答えてくれたんだけど…

スープが鶏ガラベースである以上は、「純煮干し」とは言えない気がするんですけど(汗)
でも、純煮干しという呼称が気になっただけで、鶏煮干しと言えばいいわけで!

たぶん、渡辺店主は、そこまで考えてないだろうし!
スープが美味しいから、いいんだけどね


そうして、この鶏煮干し清湯のスープに合わせられた麺は、中細ストレートの中加水麺で!
プリプリとした食感の麺は、どんな清湯スープのラーメンにも合う無難な麺で!


麺や しき【壱弐】-8

悪くはないし
レギュラーメニューのラーメンに使うなら、いいとは思うけど

煮干しの限定に使うなら
もっと、加水率の低いカタめで歯切れのいい麺を特別に使ってもらえるとよかったんだけどね。

トッピングした「トリレアチャーシュー」は、塩麹で味付けがされていて!
味付けが、めっちゃよかったし!


麺や しき【壱弐】-9

しっとりとした食感なのが、また、よくて!
この「トリレアチャーシュー」は、ほぼ、毎回のようにトッピングしてしまう♪


しかし、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、これ以上に美味しくて♪
「トリレアチャーシュー」が上に載っけられたために、スープに浸かってしまい


やや、レア感に欠けてしまっていたけど
そうじゃなかったら、もっと、食感もよかっただろうと思う逸品で!

麺や しき【壱弐】-10

これは、この限定用に用意されたチャーシューということだったけど!
ぜひ、レギュラー化してもらえると、嬉しいんだけど♪


しかし、今夜は、何の情報もないまま来たのに!
煮干しの限定にありつくことができて、本当によかった♪


最後に、改めて、開店4周年おめでとうございます。
そして、これからも、5周年、10周年と


ずっと美味しいラーメンにつけ麺を食べさせてください。
ご馳走さまでした。

麺や しき【壱弐】-11

メニュー:醤油しき麺…700円/塩支那そば…780円
大盛り…100円増し/ラーメン替え玉…200円

太麺和そば(汁なし)…800円
大盛り…100円増し/濃厚玉子…100円

つけ麺(温・冷)並(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円
美白白湯つけ麺並(200g)…830円/中盛(300g)…930円/大盛(400g)…1030円


トッピング&一品
炊き込みごはん…120円/トリレアチャーシュー…250円
/ブタチャーシュー…300円
手作り水餃子(6ケ)…320円

【開店4周年限定】限定純煮干し…780円

麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:限定純煮干しstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2014年11月7日(金)

麺や しき【壱壱】-1

2011年11月11日11時11分11秒にオープンした麺や しき
来週の火曜日にオープン三周年を迎える!

そして、それを記念した「超濃厚純煮干しそば(仮称)」の限定が明後日の日曜日に提供される。
そこで、今夜は、この特別な限定の試食をいただくために店へと向かった。


地下鉄谷町線の守口駅1番出口を出て、京阪国道を左へ!
そうしてすぐにdocnmoショッブの手前の道を左折して、一本目の路地を右折すると店はある。


入店すると、厨房には渡邊店主ご夫妻の姿があった!
挨拶をして、カウンター席に座ると


すぐに渡邊店主から呼ばれて、厨房へ
そして、渡邊店主から小さな寸胴に少し入ったスープを見せられたんだけど

渡邊店主によると
これは、昨日、届いた白背(白口煮干し/いりこ)だけを使って出汁をとったスープだということで

使った煮干しは、『烈志笑魚油 麺香房 三く』の山本店主の紹介で仕入れた高級な白背で!
5kgも使って出汁をとったのに、煮干しに持っていかれて、これしかとれなかったと嘆いていた。


麺や しき【壱壱】-3麺や しき【壱壱】-2

そこで、ちょっと、味見させてもらったんだけど
煮干しの風味が口の中に広がる超濃厚な煮干しスープで!

しかし、塩分は控えめ!
ただ、めっちゃ、魚臭くて!


癖のある味わいのスープで
これは、食べる人を選ぶ

渡邊店主も、意外に塩分が出なかったことを気にしていたので!
これに、いつも使っている黒背(青口煮干し)で「追い煮干し」することを提案すると


やってみましょうということになって
雪平鍋にスープを入れて、手で千切った黒背を入れて、少し時間を掛けて「追い煮干し」したスープを味見した渡邊店主は

麺や しき【壱壱】-4麺や しき【壱壱】-5

「ずいぶん、違うものですね。」
そう言って、満足そうな顔をすると


次に、麺は、どれがいいか
麺のサンプルをいくつか見せられて

この中から私が選択したのはミネヤ食品工業製の24番細ストレート!
すると、渡辺店主からも


「私も、この低加水の麺がいいんじゃないかと思いました。」というので!
この麺を合わせてみることに!


あとは、湯で時間だけど
渡邊店主が、やや、カタめの方がいいんじゃないかというので、40秒にすることにした。

そうして、出来上がった「超濃厚純煮干しそば(仮称)」!
見た目は、『烈志笑魚油 麺香房 三く』が『中華ソバ 伊吹』とのコラボで作った限定の「麺 一期一会三」のビジュアルにも似たラーメン!

麺や しき【壱壱】-6麺や しき【壱壱】-7

背黒の煮干しの片鱗が銀色に輝くスープをいただくと
背黒を「追い煮干し」したことによって塩分が補われて、魚臭さも消えて!

背黒を入れたことによって、黒背の苦味が加わって!
これによって、白背のうま味もよく感じられるようになって!


めっちゃ美味しくなった♪
これは、絶対に正解♪


麺や しき【壱壱】-8

でも、この味
先週のコラボラーメンとは、ちょっと味は違うけど

『三く』っぽい味わいに感じられた。
やっぱり、『三く』と同じ白背を大量に使って、ことことと低温で煮出したからだろうか
!?

そこで、これでも、十分に美味しいんだけど!
本番では、煮干しの構成も変えて、やるかもしれない。


麺は、ザクパツのカタくて、歯切れのいい食感の麺で、この超濃厚煮干しスープとの愛称はバッチリだったし!
本番も、このミネヤ食品工業製の切刃24番の細ストレート麺で行くことに決定!


麺や しき【壱壱】-9

トッピングされた具の豚バラ肉のチャーシューは、肉の甘味が感じられるチャーシューで!
苦味のある煮干しスープに合っていてよかったし♪


麺や しき【壱壱】-10

これは、ぜひ、食べておきたい一杯♪
ただし、煮干しのエキスがドバッと出た、かなりニボニボな、コアなニボラー向けのスープなので


よほど煮干し好きな方でないと、スープを一口飲んだだけで、顔をしかめて、とても飲めない可能性もあるので
ご注意の上、スープを飲める自信のある方のみ注文願います。

なお、当日の提供数は未定とのこと。

理由は、大量の煮干しを使って、採算度外視したスープを作る予定なので!
果たして、当日、どれだけのスープがとれるのかわからないため。


PS 試食が終わって、鶏のレアチャーシュー盛りをアテにビールをいただいたんだけど
鶏のレアチャーシュー盛りは、醤油に山葵がいっしょに出されて!

麺や しき【壱壱】-11麺や しき【壱壱】-12

この低温で12時間も掛けて作られる、鶏のタタキ風レアチャーシューは、普通に食べても美味しいけど!
これに、山葵を載せて、醤油につけていただくと


麺や しき【壱壱】-13

まさに、絶品!
メニューにはない裏メニューだけど


誰でも注文できるそうなので!
ぜひ、ビールとセットでどうぞ♪


麺や しき【壱壱】-14

メニュー:しき麺…700円/支那そば…780円/和えそば(汁なし)…800円

つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円

【限定】美白白湯つけ麺…830円


トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円/(大)…250円

麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:超濃厚純煮干しそば(仮称)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年6月14日(土)

麺や しき【壱拾】-1

本日は、『麺や 而今』『麺匠 而今』
新旧2つの『而今』で連食!

あとは、新大阪からのぞみに乗って、東京に帰るだけ!
それで、『麺匠 而今』を出て、地下鉄の太子橋今市駅まで戻ってきて、谷町線で東梅田に向かおうとしたところ


ホームに下りると、ちょうど、反対方向の大日行きの電車がホームに入ってくるところで
そちらを見ると、隣駅が守口駅と表示された、こちらの駅の駅名標(えきめいひょう)が目に入ってきて

思わず、発車寸前の電車に飛び乗ってしまった。
目的は、隣駅にある麺や し きに行くため!


しかし、今日は、もう2杯も食べているのに
それに、今日は、やまちゃんがいっしょじゃないから、麺を半分食べてもらうというわけにもいかないのに(汗)

でも、せっかく、大阪まで来たんだし!
どうにかなるでしょう
(笑)

ということで、駅1番出口の近くにありながら、目抜き通りからは1本入った路地にあって
ちょっとわかりにくい場所にある店を訪ねたのは、午後の2時を回った時刻。

入店すると
こんな時間でも、5人ほどのお客さんが入っていて!

この後も、何人ものお客さんが入店してきて!
なかなか盛況のようだった♪


厨房には、渡辺店主と、いつもの女性スタッフの方のお二人!
カウンター席について、いつも、厨房と客席の間にぶら下がっている限定のお品書きを見ると


「和えそば(汁なし)」と「美白白湯つけ麺」の2つで!
煮干しの限定はなし


麺や しき【壱拾】-2麺や しき【壱拾】-3

そこで、渡辺店主に…
「煮干しの限定は、今週はやってないのですか?」と聞いてみると…

「先週まで、煮干し白湯のつけ麺をやっていたんですけどね…」
「イチエさんが来るのがわかっていたら用意しておいたんですけどね…」


なんて、調子のいいことを言う(笑)
そこで…

「汁なしは、煮干し風味なんじゃないんですか?」
前回に来たときも、ただ、「和えそば(汁なし)」とだけあって


しかし、これが煮干し風味の汁なしだったのを思い出して!
聞いてみたところ…

「今回は、ニンニク醤油で少し辛味を効かせた味付けのものです。」
「麺も、つけ麺用の麺を使いましたので、ガッツリいただけます!」
なんて、言われたけど…

いや、もう2杯食べてきたので
ガッツリ食べられなくて、ぜんぜんいいんですけど(汗)

そこで、以前にいただいて、美味しかった「美白白湯つけ麺」を並盛の麺200gで!
さらに「鶏レアチャーシュー」トッピングでお願いすることにした。


そうして、少し麺を茹でるのに時間がかかって、供された「美白白湯つけ麺」の「レアチャーシュー(鶏)」トッピング!
しかし、毎回、思うけど、鶏レアチャーシューが麺を覆うほど載った、こちらの店のつけ麺のビジュアルは、いつ見ても美しい♪


麺や しき【壱拾】-4麺や しき【壱拾】-5麺や しき【壱拾】-6麺や しき【壱拾】-7

まずは、麺だけを、つけ汁につけずにいただくと
ミネヤ食品工業の太ストレートの麺は、やや、カタめの食感の麺で!

しかし、噛むと、ムチッ、モチッとした食感もあって!
さらに、麺からは小麦粉の風味も感じられて、食感、風味とも、なかなか好みの麺だった♪


麺や しき【壱拾】-8

そして、麺を淡褐色したつけ汁につけていただくと
スープは、モミジを炊いて、鶏ガラのうま味を入れた鶏白湯スープに

昆布と干し椎茸の和風出汁のうま味と煮干し、鰹節、ウルメ節等の魚介出汁のうま味を重ねたといった感じの味わいのスープで!
以前にいただいたスープに比べると、鶏のうま味が増しているように感じられた♪


それに、結構、煮干しのうま味も感じられてよかったので!
それを、渡辺店主に話すと


ニコッと笑って
「実は、そうなんですよ!」

「スープに使う鶏の部位もかえて、動物系の出汁を強く出すようにしました。」と話していたけど
スープは、特に濃厚になったわけではないけど、鶏の動物系のうま味が強くなって、確実に美味しく進化していた♪

それに…
「今回は、広島の煮干しを使いました。」

そう言って、渡辺店主が見せてくれた煮干しは、瀬戸内の白口煮干しとしては大きめの、中羽の煮干しだったけど!
これが、いい出汁出してた♪


そして、周りが白くて、中が紅色した鶏のタタキのように見える鶏ムネ肉のレアチャーシュー
実は、タタキではなく、塩麹に漬けて真空低温調理されたもので!

麺や しき【壱拾】-9

今日のチャーシューも、しっとりとした食感が最高だったし!
味わいもよくて♪

これで、価格も250円増しだから!
それで、こちらの店に来ると、必ず、こうして、「鶏レアチャーシュー」をトッピングしてしまうんだよね♪


そして、最後にスープ割りをお願いすると
魚介出汁で割られて戻ってきて

これが、また、めっちゃ美味しくて♪
本日3杯目だというのに、美味しく完食!


ご馳走さまでした。

PS こちらの店の渡辺店主は、TwitterもFacebookもブログもやっていないので
こうして、限定をやっていても、店に来ないと、どんな限定をやっているかわからない。

唯一、やっているSNSのmixiも管理人が無管理状態で
何も情報発信されないので

渡辺店主には、ぜひ、自ら、限定や臨休等の情報だけは書き込んでほしいとお願いしてきましたので
興味のある方は、mixiの「麺や しき」コミュニティーに参加してください。

麺や しき【壱拾】-10

メニュー:しき麺…700円/中華そば…680円/支那そば…780円

つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円

【限定】和えそば(汁なし)…800円/美白白湯つけ麺…830円


トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円/(大)…250円

麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:美白白湯つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年5月9日(金)

麺や しき【九】-1

麺や  し きで「九十九里浜煮干し醤油」が限定で提供されているという情報をキャッチ!

ニボラーとしては食べておかなくてはいけないので(笑)
本日、シャッターで訪問!

ポールで待っていると
渡辺店主がシャッターを開けて、11時24分に6分前倒しで開店してくれた!

カウンター席について
いつもの厨房とカウンター席の間に吊り下げられた限定告知を見上げると

「九十九里浜煮干し醤油」の文字はなく
替わりにあったのは、限定「和えそば(汁なし)」と「らぁ祭」10食限定の「魚介冷し」!

麺や しき【九】-2麺や しき【九】-3

渡辺店主によろば、GWから新しい限定に切り替えたようで
残念

と思っていたら、よくよく聞いてみると!
どちらの限定も、煮干しを使った限定ということで、それなら話しは別♪


でも、では、どちらにするか
もう少し暑くなっていれば「冷し」だろうけど

でも、「汁なし」だと、煮干しが入るのはタレ(カエシ)か香油だろうし
やっぱり、スープで煮干しを味わいたかったので「魚介冷し」を注文することにした。

そうして、渡辺店主によって1個作りされた「魚介冷し」がが完成して供された。
豚肩ロースのレアチャーシューが2枚載り、じゃこが飾りつけられた冷しラーメン!


麺や しき【九】-4麺や しき【九】-5

しかし、『麺や しき』で、豚肩ロースのレアチャーシューを食べるのは初めて!
チャーシューをレアチャーシューに替えたのだろうか
!?

渡辺店主に聞くと…
そうではなく、今回の限定のために作ったそうで!

「真空調理は、時間と手間が掛かるので、あまりやりたくないです。」なんて話していたけど(汗)
この豚肩ロースのコンフィは、しっとりとした食感の味も絶品のレアチャーシューだったので!

そんなことを言わずに、ぜひ、レギュラーメニューでやってもらえると

レアチャーシュー好きとしては嬉しいんだけど♪

麺や しき【九】-6

冷たいスープをいただくと…
背黒と思われる煮干しのうま味が出ていて!

と同時に、ほろ苦い煮干しのビターさも感じるスープで!
好きだな、この味わい♪


冷やしなので、煮干しを効かせたつもりでも、あまり、効いていないように感じられるはずなのに
その割りには、よく効いている。

ただ、少し、甘味が強いかな
そんな感想を渡辺店主に話すと…

煮干しは九十九里の背黒で出汁をとって!
瀬戸内の白背で追い煮干ししたスープだそうで!

あと、少し鶏の動物のうま味を入れているということだった。
そして、甘味は、追い煮干しした白背によるものだと話していたけど


かえしによるものもあるように感じたけど
でも、そう甘味は強くはないので、そう気にすることはないかもしれない。

そして、この冷し煮干しのスープに合わせられた麺は、平打の太ストレートの全粒粉麺!
昨日いただいた『麺匠 而今』の麺と麺の幅と厚さがそっくりだったので


たぶん、切刃12番の麺だと思われるけど
この麺が、カタめの食感の弾力のある麺で!

冷やしには合った麺だと思うし!
麺のうま味も感じられる麺でいい♪


麺や しき【九】-7

渡辺店主によると、この麺は、この冷やしの限定用にミネヤ食品工業に特注した麺だそうで!
普通に温かいスープで食べるときには、茹で時間3分でいい麺だそうだけど


今回は冷水で〆るため、5分茹でたという。
しかし、2分も長く茹でたのに、カタめに感じるというのも面白い!


トッピングされたカリカリとした食感のジャコも!
シャクシャクとした食感の穂先メンマもよくて!


麺や しき【九】-8

美味しかった♪
ご馳走さまでした。

ただ、1日限定10食というのは、ちょっとハードル高いので!
もう少し多く仕込んでもらえるといいんだけど


麺や しき【八】-2

メニュー:しき麺…680円/中華そば…650円/支那そば…750円

つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円

【らぁ祭限定(10食限定)】魚介冷し…880円
【限定】和えそば(汁なし)…800円


トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(豚)…250円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円

麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:魚介冷しstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2014年3月2日(日)

麺や しき【八】-1

『山系無双 三屋 烈火』を後にして、次に向かったのは、3月1日から「うるめ醤油」の限定が始まっているし き

『烈火』のある阪急宝塚線の庄内駅から大阪梅田に出て!
地下鉄谷町線に乗り換えて、東梅田駅から店の最寄り駅である守口駅まで!


そうして、店の前までやって来たのは午後の2時30分過ぎ。
入店すると、厨房には笑顔の渡辺店主!


そして、その渡辺店主から…
「お待ちしていました。」と言われて…

えっ?何で、私が来ることがわかったんだろうと面食らっていると
「黒帽子さんから、今日か明日、一期一会さんが来ると聞いていましたので!」

そう言われて、そういうことかと納得したんだけど(汗)
驚かせられたのは、さらに渡辺店主の口から出た言葉!

「一期一会さんがいらっしゃるので、今日明日の2日間限定で、煮干し白湯そば作りました。」
厨房の前に吊り下げられたお品書きを指し示しながら、そう話してくれたんだけど

麺や しき【八】-3

めっちゃ嬉しいサプライズ♪
というのも、この「煮干し白湯」は、1ヶ月前のらぁ祭のオープニングに限定で提供されたラーメンで!

多くの大阪の麺友たちが食べて、絶賛していたので!
食べられた人たちが羨ましいなと思っていたので


渡辺店主!
ありがとうございます。


麺や しき【八】-2

なお、「うるめ醤油」は、渡辺店主によれば
潤目鰯を鰹節のように燻したもので出汁をとったというスープのラーメンだということで!

普通に考えれば、ウルメ節のことだろうと思ったけど
言い方からすると、焙乾ウルメ!?

この1杯も食べてみたかったけど
『山系無双 三屋 烈火』で1杯食べてきているので

3杯食べるのは
食いしん坊ブロガーのやまちゃんじゃないから無理だし(笑)

それに、この、らぁ祭限定の「うるめ醤油」は、3月1日から約2週間ほどは提供されると、渡辺店主は言っていたので!
まだ、食べるチャンスはあるしね!


そうして、渡辺店主によって、丁重に作られた一杯が供された!
鶏むね肉のタタキが5枚も載る豪華版!


麺や しき【八】-4麺や しき【八】-5

でも、鶏チャーシュートッピングしてないんんですけど(汗)
と思ったんだけど

後から同じものを注文したお客さんにも、同じチャーシューがいっぱいの一杯が出されていたので!
これがデフォルトなんだね
(嬉)

最初は、880円という価格を見たときには、ちょっと高めにも感じられたけど
これなら納得!

それどころか、トッピングのチャーシュー価格は250円だから

これを差し引いたら630円ということになって、かえって、リーズナブルな価格設定といえる♪

まずは、せっかくの鶏むね肉のタタキが熱々のスープで色が変わってカタくなってしまう前にいただいてみたんだけど
塩麹で味付けられた、この鶏むね肉のタタキは、塩の塩梅もちょうどよくて!

フレッシュな鶏生肉のうま味が感じられて!
味、食感とも最高♪


麺や しき【八】-7

そして、数量限定で提供されている「美白白湯」の鶏白湯スープに、別取りした煮干しスープを重ねたと思われるスープは
濃厚さはなかったものの、それがかえってよくて!

鶏のうま味が感じられて!
そして、それにも増して、煮干しを強く感じることのできるスープでよかった♪


なお、使われている煮干しは、背黒の片口煮干しで!
たぶん、頭も腸も取らずに使っているために、背黒特有のうま味の他に苦味も出ている!


やっぱり、背黒の煮干しを使う以上はこうして、しっかり煮干しの持つ苦味を出してもらわないと!
ニボラーとしては、物足りなさを感じてしまうんだよね
(汗)

そして、この鶏白湯煮干しのスープに合わされた麺は、札幌味噌ラーメンに合わせるような中太縮れの卵麺で!
鶏白湯スープのラーメンに、このタイプの麺が合わせられているのを見たのは初めて!


麺や しき【八】-6

「この麺、味噌ラーメン始めたので、使い始めたのですか?」
渡辺店主に聞くと…

これがビンゴ!
そして、この麺を食べて気に入って、鶏白湯スープにも使い始めたということだったけど


普通ならミスマッチにも思える組み合わせだけど
これが意外によくて!

プリプリとした食感もよかったし!
スープとよく絡んでくれたのがよかった♪


以前にいただいた清湯煮干しスープのラーメンもよかったけど!
今回の白湯煮干しのスープの方が、さらに、美味しかった♪


また、ぜひ、やってください!
ご馳走さまでした。

麺や しき【八】-8麺や しき【八】-9

メニュー:しき麺…680円/中華そば…650円/支那そば…750円/美白 白湯(数量限定)…750円/味噌三昧(数量限定)…780円

つけ麺(温・冷)数量限定(200g)…800円/中盛(300g)…900円/大盛(400g)…1000円/…円

【らぁ祭限定】うるめ醤油…850円
【限定】煮干し白湯…880円


トッピング&一品
チャーシュー…300円/レアチャーシュー(豚)…250円/レアチャーシュー(鶏)…250円
炊き込みごはん…120円

麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:煮干し白湯star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m